結婚の挨拶で彼の実家に泊まる?
彼のご両親への結婚の挨拶で、自宅に泊まるよう声をかけていただきました。
初対面でご迷惑をかけられないので、次回このような機会があればお言葉に甘えますと今回の泊まりは断ってほしいと伝えてもらいました。断ったのは印象が悪かったでしょうか?
私はホテルに泊まりますが、彼は実家に泊まって欲しいと彼のご両親が言ってるそうです。彼はホテルに泊まるべき?実家に泊まるべきでしょうか?
私は、一緒にホテルに泊まってほしいです。
彼のご両親は久しぶりに帰省する息子と話したいので泊まって欲しいみたいですが、私だけホテルに泊まって彼は実家に泊まるってどう思いますか?
たくさんの方の意見を聞きたいです。よろしくお願いします。
タグ
新しいレスの受付は終了しました
もう断ってしまったのなら主さんはホテル、彼は実家に泊まればいいのでは?
彼と一緒に彼の実家に泊まる方が確かに印象はいいでしょうけど、初対面なら気ぃ使いますよね。
今回は仕方ないと思いますよ。
次回またお誘いを受けたら泊まればいいと思います。
ただ、彼と二人でホテルはやめといた方がいいですよ。
向こうのご両親が彼に実家に泊まるように勧めているなら尚更。
主さんが実家へのお泊まりを断った時点で『初対面だから仕方ないけど他人行儀ね、寂しいわ』と思われていることが考えられるのに、彼と二人でホテルにお泊まりなんて『私たちの誘いは断ったのに。。。義両親はどうでもいいという考え方なのかしら?』とか『親に挨拶しに来たのか旅行に来たのか分からないわね』とか『結婚前なのに堂々と二人でホテルに泊まるなんて』とか『久々だから息子ともゆっくり話をしたかったのに。なんだか息子をとられた気分』とか、そんな風に思われてしまう可能性もありますよ。
あまりにも猫かぶりすぎるのも後々大変だから良くないけど、ご両親への挨拶が一番の目的なんだから、立場をわきまえた方がいいですよ。
- << 12 わかりやすく説明していただきありがとうございます。 今回は断ってしまったので、印象を悪くしてしまったのは仕方ないですね。次回は甘えると強調して、今回は本当に申し訳なかったと伝えます。 彼には実家に泊まってもらうことにします。息子を取られる…そういう考えもあるのですね、気をつけます ご両親への結婚報告と旅行を兼ねるのは失礼でしょうか?彼の実家は遠方で泊まりでないといけない観光地なので、彼についでに旅行もしようと言われてついその気になってしまいました… ご両親に嫌われましたね。今から挽回するにはどうしたらいいでしょうか? 結婚前に彼と同じホテルに泊まることがそこまでタブーだとは思っていませんでした。 私の周りの友人たちのほとんどは結婚前に旅行に行っているので…
>> 10
もう断ってしまったのなら主さんはホテル、彼は実家に泊まればいいのでは?
彼と一緒に彼の実家に泊まる方が確かに印象はいいでしょうけど、初対面…
わかりやすく説明していただきありがとうございます。
今回は断ってしまったので、印象を悪くしてしまったのは仕方ないですね。次回は甘えると強調して、今回は本当に申し訳なかったと伝えます。
彼には実家に泊まってもらうことにします。息子を取られる…そういう考えもあるのですね、気をつけます
ご両親への結婚報告と旅行を兼ねるのは失礼でしょうか?彼の実家は遠方で泊まりでないといけない観光地なので、彼についでに旅行もしようと言われてついその気になってしまいました… ご両親に嫌われましたね。今から挽回するにはどうしたらいいでしょうか?
結婚前に彼と同じホテルに泊まることがそこまでタブーだとは思っていませんでした。
私の周りの友人たちのほとんどは結婚前に旅行に行っているので…
>> 12
勿論、結婚前に旅行に行くことや二人で同じホテルの部屋に泊まることも普通のことと思う両親もいるでしょうけど、そうではない人(私が前レスで書いたように思う人)も世の中には一定数います。
なので最初ですし、まだどんなご両親か分からない現状では一緒にホテルは止めとく方が賢明でしょうね。
旅行については、観光を楽しむのは良いことだと思いますよ。
ご両親も自分たちの地元を知ってもらうのは嬉しいと思いますし。
挨拶のために会った際にお薦めの場所とか聞くと話も弾むかもしれないですね。
ただ、旅行(観光)は同じホテルに泊まらなくても楽しめますよ、っとことです。
節度を保って楽しんで来てください。
- << 15 ありがとうございます やってしまいました。彼のご両親は、結婚前に一緒にホテルに泊まるのはどうなんだろうと言っていたそうです。 今回の報告は、私はホテル、彼は実家に泊まるとして 2泊3日の旅行なので、あと2回ホテルに泊まるわけですが… この状況をどう挽回していいかわかりません。とりあえずダブルベットで1部屋しか取ってないので今からでも旅行会社に連絡してシングル 1部屋追加してもらうべきでしょうか? 彼の母親に言われてから、急いで部屋を追加するのは慌ただしい印象ですか?それとも言うことを聞き入れてくれたと言う印象になりますか?
