注目の話題
軟禁されてるけど質問ある?
飲んでないからいいよ!‥?
煽り運転や過剰な威嚇運転は駄目だけど・・・

弟の元嫁とその子供の本籍地が今の弟家族と一緒って…。

レス15 HIT数 5177 あ+ あ-

結婚したい
08/08/10 05:50(更新日時)

シングルマザーの方に質問があります。離婚した夫の本籍に自分の子供だけまだ夫と本籍が一緒って方はいますか?私の弟の話ですが、×1で前妻との間に1人子供がいます。今の奥さんとの間に2人子供がいて筆頭者は弟になってます。先日前妻と連絡を取る為に前妻の住民票を取ったらしいのですが、もう十年位前に離婚したにもかかわらず本籍が一緒で弟もびっくりしてます。昨年に前妻が筆頭者になり今の前妻が住んでいる住所に前妻だけ本籍が変更されているらしく現在は前妻の子供が弟と一緒の本籍…つまり今の奥さん(私の義理の妹)と今の奥さんとの子供、そして前妻との子供と一緒の本籍になってます。その事で義理の妹と弟も喧嘩になり、弟も「何故本籍をずっと変えずにしかも昨年になって前妻だけ転籍をしたのに子供はそのままなのか」と悩んでます。前夫と一緒の本籍で弟が再婚したのを知ってるのに転籍せず、昨年になり自分だけ転籍して子供はそのまま転籍をしないのは目的があるのかと心配してます。私も全く想像がつかずここに投稿させて頂きました。シングルで未だ前夫と一緒の本籍にされてる方や同じような状況にある方理由があれば教えて下さい

No.222390 08/05/01 20:24(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/05/01 23:03
匿名さん1 

離婚の際 前妻のかたは自分が筆頭者で元夫と同じ番地に本籍を置いたのではないでしょうか?戸籍法上 全く問題がないんです(住所と違って本籍地は好きなところに定めることができるんです) そして母親が親権者でも子供は母の戸籍への 「入籍届」をしないと 依然として父親筆頭者の戸籍に残ります 離婚して自動的に母に追随するわけではないんです 詳しくはお住まいの役所の戸籍課などに聞いてみるといいですよ

No.2 08/05/01 23:21
結婚したい0 

>> 1 1さん有難うございます。
弟が言うには戸籍上前妻とその子は×がついて籍は抜かれてあるようです。ただ未成年の子と前妻が別に本籍を置く、それも何年か経過した昨年にわざわざ自分だけ今の現住所を本籍地にして子はそのまま弟の住所のままなのかがよく解らないと弟が言いました。再婚して三年位は元妻の郵便物などが届くとかで義理妹が怒ったと言ってましたがそれはただ色んな物の住所変更がされてなかっただけだったんじゃない?と。弟はこの先何かを言ってくるんじゃあないかと。前妻との子をないがしろにするつもりはないが今の家族に亀裂が入るような問題に発展する事が起こるのではと。私もあまり解らないからここに書いてみた次第です。有難うございます。

No.3 08/05/01 23:49
匿名さん1 

>> 2 前妻の方だけが転籍とはあり得ないんですが…転籍は同一戸籍の人全部が一緒に動きます もしお子さんも母親の戸籍にいるのであれば一緒に転籍してるはず 考えられるケースとしては母親が再婚して新しい夫の戸籍に入ったりすれば 子供だけの戸籍になってしまうことはありますが…

No.4 08/05/02 00:33
結婚したい0 

>> 3 3さん有難うございます。本当によく分かりません。再婚してれば母親の戸籍にそのように記載されるんじゃないかと。でもそれがないから多分再婚はしていないと弟は言ってました。…本当によく分かりません

No.5 08/05/02 02:10
結婚したい0 

スレを立てた者です。恐らく私が思うに弟の元妻が離婚の際に親権は母側になったものの、戸籍はずっと弟の方に入ったままになってるんではないかと思います。弟もはっきり解らないみたいです。今度元妻本人に手紙を書き、直接会って話をするそうです。そして、母側の戸籍に入るよう話をすると言ってましたが、もし拒否されたら…と心配していました。私はよく分かりませんが普通は親権を持っている母親側に戸籍を移す物だと思うのですがシングルマザーでこのように父親側に子供の戸籍を置く人は多いんでしょうか?

No.6 08/05/02 05:49
匿名さん1 

>> 5 普通は親権者の戸籍に入籍すると思いますが 義務付けられているわけではありません 家裁に申し立てる調停離婚ならそういうことが話し合われますが おそらくは協議離婚だったんでしょうね
ただ戸籍の記載に多少誤解があるかもしれません まずは弟さんの戸籍謄本をとってみてください 前妻とその子供さんが×になっていれば除籍です そしていつ誰の戸籍に入籍したか記されているはずです しかし離婚したり子供が母の戸籍にうつっても その痕跡は弟さんの戸籍から消すことはできませんので 現在の奥さんや子供さんと同じ1通の戸籍の中に除籍と記されながらも氏名が並ぶのはやむを得ないことです

No.7 08/05/03 00:03
匿名さん7 

多分ですが、離婚して親権が母親でも子供の名字を変えたくない場合は、子供はそのまま父親の戸籍に入ったままだったと思います!なので、名字を変えたくなかったからじゃないですかね?

