注目の話題
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
全員和食にしてと言う義母。

息子を傷つけてしまった…

レス21 HIT数 3841 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
08/04/30 19:01(更新日時)

今日ちょっとした遊びの大会がありました。詳しくは書けないのですが、小学生なら誰でも参加できます。そこでの出来事なのですが…そこではゲーム中親は口だし禁止なのですが 結構周りのお母さんは そこ とか ほら とか口だししていました。ウチの息子も勝ちあがったのですが ずっと口だししなかったのに その時は言ってしまったのです。相手の子に…ここ忘れてるよって。スタッフの方も少しはいてそんなことは教えてたから 私も自分の息子にじゃないし、かえっていいことをしたと思ったんです。近くのスタッフも何も言わなかったのに…そしたら少し離れていたスタッフの方に 出ていけ と怒鳴られたのです…会場を…ショックとともに、息子もそのゲームはボロ負けし 自分のお母さんが自分のためにズルした と思われた と感じたみたいで すごく泣いてしまいました。私が余計なことをしなければ、あんな負け方もせずにいただろうに…と悲しくてなりません。ちなみにある偉いスタッフの息子さんはあそこがあるとかそこだとか友達が教えてました…勝ってましたね。自分が悪かったけれど不正と疑われ息子を傷つけたことに私も傷ついてしまいました

No.221833 08/04/27 22:14(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/04/28 09:17
♂♀ママ1 ( 20代 ♀ )

大変でしたね…。
きっと息子さんもお母さんが怒られる姿を見てびっくりしたと思います。

私があなた様の立場だったら「口出ししてはダメだとルールにあったけど、つい言ってしまったの…。楽しい時間がダメになってゴメンね」と言うと思います。
又他の方も口出しされたとの事ですが、もしかすると「出て行け」と言われた時に「他の方はどうなんですか❓」と言うと思います。

でも引っかかったのは口出しされている方がいらっしゃる中で、それを見てみぬふりをするスタッフ…。そして「出て行け」と起こるスタッフ…。
統一して欲しいですよね😥
「口出しされたら退場」の張り紙をするとか、見かけたら「口出し禁止のルールです」と注意するとか…。

息子さんは何か言ってましたか❓

No.2 08/04/28 11:24
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 1 レスありがとうございました。

息子はもう二度とその大会には出ないといいました。

どうして?なんで?とぐるぐる頭がいっぱいだったと…去年は県大会もでたんですが、同じ予選の大会では去年は親は控え室があって会場には入れなかったそうです。夫が去年は連れて行ったから、私もよくわかりませんでした。

だってそんなこといけないとは思えない会場の様子だったのです。
私も恥ずかしさのあまり ウチの子にじゃないです (教えたのは)というのが精一杯でした。

お母さんといかなきゃよかった と言ってます。

私が馬鹿だったな ってつくづく反省です。
でも納得いかないので会場代表に電話で意見しようか悩んでます。

No.3 08/04/28 12:58
♂♀ママ3 ( 40代 ♀ )

他にやってる人が居たから…
偉いスタッフの子は…とか子供には関係ない事じゃないですか⁉

周り云々じゃなく、主さんが🙅な事をしてしまった事を反省し、お子さんに謝らなければ、お子さんも納得出来ないのではないでしょうか⁉

子供に、お友達がしても🙅な事はしちゃいけないよ…って教えたりしますよね❓
見本となる親が、みんなしてるから❗では示しがつかないですよね😥

No.4 08/04/28 13:16
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 3 レスありがとうございました。そうです。確かに周りを引き合いに出すのは言い訳している子供と同じ…みっともないことですよね…ただ、確信犯で悪いとわかってやったのではなく、忘れていることは教えていいんだと早合点してしまったのだ、そして、自分の息子を有利にするためではなく、相手の点になることを教えた…公正にゲームをして欲しかった…という思いだったんです…息子はお友達に、お前のお母さんズルしたんだとか去年も同じことやったの?とか言われてショックを受けていました。悪いことはもちろん悪い!私の軽率な行動は怒られて当然です。しかしぬれぎぬ で息子が悪く言われてショックだったのです…また見ずしらずな相手の子にも迷惑かけたなって思いがいっぱいです…これだけはわかって欲しい、悪いとわかっててアドバイスをしたのではなく、陣地をとって、コマを取るのを忘れていたのを ここのコマもとり忘れているよ と教えるのはいいのだと勘違いしていたということなんです。あの会場の様子だと、みなさん勘違いしても仕方ないのかなって。教えていたお友達だってきっとそれはルール違反とは分からなかったと思います。だって大人もやってるんだから

