注目の話題
なぜ入籍しない?
マイナンバーカードを持ってない人へ
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?

小学校「ドッジボールは暴力」「野蛮なスポーツ」に議論

レス357 HIT数 19723 あ+ あ-

茶の間のおばさん
17/10/26 21:11(更新日時)

小学校の体育の授業などで誰もが一度はやったであろう「ドッジボール」について、ツイッター上に「野蛮なスポーツなので禁止するべき」という意見が登場。多くの人から賛同の声が寄せられている。

反対と賛成の意見がぶつかりツイッターで議論に!!
誰でも小学校でドッジボールはやりますよね。「野蛮な・・・」って、賛同する人はどんなお育ちなのかしら!?ドッジボールって子供には危ないですか?


15/06/03 19:29 追記
R25 http://goo.gl/5XNGrT

No.2222166 15/06/03 19:27(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.251 15/06/06 22:08
スポーツ大好き251 

ドッジが嫌いで嫌々強制参加してる子も、必死でボールから逃げるうちに無意識に鍛えられてるものがあると思うのですが。

ボールから逃げるためにボールを追う集中力、「私を狙ってる?!」と思えば「ジャンプ?バックペダル(笑)で逃げる?」「イヤイヤあの子はパス専門だったわ、、」などの判断力。
まあとにかく、なんでもいいから当たらないようにしなくてはとボールから逃げる瞬発力。
などなど。

ドッジが嫌で嫌でなくなってしまえ!と思う気持ちはすごくわかりますが、廃止にするほど野蛮なスポーツで、ドッジボールに意味がないとは思えません。

No.252 15/06/06 23:55
匿名さん252 

ドッジボールは暴力
ドラゴンボールは戦闘力

No.253 15/06/07 00:01
匿名さん236 

ナッツシュート

No.254 15/06/07 00:52
匿名 ( ToZp1b )

ドッチボールが野蛮?ならバスケットのが危ない。初めから最後まで1人 狙える。サッカーなんて蹴れる。ドッチボールは当たれば場外ってか外にいかなかったかな…ルール忘れた。ボール遊びやスポーツはケガはつきものそれも子供は学ぶべき。今の大人の考えでなくすべきかなと思うけど。当然休みの日先生や大人の目の付かない所でやる分には危ないかも。でもそれを言ったら何の遊びでも危ない。

No.255 15/06/07 01:50
匿名さん255 

ドッチボールが暴力なら野球もサッカーもテニスも柔道も剣道も全て暴力になる。
相手を倒して勝敗を決するのがスポーツ。
それほど子供を過保護にしたいなら、家の中で箱に入れておけばいい。


No.256 15/06/07 02:03
匿名さん15 ( 30代 ♀ )

もう体育の授業はWiiにしようよ。


うん、そうしようヽ(≧▽≦)/


  • << 274 それいいなあー! いま、やりたい\(^-^)/

No.257 15/06/07 02:16
匿名さん25 

いや、勝った負けたでまたもめる。
生活に余裕のある人間は、うちで練習。
無い家庭は出来ないから負ける

不公平だ、となる。

No.258 15/06/07 02:54
通行人258 ( ♀ )

何でも自由参加なんて 授業でする事がなったら
一度も経験した事無くて しないまま終わる子が
学校でやる事全部に出るよ
参加するのは 真面目な子だけとか
参加しない子の方が多いとか
そうなったら 先生足りないよね?

子供が何をしに 集団で学校にいるのかそれじゃ分からないでしょ
授業なんて受けなくなって
何もしなくなるし

子供に参加する意思をいちいち 確認して授業するなんて
子供の頃 身に付けなかった事が
大人になったら 身につくとか?
何の経験も我慢する事も知らずに
問題があれば 止めるって選択しか知らない子の未来ってあるの?

