日本を巡る気になるニュース3⃣8⃣
あいもかわらず主がヨソで拾った気になるニュースを貼っていきます
現在報道が大きく偏向している日本で、マスコミに握り潰されるニュースも多々ありますが、そういう目に触れにくいニュースもミクルの皆様に紹介できればと思います
テレビや新聞を疑った事のない方は、ちょっと覗くと面白いかもしれません
主が勝手にコメントを入れることもありますが、皆様はそれに囚われず、どうか『自分で調べて』『自分で考えて』『自分で判断して』下さい
例によって記事の編集、省略、割愛、削除、分割、葛藤、挫折、友情、努力、勝利などがございます
あらかじめ御了承願います
1レスに複数のニュースを詰め込む場合があります
(´・ω・`)レスは最後まで見てね
貼られた画像が小さい場合は、画像下にある『原寸』や『VGA』などを押してみて下さい
スマホでは表示に数秒かかる機種もあるようです
なお、表示期間は約一ヶ月となっておりますので、保存などはお早めに
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/03/28(土) 03:20:05.63 ID:1dlKnumnO
では実体験から
広島の平和集会にゲストとして呼ばれた自衛隊員に浴びせられた言葉
市民「自衛隊は無くすべきだと思いますが、自衛隊員の○○さんはどう思いますか?」
市民「自衛隊が有るから軍事的緊張が発生する、憲法違反だから自衛隊は無くすべきだと思います、自衛隊員の○○さんはどう思いますか?」
そこで自衛隊員の返事、俺はこの言葉をこれからもずっと忘れないと思う
自衛隊員「そう言う人達も守るのが、自衛隊です」
新しいレスの受付は終了しました
(´・ω・)月日は迫害の過客にして、行き交う人もまた旅人なり。こんばんは、主さんです
(´・ω・)常に人々を愚民化しておきたい、情報弱者にしておきたい、何も知らせたくない、と考える人たちがいます
本スレにもありますが、日本語版を止めてはどうか、などと驚くような事を平気で言うのです
少なくともジャーナリズムの末席にいる人間が、です
(´・ω・)なぜか?答えはたったひとつです
(´・ω・)そのほうが自分たちが民衆をコントロールしやすいからです
(´・ω・)あれ?もう字数切れ
公序良俗以外に、ある傾向の意見やニュースを排除するガイドラインが其々の掲示板に存在すると考えています。例の掲示板でも、韓国に対する批判レスではそれが論理的に構成された意見であるにも拘わらず運営側による削除がありますし、特に在日関連、慰安婦関連ではスレごとの消去となることもあります。
マスコミや掲示板では、国民の知る権利よりも「余計なこと」を知ることでの社会秩序の乱れに対する回避がある一方で、対国家権力においては国民の知る権利が優先されるわけです。
弱者は在日>日本国民、強者は政府ですね。
(´・ω・)迫害あって一利なし。こんばんは、主さんです
(´・ω・)まぁね〜、こういうタイミングでこういう事をやっちゃうと、やっぱりミクル上層部に三文字名前の人が多いからな〜とか、もうすぐ7月だしなぁ〜とか、ゲスの勘ぐりもされようってもんだよね〜
(´・ω・)これが主さんの言葉で語ってたんならヘイトで潰せたかもしれんけど、なんせニュース記事じゃ正攻法じゃ潰せないしねぇ
(´・ω・)というのは主さんの妄想に過ぎませんが、主さんかなり仁義通してやってきたつもりなんですけどねぇ…
(´・ω・)皆様ありがとうございます
某スレのウインターさんもありがとうございます
主さんは皆様のような推定30人の住民の方々に支えられております
つぶやき板の新スレもどうぞよろしくシュコシュコ(←揉み手の音)
(´・ω・)あと紹介された掲示板に行ってみたけど、ガラケーだとちょっと使いにくいかなぁ
フルボッコにされたら泣いちゃうのでレスはしませんでした
(´・ω・)新スレも月曜になったら運営に強引にニュース板に移動される予感…
まぁ~ミクルの方針は余計な情報は若い方々には発信しないとの事なのね
選挙権も下がったし…
主様のスレは解りやすく要点を突いたモノであった
また~主様の個人的価値観も楽しみでした
長い間ご苦労様でした(終わる訳じゃなさそうだけど)
幼稚なスレばっかりじゃ~優秀な若者はミクルに来ないよ
まともなスレ潰すんじゃない!
ミクルのウンコタレ~!
💩💩💩\(`ヘ´)/💩💩💩
新しいスレをマイスレに登録完了ゝ
0主さんとファンクラブは毎回マイスレに入れてる
ミクル運営さん
楽しみにしてる人もいるんだよ…わかってないねぇ~
0主さんとファンクラブの住人の方達のファンも
運営が思うよりずっと
い・る・ん・だ・よ
また新しいスレ楽しみにしてます
>> 488
その掲示板って⭕️ン⭕️ーエ⭕️●って奴ですかね?
あそこで貼るとしたら、なんでも掲示板の、なんでも雑談ですかね〜。
面白いと思いますが…
(´・ω・)あー、さすがです
だいたい合ってます
若い人と、あと女性ですねぇ
ましてや投票権が18歳に下がったらなおさらです
(´・ω・)いや、このスレにいる女性は別ですよ
主さんも喧嘩売っても勝てないと思うからこんなに大人しくしてるくらいで
でもスレを立てると『占って下さい』(←昔は多かった)とかばかりなのを見るともうね…
いやいいんですけど
(´・ω・)でもねぇ、話変わるけど、主さんの韓国記事見てむやみにアレルギーやヒステリーを起こしてほしくもないんだなぁ
>> 486
詳しくは書けませんが、ある教育関係の掲示板があります。イ○ター○デュと言いますが、知識人の集まりで、かつニュース板があります。主さんの書き込…
その掲示板って⭕️ン⭕️ーエ⭕️●って奴ですかね?
あそこで貼るとしたら、なんでも掲示板の、なんでも雑談ですかね〜。
面白いと思いますが、0主さんが危機感を持って欲しい社会層と折り合いがつくかどうかですね。
あそこはチラ見しましたが、いわゆる上目指す家庭環境ですね。
0主さんは、とにかく国民をベースアップしなければ危険だって発想から出発してるようにお見受けしたので、それで若者でも出入りするミクルにこだわりがあるのかなと拝察してるんですがね。ここ見てる皆さん、どうしたらいいと思います?
- << 490 (´・ω・)あー、さすがです だいたい合ってます 若い人と、あと女性ですねぇ ましてや投票権が18歳に下がったらなおさらです (´・ω・)いや、このスレにいる女性は別ですよ 主さんも喧嘩売っても勝てないと思うからこんなに大人しくしてるくらいで でもスレを立てると『占って下さい』(←昔は多かった)とかばかりなのを見るともうね… いやいいんですけど (´・ω・)でもねぇ、話変わるけど、主さんの韓国記事見てむやみにアレルギーやヒステリーを起こしてほしくもないんだなぁ
【お引っ越しのお知らせ】
(´・ω・)流浪のスレッド『日本を巡る気になるニュース』は、つぶやき板に引っ越しました
新スレはこちらです
日本を巡る気になるニュース3⃣9⃣
http://mikle.jp/thread/2227319/
(´・ω・)住民の皆様、今後ともよろしくお願いします
(´・ω・)あと、歌丸師匠が早く良くなりますように
(´・ω・)明日は土曜日だから、月曜日までは持つと予想
月曜日に動きがなければ、当分大丈夫と思われ
>> 485 詳しくは書けませんが、ある教育関係の掲示板があります。イ○ター○デュと言いますが、知識人の集まりで、かつニュース板があります。主さんの書き込みを張り付けているレスを何度か見ましたよ。
- << 488 その掲示板って⭕️ン⭕️ーエ⭕️●って奴ですかね? あそこで貼るとしたら、なんでも掲示板の、なんでも雑談ですかね〜。 面白いと思いますが、0主さんが危機感を持って欲しい社会層と折り合いがつくかどうかですね。 あそこはチラ見しましたが、いわゆる上目指す家庭環境ですね。 0主さんは、とにかく国民をベースアップしなければ危険だって発想から出発してるようにお見受けしたので、それで若者でも出入りするミクルにこだわりがあるのかなと拝察してるんですがね。ここ見てる皆さん、どうしたらいいと思います?
- << 491 (´・ω・)主さんそこ知らなかったです 時間が出来たらちょっと覗いてみます ガード上げて (´・ω・)残りのレスは皆様で雑談でもして埋めて下さい 250字ではいつものように資料を貼るのも無理なので (´・ω・)ところで産経あたりで憲法学者に『個別的自衛権は合憲か』というアンケートとってくんないかな (´・ω・)たぶん大多数が違憲と答えると思うんだけど
(´・ω・)いやぁ、色々思い当たるところはあって、薄々はいつかこうなるかなと予感はあったんですが…
運営にとっては喉に刺さった骨みたいなスレですからねぇ
かと言って嘘を書いてるわけじゃないから出禁にするわけにもいかないし
(´・ω・)おまけに主さん個人的にも削除システムの件で運営に喧嘩売ったこともあるし(←削除嫌い)
(´・ω・)まあ何度かレス字数増やしてもらったこともありますが
(´・ω・)やっぱり引っ越ししかないですよねぇ
恐らく向こうもそう読んでるのが問題ですが
禁を破り、レスします。
雑談スレにみんなで移り住みましょ。そしてレス№限定して100レスに5レス程度の読者コメントレス設けて、掲示板のキャッチボールしましょ。そうすれば掲示板としての名分立ちますからどこからも文句言われる筋合いもない。「○○への天罰」だとか言ったくだらんスレを放置する運営に抗議する意味でも、雑談スレにて活動しませんか?ミクルで唯一大人の見識遊びができるスレに対して、運営は何を考えてるのかさっぱり理解不能!
(´・ω・)皆様応援ありがとうございます
やっぱり250字になりましたねぇ
(´・ω・)さて、どうして九両三分二朱といったところですが…
もう少し考えてみようと思います
(´・ω・)ブログはもう世の中に凄いブロガーがたくさんいますので、そちらにお任せするとして…
主さん的にはミクルでやることが重要なんですよねぇ
(´・ω・)なんだかんだでもう5年近く
普通の人の知らない世界を見せたり、シンシアリー氏を紹介したり、結構仕事をしてきたと思うんだけどな〜(愚痴
しゃしゃり出て
すみません
0主さんファン
0主さんアンチの方々に支えられて ミクルは成り立っていると 思います
このスレが 不可能になったら 特に 男性は
ミクルから 離れていくと思いますよ
ふくいさん
文字数、このままで
お願いします…
今のうちにいつもの親日韓国人ブログより
根本的な考え方がズレている
2015/06/17 22:06
昨日〜今日でよく耳にすることが、「韓国の外交部長官(外務相)が訪日する。日本との関係改善はもう決まったようなものだ」という論調のニュースです。
ユン・ビョンセ外交部長官は、安倍総理の訪米演説の後に「(安倍総理は)謝罪できる黄金のチャンスを逃した」と話した人であり、つい先まで世界各国を回りながら(明治産業遺産の世界遺産登録で)日本の思いのままになってはならないと話していた人です。
韓国人の頭の中では、日本との関係改善というのが、こうなっているようです。
「日本にこちらに合わせる名分を与える」
言わば、こちらから先に手を伸ばして・あ・げ・た。日本は感激して涙を流しながら日本の意見を考えなおし、韓国の意見に合わせるだろう。
私が思うに、関係改善というのは「妥協点を見つけること」がその背景に無くてはなりません。
ですが、韓国は、「日本が韓国に合わせる」ということ、即ち妥協などは存在できない(韓国が絶対的に正しく、日本が絶対的に間違っているから、両者間の妥協はありえない)を既定事実とし、「合わせる名分を与えること」を「改善」だと思っています。
言い換えれば、
「さっさと私の家に来て、謝罪しろ」と、「私がお前の家まで来てやったから、謝罪しろ」の差があるだけです。
それを韓国では「日本との関係改善」だと思っているようでして・・
シンシアリーがブログで、そして本でずっと書いてきたことに、「日本を悪にすることで韓国が善になれる。これが反日の基本」という考え方があります。
今回の外交部長官訪日の件で、まさに、その歪んだ考え方が見えてきます。
「善がわざわざ悪に手を伸ばしてやった。感激しろよ、悪!」
慣れているつもりでも、本当に、息苦しいものですね。
6/17 カテゴリ小改変
いつもご利用ありがとうございます。
明日、6/18に、掲示板カテゴリの小改変を行います。
■ニュース掲示板
現在、エンタメ掲示板内にあるニュース掲示板を、大カテゴリとして独立いたします。
また、ニュース掲示板については、これまでの投稿内容の傾向を踏まえ、レス投稿の文字数上限を250文字に変更いたします。
■気になる噂掲示板の終了
エンタメ掲示板内にある「気になる噂」掲示板については、直近のご利用状況を踏まえ、終了いたします。
また、現在同掲示板にあるスレについては、芸能総合掲示板に統合する形で残りますので、引き続きご利用いただけます。
以上、よろしくお願いいたします。
mikle.jp
>これまでの投稿内容の傾向を踏まえ、レス投稿の文字数上限を250文字に変更いたします。
(´・ω・)ちなみにこの記事本文だけで340字くらい
(´・ω・)さて、1250文字、あるいは2500文字の誤記でなければ、このスレは息の根を止められたも同然ですが…
(´・ω・)というか、そんな長文のレスが毎度入るのはこのスレぐらいのもんでしょうから、これが事実なら恐らくはこのスレを狙い打ちにしたんでしょうが…
(´・ω・)しかし世情について大いに語り議論するべきニュース板において、わざわざ文字数を縮小するとは、『頼むからユーザーは馬鹿のままでいてくれ』と言ってるようなものだと思うのですが、どうなんですかねぇ…
(´・ω・)さてさて、今のところまだレス上限は1000文字のままですが、これからどうなるものか?
この事態はミクル運営にフルネームで3文字の人が多いことと関係があるのか?
そしてこのスレの結末は?
続報を刮目して待て!
(´・ω・)また山ちゃんに訴えたらなんとかなるかなぁ
(´;ω;)というか誤記だったって言って…
- << 479 ニュース掲示板250文字上限? 秘密保護法案の影響? 報道の自由の制限? 主さん。このスレのファンです。めげずに連投宜しくお願いします。
南シナ海埋め立て「近く完了」=米との対立回避へ妥協か−中国
中国外務省の陸慷報道局長は16日、中国が南シナ海の南沙(英語名スプラトリー)諸島で進めている埋め立て工事について談話を発表し、「既定の作業計画に基づき、近く完了する」と明らかにした。
その上で次の段階として、軍事・防衛のほか、海上救難や災害対策、航行安全などに使用する施設を建設すると表明した。
中国による南シナ海での埋め立てに対し、米国は中止を要求し、継続するなら「人工島」周辺に米軍機や軍艦を派遣する構えを見せていた。23、24両日にワシントンで開かれる米中戦略・経済対話を前に、対立激化を回避したい中国は、埋め立て工事終結の方針を示すことで妥協を探った可能性もある。(2015/06/16-12:32)
www.jiji.com
中国が主導する国際金融機関「アジアインフラ投資銀行」(AIIB)の設立協定の全容が16日、明らかになった。
資本金1000億ドル(約12兆3000億円)のうち中国の出資額は最終的に297億ドルと最大になり、出資比率などに基づき算定する「議決権」も25%を超えて、最重要事項を決定する際に事実上の「拒否権」を持つことが確定した。運営の中心となる理事会では、出資額が上位の中国、インド、ロシアの3か国が常にポストを握る。
創設メンバー57か国の代表は29日、北京の釣魚台国賓館で設立協定に署名し、年内の業務開始をめざす。
設立協定によると、資本金の75%をアジアや中東の「域内国」が、25%を欧州などの「域外国」が、それぞれ負担。国内総生産(GDP)など経済力を基に算出した各国の出資額は、中国に続いて、インド83億ドル、ロシア65億ドル、ドイツ44億ドル、韓国37億ドルの順となった。
2015年06月16日 14時30分
www.yomiuri.co.jp
サムスンソウル病院の職員142人がマーズ症状を示して診療を受けていることが分かった。
16日のニュース1に報道によると、サムスンソウル病院が全職員8440人を調査した結果、このうち142人がマーズ症状を示して診療していると明らかにした。
病院側は15日までに、発熱や咳などの症状がある従業員が、現在合計608人であることを伝えた。
続いて、従業員クリニックを介して診察した結果、466人が正常だと確認されており、これらを除いた142人の健康状態を続け把握しているとした。
病院側は「正規職・非正規職の区別なく、全職員8440人を対象に、症状の調査を実施した事があり、毎日、午前・午後の2回、健康状態をチェックしている」と説明した。
現在の累積マーズ感染者154人であり、退院者(17人)と死亡者(19人)を除いて、隔離病室で、実際の治療中の患者は118人である。
インサイト 06/16/2015 01:40 pm
www.insight.co.kr
www.yonhapnews.co.kr
三星ソウル病院に派遣されて勤務していたの中東呼吸器症候群(メールス)に感染した137番の患者がメールス症状があらわれた状態で数日間地下鉄で通勤していたことが分かった。
www.yonhapnews.co.kr
(´・ω・)あかん。もうあかん。
韓国保健福祉部は16日、中東呼吸器症候群(MERS)コロナウイルスの感染者が新たに4人増え、計154人になったと発表した。
韓国国内の死者は3人増の19人で、隔離対象者は370人増の計5586人となった。
聯合ニュース 2015/06/16 08:53
japanese.yonhapnews.co.kr
2015年6月15日、中東呼吸器症候群(MERS)の影響で訪韓観光客が減少する中、韓国文化体育観光部は同日、訪韓中にMERSに感染した外国人観光客に対し、旅行費や治療費として3000ドル(約37万円)を支給することを今月22日から実施すると発表した。中国新聞網が伝えた。
さらに同部は、MERSの影響を受ける観光業界の支援として、ホテルを含む17の関連業界に対し、720億ウォン(約79億円)の特別融資を行うと述べている。
Record China 6月16日(火)9時38分
headlines.yahoo.co.jp
『Dr.HOUSE』は、2012年に終了した米国のドラマだ。主人公ハウスの「人は嘘をつく」という持論は有名だ。
ハウスは、「私は患者になぜ嘘をつくのかと聞かない。患者は嘘をついていると想定するだけだ」と言う。
◆中東呼吸器症候群(MERS〈マーズ〉)コロナウイルスの1次流行の出発点である最初の患者は、平沢(ピョンテク)聖母病院に入院した時、バーレーンに行って来ただけだと言って、MERS発症国であるサウジアラビアを旅行したことを隠した。
建陽(コンヤン)大学病院などで22人を感染させた16番目の患者は、手術を拒否されることを恐れ、平沢聖母病院に入院していたことを隠した。
サムスンソウル病院の非正規の患者搬送員は、給料カットを憂慮して発症した後も9日間、隠して仕事をしたという。
普段なら患者の嘘は患者自身が被害を受ける「自己責任の原理」で扱えばいいが、感染病は違う。
医師は、公共の安全に責任を負う警察官のように「取り調べ」をしてでも、患者から真実を聞き出す義務がある。
◆病院が過ちを犯し、その失敗を患者の嘘のせいにしたケースもある。サムスンソウル病院は、2次流行の出発点である14番目の患者が、平沢聖母病院に入院したことを隠したと主張したが、患者が平沢聖母病院で撮ったCT写真を入院時に提出したことが後で明らかになった。
患者搬送員については、14番目の患者が救急室にいた時に勤務していた9人を隔離し、90人全員の感染状況を調べたが、この時1人だけ抜け落ち、患者になったと主張している。脱落の責任の所在は不明だ。
患者がわざと抜けたというニュアンスもなくはない。
◆実際、患者だけが嘘をつくわけではない。病院も防疫当局も、責任を転嫁したい誘惑にかられる。批判者は嘘の憂慮を拡散させる。ハウスは、「真実は嘘から始まる(Truth begins in lies)」と言った。嘘は克服しなければならない定数だ。
MERSとの戦いは単なるウイルスとの戦いではない。嘘とも戦わなければならないところに、この戦いの難しさがある。
東亜日報 JUNE 16, 2015 07:17
japanese.donga.com
2015年6月15日、韓国・アジア経済によると、韓国では中東呼吸器症候群(MERS)の広がりで、保険金目的の入院患者が減少した。
軽度の交通事故や病気などによる入院と保険金請求件数、支給額がMERSの広がりとともに減少している。
ある損害保険会社ではMERS発生から今月12日までの間、交通事故の平均申告率は前年同期比で11%減少し、入院率は5%減少した。この会社の補償担当職員は、「以前は非常に軽い接触事故でも病院に行って検査をしたり、入院したりする顧客が多かったが、MERS発生後は目に見えて減った」と述べた。
他の損害保険会社の補償担当者も「すでに入院している患者の多くも退院する雰囲気だ」とし、「MERS発生で人々が外出を控えているため、対人・対物事故の件数も減っている」と説明した。
また、通院治療を受ける顧客も減少しており、損保業界関係者は、「交通事故に遭った顧客はこれまでは示談に応じず、通常1週間に2〜3回の理学療法を受けていたが、最近ではMERSで病院に行くのが怖いため、示談合意を申し出る電話が多くなった」と明らかにした。
この報道に、韓国のネットユーザーから多くの意見が寄せられている。
「MERSにも良いことがあるんだな」
「韓国には詐欺師がなぜこんなに多くいるのだろう?もしかしたら私もそんな人間なのだろうか?振り返ってみる必要があるな」
「こういう患者はMERSにかかって全員消えて欲しい」
「いい加減に生きているやつはいい加減に死ぬ」
「MERSは一般の人には害になるが、こういう患者には除去薬になる」
「良いことだ。こういう患者のために、どれだけ保険金が上がっていることか」
「国が医療改革をできないから、MERSが代わりにしてくれたんだ」
「これが韓国の現実だ。本当に情けない」
「保険会社の株を買う絶好のチャンスかも」
「MERSの別の効力だな」
「この現象は韓国の野蛮な民族性の一つ。改善するためにMERSに一役買ってもらおう」
レコードチャイナ 2015年6月16日(火) 6時14分
www.recordchina.co.jp
>> 470
<コーナーストーン投資家も>
株式の売却に乗り出しているのは企業幹部だけではない。
ロックアップ期間から解放されたコーナーストーン投資家も持ち株を手放している。
西南証券のデータによると、コーナーストーン投資家は5月に中国株を109O億元相当売却。前月から規模が倍増した。
これには政府系投資会社の中央匯金投資が5月26日に売却した35億元相当の銀行株は含まれていない。
中央匯金投資は2008年の世界的な金融危機以降、株価を下支えするため、本土市場に上場する銀行株を買い入れていた。
同社は中国建設銀行(CCB)株や中国工商銀行(ICBC)株を売却した事実を認めたが、理由については明らかにしていない。
こうしたトレンドは申万宏源証券が算出し、主要株主の売買動向を示す指数にも表れている。
同指数はこの1カ月で急伸し、過去最高水準をつけた。これは主要株主がこれまでにない水準で保有株を売却していることを意味する。
同証券のアナリスト、リウ・ジュンウェイ氏は「株価は調整局面に入る可能性が高い」と述べた。
ロイター
jp.reuters.com
(´・ω・)あー、あかん。これはあかん。
(´・ω・)中国は今までずっと株価が右肩上がりでした
あれだけ経済がダメだとか、デフォルトがどうしたとか言ってたにも関わらずです
(´・ω・)なんでかというと、先に不動産がダメになったからです
今まで不動産に流れてたお金がせき止められたので、そのお金がそのまま株に流れ込む図式ですね
(´・ω・)そこのところへこのニュース
この事態がこれ以上広がれば、中国はかなり追い詰められるかもしれないですねぇ…
中国の上場企業幹部が自社株売り急ぐ、相場頭打ち反映か
2015年 06月 15日 15:25
中国の上場企業幹部が自社株の売却ペースを速めている。
中国株式市場の過熱感が強まるなか、株価の一段高に懐疑的な姿勢が表れている可能性もある。
ロイターがまとめたデータによると、上場企業幹部とその親戚は5月に計16億8000万株を売却。
前月の3倍に膨らんだほか、今年に入ってからのいずれの月もはるかに上回る規模となった。
投資家は、企業幹部による自社株の売却を警戒サインと受け止めている。
自社を最もよく知る立場にある企業幹部が株価高騰を意識していると受け止められるためだ。
交銀国際チーフストラテジストの洪コウ氏は「株価が高水準となっていることを示す証拠だ」と指摘する。
中国株式市場のベンチマーク.SSEC.CSI300は国内景気が減速しているにもかかわらず、過去1年間で約150%上昇しており、世界のその他主要指数をアウトパフォームしている。
深セン証券取引所の新興企業向け市場「創業板(チャイネクスト)」.CHINEXTCは過去12カ月で3倍強に上昇し、株価収益率(PER)は140倍となっている。
一部の株主らは忍耐強さを失いつつあるようだ。
ネット動画配信企業、楽視網情報技術300104.SZの賈躍亭董事長兼創業者は6月1─3日、自社株3500万株を売却し、25億元(4億0285万ドル)を手にした。
楽視網は5月25日、賈董事長が向こう6カ月で同社株式の8%にあたる最大1億4800万株を売却する計画だと発表。
売却で得た資金は会社への無利子融資に充てるという。ただ、それでも同董事長は株式36.85%を保有する筆頭株主にとどまる見通しだ。
株式売却は株価高騰に対応したものかとの質問に対し、同社の広報担当者はコメントを拒否した。
続きます
日本政府が「韓国の司法権が自国に影響を及ぼすことはできない」として、慰安婦被害女性らが起こしていた損害賠償の訴状を送りかえした。
慰安婦被害女性と日本政府間の調停が失敗に終わった。
ソウル中央地裁民事92単独ムン・グァンソプ判事の審理で15日に開かれた初めての調停期日は、慰安婦被害者の代理人を務めているキム・カンウォン弁護士だけが出席して行われた。
日本政府は代理人を立てないことが分かった。
キム弁護士は
「日本政府が被害女性側の訴状を返送したため、この日の調停は公式に開かれなかった」とし
「ハーグ送達協約第13条を掲げて慰安婦被害女性の訴訟に応じることができないという立場を迂回的に表示したもの」と述べた。
キム弁護士によると、ハーグ送達協約第13条は「韓国の司法主権が日本政府に影響を及ぼすことはできない」という内容を裏付ける条項だ。
キム弁護士は「損害賠償訴訟を提起した当初にも、日本政府が送達手続きに難癖をつけていたが、今回は最初から返送した」と話した。
これに伴い、翌月の第2回期日にも日本政府が同じ立場を示す可能性が大きい状況なので、裁判所と弁護人側は同日、訴訟を続けるかどうかについても話をしたという。
キム弁護士はしかし「裁判長に第2回調停を予定通り進めるよう要請した」と明らかにした。
「今月22日は韓日国交正常化50周年で、韓日外交局長級協議が進められている以上、第2回期日前に両国の状況が変わる可能性がある」としながらだ。
今回の訴訟は生存している慰安婦女性を後援している「ナヌムの家」で生活している女性ら12人が提起した。
女性らは、日帝強占期当時、日本政府が暴力などを動員して自分たちを強制的に連行したとし、2013年8月に1人当たり慰謝料1億ウォン(約1107万円)を賠償するよう求める訴訟を起こした。
しかし、日本政府は裁判所が送った事件関連の書類送達を2度も拒否するなど時間がかかっている。
これまで訴訟に参加していた慰安婦被害女性のうち、ペ・チュンヒさんとキム・ウェハンさんの2人はすでに亡くなった。次の調停期日は7月13日に開かれる。
2015年06月15日16時54分 中央日報
japanese.joins.com
中国船、越漁船2隻を攻撃=小競り合い続く―現地紙報道
南シナ海の西沙(英語名パラセル)諸島近海で最近、ベトナムの漁船2隻が相次いで中国船から放水され、設備を奪われるなどの妨害行為を受けた。ベトナム国営各紙が15日までに伝えた。
漁船1隻は7日、2時間にわたって放水攻撃を受け、乗員13人のうち足の骨折など2人が負傷した。別の1隻は10日、中国船から6人が乗り込み、無線機器や魚群探知機、魚6トンなどを奪われた。乗員11人の人的被害は不明だが、被害額は約5億4400万ドン(約300万円)に上るという。
headlines.yahoo.co.jp
菅官房長官は午前の記者会見で、韓国のパク・クネ(朴槿恵)大統領がいわゆる従軍慰安婦の問題に関する日本との交渉が最終段階にあるという認識を示したことについて、コメントは控えるとする一方、戦後賠償を巡る問題は解決済みだとする日本の立場に変わりはないという考えを示しました。
韓国のパク・クネ大統領はワシントン・ポストとのインタビューで、いわゆる従軍慰安婦の問題について「これまでにかなりの進展があり、交渉は最終段階にある」として、日本との交渉が最終段階にあり、解決に向けて進展しているという認識を示しました。
これについて、菅官房長官は午前の記者会見で、「慰安婦問題を含めて日本と韓国の間にはさまざまな懸案がある。日韓の局長級の協議などで議論が行われており、今後とも粘り強く協議を続けていきたい」と述べました。
そのうえで、菅官房長官は「パク・クネ大統領の発言の趣旨は明らかではないが、これまでの局長級の協議は外交上のやり取りであり、内容をこれまで明らかにしてきていないし、コメントは控えたい」と述べるにとどめました。
一方で菅官房長官は、記者団が「慰安婦問題はすでに解決済みだという立場は変わっていないのか」と質問したのに対し、「日本の立場は変わっていない」と述べ、戦後賠償を巡る問題は法的に解決済みだとする日本の立場に変わりはないという考えを示しました。
NHK 6月15日 14時53分
www3.nhk.or.jp
>> 466
この記事に対し、韓国のネットユーザーからは様々な意見が寄せられている。
「病院で働いているが、こういう患者がたくさんいる」
「本当に悪い奴。他人にうつしてやるとは根性が悪い」
「42歳なのに、分別がない」
「政府の対応もうまくなかったが、国民個人が法や秩序を無視するから、MERSの拡散を止められなかった。韓国の市民意識は大きな問題」
「テロ犯として裁け」
「これが韓国の国民性。外国でアグリーコリアンと呼ばれるのも理解ができる」
「病院に武装警察を配置すべき。治療を受けに行ったのに、こういう乱暴者がいたら、患者も医療陣も不安で何もできない」
「病院で勤務しているが、こういう人が多くて、日々、殺人の恐怖を感じながら働いている」
「先進国への道はまだまだ遠い。『一緒に生きよう』ではなく、『一緒に死のう』なんて・・・」
「韓国に暮らしているとこういう人がたくさんいるのに、まだ国が崩壊していないことが奇跡のように思える」
「やるなら、国会に行ってやってくれ」
headlines.yahoo.co.jp
(´・ω・)どうしてこうもいちいち面白いんだろう…
「みんなにうつしてやる!」MERS患者が隔離部屋から“脱走”する騒動、韓国ネットは「これが韓国の国民性」「不安で何もできない」
FOCUS-ASIA.COM 6月15日(月)12時10分
韓国・聯合ニュースは15日、中東呼吸器症候群(MERS)の疑いで隔離された男性(42歳)が、検査結果を待つ間に、病院を“脱走”する騒ぎを起こしたと報じた。
15日、江南区保健所によると、この男性は5月27日に父親の定期検診の付き添いで、サムスンソウル病院を訪れた際、救急室のトイレを利用してMERSに感染したと見られる。
男性は5月9日から発熱、めまい、咳、痰などの症状があったが、12日午後になってやっと江南区保健所に問い合わせた。保健所関係者が、救急車を出動させたが、男性はその15分を待たず、江南区の別の病院を訪れたという。
その病院では、外部の診療室に隔離し、MERS検査を行なったが、男性は「私がMERSにかかったなら、みんなにうつしてやる」と騒ぎを起こし、検査結果を待たずに、ラッチ錠を壊して病院から“脱走”し、タクシーで自宅に帰った。第一次検査の結果は、陽性判定だった。
13日、江南区保健所は、この男性をソウル医療院の隔離病棟に移送し、MERSと確定した。
保健所関係者は、「男性がタクシーから降りた場所は、監視カメラの映像で確認し、位置追跡情報を要請し、動線を把握している。MERS症状が出てから職場には行っていないと話しているが、それも確認中」と述べたという。
続きます
韓国保健福祉省によると、同国での中東呼吸器症候群(MERS)コロナウイルスへの感染者は、15日午前までに死者16人を含む計150人となった。聯合ニュースによれば、南東部の釜山で初の死者が判明した。
釜山で死亡したのは、62歳の男性感染者だった。
一方、院内感染者が多く出ているソウルのサムスンソウル病院で5月末に感染した30代の男性医師が、隔離されないまま今月10日まで同病院で勤務を続けていたことが、保健福祉省により明らかにされた。
医療施設や自宅での隔離対象者は5200人を超えている。
www.sankei.com
サムスン病院が抱える構造的問題点とは
中東呼吸器症候群(MERS)の感染拡大源となったサムスンソウル病院が部分閉鎖を決めたことを受け、サムスングループは困惑している。
サムスン関係者は14日、「サムスンソウル病院が今回の事態をできるだけ早く収拾できるようにグループレベルで支援を惜しまない。事態が解決された後、さまざまな病院改善案を示したい」と説明した。サムスングループ幹部は事態の深刻さを認識し、推移を注視している。
財界関係者は「サムスンソウル病院長は大韓感染学会の理事長を歴任した国内最高の専門家であり、支援総括社長は広報の専門家なのに、どうしてこんなことが起きたのか理解不能だ。サムスングループレベルでの危機管理システムがしっかり働いたのか疑問だ」と手厳しい。
サムスンソウル病院内の医師がMERSに関する全権を握っており、グループが効率的な対策を示せなかったのではないかという見方もある。
サムスンの事情に詳しい財界関係者は「数年前にサムスンが病院に対する大規模な経営診断を実施すると、医師たちが『あなたたちは病院の何が分かるのか』と反発し、構造調整がうまくいかなかった。今回もグループによる介入は難しいのではないか」と指摘した。
別の財界関係者は、サムスンソウル病院感染内科の課長が国会招致で「国がMERSに侵入されたものだ」などと述べたことに触れ、
