注目の話題
価値観の違いについて
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。

息子が病気か障害があるのではと悩みだしました😥

レス42 HIT数 6186 あ+ あ-

♀ママ( ♀ )
08/06/06 21:44(更新日時)

現在中学1年の息子がいます。
何度言っても忘れ物が多く、先日は合宿に使うバックを検査の為、学校に持って来る様に黒板に大きく書かれていたのにもかかわらず一人だけ忘れていました😨用意をしなくていいのかと前から言ってたし、違う内容でも怒られたばかりなのにまた…親からすると理解出来ません😔
3歳過ぎても話せなかった子だったし、何か病気ではないかと急に心配になってきました💦
皆さんのご意見をお聞きしたいです!宜しくお願いします🙇

No.224185 08/05/16 09:52(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/05/16 21:28
Nachiko ( 30代 ♀ kFxke )

初めまして。


小6の♀と養護学校へ通う小4の♂がいます。

お子さんは、この中1の息子さん1人ですか?
ご兄弟がいらっしゃると、息子さんについて何か変わった部分などがあると気付きやすいと思いますが、
息子さんについて、忘れ物以外に何か気付いた事や育てにくいと感じた事はありませんか?

勉強面や人間関係の築き方や息子さんの身の回りの事など、悩みがあったりしませんか?

  • << 3 nachikoさん、お返事ありがとうございました🙇 しばらくバタバタと用事が入りお返事をくれたのに返せずすみませんでした。 うちは上に中学3年の姉と小2の妹がいます。2人は女の子だからでしょうか?ほとんど忘れ物する事はありません😭比べてはいけませんが小2の妹さえ出来るのにと思ってしまいます💧 でも性格は優しく、誰とでも仲良く出来ているようなので、良い所だけを見てあげたら本当はいいんでしょうね。 ただ男の子ですし将来社会に出た時、苦労しそうで心配になってしまいます😢 性格なのか病気なのか真剣に悩む時があります。

No.2 08/05/21 14:20
♀ママ2 ( 40代 ♀ )

実はうちもそうなんです…😢中学1年の息子ですが、当日の朝に言っても忘れ物をします。小学校の頃からずっとです。先日も健康診断の日に体操着を忘れて1人だけTシャツで受けたらしいです…😣教科書も忘れるからと全部持って行ってます。他にも、片付けもしないし勉強もなかなかしないし、部活や習い事こそサボらずにやっていますが本気で何かの障害があるのではないかとつい最近も考えました。

…ただ…ここの所、中間テストがあるので毎晩夜11時まで勉強をみてあげてるのですが、最初は眠いとかブツブツ言いながらやっていたのが、一昨日からちょっとやる気になってきて勉強時の顔つきが変わってきました。忘れ物をしないで行ってくれる気がちょっとだけしています。

お互いに頑張りましょう❗

  • << 4 ママ2さん、お返事ありがとうございました🙇 勉強も一緒に付いてあげて見られているんですね! うちはお姉ちゃんがいるので自分がしている時は声をかけてくれていますが、どれだけ理解出来ているかは分かっていないので駄目ですね😫 部活は野球部に入っていて自主練習は熱心にしていますが、他の事は無頓着です💦主人は本人の気持ち次第だから黙って見ていればと言いますが、ついついあれは用意したのか、プリントを見せてくれないと(それさせ忘れる😱)お母さんが確認出来ないでしょ!などチェックしてしまいます😔 ママ2さんは日頃どんな感じで息子さんに接していますか?

No.3 08/05/21 20:40
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 1 初めまして。 小6の♀と養護学校へ通う小4の♂がいます。 お子さんは、この中1の息子さん1人ですか? ご兄弟がいらっしゃると、息子さん… nachikoさん、お返事ありがとうございました🙇
しばらくバタバタと用事が入りお返事をくれたのに返せずすみませんでした。
うちは上に中学3年の姉と小2の妹がいます。2人は女の子だからでしょうか?ほとんど忘れ物する事はありません😭比べてはいけませんが小2の妹さえ出来るのにと思ってしまいます💧
でも性格は優しく、誰とでも仲良く出来ているようなので、良い所だけを見てあげたら本当はいいんでしょうね。
ただ男の子ですし将来社会に出た時、苦労しそうで心配になってしまいます😢
性格なのか病気なのか真剣に悩む時があります。

No.4 08/05/21 20:53
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 2 実はうちもそうなんです…😢中学1年の息子ですが、当日の朝に言っても忘れ物をします。小学校の頃からずっとです。先日も健康診断の日に体操着を忘れ… ママ2さん、お返事ありがとうございました🙇
勉強も一緒に付いてあげて見られているんですね!
うちはお姉ちゃんがいるので自分がしている時は声をかけてくれていますが、どれだけ理解出来ているかは分かっていないので駄目ですね😫
部活は野球部に入っていて自主練習は熱心にしていますが、他の事は無頓着です💦主人は本人の気持ち次第だから黙って見ていればと言いますが、ついついあれは用意したのか、プリントを見せてくれないと(それさせ忘れる😱)お母さんが確認出来ないでしょ!などチェックしてしまいます😔
ママ2さんは日頃どんな感じで息子さんに接していますか?