本来 自分がした嫌な経験を生かすなら
自由参加とか 止めるじゃなくて
どうしたら良いか
その原因になってる事を考えて改善するとか
話し合うとか
別の良い案を考えるとか
人と一緒に考えて 意見し合って解決する事を学ばなかったら
個人主義の何も解決出来ない大人になるだけでしょ
それで生きてく事が困難にしかならないでしょ

野蛮だの 何だのって やらない事の為に理由を考えてる人は 自分の事ばっかりで 他の人の事なんか 自分を理由に考えてないよ
自分の子供が…って人は そんな個人主義の子供に育てて 社会に出たら 何でも嫌だから止めるって考えの子 どうやって何かを成し遂げるの? どんな簡単な事も 誰でもしてる様な事でさえ 出来なくてどうやって生きて良いか
分からなくて 追い込まれたらおしまいじゃないの?
子供の可能性を無くす選択をする親なんて それに代わる他の何かを自分が携わって積極的に行動して無かったら
それこそ 個人レベルでさせなきゃいい
そんな事させる親の子供が可哀想だけど 他の子供まで 可能性を奪われたら迷惑だよ


  • << 266 子供が嫌がることはさせない、馬鹿なこと言うな、だよね。 こんなことやってるから社会人になって入社してきた若者が、この仕事はしたくありません、残業はしたくありません、この上司は嫌いです、この席は嫌です、あの取引先は嫌です、とかいう馬鹿な奴等が現実になったんだと思うね。 馬鹿な親や大人はこういう事態について責任を感じてるのだろうかねぇ。

No.259 15/06/07 02:56
匿名さん30 

すみません、

レス30と66を読んで下さい。

世の中にはね、こんな思いをして大人にならざるを得なかった人もいるんです。




  • << 268 そういう体験をされていたら、本当にドッジボールを恐怖の対象として見てしまうのは仕方ないですよね。 私は集団無視されてましたが、休み時間や、席替え、修学旅行のバスの席決め、部屋決めなど、必ず一人余って、さて私をどうするか?という空気になるあの感覚が本当に恐怖でしたので、未だに人や集団が苦手です。私の場合はそれだけではないのですが、子供の頃に負った傷というのは、何かしらのトラウマとしてやはり残りますよね。ただ、それはそれとして、それを抱えながらでも生きてく覚悟は出来てますので、もう過去の事として割り切ってます。 ただ、ドッジボールは、やはりそれ自体が悪いのではなくイジメが悪いです。投げた球が当たって痛い思いをするのは、ドッジボールに参加してれば誰でもしますが、それ以上に悪意を持って当てられた事の心の痛みの方が大きいのではないでしょうか。 単純に危険度で言ったら野球やサッカーの方が危険だとも思います。デッドボールで野球の球が身体に当たれば痛いだけじゃ済まない場合もありますし、打った打球なんて本当に怖いです。サッカーはボールだけじゃなく、身体同士が直接接触しぶつかり合うので、故意じゃなくとも肘打ちや膝蹴りやボールを蹴ろうとして顔を蹴ってしまったりなど(実際に授業中サッカーをしててありました)、余程危険です。それをイジメの手段にされたら私はドッジボール以上に怖いと思いますし、授業と称していくらでもイジメの手段に出来ますよね。 思うのですが、そもそもこの世に健全なスポーツというものはあまりないんじゃないかと思いますよね。野球でもバントや敬遠やかくし球なんて小賢しい手がありますし、サッカーも身体を押したりユニフォームを引っぱったり等々、スポーツにはルール以外の色んな駆け引きもあったりしますから。それらも含めたら、スポーツを健全なものだと、あまり堂々とは言えないと思います。 その中で、ドッジボールだけ野蛮だと言って廃止を求めたら、じゃあ他のスポーツは?とどうしてもなってしまうと思います。

No.260 15/06/07 04:20
通行人260 ( 40代 ♂ )