>> 13
勿論、結婚前に旅行に行くことや二人で同じホテルの部屋に泊まることも普通のことと思う両親もいるでしょうけど、そうではない人(私が前レスで書いた…
ありがとうございます
やってしまいました。彼のご両親は、結婚前に一緒にホテルに泊まるのはどうなんだろうと言っていたそうです。
今回の報告は、私はホテル、彼は実家に泊まるとして
2泊3日の旅行なので、あと2回ホテルに泊まるわけですが…
この状況をどう挽回していいかわかりません。とりあえずダブルベットで1部屋しか取ってないので今からでも旅行会社に連絡してシングル 1部屋追加してもらうべきでしょうか?
彼の母親に言われてから、急いで部屋を追加するのは慌ただしい印象ですか?それとも言うことを聞き入れてくれたと言う印象になりますか?
- << 29 どういうこと? かれは実家に二泊で、主さんはホテルに二泊ではないの? 彼もホテルに一泊するの? それなら、それは一番やめたほうがよいよ。 ふたりで実家がいちばん。今回は遠慮するとことわっておいて、かれを誘い出すのはよくないよ。
>> 15
2泊とも同じホテルですか?
観光の都合とかで1泊目と2泊目を違うホテルにしてる(2つのホテル及び彼の実家が離れてる)のではなく同じホテルに2泊するつもりなら(ホテルと彼の実家もそう離れてないなら)、2泊とも彼は実家に泊まって貰えば?
確かに両親に言われてからバタバタ取り繕った印象を持たれてしまうかもしれないけど、「確かにご両親の言う通りですよね、思慮が足りませんでした」っていうスタンスで乗り切れないこともないかな。
前のレスで『あまり猫かぶりすぎるのも後々大変』と書きましたが、『良く思われよう』と無理するのは良くないと思うんです。
後々その被ったぶあつい猫をいつ脱いだらいいのか苦労しますし。
でもね、やりたいことを思いのままにするのではなく、一度冷静に『これやったら相手はどう思うだろうか』と考えることは大事だと思います。それを踏まえてどう行動するか考える。
相手のことを考えつつ、本来の自分も押し殺さない、バランスが大切です。
あ、あと気になったのは、旅行も兼ねて挨拶以外の日はホテルに泊まることぐらいは彼から両親に伝えているから知ってるのでしょうけど、同じ部屋に泊まることまでご両親は知ってるの?
わざわざ彼が言ったの?
結婚前の旅行に賛成派か難色を示す派か、自分の親なんだから彼が判断して「同じホテルに泊まるけど部屋は別だから」とか嘘でもフォローしといてほしいよね。
- << 23 みなさんのレスを読みじっくり考えました。 結婚前でほぼ知らないもの同士だし、お互い気を使うし大変なので今回はホテルに泊まろうと思います。 ただ、旅行を兼ねてるので2泊3日 違うホテル、場所も違います。彼の実家からは遠くなりますが、3泊とも彼は実家、私はホテルに泊まろうと思います。 とりあえず、彼にご両親に聞いてもらって反応を見ようと思います その反応次第で、対応を変えていく、でいいですかね? 一度、断ってしまったが実家に泊まったほうがいいという意見、 一度、断ってしまったしほぼ初対面で気をつかうので彼だけ実家に泊まり私はホテルに泊まるという意見、いろいろありがとうございます。 まだ意見がぶれてますが、 家族は気さくだから気を使わなくて良い」は全面的には信用しない方が良いという意見、ありがとうございます。彼を通じて接したご両親の印象は、ちょっと古風な感じの考えかなという印象に変わりました。
追加したホテルの部屋に泊まるのは彼氏さんということでしょうか?