「専門家もMERS拡大の原因をよく分からないのに、非専門家に分かるはずがないというプライドのせいでそんな発言をしたのではないか」と述べた。
www.chosunonline.com
>> 463
サムスンソウル病院のソン・ジェフン院長は14日、記者会見を開いて
「新たに救急救命室の移送要員の感染が確定し、従来の方法では対処が難しいと考えて措置を行った」と説明した。
サムスンソウル病院は、この日から24日までに新規患者の外来診療と入院を受け付けない。
再診患者には、24日以降に予約を延期することを勧めている。
ただし、緊急時や癌患者など、状態が重篤な患者の場合は予定通りの手術を行う。
入院患者が別の病院への転院を希望する場合は、積極的に支援する方針だ。
24日以降は対策本部と協議して、運営の正常化を議論する計画だ。
火種は周囲の病院に飛び火している。ソウル江南(カンナム)のある大学病院院長は
「サムスンソウル病院から転院してくる患者の感染の有無を信頼できない状況で、無条件に患者を受けいれることはできない」とし
「サムスンソウル病院で入院治療を受けた患者は、診療しないのが最善だ」と述べた。
患者が放置される状況が発生するおそれが出てきたことを受け、クォン・ドクチョル対策本部総括班長はこの日、「診療拒否行為」としての処罰もあり得ると警告した。
サムスンソウル病院は、一日の緊急治療室の利用患者が200人、外来患者は8000人に達する「ビッグ5」の大型病院で、1959床の病床があり、14日基準で829人の患者が入院している。
2015.06.15 08:41
japan.hani.co.kr
■サムスンソウル病院「部分閉鎖」の波紋広がる
■24日まで外来診療・入院受け付けず
■入院患者に対する転院支援の意向示したが
■周辺の病院「サムスンソウル病院の患者、受け入れられない」
世界最高水準の医療システムを整えたと自負してきたサムスンソウル病院が、病院搬送要員(137番目の患者)が感染確定前に緊急治療室のほか病棟で多くの人と接触した事実が明らかになったことを受け、部分閉鎖措置を実施した。
サムスンソウル病院からの中東呼吸器症候群(MERS)コロナウィルスの拡散が制御不能状態に陥る可能性もあり、その責任を回避しようとするものと見られる。
既にこの病院で最も多くのMERS確定患者が出たうえ、ここで感染した患者たちは全国各地で「3次流行」を引き起こす雷管と指摘されている。
これまで「スーパー伝播者」とされた14番目の患者がMERS確定判定を受けて追加の感染者が続出してからも、特に患者の診療を制限していなかったサムスンソウル病院の態度が変わったのは、137番目の患者からだ。
この患者が病院内の入院患者・医療スタッフを感染させる「4次感染」を発生させた可能性が浮上したことから、中央MERS管理対策本部の官民合同タスクフォース即刻対応チームは、今月13日の夜、「病院内におけるMERS感染拡大の再発防止のために可能なすべての手段を動員し、特段の対策を講じること」を、同病院に指示した。
これに対し、サムスンソウル病院は、2時間後に「病院の部分閉鎖」を決定した。
続きます
ロイター通信などは12日、欧州連合(EU)ユーロ圏諸国の当局者らが、ギリシャとの金融支援交渉が決裂して同国がデフォルト(債務不履行)に陥った場合の対応策を初めて議論したと報じた。交渉は行き詰まっており、ギリシャの財政破綻の可能性は日増しに高まっている。
ユーロ圏当局者らが11日夜にブリュッセルで会合を開き、合意も含めた複数の可能性を議論。
当局者の1人は、デフォルトに陥った場合は同国が資本規制の導入を迫られるのはほぼ確実だとの見方を示した。
headlines.yahoo.co.jp
2015年6月13日、韓国・聯合ニュースによると、朴槿恵(パク・クネ)大統領が、「日韓間の慰安婦問題の交渉が最終段階にある」と発言したことについて、日本側は困惑しているという。
朴大統領の米ワシントン・ポスト紙とのインタビューでの発言について、日本メディアは外務省幹部の「どのような認識で述べたのか分からない」という言葉を紹介。また別の日本メディアは、「朴大統領の発言が、11日に東京で開かれた日韓の第8回局長級協議の結果を反映したかどうか定かでない」などと伝えた。
このほか、日本政府内からは朴大統領の発言に対して、「日本の譲歩を促そうとする意図がある」という見方が出ているという。
この報道に、韓国のネットユーザーから多くの意見が寄せられている。以下はその一部。
「やっぱりか。どうもおかしいと思った」
「このような重要な発言をむやみにしてはならない」
「まだ協議中で結果も出てないことを話してしまったら、うまくいくこともダメになるじゃないか」
「どういう意図なのか理解しようとしないでくれ。いつものことだが何の意図もない。大統領の発言はいつも不明だ」
「慰安婦たちは次々に亡くなっていき、日本はずっととぼけているのに、一人だけで最終段階ってどういうことだ?」
「幽体離脱法(※朴大統領の責任回避発言をやゆした言葉)が国境をも超えた」
「世界に広がる朴槿恵論法。誰も何を言っているのかわからない」
「安倍よ。きっと大統領の発言に困惑しているだろうが、われわれはいつももっと困惑しているんだ」
Record China 6月13日(土)18時24分
headlines.yahoo.co.jp
中東呼吸器症候群(MERS)コロナウイルスに感染した恐れのある韓国人男性(38)が、訪問先のスロバキアで体調を崩して入院した。病院関係者が13日、AFP通信に明らかにした。
この男性は、スロバキア北部ジリナに拠点を置く起亜自動車の下請け企業で働いており、3日にスロバキアへ入国。
下痢や発熱などの症状を訴え、ブラチスラバの大学病院に搬送された。
スロバキア保健省の報道担当官によると、男性は警察に付き添われて救急車で運ばれ、他の患者と接触しないよう隔離された。
ジリナの保健当局者は、男性が滞在していたホテルでも感染防止措置を講じたと説明している。
headlines.yahoo.co.jp
韓国での中東呼吸器症候群(MERS)の感染拡大に、日本の専門家からも、複数の医療機関を訪れるなど韓国特有の医療習慣が大きく関与したとの指摘がある。
依然として終息が見えていないことから、日本にウイルスが入ってくる可能性は決して低くはないと警戒する声も出ている。
韓国では13日、患者を搬送した救急車の運転手への4次感染が確認された。国立感染症研究所の松山州徳室長は「医療関係者であり、市中に感染が広がっているわけではない」と指摘する。
今後は「感染者は多いが、しっかりと隔離をして健康観察をすることが大事だ」と話す。
東北大の賀来満夫教授(感染症学)は、感染拡大が続いていることから「封じ込めは必ずしも容易ではないという印象だ」と述べ、「日本でもより慎重に意識を高めて感染対策をやらないと、韓国の二の舞いになる可能性がある」と警鐘を鳴らした。
www.sankei.com
>> 459
このブログに対し、韓国のネットユーザーからも様々なコメントが寄せられている。
「嫌韓を嫌日に変えることはできないか?可能性はないだろうな」
「日本の嫌韓はおかしいが、フィリピンやベトナムなど東南アジアが韓国を嫌うのには理由がある」
「一部の東南アジア女性は、お金持ちの外国人と結婚するのがお金持ちになる唯一の方法。だから、韓国人男性と付き合って、すぐに妊娠する。それが生きる方法になっている」
「自分の子供なんだから、しっかり面倒みてほしい」
「子供を作って連絡を断つのは、恥ずかしいこと。国に恥をかかせるな」
「出産率が低くて大問題だから、外国にいる韓国系の子供は受け入れたほうがいい」
「中国人男性や米国人男性の間で生まれた子もたくさんいるのに、なぜ韓国人男性にだけ責任を問う?」
「日本の悪い面を見習ってしまった」
「子供を捨てた奴はそれに相応する罰を受けるべき」
FOCUS-ASIA.COM
headlines.yahoo.co.jp
フィリピン旅行の韓国人男性がショック、現地の電柱で見たものとは・・韓国ネット「嫌うのには理由がある」「しっかり面倒みてほしい」
韓国メディア・MBCによると、韓国人男性とフィリピン人女性の間に生まれ、韓国人男性に認知されていないコピノ(Kopino)と呼ばれる子供たちは現在2万人。韓国では養育費を求める訴訟が相次いでいるという。
ソウル家庭裁判所は9日、5年前にフィリピン出張でフィリピン女性との間に子供をもうけたが、韓国に帰国後は養育費を一切支払わなかった韓国人男性に対し、養育費を支払うよう求めた。先月は城南地方裁判所で、フィリピン女性と同居し子供を二人もうけた韓国人男性に対し、養育費の支払いを命じる判決が出ている。
そんな中、フィリピンを訪れた韓国人男性が、「嫌韓シール」と題したブログを掲載した。フィリピンの電柱に貼ってあったシールに書かれた文言に、ひどくショックを受けたという。
ブログの内容は以下のようなものだ。
「フィリピン旅行で見かけた電柱に貼ってあったシールに書かれた文言に本当にショックを受けた。『韓国人は帰れ(KOREAN GO HOME』と書かれている。手書きでもない。ちゃんとプリントされたシールである。どう反応すればいいのか分からなかった。
日本人の嫌韓とは違った意味合いが込められていそうだ。
韓国人はフィリピンで何をしたのだろう?特に戦争を起こしたわけでもない。侵略した事実もない。私たちがフィリピンに行って、貧しい国だからと無視したから、こんなことが書かれているのだろう。
フィリピンは日本に侵略されたにも関わらず、親日的。だが、韓国に対しては嫌韓感情があるようだ。
コピノの現実や韓国企業の人権を無視した労働力搾取がその原因だろう。国家のイメージは国民によって決まる。韓国人はここで一度、自分たちの行動を考えて見直すべき。他国で恥ずかしいことをするのはやめよう」
続きます
韓国の中東呼吸器症候群(MERS)感染問題で、韓国保健福祉省が13日に発表した感染者の中に、60人以上の院内感染者を出したソウルのサムスンソウル病院に勤務する患者搬送係の男性(55)が含まれていたことが分かった。
男性は発熱などの感染の症状が出た状態で10日まで9日間勤務していた。この間に搬送した患者多数が感染したり、同病院内で感染が大規模に広がったりした恐れがあるとして、保健当局は男性の行動を調べ、接触者の確認を急いでいる。
男性は、同病院での感染の起点となった男性患者(35)と5月下旬に接触したが、隔離対象者に挙げられていなかった。
共同通信 2015年6月13日 19時58分
news.infoseek.co.jp
窮地のワタミ、5月も客足遠のく「高価格路線」が裏目に
6月9日、居酒屋チェーン「和民」などを展開するワタミは5月度の業績を発表した。
2014年度に取り組んでいたリブランディング戦略による「価格向上」の反動を受け、客足が遠のいた結果が鮮明となった。
5月度の国内全店前期比実績は、売上高89.7%、客数89.3%、客単価100.4%となった。国内既存店売上高前期比実績は89.2%、各業態においては「和民」「坐・和民」合計で86.6%、「わたみん家」合計で93.2%となるなど、競合他社との競争が激化するなか依然として厳しい状態だ。
5月に同社が発表した2015年3月期の連結最終損益は128億円(前年度49億円)の赤字だった。この赤字を生み出している最大の要因は外食事業の低迷だが、今のところ数字が改善している様子はない。
また、業績低迷にともない自己資本比率が7.4%、純資産が102億円と財務体質が急激に悪化しており、このまま改善が見込まれなければ債務超過に陥りかねない。
ワタミの2015年度の計画では、約100店舗を閉鎖した前年度に続き、今年度も85店舗の撤退を見込んでいる。
また、ブランド変更も含めた業態の見直しも行う予定だが、抜本的な改善策なくして同社の再浮上は難しいだろう。
zuuonline.com
(´・ω・)赤字でも『ありがとう』が集まればいいじゃない
フランス・パリに本部を置く国際ジャーナリスト団体「国境なき記者団」が2002年から毎年発表する「報道の自由度ランキング」の順位が安倍政権になってから急降下している。調査開始時、日本は180か国中26位だった。
その水準でしばらく推移した後、民主党政権下の2010年には11位に上がった。
しかし、自民党政権に戻ると一気に低迷。2013年は53位、翌2014年に59位、さらに今年は過去最低の61位に順位を落とした。
朴槿恵大統領をめぐる記事で産経新聞前ソウル支局長を在宅起訴した韓国でさえ60位。この順位がいかに低いかがわかる。
同記者団は日本独自の「記者クラブ」制度の閉鎖性などを問題視。
さらに2013年に制定された特定秘密保護法によって報道の自由が奪われたと指摘している。
世界のジャーナリストからNOをつきつけられているのに、日本の大マスコミは危機感を感じていない。
大新聞とテレビは大政翼賛スクラムを自ら進んで組み、批判しないどころか政権をヨイショして恥じない。
2015.06.13 07:00
www.news-postseven.com
(´・ω・)おやおやぁ、民主党時代にも記者クラブはあったはずですけどねぇ
面白いですねぇ
政権によって上下するんですかねぇ
(´・ω・)まあ上杉さんとか岩上さんとか瀬川さんとかがご健勝のようでなによりです
日本の植民地時代に勤労挺身隊として三菱重工業の工場で働かされた韓国人女性らが同社を相手に訴えた損害賠償訴訟の訴状が日本側から2回にわたり返送されていたことが11日、分かった。
同社は事実上、「受け取り拒否」をした形で、提訴から1年4カ月経つが裁判はいまだに開かれていない。
韓国の市民団体「勤労挺身隊ハルモニ(おばあさん)とともにする市民の集まり」によると、韓国の法院行政処は先月15日にこの訴訟に関する訴状が日本当局から返送されたと光州地裁に伝えた。
昨年12月と同様、訴状に不備があったことを理由に返送されたという。
この訴訟は元勤労挺身隊だった女性3人と、遺族1人が同社に対し計6億ウォン(6630万円)の損害賠償を求めたもの。
訴訟の送達は当事者に請求趣旨や理由などを通知する手続きで、裁判を始めるのに必ず必要だ。国際訴訟の手続きは複雑で、あらためて同社に訴状を送達するにはさらに数カ月かかる。
同団体は三菱重工業の露骨な時間稼ぎだと反発している。
原告の女性らは80代半ばで、一刻も早い裁判の開始が求められる。
japanese.yonhapnews.co.kr
>> 454
朴大統領、慰安婦問題「相当な進展」…米紙報道
読売新聞 6月13日(土)9時12分
韓国の朴槿恵(パククネ)大統領は米紙ワシントン・ポストのインタビューで、いわゆる従軍慰安婦問題をめぐる日本政府との交渉について、「相当な進展があり、現在、最終段階にある」と述べた。
その上で、今月22日に日韓基本条約の調印から50周年を迎えることを踏まえ、「我々は、大変意味のある日韓国交正常化50周年を期待できるだろう」と語った。ただ、具体的な交渉内容については「水面下で交渉が進んでいるので言及を控える」とした。
「安倍首相が慰安婦問題に関連して謝罪することを望むか」との問いに対しては、「慰安婦の被害者たちがこれ以上亡くなる前に、彼女らの傷を癒やして名誉を回復する義務が日本にある」と訴えた。
朴大統領は2013年2月の就任以降、日本政府に対して慰安婦問題の解決を訴えてきた。また、その解決を安倍首相との首脳会談の前提条件としている。
韓国大統領府関係者によると、インタビューは大統領府で11日に行われた。
朴大統領の発言について、日本の外務省幹部は12日、「日韓の協議では具体的な進展はなく、何を指して『進展』と言っているのか分からない」と述べた。
日本政府関係者の一人は「韓国が日韓関係改善のため汗をかいているということを、米国向けにアピールする狙いがあるのではないか」と指摘した。
6月13日(土)9時12分
headlines.yahoo.co.jp
朴槿恵(パク・クンヘ)大統領が今月11日(現地時間)付の米紙ワシントン・ポスト(電子版)掲載のインタビューで、旧日本軍の慰安婦問題について「韓日間で相当の進展があり、われわれは最終段階にいる」と述べたのは、極めて異例なことだ。朴大統領はこれまで、あらゆる機会を通じて「日本の誠意ある措置」を強調してきており、日本との協議について肯定的に進展があると示唆したことは一度もなかった。
このため、韓日国交正常化50周年を前に、11日に東京で行われた慰安婦問題をめぐる8回目の局長級協議などでは、相当な進展があったのではないかとの見方が出ている。
韓国政府のある幹部は12日、本誌の電話取材に対し「まだ断定的に話す段階ではないが、肯定的な方向に向かっているのは確かだ。『51対49』でよい方向に向かっているとみてよい」と話した。
同関係者は「尹炳世(ユン・ビョンセ)外交部長官が近いうちに日本を訪問し、ある程度(慰安婦問題の交渉について)整理ができるのではないかと考えられる」と述べ、尹長官が韓日国交正常化50周年(今月22日)に合わせ日本を訪問するとの予測について事実上肯定した。
韓国政府の別の関係者は「(今回は)日本政府による謝罪などを期待できる。そのようなことをしないのであれば、全く意味がないのではないか」と語った。
韓国政府は安倍晋三首相による終戦70周年談話(今年8月)までに成果を得ることができると期待しているという。
だが、ある外交筋は「安倍政権との交渉はいつでもこじれる可能性があるため、楽観は禁物だ。朴大統領の発言が米国の新聞(ワシントン・ポスト)とのインタビューでなされたということに注目すべきだ」と語った。韓日関係の改善を強く求めている米国を意識し、朴大統領が韓日関係の見通しについて、これまでより楽観的な見解を示したというわけだ。
一方、朴大統領は今回のワシントン・ポストとのインタビューで、北朝鮮について「最近、朝鮮労働党の高級幹部が脱北し、韓国入りした際に『(金正恩〈キム・ジョンウン〉第1書記の)側近グループまで含めた広範囲な粛清が続き、命の危険を感じて脱北した』と打ち明けた。
恐怖政治が短期間続くことはあっても、中長期的な観点から見れば、政権の不安定さをさらに増幅させるだけだ」と語った。
朝鮮日報日本語版
www.chosunonline.com
韓国南西部の全羅北道(チョルラプクド)で12日、中東呼吸器症候群(MERS)コロナウイルスへの感染による女性感染者(72)の死亡が確認された。一方、聯合ニュースは、父親が感染した10歳未満の女子小学生=京畿道城南(ソンナム)市=に陽性反応が出ており、初の4次感染の疑いがあると報じた。
一方、民間調査会社の韓国ギャラップによると、朴槿恵(パク・クネ)大統領の支持率(11日時点)は33%で先週よりも1ポイント下落した。不支持は58%で3ポイント上昇。「感染への対処不十分」が不支持の最大理由という。
www.sankei.com
MERS感染の小学生、3次感染なのか4次感染なのかはっきりせず
WoW!Korea 6月12日 21時52分
韓国で7歳の小学生がMERS(中東呼吸器症候群)の2次遺伝子検査で陽性反応が出て、保健当局は再検査をしている。
保健福祉部は12日「MERS感染の陽性反応が出た児童の父親は、91人目の感染者となる49歳男性で、先月児童と共にサムスンソウル病院を訪れていた」と明らかにした。
児童の父親は当時、救急救命室におり、14人目の感染者と接触して、今月8日に感染が確認された。
児童も父親と共に病院にいたため、院内感染の可能性は高い。症状が現れたのは7日なので、潜伏期間の14日以内に入る。
ただ1次検査では陰性で、2次検査で陽性反応が出ており、最終的な再検査で陰性反応が出る可能性もある。
京畿道(キョンギド)と城南(ソンナム)市は、児童が6日までは何の症状も見せなかったが、7日から発熱し、10日に検体を採取、京畿道保健環境研究院に検査を依頼したが、陰性反応が出たと明らかにした。
城南市は当時、この児童が発熱以外にせきは出ていない状態で検体を採取したため、児童を治療病院として指定された京畿道医療院・水原(スウォン)病院に搬送し、2次検査を依頼した。そして12日に陽性反応が出たというのだ。
保健福祉部は「MERS感染の疑いがある児童は、暫定的に陽性反応が出たが、症状がなく、年齢を考えると発生が珍しいケースとなる検体を再び採取して国立保健研究院で再確認している」と説明した。結果は13日に出る予定。
headlines.yahoo.co.jp
中国軍、民間船活用へ造船会社に設計指針 戦時に徴用しやすく
2015/6/11 18:44
中国軍は戦時に軍が徴用しやすい設計を造船会社に求める指針をまとめた。中国軍のウェブサイトが11日までに伝えた。
戦時に武器や兵士、戦略物資などを輸送する際、民間船を活用することなどが目的とみられる。6月上旬に上海で造船・運輸業界の関係者らが集まり、軍関係者から指針についての説明を受けたという。
www.nikkei.com
ジンバブエ準備銀行(中央銀行)は11日、事実上価値のなくなった自国通貨を公式に廃止し、銀行口座に残っているジンバブエドルを来週から米ドルに交換すると発表した。
同国は2008年に5000億%のハイパーインフレを経験した後、2009年から自国通貨を使うのをやめ、代わりに米ドルや南アフリカの通貨ランドなどを使用してきた。
米ドルとの交換レートは、残高が17.5京ジンバブエドルまでの銀行口座に対し、受け取れるのはわずか5米ドル(約620円)。これを超える残高については、3.5京ジンバブエドルに対して1米ドルに交換される。
ロイター
jp.reuters.com
(´・ω・)1ジンバブエドルより主さんが鼻かんだティッシュのほうが価値があるのではあるまいか
韓国保健福祉部は12日、中東呼吸器症候群(MERS)コロナウイルスの感染者が新たに4人増え、計126人になったと発表した。
3人はサムスンソウル病院(ソウル市)の救急室で先月27〜29日に2次感染者から感染したとみられる。
1人は病院で付き添い・介助をしていた女性で、京畿道平沢市内の病院で感染したもようだ。
また保健福祉部は、前日に感染が確認された人の感染経路の把握にも努めている。
聯合ニュース
japanese.yonhapnews.co.kr
釜山市MERS担当局の長が自ら命を絶つことが発生した。
昨日10日午後3時、釜山北区某道の近くで、釜山市健康体育局長A氏が首を吊って死んでいるのを登山者が発見し、警察に通報した。
現場ではA氏が残した「家族に申し訳ない」という、メモ型の遺書が発見された。
警察などによると、Aさんは、9日から午前市役所に休暇を出して出勤をしなかった。また、この日の自宅では、出勤すると家を出た後、帰宅していなかった。
m.busan.com
鳥取市の県立鳥取養護学校の看護師6人全員が一斉辞職したことで、児童生徒の一部が通学できなくなった。6月8日の県議会で報告されたと、朝日新聞デジタルなどが報じた。
同校には小学部から高等部までの児童生徒76人が在籍、このうち33人がたんの吸引などのケアを必要とする。33人のうち保護者が付き添える児童生徒だけが登校しているが、8日時点で12人が登校できなくなっている。
■保護者から「うちの子、殺す気」などと苦情
6人の看護師は、30代から50代の女性で非常勤。毎日新聞によると、5月22日の授業終了後に全員が辞職の意向を伝えた。看護師に対して、特定の保護者から威圧的な言動を繰り返しあったことが理由だという。
看護師の1人は、ケアが数分遅れたことについて、ある保護者から威圧的な言動を繰り返し受けたと訴え、他の5人も不安を募らせていたという。
(鳥取養護学校:看護師全員が一斉に辞職 - 毎日新聞 2014/06/08 21:38)
6月8日の県議会では、辞任した看護師から電話で聞いた話として、福浜隆宏県議が以下のように報告した。
「私は看護師の方に聞いた限りでは、保護者の方にも問題があるように受け取らざるを得ない発言があった。かなり生命にも関わるような非常に厳しい言い方で、毎日のように、特定の看護師さんに対して、繰り返し同じようなこと。点滴の位置が非常に低いとか、一挙手一投足、保護者の方がリードしながら看護師に『何でこんなことするの』とか『うちの子、殺す気』くらいの、そんな勢いで迫っていたと。周りの先生はそれを見るしかない。止めてることもしてくれなかったということでした」
学校に対して理不尽な要求やクレームを繰り返すモンスターペアレントと呼ばれる保護者だった可能性もありそうだ。
ただし、看護師の人員不足で、児童生徒のケアが充分にできていなかったことも背景にあり、野坂尚史校長は「本来は8人の看護師が必要。一刻も早く人材を見つけたい」と釈明した。
県看護協会などに看護師の派遣を要請しており、近日中に学校でのケアを再開する方針だという。
www.huffingtonpost.jp
(´・ω・)看護師三人派遣されて再開だそうで
モンペさんのインタビューもなかなかの面白さだそうな
感謝のカケラもないとか
>> 448
彼は日本に帰化した在日韓国人で、父親は貧しい移民から急激に裕福になった。彼自身はエリートコースを歩んだ。
もちろん、出自が犯罪に関係するわけではないが、容疑者の生い立ちや社会的な背景などが報道されることは少なくない。だがこの事件では、ほとんどの大手メディアは彼の出自に触れることはなかった。
「日本社会にはタブーがあるとも気がついた」という。
一方、取材した警察官の多くは生い立ちと犯罪を結びつけ、驚くほど差別的な発言をしたという。
「日本の差別は表に出ず、隠れている。捜査においては優秀だとされていた日本の警察に、無能な面があることも発見でした」
本書は英語では11年に出版されたが、日本では多くの出版社から断られ、出版が遅れたという。
取材を進める中、ルーシーさんも受刑者も、想像よりはるかに複雑で、多面的な人物だと知った。
「最初は彼らを理解できないことが失敗のようにも思えたが、人はあいまいで多くの顔を持つもの。私にできるのは、理解できないことを尊重し、ただそれぞれの人物が抱える物語を伝えることだけなのだと気がついた」(濱野大道訳、早川書房・2484円)
book.asahi.com
■著者に会いたい「黒い迷宮 ルーシー・ブラックマン事件15年目の真実」
《リチャード・ロイド・パリーさん(46)》
2001年、英国人女性ルーシー・ブラックマンさんが遺体で見つかった事件。発覚当時から事件を追い続けた英国人ジャーナリストが、手記をまとめた。
当時は英インディペンデント紙の特派員。「記事になる話」としか思わなかった。だが、世の関心が薄れても、次第に夢の中にまで事件が出てくるほど入れ込んだ。イラク戦争の取材中も頭を離れることはなかった。
「ただの犯罪の話ではない。私がよく知る日本と英国という二つの社会が交わる物語だと思った」
初来日は16歳の時。クイズショーで優勝して得た日本旅行だった。ヨーロッパとは全く異質の文化に魅了され、英国の大学卒業後、日本で暮らすように。事件が起きたのは、日本を「第二の家」と思い始めた頃だった。友人らの話から、ルーシーさんが日本で感じた興奮と孤独が自身の体験に重なることに気づいた。
取材を通じ、知らなかった日本の側面も発見した。例えば夜の世界。
「ホステス」というルーシーさんの職業が英国では一般的でなく、英国にいる上司から何度も「売春婦か」と聞かれ、説明に困った。東京・六本木に通い「水商売」の複雑さとあいまいさを知った。
原文で一人称「I」を多用したのは、英語の読者に、自分の戸惑いを通じて日本社会を理解してほしかったからだ。
ルーシーさんらへの準強姦(ごうかん)致死罪などに問われた受刑者の複雑な出自も丁寧に描いた。
「すべての社会には摩擦や矛盾があるが、民主主義社会では問題はオープンに議論して解決するしかない。彼を生んだのは日本社会そのもの。事実に触れないのは責任放棄になる」との思いからだ。
続きます
放送法において〈協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者〉はNHKに受信料を支払わなければならないと定められている。NHKの姿勢に疑問を抱いて視聴しなくなっても、「テレビがある世帯は受信料支払い義務がある」と求められる根拠だ。
そこで登場したのが、NHKだけを受信しない装置である。直径21ミリ、長さ75ミリの筒状の装置はその名も「iranehk(イラネッチケー)」。筑波大学システム情報系准教授・掛谷英紀氏の研究室が開発した。
テレビ背面にあるアンテナ入力端子などに取り付けるとNHK総合とNHK教育の周波数をカットする「地上波用」がネット通販で7965円で購入できる(「BS用」は7587円)。イラネッチケーを使えばNHKの放送が見られる〈受信設備〉ではなくなるから、受信料を払う必要はないという理屈だ。掛谷准教授はこういう。
「NHKの放送では公共性を疑わせる事案が数多く発覚しています。NHKは予算こそ国会承認が必要ですが、監視が十分とはいえず、公共性を担保する仕組みがありません。それならば国民にNHKと契約しない自由は保障されてしかるべきと考えました。地上波用、BS用合わせて約130個が売れています」
受信料の支払い拒否を巡る訴訟はこれまで全国各地で起きているが、6月1日にはフリージャーナリストが「イラネッチケー」を使ってNHKに請求されている受信料は発生していないという債権不存在訴訟を起こした。司法判断はこれからだが、NHKが「みなさま」を向かない報道を続ければ、こうした動きはますます広がるだろう。
※週刊ポスト2015年6月19日号
ポストセブン
www.news-postseven.com
村山富市元首相と、河野洋平元衆院議長が9日午後、東京・内幸町の日本記者クラブで対談と記者会見を行った。ともに、国益を損ねたとの批判がある「村山談話」と「河野談話」を発表した2人だが、反省もなく、互いの談話を持ち上げ合った。
慰安婦問題を含む、歴史認識に精通する拓殖大学の藤岡信勝客員教授が一刀両断した。
村山氏「河野談話は、日韓和解の起点を作った歴史的な文書だ」
河野氏「戦後50年という節目に、よくぞこういう(村山)談話が作れたな、と感慨深い」
両氏は対談で、臆面もなくこう言ってのけた。
1995年に発表された村山談話には「謝罪ありきで、理論的裏付けもなく、秘密裏につくられた」という批判がある。
93年発表の河野談話には、河野氏が談話の趣旨や政府調査の結果を踏み越えて、記者会見で慰安婦の強制連行を認める発言をしたことが問題視されている。
今回の対談・会見で、藤岡氏がまず問題視したのは、村山氏の「安倍晋三政権が河野談話を見直そうとしたことで、慰安婦問題が再燃した」という見解だ。
「これほどひどいすり替えはない。再燃させたのは韓国国内の運動体であり、韓国政府だ。何が起こっても韓国側を正当化しよう、という卑劣さを感じる」
河野氏も「(河野談話発表から)十数年間は日韓関係は非常にスムーズに進んだ」「ここ数年間は残念な状況になっている」という見方を示したが、これはおかしい。
藤岡氏は「(関係悪化の背景として)韓国国内での官民挙げての日本への罵倒に触れないのは、どういう意図なのか」と憤り、続ける。
「河野氏が釈明すべきは、談話自体は『強制連行は確認できなかった』という内容だったのに、記者会見で、独断で強制連行を認める発言をしたことだ。このことへの説明や謝罪をすっぽかして、人ごとのように日韓関係を語るのは無責任極まりない。完全な頬かむりだ」
対談では、安倍首相が今夏に発表する戦後70年談話に対し、「村山談話を継承すると談話の中に明記し、国際社会の誤解を解消することが大事だ」(村山氏)との発言も飛び出した。
藤岡氏は「両氏は、安倍首相談話に圧力を加えようとノコノコ出てきて対談したのだろうが、自らの無責任さをさらす結果に終わった。安倍首相は、こうした“提言”に一切縛られる必要はない」と語っている。
www.zakzak.co.jp
日本人が韓国をものすごく嫌うのは「嫉妬」のためか=日本側は「興味ないのに嫉妬するなんてあり得ない」
2015年6月9日、韓国の掲示板サイトにこのほど立った「日本人が韓国をものすごく嫌う理由は何?」とのスレッドに寄せられた韓日ネットユーザーのコメントを読んでいると、双方の認識がはっきりすれ違っていることがよく分かって興味深い。
スレッド主は日本人の嫌韓姿勢は「嫉妬」が理由だとし、「もう単純な嫉妬のレベルと超えている」と分析した。これについて、日本人ユーザーからは「嫉妬という言葉の意味が違う」「韓国に嫉妬なんかしない。こういう表現をすること自体、韓国人のメンタルがどういうものかよく分かる」とスレッド主の問題意識に疑問を呈する声が相次いだ。
普通の日本人にとっては韓国が日本を嫉妬することはあっても、日本が韓国を嫉妬することは考えられないからだ。
また、一方の国が他方の国を「嫉妬」するということは、相手を強く意識することが前提だが、韓国人ネットユーザーも指摘しているように、「日本人は韓国に興味がないと聞いたよ」なのが実態。
「元植民地が上に上がってきたから、目の上のたんこぶみたいなものだろう」という見方は韓国人の「勘違い」との受け止めが日本では支配的だ。日本人が韓国を嫌うのは「仲良くやろうとしても、徹底して反日教育(歴史教育)をして、謝罪してもまた要求する相手」に愛想を尽かしているというのが正直なところだろう。
一方、同サイトには「日本に住んで12年、直接経験した忘れられない差別」と題した書き込みもあった。「韓国人はキムチの臭いがするから部屋を貸せない」と不動産屋から門前払いを食らったことや、外国籍ということでキャバクラで追い出されたこと、プロデューサーの先輩から「娘さんは朝鮮顔だね」と言われたことを会社の上司に告発したら、先輩は降格、自分は会社を辞めるはめになった体験談を寄せている。
韓国人ネットユーザーからは「日本社会は表向き親切かもしれないが、中に入ると差別がひどい」とのコメントが付いた。スレッド主の体験は事実だろうが、どこの国でも、中に入れば、何がしかの差別はつきもので、それが世界の現実と冷静に受け止めるのが国籍を問わず、成熟した大人の対応ではないだろうか。
Record China
headlines.yahoo.co.jp
タイのSNSメディアに、ムエタイや忍者は韓国が発祥だとイラスト付きの投稿が、タイのコミュニティーサイトに2015年6月8日掲載された。
コメント欄にはほぼ一方的に否定的なコメントが並んだが、イラストの最後は、タイがムエタイで、忍者が手裏剣で、韓国を圧倒するというオチになっていた。
掲載されたイラストにはまず、韓国国旗のキャラクターとタイ国旗と日の丸のキャラクターとの掛け合いになっていて、以下のような会話がされている。
韓国「おい、ムエタイは韓国の物だ。おまえは偽物だろ?」
タイ「アライナ?」(タイ語で「何」の意味)
韓国「ヘイ、忍者は韓国から来たんだよ! だからお前も偽物だ」