No.5 08/05/21 22:16
♀ママ2 ( 40代 ♀ )

お姉ちゃんがいるのはいいですね😃お手本になりますからね😃

うちは1人っ子で甘やかして育てた覚えはないんですけどね(笑)学校からのプリントももちろん言わないと出さないし、宿題もやってあるのに出し忘れたりしてホント未知の世界ですよ(笑)学校からはずっとお母さんが細々と見て言ってあげて下さいと言われますが、私も仕事もあるし、家事も、一杯飲みたい時もあります。翌日の朝に宿題やプリント、聞くの忘れた❗って事もしょっちゅうです😣

いろいろためしてみましたが最近は彼に料理を作らせたり、私がやってる🎾に連れて行ったりしてますが、あまり効果は見られません😥
…でも…親子の隔たりはないし、何でも一応聞けば話してくれるし、我が子ながら、いい子なんですよ。穏やかっていうか、平和主義っていうか。だから余計たちが悪い(笑)主さんの息子さんもそうではないですか?
そんな息子を見てると忘れ物位いいかなぁって思ったり、やっぱりダメダメって思ったり、葛藤してる最近です。結構悩んでたので、同じ悩みの方がいたというのは正直ちょっとホッとしています。ゴメンナサイ😥

No.6 08/05/21 22:49
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 5 「未知の世界」本当にそんな感じです😲
ママ2さんの息子さんと同じ感じですよ😃素直だし3人の中で一番穏やかでいい子なんですよね、、、だから質が悪いっていう気持ち私も分かります!
私から口うるさく言われてもそんなに言い返してくることも無いし、返事もちゃんとするって言うけど行動が伴わないんですよね😥
スレに建てた様に合宿のバックを全く準備する事なく持って行くのも忘れ、担任の先生から電話がかかってきた時は本当に頭か何かおかしんじゃないかと悩みましたよ💧
私も手を出し過ぎもいけないと思い声だけはかけてたし、前日も黒板にも大きく書かれていたのに忘れるなんて…どんな関わり方をしたら変わっていくのか知りたいです!!どこに相談したらいいかも分からなかったので同じ悩みを持っているママ2さんに聞いてもらえて良かったです😊

  • << 9 私は今のところ自力で何とかしたいと思っています。注意力、集中力が少し足りないだけのような気がして。それによってイジメとか出てきたら相談しようかと考えてますよ。お互いめげずに頑張っていきましょうね😃

No.7 08/05/21 23:18
Nachiko ( 30代 ♀ kFxke )

一度スクールカウンセラーさんに相談されてはいかがですか?
忘れ物が多過ぎると本人も辛いと思います。

No.8 08/05/21 23:44
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 7 お返事ありがとうございます🙇
そうですね、学校のスクールカウンセラーの方に相談してみたいと思います。
ただ息子は忘れ物をする事をあまり辛いとは思っていないようです😥その時は焦ってはいますが喉元を過ぎればという感じです💦辛い、恥ずかしいと思ってくれると本人の自覚に繋がっていいと思うのですが…。
でもこのままで良いとは本人も思っていないですし、何かしらの方法を親子でまた考えてみます!ありがとうございました🙇

No.9 08/05/22 08:23
♀ママ2 ( 40代 ♀ )

>> 6 「未知の世界」本当にそんな感じです😲 ママ2さんの息子さんと同じ感じですよ😃素直だし3人の中で一番穏やかでいい子なんですよね、、、だから質が… 私は今のところ自力で何とかしたいと思っています。注意力、集中力が少し足りないだけのような気がして。それによってイジメとか出てきたら相談しようかと考えてますよ。お互いめげずに頑張っていきましょうね😃

  • << 11 ママ2さん、こんばんは。 私もこの子はただ注意力が足りないだけ、いつか自分で気が付いてくれて変わってくれるんじゃないかとずっと思ってたし、中学生にもなった事だしとなにか期待していたのに大きな忘れ物にがっかりして落ち込んでいました😢。 私の接し方がまずいのかと悩みだしたので、いろんなお子さんを見てこられた専門の先生などにお話を聞いてみたいなと思いました。 すぐに行くかは決めていないんですけどね。

No.10 08/05/22 13:43
いく ( 30代 ♀ V1cie )

はじめまして😃小5👸と小2👮がいます😃 👮は3歳の時にADHDと診断され年長さんの時から💊飲んでます。👮は衝動性と不注意がひどいです。🏫から帰ってきたらいつも何かを🏫に忘れて帰ってきます。昨日一昨日は水筒を忘れて帰ってきましたし✏や消しゴムも毎日点検しないと何かがなくなってます。🏫の用意も始めは👮にさせて後から👮と一緒に点検してます。宿題や🏫からの手紙もこの時に調べます。
👸にはこんな事しないですが😔

  • << 12 いくさんお返事ありがとうございました🙇 息子さんはADHDなのですね。名前とどんな感じなのか簡単にしか分かっていませんが、やっぱりこちらが気をつけてあげないといけないんですね。 どんなきっかけで分かられたのですか?