本来は、結婚の挨拶に来た嫁が相手方の実家に一泊でも泊まってから、カップルで行動したほうがいいと思います。
不慣れでも、これから新しい家族になるわけだから、家に泊まるとその人の人となりとか生活習慣がなんとなくわかるので、彼氏さんのご両親も、主さんと仲良くしていくためにも泊まってほしい気持ちがあったのかもしれません。
まあ、結婚して新生活が始まるまでは誰しもいろいろありますから、多少失敗しても、主さんが彼氏さんのご両親に後で心を尽くせばいいんじゃないでしょうか。
結婚するまでの間に、二人で自由に旅行を楽しんでもいいと思いますよ。
主はホテル、彼氏は実家に泊まる でいいと思います。
気を聞かせて、実家に泊まることをすすめる彼親もいるとは思うけど、結婚前でほぼ知らないもの同士だし、気を使うし大変。
だから別に主のようにホテルに泊まるのはいいと思う。
主さんはホテル、彼は実家が良いと思います。今回のメインは観光でなく、彼のご家族への挨拶がメインに考えた方が良いのでは?彼が「家族は気さくだから気を使わなくて良い」は全面的には信用しない方が良いと思います。彼にとっては身内ですし、男性は感情的な面で疎い方が多いです。
>> 16
2泊とも同じホテルですか?
観光の都合とかで1泊目と2泊目を違うホテルにしてる(2つのホテル及び彼の実家が離れてる)のではなく同じホテルに…
みなさんのレスを読みじっくり考えました。
結婚前でほぼ知らないもの同士だし、お互い気を使うし大変なので今回はホテルに泊まろうと思います。
ただ、旅行を兼ねてるので2泊3日 違うホテル、場所も違います。彼の実家からは遠くなりますが、3泊とも彼は実家、私はホテルに泊まろうと思います。
とりあえず、彼にご両親に聞いてもらって反応を見ようと思います
その反応次第で、対応を変えていく、でいいですかね?
一度、断ってしまったが実家に泊まったほうがいいという意見、
一度、断ってしまったしほぼ初対面で気をつかうので彼だけ実家に泊まり私はホテルに泊まるという意見、いろいろありがとうございます。
まだ意見がぶれてますが、
家族は気さくだから気を使わなくて良い」は全面的には信用しない方が良いという意見、ありがとうございます。彼を通じて接したご両親の印象は、ちょっと古風な感じの考えかなという印象に変わりました。
主さんがホテル、彼は実家に、1票!
知らない相手とはじめてのことなので、きちんとするのは別に悪いことじゃないし、印象が悪いってほどじゃないです。
ただ、彼もなかなか帰省できない遠方なので、観光に二人きりで力を入れ過ぎずに、
彼のご両親と回ることになったりしても嫌がらずに楽しみましょう。
帰る前に、外食などで、夕食や昼食など一緒にしたり、挨拶に寄ってからをおすすめします。
もてなし上手な家庭か、そうでないかもよくわかると思います。
部屋は、主さんだけなので、変更もありだと思いますよ?
体の大きな男性なら一人きりのダブルベッドもありですが、女性には広いですよね?
部屋の出入りを考えたら、二人の予約が確かに気持ち気安いですが、そうでなくても、実家に泊まれば安くすむのを、散財と思われるのも、邪推されるのも困りませんか?
断って正解です。先方も息子と積もる話があるとは言いません。一緒に、と言うのがマナーです。マナーに応えると必然的に女性はどこにでも平気で泊まる事はできません。
お気持ちはとても憘しいけど、緊張して眠れないと思うので、、、位の距離感を持って丁度いいのです。
- << 31 たくさんのレスありがとうございます。 やはり最初に言った通り、今回は初対面なので泊まりはお断りしようと思います。実際にお話ししてどういうご両親なのか理解してからとまる方がいいと思いました。朝ご飯の準備を手伝ったり、初対面ではなかなかハードルの高いことが多いと思うので… 2泊3日で旅行の予定も立てていましたが、ホテルも変更しようと思います。もちろん、彼が実家、私はホテルに泊まります。 今のままだと1泊目がA市で彼の実家、2泊目はB市のホテルで彼の実家から遠い位置にあったのでホテルをA市に変更するとご両親に伝えたいと思います。 その旨を伝えて、ご両親の反応を見たいと思います。そうしたほうがいいというならそのまま、やはり初日の一泊だけでも実家に泊まってほしいと言われればお言葉に甘えてお世話になる、で行こうと思いますがいいでしょうか? また、彼から事前に聞いていたご両親の印象と、彼を通じてご両親と接した後の印象がだいぶ変わっています。彼の話では、フランクな両親で結婚準備もある程度こちらに任せると言う話でしたがやや古風な考え方をするご両親のようですので、結婚報告の時に結婚を許していただけるようであれば 結婚式場は、ホテルがいいかゲストハウスがいいかどうするか意向を改めて聞いた方がよさそうな気がしてきました。自分たちが決めている結婚式のイメージがあるので、あまりご両親の意見を取り入れすぎると自分たちらしさがなくなると思うのですが、 結婚報告の際に、意向を聞くのは早まってますか?相手から結婚式場はどうするのか、聞かれればこちらからも聞き返していいでしょうが、聞かれない限りこちらから話を振らないほうがいいでしょうか?意向を聞きたい時は、彼を通じて聞いた方が無難でしょうか? 結婚報告で、彼の実家で結婚の挨拶、その後食事に行きます。どのような話をすればご両親に良い印象持ってもらえるか不安です。 とりとめのない不安がどんどん湧き出してきます。 まとまりのない質問で申し訳ないですが 皆さん結婚報告で、どんなことをお話しされているのでしょうか?彼のご両親は遠方なので式までに顔を合わせる機会が少ないので、今回はご両親の話を直接聞ける貴重なチャンスなので…
主さんが断るのは正解だと思う。先方は社交辞令で言っただけで、実際に主さんが泊まりに来たら、ただ困惑すると思う。
彼氏さんは実家に泊まるべき。先方は、主さんのことや今後のことなど、息子としたい話は山積みです。
2泊3日なら、挨拶の日だけ彼氏さんが実家に泊まるようにすれば?旅行ついで、というのは先方へは絶対に言ってはダメですよ!ご挨拶ついでに少し観光もしようと思ってます、なら大丈夫。
だめでしょう。
彼の実家いやなの?