 100レス過ぎまで読んだけど、誰も書いてないから書いとく…
 ドッヂボールは、走る、投げる、受ける、避ける(ジャンプとかしゃがむとか)を自然に行うスポーツですよね。
 細かいルールも無く、低学年でも直ぐに始められるし、効率的な運動ではないでしょうか。

追記
 「イジメ」を理由にする方は、ドッヂが無くなれば他の方法で虐められるだけって事に気付いてないだけじゃないのかな。

 ゲームの中でのイジメは、対処出来ない(若しくは気付けない)教師の力量にも問題があるんじゃ無いかな…



No.261 15/06/07 05:11
通行人261 ( ♂ )

じゃあ、くにおくんのドッジボールも禁止になるのかな?
ゲームなら許される?

No.262 15/06/07 05:44
匿名さん18 ( 30代 ♂ )

>> 261 禁止!
必殺技投げられない子供がイジメられるから。

  • << 277 そ、そ…それだけは嫌ーっ!!<<o(>_<)o>>

No.263 15/06/07 06:08
匿名さん139 ( ♂ )

ドッジボールを禁止(選択肢)させる→ドッジボールによるいじめが無くなる→今度はA(モノ)によるいじめが起きる→A(モノ)を禁止(選択肢)させる→A(モノ)によるいじめが無くなる→今度はB(モノ)によるいじめが起きる→B(モノ)を禁止(選択肢)させる→今度はCによるいじめが(以下略)→今度はD(モノ)による(以下略)

いじめに利用されるモノを禁止または選択肢にさせても利用されるモノはまだまだあるんだよ

じゃあいじめが完全に無くなる頃には最後に学校には何が残る?

結局は学校があるからいじめが起きる→じゃあ学校を無くそうってことになる(例え極論だとしても)

  • << 265 その通りだね。 そんな考え方の論理の親や大人たちが子供たちに伝えてる無言のメッセージによって子供たちは、 『生きてるからイジメに合う。だから自殺すればよい。生きてなければイジメにも合わないんだから』 だよね。 馬鹿な親や大人は本当に気付いていないのかねぇ。呆れるよね。

No.264 15/06/07 07:00
匿名さん112 ( ♀ )

いじめしてる奴らを学校から追い出せばいんじゃないの?
悪質な奴らは更正施設送りにしたらいい。

No.265 15/06/07 07:59
通行人132 

>> 263 ドッジボールを禁止(選択肢)させる→ドッジボールによるいじめが無くなる→今度はA(モノ)によるいじめが起きる→A(モノ)を禁止(選択肢)させ… その通りだね。


そんな考え方の論理の親や大人たちが子供たちに伝えてる無言のメッセージによって子供たちは、



『生きてるからイジメに合う。だから自殺すればよい。生きてなければイジメにも合わないんだから』


だよね。



馬鹿な親や大人は本当に気付いていないのかねぇ。呆れるよね。

No.266 15/06/07 08:11
通行人132 

>> 258 何でも自由参加なんて 授業でする事がなったら 一度も経験した事無くて しないまま終わる子が 学校でやる事全部に出るよ 参加するのは 真… 子供が嫌がることはさせない、馬鹿なこと言うな、だよね。


こんなことやってるから社会人になって入社してきた若者が、この仕事はしたくありません、残業はしたくありません、この上司は嫌いです、この席は嫌です、あの取引先は嫌です、とかいう馬鹿な奴等が現実になったんだと思うね。



馬鹿な親や大人はこういう事態について責任を感じてるのだろうかねぇ。

No.267 15/06/07 08:51
匿名さん139 ( ♂ )

仮に選択制にしても、やりたくない人はどうするの?

他の競技をさせるの?

じゃあその競技でいじめが起きたらそれも選択制にするの?

そうなったら一つの体育館に何種類もの競技をやらなきゅならない(まず無理だよね?)

