注目の話題
マイナンバーカードを持ってない人へ
自分は47なのに、29の私に女として終わりと言う彼
なぜ入籍しない?

ずっと抱っこしていてなにも出来ません

レス35 HIT数 4242 あ+ あ-

♀ママ
15/08/05 12:35(更新日時)

もうすぐ2ヶ月の娘がいます。この2ヶ月の間里帰りしていました。里帰り中は家事はせず、育児だけしていました。
今は里帰りを終え、娘と二人で日中のほとんどを過ごしています。
最近娘は抱っこしていないと泣きます。ずっと抱っこしています。
家事ができません。食事もなかなかとれません。
皆さんどうしているんでしょうか。

泣いてもほっておくしかなにも出来ません。

タグ

No.2236913 15/07/20 13:44(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/07/20 13:48
匿名さん1 

抱っこしたまま家事をしていました。

ペースは落ちるけど、出来なくはないですよね?

1年3年5年そうしろって話ではないし、たかが数ヶ月ですよ。

No.2 15/07/20 14:01
♀ママ0 

>> 1 しっかり両手で抱っこして、スクワットしていたら泣き止むんですけど、そうじゃないと泣くんです。

No.3 15/07/20 14:37
匿名さん3 

抱っこしてやってました。
あと、哺乳瓶の下にタオルを丸めて自動飲ませ器みたいなの作ってしのぐ。

  • << 6 自動飲ませ機作ったんですか?どんなのか想像出来ませんね。私は完全母乳なのでできないけど。

No.4 15/07/20 14:40
♂♀ママ4 

少しくらい泣かせておいたほうがいいんですよー。赤ちゃんは泣くのがお仕事みたいなもんですから。私は5分~10分くらい泣かせてました。その間に家事したり。首が座ってきたら抱っこひもでおんぶして家事してました。

  • << 7 やっぱり泣かすしかないですよね。泣いてるのをほっとくのは可哀想だなと思ったり、近所が気になってしまって… 抱っこ紐使えたらいんですけどね…

No.5 15/07/20 14:51
♀ママ5 

気持ちが、外に向いてませんか?しっかり抱いてあげて、あかちゃんの為に、歌を歌ったり、お話をしてあげてください。テレビ見ながら、スマホいじりなぎらはだめですよ。お母さんは、いつも私のことを見てくれてる。と確信したら、後が楽ですよ。愛情しっかり、注げば勉強も落ち着いてする子に育つので、今はしっかり愛情注ぐときだとおもいます。

  • << 8 そうですね。気を付けはしていますか、ずっと抱っこしているので、落ち着いているときは抱いたままスマホいじったりテレビ見たりしています。 気を付けます。

No.6 15/07/20 14:52
♀ママ 

>> 3 抱っこしてやってました。 あと、哺乳瓶の下にタオルを丸めて自動飲ませ器みたいなの作ってしのぐ。 自動飲ませ機作ったんですか?どんなのか想像出来ませんね。私は完全母乳なのでできないけど。

No.7 15/07/20 14:54
♀ママ 

>> 4 少しくらい泣かせておいたほうがいいんですよー。赤ちゃんは泣くのがお仕事みたいなもんですから。私は5分~10分くらい泣かせてました。その間に家… やっぱり泣かすしかないですよね。泣いてるのをほっとくのは可哀想だなと思ったり、近所が気になってしまって…
抱っこ紐使えたらいんですけどね…

  • << 9 新生児から使える抱っこ紐ありますよ? 買わなかったのですか?

No.8 15/07/20 15:08
♀ママ 

>> 5 気持ちが、外に向いてませんか?しっかり抱いてあげて、あかちゃんの為に、歌を歌ったり、お話をしてあげてください。テレビ見ながら、スマホいじりな… そうですね。気を付けはしていますか、ずっと抱っこしているので、落ち着いているときは抱いたままスマホいじったりテレビ見たりしています。
気を付けます。

No.9 15/07/20 17:22
匿名さん1 

>> 7 やっぱり泣かすしかないですよね。泣いてるのをほっとくのは可哀想だなと思ったり、近所が気になってしまって… 抱っこ紐使えたらいんですけどね… 新生児から使える抱っこ紐ありますよ?
買わなかったのですか?