No.5 08/04/28 13:32
専業主婦5 ( 30代 ♀ )

>> 4 お気持ち察します🙏 つらい思いされましたね‥子供も含んでの事なので親としても情けない気持ちになりますよね😢 でも、親しい人に愚痴るとして‥もうその主催者?スタッフ?には何も言わない方がいいと思います。言い訳としか受け取ってくれないと思います。子供と主さんがしっかり話し合ったらそれでいいのでは? 子供も今はお母さんが来なければ‥とか言うかもしれませんが、いつかわかるときが来ると思うし。今、どうこうするのは自分がすっきりしたいがためになってしまいますよ。せこい事したひと、何も怒鳴らなくてもいい他にやり方があったろうスタッフ、見て見ぬ振りした周り。その人たちはその人たちなりの事。主さんは子供とこの出来事を見つめ合って後は時間に任せてください👌 今はショックで何かしたい、取り戻したいと思うかもしれませんがどうか気を静めて‥。

  • << 7 レスありがとうございました。 わかっていただいてうれしいです。もちろん反対意見も私は貴重な意見としてありがたく思います。 そうですね…きっと自分が情けないこの気持ちをどうにかしたいという気持ちでいっぱいなのですね… ただもしかして、知らない人は私を相手のお母さんだと勘違いしてるのかもとも思い それも嫌な気持ちでいっぱいです。 なんか私本当に馬鹿親ですね…恥ずかしくて友達にも愚痴れません💦でもここで愚痴れて、いろいろな考えやアドバイス頂けて感謝です! 帰ってきたら息子とまたお話してみます… 昨日は泣きやまぬ息子を前に私の思いをしっかり伝えられなかったから…

No.6 08/04/28 13:33
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

続きです…息子にはズルはいけないと常々言ってます。だから今回もお母さんが悪かった。でもズルをしようとは思っていなかったと謝りました。地区の大会で知り合いもたくさんおり、息子は 自分がズルした お母さんがズルしたと周りに勘違いされたとショックなのです。悪いことは駄目と注意されてもいいのです。それは私も息子もわかっています。いい経験をしました。でも不正をしたわけではないし、私が不正をしたのならしっかり受け止め反省もし、子供にも相手の親子にも謝罪します。その前に親失格です。勘違いだったのです…なのに公衆の面前で怒鳴られ、周りに不正親子と勘違いされてしまった…だってコマをとりわすれているのは教えてもいいのかと思ってしまう運営だったのです。それまで注意されず放置されていましたから。自分のお子さんにアドバイスしていた方も勝っている友達にアドバイスしていたお友達も勘違いしていたんだと思います。私も不正しようとズルしたのでなく、相手がとれるコマをとり忘れていたからそれをとり忘れているよと教えたのだとわかってほしかったんです…私の思いは間違っているのでしょうか?そ

  • << 8 再です🙇 他の方とは違いますが、私だったら主催者側にきちんと電話します。 知り合いも参加されて居る中での退場…。しかも息子さんが自分とお母さんがズルしたと思われる…。私だったら気が収まりません。 勿論息子さんもお母さんと自分がズルしたんじゃないのは理解して居ると思いますので、息子さんには「お母さんはズルしたとは思って無いよ。コマを忘れてたから教えただけなのに悲しいな…」と言うと思います。 それにやはり主催者側にスタッフの均等したルール対応を求めて電話します。 せっかく楽しみにして居た大会もこんなんじゃ楽しめませんし…。

No.7 08/04/28 13:41
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 5 お気持ち察します🙏 つらい思いされましたね‥子供も含んでの事なので親としても情けない気持ちになりますよね😢 でも、親しい人に愚痴るとして‥も… レスありがとうございました。

わかっていただいてうれしいです。もちろん反対意見も私は貴重な意見としてありがたく思います。

そうですね…きっと自分が情けないこの気持ちをどうにかしたいという気持ちでいっぱいなのですね…

ただもしかして、知らない人は私を相手のお母さんだと勘違いしてるのかもとも思い それも嫌な気持ちでいっぱいです。

なんか私本当に馬鹿親ですね…恥ずかしくて友達にも愚痴れません💦でもここで愚痴れて、いろいろな考えやアドバイス頂けて感謝です!
帰ってきたら息子とまたお話してみます…
昨日は泣きやまぬ息子を前に私の思いをしっかり伝えられなかったから…

No.8 08/04/28 13:49
♂♀ママ1 ( 20代 ♀ )

