注目の話題
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
彼氏が他人の子供を面倒みています

社会はこんなにも厳しいのでしょうか?

レス44 HIT数 3799 あ+ あ-

名無し( 20代 )
15/05/09 16:06(更新日時)

転職して3ヶ月たちますが、もうやる気を失くしています。
仕事先は電車10分の駅に本店があり、他に電車で1時間から1時間半の所に短期間の催事で出店している店舗があります。本店は催事より仕事量が多くまだ任せられないと言われました。自分が悪いのですが早番で遅刻したことが数回あり、早番はまかせられないから週2しか入れなくなり現在に至ります。
同期や新人には名刺を作っていて、私は作られていません。
注意されてからは遅刻もせず真面目に勤務していたので早番も来週のシフトから任されるようになりましたが、正直辛いです。
一人暮らして週2では暮らしていけないのでもう一つ仕事を入れましたが、もう仕事をする自信とやる気を失くしていてバックれてしまいました。
ここまで自分を必要としてくれない会社は初めてです。社会はこんなにも厳しいのでしょうか、、?

タグ

No.2213572 15/05/08 13:41(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/05/08 13:56
名無し1 

信用無くすと、取り戻しするのに時間が凄く掛かるのは、生活してても同じだよ。😥信用は、蓄積されていくものなのに、自分が遅刻で信用無くし、また逃げたりしたら、どこに勤めても信用出来ないってなるよ。社会が厳しいんじゃなく、主さんが甘えてるだけ

No.2 15/05/08 14:18
匿名2 

>> 1 同感!
自業自得でしょ?
この会社は悪くないし、当たり前ですよ!
この会社だけではなく、
どこへ勤めても同じです!

主が社会人の自覚と責任を持って働かなきゃ同じ事の繰り返しです!

  • << 4 私も同意します。 遅刻しておきながら、社会は厳しいって、自業自得ですよね! 遅刻・無断欠席=クビ でもおかしくないのが社会一般常識です。 貴方には仕事を任せられないと思うのが社会の、貴方の会社の周囲の意識です。 無遅刻、無断欠席するような輩は社会不適合者とみなされますよ! 働いてお金を貰おうと思ったらそれなりのマナーというか倫理観とか責任感を持たないといけませんよ!

No.3 15/05/08 14:21
匿名3 

それ厳しいって言いますか?
自分のまいた種ですよね
わかってると思いますが
時間通り出社するのは当たり前と言われるほど大前提にある事です。


仕事の失敗は仕事でしか取り戻せませんから、気合い入れて頑張りましょう。

No.4 15/05/08 14:28
匿名4 ( ♂ )

>> 2 同感! 自業自得でしょ? この会社は悪くないし、当たり前ですよ! この会社だけではなく、 どこへ勤めても同じです! 主が社会人… 私も同意します。

遅刻しておきながら、社会は厳しいって、自業自得ですよね!

遅刻・無断欠席=クビ
でもおかしくないのが社会一般常識です。

貴方には仕事を任せられないと思うのが社会の、貴方の会社の周囲の意識です。

無遅刻、無断欠席するような輩は社会不適合者とみなされますよ!

働いてお金を貰おうと思ったらそれなりのマナーというか倫理観とか責任感を持たないといけませんよ!

No.5 15/05/08 14:31
匿名5 ( 30代 ♀ )

甘すぎます。
まだ3ヶ月なのに数回も遅刻する人なんて信用してもらえなくて当然。
それでやる気なくしただのバックレただの、社会が厳しいんじゃなくて、主さんが社会を舐めすぎてるだけ。

ここが踏ん張り所なんだよ。
ここで頑張れる人は社会の中で生き抜いていける。
ここで「やる気なくなっちゃった。ここまで自分を必要としてくれない会社ははじめて。」とかぐちゃぐちゃ文句言う人は、どこの世界でも必要とされません。

No.6 15/05/08 14:43
匿名6 

いい歳して甘えすぎです。
そんなに社会をナメていて、この先どうやって生きて行くんですか?