日本「ナニ?」
タイ&日本「本物がどういうものがみせてやろうか!」
韓国「どうぞ、見せてみ。ちっとも気にしないけど」
次の段では、タイがムエタイで、日本が手裏剣で、それぞれ韓国キャラをメッタ討ち。
最後の一コマは、韓国キャラがボロボロの図で終わっていた。このイラストには以下のようなコメントがついていた。
「テコンドーは世界一だ。ムエタイなど相手にならない」
「韓国人は、アトランティス大陸の子孫。だから現代文明の全ての起源が韓国にあると言っている」
「ゴンリーめ。」(タイ語での韓国「ガオリー」とズルいの「ゴン」を組み合わせた)
「宇宙の全ての起源を主張してする気だね」
「韓国は最高のコピー屋」
「タイもかつて野蛮だったけど、今の韓国は野蛮というより残忍。森羅万象をも起源と言い出すよ」
「手裏剣投げとけ」
2015年6月10日 9時00分
www.globalnewsasia.com
(´・ω・)
http://imepic.jp/20150612/204690
http://imepic.jp/20150612/209770
(´・ω・)この漫画も一部で超有名ですが、ネタなのかマジなのか煽ってんのか…
>> 442
<おいしいご飯は米粒の一つ一つ生きていてつやがある>
おいしいご飯はまず飯釜を開けた瞬間、感じがする。 一つ一つの米粒が生きていて、てかりがつやつやと流れ、「ぜひ、私をちょっと召し上がってほしい」叫びでも上げるように頭を掲げている。
蒸気に乗って、特有の香ばしくて甘いご飯のニオイが嗅覚を刺激する。
一口食べれば、柔らかくも堅くもなく歯の間で気持ち良い摩擦を起こす。かめばかむほど唾液が溜まる、甘みが加わったら、もう「ご飯の味がうまい」という言葉が自然と出てくる。
このようなご飯にはおかずの種類などは重要ではない。キムチ一小器、塩辛、チョンジ※、海苔数枚あれば一杯のご飯が与える幸せを余すことなく満喫できる。
※チョンジ=コチュジャンなどを入れる卓上用の小さい器
しかし、このような楽しみを享受するためには若干の手間が必要である。 現在、韓国では1500ほどのブランド米があるが、この中でわずか10%だけ品種が表示されており、残りの90%は様々な品種が混合されている。
ブドウとコーヒーの品種を知るとひと時は楽しいが、米の品種を知れば毎日の食事で幸せなことがある。
私たちは稲作を始めた5000年以来、最もご飯の味が良い時代を過ごしている。 だから、あなた。今日は何の品種でご飯を炊こうと思いますか。
ヘルス朝鮮(韓国語) 2015.06.07 10:00
news.naver.com
(´・ω・)自分がどんな米を食ってるのかも知らないで、なにが『稲作宗主国』だって話ですわ
>> 441
方向を変えてもう少し根本的で科学的なアプローチを試みた。我が国の米の品種の開発と管理を専担している農村振興庁国立食糧科学院を訪ね20年間電気釜開発に専念してきた研究者に会い、30年間寿司を作ってきた料理士に会い、良品質のコメを探して全国を歩き回っている食品専門MD(マーチャンダイザー)にも会った。
彼らはまるで申し合わせたように、おいしいご飯は良い品種の米を選ぶことから始まると強調した。
保管と流通そして消費者の認識に違いがあるだけで、現在、我が国の稲品種開発能力は日本に決して引けを取らない水準と言った。
驚きよりも前に恥ずかしかった。
嗜好品のワインとコーヒーの品種はそれほどしっかり覚えておきながら、一生で毎日のように食べている我々の米の品種については、無知だった。
私だけそうなのではなく、多くの消費者も似たようなレベルだった。 「一体、米の品種など知ってどうするのか」という調子だった。
ワインとコーヒーに込めてきた真心を米に注いだ。 我が国の国立種子院には現在、292品種の米が国家の品種リストに登録されている。この中で164個は高品質品種に12個は最高品質品種に分類される。
最高品質品種は2003年からウルグアイ・ラウンドをはじめとする市場開放に備え、私たちの米の競争力を高めるため、国立食糧科学院が毎年1品種ずつ開発する野心作だ。
最高品質品種は外観、上白米比率、内在性(災害に強い程度)などで一定基準以上を満たさなければならないが、何よりもご飯の味が優れていなければならない。
現在、登録された最高品質品種にはウングァン(早生種)、コプム、ハイア米、テボ(中生種)、ミプム、サムグァン、チンス米、チルボ、ヨンホジン味、ホプム、スグァン、ヘプム(中・晩生種)などがある。
ご飯の味を評価する五つの要素は形、匂い、味、粘り、質感で、これを分析するのにあえて骨折る必要はない。
これまで毎日ご飯を食べて生きてきた韓国人なら誰にでも本能は潜在している。良い品種の米で炊いたご飯はその本能を一気に呼び覚ます。
続きます
■おいしいご飯は良い米を選ぶことで誕生する
韓国人は「ご飯の力で生きてゆく」という言葉のように、韓国料理を論じる時、ご飯を抜くのはあんこのないあんまんを食べることと変わらない。 良い米で炊きたてのご飯一さじあれば、その日の憂いは雪が解けるように消える。
カベルネ・ソーヴィニヨン、ピーノ・ノワール、メルロー、シラーズ、マルベック、シャルドネ、リースリング、ソーヴィニヨン・ブラン、セミヨン…、ワインにハマっている時にほとんど覚えたブドウの品種だ。
名称は勿論だが、品種の特徴、山地の自然環境まで几帳面にチェックした。かなり気を使って飲むと、品種程度は苦も無く一致させた自らの感覚に自惚れたこともあった。
ジャマイカブルーマウンテン、エチオピアシダモ、ケニアAA、インドネシアマンデリン、グアテマラアンティグア…。コーヒーブームが起こると今度はコーヒーの品種に関心を持ち始めた。
特に趣味というよりは、品種の特徴程度は知って飲むのが現代人の基本常識だと考えた。
その数年前からご飯(味)に関心を持つようになった。 取材と旅行目的で日本を行き来しながら日本のご飯の味がとりわけ良いということに気付き始めてからだ。
両国いずれもご飯が食卓の主人公であるが、日本のご飯が特に美味しい理由が気になった。
味もそうだが、2000年もずっと前に稲作方法を伝えた宗主国として、これは自尊心がかかった問題でもあった。他はともかく、ご飯の味においては日本に立ち遅れることを我慢できなかった。
<ご飯の味は良い品種の米が左右する>
米とご飯についてよく知らなかった頃には、ただ美味しいご飯の秘訣を探し回った。釜でご飯を炊いて、そのご飯を食べるために客が並ぶ飲食店のご主人にインタビューをした。
ご飯の味が良いことで有名なある庵の供養主に会いに行ったこともある。
彼らは一様に経験と感覚を話したが、この非計量的要素を美味しいご飯の秘訣とすることはできないのであった。
続きます
東海併記:米NBC、NY韓国系団体のロビー活動を報道
米NBCテレビはニューヨーク在住の韓国系保護者たちによる東海(日本名:日本海)併記法案キャンペーンを主要ニュースとして取り上げ、関心を集めている。
NBCは8日、ニューヨーク韓国系保護者協会(チェ・ユンヒ、ラ・ジョンミ共同会長)を中心とした韓国系コミュニティーは、ニューヨーク州議会で東海法案が通過するよう強力なロビー活動を行っていると報道した。
東海法案はニューヨーク州上院トニー・アベラ議員の発議で昨年上院を通過したが、下院で保留中に廃棄されていた。
ニューヨーク韓国系保護者協会は、今年中に東海法案を通過させることを目標に、4月末ニューヨーク州の州都オールバニの下院教育委員らと会談したのに続き、今月3日にはオールバニ議会に法案通過を要求する署名を渡した。
NBCは「韓国系たちは日本海を『植民地時代に日本により強要された名前だ』とし、1990年代初めに韓国政府と北朝鮮政府は『日本海』に反対、北朝鮮は『韓国東海(East Sea of Korea)』、韓国は『東海(East Sea)』と呼ぶよう要求した」と伝えた。
続いて「しかし、日本政府は『日本海こそ国際的に公認されている唯一の名称であり、19世紀初めごろには既に使用されていた』とし、南北朝鮮の要求を一蹴(いっしゅう)した」と報じた。
国際水路機関(IHO)は韓半島(朝鮮半島)が植民地支配されていた1929年「日本海」という名称を採択した。
NBCはさらに、バージニア州の韓国系コミュニティーが同州の公立学校教科書に日本海と東海を併記することを義務化する法案を昨年通過させたことも伝え、電子版にはニューヨーク韓国系保護者協会のオールバニ州議会訪問など写真3枚を掲載した。
チェ・ユンヒ会長はNBCとのインタビューで、「この海は日本に属しているものではなく共通の区域」と指摘、「歴史の真実を知らせるのは日本人にとっても実に重要なことだ。東海は児童・生徒たちの未来と世界平和のための道だ」と強調した。
NEWSIS/朝鮮日報日本語版
www.chosunonline.com
>この海は日本に属しているものではなく
(´・ω・)いや日本人の誰ひとりとして『日本海は日本に所属している』なんて考えてはいないんだが
「憲法9条を保持してきた日本国民」をノーベル平和賞に推薦する活動をしている相模原市の市民団体が10日、同市で記者会見し、ノーベル賞委員会に候補として受理されたと明らかにした。受賞を逃した昨年に続き2回目。
市民団体「憲法9条にノーベル平和賞を」実行委員会によると、9日夜に複数の推薦人に受理を知らせるメールが届いた。
2月に衆参両院の国会議員や大学教授ら84人がノーベル賞委員会に推薦状を送っていた。
今年のノーベル平和賞は10月9日に発表される予定。昨年は国会議員からの推薦はなかった。
石垣義昭共同代表(73)は「世界でテロや紛争が起きている状況に歯止めをかける礎にしたいと昨年以上に力を込めてきた。平和主義に基づく憲法の意味がますます重みを増している」と期待をにじませた。
国会での安全保障関連法案の審議については「憲法は危機的状況だ」と指摘した。
発案者の主婦鷹巣直美さん(38)は「戦争をやめてほしいという声を広げて、世界に向けて9条のすばらしさを伝えたい」と強調した。
昨年は、発表直前に平和賞ウオッチャーとして知られる国際平和研究所(オスロ)の所長が予想候補に挙げ注目された。(共同)
www.nikkansports.com
(´・ω・)だから候補じゃねーっつうの
受付を済ませただけじゃんか
>> 437
中国、苦しい強弁 G7宣言に「無責任な言論」と反発
中国外務省の洪磊副報道局長は9日の定例記者会見で、先進7カ国(G7)首脳会議(サミット)が8日に中国が進める力による「現状変更の試み」を非難する首脳宣言を採択したことについて
「指摘は事実から程遠い」とし「無責任な言論をやめるようG7に求める」と強く反発した。
宣言は、中国の海洋進出での強硬姿勢を念頭に「東シナ海と南シナ海での緊張を懸念する」とした上で「大規模な埋め立てを含む一方的行動に強く反対する」とした。
洪氏は沖縄県・尖閣諸島や南シナ海の南沙(英語名スプラトリー)諸島について「中国は争いのない主権を有している」と主張。
南シナ海での岩礁埋め立ては「主権の範囲内だ」と強調した。
尖閣や南シナ海をめぐる問題で「中国は最大限に自制している」と述べて対話解決を訴えつつ、「一部の国が中国の主権や領土の保全をめぐって挑発すれば相応の措置を取る」とした。
www.zakzak.co.jp
>> 436
北朝鮮による核・ミサイル開発や日本人拉致問題を強く非難したほか、イスラム過激派組織「イスラム国」に参加する外国人戦闘員問題を踏まえ、テロや暴力的過激主義との闘いを「すべての国際社会にとっての優先課題」と位置づけた。
経済面では、世界経済の回復が進展していることを確認した一方、持続的な成長に向けて各国が「機動的な財政戦略を実施する」ことで合意した。
安倍首相が提唱した「質の高いインフラ(社会基盤)投資」で成長を促進することも盛り込まれた。
また、安倍首相は8日に行われたサミットの「地球温暖化問題」の討議で、2030年度までに温室効果ガスの排出量を13年度比で26%削減する新しい目標を表明した。
G7首脳は、年末にパリで開かれる気候変動枠組み条約第21回締約国会議(COP21)で、すべての国が参加する新しい温暖化対策の枠組みの合意へ、強い決意を確認した。
首脳宣言は、COP21について「世界の気候の保護にとって極めて重要だ」と明記、G7各国から20年以降の温室効果ガス削減目標が示されたことを歓迎した。
安倍首相は討議で、日本のエネルギー効率が世界最高水準であることを説明した上で、日本の削減目標が国際的にみても野心的な目標であると強調した。
資金支援や技術協力などを念頭に、G7が率先して途上国が温暖化対策に参加しやすい環境を整える必要性も訴えた。
www.yomiuri.co.jp
東・南シナ海「緊張を懸念」…G7首脳宣言
ドイツのエルマウで開かれた先進7か国首脳会議(G7サミット)は8日午後(日本時間8日夜)、首脳宣言を発表して閉幕した。
宣言は、中国を念頭に、「東シナ海・南シナ海での緊張を懸念」するとともに、
「大規模な埋め立てを含む現状の変更を試みるいかなる一方的行動にも強く反対」すると明記した。
8日の「地球温暖化問題」の討議で安倍首相は、温室効果ガスを2030年度までに13年度比で26%削減する日本の新しい目標を国際会議で初めて表明した。
首脳宣言は、自由と民主主義、「法の支配」と人権の尊重などの価値観に基づき、G7が様々な課題で結束していくと強調した。
東・南シナ海での緊張の高まりに対し、「平和的紛争解決、世界の海洋の自由で阻害されない適法な利用の重要性」に言及した上で、「威嚇、強制または武力の行使、大規模な埋め立てを含む」現状変更の試みを強く非難。
南シナ海で中国が進める岩礁の埋め立てをけん制した。
昨年3月のロシアによるウクライナ南部のクリミア編入は、「違法」として非難した。
同国東部で続くウクライナ政府軍と親ロシア派武装集団による紛争をめぐり、すべての当事者に2月の停戦合意を尊重するよう求めた。
各国が行っている対露制裁に関しては、「ロシアによる停戦合意の完全な履行と明確に関連させるべき」と明記した。
当面は制裁を継続する方針で一致し、ロシアの対応次第で制裁強化もありうるとした。
メルケル独首相は8日の記者会見で、「場合によっては制裁を強化、延長しなければならなくなる」とロシアに警告した。
続きます
中国が昨年、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界記憶遺産に登録申請した慰安婦に関する資料をめぐり、父が撮影した写真が無断で証拠として申請されているとして、福岡市の産婦人科医、天児都(あまこ・くに)さん(80)が10日、東京都内で記者会見を開き、
「私は許可していない。中国は日本に『歴史に学べ』というが、歴史は事実に基づいてきちんと述べてほしい」と抗議した。
中国は、慰安婦の強制連行や性奴隷だったことの証拠として提出している申請書類は全てオリジナルと主張している。それが事実ではなく、著作権を侵害した不適切なものが含まれ、ユネスコの規約に反していることが明らかになった。
天児さんの父で産婦人科医だった麻生徹男さんは戦時中、陸軍軍医少尉として中国各地を転々とした。
問題の写真は、写真撮影が趣味の麻生さんが上海で撮った慰安所の写真で、麻生さんのアルバムには「楊家宅慰安所」とあり、「1938年2月7日」と撮影日時も記されている。
天児さんは現在もネガフィルムを保存している。
この写真は、平成元年にあるノンフィクション作家に持ち去られ、以後はさまざまな媒体で無断流用・誤用され続けている。
麻生さんが上海で撮った別の写真は、南京大虐殺記念館で「南京の日本軍慰安所」と間違った説明をつけて展示されているという。
www.sankei.com
金融庁は10日、韓国大手のウリィ銀行に対し、東京支店の新規取引業務を17日から7月16日まで停止するよう命じる行政処分を出したと発表した。信用リスク管理体制などに不備があると判断した。
同国の中小企業銀行に対しても、東京支店の管理体制を見直すよう業務改善命令を出した。
立ち入り検査の結果、両行とも一部の歴代東京支店長が不正融資を実行していたと認定された。
ウリィ銀行の東京支店長は融資先関係者からリベートとみられる資金を受領していた。(2015/06/10-19:58)
www.jiji.com
6(1): 06/10(水)21:23 ID:VG/ck3yZ(1/2) AAS
WRYYYYYYYYYYYYYYYYYY!!
11(1): 06/10(水)21:23 ID:tj1MhfD0(1) AAS
貧弱貧弱ゥ!!
206: 06/12(金)02:21 ID:hLV1MV+H(1) AAS
無駄無駄無駄無駄無駄ァ
194: 06/11(木)15:07 ID:2X1etQ7w(1) AAS
ザ・ワールド!業務は止まる!
202: 06/11(木)22:23 ID:XQ4RKmoo(1) AAS
そして金は止まりだす・・・
>> 432
2015年6月10日、韓国・オーマイニュースによると、韓国ソウルの成均館大学に留学中の香港人女子学生2人が、「授業中にマスクを使用した」との理由で教室から追い出されていたことが分かった。
香港人女子学生2人は8日、韓国で感染が拡大しているMERS対策として授業にマスクを使用していたところ、教授にマスクを外すよう指示された。2人がそれを拒むと、教室から追い出されたという。
2人は大学側に訴えたが、「授業中にマスクを使用するのは失礼だと考える教授もいる。マスクをしたままプレゼンテーションができないのなら、卒業もできない」との回答が返ってきた。
2人は「どこにでも痰を吐く韓国人の悪い習慣はMERS感染拡大につながる。安全のためにマスクを使用し続ける」と述べている。
香港メディアなどから批判が相次ぐと、教授は「過去にSARSが大流行した香港から来たため、MERSにより鋭く反応するという点を理解できなかった」と謝罪。
大学側も「MERS拡大のために早期帰国する学生らが不利益を被らないよう対応する」と明らかにした。
これについて、韓国のネットユーザーは以下のようなコメントを寄せている。
「『どこにでもつばを吐く』と中国人に指摘される日が来るとは思わなかった」
「学校側が休校にしないのなら、ちゃんと通って卒業するべきでしょ?なんで大学側が配慮してあげる必要がある?早期帰国するのは本当にMERSが理由なのか?」
「これを機に、香港人の入国を禁止しよう」
「必ずしも教授だけが悪いとは言えない。考えの違いでしょ?事が大きくなる前にしっかりと話し合うべきだった」
「学生らはともかく、教師のレベルがひど過ぎる。マスクをした方が衛生的で良いのに、なんで追い出すの?韓国人の国民性が笑える」
「韓国人学生もみんなマスクをしている。教師はニュースを見ていないの?」
「こんな非常識な人がどうして教授になれるのか…」
「咳が出ているのにマスクをせず授業に出席し、周りに唾を飛ばす人の方が問題だ」
レコードチャイナ
www.recordchina.co.jp
韓国の大学教授、マスク着用の香港学生に「ギスギスした雰囲気を教室や韓国に持ち込むな!」 教室から追い出す―台湾紙
FOCUS-ASIA.COM 6月10日 14時28分
韓国ソウルの成均館大学で2月から交換留学生として学んでいる香港の女子学生が、MERS対策として授業中にマスクを着用していたところ、教授から「ギスギスした雰囲気を持ち込むな」と非難され、教室から追い出されていたことが分かった。9日付で台湾紙・自由時報が伝えた。
香港のTVBニュースによると、香港城市大学の学生、湯さんは2月から3カ月の予定で、成均館大学で学んでいた。
MERSの感染拡大を受け、別の香港の学生とともに授業の際にマスクを着用していたところ、教授から「ギスギスした雰囲気を教室や韓国に持ち込むな」と非難され、マスクを外すよう言われた。
2人がこれを拒むと、教室から出ていくよう指示されたという。
湯さんらは大学側に訴えたが、大学側の回答は「授業中のマスク着用は失礼な行為だとみなす教授もいる。マスク着用を続けるのであれば、授業での発表もできなくなり、卒業すら難しくなる」というものだった。
湯さんは「たとえ卒業できなくても、マスク着用は止めない」との姿勢を崩していない。
城市大学側も成均館大学に連絡し、「学生が帰国の繰り上げを希望すれば協力する」としている。
headlines.yahoo.co.jp
>> 430
それでも、何事もいったん火が付くと止められない「国民性」なのか、投票行動は過熱。中止されることはなかった。
当然だが、済州島の「7大景観」選出について、各国のメディアが報じた形跡はほぼ皆無。
海外からの観光客がどっと押し寄せるという思惑は外れ、残ったのは多額の電話料金の税金での支払いだけだった。
見たくない現実
中央日報などによると、「明治日本の産業革命遺産」の世界遺産登録について、韓国政府は「朝鮮人強制徴用があった」ことを理由に軍艦島など7カ所の施設を除外することを求めている。
ただ、済州島は数百年前から流刑地で、本土からの差別も酷(ひど)く、朝鮮戦争直前の1948年には軍や警察が左派系島民を虐殺。その数は1万人以上とされ、57年までに計約8万人が虐殺されたとされている。
他人に難癖を付ける前に、自らの足元を見つめ直したほうがいい。
www.sankei.com
>> 429
当時の禹瑾敏済州特別自治道知事は、電話投票にかかる電話料金を道庁が全額負担すると決定。済州市では市職員に電話投票をするよう促し、「一人一日70回」の“ノルマ”を設定。役所に訪れる市民にも専用電話を用意して投票を勧めた。
KBSなどによると、投票のほとんどが公務員による電話で、電話料金は計約211億ウォン(約23億5160万円)にもなった。
その甲斐あって、11年12月22日に済州島は世界7大自然景観に選ばれた。
だが、電話投票には“からくり”があった。
投票のための電話料金は1通話当たり1200〜100ウォン(約132〜11円)で、このうちの一部が財団の収益になっていた。
要するに、日本のダイヤルQ2(電話による情報料代理徴収サービス)のような形態だったのだ。
訪韓した財団理事長は、料金のうちいくらが財団に入るのかについて「韓国通信公社(KT)との契約上、明かせない」などと説明。
結局、済州特別自治道は104億ウォン(約11億5千万円)を支払い、残りの約66億ウォン(約7億3千万円)については月1億1千万ウォン(約1200万円)の分割払いで、17年9月まで支払い続けることとなった。
実は、主宰したニュー・セブン・ワンダーズ財団をめぐっては、投票活動中にも疑惑が、韓国メディアによってたびたび報じられていた。
中央日報などによると、財団は、国連やユネスコ(国連教育科学文化機関)とは一切無関係だった。
財団本部に事務所はなく、住所地にあったのは全く別の博物館。
あるはずのドイツ事務所は存在しなかった。
さらに問題視されたのが、電話料金の「行く先」だった。
投票先の電話番号はサントメプリンシペ(アフリカ)やセントクリストファー・ネイビス(カリブ海)などのタックス・ヘブン(租税回避地)の国ばかり。
投票すればするほど、「非営利団体」を標榜する同財団が儲かるという仕組みだとの指摘もあった。
続きます
「世界7大景観」選定で韓国が支払う「24億円」の電話代…名誉ほしさにのめり込み「大失態」
軍艦島(端島)など「明治日本の産業革命遺産」の世界遺産登録をめぐり、反日運動を繰り広げる韓国で、世界遺産に関する「大失態」が問題化している。スイスに本部を置く財団が主宰した「世界7大自然景観」選定をめぐる活動だ。
電話やインターネット投票で決まるため、官民あげて取り組んだ結果、日本円にして約24億円もの電話代を請求された。
税金での支払いには、国民から批判の声が上がっているという。無用な反日行為に精を出す前に、足元を見つめ直した方がいい。
中央日報や韓国KBS放送(いずれも電子版)などによると、問題の舞台となったのは、風光明媚なリゾート地として知られ、2007年6月に「火山島と溶岩洞窟群」が韓国初の世界自然遺産に登録された韓国・済州島。
地元自治体が遺産登録による観光客増加の相乗効果を狙い、スイスに本部を置くニュー・セブン・ワンダーズ財団が主宰した「世界7大自然景観」(世界7大自然奇観)の登録を目指したことが始まりだった。
選定は11年12月に行われ、世界中から電話やインターネットによる人気投票で、美しい景観の「ベスト7」を決めるというのが趣旨。08年に専門家らによる審査員が候補地28カ所を選出、済州島はこのなかに入っていた。
一人で何度投票してもよいという韓国国民好みのルールに加え、「世界で○番目」という評価や名誉に執着する国やマスコミの風潮も、この企画にマッチ。韓国は総力をあげて選出を目指したのだ。
ところが今年1月末、同財団の理事長が訪韓し、関係者に説明した事項で驚くような事実が次々と明らかになった。
韓国側は選定に向け、10年にソウル大学総長も務めた元首相の鄭雲燦氏を委員長とする「選定汎国民推進委員会」を結成。翌11年3月には国会が支持の決議案を採択、李明博大統領(当時)も投票した。
広報大使には女優のキム・テヒさんら芸能人が就任。現地の済州島も官民あげて投票にのめり込んだ。
続きます
「明治日本の産業革命遺産」の世界遺産登録を巡り、韓国の外相や国会議員らが投票権を持つ国々を直接訪問し、登録反対を訴えることが明らかになりました。
韓国政府によりますと、尹炳世(ユン・ビョンセ)外相は11日、議長国のドイツに向かい、支持を求めるということです。
また、韓国の外交統一委員会に所属する国会議員らも、ペルー、コロンビア、カザフスタン、クロアチアの投票国4カ国を訪問し、登録反対の意見を直接伝えるとしています。
議員団が訪問する4カ国は、日本政府の内部文書によりますと、先月25日の時点で日韓いずれの支持も表明していません。
この問題では9日、日韓両政府の2回目の協議が行われましたが、事実上、決裂しています。
06/10 10:33
news.tv-asahi.co.jp
「明治日本の産業革命遺産」の世界遺産登録を巡り、日本への支持を表明していた投票国の一つが韓国側の説得工作で支持を撤回していたことがANNの取材で明らかになりました。
投票国の一つ「セネガル」は、ユネスコ世界遺産委員会のアフリカ代表で副議長国です。このセネガルですが、日本政府の内部文書によりますと、先月25日の段階で日本への支持を口頭で表明していました。しかし、先週、韓国の説得工作を受けて日本支持を撤回し、態度の留保に転じました。
韓国とセネガルの首脳会談で、朴槿恵(パク・クネ)大統領から協力を求められたサル大統領は「投票までいかずに日韓の対話で一致点を見つけることが重要だ。もし、最終的に投票となれば、棄権するか今年の登録を見送り、日韓がもっと対話できる場を設ける役割を果たす」などと述べたということです。
日本政府関係者は「今年の世界遺産登録が見送られれば、事実上、日本の敗北だ」と話しています。
韓国側は今週、尹炳世(ユン・ビョンセ)外相を議長国のドイツに、そして、国会議員団をいまだ態度を明らかにしていないペルーやコロンビアなどに派遣し、説得工作をより強化していく方針です。
6月10日(水)16時22分
ANN
headlines.yahoo.co.jp
>> 426
ロサンゼルス・タイムズ紙によると、弁護士は金額を重ねて提示した上、他言しないよう念押しした。さらに弁護士は金額を上乗せすれば、「自分の知り合いが出国手続きなしで機内まで同行することもできる」ともちかけたという。
「物証」を得た検察は今月15日、証拠隠滅など司法妨害容疑で弁護士の逮捕に踏み切った。弁護士は容疑を否認している。
検察などは3月以降、カリフォルニア州で複数回にわたって数十カ所のマタニティーホテルを摘発してきている。
豪邸を改築し17もの部屋にわけ、すべての部屋にシャワーとトイレを設置したため、下水管から汚水があふれ出し、周辺住民からの通報で問題化したのは約3年前。
それ以降、マタニティーホテルは違法改築などの法令違反でたびたび摘発されてきたが、ひとつの場所を撤収しては、また別の場所で再び営業をはじめるという、いたちごっこが続いてきた。
ツアー料金は出産費用も含め、100〜200万円もするが、中国富裕層からは根強い人気があり、インターネットサイトを通じた募集は今も続いている。
「違法なことはしていない」と妊婦らは開きな直るが、業者は無届け事業を運営しており、脱税は恒常化している。今回の弁護士逮捕は「出産ツアー」に群がる金の亡者がほかにもいることを浮き彫りにした。
www.zakzak.co.jp
生まれてくる子供の米国籍取得のため、中国人妊婦らが入国目的を偽り、米国で出産を繰り返している問題で、米連邦検察などは、カリフォルニア州に拠点を置く「出産ツアー」業者や、妊婦の宿泊先となる民家を装った「マタニティーホテル」の摘発を強化している。
入国目的を偽る行為は不法入国につながる。妊婦側から高額の費用を受け取る業者には脱税容疑もかかる。
おとり捜査までしかけ、妊婦側の弁護士の逮捕に踏み切った検察の捜査からは並々ならぬ意気込みが感じられる。
4月のロサンゼルス国際空港。搭乗ゲートに向かう中国人夫婦が捜査関係者に呼び止められ、身柄を拘束された。乳児も一緒だった。夫婦は中国から「出産ツアー」に参加し、捜査当局による「マタニティーホテル」摘発で、事情聴取を受けていた。
夫婦は重要参考人として、当局の許可が出るまで、米国にとどまるよう命じられていたが、帰国を強行しようとして身柄を拘束されたのだ。
夫婦が拘束される数日前、同じように重要参考人となっていた別の中国人夫婦が出国してしまっていた。このため、捜査当局は重要参考人の動向に目を光らせていた。
航空会社のチェックインや、空港のセキュリティーチェックの際、旅券情報がひっかかるはずだった参考人がなぜ突破できたのか。逃げた夫婦と、拘束された夫婦はいずれもカリフォルニ州アーバインの出入国管理が専門の中国系弁護士と契約していた。
捜査当局はこの弁護士が重要参考人の出国に関与しているとの見方を強めた。
捜査関係者はさらに別の参考人の中国人女性に、弁護士に帰国の相談を持ちかけるよう、おとり捜査への協力を要請した。
女性「米国から出国する手助けをしてください」
弁護士「6000ドルかかりますが、大丈夫ですか」
女性はこうしたやりとりの一部始終を録画・録音していた。
続きます
>> 424
2015年6月2日、東方早報は「カマーチョが攻撃、国際サッカー連盟(FIFA)が日韓ワールドカップ(W杯)を操作した」と題する記事を掲載した。
最近、FIFAの汚職問題をめぐる報道が連日、報じられている。
5月31日、元スペイン代表監督のカマーチョ氏と元スペイン代表GKのカニサレス氏がスペインメディアのインタビューに応じ、2002年の日韓W杯で韓国がイタリアとスペインに勝利した2試合について、FIFAのコントロールがあったと発言した。
同大会の決勝トーナメント1回戦で韓国と対戦したイタリア。韓国のたび重なるラフプレーがファウルと判定されなかったばかりか、逆にエースのフランチェスコ・トッティが審判を欺いたとして退場処分に。
その後も、ゴールが認められないなどの疑惑の判定によって敗れた。
勝ち上がった韓国が次に対戦したのはスペイン。この試合では韓国選手のオウンゴールが取り消され、スペインのモリエンテスのゴールは認められなかった。
カマーチョ氏は、「審判は私たちの2つのゴールを認めなかったし、2つの決定機もオフサイドと判定された。延長戦に入ったときには、われわれにはミーティングの時間は与えられなかったが、韓国にはそれが許された。すべては明らかだ」と話す。
同大会にけがのため出場できなかったカニサレス氏は、「非常に深刻な誤審が起きた」とし、
「主審が見せた微笑は『どんなことをしてもお前たちは負けるんだ』と言っているように見えた」という。
カマーチョ氏は日韓W杯の決勝戦までFIFAのブラッター会長が韓国を訪れて試合を観戦しなかったことが、試合が操作された証拠の一つだと考えている。
「彼は何が起きるか知っていた。テラスでスペインとイタリアのサポーターからブーイングを浴びせられたくないのは当然だ」と述べた。
先日、ブラッター会長が再選を果たしたことについては、「事態は変わらない。すべては内部でコントロールされる」と語った。
スペイン対韓国の試合を裁いたガンドゥール主審は、この試合を機に審判を辞め、弁護士となった。
ガンドゥール氏は「あれは人生で最も重要な試合だった」と語ったが、スペインメディアは「金銭的には確かに非常に重要な試合だったかもしれない」と皮肉を込めて伝えている。
www.recordchina.co.jp
サッカーのワールドカップで開催国が決勝トーナメントに進出しなかったことはなく(2006年まで)、そのため予選リーグで少々開催国に有利な笛が吹かれることは黙認されるとサッカー界ではいわれる。
一方、決勝トーナメントではその特権は認められないとも──。
FIFA公認の「FIFA創立100周年記念DVD」(2006年発売)に「サッカーW杯世界10大誤審」という特典映像がある。1位はマラドーナの「神の手ゴール」。
6位と7位には日韓大会決勝トーナメント1回戦の韓国対イタリア、8位と9位に準々決勝の韓国対スペインでの誤審が入っている。
7位とされたのは、1対1で迎えた延長前半13分の誤審。イタリアのエース・トッティが韓国のペナルティエリア内でDFともつれ合って転倒。PKと思われたが、主審はトッティのシミュレーション(故意に転倒する行為)を取り、イエローカードを出した。
前半のイエローと合わせてレッドカードとなり、トッティは退場になった。さらに延長後半5分、イタリアがゴールを決めたように見えたが、オフサイドの判定。これが6位とされた誤審だ。その後、安貞桓が決勝ゴールを決め韓国はベスト8に進出した。
トッティは怒りをぶちまけた。
「我々を負けさせようと、(韓国が)手を尽くしたんじゃないのか。審判を代えて、最初からワールドカップをやり直すべきだ」
続く準々決勝の韓国対スペインでは、FWモリエンテスの2つのゴールが誤審によってノーゴールにされ、韓国がベスト4に進出した。8位、9位の誤審である。
イタリア戦の主審バイロン・モレノ(エクアドル)は、日韓大会後、国内での試合で12分ものロスタイムを取り、負けていたチームが逆転。後にモレノは逆転したチームの地元から市議選に出馬した(ただし落選)。
疑惑の審判と韓国との何らかの関係を示すものはないが、度重なる誤審がなければ、韓国のベスト4がなかったことは確かだ。
※週刊ポスト2015年6月19日号
www.news-postseven.com
>> 422
ハーバード大学本部の公報担当者はこの日、キムさんの合格可否を確認して欲しいという聯合ニュースの質問に対し「キムさん家族が提示した合格通知書は偽造(forgery)されたもの」と回答、合格事実を公式に否認した。