一緒に実家にとまらせてもらって、親御さんともなかよくしてください。
それが結婚です。
ふたりでいちゃいちゃしたいだけ?
結婚はいえといえです。息子をかわいいように、嫁もかわいくおもってもらえるかどうかのはじまりでしょう。
親元に息子をかえしてあげる余裕をもつことが大事だと思いますよ。嫁にとられた、なんて思われないように、かわいがられる嫁になりましょう。
結婚の挨拶が初対面、で二泊も彼の実家に泊まるのは確かにお互いが気を遣い戸惑うと思います。
少し古風なお家のようですし、もう断ってしまってるので、ホテルに主さん、彼氏は実家がいいと思います。
ホテルの部屋はシングルに変更されては?
今回は旅行と言うより、挨拶で彼のご両親との親交だと割り切る方がいいですよ。
まぁ、主さんは少し残念だと思いますが、仕方ないですね。
>> 25
断って正解です。先方も息子と積もる話があるとは言いません。一緒に、と言うのがマナーです。マナーに応えると必然的に女性はどこにでも平気で泊まる…
たくさんのレスありがとうございます。
やはり最初に言った通り、今回は初対面なので泊まりはお断りしようと思います。実際にお話ししてどういうご両親なのか理解してからとまる方がいいと思いました。朝ご飯の準備を手伝ったり、初対面ではなかなかハードルの高いことが多いと思うので…
2泊3日で旅行の予定も立てていましたが、ホテルも変更しようと思います。もちろん、彼が実家、私はホテルに泊まります。
今のままだと1泊目がA市で彼の実家、2泊目はB市のホテルで彼の実家から遠い位置にあったのでホテルをA市に変更するとご両親に伝えたいと思います。
その旨を伝えて、ご両親の反応を見たいと思います。そうしたほうがいいというならそのまま、やはり初日の一泊だけでも実家に泊まってほしいと言われればお言葉に甘えてお世話になる、で行こうと思いますがいいでしょうか?
また、彼から事前に聞いていたご両親の印象と、彼を通じてご両親と接した後の印象がだいぶ変わっています。彼の話では、フランクな両親で結婚準備もある程度こちらに任せると言う話でしたがやや古風な考え方をするご両親のようですので、結婚報告の時に結婚を許していただけるようであれば
結婚式場は、ホテルがいいかゲストハウスがいいかどうするか意向を改めて聞いた方がよさそうな気がしてきました。自分たちが決めている結婚式のイメージがあるので、あまりご両親の意見を取り入れすぎると自分たちらしさがなくなると思うのですが、
結婚報告の際に、意向を聞くのは早まってますか?相手から結婚式場はどうするのか、聞かれればこちらからも聞き返していいでしょうが、聞かれない限りこちらから話を振らないほうがいいでしょうか?意向を聞きたい時は、彼を通じて聞いた方が無難でしょうか?
結婚報告で、彼の実家で結婚の挨拶、その後食事に行きます。どのような話をすればご両親に良い印象持ってもらえるか不安です。
とりとめのない不安がどんどん湧き出してきます。
まとまりのない質問で申し訳ないですが
皆さん結婚報告で、どんなことをお話しされているのでしょうか?彼のご両親は遠方なので式までに顔を合わせる機会が少ないので、今回はご両親の話を直接聞ける貴重なチャンスなので…
>> 31
彼の意見は?
あと彼は親にどういう風に話てるの?
『結婚を考えてる女性がいるから一度会ってほしいんだ』みたいな感じなのか『結婚することになったから連れてくるよ。式とか具体的な話もしたいし』みたいな感じなのかによっても違うので、彼と相談してどのような話をするか、話のもっていきかたなど、二人で考えた方がいいと思います。
ここで聞いても、ここの人たちは誰も彼のご両親を知らないんだからさ。
彼と相談するのが一番じゃない?