じゃあグラウンドでやればって言っても雨や雪とか降ってたらできない

やりたくない人は自由にして良いなら中にはサボる人もいる(そうなったらみんながそっちを選択しちゃうかもしれない)

No.268 15/06/07 08:58
ジャニーズ大好き99 ( 30代 ♀ )

>> 259 すみません、 レス30と66を読んで下さい。 世の中にはね、こんな思いをして大人にならざるを得なかった人もいるんです。 … そういう体験をされていたら、本当にドッジボールを恐怖の対象として見てしまうのは仕方ないですよね。

私は集団無視されてましたが、休み時間や、席替え、修学旅行のバスの席決め、部屋決めなど、必ず一人余って、さて私をどうするか?という空気になるあの感覚が本当に恐怖でしたので、未だに人や集団が苦手です。私の場合はそれだけではないのですが、子供の頃に負った傷というのは、何かしらのトラウマとしてやはり残りますよね。ただ、それはそれとして、それを抱えながらでも生きてく覚悟は出来てますので、もう過去の事として割り切ってます。

ただ、ドッジボールは、やはりそれ自体が悪いのではなくイジメが悪いです。投げた球が当たって痛い思いをするのは、ドッジボールに参加してれば誰でもしますが、それ以上に悪意を持って当てられた事の心の痛みの方が大きいのではないでしょうか。

単純に危険度で言ったら野球やサッカーの方が危険だとも思います。デッドボールで野球の球が身体に当たれば痛いだけじゃ済まない場合もありますし、打った打球なんて本当に怖いです。サッカーはボールだけじゃなく、身体同士が直接接触しぶつかり合うので、故意じゃなくとも肘打ちや膝蹴りやボールを蹴ろうとして顔を蹴ってしまったりなど(実際に授業中サッカーをしててありました)、余程危険です。それをイジメの手段にされたら私はドッジボール以上に怖いと思いますし、授業と称していくらでもイジメの手段に出来ますよね。

思うのですが、そもそもこの世に健全なスポーツというものはあまりないんじゃないかと思いますよね。野球でもバントや敬遠やかくし球なんて小賢しい手がありますし、サッカーも身体を押したりユニフォームを引っぱったり等々、スポーツにはルール以外の色んな駆け引きもあったりしますから。それらも含めたら、スポーツを健全なものだと、あまり堂々とは言えないと思います。

その中で、ドッジボールだけ野蛮だと言って廃止を求めたら、じゃあ他のスポーツは?とどうしてもなってしまうと思います。





No.269 15/06/07 09:17
通行人103 

みんな子供の事真剣に考えてるんだから、いい所拾ってまとめれば良いんじゃないかなー。

私ドッジボール怖いけどやりなさいと成ればやるし。運動音痴じゃないんだけど、ドッジボールは顔面に当たった事あるから怖い。

子供に苦手な事があれば特訓してるし、ドッジボールで集中してやられるとなれば見返してやれ精神で鍛える。投げた球取ってやれば最高じゃん!それを知れば子供も変わるかもしれない。

187さんリコーダーください、後は咥えとくっす。

No.270 15/06/07 12:55
匿名 ( ToZp1b )

ドッチボールが野蛮で虐めに繋がると思うならスポーツ全般無くさなければいけない。最終的に学校もとなる事わかれよ。仮に虐めがあっても体育の授業中に行われるわかりやすい虐めは防げる。行われていたならドッチボールが問題じゃなく体育教師とクラス全員に問題あり。

No.271 15/06/07 14:34
スポーツ大好き106 ( 40代 ♂ )

ルールのあるドッジボールに於いて、ドッチボールはイジメの道具になんかなり得ないんです…

1チーム12人。試合時間5分。自軍の外野と内野のパスは5球まで。5球以内にアタックしないと相手軍のボールになる。アタックは首から下が有効になり顔面や頭部に当たった場合はセーフ。試合時間終了時に内野の人数が多い方が勝ち。