No.7 15/05/08 15:11
通行人7 

主さん心臓強過ぎ!
3ヶ月で数回の遅刻は多いですよ。
一度失敗して迷惑かけたら、注意されなくても、二度としないように気をつけないと。
会社側も、28で社会人経験があれば最低限のビジネスマナーは分かってるだろうと思って雇っただろうし、注意される時点でもう「注意されないと分からないのか」と信用無くしてますよね。
マイナスから信用を回復させるのって大変ですよ。
やる気無くしてる場合じゃないです。頑張って。
一度ビジネスマナー本でも読んでみるといいよ。

来るか来ないか分からない人に仕事を任せないのは当たり前。
大きな会社で余程余裕があるところでなければ、今は人もギリギリのところが多いし、来るはずの人が来なくて少ない人数で仕事を回さないといけない人達の大変さも考えてあげて。

それにしても、今までの仕事場が余程優しかったんでしょうね。辞めたのが残念です。

No.8 15/05/08 15:18
匿名 ( metySb )

バックレてしまった…?

主さん あなた何してるの?
会社 社会をナメ過ぎ!
しかも28歳??
よくもまぁスレ立てれたね
反省したふりして
反省してないでしょう?
だからこんなスレ立てれるのよ

皆さんのレスに 主さんの場合
グサグサ傷付いてると思うけど
皆さんの言ってる事は正論で
これが社会人の常識だよ

主さんに関係無いし
同じ会社でなくて安心な反面
スレで出会ったのも何かの縁
これを機会に主さんには
現実を受入れてもらい
しっかり立ち直って貰いたいな

No.9 15/05/08 16:10
通行人9 

遅刻はダメですよ。
最低限のことが出来てないので
信用は失ってしまったんです
失った信用はそう簡単に戻せません
仕事で意欲を見せていかないとね。
会社が厳しいのではなく、主さんが自分に甘いんです

No.10 15/05/08 16:22
匿名10 

社会は厳しい?
よくもまぁ、ヌケヌケと言えたもんです。

社会は信用第一です。
自分で遅刻数回しておきながら仕事させろと?
皆さんと同意見です。
一度信用無くすと、人の2倍は頑張らないと信用が取り戻せません。

友達でも、そうでしょう?
何度も裏切られたら、信用出来ますか?

会社も同じです。
貴方に何度も裏切られれば仕事任せられないと思うのは同然です。

No.11 15/05/08 16:47
名無し11 

それにしてもよく遅刻する主をおいといてくれるよね? まぁ会社としては遅刻を繰り返すと正社員にはなれないぞと言う警告かもね。 信用もないしね笑 クビにならないだけでも今の会社に感謝すればよいのでは❓ 自分から信用なくしたくせに文句多い主だね。

No.12 15/05/08 17:01
通行人12 

は⁈
遅刻してんじゃん!
この主、相当バカなの?
時間守れないって致命的だよ。
その根性から叩き直さないとどこで働いてもクビになるよ!
遅刻って立派な解雇の理由になるから。

No.13 15/05/08 17:50
名無し13 

転職する前の仕事もそんなに続かなかったんでしょう。甘ったれめ。

No.14 15/05/08 18:20
ヒマ人14 

主さんどういう育てられ方したの?

学生時代から遅刻常習だったのかな。

私が働いていた所は、正当理由のない遅刻15分二回でクビです。

甘やかされて育った人間て使えないんだよね。


No.15 15/05/08 18:28
名無し15 ( 30代 ♂ )

まぁ主さんには厳しいのかもね…甘ったれだから

でも社会が悪いんじゃないからね

自分が悪いことを自覚して反省しないと一生底辺のまま

No.16 15/05/08 20:52
匿名4 ( ♂ )

仮に貴方の仕事場が船であったり飛行機であったとします。


遅刻して仕事場である船は出港してて、あるいは飛行機も出発してて乗れなかったら貴方は無断欠勤になるんですよ!

