注目の話題
足の匂いがコンプレックス
60代後半の男性はなにしてる?
警察はもう捜査してないんでしょうか?

崩壊寸前

レス5 HIT数 2091 あ+ あ-

通行人
15/08/02 20:40(更新日時)

必ず夏休みになると仕事にいっている間に嫁の悪口を子供たちにいっているみたいでむかつきます。子供たちは言い返しするみたいですが、あんたたちみたいなのは自分の子供にはいなかった、こんな子供初めてだと毎日いわれるみたい。実際
私にも何度か形相かえていってきます。子供が不憫でなりません。くそばばあすぎる。旦那にはなにも言わず、嫁に暴言の数々。自分の遠方にいる孫にはなにをしてもだんまり。同居なんできつい。崩壊寸前です。

No.2241226 15/08/01 21:38(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/08/01 22:11
匿名1 

大変さが、すべてではないでしょうが…わかるところがたくさんあります。普通に相手に気づかいながら生活することが大切になってくるとおもいますが。うちも、てがつけられません。
すべてが自分のおもいどおりにならないと暴言…
主人もにていますが…(笑)
そうゆう状況を旦那が理解し旦那から離れる決心ができるのであればいいのになぁ…、その前に、旦那からそうゆうことばかり、するなら、でていくといって、出ていくことも1つのみちやないでしょうか?

ただ、旦那が…まったく無関心やみかたやないなら…むずかしいですよね…
きもち…さっします…

私も、毎日、同居してなくても、存在事態にびくびくさせられてます。
でも、同居ですものね…
お辛いでしょう…

  • << 3 確かに離れてみることも何度か考えました。子供にも伝えたこともあります。家は嫌だけど転校することを望まないみたいです。子供が成人したら出ることは決めています。それまでどれだけ我慢できるかわかりませんが耐えてときにはこちらも言い返しながら時期がくるのをまちたいと思います。アドバイスや 気持ち察してくださりありがとうございました。心が少し軽くなりました。

No.2 15/08/01 22:52
通行人2 

私なら子供に言わせてしまうかも…
「今度ママの悪口言ってきたら『ママの悪口言うなら、もう、おばあちゃんとは遊んであげないからね』って言って」って。

No.3 15/08/01 23:00
通行人0 

>> 1 大変さが、すべてではないでしょうが…わかるところがたくさんあります。普通に相手に気づかいながら生活することが大切になってくるとおもいますが。… 確かに離れてみることも何度か考えました。子供にも伝えたこともあります。家は嫌だけど転校することを望まないみたいです。子供が成人したら出ることは決めています。それまでどれだけ我慢できるかわかりませんが耐えてときにはこちらも言い返しながら時期がくるのをまちたいと思います。アドバイスや
気持ち察してくださりありがとうございました。心が少し軽くなりました。

No.4 15/08/02 08:52
匿名4 ( ♀ )

お子さんはお婆ちゃんから言われることを気にされていますか?
もし気にされているなら主さんが毅然とした態度をとられれば良いと思います。

ご主人を同席させ舅さんがいるなら舅さんも同席させ、子供に嫌なことを聞かせるのはやめろ。言いたいことがあるなら今ここではっきり言ってくれと。

事前にご主人にお伺いをたてる必要などないです。
お義母さんが子供に嫌なことばかり言うようだから話をするからあなたもいて。
これだけで良い。

状況と相手によって態度を変える姑息な姑には、こうして自分の暴言で厄介なことになると何度も学習させてやりましょう。

また夫婦間だけだと「気にしすぎ」だのふて腐れる等の逃げの態度の旦那にも、おまえが動かないとこういうややこしいことになるんだと学習させましょう。

うちも完全同居ですが、姑は性悪な性格で大人しい者や弱者に強く、言い返せない立場の者を苛める人でした。

でも我が子に被害が及んだとき私の抑えがきかなくなり何度もこうして大問題にし発展させ故意に家族会議に発展させました。

その状況では逃げ腰の旦那も私が怖いので子供を庇うしかなく、やってることは明らかに姑がおかしいので最後は姑が皆から責められる形となりました。

それでも姑息な姑は弱い者を見つけて責めましたが、私は何度もこれをしました。

面倒くさいです。
あえて事を荒立てなければ表面上は過ぎていきます。
でも私はこれを繰り返すことで、今後この家をやっていくのは私たち夫婦で舅や姑などもう出る幕ではないのだと姑に認識させたかったのです。
表面上さけていれば過ぎることでも積もり積もればしこりとなって主さんやお子さんの心に傷ができます。

この間には気まずくなったりギクシャクしたり、無視されたり嫌がらせされたり色んなことがありました。
でも「自分が何か言うと面倒なことになる」のが嫌だったらしく姑はあまり言わなくなりました。

嫁にも覚悟と強さが必要です。
我が子を守るためにもね。
頑張ってください。

No.5 15/08/02 20:40
通行人 

家族会議。なるほど。確かに自分が言いように伝え、自分を正当化するのは目に見えてますが子供に母親の悪口を言わないで直接いって欲しいといえばぐぅのねも出ないかもですね。時をみていってみみます。旦那がなんせ面倒なことには目をつむるほうなんで心配ですが。試してみます。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