「ドッジ」という意味、「○○から逃げる」又は「○○を避ける」といったように、いかに相手のボールを避けるか、上手くキャッチするか…地面に落ちなければ当たってもアウトにならないから、当たっても空中に浮いている間に味方がキャッチ(アシストキャッチ)すればセーフ。攻撃にしても、5球あるパスの間、いかに相手の陣形を崩し上手く当てることが出来るか…といったような頭も使う、チームワークと頭脳プレイで勝ちを得る球技なので、イジメになんかなり得ないんです。

イジメになるならば、ドッジボールに似たボールを使ったくだらない単なる遊びの延長のイジメ。

もしドッジボールがイジメになるならば、サッカーだって審判の見えないところでイジメたい奴に皆で蹴り入れたりすればいい訳で、野球なら単純にデッドボール当てたり強く顔面タッチすればいい。剣道なら防具の無いところばかり狙えばいいし、柔道なら襟を掴むフリしてグーパンチすればいい。

要するに、皆が知っているメジャーなスポーツならイジメにはならなくて、皆が知っているけどスポーツとしてはメジャーではないドッジボールはイジメになるから無くしてしまえって事なんすかね?

長文失礼しました。

No.272 15/06/07 15:19
通行人132 

>> 271 何でもいいんですよ。

馬鹿な親や大人は子供たちを庇うことで自分たちが善人だとアピールしたいんです。自分の存在価値を感じたいんですよ。

だから一人でもドッジボールでイジメにあって、その子供がドッジボールは嫌だと言えば、イジメの道具だ、止めるべきだと騒ぐんです。


子供を守ってる自分たちに酔ってるだけなんですよ。ところが実際はこういう親や大人が子供たちをダメにしてるから質が悪いんです。

No.273 15/06/07 16:43
スポーツ大好き106 ( 40代 ♂ )

今回のドッジボール論争の火種となるツイートをされた方の文を読んでみましたが…

顔面に当てられたり集中攻撃されたり…それがイジメの原因となったりトラウマとなったり…そういった心に傷をおいやすいスポーツがドッジボールである。

ということらしい。

じゃあ、学校の休み時間にやる野球…いわゆるフワフワボールを使った野球やサッカーでも、打球や蹴ったボールを顔面に食らう子、特にサヨナラエラーした子やオウンゴールした子なんかは「お前のせいで負けた❗」と言われ一気にイジメられっ子になり、それこそトラウマになるケースも少なくないはず。

そういう意味ではどんなスポーツも野蛮なスポーツになり得る訳で、ドッジボールが…と特定するのは止めてもらいたいもんです。

どんな競技でもイジメの原因になり見方によっては野蛮なスポーツになり得る訳だから、特定の競技を名指しするのではなく、スポーツを通してイジメをする者に対して野蛮だのなんだのと言ってもらいたいもんです。

No.274 15/06/07 19:03
テレビ大好き72 

>> 256 もう体育の授業はWiiにしようよ。 うん、そうしようヽ(≧▽≦)/ それいいなあー!

いま、やりたい\(^-^)/

No.275 15/06/07 21:18
匿名さん30 

30です。皆さんのレスを読ませていただいているうちに、考えさせられました。


そうですね、自分が過去に辛い経験があったからといって、それを無くして欲しい、というのは、

何の根本的な解決にもならないですね。

ドッジボールが楽しい思い出だった方にしてみれば、その楽しかった思い出を廃止して欲しいと言われたら、悲しくなってしまいますものね。


ごめんなさいね。😢


皆さんおっしゃる通り、ドッジボールが悪いんじゃなくて、イジメが悪いんですものね。


スレタイの中の、ドッジボールという言葉を目にして、一瞬にして、あの恐ろしい過去がよみがえって来てしまい、

他の方のお気持ちも考えないでレスして、何度も自分の事ばかり強調してしまいました。


スレ主さんでもないのに、スレ主さん、他のご気分を害された方、すみませんでした。


もっと広く、スポーツのあり方や、イジメについてなども、考えてみます。




No.276 15/06/08 00:06
テレビ大好き72 

>> 275 元気だして!

