注目の話題
自分は47なのに、29の私に女として終わりと言う彼
なぜ小学生はタバコを買えないのか不満がある子供
彼氏と同棲し始めましたが嫌になってきました

皆さんの意見を聞きたいです

レス36 HIT数 2349 あ+ あ-

名無し( ♂ )
15/08/10 18:22(更新日時)

伝説のすた丼屋ってご存知ですか?

そこが6月29日に「肉の日」と称して「肉の量50%増し」というイベントをやっていました。
たまたま前日にその告知を見つけて来店しました。
ところが出てきたのはあんまり増えてない感じ。私も久しぶりでもあったし、元の量を多く勘違いしてるのかな?とも思い食べだしました。肉の厚さが厚くなってるとか、肉が重なって少なく見えてるだけかな?とも思いました。でもどう考えても普通の量に思いました。ランチタイムの第一陣が終わったところなのか、食べ終わった人の皿などが片付いてないところで店員さんに声を掛けるのも遠慮してしまってました。
落ち着いたところで店員さんに聞いてみると「そう言ってくれた人だけ増やすんです」と。
HPでも店外の看板にも「申し出て下さい」などの文言は無い事を指摘すると、「あんた損でもしたのか?定価のものを定価で食って損もしてないのに文句があるのか?」と言われた。
「増量と書いておいて増量しないのはおかしいだろ」と言うと
「これがうちのやり方だ。それが気に入らなかったら来るな」との返事。

これって、私の感覚の方がずれてますか?

No.2236314 15/07/18 15:43(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/07/18 15:59
通行人1 

広告詐欺だと思います。

  • << 3 書き込みありがとうございます。 それは私も言いました。「詐欺みたいだ」と。 「だから~あんたが最初に『増やして下さい』って言えば、増やしたって言ってるだろ!値段を高く売りつけられて損したわけでもないのにガタガタ言うな!」と店長らしき方がおっしゃってました。

No.2 15/07/18 16:34
ヒマ人2 

スパイシーな店だな

でも、申し出なきゃいけないことを店やHPのどこにも記載してないのはさすがにマズいんじゃない?

No.3 15/07/18 16:34
名無し0 ( ♂ )

>> 1 広告詐欺だと思います。 書き込みありがとうございます。
それは私も言いました。「詐欺みたいだ」と。
「だから~あんたが最初に『増やして下さい』って言えば、増やしたって言ってるだろ!値段を高く売りつけられて損したわけでもないのにガタガタ言うな!」と店長らしき方がおっしゃってました。

No.4 15/07/18 16:35
名無し4 ( ♀ )

それは詐欺だよ。
証拠を録音して密告すれば…
今証拠がなくても他の方に行かせて再度証拠を取るなりすれば。

  • << 7 カキコありがとうございます。 ≫今証拠がなくても他の方に行かせて再度証拠を取るなりすれば これは6月29日の限定イベントなので今はやってません。

No.5 15/07/18 17:41
名無し5 ( ♂ )

完璧詐欺ですね

逆に行ってみたいわ(笑)

  • << 8 確かに落ち着いて今考えれば 「あー言えばよかった、こうしておけばよかった」 と思うのですが、あまりにも高圧的な店員で頭が熱くなりました(顔も真っ赤になりました)。それと時間があまりなかったことも一因です。

No.6 15/07/18 17:48
通行人6 ( ♂ )

>「あんた損でもしたのか?定価のものを定価で食って損もしてないのに文句があるのか?」

スーパーでタイムセールのシールが貼ってある品物をレジに通した際に、たとえ値引き無しの定価で清算されても、貴方は定価だからと一切文句を言わないんですね?って言い返してやれば良かったのに。

  • << 9 なるほど。 そういう事ですよね。 いやいや、先方は「自分から申し出たらちゃんとそうしている」と言うスタンスで「その店のやり方が気に入らなければ来るな」と言う事なんですよね。 それと、レジだったら「じゃあ値引きします」で済むんでしょうけど・・・落としどころが無いんですよ。「じゃあ最後にその差の分(肉だけ)を出せ」と要求して出されても仕方ないでしょ?

