注目の話題
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
赤ちゃんの名前について
彼氏が他人の子供を面倒みています

孤高の至福

レス500 HIT数 8206 あ+ あ-

匿名( 60代 )
16/05/13 18:55(更新日時)

年を重ねるごとに、物の見方、考え方も若い頃とは違って来る。
毎日が「新鮮」と「驚き」なんて言ったら笑われちゃうけど、年寄りだからこそ脳を活性化するために心がけています。

No.2249346 15/08/25 18:00(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/08/25 18:14
匿名1 

そう思える主がステキ

No.2 15/08/25 21:46
匿名0 ( 60代 )

匿名1さん、お褒め頂くような私じゃないんですよ。

独りで生きて行くにはプラス思考=バカになりきるしかない、ただそれだけ。
後はカラッと豪快に笑い飛ばして生きてます。
お愛想笑いや八方美人の生き方は私にはできないから。

No.3 15/08/25 21:52
匿名3 

年寄りだからこそ脳を活性化するために心がけています。

心がけてることって?



毎日が発見ですね

No.4 15/08/25 22:07
匿名 ( 60代 )

匿名3さんへ

そうなんです。

毎日が発見
それから感動


後、動物の世界の厳しさから学びを得て私は、まだまだ自分に甘えてるって反省してます。

あとねぇ~

やっぱ

年をとってきてるんですよねぇ~

何につけても涙もろくなって、これはどうしょうよないです。

No.5 15/08/25 23:00
匿名3 

>> 4 そう考えると毎日が楽しくなってきませんか

歳を重ねると経験が増えて涙脆くなるのかな

自分に甘えてるってどんな様なことですか?

No.6 15/08/25 23:01
匿名3 

誰でも老いは訪れる

年月は待ってはくれない

人生を自分を一瞬を大事に…


No.7 15/08/26 00:02
匿名 ( 60代 )

匿名3さんへ

こんな時間帯にレスする失礼を、お許し下さい。
2日連休の初日なので、早く寝ると早く朝が来るのが勿体なくて連休前夜を満喫してます。
ご質問の「自分に甘えている」って言うのは、一言では説明できかねないのですが、自分の中の「弱さ、醜さ」との闘いです。

うまく口述できず、御免なさい。

No.8 15/08/26 00:13
匿名 ( 60代 )

本当に過ごしやすい快適な夜になった事、暑い暑いと、のたうち回っていた寝苦しい熱帯夜が嘘のよう。

秋の虫の声が少しずつ賑やかになってきた。
うっとり秋の虫の声に、ウットリ聞き入っていると、突然、不自然な変な音❓

ゴッゴゴ~って❓

「何か引きづってでもいるのかしらん」😵
ベランダ越しに外を覗こうとしたら妙な音の正体が分かった。

隣の住人の「イビキ」だった。
まったく😠
働いてもいないくせに、何で、あんな、イビキかくほど疲れて寝てんのか。

頭に来るわ(-"-;)

No.9 15/08/26 00:38
匿名 ( 60代 )

しかし📺も電気もつけず暗闇の中で、こうしていると、色んな音が聞こえてくる。

虫の声、そして遠くでは列車の音、三度目の🚑救急車のサイレンの音、そして隣の、騒音とも思えるバカイビキ
先ほど☔が降ってきた。

少しずつ激しさを増してる☔の音に、いつの間にか秋の虫さんの声が消えた。
隣のイビキも☔の音に、かき消されて、これは有難い😃
天の采配だわ😊

☔の音も、こういう時は恵みの☔とでも言うのかしら感謝だわ。
しかし、☔激しさを増して来たけれど、大丈夫かな❓

心配すると、きりがないから今夜は☔の音を子守唄がわりに聞いて眠りにつくとしましょう。
お休みなさい。

No.10 15/08/26 02:27
遊び人10 ( ♀ )

私は歳を重ねた自分に満足してます。
全ての経験に感謝です。
失恋やいじめられた経験も、自分を成長させてくれたと思えます。

No.11 15/08/26 08:09
匿名 ( 60代 )

皆さん
お早うございます。

遊び人さん、夜中に訪問してくださったのに、すれ違いに爆睡しておりました。
御免なさい。
連休前夜を満喫しようと夜更かしを楽しんでたんですけど、ヤッパリ若い頃とは違い睡魔の誘惑には勝てませんでした。

(^o^ゞ(照)
遊び人さんは、善いにつき苦しいにつき全ての事柄には意味があると捉えられて精進されてる、凄い事ですね、私は、そこに至るまでには本当に時間がかかりました。
熟年離婚し、息子達が全て巣だってから、私の本当の孤高の人生が始まりましたが、それは終活のスタートでもあると悟りました。

「終わり良ければ全て良し」
と…格好良く聞こえそうですが実際は、弱者で底を生きている身、毎日が辛辣です。

「味方は少なし敵多し」
高齢者の虐めの標的になり現在、紆余曲折、四苦八苦を現在進行中ですが、これも修行と思って、独り黙々と突進中です。
年を取って独りポッ地になると逃げ場はないし、安住の地は自分の心だと信じ生きてます。

ここで日常を綴るのが張り合いですね。
遊び人さんの境地に私も到達できるようになりたいです。

No.12 15/08/26 09:14
匿名 ( 60代 )