  • << 11 姉が出産祝いに抱っこ紐あげるねっていってくれたんですけど、まだもらってなくて…

No.10 15/07/20 17:29
専業主婦10 

ご主人は?
使えるものは使いましょう

  • << 12 仕事でなかなか…

No.11 15/07/20 21:31
♀ママ 

>> 9 新生児から使える抱っこ紐ありますよ? 買わなかったのですか? 姉が出産祝いに抱っこ紐あげるねっていってくれたんですけど、まだもらってなくて…

No.12 15/07/20 21:32
♀ママ 

>> 10 ご主人は? 使えるものは使いましょう 仕事でなかなか…

No.13 15/07/20 21:44
通行人13 

食事は立ったまま、家事はほとんどしてませんでした。
料理は、早朝夫が居るときにまとめて作っておいて、それをレンジで温めてかきこむようにして食べていました。

胡座をかいた膝の上でしか寝せられなくて大変でした。
そうなったら、諦めてぼーっとしてました。

食べ物以外は後回しにして、ゆっくり休んだらいいですよ。
生活に慣れるまでが一番辛いですよね。

  • << 15 ありがとうございます。 皆さん大変なのに弱音吐いてしまって情けないです。 夫がいる間に色々やらなきゃなぁーと思いつつなかなか行動に移せていません。 夫がいる間にまとめて作るようにしようと思います!

No.14 15/07/20 21:48
専業主婦14 

私も里帰り中は家事をしていなかったのでなかなかペースがつかめずでした。まだ2か月ならねんねしているときに頑張りすぎるやるとかは無理ですか?私の友達は夜だけ宅食されてましたよ。
首が座ればおんぶできますし涼しい時間帯にお散歩したらすこし疲れますしね。
母乳は夜中に割に赤ちゃんに起こされますし血液ですから授乳が増えたら疲れますからなるべくお体休ませてくださいね

  • << 16 抱っこで寝て、おろして起きてを繰返し、やっとおろして料理して、途中で泣いて…のエンドレスで進まなくって…やっとのことで完成して、食べてたら泣いて… お昼ご飯のつもりが晩御飯になってしまったりしてます。要領悪すぎですね。 お総菜に頼ったりもしようと思ってるんですけど、姑がくれた大量の野菜を消費しなければいけなくて(TT) 散歩しなきゃと思いつつ夜泣きに疲れて朝夫を送り出したあとはぐったり…。悪循環!頑張って散歩いかなきゃ

No.15 15/07/20 23:47
♀ママ 

>> 13 食事は立ったまま、家事はほとんどしてませんでした。 料理は、早朝夫が居るときにまとめて作っておいて、それをレンジで温めてかきこむようにして… ありがとうございます。
皆さん大変なのに弱音吐いてしまって情けないです。
夫がいる間に色々やらなきゃなぁーと思いつつなかなか行動に移せていません。
夫がいる間にまとめて作るようにしようと思います!

No.16 15/07/20 23:55
♀ママ 

>> 14 私も里帰り中は家事をしていなかったのでなかなかペースがつかめずでした。まだ2か月ならねんねしているときに頑張りすぎるやるとかは無理ですか?私… 抱っこで寝て、おろして起きてを繰返し、やっとおろして料理して、途中で泣いて…のエンドレスで進まなくって…やっとのことで完成して、食べてたら泣いて…
お昼ご飯のつもりが晩御飯になってしまったりしてます。要領悪すぎですね。
お総菜に頼ったりもしようと思ってるんですけど、姑がくれた大量の野菜を消費しなければいけなくて(TT)
散歩しなきゃと思いつつ夜泣きに疲れて朝夫を送り出したあとはぐったり…。悪循環!頑張って散歩いかなきゃ

