注目の話題
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
全員和食にしてと言う義母。

産後で不安定

レス2 HIT数 581 あ+ あ-

♂ママ( 30代 ♀ )
16/01/25 12:58(更新日時)

一人目産後7ヶ月です。

3ヶ月ほど前からなんだかおかしくなりました。

妊娠中も仕事をしながら家事をそれなりにやってましたが、なんだかおかしくなりました。

掃除も洗濯もやってたし御飯作りもお弁当も旦那の分もよういしてたのに、

旦那が3交代勤務で昼間家にいるとき、何をつくったらいいかわからなくなり、

家にいると気だるくて掃除をする気力がなく近くのカフェに子供と入り浸ってます。

カフェでお茶して本読んでから家に帰ると夕飯作りくらいは気力がでます。

土日は朝は買ったもの。昼夜は外食で一回の外食では3000円ほどかかります。

でも家で作るきになれず家にいるのも気だるくて仕方ないです。

掃除も1ヶ月以上しなくなりました。


せめてそれなりに家事できてたときのようにやれるようになりたいんですが戻れますか。

いつも御飯作りだけでもどうにかなれないか不安に感じてます。


また旦那の勤務時間によって生活時間が変わってしまいます。

子供中心にと考えてもどうしても旦那が昼間いるときといないときと変わるのでなかなか生活時間も整いません。

タグ

No.2295944 16/01/24 16:33(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 16/01/24 16:49
♂♀ママ1 

ずっと頑張ってきててちょっと疲れちゃってるのかもしれないですね。
ご飯づくりとか掃除とか旦那さんにも少し手伝ってもらってはどうですか?

生活リズムは、旦那さんがいる時と居ない時で多少違うことはあっても基本的には同じにする!
でいいんじゃないでしょうか。

No.2 16/01/25 12:58
♀ママ2 

初めての育児って今まで自分が作り上げてきた世界や考えが一気に崩されて全く別のものになってしまいますよね。
産後すぐはもうとにかく必死で子供の命を守る事に没頭するのですが、半年くらいすぎると少し余裕がでて、あれっ、なにやってるんだろ…みたいに思い始めるとなんだか気力がわかなかったり…
とにかくここまでお疲れ様です。
これからは少し子供と自分の時間を上手に調整して、子供と自分二人が楽しめる生活をちょっとずつ作り直して行ければいいのではないでしょうか。
産後はホルモンバランスも崩れるので、簡単なストレッチとか、大豆とか身体に良いものをとって、休息も十分にとって。
カフェで休憩も、たくさんしていいと思いますよ!
気楽に育児できるといいですね!

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