あと、『古風』とか勝手に相手のイメージや先入観を持たない方がいいんじゃないかな?
どんな人だろうと会って自分の目で見なければ分からないですよ。
スレや返レスを読む限り、頭の中で仮想のご両親を描いてアレコレ対策を考えてるように見受けられますが、初対面の人と接する失礼のない振る舞いをすればいいだけです。緊張して当たり前ですから、変に上手くやろうとせずに素直に接すればいいと思います。
- << 34 ありがとうございます。彼の意見が書かれていませんでしたね、わかりにくくてすみません。私の意見をまとめてから彼に相談したいところ、 実家に泊まって欲しいけど初対面で緊張するだろうからホテルに泊まったらいいと言う意見でした。 彼は、ご両親には結婚することになったから連れてくる、といったそうです。彼から聞くご両親の話では、この結婚に賛成で両親ともにフランクな雰囲気だそうです。特にお母さんがハキハキとしたタイプの方らしいと… 彼のご両親の情報を何度も何度も尋ねましたが、心配しなくても自分の親は固くないと言われました。彼のご両親に緊張はしてもお会いできるのが楽しみだったのですが、結婚前の男女が同じホテルに泊まるべきではないと言われ 自分のした失敗に気づき、どうしたらいいかバタバタと旅行プランを変更して今に至ります。 確かにお会いしてみないとわかりませんよね。ご両親、特に彼のお母さんとはある程度は仲良くなりたいです。彼のご両親の方が格が上?私の家は庶民ですが、彼のお父さんがある職種についていてお金持ちなので、相手の家に合わせなきゃとプレッシャーになっていたみたいです。猫かぶりすぎて、ボロが出てしまうより 今から気を使いながらも自然体で接して礼儀正しくしていれば大丈夫ですよね。
私も主さんがホテルで彼は実家に泊まるのが一番だと思います。
初対面ですし、いきなり泊まりは大変ですよね。
でも私が彼親の立場だったら、遠くから来てもらうしホテルだとお金かかるから彼女も家に泊まったら?って言うかも知れませんが、断られても気にしないと思います。
彼の実家はどうかわかりませんが私の実家など田舎の方はすぐに家に泊めたがりますし。
まだお互いよくわからない同士ですし、ゆっくり距離を縮めていけば良いかと思います。
- << 35 ありがとうございました。 最近結婚準備で忙しく、精神的に疲れてきていたのでうれしかったです。 彼の実家は都市部にあります。神経質になりすぎていました。彼に相談して、今後どうしていくかを考えていきたいと思います
>> 32
彼の意見は?
あと彼は親にどういう風に話てるの?
『結婚を考えてる女性がいるから一度会ってほしいんだ』みたいな感じなのか『結婚することに…
ありがとうございます。彼の意見が書かれていませんでしたね、わかりにくくてすみません。私の意見をまとめてから彼に相談したいところ、 実家に泊まって欲しいけど初対面で緊張するだろうからホテルに泊まったらいいと言う意見でした。
彼は、ご両親には結婚することになったから連れてくる、といったそうです。彼から聞くご両親の話では、この結婚に賛成で両親ともにフランクな雰囲気だそうです。特にお母さんがハキハキとしたタイプの方らしいと…
彼のご両親の情報を何度も何度も尋ねましたが、心配しなくても自分の親は固くないと言われました。彼のご両親に緊張はしてもお会いできるのが楽しみだったのですが、結婚前の男女が同じホテルに泊まるべきではないと言われ 自分のした失敗に気づき、どうしたらいいかバタバタと旅行プランを変更して今に至ります。
確かにお会いしてみないとわかりませんよね。ご両親、特に彼のお母さんとはある程度は仲良くなりたいです。彼のご両親の方が格が上?私の家は庶民ですが、彼のお父さんがある職種についていてお金持ちなので、相手の家に合わせなきゃとプレッシャーになっていたみたいです。猫かぶりすぎて、ボロが出てしまうより
今から気を使いながらも自然体で接して礼儀正しくしていれば大丈夫ですよね。
主さんの親御さんはどう思ってるんでしょうか?彼氏さんの家に2人で挨拶に行くことを、どの程度話しているのかわかりませんが、今風に、結婚を考えている彼女が彼氏の家に行ってちょっとご両親に会ってくる、という感じなら、あまりいろいろ考えずに2人で日程を決めて観光していいと思います。
とりあえずの挨拶の後、ある程度本格的に結婚話を決めて行けばいいと思いますよ。
こうなったら主さんの親御さんにサポート役になってもらって、結婚式とか両家顔合わせの時に、「いろいろと気がつかないこともあったと思いますがすいません」とか言ってもらっては?