その1日の作業を貴方抜きで、他の人達が貴方の分もこなさないといけないんですよ!

遅刻を数回やっててクビになっていないってすごく甘い会社だと思いますよ!
全然厳しくないですよ!

バックレたって何?
会社舐めてるの?
貴方みたいな人は、どこの会社でも必要とは思われないですよ!
いくら転職しようがすぐにクビになるでしょうね!



何回遅刻しても欠勤しても構わない、何も言われないような職業を選んだ方がいいね!



もういっそのこと、自営業やって、やる気がある時だけ仕事やったら?
自営業で貴方1人なら遅刻しようが欠勤しようが誰も文句言わないでしょ?

No.17 15/05/08 20:59
匿名4 ( ♂ )

やる気ないなら辞めて下さい。

そのやる気ないのが他の社員に伝染したらとても迷惑です。

貴方に会社勤めはできません。

貴方には無理です。

部屋に引きこもるなり、なんなりして下さい。

No.18 15/05/08 21:41
社会人18 

出勤が週2しか入れてもらえないのは自主退職を遠回しに促しているって空気読めない?
そうであっても社会も会社も特に厳しい訳では無いですから!
普通の事です。

No.19 15/05/08 21:45
名無し0 ( 20代 )

皆さんありがとうございました。
私が甘い考えをしていました。みなさんのおかげで目が覚めました。
会社は私を辞めさせようとしてるのでしょうか?こんな迷惑なスタッフいらないですしね。
でも頑張って続けて信用取り戻します。

  • << 27 主さん、ある意味、大物だなあ。 それか何も考えてない単なる甘ちゃん。 言いたいことは他の方が書いていただいているので、私も同じ意見です。 「会社は私を辞めさせようとしてるのでしょうか?」鋭いね。これは正解。 信用取り戻すのは大変だよ。 私だったら、バックれ若造なんて短期間じゃ絶対に信用しないけどね。
  • << 30 >会社は私を辞めさせようとしてるのでしょうか? 主さん、バックレたんだよね? 被害妄想甚だしいよ! 理解力がないようなので、会社勤めは厳しいでしょうね
  • << 33 辞めさせようとされても仕方ないくらいの勤務態度してますからね。主さんが会社に対して文句言えた立場じゃないと思いますよ。 信用って一瞬で崩れ去りますが、立て直すには果てしなく時間がかかるものです。 今ですらこんな甘えた発言の多い主さん、頑張るといってもいずれ近いうちに「こんなに頑張っているのに、会社は私を認めてくれない!」と言い出すのではないでしょうか。 人並みなことができるくらいでは頑張っているとはいえません。人ができないこと、人が嫌がることも積極的にやってはじめて“頑張り”が認められます。 果たして主さんにそこまでの覚悟はあるんでしょうか。

No.20 15/05/08 22:47
匿名4 ( ♂ )

>> 19 迷惑というか社会人失格な貴方はいてもいなくても同じなのですからさっさと辞めて貰った方が無駄に貴方に給料を支払う事もなくなりますよね!


ここでやる気見せてもせいぜいもって1週間じゃないですか?
それとも1ヶ月もつんですかね?


他の会社ですか?
バックレたのって?

No.21 15/05/09 02:09
通行人12 

>> 20 いや、こんなヤツ会社もいらんわ。
仕事できなくて、遅刻したあげく、バックれ。
まさに給料泥棒。

No.22 15/05/09 02:12
通行人12 

20さん、間違えてアンカーつけちゃった、すいません。
とにかく何でもかんでも社会のせいにすんな‼︎

No.23 15/05/09 06:38
名無し23 ( ♀ )

社会人で遅刻数回の時点でアウトでは?

それでも仕事を入れてくれてるだけで
感謝しなきゃ。

No.24 15/05/09 07:15
名無し24 ( ♀ )

バックレる? 最低です。
社会人として最低。

会社がなにかしてくれる、ではなく、あなたが貢献すべき場所なのに。

名刺つくっておかなくて正解。そう思われるだけです。

No.25 15/05/09 07:28
名無し24 ( ♀ )

3ヶ月とかは緊張していて遅刻しないものですが、緊張感ないと思われたのですね。

また、その時の対応がよくなかったのでは?