  • << 19 毎日お疲れさまです(-^〇^-) 第一子はこちらも不馴れだし大変ですよね(>_<) 赤ちゃんですが、抱いて寝かしつけベッドに下ろす。 その時、ママの身体と入れ替わりにバスタオルを巻いたもの(抱き枕的な)を私は抱かせていました。 又は2ヶ月位ですと仰向け寝なので両手がヒラヒラしても不安みたいですからビクッとなった時に手を包んであげて『大丈夫よー大丈夫』と静かに話しかけるだけでもまた眠ってくれます。 あとは抱っこしている時にスマホはちょっとダメかも(>_<) 用事のあるLINEやメールなら仕方ないですが、抱っこ=暇。 みたいなのが伝わってしまうのかも… 抱っこ=スキンシップ 抱っこ=赤ちゃんへの愛情表現 とした方が案外泣かなくなるかもです。 どうせ家事進まないなら 抱っこしてお散歩行ったらいいんですよ(*^o^*) 食事は私も旦那の朝食と一緒に一口大の🍙幾つか作って小腹が空くと口に入れてました。 一口大だから赤ちゃん抱っこしていても食べられますからね😏 泣くと喉が乾くから白湯を小さい哺乳瓶(20mlとか)で飲ませると落ち着く場合もあります。 ママさんが 夏バテしないようにね😊

No.17 15/07/21 08:28
♂♀ママ17 ( 30代 ♀ )

泣いてもほったらかしでいいですよ。主さんが追い詰められてしまいます。わたしは平屋の広い家に住んでたので、和室に寝かせておいて、上の子と庭でシャボン玉とかしてました。
昔の人は畦道に赤ちゃん籠をおいて、農作業して、おっぱいあげに2時間に一回しか戻らなかったんですよ。その間は放置です。それぐらいゆったり構えていいですよ。そうそう死にませんから。

  • << 24 実家にいるときは泣いてもそんなに神経質にならなかったんですけど、アパートなので気になってしまって。 近所のかたもいい方なので苦情とかはないですけどね。

No.18 15/07/21 08:39
通行人18 ( ♀ )

妹はおんぶ紐だったかな?

背中に赤ちゃん背負って家事をしてました。

背中に赤ちゃん背負いながら家事をすると、
負荷がつき自然と産後ダイエットにもなるからいいと申しておりました。

  • << 25 首が座ったらおんぶなどして家事&ダイエットします!

No.19 15/07/21 09:19
通りすがり ( ♀ kIore )

>> 16 抱っこで寝て、おろして起きてを繰返し、やっとおろして料理して、途中で泣いて…のエンドレスで進まなくって…やっとのことで完成して、食べてたら泣… 毎日お疲れさまです(-^〇^-)
第一子はこちらも不馴れだし大変ですよね(>_<)
赤ちゃんですが、抱いて寝かしつけベッドに下ろす。
その時、ママの身体と入れ替わりにバスタオルを巻いたもの(抱き枕的な)を私は抱かせていました。

又は2ヶ月位ですと仰向け寝なので両手がヒラヒラしても不安みたいですからビクッとなった時に手を包んであげて『大丈夫よー大丈夫』と静かに話しかけるだけでもまた眠ってくれます。

あとは抱っこしている時にスマホはちょっとダメかも(>_<)
用事のあるLINEやメールなら仕方ないですが、抱っこ=暇。 みたいなのが伝わってしまうのかも…


抱っこ=スキンシップ
抱っこ=赤ちゃんへの愛情表現
とした方が案外泣かなくなるかもです。


どうせ家事進まないなら
抱っこしてお散歩行ったらいいんですよ(*^o^*)