これから楽しい思い出が
いっぱい出来るよう呪いをかけたよ♪

  • << 278 えっ?呪い…ですか? あ、私をイジメた連中に、呪いをかけて下さる、という意味でしょうか。 ???
  • << 280 呪わず祈りにしたって。

No.277 15/06/08 01:34
通行人261 ( ♂ )

>> 262 禁止! 必殺技投げられない子供がイジメられるから。 そ、そ…それだけは嫌ーっ!!<<o(>_<)o>>

  • << 279 ダメ!禁止! 『んじょも』なんてキラキラネームはイジメに繋がるから禁止!! …どこの国のキャプテンだったけな…。 この名前見ただけで爆笑できたアホみたいな小学時代が懐かしいよ。

No.278 15/06/08 01:47
匿名さん30 

>> 276 元気だして! これから楽しい思い出が いっぱい出来るよう呪いをかけたよ♪ えっ?呪い…ですか?


あ、私をイジメた連中に、呪いをかけて下さる、という意味でしょうか。

???




No.279 15/06/08 02:01
匿名さん18 ( 30代 ♂ )

>> 277 そ、そ…それだけは嫌ーっ!!<<o(>_<)o>> ダメ!禁止!
『んじょも』なんてキラキラネームはイジメに繋がるから禁止!!


…どこの国のキャプテンだったけな…。
この名前見ただけで爆笑できたアホみたいな小学時代が懐かしいよ。

No.280 15/06/08 02:08
匿名 ( ToZp1b )

>> 276 元気だして! これから楽しい思い出が いっぱい出来るよう呪いをかけたよ♪ 呪わず祈りにしたって。

No.281 15/06/08 02:58
テレビ大好き72 

>> 280 あ、うん、間違えた。

30さん、ごめんね。

たくさん祈っとくよ~♪

No.282 15/06/08 03:09
匿名さん30 

>> 281 あ、いえ、恐れ入ります、

ありがとうございますね。😉


m(_ _)m



No.283 15/06/08 03:39
匿名 ( ToZp1b )

>> 282 文章だけで実際わからんけどこんな人虐めるんやから…腐っとるな虐めする奴は。見方のが多いから頑張って下さい。

No.284 15/06/08 04:14
匿名さん30 

>> 283 あ、いえ、ありがとうございます。

何だかドッジボールの事でたくさんの方の意見を読ませていただいたら、

自分の思いばかり書いて、他の方のお気持ちを考えずにレスしてたわ、と、少し反省しました。

多分、子供の頃イジメられていたのは、私のこういうところだったんじゃないかな、と。


お優しいレスありがとうございました。

主さん、たびたび横レスすみません。m(_ _)m





No.285 15/06/28 19:36
アナウンサー285 ( 30代 ♂ )

まず、ドッジボール他、負傷の可能性が高い競技は強制してはなりません。
参加したい、やりたい人だけに限定すべきです。
本当は全面禁止が望ましいのですが、現実は難しいので…。

ドッジボールに関して意見を述べさせて頂くと、先ずは顔面強打の可能性。
それが、【眼】だったら大変です。
網膜剥離により失明の恐れがあります。
(網膜剥離の原因の1つが眼の強打)
又、急性緑内障の恐れも有ります。
リスクが大きな競技です。

  • << 288 じゃあ、スポーツは何も出来ないな。 怪我をしないようにすることを学ぶことも危険予測や危険察知を学ぶ勉強になるんだがな。 危険性なんて言い出したら、体育の授業を無くさなきゃならないな。 そんな馬鹿な話あるかっての。

No.286 15/06/29 06:35
スポーツ大好き106 ( 40代 ♂ )

体育の授業でサッカー、バレーボール、バスケ、ポートボール、ソフトボール、そしてドッジボール等をやるときに、自由参加…てことになるんですか?休み時間等の場合はアリでしょうが…

何も出来なくなりますね…

  • << 290 そんな事ありません。 陸上競技なら、自らコントロールできます。(自分で無理だと感じたら加減出来ます。) それと、考えられる主な怪我は、擦り傷や骨折など治療可能な物が多いですよね。 失明の様な【不可逆的】な怪我の可能性は低いです。

No.287 15/06/29 10:46
匿名287 

大会もあるのに暴力だと?