そのまま遅刻していくのと、すぐに電話をいれて、申し訳ないすぐいきます!というのと、どちらがよいと思う?

前者なら、いらない。後者なら、まあ許されるかな? でも数回続けば、ばか、うそつき、の烙印。

No.26 15/05/09 07:33
通行人26 

正直いらないでしょうね。

厳しくなんて無いですよ。主が甘ったれなだけで。たった3ヶ月の内に遅刻が数回?あり得ないんですけど。学生と違うんですよ?規定の時間に来ないかも知れない人を仕事につかせる訳にいかないですよね。

No.27 15/05/09 08:01
名無し27 ( ♀ )

>> 19 皆さんありがとうございました。 私が甘い考えをしていました。みなさんのおかげで目が覚めました。 会社は私を辞めさせようとしてるのでしょう… 主さん、ある意味、大物だなあ。
それか何も考えてない単なる甘ちゃん。

言いたいことは他の方が書いていただいているので、私も同じ意見です。

「会社は私を辞めさせようとしてるのでしょうか?」鋭いね。これは正解。
信用取り戻すのは大変だよ。
私だったら、バックれ若造なんて短期間じゃ絶対に信用しないけどね。

No.28 15/05/09 08:44
社会人28 

主さんゆとり?ゆとり世代は、本当に使えないの多いよー❗
会社や世の中のせいにしてさ。
貴女も、自分に甘いよね?

学生なら、許される遅刻も社会人になれば、命取りな事なの!!
それもわからないのに、必要とされない??
バカなのか??
そんな人間が信用できますか??
学校出たてでもなく、もうおばはん並みの年齢のくせに。

No.29 15/05/09 08:53
名無し29 ( 50代 ♀ )

遅刻何回かしたのが不味かったね

あてにならない人

会社はそう判断したんでしょ!

普通です

バックレたんなら、尚更です

やっぱりあの人あてにならなかったね

やめた当初は他の方に負担がいって大変だったと思うけど、やめてくれてよかったと皆思っていますよ

主さんの為に会社があるわけではありませんから
主さんみたいなこが会社に今したが、やめた時に、上司やまわりは本当にホッとしましたよ

もちろんバックレたんですがね

正社員にしていたので、退職手続き上司が家まで行き大変でしたが😣

No.30 15/05/09 09:03
名無し29 ( 50代 ♀ )

>> 19 皆さんありがとうございました。 私が甘い考えをしていました。みなさんのおかげで目が覚めました。 会社は私を辞めさせようとしてるのでしょう… >会社は私を辞めさせようとしてるのでしょうか?

主さん、バックレたんだよね?

被害妄想甚だしいよ!

理解力がないようなので、会社勤めは厳しいでしょうね

No.31 15/05/09 09:19
通りすがり ( EzAMRb )

寝坊など自分で気をつければ防げる遅刻はマズいです。
電車などが止まるなり遅れるなりの遅刻なら電話などで連絡する様にしましょう。

よく言われることですが報告、連絡、相談の頭とってホウレンソウが大事になります。(集団行動では特に)

要はヤル気の問題です。
信用は続けていれば、若いからなんとかなります。
怒られてるうちは頑張ってください。
無視されだしたら危険です。

皆さん強く言い過ぎです。(そういう人も必要ですけど)

周りに同調しないと不安なんでしょうか?


No.32 15/05/09 10:00
通行人26 

>> 31 同調しないと不安?あなたはこういう甘ったれも大目に見ろという意見かもしれませんけど一個人の意見としてこういうたらしない人間いらないと思いますね。
会社の規則に同調出来ない人間は切る。社会的に見てもそれが一般的で大多数の紛れもなき本心では?