お給料日まであと2日、この7月8月は出費・出費で、私のお財布の中には、小銭しかない。

独り暮らしを初めてから、生活の知恵で、お米と味噌と塩だけは常時、豊富に蓄えて置く癖がついた。

お給料日前に生活費が底をついても、お米さえ有れば、凌いで行ける。

炭水化物摂りすぎとか私には全く関係ない。
おかずが何にもない日は塩🍙と、味噌汁だけ、でも体重は43㎏をキープしている。

因みに身長149cmのオチビさんです。

No.13 15/08/26 10:19
匿名 ( 60代 )

貧乏で多分、死ぬまで金欠病の身の上なんだけど、お米だけは最高の、お米と塩は沖縄の塩を使用している。

味噌は富山の高岡駅で手作りの惣菜や味噌、野菜の市を出してる、叔母さん達と知り合いになり、叔母さんの手作りの味噌を定期的に宅配して貰っている。
防腐剤も何も使用していなく自然そのもので粒が大きいから味噌汁にするときは必ず濾さなければ豆カスが残る。

味噌独特の匂いが凄い、そして、ショツパイ。

だから独り暮らしの私には本の少しで充分。
今朝も

沖縄使用ギンシャリに2個に、わかめと麩の味噌汁。

休み前に貰ったゴーヤを富山の、叔母さんの味噌で漬けたのが丁度、食べ頃で最高の朝食だった。
ギンシャリはねぇ~

コンビニでも売ってるけど

ギンシャリに関しては、最高の白米で、しかも炊きたてを、フーフーしながら、掌、真っ赤にして握って塩を眩し、即、食べるのが最高なんですよねぇ。

うちは昔、元主人が米処、魚沼の農家だったから、コシヒカリの新米と義母の手製の味噌は義母亡くなるまで送って貰ったので、食べ盛り3人の息子達の、おやつは、いつもギンシャリでした。

1人が4個食べるから10個以上は握るから、お米3合で間に合わない位、因みにに我が家は、作るあとから息子が手を出すので、型にはめて三角なんてする暇がなく、おしゃもじで手のひらに盛っては丸く握って、その忙しさはなかったですね。(笑)

3人とも所帯を持った現在、幼い頃から、米と味噌の味だけは舌が越えてるので、都会の標準米は砂を噛むようで食べれないと言います。
彼らは生活があるのでコシヒカリは買えないけど、その少し下のお米を買ってるそうだけど、それで、お嫁さんに苦労かけているようです。

No.14 15/08/26 15:14
匿名 ( 60代 )

車にガソリンを入れたら、もう、お財布の中、正直にばらすと13円しかない。

本当に、これだけ…(^。^;)

いつも金欠病だけど、こんなのは初めて、超ヤバいf^_^;

7月8月は、2人の嫁さんの誕生日と、相手ご両親への、お中元、加えて今月12日には富山に居る次男夫婦に2人目の孫誕生で、出費・出費で14日に支給された僅かな年金も、ご祝儀やら交通費やら孫への手土産だの、嫁さんのご両親への手土産等々で、全部、消えた😭

まぁ~

年金が振り込まれたおかげで助かったのだから有難い事だと思わなければねぇ~
しかし給料日前、13円なんて誰がしんじるだろう。

てな事で、正午過ぎ、ガソリンを入れた、その足でハーブ教室のある山⭕山に来ています。
ハーブの草むしりして、夕食のサラダ用に畑から色々失敬(^-^ゞ

先生はいらっしゃらなかったので一応、教室の事務所の方に、ご報告して、帰りに山⭕山の作業者の方々から残りの野菜茄子・ジャガイモ・長ネギ・🍅等々お裾分けしてもらい、給料日まで、凌げます。本当に、こう言う時、人のあたたかさを、しみじみ感じます。
これから帰宅の途に向かいます。

No.15 15/08/26 18:14
匿名 ( 60代 )

夕御飯の準備完了❗

今夜は、一円もお金遣わずたって遣うお金が一銭もないからなんだけど😁

戦後の買い出し部隊みたいにボランティアで、戴いてきました~😃
レタスとミント、乾ジャコのサラダ、ドレッシングは作り置きの白ワインビネガーとオリーブオイルだけのドレッシング。

じゃがいもの香ハーブ焼き。

じゃがいもは皮つきの一口大の乱切りにして、🍳にオリーブオイルを、たっぷり入れて、じゃがいもと、タイム・ローズマリー・レモングラス・ローリエ・にんにく・油を絡めながら、きつね色になるまで焼いて後は塩胡椒かけて出来上がり😊

それに、じゃがいもと長ネギの、お味噌汁

至ってヘルシーメニューです。
頂きま~す。

No.16 15/08/26 18:27
匿名 ( 60代 )

職場の影の番長事安⭕さんから貰ったゴーヤ一本残ってたから、ゴーヤの味噌キンピラにゴーヤのカレーフリッターを作ってみた。

ある調味料と材料で遊び心で作ったんだけど、これが以外に(^q^)美味しい😃
🍺の摘まみにお風呂上がりに飲もうっと😃

因みににフリッターに使う小麦粉には水を遣わず、飲み残しの豆乳で合えたらフックラ揚がりました。✌

No.17 15/08/26 23:57
匿名 ( 60代 )

鈴虫の合唱が素敵✨
網戸越しから秋の涼風
なんて素敵な夜だろう。
お休みなさい。

No.18 15/08/27 05:55
匿名 ( 60代 )