No.288 15/06/29 15:37
通行人132 

>> 285 まず、ドッジボール他、負傷の可能性が高い競技は強制してはなりません。 参加したい、やりたい人だけに限定すべきです。 本当は全面禁止が望ま… じゃあ、スポーツは何も出来ないな。


怪我をしないようにすることを学ぶことも危険予測や危険察知を学ぶ勉強になるんだがな。


危険性なんて言い出したら、体育の授業を無くさなきゃならないな。




そんな馬鹿な話あるかっての。

  • << 291 >290 のレスをご覧下さい。

No.289 15/06/29 15:44
匿名289 

DSはいいの?

No.290 15/06/29 17:26
アナウンサー285 ( 30代 ♂ )

>> 286 体育の授業でサッカー、バレーボール、バスケ、ポートボール、ソフトボール、そしてドッジボール等をやるときに、自由参加…てことになるんですか?休… そんな事ありません。
陸上競技なら、自らコントロールできます。(自分で無理だと感じたら加減出来ます。)
それと、考えられる主な怪我は、擦り傷や骨折など治療可能な物が多いですよね。
失明の様な【不可逆的】な怪我の可能性は低いです。

  • << 292 ドッジボールで失明したという例は枚挙に暇がないくらいあるのか?そうやって禁じるべきと主張するほど発生してるのか?然るべきデータを示してくれ。 失明の危険性があるならバレーボールもバスケットボールも野球もテニスもサッカーも全ての球技はアウトだな。全部失明の危険性があるよな? さぁ、どうだ?危険性危険性という主張が馬鹿らしい神経症的な主張だと理解できたかな?

No.291 15/06/29 17:27
アナウンサー285 ( 30代 ♂ )

>> 288 じゃあ、スポーツは何も出来ないな。 怪我をしないようにすることを学ぶことも危険予測や危険察知を学ぶ勉強になるんだがな。 危険性なんて… >290
のレスをご覧下さい。

No.292 15/06/29 21:20
通行人132 

>> 290 そんな事ありません。 陸上競技なら、自らコントロールできます。(自分で無理だと感じたら加減出来ます。) それと、考えられる主な怪我は、擦… ドッジボールで失明したという例は枚挙に暇がないくらいあるのか?そうやって禁じるべきと主張するほど発生してるのか?然るべきデータを示してくれ。

失明の危険性があるならバレーボールもバスケットボールも野球もテニスもサッカーも全ての球技はアウトだな。全部失明の危険性があるよな?

さぁ、どうだ?危険性危険性という主張が馬鹿らしい神経症的な主張だと理解できたかな?

  • << 294 簡単に眼科学的に説明しますね。 網膜剥離の原因の1つに、顔面強打があります。 顔面強打により、眼球が変形し、その影響が網膜に及びんでしまい、網膜に裂孔が生じ、網膜剥離に繋がります。 一応、ソース貼り付けますね。 http://www.okhelth.com/moumakuhakuri/contents8.html

No.293 15/06/29 22:05
スポーツ大好き106 ( 40代 ♂ )

>> 292 同意。
ドッジボールのボールを投げる小学生の球速は精々80km/hなんすよ。しかも学校の休み時間のドッジボールに使うボールはゴム製なので、顔面全体を覆う位の面積のボールが顔面に直撃してもまず失明しない…JDBA公認球も多少固めだけど失明した事例は聞いたことがない。

失明の可能性があると言った方は、どんなケースなら失明の可能性があると言っているんでしょうか?根拠を示して欲しいもんです。

適当な事は言って欲しくないもんですね。

No.294 15/06/30 17:17
アナウンサー285 ( 30代 ♂ )