No.33 15/05/09 10:15
名無し33 

>> 19 皆さんありがとうございました。 私が甘い考えをしていました。みなさんのおかげで目が覚めました。 会社は私を辞めさせようとしてるのでしょう… 辞めさせようとされても仕方ないくらいの勤務態度してますからね。主さんが会社に対して文句言えた立場じゃないと思いますよ。

信用って一瞬で崩れ去りますが、立て直すには果てしなく時間がかかるものです。

今ですらこんな甘えた発言の多い主さん、頑張るといってもいずれ近いうちに「こんなに頑張っているのに、会社は私を認めてくれない!」と言い出すのではないでしょうか。

人並みなことができるくらいでは頑張っているとはいえません。人ができないこと、人が嫌がることも積極的にやってはじめて“頑張り”が認められます。

果たして主さんにそこまでの覚悟はあるんでしょうか。

No.34 15/05/09 10:33
匿名4 ( ♂ )

転職して3ヶ月のうちに遅刻が数回?

貴方みたいな使えない人は会社では不要です。

やる気ないからバックレ?

「働かざる者、食うべからず」
と言うでしょ!

食う=給料を貰う

出勤時間も守れない、バックレる人に給料なんて渡せませんよ!


もう既に貴方は会社から見放されてるので、今更頑張っても無理ですよ!

その会社は辞めて、転職した方がいいよ!

No.35 15/05/09 11:07
匿名35 

ここまで自分を必要としてくれない会社は初めてです。社会はこんなにも厳しいのでしょうか、、?


あのさ、元はと言えば、主が遅刻したのが原因でしょ?

自分で自分の信用を下げておいて、社会が厳しいとか、必要とされてないとか、馬鹿じゃないの?

自業自得

考えてみなさい

信用も信頼も、失う時は、あっと言う間。
それを取り戻すには時間がかかる。

ハッキリ言って、権利ばっかで義務を果たさない主は、私も信用も信頼も出来ないね。

No.36 15/05/09 11:09
匿名36 ( 30代 ♂ )

逆に社会に出て10年かそこら、どうやって暮らしてたんだ…

No.37 15/05/09 11:23
社会人37 ( 20代 ♂ )

お主、簡単じゃよ。

日本は幸いにして、万人が経営者になることが出来る。

そんか我輩も資本金100万円で会社を設立した。

勤め人の時代はお主と同じで我輩も遅刻常習犯だった。

会社を解雇されて思い悩んだ挙げ句に自分が会社の社長になれば自分で出勤時間を決められることに気がついた。

我輩は幸か不幸か夜にめっぽう強い。

故に夜間配送業を経営している。

業務は順調で今月さらにトラックを一台増やした。

従業員も4人になった。

資本金の100万円は借金して工面したものだったが完済した。

お主、まだまだ生きる道はある。

すべては考え方しだいじゃ。

No.38 15/05/09 12:37
通りすがり ( ♀ dqRkm )

社会は厳しいですよ。
会社は主さんにかなり優しいですね。
主さんの遅刻で、会社は損害と、信用を失う可能性もあり、実際どうだったかを主さんはわかっていますか?
3ヶ月では、まだ試用期間で、他の方がいて何の損失も、信用を失うようなことがなかったのだと思いますが、
主さんの遅刻で、予定とは違う流れや動きは確実にあったはずです。
そういった状況を理解して、謝って回ったり、お礼を言ったり、次回からは、早めに入って率先して動きましたか?
3ヶ月の間の数回の遅刻で、連絡もせず、来るか来ないかもわからずに仕事場にいた同僚はとても困っていたと思いますよ?
会社によって流れは違いますが、設定されている時間は、開店であって、その前に申し送りや準備、朝会の会社もあります。
事務所などで、ある程度各自が業務を担当してこなすのであれば、フレックスなどの時間の幅もあるでしょうが、
接客や、製造、物流などは、まったなしです。
もう少し、自分が仕事をしている自覚を持たれた方が良いと思います。
使えない新人は、他の方が育て、その間は、お給料をいただいていても、利益には繋がっていなくて、新人に会社は投資しているんです。
雇うのもタダではありませんし、雇う時点で、使い物になるだろう、と踏んで会社は雇った人間に、最初は会社が欲しいだろう、研修と教育の費用をもち、教育担当の社員の業務の手を、新人教育にさくのです。
お給料を貰っていても、最初は、おこぼれもらうようなものなんですよ。
会社は、主さんみたいな外れくじをひいたとしても、先行投資するんです。
遅刻で、解雇できるんですから。主さんの会社は優しいですよ。
厳しくありません。
信用を取り戻すために頑張ってください。