☔が降っている。

今日から仕事だ。

さて、準備しなくちゃ。

No.19 15/08/30 07:50
匿名 ( 60代 )

25~26日と連休で知らなかったけど、校長とアダ名されている62歳の、この職場30年勤務の羽⭕さんが「急性虫垂炎」て緊急入院されたそうだ。
人一倍、健康に神経を使い、8月も人間ドッグで「異常なし」と喜び自慢されてたのに、毎日、校長、今が1番人生自分の為にあるかのように職場では、この人の右に出る者は居ないとばかりに皆を仕切っている人が急性虫垂炎になるなんてね、あんなに元気で厚化粧して、職場を闊歩していたのにね、今は「盲腸」とは言わないんだって。
手術も開腹しないで腹腔で済ますそうだから高度な医療な世の中になったものだわ。

一応、10日間の欠勤になるそうだけど、誰1人、心配していないのだから、なんて薄情な現場だろう😔

No.20 15/08/31 09:13
匿名 ( 60代 )

職場に友達は望めないと、ポツリと溢したどう年齢の⭕村さんは、誰からも好かれている好感度No.1の人、特に校長には気に入られていて可愛がられている、のに関わらず陰では校長の悪口を言っている、今回も本来なら心配していいはずなのに「誰も校長の事なんか気にもかけやしないわよ」と豪語していた。
しかし

校長が戻ってくれば、いち早く
「お帰り~」と出迎えるのは彼女なのだ。

世の中

右を見ても左を見ても共通よね。

せめて

だからこそ少しでも綺麗な自然に触れて

常に小さな事にも感動していたい。
もう汚れたくはないから。

No.21 15/08/31 14:15
匿名 ( 60代 )

いくら高齢化社会とは言え、定年は65歳まで、定年後は70歳まで働かせて貰えるなんて本当に私達は恵まれた職場に居ると思う。

思うけど私は65歳になったら、絶対に、ここの職場を退社したいと思う。

「絶対」と言い切りながら「思う」で終わるなんて、ちょつと私もいい加減だけど、その時まで校長・教頭・蛇婆が70まで居続けるのかと頭で想像すると、こんな人達と、我慢大会する自分が嫌になる、みんな負けず嫌いで年齢とともに強情になり、家庭に帰っても不満があるから元気なうちは職場でウサを晴らしている怨念の凄まじさ…
まるで魑魅魍魎が蠢いているようで、そう言う書き方で表現しなきゃならない私自身も、おぞましく思う。
私に家族がいたら、私は絶対此処には居ないわ。

独りで生活しているから、ここで後、5年頑張るしかない。
あと5年かぁ~

東京オリンピックが始まるわ。

3代魑魅魍魎お局様、どうか早く後退去してくださ~い😱

No.22 15/09/01 05:58
匿名 ( 60代 )

もう9月❗
早いなぁ。
暑い❗
暑い❗

と、のたうち回ってた猛暑日が

嘘のよう。
毎日、同じ毎日を過ごせる事

平凡な事が実は幸せなんだなぁつて最近しみじみ思う。

No.23 15/09/01 06:15
匿名 ( 60代 )

愛知県の岡崎市のコンビニ立てこもり事件の犯人逮捕されたけど、33歳
無職で毎日お酒飲む事を親に注意された事で、腹いせに何か大きな事がしたいと、それが動機だったみたい…

仕事しないで毎日お酒飲んでいれば、どこの親だって怒るでしょう、親に怒られた位で、
そんな動機に走るなんて…
うちの長男も33歳だけど、有りとあらゆる反抗をして、「お前の首絞めて母さんも一緒に死ぬ」とか
あまりの、長男の言葉暴力に

「煩い❗
煩すぎるから、もういっぺん、母さんの、お腹に入れ❗」と言ったら、大人しくなった(笑)

今となれば、どの子も、それなりに反抗期で、泣かされたけど、世の中を騒がせる事もなく兄弟揃って家庭を持ってくれた事。
息子達に感謝しなきゃです。

それよりも何よりも、こんなバカ3兄弟に嫁いでくれた、お嫁さんに感謝です。

No.24 15/09/03 10:13
匿名 ( 60代 )

うちの職場は年中無休。

24時間体制。

しかも
私の部所は、土日・祝日・盆・暮れ・正月が休めない部所だから、その分、平日に連休を振り込まれる、いったって迷惑な話だけど、ここに何十年も勤続している大御所、お局様らの大半は、大姑、中姑、小姑に使えて来た本家、長男の嫁さんたちだから、頭が下がる、と言うか、家に女は1人居ればいい二人いると喧嘩になる、3人いると仲違いが起きるとは、大御所様の、お言葉

「なるほどなぁ」と思ってしまった。

30年勤務している校長は大中小の姑らを見送り今は堂々、自分の天下なのに、今は若い、お嫁さんに逆に気を使い会社に居る方が自由気楽だと、63歳お肌艶々で嬉々と、新人の調教に生き甲斐をされてる。

それで辞めて行ったひと数しらず。
生き残り置いて貰ってる私は感謝は正直、素直にできないで今も居るんだけど、シッカリ人間観察させてもらっている。

人生色々だけど代々続く「家」に嫁いだ人の人生には、ある意味、私は太刀打ちできないですね、偉いと思う。
ましてや姑に使えた事もなく、それでいて夫の浮気くらいで簡単に家を飛び出した私なんか、軽く思われて当然ですもん。
大御所は