No.11 08/05/22 21:15
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 9 私は今のところ自力で何とかしたいと思っています。注意力、集中力が少し足りないだけのような気がして。それによってイジメとか出てきたら相談しよう… ママ2さん、こんばんは。
私もこの子はただ注意力が足りないだけ、いつか自分で気が付いてくれて変わってくれるんじゃないかとずっと思ってたし、中学生にもなった事だしとなにか期待していたのに大きな忘れ物にがっかりして落ち込んでいました😢。
私の接し方がまずいのかと悩みだしたので、いろんなお子さんを見てこられた専門の先生などにお話を聞いてみたいなと思いました。
すぐに行くかは決めていないんですけどね。

  • << 15 長文ですみません。 私も学校の先生では言われる事は同じなので専門の方に相談しようかと思ったりしました。…でも息子も全くやらない訳ではなく、今日は中間テストですがきっちり勉強もしていたのでもうちょっと様子を見ようと思いつつ、やっぱり不安はあってミクルをあけました。 昨夜、中学に入ってからずっと息子をからかっていた子がいて、息子は逆襲してるそうですが変わらず、学校も軽く考えてるし、あまりにも目にあまるのでその子に直接話そうと思い電話をしました。もう中学生なので説教はしませんでしたが何となく話して一応聞いてくれたようです。でも最近の子は分からないので逆襲されるんじゃないかとちょっと心配です。息子はずっと少林寺をやっていて、かわすすべは分かってるから大丈夫とか言ってましたが…😥ずっとからかっていた子は小学校3年から登校拒否だったらしいです。その子の母親はまた迷惑かけてとひたすら謝ってくれました。私にとっては重大な問題だけど、単語を覚える彼を見ながら、忘れ物位ならましかなぁ…って昨夜は思っちゃいました😁…でもやっぱり治したい💢

No.12 08/05/22 21:25
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 10 はじめまして😃小5👸と小2👮がいます😃 👮は3歳の時にADHDと診断され年長さんの時から💊飲んでます。👮は衝動性と不注意がひどいです。🏫から… いくさんお返事ありがとうございました🙇
息子さんはADHDなのですね。名前とどんな感じなのか簡単にしか分かっていませんが、やっぱりこちらが気をつけてあげないといけないんですね。
どんなきっかけで分かられたのですか?

  • << 14 おはようございます😃わかったきっかけは2歳児検診で全く言葉が出ず3歳児検診では単語のみでした。凄く多動で初めは自閉❓と思っていました。町からの補助で検査し👂も聞こえてるし脳にも異常無しでした。今の🏥を紹介され検査(脳波、知能検査)し多動、不注意、衝動性があると言われ立派な❓ADHDと言われました😔 保育園の赤ちゃん組の頃から他の赤ちゃんと違うなぁ❓って思っていました。今でも危険意識は全くなく道路に寝転ぶし木の上(しかも人の家)に登るし🚲ごと川に突っ込んだり💧数えたらきりがありません。 指示はもちろん通りません。とにかく自分の世界を🏫からもしてます😔

No.13 08/05/22 22:52
いく ( 30代 ♀ V1cie )

>> 12 3歳過ぎても言葉がわんわん🐶 カンカン🚃(踏切の事)ぐらいでした。検診では年齢マイナス2歳でした。発達クリックに通い3歳の時ABR.MRI,CTしました。異常無しでしたが多動も酷く今は🚗で一時間ほどのところにある医療センターに通ってます。🏫の用意も声かけてから一時間も😒としており宿題もしておらず👹になりながらさせました。今やっと♨からあがり寝させたところです。 最近ADHDとアスペルガーの合併型と言われ今は普通学級ですが支援学級や通級も考えようかと思っています。

No.14 08/05/23 07:47
いく ( 30代 ♀ V1cie )

>> 12 いくさんお返事ありがとうございました🙇 息子さんはADHDなのですね。名前とどんな感じなのか簡単にしか分かっていませんが、やっぱりこちらが気… おはようございます😃わかったきっかけは2歳児検診で全く言葉が出ず3歳児検診では単語のみでした。凄く多動で初めは自閉❓と思っていました。町からの補助で検査し👂も聞こえてるし脳にも異常無しでした。今の🏥を紹介され検査(脳波、知能検査)し多動、不注意、衝動性があると言われ立派な❓ADHDと言われました😔 保育園の赤ちゃん組の頃から他の赤ちゃんと違うなぁ❓って思っていました。今でも危険意識は全くなく道路に寝転ぶし木の上(しかも人の家)に登るし🚲ごと川に突っ込んだり💧数えたらきりがありません。 指示はもちろん通りません。とにかく自分の世界を🏫からもしてます😔

  • << 17 いくさん、こんばんは🌙 返事が大変遅くなり、ごめんなさい🙇まだ見られているでしょうか? うちの息子も3歳児検診の時、何個かの単語しか言えず、2語文も全くだったので福祉センターの療育の為の保育園?に半年間通っていました。少しずつですが言葉も増えて翌年に幼稚園に行きました。 未だに人に説明するのが苦手だったり、理解力が低いかな?!と感じる所はありますが学校では忘れ物などが無ければなんとかなっていってるようです😚 このスレを建ててから息子と話し合ってホワイトボードを使ったり、今まで以上に私も気にかけてあげたりしてます。

No.15 08/05/23 14:33
♀ママ2 ( 40代 ♀ )