No.7 15/07/18 18:10
名無し0 ( ♂ )

>> 4 それは詐欺だよ。 証拠を録音して密告すれば… 今証拠がなくても他の方に行かせて再度証拠を取るなりすれば。 カキコありがとうございます。
≫今証拠がなくても他の方に行かせて再度証拠を取るなりすれば
これは6月29日の限定イベントなので今はやってません。

No.8 15/07/18 18:13
名無し0 ( ♂ )

>> 5 完璧詐欺ですね 逆に行ってみたいわ(笑) 確かに落ち着いて今考えれば
「あー言えばよかった、こうしておけばよかった」
と思うのですが、あまりにも高圧的な店員で頭が熱くなりました(顔も真っ赤になりました)。それと時間があまりなかったことも一因です。

No.9 15/07/18 18:21
名無し0 ( ♂ )

>> 6 >「あんた損でもしたのか?定価のものを定価で食って損もしてないのに文句があるのか?」 スーパーでタイムセールのシールが貼ってある… なるほど。
そういう事ですよね。

いやいや、先方は「自分から申し出たらちゃんとそうしている」と言うスタンスで「その店のやり方が気に入らなければ来るな」と言う事なんですよね。
それと、レジだったら「じゃあ値引きします」で済むんでしょうけど・・・落としどころが無いんですよ。「じゃあ最後にその差の分(肉だけ)を出せ」と要求して出されても仕方ないでしょ?


No.10 15/07/18 18:27
通行人6 ( ♂ )

>> 9 差し分(肉だけ)をこれ見よがしにテークアウトすれば良かったのに。

No.11 15/07/18 18:39
名無し0 ( ♂ )

>> 10 なるほど
でもこっちも熱くなって「もういい」と帰っちまいました。
その背中に「二度と来るな!」とまで言われました。

最初から最後まで喧嘩腰で、サービス業でここまで腹が立ったのは初めてです。
同じチェーンでも他の店では非常に元気良い対応だったんで驚きでした。

ん、テイクアウトやってるのかな?
「箱がないから手を出せ!」とか言われたり…(これは事実とは違います。念のため)

No.12 15/07/18 18:52
通行人6 ( ♂ )

チェーン店なら本社に支店のクレームをつけたら?
そこまで客に言ったんなら、雇われ店長クビじゃない?

  • << 15 ホームページから連絡を取りました。 「詳細を直接話をしたい」との事で携帯番号を教えました。 日中に一度留守電に「また連絡します」と入ったまま音沙汰なしです。 実名等々を知られて、今頃Facebook等を調べてるんでしょうか?

No.13 15/07/18 19:04
通行人6 ( ♂ )

>> 12 って言うか、肉の日イベントが全店舗共通のイベントならば
その支店の店員が不正を働いている可能性すらあるよね。
最初っから喧嘩腰なのは、痛いところを突かれたからかも。

  • << 17 今回のイベントは「期間限定雨の日サービス」という事で「雨の日は半餃子又は味噌汁を豚汁に変更できる」と言うのをやり始めました。 今回は「従業員までお申し出ください」とちゃんと書いてある。 自分が文句を言った事が改善につながったと信じたい。

No.14 15/07/18 19:27
通行人6 ( ♂ )

>> 13 一番ありそうなのが人為的なミスで仕込みの量を間違えたってやつだね。

  • << 18 だとしたら、「次回50%増量チケット」みたいなのを出してくれたら全然OKじゃない? いや、それ以前に「すいません」って一言謝ってくれたらこんなどんよりした気持ちにはならなかったんだと思う。 間違えは自分だってする。 それを屁理屈こねて「文句があるなら来るな!」は違うでしょ?