エナ・コウェノボン、ハーバード大公報チーム長はまた「韓国メディアに報道されたようにスタンフォード大に一定期間修学した後、残りをハーバード大で勉強してどちらか一方から卒業証書を受けるプログラムは存在しない」と説明した。
スタンフォード大学のリース・ラピン公報チーム長も「現在、キム・ジョンユンという名前の学生は大学に登録されていない」と明らかにした。ラピンチーム長は引き続き「私たちはスタンフォード大学とハーバード大学で同時に勉強する形態のプログラムを持っていない」と付け加えた。
スタンフォード大学側はキムさん一家が大学側から受けたとしてメディアに見せた合格通知書については「大学の公式担当者がそのような文書を発行したことはない」と答えた。
また、京郷新聞によればキムさんのメンターとされジョセフ・ハリス、ハーバード大教授はEメールインタビューで「サラ・キムという名前は聞いたことがない」と話し、ジェイコブ・フォックス、スタンフォード大教授もEメールで「私が彼女のメンターであったことはなく、彼女と一緒に研究することは全くないだろう」と話したと同紙は伝えた。
キムさんの父親のキム・ジョンウク(46)氏は今回の懸案について弁護士と相談して対応するという立場を明らかにした。
www.koreatimes.com
偽りとあらわれて波紋韓国人女子学生‘ハーバード・スタンフォード同時入学’
今年、高校を卒業した韓人女子学生がハーバードとスタンフォードに同時入学許可を受けたことがわかり、‘天才数学少女’に浮上したが、このストーリーは事実ではないことが明らかになって波紋が広がっている。
ワシントンDC近郊の名門高校バージニア州トーマス・ジェファーソン科学高等学校卒業予備生のキム・ジョンユン(米国名:サラ・キム)さんのこのようなストーリーは1週間前、ワシントンDC中央日報に初めて報道された後、韓国の報道機関がいっせいに大きく扱って話題になった。
当時の記事はキムさんがハーバードに早期合格した後、スタンフォードとMIT、カルテクなどからも全部合格通知を受け、特にハーバードとスタンフォードは取り合いになって結局、両大学の合意の下、スタンフォードで初期1〜2年、ハーバードで残り2〜3年の勉強ができるようにしたと伝えた。
特にMITのピーター・カーシバリー教授とスタンフォードのジェイコブ・フォックス教授、ハーバードのジョセフ・ハリス教授はキムさんが昨年MIT数学研究プログラムに提出した論文の天才的才能を絶賛し、これがキムさんをめぐる名門大学のスカウト合戦につながり、さらにフェイスブック創立者のザッカーバーグ氏もキムさんに電話をかけてきて会おうと言い、関心を示したという内容だった。
しかし、このようなニュースが知らされた後、トーマス・ジェファーソン科学高校の学生たちと父兄がその内容の信憑性に疑問を提し、ワシントンDC韓人社会で論議が続き、これにハーバードとスタンフォードなど該当大学側がキムさん関連のストーリーは事実でないと明らかにした。
続きます
>> 420
キム理事長は「まずは胎児がいるので、治療をどのような方向でしていくのか女性の状況を見て医療陣が判断しなければならない」と説明した。
9日、三星ソウル病院によると、1次検査で陽性反応を受けた院内に入院中の妊婦の検体は、疾病管理本部に依頼されている。最終結果は今夜か、遅くても10日午前には出る予定。
現在、臨月を迎えている妊婦は、三星ソウル病院内の隔離病棟に入院している。
この女性は先月27日夜、食あたりで救急救命室を訪れた母親に会いに行き、感染したと推定されている。同室には14番目の感染者がいた。
救急救命室に一緒にいた母親と父親はMERS感染が確定となっており、今回初めて妊婦の感染者が出る可能性が高くなった。
女性に発熱はないが、ひどい筋肉痛と共に軽い呼吸困難の症状があったという。
一部では、この女性がMERSの遺伝子検査を病院側に何回も要求したが、熱がないという理由で受け入れてもらえなかったという話も出ている。
これに対し、病院関係者は「MERS感染の疑いがあるされた妊婦が、院内の隔離病棟に入院している。病院が検査の要求を受け入れなかったというのは、事実ではない」と主張した。
韓国国内初の妊婦の感染者が出た場合、保健当局の防疫体系に対する批判が再び大きくなると見られる。
News1
wowkorea.jp
headlines.yahoo.co.jp
40代妊婦がMERSの1次検査で陽性反応…胎児も感染か
WoW!Korea 6月9日 21時56分
韓国・三星(サムスン)ソウル病院に隔離入院中で臨月を迎えている40代の妊婦が、MERSの1次検査で陽性反応が出て、感染の可能性が高まってきた。
胎児へのウイルス感染の可能性も高まり、集中治療が必要な事態となった。
通常、妊婦の血液内の物質は胎児につながる胎盤を通じて移動する。
ここで胎児に必要な栄養の供給や老廃物の排出などが行われるが、ウイルスも胎盤を通じて拡散する可能性もあるという。
大韓感染学会のキム・ウジュ理事長は「ウイルスが体内に多くあるほど胎盤を通じて胎児に感染する可能性が高い。ただ妊婦のMERS感染例が多くないため、まだよくわからない」と明かした。
2012年にヨルダンで妊婦が夫からウイルスを感染し、妊娠5か月で胎児が死産した。
当時、妊婦は薬物使用を拒否し、治療を受けなかったと伝えられているが、胎児が死産したため、胎児もウイルス感染に至った可能性が高いと見ている。
また2013年アラブ首長国連邦では、MERS感染の妊婦が健康な赤ちゃんを出産し、息を引き取った。
体内のウイルス量がどうだったのかが、重要な要因であることがわかる例である。ただ現在までの段階ではデータが不足している。
そのため、MERS感染の治療に使用される抗ウイルス剤が胎児にどのような影響を及ぼすのかについて、関連資料がもう少し必要である。
続きます
韓国で中東呼吸器症候群(MERS)コロナウイルスの感染者が増え続けている中、保健福祉部の中央MERS管理対策本部は10日、同日午前現在の隔離対象者は前日より547人増え3439人になったと発表した。
このうち医療機関で隔離されている人が180人。
感染者は死者9人を含め計108人で、このうち11人は容体が不安定とされる。
MERSが完治したと診断され、退院した人は1人増え計4人となった。
隔離解除者は34人増の計641人。
対策本部は、室内の気圧を外部より低く保つ陰圧の隔離室で重症患者を治療する大学病院クラスの「治療病院」16カ所と、重症の疑いがある患者を治療する「露出者診療病院」32カ所を運営する方針だ。
また、MERS感染者が発生していないか、感染者が訪問していない病院のうち、一部を「安全病院」として運営する。
聯合ニュース 2015/06/10 16:11
japanese.yonhapnews.co.kr
MERS感染男性を4日間放置 政府批判さらに強まる
MERSコロナウイルスの感染が広がる韓国で新たに感染が確認された男性について、保健当局が4日間も放置していたことが分かりました。
59歳の男性は、ソウルのサムスンソウル病院を訪れた後、3日に高熱に見舞われました。男性は別の病院で診察を受け、病院側は感染の疑いがあるとして保健当局に連絡したものの、当局は放置していました。
その後、男性は約360人と接触し、4日後に感染が判明しました。また、韓国メディアによりますと、サムスンソウル病院を訪れていた40代の妊婦からMERSの陽性反応が出ました。
サムスンソウル病院でMERSの感染者が多数出ていることを早く公表しなかったことが感染拡大につながった形です。
news.tv-asahi.co.jp
韓国保健福祉部は10日、中東呼吸器症候群(MERS)コロナウイルスの感染者が新たに13人増え、計108人になったと発表した。また、感染者のうち2人が死亡し、韓国国内の死者は9人に増えた。
保健福祉部によると新たな感染者13人はすべて院内感染であるという。
www.reuters.com
韓国・朴大統領 MERS対策で「政府と医療界、全国民が協力すれば短期間で撲滅可能」
韓国の朴槿恵大統領は9日、大統領府で開いた国務会議で同国内での中東呼吸器症候群(MERS)の流行について、「政府と医療界、そして全国民が協力して積極的かつ有効な対策をとれば、短期間で撲滅できる」と強調した。
韓国KBSワールドラジオの中国語電子版が同日伝えた。
朴大統領は「韓国には世界最高レベルの医療技術と整った防疫システムがあり、さらに過去に伝染病を克服した貴重な経験もある。
全国民が政府と医療界が行う防疫活動を支持し、協力してくれるように望む」と述べた。
大統領はまた、「MERSの流行が国の経済回復に悪影響をもたらす可能性があり、観光業、流通業などへの影響も懸念されるが、必要であれば積極的な対策をとり、経済的損失を最小限に抑える」と説明した。
フォーカスアジア
headlines.yahoo.co.jp
韓国政府が「いまさら」の検討!MERS警戒レベルを「注意」から最悪の「深刻」に引き上げへ―韓国メディア
Record China 6月9日 20時53分
2015年6月9日、環球網は韓国・聯合ニュースの報道を引用し、韓国の崔●煥(チェ・ギョンファン、●は「日」の下に「火」)経済副首相兼企画財政部長官が、中東呼吸器症候群(MERS)流行に対する警戒レベルを現在の「注意」から「深刻」に引き上げる必要性を訴えたと報じた。
韓国の感染症流行に対する警戒レベルは低い順から「関心」「注意」「警戒」「深刻」に分けられており、先月20日に最初のMERS患者が確認された時に衛生当局は「注意」としていた。
崔氏は9日から毎日、政府の各部門によるMERSの流行阻止に向けた会議を開くと表明しており、この日、MERSコロナウイルスに感染した人や感染の疑いのある人の診察費を政府が全額負担することも発表された。
headlines.yahoo.co.jp
(´・ω・)なぜ今まで引き上げなかったのかというと、『韓国のイメージが損なわれるから』だそうです
フィリピンのアキノ大統領が先ごろ、日本での記者会見で、
「自衛隊の航空機や艦艇がフィリピンの基地で給油や物資の補給を行うことができるよう日本側との協議を行う準備をしている」と発言したことを受け、8日付の中国メディア・人民網は「フィリピンが日本の植民地と化す可能性」を指摘した。
アキノ大統領の発言を受け、中国国際問題研究院の阮宗沢副院長は
「フィリピンは自身の力不足から、出来るだけ米国や日本を引き入れようとしている。だが、フィリピンが自衛隊に軍事基地を開放するためには、来訪軍に関する地位協定を修正しなければならない」と指摘。
その上で、「フィリピンがひとたび日本に軍事基地を開放してしまえば、日本は実質的にフィリピンに常駐することが可能になる。言い換えれば、日本は南シナ海のパトロール強化を口実に、フィリピンを実質的な植民地にすることができるということだ」と述べた。
headlines.yahoo.co.jp
中国黒竜江省慶安県の汚職取り締まりを担当する幹部の男性が、県上層部の不正を中央機関に内部告発した後、覆面姿の集団に襲われて死亡していたことが9日分かった。有力経済誌「財経」(電子版)が伝えた。
県は事件の調査グループを設置したが、捜査は進んでいないという。インターネット上では「地元政府が暴力で腐敗をもみ消したのは明らかだ」との声が相次ぎ、大きな話題となっている。
報道によると、男性は、慶安県の規律検査部門に所属していた范家棟氏。北京の中央機関を繰り返し訪れ、県幹部が規律に違反して高額な公費を投じ、豪華な庁舎を建てたことを実名で告発。
今年4月に同県内で覆面姿の集団に暴行を受け、5月に病院で死亡した。(共同)
www.sankei.com
和歌山県太地町の追い込み漁で捕獲された生きたイルカの約半数が、中国をトップに韓国、ロシアなど海外へ輸出されていることが8日までに、各種統計から分かった。
世界動物園水族館協会(スイス)は日本の水族館による太地町のイルカ入手を問題視し、日本動物園水族館協会の会員資格を停止したが、世界各地の水族館に需要のあることが判明した。
中国への輸出は最近5年間で200頭以上。世界協会のホームページによると、水族館数が増えている中国では香港の2施設が単体加盟しているが、日本のような団体加盟はない。
太地町の追い込み漁で和歌山県が捕獲を許可し、漁獲枠が設定されている鯨類はバンドウイルカやカマイルカ、ハナゴンドウなど7種。
国立研究開発法人「水産総合研究センター」の統計によると、2009年9月〜14年8月の生体販売数は計760頭だった。
財務省の貿易統計によると、同期間の鯨類などの生体輸出は計354頭。この間、太地町以外に漁による生体販売の実績はなく、「ほぼ全てが同町で捕獲された小型鯨類とみられる」(水産庁関係者)。
輸出先は中国216頭、ウクライナ36頭、韓国35頭、ロシア15頭など12カ国に及び、米国1頭も含まれる。
関係者によると、太地町のイルカは日本協会の加盟施設に2〜3割が販売され、他は協会非加盟の水族館や専門業者に回る。輸出は専門業者が手掛け、太地町漁協が直接関わることはない。
野生動植物保護を定めたワシントン条約に基づく貿易に関する国連統計によると、太地町で捕獲される鯨類7種の09〜13年の日本からの生体輸出は、ほぼ全てが動物園(水族館)向けに許可が出された。米国への1頭も12年の動物園向けのマゴンドウとみられる。
関西地方のある水族館関係者は「世界協会はあくまで欧米中心の団体。イルカの世界市場はアジア各国などに広がっているが、今回は協会員である日本だけが標的にされた」と批判している。〔共同〕
日本経済新聞 2015/6/8 12:02
www.nikkei.com
>> 413
安倍首相は今回の演説で「私の名前はエイブ(Abe=リンカーン大統領の愛称)ではありません」と、かつての演説を思い起こさせた。
今年は米国の歴史に大きな影響を与えた南北戦争の終結、そして、リンカーン大統領の暗殺から150年の節目の年だ。
深い教養に基づき、歴史を踏まえ、米国に敬意を示したうえで、両国の戦死者を称えたからこそ、安倍演説は評価された。
言葉の力を使った見事な外交といえるだろう。
残念ながら、米国軍事史の知識に乏しいためか、日本のメディアや有識者は、米国人にはすぐに気づく「仕掛け」が分からなかったようだ。
そして、中国と韓国の政府、日本の一部メディアは「侵略戦争の反省がない」と、安倍首相の演説に見当違いの批判をした。
なぜ、日本の首相が米国の議会まで行って、中韓に謝罪をしなければいけないのか。
日米両国の人々の大半は過去だけにとらわれるのではなく、未来のアジア・太平洋地域での両国と友好国間の友情と、繁栄を望んでいる。
それは過去の戦争で亡くなった人々への慰霊にもつながるだろう。そう願う人々は安倍演説を高く評価している。
今年は日本の敗戦から70年目に当たる。敗北し、消滅した日本軍は「アジア諸国民に苦しみを与えた」(安倍演説)負の歴史を持つ。
しかし、すべてを否定すべきなのか。米国人のように国のために戦った人をフェアに評価すべきではないのか。
今回の連載では日本軍の足跡を戦史文献からたどり、日本の今を考えたい。
www.zakzak.co.jp
■戦死者への敬意で高く評価された安倍首相の米議会演説
「希望の同盟」
安倍晋三首相は4月29日(日本時間同30日)、日本の首相として初めて米上下両院合同会議で演説し、この言葉を繰り返した。
優れた演説で米国人の評価も高かったが、ここには彼らの心を動かす「仕掛け」が織り込まれていた。
第16代エイブラハム・リンカーン大統領の有名なゲティズバーグ演説のオマージュ(過去の作品に敬意を持った類似作品)だったのだ。
「歴史の奇跡です」
安倍首相は1945(昭和20)年の硫黄島の戦いで、当時23歳で参戦したエドワード・スノーデン海兵隊中将と、日本側の指揮官、栗林忠道陸軍大将の孫である新藤義孝衆院議員が並んで演説を聴いている事実を、こう称えた。
そして、ワシントンにある慰霊施設である第2次世界大戦記念碑を訪ね、米国の戦死者に哀悼を表したことを述べた。
この論理構成は、リンカーン大統領が南北戦争(1861〜65年)の激戦地にある国立戦没者墓地の奉献式で行った「ゲティズバーグ演説」(63年)と同じだ。
敵への悪意を強調せず、戦った人の自己犠牲を称え、その死は意義深いものと定義して未来を語った。
「人民の人民による人民のための政治を、この世界からなくさないため」という有名な言葉は、戦死者の死を意味付けるために使われた。
続きます
>> 411
いつもの親日韓国人ブログより
河野洋平+村山富市対談・・「慰安婦、明らかな軍の強制連行があった」
2015/06/09 16:52
聯合ニュースの報道です。
・河野洋平元官房長官は日本軍慰安婦募集の過程について明らかに強制連行があったと9日明らかにした。
彼はこの日、日本東京都千代田区の日本記者クラブで開かれた村山富市元日本総理との対談で、日本軍がインドネシアでオランダの女性を慰安婦にした事件を取り上げ、「軍が明らかに強制に連れて行って慰安婦として仕事をさせた事例」と述べた。
・裁判でインドネシアの慰安所に関与した旧日本軍が処罰を受けたので、もう終わったことだという一部の主張について「だからといってそのような事実が無かったとは絶対に言えない」と指摘した。
http://media.daum.net/foreign/all/newsview?newsid=20150609153012671
・・・・同じ趣旨の文章を書くのが最初ではない気がしますが、
「韓国だけで20万人もの女性を強制連行して性奴隷にしてこんなことやあんなことを無慈悲にやった」という設定なのに、事例として何でオランダ人女性だけが出てくるのか、謎ですね。
しかし、書いていて私が思ったのは、「犯罪として処罰され裁判も受けたが、そんな事実が無かったとは絶対に言えない」って、まるで韓国の「恨(ハン)」そのものだ・・ということです。
「強制連行は無かった」というより、「強制連行が無くてはならない」に聞こえるのは、私の心が曇っているからでしょうか。
「あったか、無かったか」なら、話し合いで何とかなります。しかし、「無くてはならない」になると、話し合いは無意味です。宗教みたいな領域になっていますから。
村山、河野両氏が対談 互いの談話たたえ合う 反省示さず
村山富市元首相と河野洋平元官房長官が9日、東京都千代田区の日本記者クラブで対談した。
対談で両氏は、日本の「植民地支配と侵略」を謝罪した「村山談話」(平成7年)と、証拠資料も信頼に足る証言もないまま慰安婦募集の強制性を認めた「河野談話」(5年)について互いにたたえ合った。
さらに「河野談話発表後、日韓関係は前進していたのに現政権が寝た子(韓国)を起こした」(村山氏)などと安倍晋三首相を批判した。
約300人の報道陣が詰めかけた会場には、中韓の主要メディアの姿もあった。
村山談話について、河野氏は「村山氏のリーダーシップで作られた、バランスのとれた立派な談話だ」と持ち上げた。
これを受け、村山氏も「(慰安婦の)事実を明らかにし、韓国に謝罪したのは河野談話が初めて。日韓和解の起点を作った歴史的な文書だ」と絶賛。
河野談話については昨年6月の政府の検証報告書で信頼に足る証言がないことが明らかになっているが、村山氏は「調査には限界がある。問題にする必要はない」とかばった。
村山氏はまた「安倍晋三政権が河野談話を見直さなければこんな問題にならずに済んだ。なぜ蒸し返すのか不思議でならない」と主張し、河野氏は「日韓関係は非常にスムーズに進んでいたのに、ここ数年で残念な状況になった」と述べた。
両氏は互いの業績をほめ合ったが、村山、河野両談話が出た後も、中韓は歴史問題を提起し続けているのが実態だ。
一方、両氏は韓国の李明博前大統領による竹島(島根県隠岐の島町)上陸や、中国の海洋における膨張政策などの日韓、日中関係悪化の要因には何も言及しなかった。
両氏はまた、安倍首相が今夏に発表する戦後70年談話にも言及。
村山氏は「村山談話を継承すると談話の中に明記し、国際社会の誤解を解消することが大事だ」と強調した。
河野氏の矛先は慰安婦問題に関する報道にも向けられた。
「ジャーナリストの仕事は真実を追究することだ。細かい点をもって事実を認めなかったり、『他国もやっていた』という言い方をしたりすることが、どれだけ日本の名誉を傷つけているか。私は怒っている」
だが、河野談話発表時の記者会見で、談話の趣旨も政府調査の結果も踏み越えて強制連行を認める発言をした自身への反省は示さなかった。
www.sankei.com
反捕鯨団体「シー・シェパード」が日本側に賠償金3億円支払いで合意 妨害差し止め命令に違反
南極海で調査捕鯨を行う日本鯨類研究所(鯨研)などと、国際反捕鯨団体、シー・シェパード(SS)が係争中の訴訟で、調査捕鯨の妨害行為を差し止める仮処分命令が出ていたにもかかわらず、SSが鯨研側に妨害行為を続けたとして、調査船の船体破損などの弁済として255万ドル(約3億1600万円)を支払うことで合意したことが分かった。双方が9日までに明らかにした。
昨年12月、サンフランシスコ米連邦高裁がSSに弁済を命じていた。SSが、日本側に賠償金を支払うのは初めて。SSは7月1日までに支払う。
連邦高裁はSSを「海賊」と認定した上で、「日本の調査捕鯨船の500ヤード(約450メートル)以内に近づいてはならない」と命令。ところが、SSはその後も妨害をしかけ、船舶に損傷を与えるなどしてきた。
SSは高裁の命令を不服として上訴したが、米連邦最高裁は8日、この訴えを却下し、SSが最終的に合意書に署名した。妨害の永久的な差し止めをめぐる本訴訟は継続中で、来年10月に第1回弁論が行われる。
今後、SSが妨害行為を繰り返せば、さらなる賠償金支払いの義務が生じることにもなり、南極海での妨害活動に一定の歯止めができたといえる。日本は、中断していた調査捕鯨を今年から再開する計画だ。
SSは2003年に和歌山県太地町のイルカ漁妨害を始めて以来、日本を主な標的にしてきた。
産経ニュース
www.sankei.com
秋田知事の有事発言に共産反発 戦闘機拒否協定順守申し入れ
秋田県の佐竹敬久知事が秋田空港を有事の際に戦闘機などが使用することを認めると述べたことについて、共産党県委員会は9日、空港を使用する自衛隊機を救難用に限定した県と防衛省の協定を順守するよう求める知事宛の申し入れ書を堀井啓一副知事に手渡した。
申し入れ書は「国民世論が戦争のない平和な社会を希望し、安全保障法案に大きな不安を抱いているこの時期の知事発言には驚きを隠せない」などとした上で、知事に協定順守を表明するよう求めている。
堀井副知事と会談した共産党県委員会の山内梅良副委員長(元県議)は「有事とはどういうことを指すのか。土崎空襲(先の大戦末期の秋田市土崎地区への空襲)のようなことが起きたときに応戦するという動きがあるかもしれないが、そういうこと(他国からの攻撃)をさせない方法を考えなければならない」と知事発言を批判した。
堀井副知事は「知事はごくごく当然の原則論を言った」「空港を管理する原則的な考え方を答えた」などと述べたが、山内氏は「承服できない」とした。
産経ニュース
www.sankei.com
>他国からの攻撃をさせない方法を考えなければならない
(´・ω・)全方位土下座外交ですねわかります
>> 407
記事は、アキノ大統領が中国をナチス・ドイツと結びつけて語ったことについて、「中国は日本軍国主義の被害者だ。アキノ大統領は日本が集団的自衛権を解禁したことが、アジアに脅威をもたらすであろうことを心配していない。それどころか、第二次世界大戦で命をかけて日本に抵抗した中国を侮辱した」、
「この種の理不尽な言動に、アキノ大統領のでたらめさがはっきりと出ている」などと怒りを爆発させた。
◆解説◆
上記論説は触れなかったが、3日に行われたアキノ大統領を歓迎する宮中晩餐会では天皇陛下が、「このことは私ども日本人が深い痛恨の心と共に、長く忘れてはならないことであり、取り分け戦後70年を迎える05年、当時の犠牲者へ深く哀悼の意を表します」と述べられた。
天皇陛下のお言葉を受けたアキノ大統領は「過去に経験した痛みや悲劇は、相互尊重、尊厳、連帯に根差した関係構築に努めるという貴国の約束によって癒やされてまいりました」と述べた。
アキノ大統領は政権担当者として、終戦から現在に至るまでの日本を改めて評価したことになる。
サーチナ
headlines.yahoo.co.jp
中国メディア「中工報」は5日「フィリピンと日本はなぜ、どんどん接近するのか」と題する論説を発表した。フィリピンのアキノ大統領が日本との緊密化を図っていることに「いらだち」を示し、特に中国をナチスになぞらえて批判したことに「怒りを爆発」させた。
記事は、フィリピンのベニグノ・アキノ大統領が2−5日の日程で訪日したことに注目。「2010年の大統領就任以来、6回目」と紹介し、アキノ大統領は日本を「米国を別にすれば、最も重要な戦略パートナーとみなしている」と主張した。
さらに、日本とフィリピンは経済だけでなく軍事面でさらに密接になりつつあると指摘。
アキノ大統領が日本からの武器購入の動きを強めていることや、5月にはフィリピンのコレヒドール島近くで自衛隊とフィリピン軍の合同演習が実施されたことについて「第二次世界大戦後初だ。コレヒドール島は第二次世界大戦期に、在フィリピン米軍と日本軍の血戦の場だった」と論じた。
記事は、フィリピンについて「南シナ海における中国の主権に挑戦している。しかし、東南アジア諸国連合(ASEAN)内に、フィリピンを支持する国は少ない」と主張し、日本も中国と領土問題を抱えているだけに、アキノ大統領は「両国が相互に支持しあい、中国に対抗できる」と考えていると指摘した。
続きます
韓国LG、サムスン同様「ロゴ消し」ディズニースマホで日本市場に挑戦=韓国ネット「韓国人が中国製を使わないのと同じ」「韓国向けもロゴを消して」
2015年6月9日、韓国・国民日報によると、韓国のLG電子は8日、NTTドコモとウォルト・ディズニー・ジャパンとの協力により、日本市場でディズニーキャラクターをモチーフにしたスマートフォン「ディズニー・モバイル・オン・ドコモDM−01G」を発売したと発表した。
ディズニー・モバイルシリーズはこれで8作目となるが、日本以外のメーカーが製造するのは初めて。
モデルの外観にはLG電子のGシリーズの特長が生かされているが、目を引くのは、LG電子のロゴがどこにも表示されていない点。
LG電子の関係者によると、NTTドコモとウォルト・ディズニー・ジャパン側からロゴを表示しないよう要請があったという。
同じ韓国のサムスン電子は、4月にギャラクシーS6など新モデルを日本で発売したが、これも日本市場向けに限って製品のサムスンロゴが消されたことが話題になった。
アップルのiPhone人気が依然高い日本市場に、会社の看板ロゴを消して挑む自国企業の姿勢について、韓国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられている。
「ロゴを消して、企業のプライドも捨てたんだな」
「まだ日本の市場に入り込む隙なんてあるのか?」
「韓国も日本も同じ。韓国でiPhoneより売れてる外国商品はない」
「韓国で売る製品も、ロゴをなくしてほしい」
「日本人は韓国製品を意図的に排除してる!汚いやつらだ」
「安倍(首相)が『嫌韓』を助長するから、日本人は韓国人が毎日反日デモをしてると思ってる。安倍は、韓流ブームを見たときに作戦を立ててたんだろうな」
「日本では絶対に『MERSフォン』など使わない」
「韓国人が中国製のスマホを使わないのと同じこと」
「日本人は、使わないんじゃなくて使えないんだ。韓国製品を使っているのがばれた途端に仲間外れにされる」
「韓国のユーザーは自国企業をおとしめる発言が多いけど、日本人は自国企業をとても愛しているようだ」
Record China 6月9日(火)12時3分
headlines.yahoo.co.jp
「明治日本の産業革命遺産」の世界遺産への登録に韓国などが反対している問題で、韓国が投票権を持つ国に渡した反対を要請する文書をANNが独自に入手しました。
今回、入手した韓国側の文書は英語で書かれていて、投票権を持つ21カ国のうち17カ国に先月渡されたものです。
そこにはまず、日本が申請しているうちの7施設で、約5万8000人の韓国人が強制労働させられたことが紹介されています。
さらに、「この場所で、多くの韓国人が愛する家族のもとに戻ることができずに命を失いました。強制労働と人権蹂躙(じゅうりん)の現場がまるで何事もなかったかのように世界遺産に登録されれば、まだ生存している被害者らが再び苦痛を受ける悲劇になります」などと書かれています。
そして、文章の最後は「正義が実現できるように韓国への支持を要請します」と結ばれています。
一方、日本政府の内部文書によりますと、これまで投票権を持つ国のうち、日本の支持を表明しているのは12カ国にとどまり、登録決定に必要な3分の2の支持に届いていないことが明らかになっています。
投票国との交渉に関わる韓国政府関係者は「すでに12カ国が日本を支持したというのも疑問だ。投票国の間には『韓国の主張の仕方のほうが合理的だ』という声が広がっている」と話しています。
news.tv-asahi.co.jp
中国南部の広西チワン族自治区にある国営金属会社、広西有色金属集団は8日、13日に満期を迎える社債の償還ができない可能性があると警告した。
もし同債が債務不履行(デフォルト)となれば、中国のオンショア債券市場では5件目となる。今年はすでに3件がデフォルトとなった。
同社が、中国人民銀行(中央銀行)の1部門である中国外貨取引センター(CFETS)に提出した書類によると、この社債は2012年発行のミディアムターム・ノート(MTN)で、発行額13億元(2億0950万ドル)、利回りは4.48%。
jp.reuters.com
>> 403
南京事件とは極東軍事裁判(東京裁判)で、日本の「戦争犯罪」をデフォルメするために、連合国側が唐突に法廷で示したものだった。
これはナチス・ドイツの独裁政権が行った非道の数々と並ぶ、「日本の非道」として、有罪に導くのに必要だった。
改装前の館内には、確かに、南京事件の展示と隣接してドイツ・ナチスによるアウシュヴィッツの展示があった。
これらの展示は全てなくなっていた。代わりに、「世界中が戦争をしていた」という展示コーナーのコンセプトは、世界史全体の視点から、日本も戦争に突き進んでいかざるをえなかったという点がしっかりと踏まえられていた。
改装の基本方針で示された、「大阪中心に子ども目線で『平和を自分自身の課題として考えることができる展示』にリニューアルする」との趣旨もよく反映されていた。
同センターの前では改装に反対する人が「世界に通じる歴史認識を」と書かれた横断幕を掲げ、抗議の姿勢を見せていたが、「世界に通じる」ようになった改装だと思った。
橋下徹・大阪市長が府知事時代に、展示内容を疑問視する声を受けて、見直しを指摘したことがきっかけになって大幅な改装が実現した。
これは、橋下氏の実績と評価すべきだろう。
「政界引退」を宣言した橋下氏だが、橋下氏が大阪の政治から去り、次のリーダーによって、また同センターが自虐的展示に戻るようなことだけは無しにしてもらいたい。
www.sankei.com
(´・ω・)これも元に戻る予感…
■南京大虐殺、橋下氏の実績…「ピースおおさか」は確かに変わっていた
大阪府と大阪市が共同出資する財団法人「大阪国際平和センター」(ピースおおさか、大阪市中央区)が、自虐史観的な「偏向展示」を止めて、4月30日に改装オープンしたと聞いて、訪館してみた。
一昨年の秋に、大阪本社赴任直後に初めて館内を見て、その偏向ぶりに驚愕したが、見事にその偏向ぶりは修正されていた。
「修正」とは「不適切なことを改め直す」ことであり、最近、戦後の自虐史観の見直しを主張すると、「歴史修正主義者」などとレッテルを貼る向きがあるが、そもそも、「修正」とはそういう意味だ。
歴史の事実をねじ曲げようとするものではない。
一昨年秋に自虐的な展示の縮小方針が示されていた。
改装前まであった「南京大虐殺」「強制連行 強制労働」など展示物は見事になくなっていた。
来館者の7割を占めるという社会科見学の小学生たちがどう感じるかと思うと、暗澹たる気分に包まれた展示物は見事になくなっていた。
改装前に問題だったのは、1階の展示室Bだった。
「15年戦争」というコーナーでは、さまざまな自虐的な展示がなされていた。展示の説明書きは以下のような内容だった。
「南京大虐殺 日本軍は1937年12月13日、南京に入城すると、おびただしい数の人を殺害した。射殺、生き埋め、拷問、斬首・・・。数週間にわたって殺された市民・捕虜の数は、数万人とも数十万人ともいわれている。
この事件は『南京アトロシティー』の名で、世界中に大々的に報じられたが、日本国民には戦後まで知らされなかった」
明らかに偏向というか、史実でないフィクションに近い内容だった。
そばには、「鉄条網の上に置かれた中国人の首」、「生き埋めにされる市民」「揚子江に投げ込まれた死体」など正視に耐えないような写真が掲示されていた。
いずれも信憑性が問われていた写真をあたかも、「本物」のように展示していたのだ。
続きます
■有事に秋田空港で「戦闘機」「哨戒機」使用は可能…佐竹知事「使えます。当然でしょ」
秋田県の佐竹敬久知事は8日の定例記者会見で、県が管理する秋田空港を有事の際に戦闘機などが使用することを認めると述べた。
県と防衛省の協定で救難用以外の自衛隊機は秋田空港を使えないが、有事の際はとらわれないとした。
秋田空港には昭和62年に航空自衛隊秋田分屯基地が設置され、秋田救難隊の救難機と救難ヘリが配備されている。
59年に県と防衛庁(当時)の間で結ばれた「秋田救難隊の設置運用に関する協定」と「協定についての了解事項」は、自衛隊機の空港使用を救難機や救難業務用の輸送機、連絡機に限定している。
航空自衛隊によると、東日本大震災の際も協定外の自衛隊機は使用していない。
佐竹知事は有事の際の戦闘機や哨戒機などの使用について「使えます。当然でしょ」と明言し、
「国家の有事の際に(国家に)沿うのが地方機関」
「有事の際は全部接収。これが国家意思」
「そのときに駄目ですという知事は相当ばかだよ」などと述べた。
知事は「協定はあってもなくても…」と言いかけて「今のは取り消し」と述べた後、
「協定を結ばなくても、防衛庁はあそこをぼんぼん(戦闘機などが)使おうとは考えていなかった。ただ一応、県民の皆さんに示すということで喜久治さん(佐々木喜久治元知事)が結んだ協定だと思いますよ」との見解を示した。
知事は会見後、退室する際も「有事のときは、あの協定はない。法律に基づいてやる」などと述べた。