「浮気は男の甲斐性❗モテない亭主より男は、モテた方が絶対いい」と、よく言われるが、それって逆に、モテない亭主にズット支えて来た人が憶測で言う言葉じゃないだろうか。

No.25 15/09/03 10:30
匿名 ( 60代 )

昨夜だったかなぁ~

📺で、若い書道家で今、人気の何とかと仰る人が

「その人の書く文字で性格や生き方が分かる」と言っていた。

SMAPの仲居さんや、お笑いタレントの女の子で、又、名前が出て来ない…💦

若いのに、おばちゃん顔している、あの若い娘さん、この二人をご自分の文字で表現されたが、なるほどなぁつて思った。
文字は誰1人同じ文字は絶対、書けない、文字には性格が嫌と言うほど出ると言う。

そう言えば文字ではないけど、

手相で有名な「新宿の母」も似ているような事を話されてなぁ~

「手相は顔が違うように全く同じ手相はない。

顔は化粧で化けて隠せても手相を見れば、その人の人生が分かる。手相は嘘をつかない」と、これも、なるほどなぁと思った。

No.26 15/09/03 11:00
匿名 ( 60代 )

新宿の母も嘘をつかない良い人だと思ったのは。

「私は人の事は占えるが自分の事になると、さっぱりわからない」と著書に書かれてた。
マイケルジャクソンも
「ステージに立つと人生が最高に感じられ幸せなのにステージから下りると、生き方がわからない」と

正直な言葉だと思う。
私も思った事を、ここで正直に書こう。

なんか、それだけで幸せ。

楽しくなる。

現実は

正直者方便には生きにくいのが常だもん。

思った通り素直に言うと

ボコボコにされかねない、全く

誰が、こんな世の中にしたんだろう。

それは私達、人間だよね。

だから私も反省してる。

No.27 15/09/03 11:17
匿名 ( 60代 )

洗濯機が壊れて1年半になる。

三男が私のアパートに泊まりに来ていた時は彼の洗濯ものと私の仕事着で毎日フル回転していたが、三男が結婚して都会に巣だって数ヵ月後に、洗濯機が壊れてしまった。
元々、家電は全て、元、主人が自分の赴任先で使用していた物を私が家を出たさいに、恩義なんだか知らんけど「何にもなきゃ、お前、生活できないだろう、お前、死ぬぜ」

変なセリフを吐いて自分の使っていた📺・冷蔵庫・洗濯機を、勝手に私のアパートに取り付けて行った。

あの時は、着替えと化粧品だけ持って飛びだしちゃつたからね、

されるままに従ってたけど離婚8年目の去年から、洗濯機が壊れて、冷蔵庫が壊れ、扇風機と次々と壊れてくれた。

この夏、元、主人が言うように本当に死ぬかと思った。
しかし

私は又

しぶとく夏を乗り越え
今を生きている。

No.28 15/09/03 11:33
匿名 ( 60代 )

洗濯機が壊れてから、初めて

コインランドリーデビューした。
何から何まで分からなくて、回りに居る人達に教えて貰いカード会員になり、そのカードを入れると、自動的に全て機械が洗濯をしてくれると言うシステム。
一回400円。

😱高い❗

と思ったけど壊れた家電を買う余裕もないのでコインランドリーを利用するしかない。

所が何でも興味ある私は、初めてのコインランドリーの空間が楽しくて、ここで顔馴染みができ話題に事欠かなくなった。

それに冷暖房管理だし、📺もあり、漫画本も小説の単行本も週刊誌もあるし、何と言っても魅力は100円で10分のマッサージ機がある事。

言わば、いつの間にかコインランドリーが癒し空間になってしまった。

夏の暑い日は、ここで洗濯の間だ冷房の効いた館内で100円のマッサージ機に寝そべり週刊誌を見れるなんて、何てリッチだろう。

それより何より面白いのは人間観察(*^m^*) だって色んな人が来るんだもの。📺見ているより面白い😃

No.29 15/09/03 13:04
匿名 ( 60代 )

今コインランドリーに来ている。

来た時は誰も居なかったので

😃スワッ❗
貸し切りかと思いきや

後から、親子連れが来店。

様子を見ていると、どうやら、その前に洗濯を済ませて乾燥機に洗濯ものを、かけていたらしく時間を見計らって取り出しに来たみたい。

娘さんが、無言で、そそくさと乾燥機から取り出して、頭の禿げた、お父さんが、これも無言でカートの中に取り入れ、お父さん、一生懸命、無言で畳んでいる。

❓❓

この父娘❓
仲が良いのか❓
悪いのか❓
動作は手慣れて、あ・うんの連携作業してるのに何で❓
喋らないの❓

まぁ~

父娘、世の中の親子なんか皆そんなもんかと思っていたら、娘が自分だけ側の椅子に座り片足、片腕組んで(-。-)y-~煙草吸ってるではないか❓
😭はぁ~

お父さんに畳ませて、娘(-。-)y-~かよぉ
何なの、この父娘💢

1人切れそうになってたら、畳終った父さんが無言で洗濯物を、しょって歩いて来たら、何と娘が

「あんた❗終った❗」
「…」

「じゃあ~行くかぁ」煙草を揉み消し、二人で出て行った❗

😭あれは父娘じゃなくて夫婦だった😱

だから

コインランドリー

面白い😃


しかしまぁ~

今の奥さんは、強くなったもんだって…言うか

もしかして、あの若い奥さん、日本人じゃなく、中国かフイリピーナかもしれないな。

あちらの女性は強いからな

本当に、そんな夫婦、沢山、見てきたから…
日本人男性の旦那さん、強くなって欲しいわ。

No.30 15/09/03 16:07
匿名 ( 60代 )