No.15 15/07/18 20:17
名無し0 ( ♂ )

>> 12 チェーン店なら本社に支店のクレームをつけたら? そこまで客に言ったんなら、雇われ店長クビじゃない? ホームページから連絡を取りました。
「詳細を直接話をしたい」との事で携帯番号を教えました。
日中に一度留守電に「また連絡します」と入ったまま音沙汰なしです。
実名等々を知られて、今頃Facebook等を調べてるんでしょうか?

No.16 15/07/18 20:19
名無し16 ( ♀ )

本社に問い合わせしてみれば?

http://sutadonya.com/inquiry/

その前に消費者センターにも問い合わせして、問題点の確認をし、その旨きっちり書き込みしたら良いですよ。

食べログとかあるならしっかり書き込みするのもお忘れなく。

そんなお店があるなんて信じられないてす。

  • << 20 ≫本社に問い合わせしてみれば? これは行いましたが、No.15の通り。 ≫消費者センターにも問い合わせして、問題点の確認をし、その旨きっちり書き込みしたら良いですよ。 おっしゃる通りだとは思うのですが、平日昼間に時間をとって「今はおこなってないイベント」の文句を言いに行ってもお役所はあまり力になってくれないと思います。腹が立って一応ネットの広告は保存してありますが、先レスに書いたように落としどころがないのです。「じゃあ肉のコスト分50円(あくまでも例として挙げてます)払えばOKでしょ?」と言われたら違うのです。 ≫食べログとかあるならしっかり書き込みするのもお忘れなく。 やってみました。 しかしなかなかアップされない。 結局「お店へ悪影響を及ぼすかつ事実関係の確認が困難な事象の書き込みはご遠慮ください」とか「個人的なクレームやトラブルがあったことを想起させるような投稿はご遠慮ください。」「不満の内容について投稿される際には、他のユーザーやお店に配慮した表現での記述をお願いいたします。」あたりのガイドラインに抵触して保留になってしまうようです。結局非常に優しい表現でしかアップできない。

No.17 15/07/18 20:22
名無し0 ( ♂ )

>> 13 って言うか、肉の日イベントが全店舗共通のイベントならば その支店の店員が不正を働いている可能性すらあるよね。 最初っから喧嘩腰なのは、痛… 今回のイベントは「期間限定雨の日サービス」という事で「雨の日は半餃子又は味噌汁を豚汁に変更できる」と言うのをやり始めました。
今回は「従業員までお申し出ください」とちゃんと書いてある。
自分が文句を言った事が改善につながったと信じたい。

No.18 15/07/18 20:29
名無し0 ( ♂ )

>> 14 一番ありそうなのが人為的なミスで仕込みの量を間違えたってやつだね。 だとしたら、「次回50%増量チケット」みたいなのを出してくれたら全然OKじゃない?
いや、それ以前に「すいません」って一言謝ってくれたらこんなどんよりした気持ちにはならなかったんだと思う。
間違えは自分だってする。
それを屁理屈こねて「文句があるなら来るな!」は違うでしょ?

No.19 15/07/18 21:03
通行人6 ( ♂ )

>> 18 万が一仮説通りだったとして

なんとかミスを隠ぺいしようと試みたんだと思う。(失点にならぬよう)
最初は50%増量分を既存の仕込み量でカバーしようと試み、増量提供していたけれど、イベント期間中と言う事もありいつもよりも客足が多かった。
ある時点をもって残存量ではまかないきれないと判断し、客足が減ったところで通常量に戻した。

みたいな感じで。

主さんの書いたような事が長時間行われていたのなら、ネットで炎上してないわけないし。

  • << 21 なるほど、頭では理解できます。 でもでも確かに13時過ぎのピークが終わった後ではありましたが、 所詮肉を焼くだけなのでそんなに仕込みが大変なのかな?とも思います。

No.20 15/07/18 21:07
名無し0 ( ♂ )

>> 16 本社に問い合わせしてみれば? http://sutadonya.com/inquiry/ その前に消費者センターにも問い合わせし… ≫本社に問い合わせしてみれば?
これは行いましたが、No.15の通り。

