旦那への接し方

レス7 HIT数 1164 あ+ あ-

旅人( 30代 ♀ )
16/01/18 04:10(更新日時)

旦那の態度の急な豹変具合でいつもビクビクしちゃぃます。

いつもは軽い口調に笑って冗談言い合えるんですけど
月に何回か仕事終わる頃にメールしても電話しても反応なくて、帰ってきてもムスッとしてる時があります(ーー;)
何か怒らせる事したかな?と考えてはみるのですが思いつかず(ーー;)
朝は普通に出勤するので原因がわからず毎回モヤモヤします(ーー;)
話しかけても「んー」としか返事されないので正直扱いというか対応に困る時があります。
多分仕事で何かあったのだとは思うんですけど、それなら普通に愚痴ってくれたほうが気が楽です(ーー;)

とりあえずしつこくない程度で明るく話しかけて接してます。
皆さんはこんな時どう接します?

No.2289904 16/01/05 01:28(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 16/01/05 01:31
匿名1 

いつも通り振る舞う。
旦那にくっつく!
癒してあげる。

No.2 16/01/05 03:16
名無し2 

豹変というほどの事でもないと思うのですが…ムスっとしてるだけでビクビクって過剰反応しすぎでは??
機嫌悪いの分かりやすすぎて(しかも帰宅前の返事なしで、今日は不機嫌で帰ります!と予告してくれるんですよね)
逆にやりやすそうだけど…
そう思うのは私が気分屋だからかな(^^;

たまになんだし普通に放っておけばいいのでは?
私ならそうします。具体的には
普段通りだけど何気に必要以上には話しかけないでそっとしておくって感じ

理由は私がそういう時に放っておいてほしいから
旦那さんはまた違うかもしれないけど、
私が、機嫌が悪そうな雰囲気をわざわざ出して話しかけられてもわざわざそっけなく振る舞う時は、今話しかけるな 自分に構うなっていうアピールです
気分や理由によって、愚痴りたい時 話したくない時 あります

でも普段 冗談言い合うくらい仲良く明るい夫婦なら、その時に本人に対処法を聞けばいいのでは??
たまにこーんな顔してムスっとしてる日あるけど(笑)どう対応するのがベストなの?って

No.3 16/01/05 03:33
通行人3 

社会に出ていると、疲れていてもイライラしていても表に出さずに笑顔で頑張らないといけないこともありますよね。でも主さんが待っている家庭でなら、安心して自分を出せるんじゃないですか?奥様に甘えている気がします。

不機嫌な時、慰めてもらいたいタイプと、そっとしてもらいたいタイプがいると思うので難しいですね。

No.4 16/01/05 08:13
汚れキャラ4 ( 30代 ♀ )

放置プレーします。

構って欲しいの?
みたいに受け取られたら男のプライドに触れちゃうかもなので

ただし明朝になれば元気良く明るく送りだしてあげます。

No.5 16/01/05 08:30
名無し5 ( ♀ )

あるあるー!
男の人ってたまに意味のわからないムスッとした日があるね!
確実に仕事のせいですよ。
私も最初はビクビクしてたけど、もう無視よ。
逆に余計なこと言って八つ当たりされたくないし。

あんまり私に対して冷たい態度を取っているという認識はないみたいで、放っとけばそのうちケロっとして寄ってくるよ。

No.6 16/01/17 22:21
匿名6 

旦那さんAB型ではないですか?

ウチの旦那はAB型ですが、日によって機嫌が‥‥ではなく
時間差で(何があったわけでもないのに)突然めちゃくちゃご機嫌悪くなります。

そんな時は普通の声掛けにも傷つく一言が帰ってくるので、とにかく話しかけない、
側によらないが鉄則です。

No.7 16/01/18 04:10
匿名7 

こればっかりは、旦那さんを見てきた主さんにしか、ピタッとハマる対処法は見つけられないと思うよ。

ムスっとしてる時、放っといてほしいタイプなら話し掛ければ余計機嫌悪くなるだろうし、かまってちゃんタイプなら放っといたら拗ねるだろうし。

ビクビクしないで色々試してみるしかないよ。

私も十数年夫婦やってきて、こういう時はどうするのが一番なのか?って、その度に試してきた。

例えば起こす時なんか、旦那は寝起きがメチャクチャ不機嫌なタイプだから、いかに気分良く目覚めさせてあげるか?いかに私が不愉快にならずに済むか?そりゃもう色んな方法を試してみたよ(笑)

1回だけ起こして、ギリギリになってから焦らせた方がいいのか?
2回3回と度々起こして、徐々に目覚めさせた方がいいのか?

言い方は優しい方がいいのか?
ちょっと強めに言った方がいいのか?

チューしたり、揺さぶったりした方がいいのか?
一切触れずに声かけだけの方がいいのか?

もっともっと細かいことも試したけど、起こすだけでもこんなに対処法はあるんだよ。

そうすることで旦那を上手に扱えるようにもなったんだと思う。

主さんも、夫婦なんだからビクビクする必要なんかないし、旦那さんを上手く扱えるようになるために、色々チャレンジしないとだよ。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