No.8 08/05/04 01:40
匿名さん8 

うちは、まさに弟さんの前妻さん状態です。


ただ、円満離婚?で元旦那も再婚してるわけではありませんし、子供も元旦那にしょっちゅう会ってて戸籍のことも了解済です。

理由は、離婚して私は旧姓に戻りましたが、子供は元の姓がいいみたいなので、姓がちがうため私の戸籍には入れないのです。

ただ、元旦那が再婚したり、子供が成人したら相談するつもりです。
それは元旦那にも話してます。


でも10年も前に離婚してて新たな家族もいて音信不通状態なのに戸籍だけ残してるって…
弟さん側としては、ちょっと穏やかではいられませんよね。

  • << 10 私も。円満離婚で名字も戻したくなかったから籍はそのままでした。仕事を辞めた時、国保に入って世帯分離だけしましたが。前妻さんには深い意味ないんじゃないですかね?

No.9 08/05/04 09:10
結婚したい0 

7さんと8さん有難うございます。

私も同じ様に思いました。

弟は「前嫁に籍を外してもらうよう話をする」と言ってます。
前嫁の子供がこの先母親と違った籍で生活を続けていくと今後就職や運転免許所得などで困るしこちらも問題が大きくなるからと。現に今の家庭でもめているので。

実は今の嫁とも離婚の話が出ていて頭を抱えています。私は弟と義理妹の人生なのであまり言わないですが

皆さんレス有難うございます。今日元嫁に手紙を書いてみると言ってますので様子を見ようと思います。

No.10 08/05/04 20:18
匿名さん10 

>> 8 うちは、まさに弟さんの前妻さん状態です。 ただ、円満離婚?で元旦那も再婚してるわけではありませんし、子供も元旦那にしょっちゅう会ってて戸… 私も。円満離婚で名字も戻したくなかったから籍はそのままでした。仕事を辞めた時、国保に入って世帯分離だけしましたが。前妻さんには深い意味ないんじゃないですかね?

No.11 08/05/04 21:22
匿名さん1 

意外と知られていないんですが 離婚すれば当然旧姓に戻りますが離婚届と同時に「離婚の際の氏を称する届出」っていう手続きをすると 離婚後も婚姻中の名字を名乗り続けることができるんです これは名字が変わることで社会的に不都合なことが多いとか子供と名字を変えたくないとか そういうケースをフォローするものです 離婚相手の同意もいりません
現実 子供を引き取っているのに戸籍は元夫の戸籍にいるのは確かに不自然ですね ただ 戸籍のしくみは複雑なので 前妻の方も良く理解していないだけかもしれません(役所では手続きの際詳しく説明するはずですが…) 話し合いがうまくいくといいですね

  • << 13 協議離婚でも、離婚届の用紙をもらう時に市役所の方が 『婚姻中の氏を名乗る届』 の説明をしてくれるので知ってると思いますが… 離婚した妻としては、心情的にも旧姓に戻りたい場合も多いけど、子供は別ですからね~ 横スレ失礼しました

No.12 08/05/05 15:22
♂ママ12 ( ♀ )

>> 11 うちは離婚時
私も子供も元旦那の姓を名載ってます
新しい戸籍に私だけ入ってます😃うちは調停離婚でしたが…書記官の方には子供の戸籍移動は別にいつでも良いと言われました
例え10年先でも
親権者が母親だからってすぐに子の氏の変更しなくて良いみたいだし
うちの子はまだ元旦那の戸籍に入ってます😃
子の氏の変更と入籍届しないといけないのは知ってます

No.13 08/05/05 16:13
匿名さん8 

>> 11 意外と知られていないんですが 離婚すれば当然旧姓に戻りますが離婚届と同時に「離婚の際の氏を称する届出」っていう手続きをすると 離婚後も婚姻中… 協議離婚でも、離婚届の用紙をもらう時に市役所の方が
『婚姻中の氏を名乗る届』
の説明をしてくれるので知ってると思いますが…

離婚した妻としては、心情的にも旧姓に戻りたい場合も多いけど、子供は別ですからね~


横スレ失礼しました

No.14 08/05/07 00:24
♀ママ14 

私もバツイチの元嫁ですが 戸籍 姓は元旦那と同じです。(別戸籍で筆頭は自分です)何故かと言うと 免許証などの更新が面倒なためと 私自身が姓になんのこだわりが無いためです。そして子供の籍の件ですが 転籍の申請を裁判所に出さない限りできないとの事です。その手続きは双方の同意があれば いつでもできるとのことで私もかれこれ 5年は放置状態です。仮に私が再婚して 相手側の籍に子供を入れる場合は養子縁組の必要があるそうです。だから 弟さんの元嫁さんも 別に深意は無いかと思われます。離婚したとはいえ弟さんの子供である事は間違いないのですからなぜそんなに心配なさるのかわかりません。財産や資産がありその分与が心配なのでしょうか?

No.15 08/08/10 05:50
匿名さん15 ( 40代 ♀ )

未成年の戸籍の移転には家庭裁判所に申立てした許可か必要です。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