≫消費者センターにも問い合わせして、問題点の確認をし、その旨きっちり書き込みしたら良いですよ。
おっしゃる通りだとは思うのですが、平日昼間に時間をとって「今はおこなってないイベント」の文句を言いに行ってもお役所はあまり力になってくれないと思います。腹が立って一応ネットの広告は保存してありますが、先レスに書いたように落としどころがないのです。「じゃあ肉のコスト分50円(あくまでも例として挙げてます)払えばOKでしょ?」と言われたら違うのです。

≫食べログとかあるならしっかり書き込みするのもお忘れなく。
やってみました。
しかしなかなかアップされない。
結局「お店へ悪影響を及ぼすかつ事実関係の確認が困難な事象の書き込みはご遠慮ください」とか「個人的なクレームやトラブルがあったことを想起させるような投稿はご遠慮ください。」「不満の内容について投稿される際には、他のユーザーやお店に配慮した表現での記述をお願いいたします。」あたりのガイドラインに抵触して保留になってしまうようです。結局非常に優しい表現でしかアップできない。

  • << 27 消費者センターの件 力になって貰うというのではなく、アドバイスを頂きその宣伝広告が違法からそうでないかを確認する為ですよ。 本社の人間が直接話したいと言ってるのであれば、会うべきでしょう。 メールの回答も正直だし、なかなかちゃんとした会社だと思います。 それから2ちゃんにもすた丼屋スレあるみたいなので、その店の情報あるかもしれませんね。

No.21 15/07/18 21:16
名無し0 ( ♂ )

>> 19 万が一仮説通りだったとして なんとかミスを隠ぺいしようと試みたんだと思う。(失点にならぬよう) 最初は50%増量分を既存の仕込み量で… なるほど、頭では理解できます。
でもでも確かに13時過ぎのピークが終わった後ではありましたが、
所詮肉を焼くだけなのでそんなに仕込みが大変なのかな?とも思います。

No.22 15/07/18 21:33
通行人6 ( ♂ )

>> 21 だよね、でも気になるのがサービス業なのに最初っから喧嘩腰なところ。
個人営業で、頑固が売りでもあるお店だったらありそうだけれど、接客マニュアルがありそうな一般的なチェーン店でしょ?
そう言う場合、店員個人にとって凄く不都合な事があると、焦ってそう言う姿勢になるかもと考えました。

No.23 15/07/18 21:57
名無し0 ( ♂ )

>> 22 「前略
○様よりご指摘頂いた内容をA店店主に確認致しました所、事実であると判明致しました。
A店に関しては、暖簾分け店では御座いますがキャンペーンの変更や取り組み等が自由に行われている事は問題です。
お恥ずかしいお話しですがA店に関しては幾度となくお客様より店舗運営におけるご指摘を受けており、店主への指導を行ってまいりましたが
今回もまた同じ内容のご指摘をお受けし、私共本部としても事実調査を進めております。
~中略~
もしよろしければ、今回の件を詳しくお聞かせ頂きたいのですが、○様と直接お話しする事は可能でしょうか?」
と問い合わせに対しての返信メールを頂いています。
つまり直営店ではなく暖簾分け店であるという事らしいです。
想像するにコンビニのようなフランチャイズみたいなもので、店ごとに社長がいて本部にロイヤリティーや仕入れと言う形で支払いが発生しているものと思われます。


皆さんが私の考え方を「甘い」と一刀両断にせず愚痴に付き合って下さり本当に救われる思いです。

  • << 26 暖簾分け店とは言え、常時そんな商売をしていたのかー それでも潰れないんだから、ブランド力って凄いね。 そしてそれに胡坐をかいている店主がいる。

No.24 15/07/18 23:07
しゅっち ( ♀ 9PYaWe )