コインランドリーを済ませ、車屋さんに、3月に受けた車検の分割の最後の、代金を支払いに行って来た。

本当は先月で最後の支払い完了だったのだけれど、二人の嫁さんの誕生日プレゼントや、お嫁さんの実家への、お中元、加えて次男夫婦の第二子誕生で出費が重なり、頼んで今月まで伸ばして頂いた。
ここは有限会社で、小さなアットホーム的な会社で、そもそも、ここを紹介してくれたのは離婚して間もなくの頃、大不況に陥って、当時、派遣で働いていた頃、派遣解雇になり、怒涛にうちひしがれていた時、総合病院の臨時の調理補助の募集があり6ヶ月の期間、働かせて貰った時、調理師の26歳の職員の直子さんが親切にしてくださり私の事情を心配して自分の父親が車屋さんに勤めていて、そこは家族経営で、その人に合わせて分割にしてくれるので困った時は、どうぞと紹介して貰った車屋さんです。

人様の、あたたかい親切で今回も車検を乗り越えた。

有難い事です。

直子さんは、その後、同じ病院職員の方と結婚され今年の5月男の子を出産されました。

No.31 15/09/05 05:41
匿名 ( 60代 )

朝、寒くなった。

肌掛けだけでは寒くて一枚、毛布を押し入れから出して掛けて横になったら愛猫が潜り込んで来て、これが湯タンポみたく気持がいい(*^_^*)

温さに寝心地が最高で、お布団から出られず、寝ながら携帯し、外の音を楽しんでいる。
秋の虫の声野鳥の声

そして人間の生活音

何か癒されるのは

私が還暦の年齢になったせいかな(笑)

でも秋の虫さんは深夜から早朝にかけて、ずっと鳴いている。

って事は、いつ寝るのかしら❓

No.32 15/09/05 06:00
匿名 ( 60代 )

愛猫湯タンポが脱走した所で私も朝ごはんの支度に取りかからねば「腹減った~」

いくら年を取ろうが

悩んでいようが

泣いていようが

お腹は空く

温かいご飯に

温かい

お味噌汁

ご飯食べて
戦場の職場に向かおう。

「腹が減っては戦が出来ぬ」とは真実だと思う。

まずは食べる事だ❗

それが生きる事だと、しみじみ思う。

No.33 15/09/05 06:30
匿名 ( 60代 )

朝は、ヤッパリ私の場合は、ご飯に限るわ😃

炭水化物の、お米は悪いと言うけれど、それは摂りすぎがいけないだけで、お米は主食、食べなければ「力」が備わない。
私は、確り食べている。

食後の、お口直しはホット☕

本当は、🍵が良いのだろうけど、私は何故か☕になる。
まだ身体が🍵より☕を求めているってことは、内臓はまだ、いけてる😃

まだ若いと勝手に自惚れている。(*^_^*)

No.34 15/09/07 09:09
匿名 ( 60代 )

日曜日出勤は仕事の量が少なくとも逆に神経を使い疲れてしまう。
メンバー構成にも依るのだけれど、どういう人と組むかで1日の暗雲が決まる。

昨日は天敵が、居なかっただけ助かったけど、当日欠勤者が出て、てんやわんやの忙しさだった。

日曜日当番出勤は事前に半月前から事前報告されているのは本人承知しているはずなのに、昨日まで元気だった人が、日曜日に「風邪でダウン」なんて、凄い心臓だ😔
安定している生活をしている人は、そう言う行動が平気でとれるのかもしれない。

いつ、それで解雇になっても家があり家庭があり安定した収入源が有れば解雇など逆に会社側から、お金を貰えるのだからと、大見得切る…

私は自分の収入が全てだから今いる、ここが最後の砦。
どんなに辛くても苦しくてもバカにされようが、ここで頑張るしかない。

時々、心臓に毛が生えたような態度の人を見ると溜め息が出る。

No.35 15/09/07 09:32
匿名 ( 60代 )

25日に急性虫垂炎で緊急入院された校長は最初の報告では10日位の欠勤で出勤すると会社に電話連絡してきたそうだが、やはり年齢的に無理なようで1ヶ月休ませて欲しいとの事。

陰で皆が口を揃えて
「これを機に引退すればいいのに、何を今さら往生際が悪い」と陰口を言い合っている。
校長とあだ名されるほど、この部所一筋に働いて来て、校長、校長と、おだてられ睨まれて、辞めて行った人が、かなりいると噂で聞いたけど、そんなインパクトのある人が急に長期欠席しても職場は全然困らず逆に、穏やかに場が動いている。
長期欠席なのに誰1人、入院先も知らされず、いつ退院したかも分からない、皆でお金集めて見舞金の話すら出ない。

こんな経過を見ていると、校長は30年勤務の結果は、いったい何だったのかと、しみじみ思ってしまう。

何か可哀想になってくる…

No.36 15/09/07 12:27
匿名 ( 60代 )