知事は一方で、秋田空港では戦闘機や練習機はエンジンの始動設備の関係で着陸できても離陸は難しいとの認識を示したが、航空自衛隊関係者によると、離陸に問題はないという。
www.sankei.com
(´・ω・)当然ですね
(´・ω・)隣の新潟県知事はどう言うか知りませんが
>> 400
だが、ほんのちょっぴり想像してほしい。邦字紙が抱える問題は、朝日新聞はもちろん世界中の新聞社が抱えている。我々は、新聞の近未来の姿といえる。
それぞれが存続の不安を抱えながらも、購読紙ならではのジャーナリズムの重要さと新聞発行の意義を信じて紙面づくりに四苦八苦しているのではないか。だから、コラムに「温かさを感じない」と書いた。
「そういう意図はない」なら、そのセリフは小紙にではなく、デスクと整理部にいうべきだった。
一連の捏造問題後、紙面改革で以前より訂正記事に関しては、柔軟に対応するようになっているという。大変結構なことで、誠実に対応して頂いたと感謝申し上げる。
田村記者からは、このやり取りを記事にしないでくれ、と言われた。だが、しっかり書く。なぜなら「事実だから」だ。
彼がいう朝日新聞の購読者の〃実数〃700万部も事実なのだろう。
「日系社会のことはこれからも取り上げていきたい。書けば紙面にも載る」という。頼もしく思いつつも驚いた。
「書いても載らない」という歴代特派員諸氏のボヤキを知っているからだ。温かい眼差しを持った今後の健筆に期待したい。
日系人新聞社・ニッケイ新聞
www.nikkeyshimbun.jp
(´・ω・)文中『ポ語』とあるのはポルトガル語(たしかブラジル公用語)のことです
(´・ω・)うーん、しかし切れ味のある実に痛快な文章だ
書いた人、才能あるなぁ
>> 399
我々は日本に対する日系社会の代弁者を自任している。日本語で書かれる日系社会に不利益と思われることは、声を大にしてきた。
一方、日本のメディアのサポートも我が仕事のようにやってきた。移民の歴史、日系社会のことを「きちんと」日本に伝えてほしいからだ。今年だけでも4人の朝日新聞記者の取材に協力している。
そして邦字紙の現況に関する記述だ。事実は事実だが、ネガティブな面だけを、これでもかというほどに取り上げる。これを「水に落ちた犬を叩く」というのだろう。
犬があがいている、岸にたどり着けばいいが―というニュアンスは行間からも全くにじみ出ない。「事実を書いた」という田村氏に、知っていても書かない美学はない。
邦字紙をテーマに選んだ理由は「存在を伝えたかったから」。お伝え頂いて恐縮至極だが、経営困難、部数減少を「悩める、苦境、廃刊、減少」見出しでしっかり増幅。未来のない哀れな姿を、移民読者が愛し焦がれ止まない祖国日本に、しっかりと伝えてくれた。
月間150万のアクセスを誇るポ語サイト「IPCデジタル」が翻訳記事を配信した。本紙の抗議を受け削除されたが、マイナスイメージが広まったのは間違いない。田村記者の思いは、言語を超え、遂げられた。読者は日本人でも、購読料を支払うのはポ語世代。影響がでないことを祈るばかりだ。
記事のルビ振り、ポ語書籍の出版、ブラジルニュースのサイト発信、日本での関連本の出版、写真展など提携紙との連携事業などの「あがき」を田村記者は知りつつ、一切触れなかった。
日本から来た志のある青年らが編集部を支え、薄給ながらも休日を返上して駆け回っていることもだ。
そのうえで、「らぷらた報知」の老事務員の写真と本紙のロゴを並べる。「それは整理部の仕事」(田村記者)だが、何の意図もないというのは嘘だ。
新聞という媒体で勝負している以上、記事が全てだ。この記事から何を読み取れというのか。読者の想像力を期待するのは、「朝日俳壇」だけにしてほしい。
田村記者いわく、記事は元々長いものだった。何が書かれていたかは知らないが、それをデスクがばっさり切ったようだ。見事、廃刊物語に仕上がった。奮闘物語では面白くないのだろう。
続きます
>> 398
■記者の目■海外同胞に温かい目線を=朝日新聞「誤報」の顛末
今月1日、朝日新聞に掲載された『悩める 邦字新聞』の見出しと内容について翌日付の小紙のコラム欄『樹海』『大耳小耳』で批判した。
記事を書いたサンパウロ特派員の田村剛記者が3日来社し、見出しの『苦境 南米で日系人口減少』は誤報だったと認めた。
国際部の責任者から謝罪の電話とメールが4日にあり、紙面では来週には訂正記事が掲載され、サイト上でも修正されるようだ。誠意ある対応といえるだろう。
だが、田村記者は謝罪せず、「自分の意図とは違う。誤解を解きたい」と約1時間釈明に徹した。
「見出しをつけるのは整理部」と話し、「前文(リード)で『日本語が読める日系人口減少』と書いているので、いいと思った」という。
だとしたら、見出しは何のためにあるのか。見出しは間違っていても、記事を読めば分かるというのは詭弁だし傲慢だろう。意味が全く違うではないか。
デスクが文章を直し行数を決め、整理部が見出しをつける。そして印刷前の最終原稿(ゲラ)を記者がチェックする。3者いずれも、本文と異なる4段見出しにひっかからなかったという見事なプレー。
日本人と日系人は違うという基本的知識の欠落と無関心。誰が読んでいるのかという読者目線の完全な欠如は、かの有名な「朝日体質」の象徴だろう。
朝日新聞的には、どうでもいいことだろうが、小紙のアイデンティティとしては、譲れない部分であることもコロニア(日系社会)の皆さんも同意してくれると思う。
続きます
朝日新聞夕刊1日付紙面「南米で日系人口減少」の誤報が大きく載った
朝日新聞1日付け夕刊記事『悩める 邦字新聞』に対する本紙の抗議を受け、東京本社国際報道部の高野弦部長代理が電話とメールで謝罪、週明けに紙面で訂正記事を掲載すると約束した。この記事は、月間150万アクセスを誇るポ語サイト「IPCデジタル」でも翻訳、掲載されるなど(本紙抗議ですでに削除)、各方面に影響が及んでいる。
記事掲載までの経緯、記事を書いたサンパウロ支局の田村剛記者の釈明は、本面『記者の目』で詳細する。
4段見出し『苦境 南米で日系人口減少』は、明らかな間違いであり、南米全体の日系社会の衰退と読み取れる。かつ内容とは違うため、抗議に至ったわけだ。
意図的なものではなく、移民、日系人、日系社会への無関心が誤報を生んだといえる。つまり、恣意的なイメージ操作だ。
「現在も10紙以上の新聞が発行されている」とリードで触れつつ〃現在も〃の驚きは、終始、窮状のみが伝えられる救いのないものだ。
アルゼンチン、パラグアイ、ブラジルの邦字紙を取材しているが、歴史や背景、購読者数、広告収入源も違う邦字紙を十把一絡げに捉え、ネガティブな見出しと写真で一面的な印象を与える。
最後は、日本の自動車メーカー進出増加に伴い、メキシコで日本語フリーペーパーが発刊されるという話題で締めくくられ、両者を対比させる形で盛衰を強調している。
国や規模は違えど他国で同胞が作り、読む新聞への温かみは非情といえるほどなく、経営悪化と書かれるイメージが日伯両国で、広告、購読に影響を与えるのではないかという同業者への配慮もない。こうした部分にも本紙は抗議した。
高野部長代理は、内容には言及しなかったが、電話後「弊紙の記事で大変ご迷惑をおかけしました。申し訳ございませんでした。遅くとも週明けには、見出しについての訂正記事を出稿致します」と本紙へ謝罪メールを送っている。
なお、「東京に伝えた結果を5日午前中に必ず連絡する」と約束した田村記者からは、同日午後5時の段階で何の連絡もない。
続きます
MERS 「第1次の流行終息」=韓国保健当局
聯合ニュース 6月8日 13時26分
韓国保健福祉部の中央MERS(中東呼吸器症候群)対策本部は8日、MERS感染者が新たに23人確認されたが、最初の患者からの2次感染者が多数発生した平沢聖母病院で新規の感染者が出ていないことなどから「第1次の流行は終息した」と発表した。
本部の関係者は「新規の患者はいずれも病院内で感染した」として、「今後、サムスンソウル病院での感染者発生は減少に転じると思う」と述べた。新たな患者23人中、17人はサムスンソウル病院で感染者と接触したり、同病院に一時滞在したりした人だった。
保健当局により隔離措置を取られたのは2508人になり、前日比で147人増えた。隔離を解除されたのは560人から583人と23人増加した。
headlines.yahoo.co.jp
2015年6月8日、韓国・聯合ニュースによると、中東呼吸器症候群(MERS)に感染した患者を診療し、隔離対象となっていた韓国人医師が、海外に出国していたことが分かった。
光州市と全北淳昌郡保健医療院は同日、「MERSの陽性判定を受けた患者を診療し、『自宅隔離対象者』となっていた医師が6日、夫人と共にフィリピンに出国し、翌日帰国していたことが分かった」と明らかにした。
関係者によると、同医師は「MERSの症状が全くない」と主張し、自宅隔離対象者となっていることに強く反発していたという。
www.recordchina.co.jp
フィリピンのアキノ大統領は5日に訪問先の東京で、日本の自衛隊の航空機や艦船に対して同国の基地使用を認める可能性があると語った。東方網が6日報じた。
同大統領は5日に東京で日本記者クラブの質問を受けた際、「わが国は日本との協議を行う準備をしている。合意に達すれば、自衛隊の南シナ海における活動範囲を広げるために、自衛隊の航空機と艦船がわが国の基地で給油、補給等の活動を行うことを認める」とコメントした。
同大統領は今月2日から5日まで日本を訪問した。4日には安倍晋三首相と会談、安全保障や軍事分野における協力を強化する共同声明を発表した。
日本・フィリピンのこれらの動きに対して、アナリストからは「南シナ海の問題をより複雑にし、地域の安定を損なうものだ」との指摘が出ている。
また、中国政府・外交部の華春瑩報道官は記者会見で「フィリピンの一部の人に対して、幻想を捨てて挑発を辞め、2国間協議による紛争解決という正しい軌道に戻るよう、再度厳しく申し渡す」と強い反発を示した。
news.livedoor.com
韓国では、重い肺炎などを引き起こす「MERSコロナウイルス」の感染者が87人に増え、首都ソウルでも市民の不安が強まって80余りの小学校が休校となっています。
韓国では、先月、中東から帰国した男性が「MERSコロナウイルス」に感染していたことが分かったあと、この男性が入院した病院を中心に感染が確認される人が相次いでいます。
韓国の保健福祉省は8日朝、新たに23人の感染が確認されたと発表し、これまでに感染が確認されたのはすでに死亡した5人を含め、87人となりました。
7日、韓国政府は、これまでの感染はすべて病院内で起きたとしたうえで、その6つの病院の名前を公表しました。このうちソウルにある病院は韓国でも有数の大規模な病院で、人の出入りも多いことから市民の不安が強まり、ソウル市の教育庁は急きょ、この病院がある地区とその周辺の57の小学校を8日から3日間、休校にする措置をとりました。
このほか独自の判断で休校に踏みきっている学校も加えると、ソウルだけで合わせて82の小学校が休校となっています。
「MERSコロナウイルス」の感染は、中東から帰国した男性が入院した中部のピョンテクにある病院から広がったとみられていますが、人口が集中するソウルにある病院も含まれていたことから、動揺が広がっています。
www3.nhk.or.jp
韓国MERS感染者87人に・・・サウジアラビアに次いで2位発病国
NAVER/聯合ニュース(韓国語)
news.naver.com
MERS感染拡大リスク「エボラより高い」 英大教授 2015/6/7 23:50
感染症専門家でエボラウイルスの発見で知られるピーター・ピオット英ロンドン大学教授は都内で会見し、韓国で死者を出した中東呼吸器症候群(MERS=マーズ)には「(西アフリカを中心とした)エボラ出血熱より大きな感染拡大リスクがある」と指摘した。
同氏によると、エボラのように患者の血液や体液に触れなくても、病院内で空気感染する可能性がある。
地球規模で人の移動が盛んな現状では日本に波及して感染が広がる事態も十分に考えられる。
これを防ぐには医師による問診の徹底などが必要だと呼びかけた。
具体的には
(1)医師は呼吸器系の症状がある患者に問診で過去3カ月間の渡航歴を聞く
(2)韓国やサウジアラビアの例によれば病院の集中治療室でうつる危険が最も大きいので院内の管理を徹底する
(3)感染が判明した患者と接点があったすべての人を特定し一定期間は隔離する、ことを求めた。
www.nikkei.com
安保法案理解求め街頭=谷垣自民幹事長―反対派「帰れ」と怒号も
自民党の谷垣禎一幹事長は7日、東京・JR新宿駅西口で街頭演説し、審議中の安全保障関連法案について「日本の平和と安全、国民の平和と生存について、想定外は許されない。他国に攻めていくようなことを考えているわけでは全くない」と強調した。
演説は安保法案への理解を訴えるための全国一斉街頭行動の一環。
街頭演説では、安保法案反対のプラカードを掲げるグループがビラを配り、谷垣氏らに「帰れ」と怒号を浴びせる場面もあった。
これに対し、谷垣氏は「『帰れ、帰れ』と叫ぶだけでは平和は来ない」と反論した。
一方、高村正彦副総裁は山口市で開いた党会合で、安保法案について
「憲法の範囲内で、あらゆる事態に対応できる切れ目のない法整備をし、日米同盟と紛争を事前に防ぐ抑止力を強化する」と、法整備の意義を説明した。
headlines.yahoo.co.jp
東京電力福島第1原発事故などを想定し、米カリフォルニア州で開かれた災害ロボット競技会の決勝戦は6日、韓国科学技術院チームのロボット「HUBO(ヒューボ)」が総合点で首位となり優勝した。
200万ドル(約2億5千万円)が贈られる。
米国やドイツの強豪が上位を占める中、韓国が技術力の高さを見せつけた。
4チームが出場した日本は、産業技術総合研究所のロボット「HRP2改」が10位に入ったのが最高だった。
東京大チームは11位。
総合2位は米フロリダ州の研究機関IHMC。3位は米カーネギーメロン大のチームだった。
多くのロボットが立ち往生した1年半前の予選と比べ、カートの運転やドリルを使って穴を開けるなどの難しい課題を次々にこなすハイレベルの戦いになった。(共同)
6.7 12:12
www.sankei.com
読売新聞社は5〜7日、全国世論調査を実施した。
安倍内閣の支持率は53%で、前回調査(5月8〜10日)の58%から5ポイント下がった。
不支持率は36%(前回32%)。
安倍内閣が最優先で取り組んでいる安全保障関連法案の今国会での成立については、「反対」が59%(同48%)に上昇し、「賛成」の30%(同34%)を上回っている。
内閣支持率が低下したのは、安保関連法案の国会審議で野党が首相や閣僚を厳しく批判していることの影響や、国民の法案への懸念の表れとみられる。
政府・与党が法案の内容を十分に説明していないと思う人は80%に達し、与党が合意した安保法制について聞いた今年4月調査(3〜5日)の81%と、ほぼ変化はない。
「十分に説明している」は14%(4月は12%)にとどまっており、政府・与党には今後の国会審議などを通じて、より丁寧な説明が求められる。
www.yomiuri.co.jp
>> 391
「私たちも日本が嫌いだろ。同じだよ」
「独島を諦めることはできないよ。韓国の領土だ」
「果たして嫌韓だけが問題だろうか?東京に留学した人なら分かる。新大久保の韓国人経営者による労働搾取。韓国人の敵は韓国人であることを分からせてくれた」
「韓国人商人は新大久保で芸能人の写真で日本の中高生のお小遣いを狙う。韓国人女性は歌舞伎町に出勤。自業自得」
「新大久保の食堂は味を改善しろ。インスタントを温めて出すのはやめろ。それに、留学生は韓流スターのように振る舞うな」
「何?李明博元大統領が独島を訪問したことを叩いているのか?」
「新大久保の近くに住んでいるが、嫌韓デモは、ここではあまりやってない。高くておいしくないから行かないだけ。嫌韓が問題とは言い訳」
「住めば住むほど日本が怖くなると?韓国で生まれて韓国に暮らしているが、住めば住むほど、韓国が怖くなります」
「売れないからって泣くな。需要もあったし、お金も稼いだ。人気が落ちただけ。嫌韓?日本に何度も謝罪を求めただろ?そういう韓国はベトナムに何回謝罪した?」
「大阪に住んでいるが、韓国人だからといって差別を受けたことはない。韓国人だけ注意すればいい」
「当然の結果。韓国が好きで韓国語を学んでいた日本人の悪口を言ってきたんだから、当然だよ」
「これでも日本に旅行に行ってお金を使う韓国人は反省しろ」
headlines.yahoo.co.jp
新大久保“韓流通り”が嫌韓ブームで危機に・・韓国ネットは「嫌韓だけが問題か?」「近くに住んでいるが...」
FOCUS-ASIA.COM 6月7日(日)12時38分
韓国・ハンギョレ新聞は5日、東京のコリアンタウン・新大久保の今昔を紹介し、2000年代に発展した「韓流通り」で、“嫌韓”の広がりとともに廃業する店が相次いでいると報じた。
記事は、新宿韓国人商人連合会会長や日本人翻訳家などの言葉を通じ、衛星放送導入による多チャンネル化に伴って韓流ドラマが大量に流入したことや、2002年のサッカー・日韓ワールドカップの開催で一般の日本人にも韓国が身近になったことなどが、2000年代初めの日本の韓流ブームにつながったと紹介している。
だが、そのブームは両国間の歴史的な問題を無視した“商業的判断の下”でのブームだったことから、2012年8月の李明博大統領の竹島(韓国名:独島)訪問で一気に覆った。
新大久保や大阪の鶴橋などでは頻繁に嫌韓集会が行われるようになり、その後に“嫌韓本”ブームが続いた。
嫌韓が拡大すると、新大久保では「大使館」「烏鵲橋」といった韓国料理の有名店が相次いで閉店した。これまでに廃業した業者は70〜80にのぼる。
閉店しないまでも、李大統領の独島訪問後に売り上げが3割減少した店もあり、廃業は今後も増える見通しだ。
昨年には、コリアンタウンの象徴的店舗であった「韓流百貨店」が閉店した。今、その場所には中国人観光客向けの免税店が入っている。
この報道に対し、韓国ネットユーザーからは様々なコメントが寄せられている。
続きます
韓国・光州の市民団体「勤労挺身隊ハルモニと共にする市民の会」(李國彦・常任代表)が長崎市沖の端島炭坑(通称・軍艦島)への上陸を試みた問題で、同会のメンバーが船のエンジントラブルで寄港した伊王島桟橋で“慰霊祭”を強行していたことが6日、わかった。
市民の会は、軍艦島について朝鮮半島出身者が強制徴用された施設だと主張し、世界遺産登録に反発している。今回は「記憶する、平和な未来に」と記した横断幕を島内で掲げる予定だった。
同会メンバーは、4日午後に事前に連絡していた長崎の地元報道陣とともに、軍艦島を目指したが、途中で遊覧船のエンジンが故障。経由港の伊王島(長崎市伊王島町)で下船せざるを得なくなった。
遊覧船に同乗した同市の会社経営、小川茂樹氏(51)によると、メンバーは伊王島港ターミナル桟橋で軍艦島で命を落とした朝鮮半島出身者に対する慰霊祭を始めた。
韓国語で声明文を読み上げたほか、桟橋の上で2束ほどの線香をたくなどした。
公の場でデモ行為などをする場合、国内の団体なら道路交通法に基づく道路使用許可を取ったり、今回の場合は施設に許可を得るなどして実施するが、市民の会はこうした手続きをしていないとみられる。
小川氏は「テレビカメラの前でパフォーマンスをやったに過ぎない。事実関係を無視して、地元テレビ局が美談に仕立て上げることを狙っているのだろう」と憤った。
www.sankei.com
【中継予定】シンポジウム「ヘイトスピーチとナショナリズム」 識者ら議論
2015.06.06 09:00
THE PAGEでは、11日(木)の午後6時40分から都内で行われるシンポジウム「ヘイトスピーチとナショナリズム」を生中継します。出演は、精神科医の香山リカ氏、評論家の佐高信氏、参議院議員の有田芳生氏、専修大教授の山田健太氏、ノンフィクションライターの安田浩一氏らの予定です。
中継およびアーカイブ動画は、ご覧のページのプレイヤーかリンク先でご覧頂けます。
【シンポジウム概要】
「ヘイトスピーチとナショナリズム」(月刊誌『創』主催)
【日時】
6月11日(木)18時40分 開始
【出演者】(予定)香山リカ(精神科医)、佐高信(評論家)、有田芳生(参議院議員・ジャーナリスト)、雨宮処凛(作家)、安田浩一(ノンフィクションライター)、山田健太(専修大教授)、小林健治(にんげん出版)、鈴木邦男(一水会顧問)、ほか
thepage.jp
(´・ω・)そういえば日本には『カエルのツラに小便』ということわざがあったなぁ
(´・ω・)まあいつものメンバーですが、疑問なのは、全員結論は同じなのに、どうやって『議論』とやらをするんでしょうかねぇ
韓国保健福祉省は7日、中東呼吸器症候群(MERS)の感染者14人が新たに確認され、うち1人が死亡したと発表した。
感染者は計64人、死者は計5人となった。
14人全員が病院内での感染だった。死亡したのは75歳の男性。
2015/06/07-08:41
www.jiji.com
韓国の保健福祉部は7日、中東呼吸器症候群(MERS)コロナウイルスの感染者が発生した6病院と一時滞在した18病院のリストを公表したが、一部病院の所在地と名前に間違いがあった。
これに対し、政府のずさんさを非難する声が続出している。同部は約3時間後に、訂正したリストを再公表した。
同部は当初、感染者が一時滞在した病院のうち、「聖母家庭医学科医院」の所在地を「京畿道軍浦市」としたが、「ソウル市城東区」に訂正した。
京畿道平沢市の「平沢プルン病院」は「平沢プルン医院」に修正するなど、2病院の名前を訂正。
「汝矣島聖母病院」の所在地は「ソウル市汝矣島区」から「ソウル市永登浦区」とした。
崔ギョン煥(チェ・ギョンファン)経済副首相兼企画財政部長官は同日の記者会見で、病院名の公表が遅いとの指摘に対し、「(感染が疑われるなどの)通報への対応などを準備してからリストを公表する必要があるため、2〜3日の準備作業を経て公表した」と述べた。
韓国政府はこれまで、国民の不安を増幅させる副作用の懸念があるなどとして病院名を公表しなかった。
崔氏は「副作用より、MERSの早期終息のために(公表を)決めた」と説明したが、初歩的なミスを犯す当局に対する信頼はさらに低下するとみられる。
japanese.yonhapnews.co.kr
MERS:マスクが品薄状態、流通業者の横流しも
韓国で中東呼吸器症候群(MERS=マーズ)の感染が拡大し不安が高まる中、マスクを買い求める人が急増している。だが、現状ではマスクを購入するのが至難の業となっている。MERSの感染拡大で需要が急増していることに目を付け、大きな利益を得ようとする流通業者が買い占めに走っているのではないかという話も出ている。
今月3日午前0時、あるオンライン・ショッピングモールは微粒子用のN95マスク20個を1セットとし、2万6000ウォン(約2900円)で販売し始めた。それから10時間足らずで4万個が売り切れたが、製品が発送されることはなかった。4万個の在庫が一晩にして消えてしまったためだ。
ショッピングモールと契約した京畿道の物流センターが、倉庫に保管されていたN95マスクを全て、無断でほかの業者に売ってしまったのだ。
ショッピングモール側は「マスクの品薄状態が続き、価格が上昇したため、(物流倉庫側が)ほかの業者に2倍の価格で売り、そのため発送できなくなった」と釈明した。このショッピングモールは4万件の決済を取り消し、その補償として、注文1件につき8000ウォン(約890円)に相当するポイントを付与した。
ショッピングモール側はウェブサイトに掲載した謝罪文で「あきれた事態だと思われるでしょうが、私たちも被害に遭いました。商品を入手するため八方手を尽くしましたが、確保に至りませんでした」と述べた。
一般的に、オンライン・ショッピングモールは物流センターから商品の在庫を確保し、インターネット上に商品の情報を掲載する。注文が入ると、確保しておいた在庫の商品を消費者に発送する。
品物の調達がショッピングモール運営のカギとなっているため、ショッピングモールは商品の販売が終わるまで、物流センターとの間で「当該商品をほかの業者に販売しない」という契約を締結するという。
だが、あるオンライン・ショッピングモールの関係者は「最近、MERSの感染拡大によってマスクの価値が高まったため、従来の契約を破棄して、マスクをほかの業者に横流しする行為が横行している」と話した。
ある物流センターの関係者は「現金で2−3倍支払うと言われて、商品を売らない人がどこにいるか」と主張した。
朝鮮日報日本語版
www.chosunonline.com
全国で初めてヘイトスピーチ(差別的憎悪表現)の抑止策をまとめた大阪市の条例案が市議会に提出され、5日の財政総務委員会で議論された。
委員からは「行政の恣意(しい)的な運用で、表現の自由を侵害する恐れがある」「審議時間が短い」などと慎重論が続出。継続審議とする代わりに、国に早期の法整備を求める意見書が可決される見通しだ。
次の9月議会での成立も不透明な情勢となった。
条例案はヘイトスピーチを、特定の人種もしくは民族の個人や集団を社会から排除し、憎悪や差別意識をあおる目的で、侮蔑や誹謗(ひぼう)中傷するもの――などと定義する。
そのうえで、被害を受けた市民からの申し立てで、法律の専門家や弁護士らで構成する「大阪市ヘイトスピーチ審査会」が発言内容などを個別に調査。審査会の意見をもとに大阪市がヘイトスピーチだと認定すれば、表現内容の概要や団体・氏名を市のホームページで公表し、被害者に訴訟費用を貸し付ける。
ヘイトスピーチをめぐっては昨年7月、橋下徹市長が記者会見で「やり過ぎで問題だ。大阪市内では認めない」と発言。大学教授や弁護士らでつくる市人権施策推進審議会の答申をもとに条例案がつくられた。
この日の委員会では自民党などから「審査会の人選次第では、中立性が担保できないのではないか」などと懸念する意見が相次いだ。
朝日新聞 2015年6月6日05時14分
www.asahi.com
自民党の小野寺五典元防衛相と民主党の辻元清美政調会長代理が6日のテレビ東京番組で、憲法解釈変更による集団的自衛権の行使を含む新たな安全保障関連法案をめぐりバトルを繰り広げた。
辻元氏は行使を可能とする解釈変更について「(再び民主党政権になったら)元に戻した方がいい。
元に戻すことをしなくて済むように廃案にしたい」と強調した。
小野寺氏は安保法案について「全ての国民の命を守るためだ」と反論。
衆院憲法審査会で法案を「違憲」と断じた参考人の憲法学者を念頭に「先生方は優秀かもしれないが、私たちは日本人を守る責任を負っている」と語った。
辻元氏は、日本人を乗せた外国艦船防護に関しても「リアリティーがない。戦争中に民間人を外国の軍の船が乗せることはない。テロリストが乗ってきたら困る」と批判。
その上で「集団的自衛権を認めていなかったから日本はこれまで戦争に巻き込まれなかった」と訴えた。
これを受け、小野寺氏は「あまりに現実を無視した話だ。日米両国は日本人を含めた輸送業務を決めている。いざというときは米艦を含めて安全を確保する」と主張。
さらに「『こういうことは起きない。あり得ない』といわれたら、安全保障の議論をどうしたらいいのか。もし起きたときに対応できるように考えるのが基本だ」と強調した。
www.sankei.com
(´・ω・)清美ちゃんは実は改憲論者でしてねぇ
その昔、憲法1条から8条までを無くして、天皇には伊豆あたりで隠居してもらう、と言ったことがあります
5日の韓国・朝鮮日報によると、韓国での中東呼吸器症候群(MERS)の急速な感染拡大について、世界の専門家から韓国政府や医療機関などの対応に問題があったという指摘が相次いでいる。
世界保健機関(WHO)は2日公開した状況評価書で、「韓国のMERS拡散はサウジアラビアを除くと世界最大規模」として、初期対応の不備を具体的に指摘した。
まず、最初の感染者については「中東4カ国を訪問後、異常が現れると4つの医療機関を訪れた。しかし、自分の旅行歴は伝えなかった」と指摘。
その結果、医師がMERSの可能性を疑わず、隔離措置が取られなかった。その後、感染者の家族や病院の医療スタッフや他の患者がMERSと診断された。
米ミネソタ大学のマイケル・オスターホルム教授は、「MERSのようなウイルスが病院で簡単に広がることは、医療スタッフは良く知っていることだ」と、医療機関のお粗末な対応に首をかしげる。
WHOでMERSを担当するピーター・ベン・エンバレック博士も、1人が数十人に感染させる“スーパー伝播”は「病院の感染制御が不十分な時に、最も容易に起こる」と指摘している。
韓国政府の対応への批判もある。ロンドン大学のアラムディン・ジュムラ教授は、「ソウルに懸念すべき兆候がある」と韓国政府の対応の遅さを指摘し、「韓国政府はできるだけ早く、関連データを外部機関に提供し、国際的な専門家の支援を受けるべきだ」と述べた。
一方、エンバレック博士は「韓国人が他国民よりもMERSに脆弱な遺伝子構造を持っている可能性がある」と、韓国人の遺伝的特徴がMERS拡散を早めた可能性を指摘している。
headlines.yahoo.co.jp
>> 382
3日、韓国・イーデイリーによると、OECDが同日発表した「経済見通し」で、今年の韓国のGDPの成長率見通しを3.8%から3.0%へと大幅に下方修正した。
これに対し、韓国のネットユーザーから多くの意見が寄せられている。
2015年6月3日、韓国・イーデイリーによると、経済協力開発機構(OECD)が同日発表した「経済見通し」で、今年の韓国の国内総生産(GDP)の成長率見通しを3.8%から3.0%へと大幅に下方修正した。
OECDが先月発表した韓国の3月の景気先行指数は102.0で、2010年4月(102.1)以来の高水準を記録し、9カ月連続で上昇を続けていた。この指数は、6〜9カ月後の景気動向を予測する指標であり、100を超えると景気が拡大局面にあることを意味する。
事前の予想では、OECDが成長率見通しを下げたとしても3%台半ばになるとみられていたが、ふたを開けてみれば昨年11月に示した展望値3.8%より0.8%も下方修正した。
OECDはその背景について、「高い家計負債と低い賃金上昇率による民間消費不振、ウォン高、対中輸出の減少などが理由」と説明している。
この報道に、韓国のネットユーザーから多くの意見が寄せられている。
「意外でも何でもない。庶民はすでに知っていた」
「金持ちにだけ金が集まり、庶民には回ってこないから、消費が低迷するのは当たり前だ」
「内需不振に輸出悪化、そこにMARSで観光客の減少まで重なった。3%でも多いんじゃないか?」
「3%とは?韓国が経済成長しているとでも言いたいのか?」
「MERSの影響で、今後もっと下がるだろう」
「現代もサムスンも、すべて世襲だから競争力が急激に落ちて韓国の成長見通しも下がっているのだ」
「いよいよIMFが出てくるぞ(※1997年のアジア通貨危機の際、韓国はIMFの管理を受けた)」
「私は前世で何か罪を犯したから、この国に生まれてしまったのだろうか」
「今、うまくいっていることって何かあるか?どう考えても、金大中(キム・デジュン)、盧武鉉(ノ・ムヒョン)時代の方が良かった」
「昨年は悲劇。今年は恐怖。来年は絶望か?」
レコードチャイナ: 2015年6月5日(金) 21時2分
www.recordchina.co.jp
ロンドンの甃(いしだたみ) 埋もれた大戦後の虐殺
欧州の東部では第二次大戦後、ドイツ系住民への報復で大量レイプや大虐殺が行われた−。
こんな衝撃的な事実を明らかにした戦争ドキュメンタリー番組が先日、放送された。タイトルは「1945 残酷な平和」。英BBC放送の制作だ。
道路沿いに並べられた子供を含む42人のドイツ系住民たちが、次々と射殺されていく。その中には、まだ息があり、助けを求める者もいるが、倒れた住民たちを今度はトラックが無造作にひいていく−。
まるでイスラム過激派武装集団による人質たちの公開処刑を連想させる残忍な犯罪は、大戦終結後間もないプラハで起き、地元の人が撮影していた。
番組はこのほか、大学での公開処刑やナチス・ドイツの収容所でドイツ人の虐待、拷問が行われたことを、目撃者の証言を交えながらこれまで見たこともない映像で伝えた。
200万もの女性がソ連軍兵士らにレイプされ、殺害されたり自殺したりした女性もいた。子供の目の前でレイプされ、24時間、性の奴隷となっていたとの証言もあった。
ナチス・ドイツによる犯罪は裁かれた。だが、裁判もなく殺害されたドイツ系住民は50万に上ると推定される。これらの犯罪は裁かれていないという。
www.sankei.com
ボイラー業界3位の会社、リンナイコリアが日系企業という事実が新たに好事家らの口に上がっている。2年以上続く韓日間梗塞局面がリンナイコリアを困難にするだろうという予想と異なり、正反対の結果が出ているからだ。
5日、関連業界によれば、1974年設立されたリンナイコリアは日本本社のリンナイ・コーポレイションが持分97.3%を所有している厳然たる日系企業だ。
反日感情が少なくない我が国の特性上、日系企業は国内消費者の間で反日感情が広がることはないか常に緊張しているのが現実。場合によっては反日感情が広がって不買運動まで起きれば売り上げへの打撃は火を見るより明らかだ。
業界のある関係者は「国内で事業を営む日系企業はその事実を隠すものだ。リンナイコリアも例外ではない」と明らかにした。
それと共に「歴史歪曲や軍隊慰安婦問題で日本との関係が良くないこの時期に、リンナイコリアの売り上げが多いのは日系企業というイメージが消費者に刻印されないようにいつも気を付けているため」と説明した。
実際、リンナイコリアは2013年2812億ウォン、昨年3084億ウォンの売り上げを上げて常勝疾走している。
特に昨年はボイラー業界シーズンの冬季の天気が暖かく、大部分の国内ボイラー企業等が苦戦を免れなかった点でリンナイコリアの成長は著しい。(中略:業績説明)
業界のある関係者は「我が国で日系企業が国内企業よりさらに成長できるのは日本企業という事実を隠して国内企業のように営業をしているため。」とし、
「リンナイコリアも日本企業ということを消費者が認識できず、巧妙に事業を営んでいる」と分析した。
これについてリンナイコリア関係者は「日本リンナイが持分を多く持っているという事実は財務諸表さえ見れば簡単に知ることが出来る事実」とし、
「これをあえて隠す必要もなく、気を遣う部分でもない」と明らかにした。
ニューデイリー(韓国語) リンナイコリアは日企業"土地産会社だと思ったが..."
