子供が来年幼稚園です。

レス15 HIT数 3820 あ+ あ-


2008/05/21 17:45(更新日時)

ママ友とか不安です。
リーダーママ、グループ作ってるママとか…。

昔から同年代は大丈夫だけど年上の先輩に嫌われるタイプなんです。

『○○ちゃんと遊んだらだめ』とかゆわれちゃったり、親子遠足で孤立しちゃったら娘がかわいそうで…。

まだ先のことなんで悩みすぎだと思いますけど、うまくいく方法しってたら教えて下さい。

ばかな質問ですみません

No.225793 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

幼稚園児のママしてます。


挨拶から始まり、雰囲気見て話せそうなママさんに声かけてみたり、役員を進んでやってみたりしたらどうかな?


皆同じような悩み持ってますし、大丈夫ですよ😉

No.2

去年まで幼稚園行ってました😊

私も行く前は、年も私が一番若いし、仲良くしなきゃっ😣
って思ってて、自分を圧し殺して仲良くしてました😩

けど、色々あり、後半からは、ありのままの自分でいようと思い、無理に話しする事は無くなりました😊

他のママ達は外面良くても、自分の徳しか考えて無いような人達ばかりでした。

もう他のママ達信じれなくなりました😢

そうならないように、主サンは無理に仲良くしようとせず、話しかけて来たら、当たり障り無い程度に話し、深く仲良くならない方が良いですよ😂

No.3

私もグループ嫌いですよ😁かく言う私だって、長女のころはmama友~ママ友~ってガツガツしてました😢無理して集まって 話し合わせて…しんどかったです😂
娘が幼稚園行ってますが 私は基本的に1人で行動し 挨拶して サッサと帰ります✨娘の仲良しのお母さんと ちょっと話すぐらい。周りはランチだお茶だと盛り上がってる様ですが 私は 幼稚園送った&迎えに行ったら本当にサッサと帰ります(笑)
見てると初めグループに居てワイワイしてたお母さんがいつの間にかポツンとしてたり、ありますよ。
私も色々あったから勉強になりました。
ベッタリお付き合いは厳禁‼挨拶だけでサラッと。
悪口、噂話、自慢しない。
当時、少し上の先輩ママから言われた事です。ベッタリの何がいけないの❓と私は当時はあまり理解できなかったのですが…よく解りました。やはり経験者の意見は参考になりますからね😁

私、下の子もいるし 2人の時間楽しんだり 寝てる間に1人の時間を楽しんだりしてるほうが 気が楽なんですよね😂もちろん 話しかけられたら嬉しいですが 自分から群れようとはしません、
私みたいな、こんなママも必ずいます😃

No.4

うちの娘も来年から幼稚園で、主さんと同じような不安があります😥
私もグループで群れるの苦手だし、TVで見るようなやっかいな軍団がいるなら関わりたくない😒
けど、子供が仲間外れにされないだろうかとか。

No.5

>> 4 それは 心配しなくても 大丈夫です
子供は子供で うまくやりますよ😃

親は付き添いで良いんです🙆下手にでしゃばろうとするほど失敗します。みんなと仲良くしなきゃ‼と気負うほど しんどいです。
確かに 厄介な保護者と 噂話ばっかりのグループいます。でも その噂話の矛先は ベッタリ付きあいした挙げ句、話さなくて良いことまで話してしまった人です。
実際 娘の幼稚園でも 見ていて痛々しい人います、メルアドと携帯載せた名刺まで作って 配った人いました。私もいただきましたが 私は正直 そこまでするの💧と引きました😂

案外、1人でポツンとしてたり、サッサと帰ったり いつも明るい挨拶で 群れない人ほど お付き合いルールを知った人だと思いますが。

私も 噂好きグループとは込み入った話は絶対しません。一線をひいて計算した付き合いも必要です。いつも目立とうとせず、常識的かつ明るく自然体なら、やはり何か『話してみたいな』と人を引きつけるし、仲間外れや、母親同士のしょうもないイジメの対象にはならないと思いますよ。
目立とうとする、鼻につく人は叩かれます
逆に、1人行動派のママは 経験上 自然体でとても話しのしやすい 常識のある人でした。

  • << 9 ありがとうございます。 名刺を配るって、それは引きますね😒力入りすぎですね💦 昨日、近所の方と話す機会があり、4人ほど同じ幼稚園に通うみたいなので、変なグループにならないように願ってます😥 娘はその子供達と楽しく遊んでたので、少し安心しました。

No.6

私はズルいですが、目が悪いふりしてます(^^;)
目が合っても「気付かなかったのゴメンなさい」的な…それを三年。
下手に話して長話になるのが嫌で、近くでは挨拶しますが、遠目ではスルーしてます。
シッカリ見えてるから出来る…。
そもそも、入園したての頃、仲良くしようとしたけど、人の家庭のこと聞きもしないのに勝手に判断されてるのを知って引きました。
それから距離を置くようになりました。
傷付く前に距離を置くのが保身です(^-^)

No.7

うちも来年幼稚園で今プレースクールに通っています😃
居ます‼人の家の事を何も知らないで見た目の想像だけで言うママ😒 噂、悪口、人を小ばかに見下したような言い方をする人😒
私は髪の毛の色が明るく、背も高く⬅170㎝、目立つみたいで良くない風⬅ヤンキー風に見られるみたいで陰口を言われました😔
よくしゃべるママ友や仲良しのママ友も居ます😊
でも八方美人になりすぎず、いつもニコニコ挨拶をしっかりして自然体でいるようにしてます😉