もう何ヵ月も前の事だけど私のアパートのベランダからは、小さな道路を挟んで向かいに、同じ大家さん所有の素敵なアパートがあるのだけど、私のベランダ越しから見える同じ二階の住人さんは、スキンヘッドの体格の良い60代位の男性の1人暮らしの人が住んでいた。

ずっと空き部屋だった、その部屋にカーテンが付き灯りが灯ってから新しい住人が来たんだなって、それが確か2年前だったと思う。
何せベランダ開けると、そこの住人さんと、顔合わせる回数が増えて顔が合うとお互い会釈するようになったけど、何処から来て何をしているのか全く知らない謎の人だった。

ただ車のプレートが八王子となっていたから地元の人ではないと思っていたけど…

No.37 15/09/07 13:02
匿名 ( 60代 )

この7月の早朝に暑い日だったから今でもはっきり覚えているけれど早朝6時私は出勤の支度をしていてベランダの網戸を開けて風をいれようとした瞬間、前のアパートの脇に、大きな車が二台停まり中から男の人達が折り畳んだ段ボールを抱えて数名アパートの中に後、数名はアパートの周りを警戒するように囲んでいた。

何か雰囲気が異様で食事の支度も忘れて見いいっていたら、どうやら、あの向かいの男性の部屋に何かが起きたみたい、この暑いのに窓が閉められカーテンも閉められて何かが中で行われているようだった。

私は9時出勤なので、気になって、時間まで粘って見ていたら
8時前、私服の男性に取り囲まれて、あのスキンヘッドの男性が、連れ出され車にと乗せられて行ってしまった。
何か犯罪を置かしたらしい。

体格は良い人で顔の相も優しい穏やかな人なのに、何をしたのか今だ誰も分からないそうです。

No.38 15/09/07 13:22
匿名 ( 60代 )

それから、ずっと猛暑の夏も窓は勿論の事、カーテンも開けられる事なく夜も灯りがつく事が無かった。

でも八王子No.の車は駐車場から消えたけど部屋は、そのまま、どうなるのかなぁ~と毎日、向かい側で全く知らない人ではなかっただけに気になっていたら今朝、窓が開けられ、カーテンが開かれ、なんと清掃の業者さんが部屋の清掃をしているではないか、いっ、あの男性は出所したんだろう。

家財道具は、いつ運んだんだろう。
出所するとき身元引き受け人は来てくれたのだろかと、全く、知らない人とは言え、その人の人生が気になるのは、私の悪い癖かもですが、人生色々ですね。

この近辺、特に私のアパートは、本当に色んな人の出入りがあったから、しかし検挙される人はいなかった。
してほしいような人ばっかりなんだけど…(`ヘ´)

No.39 15/09/08 05:11
匿名 ( 60代 )

日を追う事に秋の虫たちの声が数を増して賑やかになっていく。

普通なら目覚めと同時に📺のスイッチを入れ「おは4」を、お布団の中から観るのが常なんだけど、最近は📺は付けないで、目が覚めると暫くは、お布団の中で秋の虫の声に聞き入っている。

人間には美しく心を癒してくれる響きでも虫達にすれば、子孫を遺す為に必死で、♀を求めて♂が鳴くのだと聞いている。
動物の世界は、大抵は♂が鳴くのだそうな。
人間の世界は、どうだろう。

「男は無口な方がいい」とは歌の文句にあったけど、
うちの職場は確かに男性が無口で、女性のばかでかい声で1日が始まり1日が終わる。

人間ほど余計な事ばかり声を出しすぎているのではないかしら💧

人間だけが言葉で言いたい事が言えるのだから、人の陰口や悪口を、うんと減らして、もっと人を敬って相手を思いやる言葉がけに気を使ったなら、きっと世の中、変わるのではないかしらなんて妄想してしまう。

単細胞な私です。

まずは私自身が気を付けねば。

No.40 15/09/08 05:34
匿名 ( 60代 )

昨夜の事だけど千葉の中央区で、竜巻らしい突風で、かなりの被害があったとの事。

浦安に住んでいる三男夫婦が心配で夕方、⭕奈ちゃんに✉を入れたら
「雨が凄かったですけど、此方は全然大丈夫でした」との事。

一安心して良かったと胸を撫で下ろしていた矢先、間を置いて⭕奈ちゃんから✉が入った。

「お母さん、赤ちゃんが、一向に出来なくて落ち込んでいます。」と✉が入った…

11月で結婚1年目を迎える二人だけに、回りから
「赤ちゃん、まだ❓」の問いかけがプレッシャーになっているようだ。

ましてや⭕奈ちゃんの、ご実家には、お祖父母様、お二人共に、お元気で、お祖父さんおばあちゃんっ子の香奈ちゃんは、ひ孫の顔を1日も早く見せてあげるのが願いらしく、本人は本当に悩んでいるらしい、らしいとは、日頃、滅多に電話も✉も寄越さない三男が珍しく