優良誤認だったかに該当するかも。
おまけを付けたり、良い条件を提示してお得感を煽る商法は消費者が損をしてなくても、得をしてなければ該当するはずです。

  • << 28 ≫優良誤認 初めて聞く言葉で調べました。確かにそのようですが、 「誤認の排除,再発防止策の実施,今後同様の違反行為を行わないことなどを命ずる措置命令を行います」とありますが、 先月の一日限定のイベントの為 「誤認の排除」はもう実行済み。 今月のイベントでは店員に申し出るように記載されているため「同様の違反行為を行わないこと」も実行済み。 と、考えると 当日に役所に行くべきだったのか? いや、改善されたのでもういいのではないか? 店舗の担当はともかく、本部の人間はメールで謝罪したからいいのでは? 今さらクレーマーじゃあるまいし平日に時間とってまで・・・いや、自分の店での気持ちはどうなるのか? と、まとまらない気持ちです。

No.25 15/07/18 23:11
しゅっち ( ♀ 9PYaWe )

>> 24 うん。今軽く検索したけど、やぱ優良誤認に抵触しますね。
市の消費者庁にチラシやスクショ提示して、本部へ問い合わせて貰えば一発だと思います。

でも、そのキャンペーン自体が禁止されたら他の消費者さんから恨まれそうですけど^^;

No.26 15/07/19 03:30
通行人6 ( ♂ )

>> 23 「前略 ○様よりご指摘頂いた内容をA店店主に確認致しました所、事実であると判明致しました。 A店に関しては、暖簾分け店では御座いますが… 暖簾分け店とは言え、常時そんな商売をしていたのかー
それでも潰れないんだから、ブランド力って凄いね。
そしてそれに胡坐をかいている店主がいる。

No.27 15/07/19 07:31
名無し16 ( ♀ )

>> 20 ≫本社に問い合わせしてみれば? これは行いましたが、No.15の通り。 ≫消費者センターにも問い合わせして、問題点の確認をし、その旨… 消費者センターの件

力になって貰うというのではなく、アドバイスを頂きその宣伝広告が違法からそうでないかを確認する為ですよ。

本社の人間が直接話したいと言ってるのであれば、会うべきでしょう。

メールの回答も正直だし、なかなかちゃんとした会社だと思います。

それから2ちゃんにもすた丼屋スレあるみたいなので、その店の情報あるかもしれませんね。

  • << 29 ≫消費者センターの件;宣伝広告が違法からそうでないかを確認する為 今でも続けてる事ではない為「気を付けて下さい」で終わりになると思います。 ≫本社の人間が直接話したいと言ってるのであれば、会うべきでしょう。 電話番号を教えました。でも一度留守電に「また掛け直します」と入ったままかけてこない。こちらから電話して本部の人間に謝罪を受けても仕方ない。 かと言え、喧嘩腰に怒鳴りつけた店長に再度会いたくもない。 元々の「景品分」である肉炒め0.5人前を頂いてすべてなかった事に・・・は出来ない。 つまり落としどころが無く、目標が無いため作戦が決まらないんです。 「じゃあお前(私の事)は、どうして欲しいの?」って事なんです。

No.28 15/07/19 08:26
名無し0 ( ♂ )

>> 24 優良誤認だったかに該当するかも。 おまけを付けたり、良い条件を提示してお得感を煽る商法は消費者が損をしてなくても、得をしてなければ該当する… ≫優良誤認
初めて聞く言葉で調べました。確かにそのようですが、

「誤認の排除,再発防止策の実施,今後同様の違反行為を行わないことなどを命ずる措置命令を行います」とありますが、
先月の一日限定のイベントの為 「誤認の排除」はもう実行済み。
今月のイベントでは店員に申し出るように記載されているため「同様の違反行為を行わないこと」も実行済み。

と、考えると
当日に役所に行くべきだったのか?
いや、改善されたのでもういいのではないか?
店舗の担当はともかく、本部の人間はメールで謝罪したからいいのでは?
今さらクレーマーじゃあるまいし平日に時間とってまで・・・いや、自分の店での気持ちはどうなるのか?