biz.newdaily.co.kr
2015年6月4日、韓国・SBSによると、大韓シルム(韓国相撲)協会の会長を選ぶ選挙会場で焼身自殺を試みる事件が発生し、現場は一時騒然となった。
同日、韓国のソウル市内で行われた大韓シルム協会臨時代議員総会で、ナム・ビョンジュ候補が演説していた時、会場後方にいたラッキー金星シルム団のイ・ジュングン元監督が突然ガソリンを取り出し、暴言を吐きながら自身の体や机にまいた。
火をつける前に周囲の人々が取り押さえたため大事には至らなかったが、現場は大混乱に陥ったという。
同総会では、一部のシルム関係者が「不正の前歴があるナム候補は他候補を脅迫し、予備選挙を辞退させた」と主張し、ナム候補の出馬に激しく抗議していた。
選挙は結局、17票中12票を獲得したナム候補が第41代会長に当選した。
これについて、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。
「韓国に不正のない場所はないの?」
「こんなに醜い争いを見たのは初めてだ」
「相撲はもう時代遅れ。韓国からなくしてしまおう」
「結局はナム候補が当選した(笑)。韓国人はギャグセンスが抜群だね!」
「不正の前歴がある人が会長になるってどういうこと?中国やアフリカの話かと思った」
「もうこんな国は嫌だ。移民したい」
「韓国は体育協会が不正で汚れていて、まともな協会はほとんどない。悲しい現実」
「すぐにカッとなり後先を考えずに行動をする。これがまさに、典型的な韓国人だ!」
レコードチャイナ 2015年6月6日(土) 11時10分
www.recordchina.co.jp
(´・ω・)文字どおり火病か…
>> 378
菅義偉官房長官が「政治的主張を持ち込むべきではない」と不快感を示したのは当然だ。日米中のはざまで、外交的孤立を深めている朴政権が、「世界遺産登録の阻止で失地回復を狙った」と見る向きもある。
軍艦島で計画したパフォーマンスだけではない。
見逃せないのは、元挺身隊員の韓国人女性らが、日本企業を相手取った損害賠償請求訴訟で、6月24日にも韓国の裁判所で判決が出る見通しとなっていることだ。
朴政権が遺産登録に難癖をつけた施設で、政権に同調する行動をとれば、判決に有利になるとの思惑が働いたのではないかと勘ぐりたくなる。
そもそも、賠償を請求するなら、韓国政府を相手に行うのが筋である。
1965年の日韓国交正常化に伴う日韓請求権・経済協力協定で、日韓の請求権問題は、完全かつ最終的に解決された。
加えて、韓国政府は2005年に国交正常化交渉当時の外交文書公開に伴い、日本側が拠出した無償3億ドルに「個人の被害補償問題の解決金が含まれている」との見解をまとめている。
インタビューで李氏は、協定に個人補償が含まれていたことを否定した。これが事実誤認であることは明らかだ。
日本には言論と報道の自由がある。規則の範囲内で何をどう発信しようと勝手だが、日韓両国の未来を考えれば、事実を踏まえた言動こそが求められる。
産経ニュース 2015.6.6 00:01
www.sankei.com
韓国こそ歴史を直視すべきである。
世界遺産の登録にまで反対する朴槿恵政権の異常なまでの「反日」と歪んだ韓国司法の判断、それに踊る抗日団体が一体となった動きは、とどまることを知らない。
「勤労挺身隊ハルモニと共にする市民の会」が来日し、軍艦島で世界遺産登録反対の声を上げようとして、空振りに終わった。
ハルモニは韓国語で「おばあさん」のこと。
戦時中、三菱重工業の名古屋軍需工場などで働いた元勤労挺身隊員や、その支援団体らが軍艦島を訪れようとした目的は明白だ。
表向きは、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関が世界文化遺産への登録を勧告した「明治日本の産業革命遺産」を現地視察するためだという。
だが、実際は、政治的なスローガンをハングルで記した横断幕を用意し、ドキュメンタリー映像の監督や、韓国の大手メディア記者を同行させようとした。
朝鮮日報(電子版)によると、軍艦島で追悼行事も予定していた。
彼らと接触した日本側団体の関係者に、警察庁が過激派と認定する団体の元メンバーがいることを、地元の公安筋が確認している。
軍艦島の世界遺産登録阻止を狙った政治的な行動を計画していたと受け取られても仕方あるまい。
長崎市が「寝耳に水」という通り、軍艦島に観光目的以外で上陸するには、事前の許可が必要だ。横断幕を掲げたり、ドキュメンタリー映像の撮影を強行すれば、市の「端島見学施設条例」に抵触する。
会常任代表の李國彦氏は、軍艦島の世界遺産登録について「軍艦島には、朝鮮人の汗と血も流れているから、その部分は抜けてはいけない」と話す。
だが、日本政府が登録申請したのは、明治初期から合法的な韓国併合(1910年)前までの期間だ。朝鮮人徴用工とは関係ない。
続きます
>> 376
「勤労挺身隊ハルモニと共にする市民の会」の李國彦・常任代表は4日、長崎市で産経新聞のインタビューに応じた。主なやり取りは以下の通り。
−−軍艦島に上陸したか
「エンジン故障といわれ、受け入れるしかなかった。上陸できず残念だ」
−−来日の目的は
「私たちがどうやって今まで生きてきて、未来に向かっていくかを考えるのが大切だ(と思った)」
−−軍艦島などが世界文化遺産になるのには反対か
「世界文化遺産は単純にその地域や国、国民だけではなく、全世界中の市民の支持を得て、感動を起こさせるべきだ。軍艦島には朝鮮人たちの血と汗も一緒に入っているので…。その部分は抜けてはいけない」
−−当初、軍艦島で掲げる予定だった横断幕は
「『記憶する、平和な未来に』とある。これが旅行の目的だ」
−−今後、勤労挺身隊をめぐる訴訟を有利に進めようとの思いがあったのか
「日本政府は1910年の韓日併合を法律的に正しいというが、韓国政府は強制併合だと言い、差がある。
強制併合された状況で、軍艦島に行った全朝鮮人に対する強制連行、強制労働は大韓民国の憲法の精神から見ると、決して許せないことだ」
−−徴用工問題は日韓基本条約で解決済みだ。賃金の未払い部分は、韓国政府に求めるべきではないか
「うーん…。日本政府は韓日の(請求権に関する)協定ですべて終わったというが、交渉過程で被害賠償は考えていなかった。請求権の協定でも経済協力をすると書いており、個人賠償をしたことにはならない」
www.sankei.com
韓国・光州の市民団体「勤労挺身隊ハルモニと共にする市民の会」(李國彦・常任代表)が3日から来日し、長崎市沖の端島炭坑(通称・軍艦島)への上陸を試みたことが分かった。
結局、遊覧船のエンジン故障で断念し、軍艦島の世界遺産登録反対のパフォーマンスは不発に終わった。
市民の会の参加者名簿には、元勤労挺身隊員の支援団体のほか、報道関係やドキュメンタリー映像監督、小・中学生ら28人が名前を連ねた。
実際に来日したのは19人で、軍艦島を管理する長崎市は事前の連絡を受けておらず、「寝耳に水」だったという。
長崎空港(長崎県大村市)では、福岡入国管理局長崎出張所の係官が来日目的など約4時間にわたり、入国審査を実施した。入国後、長崎市内の平和公園で集会を開いた。
4日には同市の市民団体「長崎在日朝鮮人の人権を守る会」と意見交換した。その後、「記憶する、平和な未来に」と記した横断幕を持ち込み、軍艦島を目指したが、船の故障のため引き返したという。
同日夜には市内で地元住民らと交流し、「日本が過去に何をしたかを知るのが、未来を照らす光になる」などと声を上げた。市民の会は、軍艦島は朝鮮半島出身者が強制徴用された施設だと主張し、世界遺産登録に反発している。
続きます
韓国政府、MERS感染拡大で対策チーム=「海外の反韓感情の高まり防ぐ」―韓国メディア
Record China 6月5日(金)5時47分
2015年6月4日、参考消息網によると、韓国での中東呼吸器症候群(MERS)コロナウイルスの感染拡大を受け、韓国政府はこのほど特別対策チームを結成した。観光業などへの打撃、国のイメージ低下、海外での反韓感情の高まりを防ぐ。
韓国・聯合ニュースによると、対策チームは在外同胞領事局、国際機構局など9部門が連携して結成。感染経路の把握や患者の隔離、応急措置の方法などを速やかに把握し、ウイルスのさらなる拡散を防ぐ。
韓国では現在、保健福祉部の下部組織として「中央MERS管理対策本部」が置かれ、対応にあたっている。
一方、中国と香港で現在、MERSコロナウイルスに感染したとして隔離されている韓国人は15人に達している。駐広州、駐香港韓国総領事館などが現地の衛生部門と密接に連携。隔離されている韓国人の病状把握に努めている。
headlines.yahoo.co.jp
ソウル大公園が飼育中のラクダ2頭はMERSに感染していないことが確認された。
ソウル大公園はヒトコブラクダとフタコブラクダが感染していないか農林畜産検疫本部に依頼した結果、陰性判定を受けたと5日、明らかにした。2日から観覧が制限されたラクダは6日から一般に公開される。
2015年06月06日10時41分 中央日報/中央日報日本語版
japanese.joins.com
韓国の朴槿恵大統領は6日、ソウルで開かれた戦没者追悼の日の式典であいさつし、北東アジアは厳しい状況にあるとの見方を示した上で、「従軍慰安婦問題のような歴史問題と領土紛争により前に進めずにいる」と述べた。歴史問題をめぐる日本の対応を改めて求めた。
朴大統領はまた、「北朝鮮は核と長距離ミサイルを開発し、最近は潜水艦発射弾道ミサイルの実験で国際社会を脅かしている」と批判。
「われわれはこうした困難に屈せず、必ず(歴史問題や北朝鮮核問題などを)解決していく」と語った。
2015/06/06-11:52
www.jiji.com
朴槿恵(パク・クネ)大統領の支持率が中東呼吸器症候群(MERS)事態の影響を受けて急落したという世論調査結果が出た。
韓国ギャラップは全国成人男女1005人を対象に世論調査を実施し、その結果を5日に発表した。これによると、6月第1週目の週間集計結果で、朴大統領の職務遂行に対する肯定的評価は34%で先週に比べて6%ポイント下落した。
朴大統領の支持率は先週まで5週連続で39〜40%ラインを記録していた。
韓国ギャラップは「今週、大統領の職務評価が下落した最大の原因は、MERSに対する政府の不十分な対応と言うことができる」とし
「否定的な評価の理由として『不十分なMERS対処』が新しく追加され、回答率が前週比4%ポイント増加した『不十分な安全対策』もMERS事態と無関係ではない」と分析した。
中央日報日本語版
japanese.joins.com
>> 372
長崎出身で中学時代に、海の向こうから電波が届いていた韓国のラジオ放送を聞きながら韓国に関心を持ったという、週刊東洋経済の福田惠介記者は
「韓流から嫌韓に変わっていく日本社会の急激な変化を見ると、朝鮮民族に対する日本社会の根深い人種差別的な要素が作用したのではないかと思わざるを得ない」と語る。
それによる被害をそのまま受けるのは、日本に居住する60万人の在日同胞だ。嫌韓ブームが続く中、新大久保では大使館、烏鵲橋など、名だたる韓国料理店が相次いで閉店した。
現在廃業に追い込まれた韓国関連店舗は70〜80カ所に達し、その数はさらに増える見込みだ。
オ会長が運営するレストランのチェーン店「妻家房」も、李明博大統領の独島訪問以降、全体の売上高が30%も減少した。
オ社長は、その赤字を埋めようと、韓国と日本の建物4棟を売却し、45店舗のうち6店舗を減らした。それでも毎月1000万円程度の赤字が溜まっていく。
ここ2〜3年商売が振るわないのを見兼ねて、最近貸主が再契約を拒否している事例も続出している。
オ会長は「ニューカマーは解放前から日本に住んでいた同胞が語る日本の“いじめ”や“蔑視”はあまり経験しなかった。しかし、今は痛感する。日本に長く住めば住むほど、ここが怖くなる」と話す。
オ社長が最も残念に思っているのは、職安通りの代表的な韓流の店舗である「K - プラス」(K-PLUS)の1〜2階に入店していた韓国の食料品店や化粧品店が、昨年閉店したことだ。
その場所には、中国の観光客向けの免税店が入店した。
「あそこは新大久保の顔のような所ですよ。あそこだけは守らなければならなかったのに...。本国の人々は、私たちのこのような事情を知っているのでしょうか?」
オ会長が苦々しい表情で尋ねた。
2015.06.06 06:53
ハンギョレ
japan.hani.co.kr
>> 371
林原氏は「ある日、気がついたら、私も知らないうちに巨大な韓流ファンが存在していた」と語る。しかし、韓流に対する彼の評価はかなり冷静なものだ。
理由は簡明ながらも鋭い。韓流を「韓日の間に存在する複数の歴史的な問題についての悩みに目をつぶったまま、商業的な判断の元で行われた現象」として捉えているからだ。
3・1節と5・18光州民主化運動などの基本的な韓国史に対する理解もなく、韓流スターの誕生日だけを憶える韓流を通じて、両国間の真の友好関係を築いていけるのか、というのが彼の問題意識だ。
韓流業界の一員でもある彼は、日本での韓流の拡散に大きな役割を果たしたものとして、2000年代に衛星放送の導入によって始まった「多チャンネル化現象」を挙げる。
チャンネルが増えたことで、これを埋めるコンテンツが必要となり、「対費用比効果」の面で優れた韓流ドラマがその隙間を埋めたということだ。
林原氏は「そのために、(保守系新聞の)産経新聞の系列会社であるフジテレビが最も多く韓流ドラマを放映する逆説的な現象が生まれた」と話した。
同じ文脈で在日同胞歴史学者の姜徳相(カン・ドクサン)滋賀県立大学名誉教授も昨年のハンギョレとのインタビューで
「今まで日本で行われた韓流は『韓国の映画を見て、食べ物を食べて、音楽を聞いてみたら、思ったよりかなり良かった』という視聴覚的な刺激に過ぎなかった」と評価した。
このような文脈を理解すれば、韓流に熱狂した日本が、なぜいきなり「嫌韓」の流れにいとも簡単にのみ込まれてしまったかがわかる。
2012年8月、李明博(イ・ミョンバク)大統領の独島訪問で両国関係が凍り付いてしまってから、日本社会に眠っている嫌韓感情が本格的に噴出し始めた。
東京の新大久保、大阪の鶴橋などでは嫌韓集会が後を絶たなかった。
日本の警察庁が発表した「治安の回顧と展望」によると、「在日特権を許さない市民の会」(在特会)などが主導し、行進まで伴った嫌韓集会は、昨年だけで120件と集計された。
その後に続いたのは嫌韓ブームだった。
昨年最も人気を博した嫌韓書籍『呆韓論』(2013年12月出版)は、2014年に実用書部門3位(30万部の販売)を、『韓国人による恥韓論』は新書部門9位(20万部)を占めた。
続きます
「以前は無視しただけ。今のような軽蔑はなかったです」
先月19日、東京の「コリアタウン」と呼ばれる新宿区新大久保で会ったオ・ヨンソク新宿韓国人商人連合会長(63)が、長いため息をついてから話し始めた。
オ会長は、1983年に日本に渡り、1990年代の初めから、キムチなど韓国料理を日本に紹介した代表的な在日同胞企業家として知られる。
彼のように1965年の日韓国交正常化以降、日本に渡って定着した在日同胞を、解放前から日本に住んでいた在日同胞と区別して「ニューカマー」と呼ぶ。
今の新大久保は、職安通り、大久保通り、そしてこの二つの通りをつなぐイケメン通りを中心に、500以上の韓国料理店と韓流商品店が密集している日本の代表的な韓流の街となった。
しかし、オ会長が日本で暮らし初めた当時、新大久保の韓国関連の店は新宿商会、武橋(ムギョ)洞食堂など4〜5店に過ぎなかった。
ところが近く歌舞伎町のバーなどで働いていた韓国女性、ウェイターなどの宿泊施設がちらほら目立つようになり、彼らのための韓国関連店も本格的に増え始めた。
2001年1月、故李秀賢(イ・スヒョン)氏(死亡当時26)が線路に落ちた日本人を救おうとして亡くなったところも、JR新大久保駅だった。
1990年代を過ぎ、少しずつ進められた新大久保の成長に決定的な影響を及ぼした事件は、2002年韓日ワールドカップだった。
オ会長は「1980年代初めまで普通の日本人が韓国を理解するレベルは、『韓国』と『朝鮮』が区別できない程度だった。
そうするうちに2002年ワールドカップを通じて『私とあまり関係なかった韓国』が、身近な韓国、何だか魅力的な韓国へと変貌し始めた」と回想した。
日本人が韓国をどう思うかよく知っているオ会長のような在日同胞は、2003年のテレビドラマ「冬のソナタ」ブームが始まる時にも、韓流の持続性についてはかなり否定的だった。
自らを「1次韓国ブーム世代」と呼ぶ林原圭吾氏(39)にも、2000年の初めに吹き荒れた韓流ブームは「突拍子もないもの」だった。
鳥取県出身の林原氏が韓国に興味を持ったきっかけは、中学生だった1988年のソウルオリンピックだった。
彼はその後、1994年に東京外国語大学朝鮮語科(以降韓国語科に改称)に入学し、これまで200本以上の韓国映画とドラマに日本語字幕をつけてきた
続
韓国保健福祉部は6日、中東呼吸器症候群(MERS)コロナウイルスの感染者が新たに9人確認されたと発表した。
感染者は計50人に増えたことになる。
2015/06/06 08:27
japanese.yonhapnews.co.kr
京畿道(キョンギド)平沢(ピョンテク)聖母病院の感染原因が、制限された形態の空気伝播である可能性が初めて提起された。
これまで知られた飛沫感染ではないということだ。
防疫当局の関係者は5日、「平沢聖母病院7、8階の疫学調査の結果、最初の患者(68)からのエアロゾル(唾液の微粒子)形態のウイルスが病室中に高濃度で浮遊していて、出入り口の外に出て感染を起こしたと推定される」と述べた。
最初の患者が入院した病室には換気口と排気口がなく、窓は下に開く小さな形態だった。
この関係者は「エアロゾル形態のウイルスは床に落ちず空気中に浮遊していて、これが部屋中を満たした状態で出入り口を開いた時に病室の外に出ていき、他の患者と保護者を感染させた」と説明した。
当時、天井のエアコンは稼働していなかった。エアロゾル形態のウイルスがエアコンに上がり、3つのエアコンフィルターでウイルスが検出された。
東国大予防医学科のイ・グァン教授は「患者の体から排出されたウイルスがエアロゾル形態で病室の中を満たしている状態で、ドアが開いて気圧の差が生じる瞬間、流れ出る可能性がある。痰の吸引などの医療行為をすると、ウイルスがエアロゾル形態で排出されたりもする」と説明した。
japanese.joins.com
習指導部が「世論工作を強化せよ」と通達 “救出美談”の裏で消された訴え
中国湖北省の長江で大型客船「東方之星」が転覆した事故をめぐり、習近平指導部は5日までに、関係部門に対し「報道宣伝や世論工作を強化せよ」とする通達を行った。
新華社通信が伝えた。
船舶事故として過去最大級の惨事となるなか、救助態勢や情報公開に不満を募らせる乗客家族らからの批判が当局に向かないよう、情報操作を徹底する狙いがあるようだ。
事故直後から、共産党中央宣伝部は国内メディアに国営の中央テレビと新華社の配信のみを引用させ、独自に報じることを禁じていた。
3日付の中国紙の多くは救助隊員が2日、女性生存者1人を水面からすくい上げている新華社配信の同一写真を大きく掲載し、“美談”として扱った。
だが、行方不明者の消息を求め転覆現場に近づこうとした家族らが武装警察に阻止されたり、当局の対応に不満を持つ家族らが記者会見場に乱入したりする騒ぎが起きた。
4日夜に300人以上の行方不明者を「絶望的」(中国当局者)と断じてクレーン作業を進めるなど、幕引きを急ぐかのような当局の姿勢に世論は不信感を強めている。
通達を受けた形で5日付の中国紙、環球時報は、当局の対応のまずさや家族の不満を報じた海外メディアを「家族らの傷口に塩を塗る」と批判し「慰めが必要」などとすり替え、世論引き締めの必要性を訴えた。
事故当初、3歳の娘の安否を案じる母親の悲痛な声を伝えた地元紙の記事も5日までに削除された。
今後は、中国版のツイッター「微博(ウェイボ)」などで不満を訴えたり政府を批判したりする発言を取り締まるなど、にらみをきかせる一方、船長らの責任追及などで世論の矛先をかわす組織的で統一した対応を取ることが予想される。
www.sankei.com
>> 367
「1980年代末に発生した政治的混乱には、中国の党と政府が明確な結論を出している。中国の30年以上にわたる改革開放の経験と成功は、中国が選択してきた道が完全に正しかったことを示しており、中国人民全体の支持を得ている」
中国外務省ウェブサイトには一連のやり取りが載っていない
スペインの全国紙ABCは、北京発の記事で天安門事件について詳細に生じており、報道官の発言を、「中国政府はいつものように、天安門の流血を正当化するために経済成長を引き合いに出す」と批判している。
中国外務省の会見は、日本の外務省とは違い会見のノーカット動画や書き起こしがウェブサイトに掲載されている訳ではない。そのため、会見に出席していた記者以外が詳細なやり取りを確認するのは難しい。
天安門事件に関するやり取りも、中国外務省のウェブサイトの動画や書き起こしの中には載っていない。
www.j-cast.com
中国が「最も触れてほしくない」のは天安門事件 「歴史直視」求められて中国報道官が「逆ギレ」
2015/6/ 5 19:02
民主化を求める学生を中国当局が武力で弾圧し、多数の死傷者を出した天安門事件は、2015年6月4日で丸26年になる。香港では追悼集会が開かれ、台湾の馬英九総統は「歴史を正視」することが中台関係の前進につながるとする談話を発表した。
中国政府の建前としては「中国の一部」だとされている地域でも、事件に向き合うように求める声はやむことがない。
もちろん中国政府が進んで天安門事件について触れることはない。記者会見で、中国が日本に対して「過去を直視」するように求めていることにからめた質問が出ると、「どうしてそんな理屈になるのか」と「逆ギレ」するほどだ。
「改革開放の経験と成功」理由に事件を正当化
中国では「天安門事件」「六四事件」といった関連キーワードを検索しようとすると、一時的にネットにつながらなくなってしまう。今でも中国政府が事件の扱いに神経をとがらせていることを表すエピソードのひとつだ。
事件発生日の前日にあたる6月3日に行われた中国外務省の定例会見で、その「最も触れてほしくない部分」に関する質問が出た。
香港のサウス・チャイナ・モーニング・ポストや、英BBCの中国版ウェブサイトによると、スペインメディアの記者が、
「日本には第二次大戦の歴史を直視するように求めているが、中国政府はいつになったら六四事件(天安門事件)を直視できるのか」と質問。
これに対して華春瑩報道官は、
「どうしてそんな理屈になるのか」
「日本は70年前に中国を侵略し、国際社会はこのことについて大昔に結論を出している。2つの事柄は全く別物だ」
などと反論し、事件の評価を見直す考えがないことを改めて強調した。
続きます
中国をナチスになぞらえ批判 比大統領
フィリピンのアキノ大統領は3日、都内で講演し、南シナ海で地域の緊張を高めている中国の動きを戦前のナチス・ドイツになぞらえて批判した。
中国の動向と米国の戦略について聴衆から質問を受けたアキノ氏は
「もし力の空白が生じ、大国の米国が『関心がない』といえば、他の国の野心を食い止めるものはない」
と述べた上で、第二次大戦前にナチス・ドイツの領土拡張を阻止する動きがなかったことを指摘した。
ロイター通信などが伝えた。
これに対し、中国外務省の華春瑩報道官は3日の記者会見で、
「ばかげた発言に深く驚くとともに、強烈な不満と反対を表明する」などと批判した。
www.sankei.com
アキノ比大統領が新華社記者に逆質問「あなた方は海岸線の西側が消えて喜ぶのか?」
フィリピンのアキノ大統領が5日に東京・内幸町の日本記者クラブで行った記者会見で、中国国営新華社通信の記者の質問を受けて、逆に問いかける一幕があった。
大統領は3日に都内で行った講演で、南シナ海で地域の緊張を高めている中国を戦前のナチス・ドイツにたとえた。
新華社の記者はこの発言について「中国にナチスという言葉を使うことをどう思うか。中国人の感情を傷つけると思わないのか」と質問した。
これに対し、大統領は「誰の感情も害するつもりはない」と断った上で、「中国の人々に聞いてみたい」と切り出した。
そして、「あなた方がフィリピンの立場だったとして、海岸線の西側が消え、東側だけを維持することになったとしたら『わが国の航路の半分を持っていってください』と言うだろうか。どの国も喜んでそうするとは思わない」と応じた。
一方、安倍晋三首相が今夏に発表する戦後70年談話について、大統領は「首相はあらゆる機会で適切な判断をしてきた。談話も適切に行うだろう」と述べた。
www.sankei.com
イルカ漁批判欧米人 自分たちの伝統文化だけは守る二重基準
「(和歌山県)太地町で捕獲されたイルカの入手をやめよ」という世界動物園水族館協会(WAZA)の要求を日本動物園水族館協会(JAZA)が受け入れた。
欧米のイルカ漁反対派は「日本のイルカ漁は残酷で野蛮」と主張する。
イルカ漁は娯楽ではなく食文化である。日本では古来よりイルカが貴重なタンパク源であった。
欧米人は、「あんなにかわいいイルカを食べるなんて」と眉をひそめるが、自国で食べないものを食べる者を「野蛮」と決めつけるのはレイシズム(民族差別)の最も典型的パターンだ。
例えばヒンズー教では牛を神聖な生き物として扱って決して口にしないが、我々日本人や欧米人は食べる。
それでもインドなどに多いヒンズー教徒が批判しないのは、「食文化の違い」を理解しているからである。
欧米人よりずっと文化を理解している。
中国ではアルマジロを食べるし、韓国では犬を食べる風習がある。
国によって事情が異なって当たり前だという意識が欧米人には希薄すぎる。
食文化でいえば、餌を強制的にガチョウやカモの胃に詰め込んで太らせてから肝臓を食べるフォアグラは“残酷”な生産方法だが、このほど欧州連合(EU)議会で「残酷な方法で生産されるフォアグラの輸入と販売を禁じる」とした提案は反対多数で否決された。
他国の食文化に口出しをしても、自分たちの伝統文化だけは守るダブルスタンダードである。
週刊ポスト
www.zakzak.co.jp
>> 363
「反対ばかりしている」の指摘には「お互い様。非難される筋合いない」
翁長氏は、6月1日には米戦略国際問題研究所のマイケル・グリーン氏と面談。
ブッシュ政権で国家安全保障会議のアジア上級部長を努めた「知日派」。
ただ、日本政府と同様の「辺野古が唯一の選択肢」というグリーン氏とは議論は平行線をたどった模様だ。
記者から、グリーン氏が「知事は反対ばかりしている」と発言していたことを指摘されると、翁長氏は
「(日米両政府は)つくるということしか考えていない認識。お互い様で、それを非難される筋合いはさらさらない」
などと反論した。
翁長氏は5月20日に都内で開いた会見で、訪米の狙いを
「絶対に造らせないということを米国には伝えたい。あなた方が決めたからできるというのは間違いですよ、と。
あなた方は『日本の国内問題だから、おれたちは知らんよ』と、僕らが行くと必ず言う。ところが、辺野古がだめになったら日米同盟が崩れるということからすると、国内問題ではない」
と説明していた。
この「絶対に造らせない」というメッセージがどの程度米国に伝わったか、現時点ではきわめて疑わしいようだ。
www.j-cast.com
沖縄知事、アメリカで逆切れ? 移設問題の訴えに「冷遇」の嵐
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の辺野古沖(同名護市)への移設計画反対への理解を求めて訪米中の翁長雄志知事が、厳しい現実に直面している。
沖縄にルーツを持つ日系人のハワイ州知事には「国と国の問題」と突き放され、首都ワシントンでは県側の要望よりも格下の幹部としか面談がかなわなかった。
識者からは「反対ばかりしている」という非難も出る始末で、訪米の目的達成からは程遠い状況だ。
■ハワイ州知事、移設問題は「日米両政府の問題」
翁長氏は2015年5月30日から6月4日の日程で訪米。訪米はハワイ州から始まった。
上下両院の3議員は比較的知事の主張に理解を示したものの、5月30日に会談したデービッド・イゲ知事の反応は違ったものだった。
イゲ知事は、沖縄に駐留する米海兵隊員のうち2700人をハワイに移転する再編計画を受け入れる姿勢を示したものの、普天間移設問題については「日米両政府の問題」と距離を置いた。
ハワイには沖縄県をルーツに持つ日系人が約4万人が住んでおり、イゲ知事もそのひとりだ。
首都ワシントンでも事態は好転しそうもない。
沖縄県側は、日本の局長級にあたる次官補級との会談を求めていたが、米国務省のラスキー報道部長は5月28日の会見で
「翁長知事のワシントン訪問を楽しみにしている。ヤング日本部長が国務省で翁長氏を迎え、面会する予定だ」
と述べ、要望よりも格下の日本部長が対応することを明らかにした。
翁長氏へのメッセージを求められると、ラスキー報道部長は日米両政府が5月27日に外務・防衛担当閣僚による安全保障協議委員会(2プラス2)をニューヨークで開き、辺野古が「唯一の解決策」であることを確認したことを改めて指摘した。
会談は6月3日に行われる見通しで、国防総省のアバクロンビー副次官補代行も同席する。
両省は、仲井真弘多(ひろかず)前知事が12年に訪米した際は、キャンベル国務次官補(当時)、リッパート国防次官補(同)が対応している
続きます
翁長知事、米政府側と会談…辺野古移設反対伝え
沖縄県の翁長雄志(おながたけし)知事は3日、ワシントンの米国務省で、国防総省のアバクロンビー次官補代理代行、国務省のヤング日本部長と会談した。
翁長知事は米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設に反対する考えを伝えたが、アバクロンビー氏らは、辺野古移設が同飛行場の継続使用を避ける唯一の方法と主張した。
会談は非公開で1時間半近く行われた。
会談後、取材に応じた翁長知事は代替施設の建設を伴う辺野古移設について、「県民はもう我慢ができないと思っている」と訴えたことを明らかにした。
沖縄に国内の米軍専用施設の73・8%が集まり、負担に苦しみながら日米安保体制を支えた歴史も説明したという。
www.yomiuri.co.jp
沖縄県の翁長雄志(おながたけし)知事が5日、米国訪問を終えて帰国した。
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の辺野古移設反対を訴えようとした知事を待っていたのは、米政府のかたくなな対応だった。県は世論を喚起する一定の成果があったとするが、苦い現実に直面した訪米となった。
「国と国との関係なので、中堅どころが『わかりました』と言うわけにはいかず、結論的には良い形にならなかった。だが、これだけ話をさせてもらったのは大きな結果だ」
翁長知事は5日夜、到着した那覇空港で記者団にこう語った。ワシントンでは国務省のヤング日本部長、国防総省のアバクロンビー次官補代理代行に「辺野古反対」を訴えたが、「唯一の解決策」とする米側とは平行線。
日米両政府の「壁」の厚さが浮き彫りとなった。
朝日新聞社
headlines.yahoo.co.jp
(´・ω・)次官補代理代行って実情は用務員のおじさんクラスじゃないの?