No.39 15/05/09 13:44
社会人39 

自分から辞めろって暗に言われてるの気がつかない?空気読めない子?
有責解雇だと他の仕事を探せなくなるから自分で辞めるように最後の温情かけてくれてるのわからないの?
どうせだらし無い奴だからどんな職業も務まらない人間だろうから問題ないのかもしれないけどね。

少なくとも君は職場で邪魔者だし社会でも必要とされていないことにもっと早く自覚すべきだった。
今更遅い

No.40 15/05/09 13:56
匿名 ( WB94Sb )

詳細はわからないけど、どうやって今の職場を選んだんでしょう?
情報誌?ハローワーク?縁故とか飛び込みじゃないですよね?
自分で、職場での働き方がわからなければ、まずハローワークで現状を相談しましょう。
不向きな所で無理して働き続けるのは拷問に等しいと思いますね。
新天地を探して努力すれば、希望通りの職場にたどり着けるかもしれませんよ。
いったん陣をひいて、実家に帰って仕切り直しもありです。
長い人生、合わない仕事には見切りをつけるか、スキルアップするか、よく考えて下さい。

No.41 15/05/09 14:10
匿名41 ( ♀ )

びっくりしすぎて開いた口が…ふさがりません
何回かぐらいは時間を守れなくてもいいじゃないかってことでしょうか?
外国で仕事されては?

No.42 15/05/09 14:14
名無し ( 20代 )

みなさん沢山のレスありがとうございました。

  • << 44 主さん本気で相談してる? なんか釣りっぽいけど本当にみんなの言ってること理解してるかな? その会社は厳しいじゃなくて当たり前のことしてます。 多分主さんに自主退職してほしいのでしょうね。 今の主さんは会社の思う壺w だけど本気で辞めたくないなら遅刻なんて余程の理由が無い限り、許されませんね。 どんな仕事でもしっかり頑張って下さいね。 せめて同僚、上司に迷惑かけないようにね。

No.43 15/05/09 15:31
匿名4 ( ♂ )

>> 42 続けられないと思ったらさっさと辞めないと会社が迷惑ですよ!

続けるつもりなら、勤務時間の1時間前くらいには出勤して、前日までの結果と今日の作業を確認して、勤務時間には仕事を始められるように準備することだね!

これくらいは出来て当たり前で、出来て普通なんですよ!

過去の遅刻とか貴方のマイナス点を取り返すつもりなら、与えられた仕事だけをこなすんじゃなく、与えられた仕事よりも沢山の仕事を積極的にこなしていかないといけませんよ!

サービス残業も休日出勤も当たり前かな?

給料分以上の仕事をして、仕事の処理速度を早くしていって、周りの仕事もおぼえていって、頼まれれば何でもやるようにしていかないといつまで経っても新人の何も出来ないのと一緒ですよ!

No.44 15/05/09 16:06
匿名44 

>> 42 みなさん沢山のレスありがとうございました。 主さん本気で相談してる?

なんか釣りっぽいけど本当にみんなの言ってること理解してるかな?

その会社は厳しいじゃなくて当たり前のことしてます。
多分主さんに自主退職してほしいのでしょうね。
今の主さんは会社の思う壺w

だけど本気で辞めたくないなら遅刻なんて余程の理由が無い限り、許されませんね。

どんな仕事でもしっかり頑張って下さいね。
せめて同僚、上司に迷惑かけないようにね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