そこで相手方の方々が、「いいえこちらこそ」と言うか、何か腑に落ちないことを話すかですよ。
まだまだ一般的には、「嫁にもらう」という感覚の人たちも多いです。
あまり細かいことは気にせず、最終的には彼氏さんと2人で決めていって下さい。
いわゆる日本家屋の作りであるなら、客間に、客用布団があり、上げ下げ。
ゲストルームにベッドでしたら、ベッドメイキングですから、少し気楽。家を出た兄弟などの空き部屋なら、更に気安く済むと思いますが、
入浴したら、後片付け。
食事を一緒にしたら、片付け。
トイレの問題や、化粧や、朝の洗顔など。
ご両親の起床時間も読めないですし…。
なんでしょう?
普通にお友達の家に泊まりに行ったなら、お友達と一緒に家の中を教わりながら移動したり、利用できますが、彼は実家。
彼は自室なので、一人で右往左往ですよ?
連泊とか、かなり厳しいですよ?
泊める方も、リネン類や、タオルを新調したり。楽しい準備ではありますが、息子のお嫁さんになる女性を迎えるわけで…。
彼に女兄弟はいますか?主さんは、彼と過ごして、どの程度彼の習慣を知っていますか?
箸や、茶碗の上げ下げ持ち方、本当に些細な玄関の挨拶、上がって靴を揃えてよけること、何気に全てがチェック対象です。
旅行のついでに行くつもりで、彼と泊まる部屋を予約したり。
当たり前ですが彼の家に宿泊するのは、彼と別室でしょう。ホテルに彼と泊まるのは、彼の実家で彼の部屋に泊まるより失礼になりかねません。
彼が何を言おうが、相手は知らない方です。
地域や職業、家系で、一軒一軒の文化や風習、常識はまったく違います。好きあっている夫婦ですら、自分達のスタイルが確立するのに時間がかかります。
仲良くなるのに、まだまだ長い時間がありますから、今回は観光メインではなく、挨拶に行くのだと覚悟して相手の出方待ちしてはどうですか?
- << 40 ありがとうございます 彼の実家に泊まることがこの先あれば、参考にさせていただきます
初めてお会いするのに、彼の実家に泊まるのは気を遣うというのはわかりますが、結婚準備で忙しいという相当進んでる状態で遠慮というのもどうかなと思いました。最初から彼は実家、あなたはホテルに泊り、旅行を絡めるにしてもメインはご挨拶という配慮は必要だったと思います。あなたのご両親は何もアドバイスとか注意はされませんでしたか?私の親なら初めて会うのに泊まるなんてと気遣うより結婚の挨拶が遅すぎることと、何をメインにしているのか?と注意すると思います。
- << 41 私の両親は、 結婚前の男女が同じホテルに泊まっても付き合っているんだし特に問題とは思わなかったそうです 最近はそういうカップルも増えてきているんだな、という程度の認識です 結婚挨拶も、遠方でしかも彼の実家はとても有名な観光地なのでせっかく遠くまで行くのだから観光のついでにしてきたらいいと思ったそうです 彼のご両親から指摘をうけるまで は、私も両親も彼もうわ着いた気持ちでした 指摘を受けた後に考えれば、結婚の挨拶のついでに旅行なのか 旅行のついでに結婚の挨拶と言う印象になってしまうのだな、と反省しました 彼も私の両親も配慮がたらならなかったと思います 彼のご両親は彼の結婚に関わって来てくれていますが 改めて自分の親が結婚に対してノータッチで不勉強なのではと気づき、 私1人では結婚準備が大変でパニックになっているから、両親に助けを求めました。不安症の私があれこれと質問すると、親に「そんなことは自分で考えればいいでしょう」呆れられて、話が終わってしまいます。 私の相談相手は、職場のおばちゃんとみくるの皆さんだけです。 同い年の友達にも相談していますが、私の彼の実家が遠方で私と似たケースの経験者の友達がいないので、おおまかな事は聞いてますが細かいことを聞いていませんでした。 事前に誰かに聞いていれば、旅行がてらの結婚報告で、彼と同じホテルを取らなかったと思います。もう少し勉強しておけば配慮ある行動が取れていたと思いますが…今更ながら反省しています
>> 38
ありがとうございます。
わかりにくてすみません。結婚準備で忙しいとかいてしまいましたが、冷静に考えれば
私が性格的に忙しく思っているだけで本当はまだ結婚準備はそんなに進んでません。 遠方のご両親のため、お互いの予定があわず結婚の挨拶の時期は少し遅れてしまいましたが、挙式予定日は1年以上先なんです。
紛らわしい上に精神的に余裕がなくてすいません。あと、結婚前の男女が同じホテルに泊まるの許さない古風な考えのご両親と思い込んでいましたが、そこまで古風な考えではなかったみたいです。
彼に、ご両親の意向を聞いてもらって彼は実家、私がホテルに泊まることを了承していただきました。
1日目の結婚挨拶の食事会とは別に2日目の夜にまたご飯に誘われててしまいました。
今回、 2泊目を彼が実家で過ごすにあたって、挨拶程度はしなければいけないとは思いましたが、2度目の夕食に誘われて驚いています。 2日目も実家のそばで過ごすのなら、夕飯でも食べていけばいいと言う心遣いとようですが、この場合はお金はどうしたらいいでしょうか?手土産を少し良いものにするか、彼伝いに料金を支払うか、それは失礼にあたると考えごちそうになってしまっていいのか?新たな疑問がどんどん開けてきてしまいます。