窓際で新聞読むのが仕事の人に、『君、この肩書きあげるから、沖縄知事に会って適当にあしらってきて』とか言われてるんでないの?
(´・ω・)まあ次官補代理代行心得見習が出てこなかっただけ厚遇されたんだよ、きっと
がっかりすることないって、おながくん
>> 360
「これからの民主党を支える1人が後藤先生です。同じ失敗を繰り返さないよう、これらも頑張ってください」
「これからも国民のために頑張って下さい。期待しています」
「今後も政治家としての信念を貫いてください」
と応援メッセージばかりが並んでいる。
「気にするな。庶民なら日常茶飯事ですよ」「たまにハメ外したぐらいでガタガタ言うな!」と擁護する声も多い。
5日17時現在、批判的なコメントは1つもないのだ。
ツイッターには批判殺到
一方、ツイッターアカウントではまったく違う反応が寄せられている。
「弁明はいい。自分の立場もわきまえずによくそんな酔えますね」
「あなたの信念に共感して一票を投じた者として、裏切られたとの思いしかありません」
「社会人としてもう一度やり直しな」
など厳しい意見ばかりだ。中には議員辞職を迫るものまであった。
政治家が不祥事を起こした際、フェイスブックなどのSNSに批判が殺到し、炎上することはめずらしくない。
ショーパブに行って翌日の国会審議を欠席した元維新の党の上西小百合氏の場合は、フェイスブックの投稿記事が大炎上。関係のない記事にまで飛び火し、次々削除する羽目になった。
男子フィギュアスケート高橋大輔さんへのキス強要疑惑があった自民党の橋本聖子氏も同様で、フェイスブックに批判が殺到した。最終的にアカウントごと削除する事態になった。
では、なぜ後藤氏は炎上しなかったのか。批判コメントなど不都合なものは削除したのだろうか。
事務所はコメント削除について「100%していません」ときっぱり否定するが、後藤氏だけが炎上を免れたのは不思議というほかない。
www.j-cast.com
>> 359
泥酔騒ぎ民主議員FBの不思議 「頑張って」「期待」と応援ばかりでなぜか批判ゼロ[15/6/ 5]
泥酔騒ぎを起こした民主党、後藤祐一衆議員のフェイスブックに異変が起きている。不祥事がバッシングされ、大炎上――と思いきや、応援メッセージばかりがあふれているのだ。
「引き続き国会の場で頑張ってください」「人間味があっていいじゃないですか」など、好意的なコメントばかりが並び、批判的なものは見当たらない。
「これからも国民のために頑張って下さい」
後藤氏は経済産業省から政治家に転じ、当選3回の46歳。今国会では安全保障関連法案をめぐる特別委員会で、岸田文雄外相や中谷元防衛相に「明確に答弁してください」と鋭く迫って注目を集めた若手論客の1人だ。
そんなエリート政治家の道を歩んでいた後藤氏が騒ぎを起こしたのは、2015年6月3日未明。前日の夜、BS11「報道ライブ」に出演した後、同僚議員らと飲酒し、日付が変わった頃にタクシーで東京・青山の議員宿舎に帰った。
しかし後藤氏は泥酔し、到着してもなかなか下車しようとしない。報道によると、運転手を相手に「降りる法的根拠は何か?」「つり銭を受け取る法的根拠は?」などと、国会ばりに議論を吹っかけるなどしたという。
結局、運転手が110番通報して大騒ぎになった。事務所によると、後藤氏は転倒して全治1週間で、6月5日の委員会は大事を取って欠席した。
後藤氏は4日夜、フェイスブックに反省文を掲載し、
「国会に議席を頂く者として誠に恥ずかしいことであり、深く反省しております」
「今後このようなことがないよう、襟を正し、身を律して、国民の負託に応えるべく国会での活動に専心してまいります」
と平謝りするばかりだった。
反省した様子を見せたとはいえ、現職国会議員が会期中に酔っ払って通報騒ぎを起こすとは前代未聞だ。フェイスブックのコメント欄にはバッシングする書き込みが殺到かと思われたが、そうではない。
続きます
民主・後藤祐一氏に禁酒令 「釣り銭受け取る法的根拠は何か!」泥酔してタクシー運転手に難癖、警察沙汰に
民主党の後藤祐一衆院議員が3日未明、泥酔状態で都内の議員宿舎に帰宅し、タクシー運転手と口論するなどして警察官が出動する騒ぎになっていたことが分かった。
高木義明国対委員長は口頭で厳重注意を行い、安住淳国対委員長代理は1年間の禁酒を厳命した。
後藤氏は関係者に「今後このようなことがないように襟をただして身を律し、国会活動に専念する」と陳謝した。
後藤氏は当選3回で、現在は安全保障関連法案を審議する衆院平和安全法制特別委員会に所属している。
民主党幹部によると、後藤氏は2日夜のテレビ番組出演後に飲酒し、3日午前2時半ごろ、タクシーで議員宿舎前に到着した。
だが、後藤氏はなかなか降りようとせず、手に負えないと判断した運転手が警察に通報した。
後藤氏は釣り銭をめぐって「受け取る法的根拠は何か」などと運転手と“口論”し、その後、転倒して頭を打つなど全治1週間の軽傷を負った。
後藤氏は議員宿舎内で、騒ぎを聞きつけた自民党など与野党議員らに介抱された。
タクシー代は支払っており、運転手や介抱した議員らにけがはなかった。
www.sankei.com
3参考人全員が「違憲」表明
2015年 06月 4日
衆院憲法審査会は4日、憲法学の専門家を招いて参考人質疑を実施し、集団的自衛権行使を可能にする安全保障関連法案について、慶応大の小林節名誉教授ら3人の参考人全員が「憲法違反」との認識を表明した。
早大の長谷部恭男教授は、集団的自衛権の行使について「憲法違反だ。従来の政府見解の基本的な論理の枠内では説明がつかない」と指摘。
小林氏も「憲法9条は、海外で軍事活動する法的資格を与えていない」と述べ、9条違反との見解を表明した。
早大の笹田栄司教授は安保法案に関し、従来の法制の枠組みと比べて「踏み越えてしまっており、違憲だ」との認識を示した。
jp.reuters.com
安全保障関連法案をめぐり、衆院憲法審査会で憲法学者三人が憲法違反との見解を表明したことに対し、自民党の高村正彦副総裁は五日午前の役員連絡会で「憲法学者はどうしても(戦力不保持を定めた)憲法九条二項の字面に拘泥する」と反発した。高村氏は法案に関する与党協議の座長を務めた。
谷垣禎一幹事長も記者会見で「憲法学者には自衛隊の存在は違憲と言う人が多い。われわれとは基本的な立論が異なる」と反論した。
菅義偉(すがよしひで)官房長官は午前の記者会見で「(憲法解釈を変更した)昨年七月の閣議決定は、有識者に検討いただき与党で協議を経て行った」と指摘。その上で「現在の解釈は、従来の政府見解の枠内で合理的に導き出すことができる。違憲との指摘はあたらない」と重ねて強調した。
www.tokyo-np.co.jp
南シナ海で中国が領有権を主張し、埋め立てを進めていることについて、アメリカ政府は、韓国に対し、積極的な立場表明を求めました。
アメリカ国務省のラッセル東アジア太平洋担当次官補は3日、ワシントンで開かれたセミナーで、
「韓国は、国際秩序の主な利害関係者であり、国際社会の枠組みのなかで繁栄してきた国だ」としたうえで、南シナ海をめぐる領有権紛争に関連し、「声を高めなければならない」と述べました。
また、ラッセル次官補は、「韓国が領有権紛争の利害当事者でないということが、声を高めなければならない多くの理由を提供している。自国の利益のためではなく、普遍的原則と法治のために声を出すことになるからだ」と強調しました。
アメリカが南シナ海をめぐる問題と関連し、韓国政府の立場表明を求めたのは初めてです。
ラッセル次官補は、北韓の核問題については、
「現在、対話を拒否しているのはアメリカではなく北韓だ。対話再開のためには、北韓が非核化に向けた意志を示す必要がある」と述べました。
そのうえで、
「北韓が、国連安保理決議と北韓の核問題をめぐる6か国協議の合意に違反し、核とミサイルの開発を続けているため、アメリカは、状況に合わせて、軍事的抑止と圧迫、外交政策を並行していく」と強調しました。
2015-06-04 11:00:06
world.kbs.co.kr
韓国外交部の魯光鎰(ノ・グァンイル)報道官は4日の定例会見で、中国が南シナ海で進める岩礁埋め立てをめぐり米中の対立が鮮明になっていることについて、「大きな関心を持ち注視している。平和と安定が維持されるよう期待する」との立場を示した。
米国のラッセル国務次官補(東アジア・太平洋担当)が米ワシントンでのセミナーで、韓国に対し「声を高めなければならない」と言及し、韓国政府に同問題での立場を表明するよう求めたことを受けて見解を示した。
魯氏は「南シナ海における関係国の行動宣言が完全に履行され、中国と東南アジア諸国連合(ASEAN)で協議中の行動規範も早期に締結されるよう期待する」と強調した。
聯合ニュース
www.chosunonline.com
(´・ω・)いやぁ、あっちにペタッこっちにペタッの内股膏薬の国も大変ですねぇ
1日のコリアデイリーによると、夫人が韓国系で、自身も親韓派として知られる米メリーランド州のラリー・ホーガン知事が1日まで訪韓したが、知事側の再三の表敬訪問要請を韓国大統領府が拒絶していたことが判明し、物議を醸している。
ホーガン知事は同州の通商使節団などを率いて5泊6日の日程で韓国を訪問、韓国経済界や政界、教育界との交流を行った。
30日には、「韓米経済交流と友好増進に寄与し、文化の多様性の拡大に寄与した」として漢陽大学で名誉政治学博士号も授与された。
しかし、青瓦台(大統領府)訪問を最後まで希望したホーガン知事だったが、大統領府の拒絶によって朴槿恵大統領との面会は果たせなかった。
青瓦台が拒絶した理由は公表されていないが、一部では「大統領が一介の知事に会えば格が下がる」という主張があったとされる。
ただ、過去には米国の州知事が大統領府を訪問した例もある。
ホーガン知事一行は、1日には中国に向かい、その後日本を訪問する予定となっている。日本では安倍首相との面談も予定されているという。
この報道に対し、韓国ネットユーザーからは様々なコメントが寄せられている。
「一国の大統領だから、誰でも会えるわけではない。オバマ大統領だって誰でも会ってくれるはずがない」
「突然会おうと言われたら、会えないのが当然」
「大統領に会うなら数ヵ月前に約束を入れておかなくちゃ。奥さんが韓国人だから、韓国に行けば何でもかなうとは思わない方がいい」
「LA市長が来た時は、数か月前から約束がされていた。ホーガン知事は約束しなかったのかな?」
「時間があれば会ったと思うが、州知事レベルでは・・・」
「もしかしたら大統領候補になるかもしれない。米国での印象をよくするために、10分くらい投資してもいいと思う」
「朴大統領ってそんなに忙しかったっけ?あいさつくらいしてもいいと思う」
「日本にはかなわない韓国の外交レベル」
「必ず大統領になってほしい」
「今後、中央政界に進出して韓国のために頑張ってほしい」
「韓国に来てくれたことを歓迎します」
「安倍首相に会うのを知っていたら、朴大統領も会ったかもしれない」
2015/06/04 05:55
www.focus-asia.com
>> 354
これに対し、韓国ネットユーザーからは様々なコメントが寄せられている。
「この結果じゃ、今後、両国の関係はもっと悪くなる」
「日本がどんなにお金で世界中を騙そうとしても、私たちは最後まで独島を守らなければならない。中国と仲良くして日本をけん制すべき」
「日本と韓国の市民は仲がいいと思う。一部、パソコンでしか両国を理解しようとしない人々が問題」
「私たちは、日本を理解し、許してきた。それなのに、ずっと韓国をいじめるのはなぜ?慰安婦を認めず、独島を奪おうとするのはなぜ?」
「私が日本人なら韓国人が嫌いになったかもしれない。今の日本人は悪くない。70年〜100年も前のこと。つらいこともあったが、当時、韓国は日本の一部だったし、日本人もつらい思いをした」
「日本は韓国が被害国という認識がまったくない」
「日本を許したくはないが、過去に縛られて、対立し続けるのはよくない」
「日本を訪問して日本人と会ってみた人は日本に友好的。家でネットしか見ない人は日本を非難する。本当の日本はネットにはない」
「ドイツが謝罪したように、謝罪してくれればいいが、遺憾だとしか言わない。日本は韓国より豊かかもしれないが、市民意識は韓国の方が上」
「日本は嫌い。だが、全部嫌いなわけではない。独島をくれという日本人が嫌い」
「慰安婦のおばあさんはあと数人しか残っていない。日本政府はきちんと対応してほしい」
FOCUS-ASIA.COM
headlines.yahoo.co.jp
韓国人の9割が慰安婦問題への日本の対応に不満、日本人は6割超が肯定評価・・韓国ネットは「私たちは許してきたのに…」「市民意識は韓国が上」
韓国・聯合ニュースは1日、慰安婦問題への日本の対応について韓国人の9割が「不十分」あるいは「むしろ傷を広げた」と考えており、日本人の認識と大きなギャップがあるとする日韓世論調査の結果を伝えた。
調査は5月29〜30日、日韓の成人男女を対象に日韓メディアが共同で実施し、韓国人1000人、日本人932人が回答した。
調査結果によると、慰安婦問題への日本の対応に対しては、韓国人の46%が「不十分」と回答、44%は「むしろ傷を広げた」を選んだ。「ある程度対応した」は8%、「十分に対応した」はわずか2%だった。
これに対し、日本人は43%が「ある程度対応した」と回答、「十分に対応した」も21%にのぼり、6割以上が自国の対応を肯定的に評価した。「不十分」は13%、「傷を広げた」は9%だった。
また、元慰安婦に首相の謝罪文とともに補償金を支給するなどの活動を行った「女性のためのアジア平和国民基金(アジア女性基金)」については「知っている」と答えた韓国人は21%にすぎず、日本人も35%だった。
現在の日韓関係が「悪い」または「非常に悪い」と回答したのは韓国人が79%、日本人も55%にのぼった。日韓関係悪化の原因については韓国人の63%が「日本」と回答。
日本人は67%が「日韓双方」を選択した。
ただ、韓国人の92%、日本人の84%が、両国が未来志向をキーワードに関係改善に努力すべきという意見に賛成している
続きます
ヘイトスピーチと呼ばれる民族差別的なデモだとして抗議したところ、参加者から繰り返し脅迫された男性が、民事裁判での損害賠償が確定したことを受けて、弁護士とともに1日、都内で会見を開き、
「自分と考えの違う人を攻撃する異常な世の中になっている」などと述べて、差別の撲滅を訴えました。
NHKニュース 06/01 20:37
www3.nhk.or.jp
(´・ω・)差別の撲滅を訴える伊藤さん
http://imepic.jp/20150605/671430
(´・ω・)差別の撲滅を訴える伊藤さん
http://imepic.jp/20150605/668370
速報:韓国の鄭夢準氏 FIFA会長選出馬を表明
聯合ニュース 2015/06/03 17:33
japanese.yonhapnews.co.kr
(´・ω・)くそわろた
もうさすがと言わざるをえない
ウイルス性の感染症MERS(=中東呼吸器症候群)の感染者が急増している韓国では隔離対象者が1300人を超え、学校も相次いで休校になるなど影響が拡大している。
保健福祉省によると、韓国国内でのMERSの感染者は新たに5人増えて30人となり、感染者と接触のあった隔離対象者は1300人を超えた。
さらに、初めての感染者が確認された京畿道を中心に230の幼稚園や学校が休校措置を取った。
また、観光当局によると、中国などからの観光客2500人が訪問をキャンセルしたほか、ソウル近郊の動物園ではウイルスの感染源とされるラクダを「来場者が不安に思っている」との理由で隔離するなど影響が広がっている。
www.news24.jp
韓国の聯合ニュースは3日、同国で感染者が増加している中東呼吸器症候群(MERS)に関し、自宅での隔離を指示された50代女性がゴルフをしていたと伝えた。
聯合によると、ソウル在住の女性は感染者と同じ場所にいたとして、自宅での隔離対象者となった。
一次検査で陰性の診断を受けた後も隔離が解除されなかったにもかかわらず、2日午前、夫と南西部・全羅北道のゴルフ場に出かけ、15人の団体でコースを回った。
当局は女性が電話に出ず、自宅にもいなかったため、警察に依頼して居場所を突き止めた。
女性は2日夜、救急車で夫と一緒に帰宅。「(家にいると)息が詰まるので、外の風に当たろうと思った」と話しているという。
www.jiji.com
2015年6月2日、中国版ツイッター・微博(ウェイボー)で、中東呼吸器症候群(MERS)感染者が搭乗した旅客機が消毒されないまま名古屋へ運行し、日本人が激怒しているとの投稿があった。
投稿者は、「MERS感染者が搭乗した韓国アシアナ機が、消毒されないまま名古屋へ運行していた。日本で感染者が出るのは時間の問題だ。
この事態に日本人は激怒しており、8割のネットユーザーが、これは韓国によるテロで断交すべきと考えており、2割のネットユーザーは国内メディアが報道しないことを批判している」と伝えた。
これに対して中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。
「俺はこんなにも面の皮が厚くて恥知らずな国を見たことがない」
「(韓国は)アジア共通の敵で疫病のような国だな」
「韓国人こそ最大のテロリストだ」
「韓国はアジア全域に感染させないと気が済まないのか?」
「韓国政府は『航空会社のしたことで政府とは関係ない』と言うのだろう」
「飛行機を消毒しなかったのは、航空会社のみならず韓国検疫部の怠慢だろ」
「この先、日中関係が本当によくなったら韓国のおかげだな」
「中国と日本で連携して一緒に韓国を干してしまうというのはどうだろう?」
「日本は耐えろよ。中国の薬が開発に成功したら助けてやるから」
「なんで韓国はこういうことをするか分かるか?韓国では治せないし薬も作れないからだ。だから患者を放出して他国に研究開発させるんだ」
2015年6月3日(水) 11時16分
www.recordchina.co.jp
韓国・亜洲経済は当局者の「300万人が感染して、初めて緊急事態である」という趣旨の発言を報じた。現在2名が死亡、25人に感染し、3次感染者も出ており、懸念が広がっている。
しかし、韓国国民安全処は、MERSの感染状況は深刻なレベルに至ってはおらず、国家の基準としては依然、“注意”の段階であるとの認識を示し、中央災難安全対策本部は設置しないとした。
国民安全処の担当者は、「H1N1亜型(インフルエンザ)のときも、患者が300万人に達して初めて安全対策本部を設置した」と語った。
これを受け、中国のネットユーザーからは次のようなコメントが出ている。
「MERSの致死率は40%近いんだぞ!300人が感染したら、ワクチンがあっても抑えるのが難しいのに」
「じゃあ、300万人感染するまで見ていよう」
「こんなバカな政府見たことない」
「国民を捨てるとはこのこと。感染者の数字を基準にするなんて、なんて冷血で無能な政府なのか」
「韓国って国民のことを全然気にしてないんだな」
「感染者を中国に入国させたのもわざとじゃないのか?」
「韓国人の知能指数が証明された」
「感染して死亡するのが善良な国民ではなく、韓国政府内の人であることを心から願う」
「私、中国人で良かった」
「300万の命があって初めて命と扱われるのか?中国では一人でも命は命だけどな」
「だからあの感染した韓国人は中国に来たんだ。韓国にいては死ぬことが決まってるからな」
「韓国、滅びるんじゃないの?」
レコードチャイナ
www.recordchina.co.jp
MERSはコロナウイルスの一種だ。遺伝型で見ると、風邪・SARS(重症呼吸器症候群)ウイルスの「いとこ」程度となる。
ウイルスは生物と無生物の境界線の存在だ。自分の遺伝情報を広める時、人のようにDNAを利用する種(DNAウイルス)があるかと思えば、MERSのようにRNAを利用する種(RNAウイルス)もある。RNAはDNAに比べて分子構造が不安定だ。
遺伝情報が誤って複製されて変種が生じる可能性が高い。MERS変種の懸念が絶えない理由だ。
ひとまず官民合同対策班の専門家は変種の可能性は低いとみている。
金宇柱(キム・ウジュ)大韓感染学会理事長は「MERSウイルスが伝播力が速いものに変移したとすれば、最初の患者が感染した中東で広がるべきだが、そうではない」と述べた。
単に免疫力が落ちた患者が多い病院内で感染が多いという説明だ。
実際、MERSは伝播力で2003年に流行したSARSと比較される。SARSは4カ月間にわたって世界に広がり、8000人以上の患者が発生したが、MERSはそうではない。
「変種の可能性がないと速断することはできない」という意見もある。キム・ジョンギ高麗大薬科大教授(ウイルス学)は
「遺伝子の変移は一瞬にして現れたりする。潜伏期間に体内で変移が起きる可能性もある」と説明した。
また「SARSとは違いMERSはウイルスの特性に関する研究がほとんどない」とし「MERSの伝播力が弱いという話は、限られた中東事例を根拠とした推定にすぎず、科学的な根拠はない」と述べた。
「変種MERS」かどうかは、中東の「元祖」ウイルスと韓国患者のウイルスの遺伝情報を一つ一つ対照してこそ正確に分かる。
政府は国内外の研究所4カ所にこの分析を依頼した。今週中に結果が出るとみている。
japanese.joins.com
韓国保健当局がMERS(中東呼吸器症候群)に感染の疑いがあるとして自宅隔離中の患者の行方がわからなくなり、捜索に出た。
2日、江南(カンナム)保健所などによると、MERS感染の疑いがあるとして自宅で自主隔離中のA氏が、この日保健所に何の連絡もなく自宅を出たという。
ソウル市江南区大峙洞(テチドン)のマンションに住むA氏は、MERS感染の疑いがあるとして自宅隔離中だった。
保健所の要請によりA氏に対する位置追跡をした警察は、A氏の最終目的地がソウルではなく地方のある場所だという事実を確認し、捜索を続けている。
保健所の関係者は「感染の疑いがあるとして自宅隔離された人に対してモニタリングをしており、同時に彼らが外出できないように監視している」とし、「検討後、A氏が現行法違反したと判断された場合、告発の措置をとる」と明らかにした。
保健当局は最近やっとMERS感染の疑いがある患者を自宅に隔離する現行防疫対策を大幅に修正した。
WoW!Korea 6月2日(火)22時26分
headlines.yahoo.co.jp
>> 344
油まきの心当たりは、「ありません」と否定
報道によると、男が設立した活動団体は、東京と大阪を中心に一時は250人いたともいうが、現在は50〜100人ほどだともされている。
団体のメンバーは、宗教団体ではないと説明したという。
男は、韓国のキリスト教系団体の理事も名乗っている。
油まき被害は、16都府県、48か所にも上っており、男は、13年夏ごろから「お清め」と称して油をまいたと動画などで語っていた。
活動団体のメンバーらに油まきを指示していた疑いもあるといい、千葉県警などが建造物損壊の疑いなどで調べている。
日本テレビ系番組「スッキリ!!」では、ニューヨークで15年5月に記者が男に直撃取材した様子を放映し、男は、油まき関与の心当たりについては、「ありません」と否定していた。
ただ、15年3月上旬ぐらいに日本に来ていたことは認めた。このときは、成田山新勝寺(千葉県)などの防犯カメラに男と似たような不審な人物が映っていた。
男は、もともと在日韓国人だったが、1979年に日本に帰化した。これは、この年の官報に記載されていた。
男の家族にもキリスト教徒がおり、この家族は、宗教情報サイトで、在日韓国人として自らのアイデンティティに悩み、イエス・キリストと出会って救われたと明かしていた。
この家族の代理人をしている弁護士は、取材に対し、油まき容疑の男について、「報道では名前が出ていませんので、本人かどうかは分かりません。油まきについては、知らないと言っています」と答えた。
男とは、数年前に両親が亡くなった後に不和になり、日本とアメリカと住む場所が離れていることもあって、それから連絡を取っていないという。
男の活動団体とは何も関係はないとしたうえで、この家族は、「報道が真実なら、率直に話してほしい」と訴えていたとしている。
www.j-cast.com
(´・ω・)このニュースが出る前のヨシフ先生ツイッター
有田芳生 認証済みアカウント あっとaritayoshifu
この事件についても根拠なく、妄想で、差別と煽動を行っていたコラムニストがいたことを指摘しておく。
(´・ω・)そして逃走
有田芳生 あっとaritayoshifu
スマートフォン、いきなり壊れました、しばらく連絡が取れません。あしからず。これでもともとの生活ですね。
「報道が真実なら正直に話してほしい」 油まき容疑の宗教団体幹部の家族が訴え
神社や寺に油がまかれた事件で逮捕状が出た米ニューヨーク在住の宗教団体幹部の男(52)は、ユーチューブに上げた動画などで「油を注いで清めた」などと話していた。しかし、男は、テレビ局の取材に対し、関与を否定している模様だ。
「ハレルヤ、感謝します」。2013年7月6日の動画では、男は、早口ながらも穏やかな表情で話し始める。
「油で清め、日本人の心を古い慣習から解放する」
この日は、男がこの年5月に東京都内で設立した活動団体の決起集会が開かれたようで、集まった人々を前に講演をしていた。
講演では、震災直前に東京へ向かう飛行機に乗っていたと明かし、その理由として、聖霊から「日本に戻りなさい」とお告げを受けたからだと主張した。機内では、鳥居が揺らいで倒れるのを見たとし、地震が起きる2時間前に予言があったとした。
その後、震災で倒れた鹿島神宮(茨城県)の鳥居の写真をスクリーンに映し、こう告白した。
「そのとき悟ったのは、あー、本当に日本の君の首が折れたんだ。アーメン」
男によると、イエス・キリストが災難を用いて敵を裁いたというのだ。
こうした動画は、活動団体のホームページ上で紹介されており、日本の社寺には悪霊や呪いが憑いているとして、「油を注いで清めた」などと犯行をにおわす発言を繰り返していた。
集まった人々には、「油で清め、日本人の心を古い慣習から解放する」「仏像など徹底的に偶像を破壊して下さい」などと過激な呼びかけもしていた。
動画などによると、男は、東京都出身で、17歳のときに韓国系牧師が創立した都内の教会で洗礼を受け、キリスト教徒になった。
高校卒業後に、神の導きを受けたとして、アメリカで医師を目指して州立大学医学部に進学した。その後、ニューヨークで産婦人科医となり、子宮内膜症、不妊症の専門医としては全米トップレベルと認められたとうたっている。
続きます
2015年6月1日、中国広東省に渡った韓国人男性の中東呼吸器症候群(MERS)への感染が発覚した問題で、韓国外交部は「もし逆の事態が発生しても、韓国政府は中国に謝罪を求めない」と発言した。
先月29日に韓国・ソウルから香港を経由して広東省恵州市へ渡航した韓国人男性が、現地の病院でMERSへの感染が確認され、強制隔離処分を受けた。男性は感染の疑いがあるとして病院から勧告を受けていたが、それを無視して中国に渡航した。
韓国保健当局は関連機関への連絡をスムーズにできず、出国を許してしまった。
また、男性は入国の際、「患者との接触はない」などと虚偽説明をしていたという。
この問題について韓国外交部の関係者は、「男性の行為はあくまで個人的なもの」との見解を示し、「中国政府に正式に謝罪することはないだろう。もし逆の事態が発生しても、韓国政府は中国に謝罪を求めることはない」と発言したという。
これを受け、中国のネットユーザーからは「1人の愚かな韓国人のために、すべての韓国人が愚かだと思ってはいけない」など擁護するコメントもわずかにあるが、ほとんどが反発の声を挙げている。
「世界で最も厚かましい国」
「引き続き、その恥知らずな精神を発揚し続けてください」
「(韓国は)政府ですらこんなに偉そうなんだから、国民が良くなるはずがない」
「この事件で、韓国人は低俗で卑劣な民族だということを思い知らされた。道徳心というものは無いのか?」
「韓国を訪れる観光客が減少するのも、『個人的な行動』ってことで」
「個人の行動だとは言うが、国の管理が行き届いていないことが問題じゃないか?ウイルスを持っているかもしれない者の出国を放っておくなんてあり得る?もし中国なら、病院の外にも出られないだろう」
「もはや完全に韓国人の素養と知力に疑いを持っている」
「SARSのとき、中国はすべての出入国を厳しく制限した。世界に伝染させないためだ。これが国のあるべき姿」
「どんな原因があって中国に来たにせよ、一国の国民であるならば、その過ちは政府が責任を持たなければならない。韓国は謝罪する必要がある!」
Record China 6月2日(火)11時54分
headlines.yahoo.co.jp
2015年5月31日、韓国・マネートゥデイによると、中東を中心に流行する中東呼吸器症候群(MERS)ウイルス感染者が韓国で確認されていることを受け、韓国旅行を計画していた台湾の観光客約1300人が旅行をキャンセルしていたことが分かった。
韓国文化体育観光部によると、韓国観光公社の海外の31支社と韓国旅行業協会を通じ訪韓予約団体の動向を調べた結果、訪韓客の大半を占める中国と日本には特に影響が出ていなかったが、台湾から6月から7月にかけて予約していた観光客1295人が旅行をキャンセルしていたことが確認された。
文化体育館後部関係者は「現在、韓国での日常生活には問題がないことを観光公社の海外支社と旅行業界を通じて伝えている」とし、「危機管理システムを稼働させ、誤った情報により旅行のキャンセルが出ないよう、キャンセル事例について綿密に検討、対応している」と述べた。
これについて、韓国のネットユーザーからはさまざまなコメントが寄せられている。
「いよいよ始まった」
「『安全不感症』に陥っている韓国政府と関係者は、思い知るべき」
「政府は旅行をキャンセルした台湾の観光客を告訴でもするかな?」
「こういう非常事態が起こったら、謙虚に受け止めて迅速に対応してくれ。事なかれ主義は韓国の公務員の一番大きな問題だ」
「旅行に来てもらえないことを心配するくらいなら、MERSの拡大を防いで。MERSが猛威を振るっているのに、来てと言ったところで来ないだろう」
「一つの病気のせいで韓国経済が揺れ動き始めた。残念だ。一日も早く薬を作ってほしい。感染した人たちが回復することを祈る」
「最初からMERSについて関心を持って、対策を取って、拡散を防いでいれば、台湾からの旅行客もたくさん来てくれただろうに」
「エボラ出血熱が流行し始めたとき、韓国政府は、スペインや中東への旅行には注意するよう呼び掛けていた。それなのに、MERSはまだ心配するほどじゃないと言っている。立場が変わったら、自分たちは旅行するのか?」
「人が集まる場所には行けない。誰が患者か分からない」
www.recordchina.co.jp
韓国でMERS(中東呼吸器症候群コロナウイルス)感染が拡大しています。
韓国政府によりますと、1日に新たに3人がMERSに感染していると判明し、感染者は18人になりました。
1人は危篤状態です。また、感染者と密接に接触した682人が隔離されています。
韓国では、先月20日に中東から帰国した男性の感染が確認されて以降、感染者が増え続けていて、保健当局の初動対応に批判が集まっています。
日本の外務省は、日本人渡航者の多い韓国や中国に絞った注意情報をホームページなどに掲載する予定です。
news.tv-asahi.co.jp
韓国保健福祉省は2日、中東呼吸器症候群(MERS)による韓国初の死者2人を確認したと発表した。
また、三次感染者2人も初めて確認され、感染者が25人になったことも明らかにした。
これまでに、最初の感染者と接触した男性が中国を訪れた後、現地でMERSに感染していることが確認され、韓国当局のずさんな対応が批判されていた。
MERSによる死者、三次感染者が出たことで、国民の不安が急速に広がる見通しで、当局への一層の批判は必至だ。
死亡したのは57歳の女性と71歳の男性。いずれも、サウジアラビア、バーレーンなどを訪問後に帰国して最初に感染した男性(68)と接触していた。
女性は急性呼吸不全に陥り、死亡した後に感染が確認された。
www.jiji.com
中東呼吸器症候群(MERS)コロナウイルスに感染した韓国人男性が、この週末に中国本土、香港、台湾、マカオを訪れていたことが分かり、香港メディアが「韓国の毒男は他人の生死を軽視している」と批判した。1日付で環球時報が伝えた。
この韓国人男性は26日に旅客機に乗って香港入りした際、自らの症状を申告しなかった。
その後、バスに乗って広東省の深センに入り、恵州のホテルに宿泊。27日、男性が出国前に高熱の症状で受診していたことを韓国当局がようやく把握し、中国当局とWHO(世界保健機関)に報告、飛行機で男性の近くに座っていた28人の名簿を提出した。
広東省当局が緊急に男性を病院に隔離して検査したところ、29日に陽性と確認され、中国での感染第1号となった。
これを受け、香港メディアは一斉にこの男性を批判。星島日報は「このキムという男は四方にウイルスをまき散らした『毒男』だ」と報道。
報は社説で、「この男はブラックリスト入りし、2度と香港には来られないようにすべきだ。この嘘つきの韓国人は高い教育を受け、職業はエンジニアだが、他人の生死を気にせず、法律も守らない。公衆道徳のかけらもない」と批判した。
香港中をさらに激怒させているのは、この男性と同じ飛行機で香港入りし、隔離措置が必要と判断された2人の韓国人女性がこれを拒否したこと。
警察が2人を探し出し、韓国領事館員が説得してようやく隔離に応じた。
香港メディアは「こうした理解不能な行動が、香港人の韓国人に対する見方を変えた」と指摘。
香港立法院の議員も「韓国が無責任な対応を続けるなら、近隣諸国・地域の経済発展に大きな打撃となる」と批判した。
www.focus-asia.com
2015年6月1日、韓国・ソウル新聞によると、韓国国内で中東呼吸器症候群(MERS)の感染が拡大する中、市民が外出を控えたり、マスクの売れ行きが急激に伸びるなどの現象が起きている。環球網が伝えた。
MERS感染が確認された人は先月31日時点で15人に上り、感染が疑われて隔離された人は50人を超えた。
5月最後の週末は映画館の入場者数が明らかに減り、感染者の多い地域の住民の中には子どもを連れて妻方の実家に避難する人もいる。
感染の拡大がマスク、液体せっけんの売り上げを伸ばしており、あるショッピングサイトでは先月20〜28日のマスク販売量が105%、液体せっけんが78%それぞれ増加した。
事態収束の兆しが見えないことから、市民は政府への不満を募らせている。
市民の間からは、感染者の入院状況など詳しい情報の公開を求める声が上がっている。
www.recordchina.co.jp
韓国メディアの1日の報道によると、韓国内における中東呼吸器症候群(MERS)感染者が新たに3人発生して18人に増えたという。
新民網は5月31日、韓国当局は当初MERSウイルスについて「感染力は非常に低い」との見解を示すとともに、1例目の患者と接触した医療従事者や家族64人をすでに隔離したことから「感染拡大は起きない」と楽観視していた。
しかし、感染確認者が増え続けたことから、市民の間では「感染拡大あるいは遺伝子の変異が起きたのでは」との懸念が出ている。
ソウル大学医学院の伝染病内科専門家は、第1例目の男性が他国ではほとんど見られない「スーパー伝播者」の可能性があると分析。
その一方で「MERSコロナウイルスは常に変化しており、変異の可能性は排除できない」とし、より強いウイルスへと変異した可能性にも言及した。
www.focus-asia.com
>> 337
政府関係者は「日本政府が要求し続けた水産物の輸入規制緩和措置を韓国が受け入れない中で来年の総統選挙(大統領選挙)を控えた台湾が規制をさらに強化すると、韓国を犠牲の羊にしようとしている」と話した。
◆韓日関係の冷却憂慮
韓国政府は、日本の突然のWTO提訴方針に対して「水産物の輸入規制緩和や両国関係いずれにとっても役に立たない行動」と明らかにした。
政府は福島原発事故後、時間の経過に合わせて多様なチャネルを通じて水産物規制緩和の動きを見せていた。こうした雰囲気を日本政府にも非公式的に伝えていた。
WTOで韓国政府は敗訴する可能性が高いというのが専門家たちの見解だ。
1997年に日本は果樹被害を誘発するコドリン蛾の流入を防止するためにリンゴなど米国産農産物8種に対する輸入を禁止してWTOに提訴された。
WTOは当時「輸入禁止国が危害性についての科学的証明をしなければならない」として提訴国である米国の手をあげた。
日本の水産物輸入禁止規制も韓国が危害性の立証をしなければならない状況だが容易ではないという指摘だ。
政府関係者は「簡単に解決できる方法をわきに置いて日本政府が突然WTOに提訴することにした」として「特に韓日の主要長官の相次ぐ会談を前にこのような措置を取ったのは理解できない」と話した。
韓国経済新聞
japanese.joins.com
(´・ω・)貼り忘れです
日本「韓国、水産物の輸入禁止解除を」WTO提訴…政府「韓日関係にまた冷水」…遺憾表明
2015年05月22日 10時55分
日本政府が日本産の水産物に対する韓国の輸入規制を世界貿易機関(WTO)に提訴することになり韓日関係に小さくない波紋が予想されている。
日本は韓国が他国に比べて自国の水産物輸入を過度に規制していると指摘してきた。
それでも韓国政府が2年近く顕著な緩和措置を取らなかったためWTO提訴というカードを持ち出したのだ。
日本産の水産物輸入規制がWTO紛争に広がったことは、韓日関係にとってさらなる悪材料だ。
来月の韓日国交正常化50周年を前に今週末には韓日財務相会談と韓日通産担当相会談が続けて開かれる予定だった。
専門家たちはこれらの会談を機に韓日関係が氷解の兆しを見せると予想していた。しかし日本の突然のWTO提訴によってこうした展望が色あせた。
◆日本、韓国を羊とみなして
韓国政府は原子力発電所の事故が起きた福島県のほかにも周辺の青森・岩手・宮城・茨木・千葉・栃木・群馬など8県からの水産物に対する輸入を禁止している。
福島周辺地域にも放射能汚染の可能性があるという判断に従ったものだ。
こうした措置は福島で生産されるすべての食品に対して日本政府が作成した放射性物質検査の証明書を要求し、そのほかの地域についてはキノコ類などだけに証明書を要求している欧州連合(EU)や豪州、カナダなどに比べれば強い措置だ。
だが周辺国の中国や台湾に比べると弱い規制だ。
中国は福島周辺の群馬・栃木・茨木など10道県で生産されるすべての食品・飼料の輸入を禁止している。
10道県以外の地域で生産される野菜・牛乳・果物・水産物なども日本政府が証明した放射性物質検査の証明書と産地証明書を共に要求している。
台湾もやはり福島・茨木・栃木・群馬・千葉など5県で生産されたすべての食品(酒類除く)に対して輸入を禁止し、5県以外で生産された果物・野菜・水産物・海草類・乳製品・ミネラルウォーターなどについては全数検査をして今月15日、日本の水産物輸入を全面禁止するなど規制を強化した。
続きます
最初の中東呼吸器症候群(マーズ)患者と接触した後、同様の症状を患ってきた患者が死亡したことが分かった。
保健当局によると、京畿道のある地方病院に入院していた患者が1日に死亡した。保健当局は、現在、患者の死因がマーズ関連するかどうかを把握するための疫学調査を行っている。 しかし、患者の具体的な個人情報の死亡経緯は確認されていない。
複数の地域の保健当局の関係者は、マーズ患者の死亡するかどうかを確認しようとする連合ニュースのクエリに対して「死亡したのは確かだが確定患者ではなく、疑われる患者に知っている」とし「最初のマーズ患者と接触した事実がある」と話したが、もはやの詳細については明らかにしなかった。
news.naver.com 2015.06.01午後6:38(韓国語)
m.news.naver.com
MERS感染者と密接接触の韓国人4人、マカオ出国後の行方つかめず=香港国際空港経由で移動か?