食事は私も旦那の朝食と一緒に一口大の🍙幾つか作って小腹が空くと口に入れてました。
一口大だから赤ちゃん抱っこしていても食べられますからね😏

泣くと喉が乾くから白湯を小さい哺乳瓶(20mlとか)で飲ませると落ち着く場合もあります。

ママさんが
夏バテしないようにね😊


  • << 26 抱き枕と小さいお握りを作っておくの、やってみたいと思いました。 抱っこでスマホ、、ダメですね。反省しました。もっとスキンシップを楽しまなきゃダメですよね。気持ち的に沈むと同時に子供を見つめる気持ちまで忘れかけていました。ダメな母親だ…。これからはしっかり子供を見つめていかなきゃダメですよね!

No.20 15/07/21 11:29
匿名さん20 

>> 19
どうせ家事進まないなら散歩って

全然思いつかなかった
あの時の私に教えたい。心に余裕ができてあの日々を楽しく生活できたんだろうなぁ

主さん何時もお疲れ様です!

少し位泣かせるのは仕方ないです
体調崩さないでほどほどに頑張ってください!

  • << 27 ありがとうございます。 皆さん立派なお母さんで、ほんと尊敬します。私も頑張らないと!

No.21 15/07/21 12:17
匿名さん21 ( ♀ )

家事や食事は赤ちゃんが寝てる間にこなせるだけこなして

赤ちゃんが起きてる間は抱っこ。散歩。

今身体もしんどくて大変かと思います

どんなに忙しくても水分等よくとって身体を大切にして下さい。

  • << 28 ありがとうございます。自分のからだ壊さないように気を付けながら、育児頑張ります!

No.22 15/07/21 16:31
専業主婦22 

私は子供産まれてから朝4時半に起きて子供が寝てくれている時間に最低限の家事を終わらせてます。日中は抱っこしながら掃除機、昼寝している間に夕食準備。全然大変じゃないですよ?

  • << 29 要領よく頑張られているんですね。立派なお母さんで尊敬します。私も頑張ります。

No.23 15/07/21 22:38
♂ママ23 

私は2年前に2人目を産んで退院してから
上の子が居たので実家には帰りませんでした。
完母だったので一日の大半はオッパイあげてました。
集合住宅なんで主さんと同じく泣かせたくないから。
でも、自分のご飯はオッパイあげながら
ご飯もおかずもスプーンで食べてましたね(笑)
晩ご飯の支度ですが、私は主人が休みの時に買い溜めして
下ゆでして小分けにしたりしてました。
例えば、じゃがいもと豚肉をボイルしてジップロックに入れて冷凍→鍋にダシ・水・めんつゆ・みりんを入れる→冷凍したのを投入=肉じゃが完成。
お魚を小分けに冷凍→鍋にめんつゆ・砂糖・チューブのしょうがを入れる→冷凍の魚投入=煮魚完成。
とかとにかく下ゆでして冷凍してましたよ。
まだお子さん小さいですけど、スリングなどで抱っこすれば
片手は空きます。片手があればスプーンでご飯食べられますし
めんつゆと冷凍の小分けがあればできます。
あとは、肉じゃがの次の日は残りをカレーにして下さい。
残りにカレールゥと水を入れるだけでできます。
何事も頑張り過ぎずに手抜きさえ上手くなればゆとりがでさかますよ(笑)

  • << 30 手抜き?料理法ありがとうございます!実践していきたいです! 片手で抱っこ、片手でスプーンはやってるんですけど、片手抱っこでいい時もあるけどダメな時が多くて。。 私の気持ちの余裕のなさが伝わっているのかもしれません。 昨日から夫の実家にお泊まりしていますが、スゴく落ち着いています。私に余裕があると落ち着いてくれるのかも。

No.24 15/07/22 13:24
♀ママ 

>> 17 泣いてもほったらかしでいいですよ。主さんが追い詰められてしまいます。わたしは平屋の広い家に住んでたので、和室に寝かせておいて、上の子と庭でシ… 実家にいるときは泣いてもそんなに神経質にならなかったんですけど、アパートなので気になってしまって。
近所のかたもいい方なので苦情とかはないですけどね。

No.25 15/07/22 13:25
♀ママ 

>> 18 妹はおんぶ紐だったかな? 背中に赤ちゃん背負って家事をしてました。 背中に赤ちゃん背負いながら家事をすると、 負荷がつき自然と… 首が座ったらおんぶなどして家事&ダイエットします!