と、まとまらない気持ちです。

No.29 15/07/19 08:37
名無し0 ( ♂ )

>> 27 消費者センターの件 力になって貰うというのではなく、アドバイスを頂きその宣伝広告が違法からそうでないかを確認する為ですよ。 本社… ≫消費者センターの件;宣伝広告が違法からそうでないかを確認する為
今でも続けてる事ではない為「気を付けて下さい」で終わりになると思います。

≫本社の人間が直接話したいと言ってるのであれば、会うべきでしょう。
電話番号を教えました。でも一度留守電に「また掛け直します」と入ったままかけてこない。こちらから電話して本部の人間に謝罪を受けても仕方ない。
かと言え、喧嘩腰に怒鳴りつけた店長に再度会いたくもない。
元々の「景品分」である肉炒め0.5人前を頂いてすべてなかった事に・・・は出来ない。
つまり落としどころが無く、目標が無いため作戦が決まらないんです。
「じゃあお前(私の事)は、どうして欲しいの?」って事なんです。

  • << 32 会いたくないなら会わずに済むでしょう。 また、まともな会社ならそんな景品分の肉なんかで済ませませんよ。 私なら、何も要らないから、その店長の心からのら謝罪を求めますね。 少しでも不満そうな顔や態度が見て取れたら、それはそれで考えます。

No.30 15/07/19 09:50
通行人6 ( ♂ )

>> 29 これまでに無かったような精神的苦痛を受けたと思うなら、慰謝料請求が妥当じゃない?

No.31 15/07/19 11:29
名無し0 ( ♂ )

>> 30 なるほど

怒鳴ってる声の録音などしておくべきでした。
食券自販機なので領収書もない。

そこまで考えられての振る舞いかな?

No.32 15/07/19 12:59
名無し16 ( ♀ )

>> 29 ≫消費者センターの件;宣伝広告が違法からそうでないかを確認する為 今でも続けてる事ではない為「気を付けて下さい」で終わりになると思います。… 会いたくないなら会わずに済むでしょう。

また、まともな会社ならそんな景品分の肉なんかで済ませませんよ。

私なら、何も要らないから、その店長の心からのら謝罪を求めますね。

少しでも不満そうな顔や態度が見て取れたら、それはそれで考えます。


  • << 36 再度の連絡がなかなか無い為、 催促メールを送りました。 結局「十分店主には注意しました。貴重なご意見ありがとうございました」で終わりとなりました。 もっとちゃんとした対応を頂けると思っていたので残念です。 色々なご意見ありがとうございました。 店主の言った通り、二度とその店には行きません。

No.33 15/07/19 13:07
名無し0 ( ♂ )

>> 32 なるほど
確かにモノが欲しいわけじゃないんですよね。
「心からの謝罪」ですか・・・それが最初にあれば全然OKだったのですが・・・

No.34 15/07/20 20:39
ヒマ人2 

てか、主が嫌われてんだよ
このスレ見ててそう思った

No.35 15/07/20 21:57
名無し0 ( ♂ )

>> 34 嫌われてる
常連でもないのに嫌うってのは、何故なんでしょう?
顔?雰囲気?臭い?
百歩譲って「嫌な奴が来たから、広告のメリットは無視!」ってなるもんでしょうか?
鼻くそ入れるくらいならあるかもしれませんが・・・

No.36 15/08/10 18:22
名無し0 ( ♂ )

>> 32 会いたくないなら会わずに済むでしょう。 また、まともな会社ならそんな景品分の肉なんかで済ませませんよ。 私なら、何も要らないから… 再度の連絡がなかなか無い為、
催促メールを送りました。

結局「十分店主には注意しました。貴重なご意見ありがとうございました」で終わりとなりました。

もっとちゃんとした対応を頂けると思っていたので残念です。

色々なご意見ありがとうございました。
店主の言った通り、二度とその店には行きません。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

料理・レシピ・グルメ掲示板のスレ一覧

料理掲示板。皆さんのお勧めの料理やレシピ、美味しいグルメ情報を教えて下さい❗🥘🍳🍛🥗🍱🥙

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