>> 6 続きです…息子にはズルはいけないと常々言ってます。だから今回もお母さんが悪かった。でもズルをしようとは思っていなかったと謝りました。地区の大… 再です🙇
他の方とは違いますが、私だったら主催者側にきちんと電話します。
知り合いも参加されて居る中での退場…。しかも息子さんが自分とお母さんがズルしたと思われる…。私だったら気が収まりません。
勿論息子さんもお母さんと自分がズルしたんじゃないのは理解して居ると思いますので、息子さんには「お母さんはズルしたとは思って無いよ。コマを忘れてたから教えただけなのに悲しいな…」と言うと思います。

それにやはり主催者側にスタッフの均等したルール対応を求めて電話します。
せっかく楽しみにして居た大会もこんなんじゃ楽しめませんし…。

No.9 08/04/28 13:58
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 8 アドバイスありがとうございました。

そうなんです…来年も開かれるんですが、もう息子は参加しないといえ、同じことがあったら嫌だな~と思います。

来年は私みたいな馬鹿なことする方も私の噂を聞いていないかもしれない…主催側も私のことを警戒して厳しくアドバイス禁止⛔を徹底するかもしれませんがまた悲しい思いをされる方がいないようにて思います…

今日は幸い仕事が休みで昨日から眠れず、私め自分の気持ちを整理するために、今こうしていられるのはラッキーですね…

言い訳と思われないように、電話するなら冷静に…ですね。
きっと今は駄目ですね…思い出すと悲しくで涙がでてしまうから…親の私がこうでは息子も立ち直れないですね

No.10 08/04/28 15:10
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

さっきおばあちゃんから電話で聞いてまた悲しくなりました。息子は電話をおばあちゃんにして、お母さんが怒られてから、自分がどっちか分からなくなったんだといってたと…来年はお父さんに来てほしいって言ったらお母さん悲しいかな…って。来年やる気になったんだと少し安心したのと申し訳ないのといっぱいで…親馬鹿だけど私が口だしするまでは圧倒的に息子がコマとってたんです。それが最後には、とるコマがなく、本当にボロ負けで…見た目にも動揺しているのがわかりました。またそれを私に言わなかったことにショックでした…去年は口だしする親が多くて注意もできず、今年は会場を変えて、口出しできないようにしようと、いろいろ作戦を立ててたことを内情に詳しい知り合いからから、さっき聞きました。貼り紙したり角にボランティアとかに立ってもらえば、詳しいルールを知らなかった親とのトラブルを防げるのではって意見してみました。また知り合いに会場責任者に電話で言ったほうがいいとも言われました。来年のために…。大会を開催して頂けてスタッフには感謝しています。大変だとも思います。文句じゃなく意見いってみようかな…

No.11 08/04/28 15:33
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

もう、私に母親の資格はない…

息子にも恥ずかしい思いをさせ傷つけてしまった…

相手の子供にも嫌な思いをさせてしまった…

おばあちゃんにいっていたことでどれほどの思いだったのか改めてわかりました。

穴があったら入りたい…

私はバカな親

バカな親…

怒鳴られた時に消えてしまいたかった…

No.12 08/04/28 18:26
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

思いきって、会場代表の方に電話してみました。
怒鳴った注意の仕方ははひどいとびっくりされていました。大会の後のミ―ティングでは『自分の子供にアドバイスしたから退場してもらった』という報告があったそうです。
対戦相手とはいえ何もわからずアドバイスした自分が悪いこと・名誉回復のため、自分の子供を勝たせるためにアドバイスしたのではない、事実として私は相手にコマを取り忘れているよということを告げたのだと機会があればスタッフのみなさんに話してほしいと伝えました。私の子供がアドバイスして勝った方の子供だと思われていたそうで、『赤いろのトレ―ナ―を着た子供のお母さんだと報告受けてました』とのことでした。相手が赤い服ウチの息子はミドリでした。『ウチの子供はミドリの洋服で負けて大泣きしていた方です。』と説明して初めてわかってもらえました。相手の子供の名誉のためにも電話して訂正できて良かったと思いました…今後に役立つので貴重な意見ありがとうございました とも言ってもらえ、電話は迷惑ではなかったのかなと少しホッとしました。息子も学校でいじめられず、それもホッとしました…

No.13 08/04/28 19:04
専業主婦5 ( 30代 ♀ )