陰口や悪口や噂話ばかりするママの子も経験上意地悪な子ばかりでした😥

No.8

普通に接してれば大丈夫ですよ👌⤴⤴

幼稚園によるかもですが無視されたりしたら話さなきゃいいし👌最初から無理すると辛いからいつもの自分で居ればいいんですよ👌⤴
子供だって初めは馴染めない子も居るし徐々に知り合い作って行けばいいんですよ🎵

私はバスだから滅多に他ママと合わないケド…行事も少ないからなか②会えないですね💦

  • << 11 今日、幼稚園の行事があって行ってきました。親のみの給食試食会です。 私は口下手で会話苦手でしたが、近くにいたママさんと少ししゃべれました。 でも横から口出してきたママさんいて、気分が落ち込みました😩⤵ うちの子は年子で、お兄ちゃんのクラスは役員決めするから、お兄ちゃんのクラスの方を参加したら、娘は一人になってしまい、不安な思いさせてしまいました。😢その事を、皆がいる前で、横から入ってきたママさんに言われてしまって…😢 こればかりは仕方がないのに…😢何故か娘のクラスは少しやりずらく感じます…😢 親のみの親睦会などが苦手なままで、今後も参加した方がいいのかな…とちょっと憂鬱です😢⤵ 皆さんの幼稚園、小学校などの親睦会どうですか? 私も会ったら少し話す程度で深い仲のママさんはいないです。 主さん、横レス失礼しました。

No.9

>> 5 それは 心配しなくても 大丈夫です 子供は子供で うまくやりますよ😃 親は付き添いで良いんです🙆下手にでしゃばろうとするほど失敗します。み… ありがとうございます。
名刺を配るって、それは引きますね😒力入りすぎですね💦
昨日、近所の方と話す機会があり、4人ほど同じ幼稚園に通うみたいなので、変なグループにならないように願ってます😥
娘はその子供達と楽しく遊んでたので、少し安心しました。

No.10

主です。
まとめてでごめんなさい…
皆さん色んな経験やアドバイスありがとうございます!
とても参考ですっっ!
やはり、皆さん苦労したり考えてる方多いみたいですね。ふかく付き合わずがいいみたいですねっ☆
まだまだ、幼稚園に通うに時の注意や、色々アドバイスを聞きたいですっ!
なんでも教えてもらえたらありがたいです!!

No.11

>> 8 普通に接してれば大丈夫ですよ👌⤴⤴ 幼稚園によるかもですが無視されたりしたら話さなきゃいいし👌最初から無理すると辛いからいつもの自分で居れ… 今日、幼稚園の行事があって行ってきました。親のみの給食試食会です。


私は口下手で会話苦手でしたが、近くにいたママさんと少ししゃべれました。


でも横から口出してきたママさんいて、気分が落ち込みました😩⤵

うちの子は年子で、お兄ちゃんのクラスは役員決めするから、お兄ちゃんのクラスの方を参加したら、娘は一人になってしまい、不安な思いさせてしまいました。😢その事を、皆がいる前で、横から入ってきたママさんに言われてしまって…😢
こればかりは仕方がないのに…😢何故か娘のクラスは少しやりずらく感じます…😢



親のみの親睦会などが苦手なままで、今後も参加した方がいいのかな…とちょっと憂鬱です😢⤵


皆さんの幼稚園、小学校などの親睦会どうですか?

私も会ったら少し話す程度で深い仲のママさんはいないです。


主さん、横レス失礼しました。

  • << 14 うちも同じようなことがあり、後でですが「あの時…」的なこと言われたことありますよ 私の判断なんだからほっとけ昤て感じなんですけど…みんな暇なんですよ。 共通話題は「クラスのこと」。それ以外にないのかなぁ?と思います。 気にしないのが一番です。 付き合いたくなければ、付き合わない…。 全員が全員じゃないですからね。 主さんもあまり深く考えないでくださいね。

No.12

>> 11 主です。
みんなの前でなんだかんだゆうのは嫌ですね。
アタシも口下手で。。。
親睦会などあるんですねぇ、今から憂鬱かもです。
アタシも色々しりたいのでどんどん載せて下さい(><;)

No.13

>> 12 主さん、ありがとうございます。


嫌なママさんは距離置こうと思ってます。


親子遠足は、子供と一緒だから、大丈夫だと思いますよ😉


来年、たのしい幼稚園生活になるといいですね。

No.14

>> 11 今日、幼稚園の行事があって行ってきました。親のみの給食試食会です。 私は口下手で会話苦手でしたが、近くにいたママさんと少ししゃべれました… うちも同じようなことがあり、後でですが「あの時…」的なこと言われたことありますよ

私の判断なんだからほっとけ昤て感じなんですけど…みんな暇なんですよ。
共通話題は「クラスのこと」。それ以外にないのかなぁ?と思います。

気にしないのが一番です。
付き合いたくなければ、付き合わない…。

全員が全員じゃないですからね。
主さんもあまり深く考えないでくださいね。

No.15

>> 14 6さんありがとうございます。


私は義理親からバカにされたり、幼稚園の先生に無視されたりしましたし、いじめられやすいタイプなのかもしれないです。😩⤵


あまり気にしないようにします。


息子も娘も、嫌がらずに登園してくれるのが幸いです😃

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