>> 11 ママ2さん、こんばんは。 私もこの子はただ注意力が足りないだけ、いつか自分で気が付いてくれて変わってくれるんじゃないかとずっと思ってたし、中… 長文ですみません。

私も学校の先生では言われる事は同じなので専門の方に相談しようかと思ったりしました。…でも息子も全くやらない訳ではなく、今日は中間テストですがきっちり勉強もしていたのでもうちょっと様子を見ようと思いつつ、やっぱり不安はあってミクルをあけました。

昨夜、中学に入ってからずっと息子をからかっていた子がいて、息子は逆襲してるそうですが変わらず、学校も軽く考えてるし、あまりにも目にあまるのでその子に直接話そうと思い電話をしました。もう中学生なので説教はしませんでしたが何となく話して一応聞いてくれたようです。でも最近の子は分からないので逆襲されるんじゃないかとちょっと心配です。息子はずっと少林寺をやっていて、かわすすべは分かってるから大丈夫とか言ってましたが…😥ずっとからかっていた子は小学校3年から登校拒否だったらしいです。その子の母親はまた迷惑かけてとひたすら謝ってくれました。私にとっては重大な問題だけど、単語を覚える彼を見ながら、忘れ物位ならましかなぁ…って昨夜は思っちゃいました😁…でもやっぱり治したい💢

  • << 18 ママ2さん返事が大変遅れてごめんなさい🙇まだ見られてますか?😫 学校でいじめがあったなんて辛かったですね😢何人かが集まってではなく、その相手の子一人でした事だったのですか? 私の友達の息子さんは表だっていじめないけど、何人かでネットに悪口を書いたり、無視したりされて一年間学校へ行けなくなりました。今は周りの先生や友達の協力もあり4月から通えるようになりました! ママ2さんの様に早めの対処が大事だと思います!でも息子さんは強い心を持たれていて良いですね😊 私も子供の良い所をもっと見てあげないといけないですね😭男の子は自立させないといけないと思うあまり急ぎ過ぎているのかもしれません💧

No.16 08/05/25 16:39
匿名さん16 

小学校二年生の息子です。宿題のプリントを机の中に忘れたり、度々あります。担任に電話したら、やっぱり○○○くんだったのね💧って言われてしまいました💧 息子も一度、検査をした方が良いですよね💧 幼稚園の年少頃は靴が履けなくてモタモタしていました💧毎日、幼稚園の先生に叱られていました💧

  • << 19 16さんこんばんは。返事が遅くなってごめんなさい🙇 頻繁に忘れ物があったり、他に気になる所があるのですか?お友達とは仲良く遊べていますか?小学2年生だったらまだ忘れ物や先生に叱られる事もまだあるのかなと思いましたが、気になる時はカウンセラーの先生に相談される方が安心しますよね!私も同じです✋

No.17 08/05/26 21:12
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 14 おはようございます😃わかったきっかけは2歳児検診で全く言葉が出ず3歳児検診では単語のみでした。凄く多動で初めは自閉❓と思っていました。町から… いくさん、こんばんは🌙
返事が大変遅くなり、ごめんなさい🙇まだ見られているでしょうか?
うちの息子も3歳児検診の時、何個かの単語しか言えず、2語文も全くだったので福祉センターの療育の為の保育園?に半年間通っていました。少しずつですが言葉も増えて翌年に幼稚園に行きました。
未だに人に説明するのが苦手だったり、理解力が低いかな?!と感じる所はありますが学校では忘れ物などが無ければなんとかなっていってるようです😚
このスレを建ててから息子と話し合ってホワイトボードを使ったり、今まで以上に私も気にかけてあげたりしてます。

No.18 08/05/26 21:27
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 15 長文ですみません。 私も学校の先生では言われる事は同じなので専門の方に相談しようかと思ったりしました。…でも息子も全くやらない訳ではなく、… ママ2さん返事が大変遅れてごめんなさい🙇まだ見られてますか?😫

学校でいじめがあったなんて辛かったですね😢何人かが集まってではなく、その相手の子一人でした事だったのですか?
私の友達の息子さんは表だっていじめないけど、何人かでネットに悪口を書いたり、無視したりされて一年間学校へ行けなくなりました。今は周りの先生や友達の協力もあり4月から通えるようになりました!
ママ2さんの様に早めの対処が大事だと思います!でも息子さんは強い心を持たれていて良いですね😊
私も子供の良い所をもっと見てあげないといけないですね😭男の子は自立させないといけないと思うあまり急ぎ過ぎているのかもしれません💧

No.19 08/05/26 21:35
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 16 小学校二年生の息子です。宿題のプリントを机の中に忘れたり、度々あります。担任に電話したら、やっぱり○○○くんだったのね💧って言われてしまいま… 16さんこんばんは。返事が遅くなってごめんなさい🙇

頻繁に忘れ物があったり、他に気になる所があるのですか?お友達とは仲良く遊べていますか?小学2年生だったらまだ忘れ物や先生に叱られる事もまだあるのかなと思いましたが、気になる時はカウンセラーの先生に相談される方が安心しますよね!私も同じです✋

No.20 08/05/27 12:14
♂♀ママ20 ( ♀ )