再レスです。主催者側が分かってくれてよかったですね😃 その穴が入りたい気持ちわかります💦 私も親として情けなくなったこと何回もあります😔 昔、独身のときと落ち込みがちがいますもんね😣お子さんはいつか絶対分かってくれますよ! 子供にとって親は完璧だからお子さんも戸惑ってるのでしょうね。気持ちわかりますが毅然としていてくださいね✨ 主さんが早く傷が癒えますように🙏

No.14 08/04/28 20:26
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 13 専業主婦5さん、レスありがとうございました。

息子に謝ってみました。

『もういいよ』
というので、思い出すのも嫌なのかと思ったのですが、『大丈夫だよ』そしてもし来年も出るならもうお母さんが行かない方がいいね。と言ったら『なんで?』と許してくれました。
私は楽しいゲームを台無しにするつもりはなかったこと、フェアプレイのこと、自分の子供に負けてほしくて相手の味方をしたわけではないこと、ちゃんとしたゲームで勝ったならお母さんはもっと自分の息子を誇らしく思えたこと、など私の思いを話しました。
今日はお互い相手に優しい会話ができました。未熟者ですが母親としてのありかたを考えさせられました。
あと穴に入りたい気持ちになったことがあるのはは私だけじゃなかったのだと教えてもらい気持ちが楽になりました。ありがとうございました🙇

No.15 08/04/28 20:48
♀ママ15 

良かったですね😃

最初から読ませていただきましたが、どんな場面でも、主さんが真摯に受け止め、誠実に対応した結果だと思いましたよ✨

子は親の鏡と言いますが、素直で優しい息子さんですね😊

No.16 08/04/28 21:28
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 15 レスありがとうございました。
今回は本当に息子に救われました…人を許すって何て難しいでも何と素晴らしいことなのかと…私も自分の気持ちを会場責任者に伝えられたし、もし、怒鳴ったスタッフに本当にわかってもらえなくても恨まず許そう…って思いました。
本当に恥ずかしい…
息子を傷つけ、相手のお子さんにも迷惑をかけ…
さらに救いだったのが息子に聞いた夫も何も言わずにいてくれたこと…

あれで責められていたら、私は姿を消していたかもしれない…それくらい私にとって衝撃でした…大袈裟かもしれないですが…

ここにいらして下さった方意見してくださった方 心配して下さった方見て下さった方みなさんに感謝します。
ありがとうございます。

No.17 08/04/29 09:15
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

昨日はスッキリしたはずなのに…相手の子供がウチの子供だと思われていたっていうことは…あのあと相手の子供の席のすぐ隣に腕組みして怒鳴ったスタッフと他のスタッフが座って睨むようにゲームを見ていた!

もしかして相手のお子さんも本当に悲しい思いしたのでは…

と思い昨日からほとんどご飯が食べられなくなりました…台所は洗いものがたまり…今やっと片付けました…何もする気にならない…
今不安で不安でこうしてレスしてます…

息子は私にきっと気をつかうから無理して笑っているんですが、こうしていたらこの無力感はなくなるのでしょうか

No.18 08/04/30 00:35
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

今日は夫婦ゲンカをしてしまいました…
朝起きられず、掃除も洗濯もせずにいたら当然ですね…

明日からは、もうクヨクヨせずに 前向きに行きます!

こんな母親のほうが失格ですよね!

No.19 08/04/30 13:12
専業主婦5 ( 30代 ♀ )

主さん💦落ち込みすぎやって💦 周りもつらいですよ🙇 太陽にならなきゃ家族は枯れるっていうじゃないですか😣 気合いで👊 母強しで❤いってほしいです✨ 独りよがりになってしまいますよ💦 誤解するひとは誤解しとけばいいわ➰くらいの気持ちでいてください。そんなに相手の子供親子の事が気になるなら話してみるとか!?知らない子供ですか?

No.20 08/04/30 15:20
♀ママ20 ( 30代 ♀ )

そうですよ‼確かに…自分の想いとは違う方へ誤解されたり息子さんを傷つけてしまって落ち込むのは、お気持ちお察しします😥でも息子さんの為にも気持ち切り替えて笑ってあげなきゃ‼反省すべき点は反省して前を向くお母さんの姿を見せてあげないと‼息子さんも前向きになれなくなっちゃいますよ💧終わった事とわりきって頑張って下さいね✨

No.21 08/04/30 19:01
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 20 レスありがとうございました!

…そうですね。自分が不正したのでなければ、あとは堂々としてればいいですよね!
今日はこれから家に帰るので、気にせず もう忘れます…

気分転換に掃除でもします!

こんな恥ずかしいお母さんでも子供に お母さんで良かったと思ってもらえるように頑張ります。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