最初にした質問とどんどんずれて行きます…申し訳ないです。不安が尽きないです。皆さん結婚準備ってこんなに大変なんでしょうか…
- << 42 旅行の事はふせて、一泊二日で挨拶ということにして二日目からはふたりで行動出来れば良かったですね💦彼はなかなか帰られないから帰ってくるなら出来るだけ一緒に過ごしたいと彼のご両親は考えてるんでしょうか?ちなみに一日目に手土産持っていくなら二日目の食事の時は、そんな気を遣わなくても良いと思いますが、一応お食事代出すつもりにしておいて、お食事後に彼から僕たちの分みたいに切り出してもらえば良いと思います。日中観光されるならちょっとした手土産を持参するのも良いかもしれません。それぞれの家庭でしきたりや考え方の違いがあると思いますが、気疲れなさいませんように。
>> 38
初めてお会いするのに、彼の実家に泊まるのは気を遣うというのはわかりますが、結婚準備で忙しいという相当進んでる状態で遠慮というのもどうかなと思…
私の両親は、
結婚前の男女が同じホテルに泊まっても付き合っているんだし特に問題とは思わなかったそうです
最近はそういうカップルも増えてきているんだな、という程度の認識です
結婚挨拶も、遠方でしかも彼の実家はとても有名な観光地なのでせっかく遠くまで行くのだから観光のついでにしてきたらいいと思ったそうです
彼のご両親から指摘をうけるまで
は、私も両親も彼もうわ着いた気持ちでした
指摘を受けた後に考えれば、結婚の挨拶のついでに旅行なのか
旅行のついでに結婚の挨拶と言う印象になってしまうのだな、と反省しました
彼も私の両親も配慮がたらならなかったと思います
彼のご両親は彼の結婚に関わって来てくれていますが
改めて自分の親が結婚に対してノータッチで不勉強なのではと気づき、
私1人では結婚準備が大変でパニックになっているから、両親に助けを求めました。不安症の私があれこれと質問すると、親に「そんなことは自分で考えればいいでしょう」呆れられて、話が終わってしまいます。
私の相談相手は、職場のおばちゃんとみくるの皆さんだけです。
同い年の友達にも相談していますが、私の彼の実家が遠方で私と似たケースの経験者の友達がいないので、おおまかな事は聞いてますが細かいことを聞いていませんでした。
事前に誰かに聞いていれば、旅行がてらの結婚報告で、彼と同じホテルを取らなかったと思います。もう少し勉強しておけば配慮ある行動が取れていたと思いますが…今更ながら反省しています
>> 39 ありがとうございます。 わかりにくてすみません。結婚準備で忙しいとかいてしまいましたが、冷静に考えれば 私が性格的に忙しく思っているだけ… 旅行の事はふせて、一泊二日で挨拶ということにして二日目からはふたりで行動出来れば良かったですね💦彼はなかなか帰られないから帰ってくるなら出来るだけ一緒に過ごしたいと彼のご両親は考えてるんでしょうか?ちなみに一日目に手土産持っていくなら二日目の食事の時は、そんな気を遣わなくても良いと思いますが、一応お食事代出すつもりにしておいて、お食事後に彼から僕たちの分みたいに切り出してもらえば良いと思います。日中観光されるならちょっとした手土産を持参するのも良いかもしれません。それぞれの家庭でしきたりや考え方の違いがあると思いますが、気疲れなさいませんように。
- << 44 ありがとうございます。 大変参考になりました。彼がなかなか実家に帰らないからご両親は息子に手料理を食べてもらいたかったみたいです。 私が、悪いように考えすぎてたみたいで、そこまで悪印象でもなかったみたいです。そうだと信じたい…。 手土産の件、ご飯代の件そのようにしたいと思います。機転のきかない私ですが、頑張りたいと思います。
最近は婚活とか、晩婚化が話題になりますが、地域によっては嫁に来てくれるだけで歓迎、嫁側の意向をほとんど受け入れるという所もあります。
お互いの考えの違いはあるでしょうが、相手方の好意に甘えて、後で気持ちをそれ相応にお返しするという形でもいいんじゃないでしょうか。
結婚前の主さん達の参考になるかわかりませんが、遠方の実家の場合、いずれ冠婚葬祭に出席する時に、毎回ご主人の実家に泊まれるかどうかわからないと思っていたほうがいいですよ。
私の場合は、親戚が集まる時は実家に泊めるスペースがないので、近所の親戚宅に泊まるように言われました。
今までは、自分の実家に当たり前のように泊まってましたが、家族が不在の時もあるので、一泊増やしてホテルに泊まることも考えるようになりました。
先々のことを考えて、周辺の評判のいい宿泊先を調べておくのも、役に立つ日が来るかもしれません。
- << 45 ありがとうございます。大変参考になりました。彼の実家に泊まる際は、参考にしたいと思っます
新しいレスの受付は終了しました
結婚生活掲示板のスレ一覧
結婚後の夫婦の関係👩❤️👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