私も主さんの息子さんと全く同じでしたよ。
失礼な言い方だったらすみませんが…
息子さんの頭の構造と私の頭の中がよく似てるのでなんとなくですがなぜ忘れてしまうのかもわかります。

今は自分も親になったので忘れてばかりいるわけにもいかないので、

カレンダーに予定を書き込んでこまめにチェックや赤ペンで重要な事は書いてます。


でも時たま忘れます…💦

No.21 08/05/28 07:21
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 20 ママ20さん、ありがとうございます🙇

息子の気持ちが分かるという事でいろいろ教えて欲しいです。
私もきちんとしているか?といえば忘れ物やうっかりはある方だと思うので私に似たんだって思ってました。
ただ息子はこんな大事なものまで忘れないでしょ?!って事が続いていたので大丈夫なのかなと心配になりました。

No.22 08/05/28 13:03
♂♀ママ20 ( ♀ )

>> 21 失礼な言い方や傷つけたらすみません。

私と息子さん、
ADHDの疑いがあると思います。


私が子供の頃はまだ上記の解明や診断もなかったのではっきり言われたわけではないですが、 そうであろうと思います。

ここから先はあくまで私の場合ですが…
まず、頭の中で情報が混乱します


○日何時に○○と××が必要 で○○には保護者の署名が必要

等と言った情報処理が苦手


あとは注意力散漫で学校の用意の最中に別の物に目がいって、階段や玄関などに置いて、持ったつもりになって出かける


等々、様々な状況が原因だと思います。


どれだけ先生に怒られ恥をかこうと、脳の構造的な問題なのでどうしても忘れます。


やっぱり出かける前に親が本人と最終チェックが必要です

または「💼を明日持っていく」と言われたら🏠に帰りソッコー用意する


私は、📝に赤ペンデカイ字で○○必要!! と嫌でも目につく場所に書いておきます


まだまだありすぎて一回で書ききれないのでまた来ますね✋

  • << 24 20さん再レスありがとうございました🙇 ADHDなのですかね?注意力散漫は確かにそうで、沢山のしないといけない事を優先順位をつけてこなしていくのは下手だとは思うのですが全く出来ない訳では無いので今までは忘れっぽい性格なだけだと思っていたんですけど…。小さい頃は喋れない時期があって障害を疑ってましたが、福祉センター内の検査される先生から指摘もなくて、多動もなかったし、友達とも仲良く遊んでいるからそれからは障害の事は考えていませんでしたが…。 20さんはどんな風に努力してこられたのですか?息子をうるさく怒ってしまう時があって可哀想な事したなと落ち込むのでいろいろ教えてください🙇

No.23 08/05/28 17:03
♀ママ2 ( 40代 ♀ )

おかげさまで息子も周りのイジメも多少落ち着いたようで楽しいとも楽しくないとも言わないけど学校へは行ってますよ😃
忘れ物はしてるんだかしてないんだか私の耳に入ってくる事はちょっと最近ありません。…で、最近忘れ物してないんだろうと思ってると後でやっぱりしてた…という事を繰り返してきたので気は抜けないんですよね😥
一昨日、学校の行事、身支度、片付け…も~いちいち言わないといけない事が急に嫌になってちょっとキレました。でも、もう私より大きい息子の寝顔見るとしょうがないか、私の育て方が悪かったなぁって結局私が反省しちゃって😩
最近はどうですか?何か良い方法は見つかりましたか?

毎日あけていないのですぐに返事できませんが気がついた時に読んでいます。主さんも忙しいと思うので返信するのも大変ですよね。このスレ終わりにする時は書いて下さいね😃

  • << 26 ママ2さん、こんにちは😃 私もすぐに返事を書き込めない時がありますが必ず返事しますのでこれからもよろしくお願いします🙇 いちいち言われないと出来ないの!って怒ってしまうのは私もあります😔後で言い過ぎたなと思うのも…優しい子なんだからそんなに言わなくても本当はいいのに・・と反省してます😥主人からも男の子に言い過ぎたら嫌われて話してくれなくなるぞと言われます😨なら私ばかり言わせないでよ💧と思うんですけどね。 今週からしてる事は学校のプリント類はクリアファイルを買ってあげて毎日テーブルに出してるか確認してます。

No.24 08/05/28 18:16
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 22 失礼な言い方や傷つけたらすみません。 私と息子さん、 ADHDの疑いがあると思います。 私が子供の頃はまだ上記の解明や診断もなかった… 20さん再レスありがとうございました🙇

ADHDなのですかね?注意力散漫は確かにそうで、沢山のしないといけない事を優先順位をつけてこなしていくのは下手だとは思うのですが全く出来ない訳では無いので今までは忘れっぽい性格なだけだと思っていたんですけど…。小さい頃は喋れない時期があって障害を疑ってましたが、福祉センター内の検査される先生から指摘もなくて、多動もなかったし、友達とも仲良く遊んでいるからそれからは障害の事は考えていませんでしたが…。
20さんはどんな風に努力してこられたのですか?息子をうるさく怒ってしまう時があって可哀想な事したなと落ち込むのでいろいろ教えてください🙇

No.25 08/05/28 18:58
♂♀ママ20 ( ♀ )

