友達の言葉遣いが・・・

レス8 HIT数 880 あ+ あ-

社会人
15/09/30 21:23(更新日時)

社会人一年生です。
同じ年齢で同じ社歴の同僚の言葉遣いについて悩んでいます。
彼女とは同級生という事、趣味も同じ事からあっという間に仲良くなって、仕事でも席が隣り同士だし、何かとよく一緒に居ます。
彼女の言葉遣いなんですが、ラインで私とのやり取りで文章がいつも、
~だと思うんだよね。
~だからね。
~だったと言ってたからね。
とか、冷たい言葉遣いをします。
これだけではなかなか伝わりずらいかと思いますが、
理屈っぽいと言う感じで、
あと命令口調みたいな感じです。
~だからね。
という言葉遣いを相手からされて、
私の気持ちの分かって下さる方、
腹がたちませんか?
私が気にし過ぎですか?
毎回読んでて【ウッ( ̄▽ ̄;)】となります


15/09/30 10:22 追記
例題ですが、
私が「明日5時にする?6時にする?」とラインしたら
「5時がいいと思うけどね」とか
私が「◯◯と◯◯どっちにする?」
「◯◯がいいと思うけどね」とか
私が「昨日先輩はなんて言ってた?」
「大丈夫と言ってたけどね」
とか、常にこんな感じです
他愛ない会話でもこんな風にラインが来ます

タグ

No.2261098 15/09/30 08:41(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/09/30 09:33
通行人1 

普段の会話中の言葉使いに対してはどう感じていますか?
会話で気にならないのであれば、主さんの文字の読み取り方がきついほうにとらえているのかもしれませんよ。

お相手の文章表現に優しさは無いかもしれませんが、文字は読み手の心情に左右される事が有ります。

  • << 4 普段の会話は、なんて言っていいのか難しいですが、 いつも、何かに追い立てられてると言うか、誰に対してもライバル心、敵対心が凄いです 常に勝っていたい!みたいな言葉尻りや態度です 何か精神に異常みたいなものも感じる時があります 生まれ持った性格なのか、病んでしまっているのか分かりませんが、 私を認めろ!的な強い口調や目線や態度がある感じです

No.2 15/09/30 09:57
匿名2 

そう言う子と仲良くして友達と思ってるのは主さんでしょ?
別に職場は友達探しの場でもないんだから気に入らなければ職場だけの付き合い程度にしたらいいと思う。
生きていたらいろんな人と出会います。
いちいち気にしてたら疲れます。

No.3 15/09/30 10:27
ヒマ人3 

気になるんですね❗

文章自体、社会人1年生
の女子はこんな物でしょう

貴女が気になるのは日頃
から見下されていると言う
潜在意識がもたらす
ものでしょう

仕事で遅れを取っていたり
付き合いに於て主導権を
握られている様ですね!

友達、同僚と言えど全てを
受け入れられないのは当然
適当に流しましょう‼

  • << 5 ありがとうございます そうなんです。私が見下されている感じが拭えずモヤモヤしています 私は、割りとまわりから「柔らかい人」と言ってもらえるので、舐められている気がします でもせっかく仲良くなったし、はじめはこんなんじゃなかったから辛くて… やっぱりこれ以上は仲良くはならないのかな 趣味も同じだったから、最近はよく一緒にしていたんだけど、ちょっと距離置いたりしたほうがいいのでしょうか?

No.4 15/09/30 10:28
社会人0 

>> 1 普段の会話中の言葉使いに対してはどう感じていますか? 会話で気にならないのであれば、主さんの文字の読み取り方がきついほうにとらえているのか… 普段の会話は、なんて言っていいのか難しいですが、
いつも、何かに追い立てられてると言うか、誰に対してもライバル心、敵対心が凄いです
常に勝っていたい!みたいな言葉尻りや態度です
何か精神に異常みたいなものも感じる時があります
生まれ持った性格なのか、病んでしまっているのか分かりませんが、
私を認めろ!的な強い口調や目線や態度がある感じです

No.5 15/09/30 10:33
社会人 

>> 3 気になるんですね❗ 文章自体、社会人1年生 の女子はこんな物でしょう 貴女が気になるのは日頃 から見下されていると言う 潜… ありがとうございます
そうなんです。私が見下されている感じが拭えずモヤモヤしています
私は、割りとまわりから「柔らかい人」と言ってもらえるので、舐められている気がします
でもせっかく仲良くなったし、はじめはこんなんじゃなかったから辛くて…
やっぱりこれ以上は仲良くはならないのかな
趣味も同じだったから、最近はよく一緒にしていたんだけど、ちょっと距離置いたりしたほうがいいのでしょうか?

No.6 15/09/30 16:11
匿名6 

文章にはクセのようなものがあるから、それだけで判断はできないと思うけど、直接話しても何かイヤな感じを受けるんですね?
あなたとの仲が深まって遠慮も減って、本性が見えてきたんでしょうね。ずっと親しくしていく必要を感じないのなら、ただの同僚として接するだけにすればどうでしょう。それ以上深入りせず、ちゃんと信頼し合える友人を見つけたほうがいいと思います。

No.7 15/09/30 20:05
名無し7 

例を読みましたけど、私はまったく嫌な気分にはならなかったですね。

どうして主さんが嫌な気分になるのかも、まったく理解できないです。

なんかその友達に対して、劣等感とか感じてませんか?
それで友達の言うことはなんでも卑屈に捉えてしまってる的な。

No.8 15/09/30 21:23
匿名2 

>> 7 きっとこれだね。
その人のことが何となく気に入らないから文章もマイナスに捉えてしまうんだろう。
所詮仕事仲間なんだから深い付き合いを辞めたらいいよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

趣味掲示板のスレ一覧

趣味の話題はこちらで。ファッション👗、コスメ💄、ガーデニング🌵やジョギング🏃🏻‍♀️、ダンス💃🏻、釣り🎣、歌🎤など、自分と同じ趣味の仲間を掲示板で見つけよう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