旦那から離婚したいと言われました38レス 971HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♀)
-
自分の都合だけの旦那8レス 175HIT 結婚の話題好きさん (20代 ♀)
-
結婚するときはどんな気持ち?9レス 267HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♀)
-
離婚したこと職場に知られたくない8レス 263HIT 主婦さん (50代 ♀)
-
フルタイム共働き子供あり平日スケジュール4レス 166HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♀)
-
自分の都合だけの旦那
>「俺の実家と仲良くする気ないよね」 >「俺もこれからそ…(匿名さん8)
8レス 175HIT 結婚の話題好きさん (20代 ♀) -
旦那から離婚したいと言われました
失礼しました。。 あなたにとって、私は離婚推奨しない忍耐のみの母親像…(匿名さん16)
38レス 971HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♀) -
レス
スキンシップ取るとか、普段どんな感じなのかわかりませんが、甘えてみると…(あやか)
5レス 218HIT 結婚の話題好きさん (20代 ♂) -
36歳子供がいない専業主婦
旦那様が高収入との事、お家の事が慣れるまでゆっくりしていいと思いますよ…(おしどり夫婦さん18)
18レス 651HIT 新婚さん (30代 ♀) -
結婚するときはどんな気持ち?
優しいからとか、大切にしてくれるとか、なんかそういう条件みたいなものば…(結婚の話題好きさん9)
9レス 267HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
先が見えなくてしんどい11レス 372HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
給料に差があるのに折半8レス 171HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
旦那の態度4レス 248HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
兄弟の結婚祝い8レス 153HIT OLさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
夫とキスしたくない6レス 334HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
先が見えなくてしんどい
解決してよかったです(通りすがり)
11レス 372HIT 匿名さん (20代 ♀) -
閲覧専用
旦那の態度
旦那さんは精神が子供だから自分は何もしないけど子供に依存してるだけです…(匿名さん4)
4レス 248HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀) -
閲覧専用
8歳年下の男性と結婚できる女性
真面目に勤務しているが派遣、契約社員などの非正規OLで職を転々としてし…(聞いてほしい!さん0)
89レス 2646HIT 聞いてほしい!さん (30代 ♀) -
閲覧専用
給料に差があるのに折半
私が在宅で仕事で基本定時上がりに対して夫は月によって残業多かったり出張…(匿名さん0)
8レス 171HIT 匿名さん (20代 ♀) -
閲覧専用
兄弟の結婚祝い
ありがとうございます。 3万でもよいと言ってもらえて安心しました。 …(OLさん0)
8レス 153HIT OLさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
図々しい息子夫婦
私は姑の立場です。 息子夫婦なんですが、私の姉が県外に住んでいて、自分達が食べる為のお米を作っ…
56レス 2185HIT 聞いてほしいさん ( 女性 ) -
容姿褒められるけど…婚活全滅
自分で言うのも何ですが私は電車、バス、スーパー、様々なお店で他人(男女)から「あなた綺麗ね」「美人で…
29レス 538HIT 匿名さん (30代 女性 ) -
お姉さんと呼ばれて嫌だった
30代後半の独身の女性です。 先日、とある飲み会にて、初対面の男性に「お姉さんはー」と、呼ばれ…
18レス 330HIT OLさん -
両親に伝えるかどうか
両親共に病気になり余命まであと少しという状況なのですが、ずっと気になっていた事を聞いていいのか迷って…
17レス 238HIT 相談したいさん ( 女性 ) -
母親が咳が止まらないのに医者に行きたがらない
私と母親は父親から風邪を貰いました。両方共、熱はありません。 引いて1週間目以上になります。 そ…
17レス 233HIT 教えてほしいさん - もっと見る