>> 24 失礼な言い方すみませんでした。

ただあくまで憶測ですが…

軽度の注意欠陥障害的なものはあると思います。


しかし小生 こんなんでも看護学校通ってましたしやればなんとかできるものです。


また私の例ですみませんが

周りの人(特に親や教師)からおかしいと言われようとも
必ず私の個性を認めてくれる人がいて

その時はすごく嬉しいし心から信頼します。

でも一番の理解者は両親であって欲しい…これが私の理想です。


母親になった現在、子供に恥かかせたらいけない!と思う事で忘れるのは減りました。
どんな小さな事も即家族や保育園の先生に報告して忘れない対策をとります。。。


なんか偉そうにすみませんでした🙏

  • << 27 ママ20さんありがとうございました🙇 失礼なんかではないですよ!率直な意見を聞かせてもらえて良かったです✋ 両親から理解してもらえなかったら子供も悲しくなりますよね💧 このまま社会出たらと心配なのと、どうして同じ失敗を繰り返すの?とイライラして怒っていました😢 ママ20さんが学生だった頃、忘れ物しない様なやり方がありましたか?

No.26 08/05/28 19:17
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 23 おかげさまで息子も周りのイジメも多少落ち着いたようで楽しいとも楽しくないとも言わないけど学校へは行ってますよ😃 忘れ物はしてるんだかしてない… ママ2さん、こんにちは😃

私もすぐに返事を書き込めない時がありますが必ず返事しますのでこれからもよろしくお願いします🙇
いちいち言われないと出来ないの!って怒ってしまうのは私もあります😔後で言い過ぎたなと思うのも…優しい子なんだからそんなに言わなくても本当はいいのに・・と反省してます😥主人からも男の子に言い過ぎたら嫌われて話してくれなくなるぞと言われます😨なら私ばかり言わせないでよ💧と思うんですけどね。
今週からしてる事は学校のプリント類はクリアファイルを買ってあげて毎日テーブルに出してるか確認してます。

No.27 08/05/28 19:31
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 25 失礼な言い方すみませんでした。 ただあくまで憶測ですが… 軽度の注意欠陥障害的なものはあると思います。 しかし小生 こんなんでも… ママ20さんありがとうございました🙇

失礼なんかではないですよ!率直な意見を聞かせてもらえて良かったです✋
両親から理解してもらえなかったら子供も悲しくなりますよね💧
このまま社会出たらと心配なのと、どうして同じ失敗を繰り返すの?とイライラして怒っていました😢
ママ20さんが学生だった頃、忘れ物しない様なやり方がありましたか?

  • << 32 こんにちは。 私が子供の頃は… 担任から親へ忘れ物が多いとの注意を受けたり、 皆の前で●●さん 忘れないでね! と言われたりしてましたね。 さすがに恥ずかしいという気持ちもあったので帰ってすぐ用意や ペタ📝に赤ぺんで書いておく で用意したらまた赤ぺんで斜線を引いて消去 こんな対策とってました。 でも、小さいうちは忘れ物多くても大人になるに連れ 忘れなくなると思います。 本人のやる気次第ですが大丈夫じゃないかな~と私は思います

No.28 08/05/28 22:14
いく ( 30代 ♀ V1cie )

皆さんこんばんは😃
👮が昨日ケガをして帰って来ました。登校班の副班長の👸とぶつかったみたいです。相手の👸にはケガはなかったので良かったです。👮だからケガの一つや二つは気にしてないですけどね。最近では集中力が⤵で🏫から毎日のように注意されてます😠

No.29 08/05/28 23:08
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 28 いくさん、こんばんは🌙
息子さんの怪我は大丈夫でしたか?
男の子は女の子より怪我をする事が多いですよね💦うちの息子は3ヶ月前に友達と暴れてこけて打った膝がいまだに少し腫れが残ってます…すり傷だけだと思ってたら最近になってまだ痛いと言われて😭なんでもっと早く言わないの!って言いましたが、その内治ると思ってたようです😥

いくさんの息子さんは集中力が⤵っているのは何ででしょうか?🏫から注意を受けると焦りますよね💦

No.30 08/05/30 11:34
いく ( 30代 ♀ V1cie )

>> 29 こんにちは😃 👮のケガは大丈夫です。かさぶたになりました。痛みもないようです。

🏫で迷路をノートに書いていてその時の集中力はすごいと先生。その時の集中力を漢字の書き取りにいかして欲しいです。

  • << 33 いくさん、こんにちは😃 息子さんの好きな事に対する集中力を勉強にもって私も思いますよ😁 2週間後にこちらは期末テストが始まるので早めに取り組んだ方がいいよと言ってますが、平日は部活で遅く土日も試合でなかなかはかどってないみたいです💦 それでもゲームが好きなのですが(し過ぎで今禁止になっていて😭)またゲームが出来るようになる為に少しは頑張っているみたいです😉

No.31 08/05/30 15:33
匿名さん31 ( 30代 ♀ )

レスをあまり読んでないので流れと違う事を書いていたらすみません。

息子さん心配ですよね。
大人でもストレスとか恐怖心等いろんな事で記憶力が落ちるという事があります。
気を悪くされたら恐縮ですが、私自身も母からよく激しく怒られ、母の言う事だけが記憶できない…、となった事がありました。

色々な事が考えられますので、一人で抱えないようにして下さいね。

  • << 34 31さんレスありがとうございました🙇 息子はきつく言われると落ち込み易いタイプで気をつけないといけないと思ってます😥それなのにカッとなる時があって後で反省してしまいます💧 親が先に成長しないといけないですね!