No.26 15/07/22 13:34
♀ママ 

>> 19 毎日お疲れさまです(-^〇^-) 第一子はこちらも不馴れだし大変ですよね(>_<) 赤ちゃんですが、抱いて寝かしつけベッドに… 抱き枕と小さいお握りを作っておくの、やってみたいと思いました。
抱っこでスマホ、、ダメですね。反省しました。もっとスキンシップを楽しまなきゃダメですよね。気持ち的に沈むと同時に子供を見つめる気持ちまで忘れかけていました。ダメな母親だ…。これからはしっかり子供を見つめていかなきゃダメですよね!

No.27 15/07/22 13:35
♀ママ 

>> 20 どうせ家事進まないなら散歩って 全然思いつかなかった あの時の私に教えたい。心に余裕ができてあの日々を楽しく生活できたんだろうなぁ 主… ありがとうございます。
皆さん立派なお母さんで、ほんと尊敬します。私も頑張らないと!

No.28 15/07/22 13:36
♀ママ 

>> 21 家事や食事は赤ちゃんが寝てる間にこなせるだけこなして 赤ちゃんが起きてる間は抱っこ。散歩。 今身体もしんどくて大変かと思います ど… ありがとうございます。自分のからだ壊さないように気を付けながら、育児頑張ります!

No.29 15/07/22 13:37
♀ママ 

>> 22 私は子供産まれてから朝4時半に起きて子供が寝てくれている時間に最低限の家事を終わらせてます。日中は抱っこしながら掃除機、昼寝している間に夕食… 要領よく頑張られているんですね。立派なお母さんで尊敬します。私も頑張ります。

No.30 15/07/22 13:41
♀ママ 

>> 23 私は2年前に2人目を産んで退院してから 上の子が居たので実家には帰りませんでした。 完母だったので一日の大半はオッパイあげてました。 … 手抜き?料理法ありがとうございます!実践していきたいです!

片手で抱っこ、片手でスプーンはやってるんですけど、片手抱っこでいい時もあるけどダメな時が多くて。。
私の気持ちの余裕のなさが伝わっているのかもしれません。
昨日から夫の実家にお泊まりしていますが、スゴく落ち着いています。私に余裕があると落ち着いてくれるのかも。

No.31 15/07/22 17:53
匿名さん31 ( 30代 ♀ )

二人目が1ヶ月です。
抱っこひも使って家事してますよ。
抱っこかおっぱいしないと泣いちゃうから、抱っこしながら&授乳しながら家事も育児もしてます。
そうじゃない色々まわらないです。

だくーのという抱っこひもをおすすめします♪

No.32 15/08/04 21:15
お父さん32 

38歳の×あり子持ちですが良かったら相談にのりますのでご連絡下さい。
役にたつと思いますのりますのでよろしくお願いいたします。

No.33 15/08/05 00:21
お父さん32 

あまり抱っこをしすぎると3歳、4歳になっても抱っこ抱っこ言ってきて親自体何もできなくなりますよ。

No.34 15/08/05 00:27
お父さん32 

あまり抱っこしすぎると3歳、4歳になっても抱っこ抱っこ言って来て親自体何もできなくなりますよ。

No.35 15/08/05 12:35
お父さん35 

着せすぎ、オムツがきつい、髪がくすぐったい、などは確認したのですかね。冷房で寒かろうと、つい着せすぎになったりしますよ。赤ちゃん暑がりですから。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