「頑張ってるんだけど、できない、⭕奈が落ち込んで、俺まで、プレッシャーになる」と
つい先日、そんな相談を受けたばかりだった。

息子から悩みを聞いて頂けに⭕奈ちゃんから✉が来た時は、俄然ハッスルして
差し障りのないジョークを飛ばし、⭕奈ちゃんが(笑)のマークを送って来たのでホッとして

「来月の⭕奈ちゃんの誕生日、期待していてよ❗
凄いの贈るから❗」と言ってしまったぁ😭

来月は年金が入るので、お金の心配はないけど、凄いのを贈ると言った手前、何を贈ったら⭕奈ちゃんは喜んでくれるのか💦

暫くは、プレゼント探しに私は悪戦苦闘になりそう。

プレゼント選び頑張らなくっや😃✌

No.41 15/09/08 07:11
匿名 ( 60代 )

こんな事を書いて私は、いい年をして恥を知りなさいと絶対、顰蹙を、かうかもしれない…
現に長男の嫁さんの⭕夏ちゃんに、今年の4月に何気なく軽く話をしただけなのに、いつも穏やかな彼女の✉文章が、いつになく険しく絵文字一切使わず、「お母さん、この事は、私と、お母さんだけの間の会話にしておきましょう。」って釘を刺されてしまった。

以来、私も自分の年齢を考え、⭕夏ちゃんが不機嫌になるくらいだからと、自粛してきたけれど、今朝、3年ごしの✉友からクリスマスに逢う約束をしてしまった…

軽はずみ
な事をと今、凹んでいる…ヤッパリ✉友とは逢ってはならない、私に関しては、絶対してはならない…と自分に言い聞かせつつ…相手の熱意に負けてしまった。

まだ3ヶ月あるから、その時、軽く断れば良いよね…
なんて浅はかな私でしょう、松ちゃんにも申し訳ないよねぇ😥

No.42 15/09/13 10:11
匿名 ( 60代 )

⭕雪ちゃんと一緒に仕事をしている時に

「あのね、うちの母が、カボチャの種を崖道に投げ捨てたら、そこから芽を出して、つるが伸びて来て小さな、カボチャが4つも実をつけたんだよ。

何にも肥料も水も、やらない、見捨てた種だったのに」
その話を聞いて、その、カボチャに非常に興味を、そそられて

「⭕雪ちゃん、その、カボチャ、どうするの❓」
って聞いたら

「愛情も何もかけない、かぼちゃだから、まずいって母が言ってた、でも、たあのままにして腐らせるのも勿体ないから、闘牛とアルパカの餌に使うって言ってたわ」って言うので
「それなら是非、私にも頂戴❗」って、お願いしたら、「エェッ~
ほったらかしのカボチャだょ~
失礼だょ~」って言うのを、是非ぜひと、お願いして連休前の11日持って来て貰った。
で、今朝、早速、調理した。

小豆を入れて煮たのだけれど、これが凄く、美味しいのなんのって。

棄てられ、誰からも忘れられながら天の気候を栄養に逞しく育った、カボチャ。

いとおしくて可愛くて、涙溢しながら、その命を頂いた。

カボチャさん、有り難う❗

今日から又どんなに辛くても頑張るよ😃
有り難うね✌

No.43 15/09/13 11:03
匿名 ( 60代 )

ミクル散策中、あるスレに目が止まった。

多分、私より年輩であられると思われる、その女性は、現在12歳年下の旦那様と暮らしておられる自叙伝風のスレを拝見して人生色々とは言え、なんて、逞しく嬉々としておられるのだろうと、その女性のスレを最初から読み返し、読み終えるのに3時間を要した。
昨日は、職場の、例の陰湿な、お局の嫌がらせで気分が凹んでいた時だったので、この方のスレは胸が救う思いで読ませて頂いた。

専業主婦で資格も何もなく飛び出し貧乏暇なしの、その日暮らしの私とは違い、沢山の資格を習得して男性並みに収入を得て、離婚・再婚・離婚・再婚と、それも自分から惚れるのではなく、相手に惚れらるって言う生き方、改めて、今の私には、とても刺激的になった。
少しずつだけど私も、もっと積極的にならなければ、そう思うようになりつつあります。

No.44 15/09/13 11:22
匿名 ( 60代 )

たまたま偶然だったのだけど、その女性のスレを既読している時に付けっぱなしの📺から、カリフォルニアから日本に観光に来られた熟年夫婦が、これから二人で九州から東京までサイクリング旅をするのを放映していた。
なんと男性69歳、女性60歳で二人共にバッ1同士の再婚カップルだそうです。

しかし、69歳で自転車でサイクリングだなんて、しかも奥様は私と同じ60歳。

旦那様は若い頃からサイクリングが趣味だそうで、それで、お身体が軽いのだと納得したけれど奥様は息が切れ切れで、それを旦那様がフォローされながら、雨の中でも楽しそうにサイクリングされていた。

その奥様が笑顔で言われた言葉が、とても印象的だった。

「前の主人とは互いに共通するものがなかった。

今の主人は趣味も同じだしパートナーが喜ぶ事を私も共有できる事が幸せ」と発言されておられた。なるほどなぁ~と感嘆のため息がでました。

No.45 15/09/13 17:54
匿名 ( 60代 )

もう、こんな時間だわ、急に☔が降りだし風が吹き出して来たので慌てて、ベランダに掛けていた毛布と洗濯物を中に入れて窓を締めたとたんに寒さが部屋に充満して、取り入れた毛布にくるまって猫と一緒に横になっていたら、いつの間にか転た寝をしてしまったようだ、目が覚めたら、付けっぱなしの📺から「月曜からの夜更かし」をやっていて話題が丁度
四国の「お遍路」の話題だった。
マツコさんも、お遍路を、されたいとは初めて知った。
またもや偶然にも数時間前に、愛媛の松ちゃんに