No.32 08/05/31 15:53
♂♀ママ20 ( ♀ )

>> 27 ママ20さんありがとうございました🙇 失礼なんかではないですよ!率直な意見を聞かせてもらえて良かったです✋ 両親から理解してもらえなかった… こんにちは。


私が子供の頃は…

担任から親へ忘れ物が多いとの注意を受けたり、
皆の前で●●さん 忘れないでね!
と言われたりしてましたね。


さすがに恥ずかしいという気持ちもあったので帰ってすぐ用意や
ペタ📝に赤ぺんで書いておく

で用意したらまた赤ぺんで斜線を引いて消去

こんな対策とってました。


でも、小さいうちは忘れ物多くても大人になるに連れ 忘れなくなると思います。


本人のやる気次第ですが大丈夫じゃないかな~と私は思います

  • << 35 ママ20さん、こんにちは😃 今日は野球部の試合があり見に行ってきました。暑かったので少し疲れましたが、子供達の方が日陰も無い中疲れたと思いますが先輩の応援を頑張ってました💪 ママ20さんのアドバイスありがとうございます!息子にも話して実践してもらえたらと思います😃 今週は体操服を忘れててたので💦(毎日掃除の時間に必ずいるんです) お姉ちゃんも息子の担任の先生に気をつけてあげてねと言われて私に報告してきました。 その事は軽く注意したので、明日からまた気をつけてあげたいと思います!

No.33 08/06/01 12:50
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 30 こんにちは😃 👮のケガは大丈夫です。かさぶたになりました。痛みもないようです。 🏫で迷路をノートに書いていてその時の集中力はすごいと先生。… いくさん、こんにちは😃
息子さんの好きな事に対する集中力を勉強にもって私も思いますよ😁
2週間後にこちらは期末テストが始まるので早めに取り組んだ方がいいよと言ってますが、平日は部活で遅く土日も試合でなかなかはかどってないみたいです💦
それでもゲームが好きなのですが(し過ぎで今禁止になっていて😭)またゲームが出来るようになる為に少しは頑張っているみたいです😉

No.34 08/06/01 13:09
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 31 レスをあまり読んでないので流れと違う事を書いていたらすみません。 息子さん心配ですよね。 大人でもストレスとか恐怖心等いろんな事で記憶力が… 31さんレスありがとうございました🙇
息子はきつく言われると落ち込み易いタイプで気をつけないといけないと思ってます😥それなのにカッとなる時があって後で反省してしまいます💧
親が先に成長しないといけないですね!

No.35 08/06/01 15:04
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 32 こんにちは。 私が子供の頃は… 担任から親へ忘れ物が多いとの注意を受けたり、 皆の前で●●さん 忘れないでね! と言われたりし… ママ20さん、こんにちは😃
今日は野球部の試合があり見に行ってきました。暑かったので少し疲れましたが、子供達の方が日陰も無い中疲れたと思いますが先輩の応援を頑張ってました💪

ママ20さんのアドバイスありがとうございます!息子にも話して実践してもらえたらと思います😃
今週は体操服を忘れててたので💦(毎日掃除の時間に必ずいるんです)
お姉ちゃんも息子の担任の先生に気をつけてあげてねと言われて私に報告してきました。
その事は軽く注意したので、明日からまた気をつけてあげたいと思います!

No.36 08/06/03 08:50
通行人 ( ♀ s6Bse )

ちょっと主さんとは違うかもしれませんが、、私も娘(現15)に『あれっ?』と感じたのは小学校入学してすぐでした…国語の漢字を、毎日書かせて、覚えたはずなのに…次の日は2割りも覚えてない、(?_?)また同じ事を繰り返し練習しても、次の日は2割りも覚えてない(?_?)、、、
小4で塾の先生に相談したら『その場の理解力はあるんですが、、やはり忘れてしまうようで、、』との言葉…反復練習しても、、数学の応用になるとまったくと言っていいほど出来ません。。。スクールカウンセラーに相談して、子供の発達障害の病院でテストして貰った所、、やはり同じ指摘をされました😩
勿論、そんななんで学習成績は…😩 ですが、、【個性】と受け止めてます、悪いことをする訳でなく、友達思いの友達のいっぱいいるいい子です。。。
普通じゃないだらしなさと言うのか、部屋も片付けられません😩 いちいち口うるさく言ってはいますが、、、
親として、人並みにと願い躾はしてます、焦らず、慌てず、のんびりと…

  • << 38 通行人さん、レスありがとうございました🙇 子供の忘れ物ばかりする事や、片付け出来ない、勉強も言われないとしない‥など欠点ばかりに目がいきがちですが、良い所もたくさん持ってます! 通行人さんの言われる様に【個性】として見てあげられる余裕を持ちたいです😥 人並みに…って望んでしまうものでしょうが今の私は結果を焦り過ぎているのかもしれないですね。