>> 292 ドッジボールで失明したという例は枚挙に暇がないくらいあるのか?そうやって禁じるべきと主張するほど発生してるのか?然るべきデータを示してくれ。… 簡単に眼科学的に説明しますね。
網膜剥離の原因の1つに、顔面強打があります。
顔面強打により、眼球が変形し、その影響が網膜に及びんでしまい、網膜に裂孔が生じ、網膜剥離に繋がります。
一応、ソース貼り付けますね。

http://www.okhelth.com/moumakuhakuri/contents8.html

  • << 299 そんなこと知ってるよ。眼科学的になんてかっこつけインテリ気取らなくても、そんなことみ~んな知ってるよ(笑) だからさ、ドッジボールで失明した事例てのが禁止するほど多発してんのか?そうやってさ、子供たちから危険を取り除いては、子供たち思いの大人気取りなんだろうけどさ、そういう過保護が逆に子供たちをスポイルしてんのに自覚ないの?そうやって育てられた子供は精神が病んで行くんだよ!網膜剥離ばかり気にして精神が病むことは気にもしないのか?

No.295 15/06/30 17:21
アナウンサー285 ( 30代 ♂ )

>> 294 また、生まれつき網膜が薄い人が存在し、その様な方々は更にリスクは高まります。
前ページで張り付けたリンク先の下の方に、次の記載が有りますから確認して下さい。

>また球技(バレーボール・バスケットボール・サッカー・野球など)であっても、顔面に打撃を受けると網膜が裂孔したり剥離したりする可能性は十分にあります。

眼科学の事を知った上で意見して下さいね。

  • << 301 生まれつきの網膜の薄さって、はかれるのですか? 薄いなら、その人は病気や障害として、その人にとって危険なスポーツは見学など、避けるべきでは? ただ、スポーツ以前に、目をこすって掻いたりとか、それだけで網膜剥離っておこしますよ。すぐに手術すれば、進行しないよう、はりつけできます。 むしろ、スポーツさせない、やめさせる、以前に、こうした知識と迅速な対応では? どんなスポーツも、怪我の危険あります。スポーツはほどほどに楽しもう!

No.296 15/06/30 17:33
匿名さん18 ( 30代 ♂ )


学校に通わせずに自分の子供にはお遊戯だけやらせてろよ。

No.297 15/06/30 19:47
アナウンサー285 ( 30代 ♂ )


>学校に通わせずに…

そうは行きません。
子供を学校に通わせるのは、親の義務です。
義務教育の義務ですからね。

No.298 15/06/30 19:50
匿名さん228 ( ♀ )

これはもう愛の教育的指導が必要ねっ

No.299 15/07/01 00:07
通行人132 

>> 294 簡単に眼科学的に説明しますね。 網膜剥離の原因の1つに、顔面強打があります。 顔面強打により、眼球が変形し、その影響が網膜に及びんでしま… そんなこと知ってるよ。眼科学的になんてかっこつけインテリ気取らなくても、そんなことみ~んな知ってるよ(笑)

だからさ、ドッジボールで失明した事例てのが禁止するほど多発してんのか?そうやってさ、子供たちから危険を取り除いては、子供たち思いの大人気取りなんだろうけどさ、そういう過保護が逆に子供たちをスポイルしてんのに自覚ないの?そうやって育てられた子供は精神が病んで行くんだよ!網膜剥離ばかり気にして精神が病むことは気にもしないのか?

No.300 15/07/01 04:45
匿名さん18 ( 30代 ♂ )

何でもかんでもリスク、リスク。
失明だのイジメだの何にだって当てはめられるリスク持ち出して無くせだとさ。

無くなる訳ないだろう。

そんなことも分からない者が、医学なんて大層なもの用いて主張すれば尚更、馬鹿が際立つ。
余計に説得力を欠いてることに気付くことすらできてない。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