「いつか四国の、お遍路旅行こう、その時には俺が案内するよ。
頼りないけど」なんて✉を交わしたばかりだった。

マツコさんの話だと

現在では八十八ヶ所を空の上からヘリコプターで1日で回る観光ルートがあるそうだが、私は、ヤッパリ、1つ1つ歩いて回りたいと思う。

それが私の最大の夢。
いつの日にか実現できるかわからないけれど、まだ足腰丈夫なうちに実現できると良いな。

No.46 15/09/13 18:29
匿名 ( 60代 )

お🛀を沸かして夕食の準備をしているとき、松ちゃんから✉が来た「これから🐶誠を散歩に連れて行ってくるよ。買い物に行くなら気をつけてな」何気無い、然り気無い✉の 文字が最近、妙にジンと来るのは何故かしら…
秋になり日が早く暮れるから、センチメンタルな気分になるのかなぁ~

もう、かれこれ松ちゃんとは2年の付き合いになる、文字だけの、お付き合いだけど、2年の間、1日も欠かさず
✉を交わして来た
元々は四国の遍路を知りたくて四国専門に情報交換を検索をしての、✉友募集で知り合った人だけど何十人もいた仲間のうち現在では彼1人になった。

✉の履歴数も彼とは3000通を越えた。
私も生活が苦しくて携帯料金、何度か滞納した時期も、ずっと待ち続けてくれた。

その彼から最近、電話できたらと誘ってきたけれど、彼は8歳も年下、私は、もう還暦だし、長男の、嫁さんの⭕夏ちゃんにも
「お母さん、相手はサイトの人です。あくまでも、それだけの関係で楽しむ事ですよ。
お母さんは、もう還暦なんだから」と釘をさされている。
そうよね、8歳も年下の男性に私は対処できない😢
元、主人は54歳で人妻の部下と関係をもち、激しい情愛に流された、あの忌まわし当時の事を考えると心が乱れる😢

No.47 15/09/14 06:35
匿名 ( 60代 )

朝が寒くなった。

🐱まゆも寒いのだろう、いつの間にか私の布団に潜り混んでゴロゴロ喉を鳴らしている。

案外🐱まゆが湯タンポがわりになって気持良くて布団から抜け出せないから困ってしまう。

今日から仕事、ミスしないように頑張らなくては。
先月25日から急性虫垂炎で欠勤している校長は当初10日の欠勤と言っていたが結局1ヶ月過ぎようとしている、63歳の身体は、やはり無理がきかないのだろうな。
32年勤務の校長、この人が欠勤してからのどかな日々が続いている。
相変わらず派閥はあるけど。

No.48 15/09/15 06:52
匿名 ( 60代 )

朝が本当に寒くなった。

外は秋晴れで快晴なのに空気がヒンヤリする。

レースのカーテン越しから秋の光のシャワーが部屋に射し込んできて、その光で暖を取りながら

今こうしていられる 平凡さが、とっても嬉しい。

こんな、なんでもない、ごく当たり前の事が、有りがたく幸せに感じる。

若い時に、こう言う境涯になれていたなら私の人生も波風たつ事はなかったのではないかと最近思うようになった。

でも、それは人間だもの色んな紆余曲折あって気づく事なんだと思う。

今ようやく平穏な心になりつつある。

今幸せです。

No.49 15/09/16 06:53
匿名 ( 60代 )

ここ2~3日、炊飯器の調子が、おかしかったのを、だましだまし使って何とか、お米を炊いていたけれど、たった今、使用中に炊飯器、完全に壊れてしまった。

洗濯機・冷蔵庫に続いて、とうとう炊飯器まで壊れてしまった。

考えてみれば離婚した時に、元、主人が元自宅で使用していたものを、そのまま、持って来たものばかりだから、この炊飯器も、かれこれ13年位になる。
良く、持ちこたえたものだと、感心する。

どんどん昔の思い出が次々と壊れて消えていく。

これで良いのだ。

これからは私自身で、ここからスタートだから。

しかし、今月は、炊飯器を直ぐには買えないから、さて今夜から、どうやってご飯を炊こうか。

原始時代に戻れば良いだけじゃん、なんて笑ってしまった。

No.50 15/09/17 12:58
匿名 ( 60代 )

今日は休日朝から、ヘタレしてます。

昨日は、職場で仲良しの町子さんから
「栗ご飯にしてね」って、沢山の栗を貰ったけど、まさか「炊飯器が壊れた」なんて言えないから

「うわぁ~有り難う❗早速、明日、栗ご飯にしよう」と嘘ついてしまった。

昨年は洗濯機
今年は冷蔵庫が壊れ、そして炊飯器が、ついに壊れた。
みんな10年以上、使用したものだから、もう寿命とは言え、この炊飯器だけは唯一、私自身が買ったものだから愛着が人一倍募る思いが捨てきれないでいる。
綺麗に洗って、暫くは部屋に置いて労を、ねぎりたいと思う。

炊飯器さん、有り難う。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

つぶやき掲示板のスレ一覧

日常のつぶやきはこちらで。日々の中で感じた事をポツリとつぶやいてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