No.37 08/06/03 20:55
いく ( 30代 ♀ V1cie )

>> 36 そうですよね😃 子どものいいところいっぱい見つけなきゃいけないですよね。👮も「~してね☝」と言って動いた瞬間に(?_?)ですよ。けど人の悪口は言わない友達思いの優しい子👮です。とても自慢の👮です。

  • << 40 いくさん、こんばんは😃 いくさんの「自慢の👮です」の言葉がすごく良いなと思いました!私は優しくて良い子なのに忘れ物や片付けさえ出来たらもっと良いのにと息子の全部を認めてあげていなかったなと気付きました😥 息子が小さい頃、ある子育ての勉強会に行った時のお話で、子供を伸ばすには「褒め育て」する事です。と聞きました。 子供の良い所だけを見てあげる、もし忘れ物して取りに帰って来ても気が付いて良かったねと言ってあげるなどなど、、、私もそうだなと思い小さい時はまだ些細な事も褒めていたのに最近はもう中学生なんだからしっかりしないと!って思う気持ちの方が先に出ていました。反省です😢 皆さんがレスして下さるお陰でまたいろいろ気付かされて感謝しています! これからもよろしくお願いします🙇🙇🙇

No.38 08/06/03 23:54
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 36 ちょっと主さんとは違うかもしれませんが、、私も娘(現15)に『あれっ?』と感じたのは小学校入学してすぐでした…国語の漢字を、毎日書かせて、覚… 通行人さん、レスありがとうございました🙇

子供の忘れ物ばかりする事や、片付け出来ない、勉強も言われないとしない‥など欠点ばかりに目がいきがちですが、良い所もたくさん持ってます!
通行人さんの言われる様に【個性】として見てあげられる余裕を持ちたいです😥
人並みに…って望んでしまうものでしょうが今の私は結果を焦り過ぎているのかもしれないですね。

No.39 08/06/04 00:18
通行人 ( ♀ s6Bse )

>> 38 その家庭その家庭の対策もあるかと思います。。
息子には『やれば出来るんだから☝』なんて感じで…本人も頑張る姿がありました。。
娘は、『やっても出来ない!?!?かも!?』とちょっと受け止めてます、、本人も、あまり頑張ろう💪と言う気持ちもないように感じますよ。😩
ただ『なんでもいいから、一つ自慢出来るような、自分が夢中になれるものを見つけなさい☝』と言ってはいます。。勉強は苦手ですが、、音楽🎵だけは集中出来るみたいです。

No.40 08/06/04 00:25
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 37 そうですよね😃 子どものいいところいっぱい見つけなきゃいけないですよね。👮も「~してね☝」と言って動いた瞬間に(?_?)ですよ。けど人の悪口… いくさん、こんばんは😃
いくさんの「自慢の👮です」の言葉がすごく良いなと思いました!私は優しくて良い子なのに忘れ物や片付けさえ出来たらもっと良いのにと息子の全部を認めてあげていなかったなと気付きました😥

息子が小さい頃、ある子育ての勉強会に行った時のお話で、子供を伸ばすには「褒め育て」する事です。と聞きました。
子供の良い所だけを見てあげる、もし忘れ物して取りに帰って来ても気が付いて良かったねと言ってあげるなどなど、、、私もそうだなと思い小さい時はまだ些細な事も褒めていたのに最近はもう中学生なんだからしっかりしないと!って思う気持ちの方が先に出ていました。反省です😢
皆さんがレスして下さるお陰でまたいろいろ気付かされて感謝しています!
これからもよろしくお願いします🙇🙇🙇

No.41 08/06/06 10:10
♀ママ2 ( 40代 ♀ )

主さんお久しぶりです😃
最近はうちの息子は部活も期末の準備も忙しく時間に余裕があまり無くなってきました。今朝起こした後、朝練があるって聞いて😨昨日言ってよ~😫とそんな日々は続いていますが、ゲームや漫画に費やしていた時間が無くなってきたからか、割と自分の事はやるようになりました。

私は高卒でそんなに優秀ではありません。主人は某大学卒の優秀な人です。主人は子育ても協力的だし何も言わないけど息子は完全に私に似てしまったんだろうな…ってずっと思ってる私がいました。だから余計にうるさく言ってたような気もします。…この間息子が自分もある程度の大学には行きたいと初めて口にしました。高卒じゃあな…って若干私は馬鹿にされ気味だけど😥成長してるんだなぁって思いました。

息子の母というよりは1人のサポーターとしてこれからも見守っていきたいと思います。

主さんもいろいろあると思いますがお互い頑張っていきましょうね💕

今までありがとうございました😃✋

No.42 08/06/06 21:44
いく ( 30代 ♀ V1cie )

皆さんこんばんは。お久しぶりです✋ 相変わらず👮は我が道行ってます。この間も👸が🏫休んでた時班長タスキして行ったんですが🏫からなくしてしまい🏫から予備のを出してもらいました。相変わらず筆箱中には🐭がいるのか✏消しゴムはぼろぼろです😔 👮のクラスには自閉症(その子は支援学級)の子とアスペルガーの👮と先生大変だぁ😱 👮の受けれる支援ないんですよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