マカオ衛生局は5月31日夜、この件に関する最新状況の発表を行った。香港衛生当局の資料によると、感染者が搭乗した5月26日のソウル・仁川国際空港発、香港国際空港行きのアシアナ航空OZ723便の搭乗者のうち、29人を密接接触者と認定したという。このうち、18人が香港の隔離施設で香港当局の観察下にあるが、いずれも症状は出ていないという。
なお、18名のうちの1名は、5月28日にマカオを日帰りで訪れていたことがわかっている。残る11名については、すでに香港を離れているとのこと。
ただし、11のうち4人は5月27日午後にマカオへ入り、翌28日にマカオのタイパフェリーターミナルから第三国・地域へ向け出発したことが確認されているものの、香港、中国本土ともに該当者の入国記録がなく、行方がつかめない状況という。マカオ衛生局では、WHO(世界保健機関)を通じ、4人の行方及び健康状態の把握に努めるとしている。
タイパフェリーターミナルはマカオのタイパ島にある24時間運用の国際港で、香港及び中国広東省へ向かう高速船が発着する。香港国際空港行きの便については、空港が経由地扱いとなり、香港国際空港での入国審査がない(=直接空港の制限エリアに入る)ことから、香港国際空港から第3国・地域へ出発した可能性もある。
マカオ新聞
www.macaushimbun.com
韓国保健福祉部は1日、ソウルの政府庁舎で会見を開き、中東呼吸器症候群(MERS=マーズ)コロナウイルス感染者と密接に接触し隔離された人は715人で、そのうち33人は潜伏期が過ぎたため隔離が解除された状態と発表した。
現在、隔離対象者は682人となる。
対応にあたっているMERS中央対策本部の権ジュン郁(クォン・ジュンウク)企画総括班長は「今日3人の感染者が追加され、(3人と接触した人が含まれるため)隔離対象者はさらに増えるだろう」と説明した。
権氏は「現在(自宅などで)隔離されている682人のうち、高リスク対象者で、施設に隔離される可能性がある対象者は全体の35%」と伝えた。
また18人の感染者のうち、1人は状態が良く、退院の可能性もあるが、5人は状態が不安定という。
会見に参加した大韓感染学会の金宇柱(キム・ウジュ)理事長は、最初の感染者が訪れた医療機関の規模が大きくなく、感染管理を忠実に行わなかった面がみられると指摘。
その上で、「現在の状況は地域社会で無作為にMERSが広がったのではなく、すべて医療機関という空間的に制限された場所で発生した」と強調した。
www.chosunonline.com
韓国メディアの1日付報道によると、韓国で中東呼吸器症候群(MERS)コロナウイルス感染者が18人に増加した。
新たに感染が確認された3人は韓国で最初の感染者と接触して感染したもので、年齢はそれぞれ40歳、45歳、77歳である。
韓国メディアによると、感染者はすべて2次感染者で、3次感染者はまだいない。
韓国保健福祉部の文亨杓(ムン・ヒョンピョ)長官は5月31日に記者会見し、最初の感染者および感染者の家族への管理に手落ちがあったことで韓国国民の懸念と恐慌を招いたことに対し謝罪した。
韓国保健当局によると、今後1週間は拡散か沈静化かの岐路となる。
最初の感染者が5月20日に隔離されており、MERSコロナウイルスの潜伏期間は2週であるため、6月3日以降は2次感染が発生することはない。
1週間後、感染者の増加が抑えられるという。
www.xinhuaxia.jp
中国軍の孫建国副総参謀長は31日、シンガポールで開かれていたアジア安全保障会議で講演し、南シナ海のスプラトリー(南沙)諸島で中国が進める岩礁の埋め立てについて、「完全に主権の範囲内であり、合法で道理にかなったものだ」と主張した。
米国のカーター国防長官が30日に要求した埋め立ての即時中止に応じない考えを示したものだ。
孫氏は、中国が埋め立てによって建設を進める「人工島」は「軍事防衛の需要を満たすため」と説明し、軍事目的であることを認めた。
人工島に対しては、東シナ海に続いて南シナ海に防空識別圏を設置するための拠点確保が目的との懸念も広がっている。
講演後の質疑で、日本の徳地秀士防衛審議官がこの件をただしたところ、孫氏は「(南シナ海での識別圏設置は、)空と海の安全保障がどの程度脅かされているかなどを総合的に判断する」と述べるにとどめた。
また、名指しを避けながらも、「ダブルスタンダード(二重基準)で言いがかりをつけ、(関係国の)離間をそそのかすべきではない」と米国の批判に反発し、日米などの南シナ海への関与をけん制した。
05月31日 20時26分
www.yomiuri.co.jp
中国軍と関係が深いシンクタンク、中国戦略文化促進会の羅援常務副会長(元少将)は、カーター米国防長官が南シナ海で岩礁埋め立てを進める中国を批判したことをめぐり「中国は局地的な軍事闘争の準備をしている。米国は絶対に勝てる自信があるのか」とけん制した。
1日付の共産党機関紙、人民日報系の環球時報に掲載された評論で羅氏は、南シナ海は「中国の玄関先」だとして地理的優位性を指摘。中国軍が米軍に対する戦力面での「多くの劣勢を克服できる」と主張した。
さらに、仮にある局面で米軍が勝利したとしても、中国は絶対に受け入れることなく長期戦に発展するとして「米国は持久戦への準備はできているのか」と指摘した。
環球時報も社説で「米国の脅しに屈して中国が後退すれば、悪い先例になってしまう」とし、「米国が何をしようと岩礁での建設を停止すべきではない」と主張した。(共同)
www.sankei.com
>> 332
キリスト教を研究する東京大の鶴岡賀雄(よしお)教授の話
「キリスト教の過去から現在を見渡しても、油でお清めをするという考え方は聞いたことがない。水は聖なるものと捉えて洗礼で使うなどするし、油も儀式で使うことはある。ただ、他の宗教を正すためや、敵対者を攻撃するため、油をまくことは普通は考えられない。何か異様な感じがする。一般論からすると、こうした異様な行動を取る場合、キリスト教か別の宗教かに関係なく『神がかり』的な状態の人が多い。分派した団体は、学者としても細かな把握が難しい」
新潟青陵大学大学院の碓井真史教授(社会心理学)の話
「元々は頭が良く、正義感にあふれた真面目な人物なのではないか。そうした人が世の中などに不満を感じながら行き詰まった時に、奇妙な教義に染まることがある。自分の中にある不満や欲望を、神の名前を借りて行うという場合もある。オウムなど過去のカルト事件でも、教養が高く真面目な人が危険な考え方に染まった。そこに行動力や財力が伴って、こういうことをしたのだろう。『油をお清めのため』にという考え方はあまり聞いたことがない」
www.sankei.com
各地の寺社に油のような液体がまかれるなどした事件は、米国に住む日本国籍の医師の男の逮捕状を千葉県警が取ったことで急転した。
男は医師業の傍らキリスト教系を標榜する布教活動にも従事し、各地で集会を開催。ネット上で公開されている集会の動画では「東日本大震災は“日本の君(きみ)”の首の骨を折るための神の意思」「呪われている寺社などを油を注いで清めた」などと話していた。
複数の動画で男が語っているところによると、東京出身で、17歳の時に韓国系牧師が創立した都内の教会でキリスト教に出合い、神の命令に従い渡米して医学を研究。
産婦人科医として米国で働きつつ、布教活動にも従事してきたという。
平成25年7月に東京で開いたとする集会の動画では、東日本大震災で倒壊した鹿島神宮(茨城県)の鳥居の写真を示し「震災は“日本の君”の首を折るために神が起こした」などと主張。
震災を機に日本で「呪われた場所を清める」活動を開始するよう神に命じられたとした。100カ所以上の神社や城郭、ほこらなどを訪れ、「油を注いで清めた」と説明。この活動は「誰も連れて行かないように神に命じられた」とし、1人でレンタカーなどを使って行っていたと話した。
「清める活動が終了し、“日本の君”を追い出すことに成功した」などとして25年、布教などのために団体を設立。各地で集会を開き、社会で働きつつ神に奉仕する重要性を説いていた。
この男が創立した団体は東京都内の高層ビル内に事務所を設置。同団体関係者の女性は産経新聞の取材に「逮捕状が出たと報道されているが、氏名が報じられたわけではなくコメントはできない」と回答。
その上で、「われわれはキリスト教徒が中心となった集まりだが、宗教団体ではなく、会費もない」と説明した。
続きます
中国の高虎城商務相と韓国の尹相直(ユン・サンジク)産業通商資源部長官は1日ソウルで、「中華人民共和国政府・大韓民国政府自由貿易協定」に調印しました。
協定によりますと、双方の貨物貿易の自由化率は貿易品目の90%、貿易額の85%を超えます。
貨物貿易やサービス貿易、投資と規則など計17分野をカバーし、電子商取引や競争政策、政府調達、環境など「21世紀の貿易議題」を数多く取り入れました。
双方はまた、協定が発効した後もネガティブリスト方式で引き続きサービス貿易をめぐって交渉することと、参入前内国民待遇とネガティブリスト方式に基づいて投資交渉を展開することで合意しました。
japanese.cri.cn
イタリア紙コリエレ・デロ・スポルトによると、02年ワールドカップ(W杯)の「韓国寄り」審判の2試合をめぐる不正疑惑について、両試合とも主審が買収されていたことが明らかになった。1日付で新華網が伝えた。
問題視されていたのは、1回戦の韓国対イタリア戦と準々決勝の対スペイン戦。イタリア戦ではエクアドル人のモレノ主審が、韓国の1点リードで迎えたアディショナルタイムで、イタリア選手に反則で退場を言い渡し、イタリアは10人で戦う羽目に。その後もモレノ主審はイタリア選手の反則をとり、イタリア側が決めた得点もオフサイドで無効とした。
試合は韓国が勝利して準々決勝に駒を進めた。
準々決勝の対スペイン戦ではエジプト人のガンドゥール主審が、アディショナルタイムでスペイン側が決めた得点をやはり無効とした。韓国はPK戦でスペインを破り、4強入りを果たした。
コリエレ・デロ・スポルト紙は「両試合とも主審に問題があったことを表す証拠がある。いずれも韓国が受益者だった」と報じた。
スペイン戦のガンドゥール主審は、先ごろ米司法当局に起訴された国際サッカー連盟(FIFA)元副会長のジャック・ワーナー氏が送り込んだ人物。
イタリア戦のモレノ主審はこの試合直後に引退し、11年9月に麻薬売買で懲役2年6月が言い渡されている。
FOCUS-ASIA.COM 6月1日(月)18時17分
headlines.yahoo.co.jp
>> 329
この報道に対し、韓国ネットユーザーからは様々なコメントが寄せられている。
「こんなことをしておいて、剣道漫画では、韓国人選手を汚く描き、日本人選手は心優しく正々堂々と戦ってきたと描くんだろうな」
「韓国のテコンドーもそうだが、発祥国であんなことをしたら、スポーツそのものがダメになる」
「汚い武士道を見せてくれた」
「バレー、バスケ、柔道、剣道。日本で開かれた時に、不公平な判定が生まれる代表的なスポーツ」
「これがサムライ精神か。ロビーを利用した汚い精神」
「剣道が五輪の種目になることは絶対にない」
「日本が剣道の判定で韓国をもてあそんだのは一度や二度じゃない」
「柔道も空手も外国人選手にやられ、残りは剣道一つ。だから、その剣道を守るために必死になっている。五輪種目だったら、メダルは外国人に取られた」
「どんなスポーツでも不公平は判定が問題」
「予想はしていたが、理解できない判定が多すぎた。大会が始まる前から武道館の床を踏むことすら許さないなど発祥国らしくない、韓国いびりをした日本」
FOCUS-ASIA.COM 6月1日(月)18時30分
headlines.yahoo.co.jp
韓国・スポーツソウルは31日、日本の武道館で同日行われた第16回世界剣道選手権大会団体戦決勝の日本―韓国戦で、韓国が「日系主審の不公平な判定によって負けた」と報じた。
この日、2006年の13回大会以来の優勝を目指した韓国チームは、先鋒のチョン・マンオク選手が竹ノ内佑也に面を奪われて敗北したが、次鋒のジョ・ジンヨンが勝見洋介に連続で面を奪い勝利した。
だが、中堅のパク・ビョンフンは正代正博に籠手を奪われて敗北、副将ユ・ジェミンと主将のイ・ガンホはともに引き分けとなり、1−2で準優勝にとどまった。
だが、記事はこの試合について「理解できない判定が横行した」と激しく批判。
特に、中堅戦について「パクが正代の頭を正確に撃ったが、審判は旗を上げなかった」としたほか、副将戦と主将戦についても「ユ・ジェミンもイ・ガンホも相手を撃っているにもかかわらずポイントを認められず、苦戦した」と非難した。
さらに、その2日前に行われた男子個人戦の準決勝の判定にもチョン・マンオクが「面を認められずに、3位にとどまった」と不満を爆発させた。
主催国の日本については、「今大会の36人の国際審判のうち12人を自国出身者で構成し、残りも日系が多かった」などとし、「宗主国にふさわしくない態度」と非難。
チョン・マンオクの個人戦準決勝の審判が日系カナダ人、団体戦決勝の審判が日系米国人だったと紹介した。
韓国男子団体チームは敗北後、不合理な判定に涙にくれたが、「審判の判定に無条件に従わねばならない種目の特性上」ただ頭を下げるしかできなかったという。
選手からは「判定のハンデのなかでよく頑張った」と後輩を慰める声が出る一方、「3年後の仁川(大会)では、韓国が必ず優勝する」と地元大会でのリベンジを誓う声も聞かれた。
続きます
フランス・パリに本部を置く「国境なき記者団」と同国のAFP通信が共同で選定する「自由のために戦う英雄100人」に、旧日本軍の元慰安婦の金福童(キム・ボクトン)さん(89)が選ばれた。
言論の自由の擁護を目的として設立された非政府組織(NGO)の「国境なき記者団」は最近、創立70周年を迎えるに当たり、全世界で「自由のために戦う英雄100人」を選定し、その写真を掲載した画報を出版している。
金さんは南アフリカで初の黒人大統領になった故ネルソン・マンデラ氏や、米国の黒人人権運動家の故マーティン・ルーサー・キング牧師などとともにこの「100人」の中の一人とされた。
金さんは現在も、在韓日本大使館(ソウル市鍾路区)の前で元慰安婦と支援者が行っている「水曜集会」に毎回欠かさず出席している。
「国境なき記者団」は、2011年12月14日に行われた1000回目の水曜集会で金さんが発言する場面の写真を画報に掲載し、その下には
「1938年から45年まで日本軍に連行され、性的奴隷として過ごしたアジアの女性20万人のうち大部分は韓国人だった。生存している元慰安婦たちは92年以来、相次いで日本政府の謝罪や補償を求めているが、日本政府は応じていない」という説明を加えた。
「国境なき記者団」のクリストフ・ドゥルアール事務局長は画報の中で「この画報は国境なき記者団が過去30年間、情報公開など自由を守る過程で共に歩んだ英雄的な人物を称える頌詩だ」と述べた。
www.chosunonline.com
シンガポールのアジア安全保障会議では、南シナ海での人工島建設を正当化しようとする中国の姿勢が目立った。ただ、その主張には被害者意識と論理のすり替えが見られた。
中国人民解放軍の孫建国・副総参謀長は31日の講演で、中国は1人当たりの所得や資源が世界水準を大きく下回っていると指摘。一方、「大国としての責任も果たす」として、南シナ海での人工島建設の目的に、海上の捜索・救難、災害防止・災害支援、環境保護、海洋科学調査、漁業支援などを列挙。軍事面から注目をそらす狙いとみられる。
また、会議に合わせ開かれた29日の討論会で、復旦大学(中国・上海)国際問題研究院の沈丁立・副院長は、13億人の人口を養うには、さらなる海洋資源が必要だと指摘。
南シナ海の漁業や石油開発で中国は周辺国に大きく出遅れたとして、「国民1人あたりの排他的経済水域(EEZ)で考えなけばいけない」と南シナ海進出を説明した。
新たな“経済指標”を作り出しての領有権問題分析に、フランスの研究者は「慎重な言葉の定義が必要だ」と苦言を呈した。
産経ニュース
www.sankei.com
2015年5月29日、韓国・ヘラルド経済によると、韓国人が選ぶ「今までに訪れた最高の旅行先」で、日本が1位に選ばれた。
韓国のインターネット書店「Yes24」は同日、3月24日から1カ月間行われたアンケート調査の結果を発表した。
それによると、「今までに訪れた最高の旅行先は?」との質問に、男性は14.1%が「日本」と回答。2位には米国(9%)、3位にはイタリア(6.2%)が選ばれた。女性は11.8%が「日本」と回答。2位にはイタリア(5.9%)、3位にはタイ(4.5%)が選ばれた。
これについて、韓国のネットユーザーは以下のようなコメントを寄せている。
「日本は最も『お得感』のある旅行先。安くておいしいものがたくさんあるし、安いホテルに泊まってもサービスが良い!」
「日本は宿泊費が安ければ完璧!」
「日本の中でも北海道は格別!北海道の美しい雪景色をもう一度見たい」
「旅行の楽しみといえば食べ歩き。食べ歩きといえば日本!日本の店は清潔だから安心して食事ができる」
「日本しか行ったことがない。でも最高だった!」
「投票した人のほとんどが若者でしょ?まだまだだね(笑)」
「他の国よりも近くて気軽に行けるからでは?ヨーロッパは時間やお金に余裕のある人しか行けない」
www.recordchina.co.jp
2015年5月25日、韓国・東亜日報によると、14年に自殺した韓国の中高生118人のうち89人を対象に調査したところ、自殺原因の1位が学業成績であったことが分かった。
翰林(ハルリム)大学の研究チームが、韓国教育部の調査資料を基に調査した。
調査結果によると、自殺当時、何らかの悩みを抱えていたことが分かった生徒は75人。
原因は、成績が26.8%で最も多く、次いで鬱(うつ)21.1%、家庭の問題18.3%、友人間の問題7.7%、異性問題6.3%などとなった。
成績に悩んでの自殺が最も多かったものの、10人中2人は、学校の成績が上位クラスの生徒だった。
翰林大誠心病院精神健康医学科のホン・ヒョンジュ教授は「自殺した青少年の悩みで学校の成績が挙がることは、世界的に見てほとんど例がない」とし、
「韓国の青少年が学業で強いストレスを受けていることを再確認できる結果」だと述べた。
これについて、韓国のネットユーザーからはさまざまなコメントが寄せられている。
「目を覚ました瞬間、今日も退屈でつまらない日常の繰り返しが始まるんだと思う。だから、朝目が覚めるのが本当に嫌だ。学校を楽しい場所にしてください。日本では、放課後にいろんな部活動をするって聞く。うらやましい。韓国の学校では勉強しかしない」
「教育ママ・パパが原因だろう。勉強ができることが成功じゃない。もっとやりたいことをさせてあげよう」
「人間には人となりが一番大事。どんなに勉強ができても、人が悪ければ使い物にならない」
「子どもたちが首をつり、大人は漢江(ハンガン)に飛び込む。異常な国だ」
「20代の自殺原因1位は、就職難からのストレスだと思う」
「中高生だけでなく、卒業後も『学業』のストレスは終わることがない。就職しようにも何か勉強しなければならないし、資格を取って『スペック』を上げるにも、本で勉強して一定の点数以上を取らないといけない」
「できないと、できないからと勉強させて、できる子も1位を取らないと勉強させて…。子どもは褒めてあげないと」
「こうやって騒いだところで、何になる?」
「表向きには『成績』だと演技しているんだろう。本当の理由は本人にしか分からない」
www.recordchina.co.jp
外国の生徒より速く多く教えて数学力が高いというのは反則
チェ・スイル「私教育の心配のいらない世の中」
数学私教育フォーラム代表は、「6カ国の数学教育過程国際比較」の主務を担ってきた。この1年6カ月、米国、日本、シンガポール、フィンランド、ドイツ、英国と韓国の数学教育過程を検討した。
チェ代表の結論は「韓国の生徒の優秀な数学成績は反則」だった。
チェ代表は28日、ハンギョレとのインタビューで「韓国の小中学校の数学教育過程はあまりに速く、量も多いという指摘が多くされてきたが、教育部は今までそれを否定してきた」と指摘し、
「実際に国際的な比較をしてみると、私たちの生徒が無理な勉強を強いられている構造が表れた」と語った。
さらに「外国の生徒より先にたくさん教えておき、韓国の数学の学歴が高いというのは反則であり嘘」と強調した。
韓国の数学教育の最も大きな問題として「生徒と教師の双方が、数学をなぜ学び、なぜ教えるのか分からない点」を挙げた。
かなり多くのことを速く教えるのだから、生徒たちは楽しく習う余裕もなく、教師は生徒に数学の重要性を説く時間がないためだ。数学教育正常化の出発点となるのも、自然と「内容減らすこと」に帰結された。
適当に少しだけ教えようというのではなく、基本概念を正確に教えなければ数学の楽しみと必要性を理解してもらえないと説明する。
チェ代表は2015年の教育過程改正で「20%縮小」を目標にした教育部が、今になり数学界の反対に振り回され一歩後退したのではないかと憂慮する。
「先日、討論会でファン・ウヨ副総理兼教育部長官と会う機会があったのだが『数学はあまり低いレベルで教えてはならない。高いレベルで教えれば数学ができるようになる』と指摘していた。大統領府と教育部、政界に対する数学界のロビー力を改めて感じた」
チェ代表は「教育過程を変えるには、生徒たちが何を難しいと感じているのか知るべきなのに、国家レベルでまともに研究されたことがない。知らないから自信がないし、自信がないから変えることもできない」と批判した。
headlines.yahoo.co.jp
>> 322
2013年、同時にスタートしたパク・クネ政権と習近平政権が以前にない緊密なきずなの中に反日共助を取って過去2年余りの間、韓中両国が歴代のいつよりも近い善隣に発展したという評価が両国メディアで役人たちの間で口癖のように出ています。
しかし、今回のMERSの様に再びインターネットを埋め尽くしている'棒子'症候群を見ながら本当に宿命のような韓・中・日3国の相互憎悪、反感の凄じさを痛感します。
ささいな事件一つで、いつ180度反転するのか分からない薄氷のような韓中、韓日関係の属性を決して忘れず、冷徹で理性的な外交と根元の丈夫な民間交流を持続していかなければならないでしょう。
私たちが聞きにくい'棒子'、'チョーセンジン'という言葉が消えるよう願うならば、私たちが先に'チャンコラ(中国人の蔑称)'、'チョッパリ(日本人の蔑称)'のような侮辱語を排除する勇気と寛大な心が必要です。
SBSニュース(韓国語) [ワールドリポート]"棒子(韓国人)を追い出せ!"…MERSでよみがえった'反韓・嫌韓'
news.sbs.co.kr
>> 321
よく知られた通り隋の煬帝や唐の太宗など中国皇帝らが高句麗を侵略し全部大敗して帰った辛い記憶を持っている中国としては高句麗が羅唐聨合軍によって滅亡した後、遼東半島を渡って越えてきた高句麗遊民らや捕虜に対したっぷり報復したといいます。この時、初めて使われた侮辱語が高麗棒子でした。
事大主義慕華思想が強引に通そうとした朝鮮時代、中国人らは自分たちの属国程度に感じていた朝鮮の使節や貿易商らを'棒子'と低めて呼びました。朝鮮人らのまげを結ったヘアースタイルが棒の形のようでこのように呼んだという説もあります。
その後、日帝時代、中国もやはり日帝によって圧迫を受けた時期、高麗棒子は再び登場します。
日帝が韓国人と中国人を仲たがいさせるために起こした万宝山事件(1931年7月2日)から満州に移住した朝鮮農民らは中国農民らと流血衝突をします。中国人の目には日帝の庇護下に棒を持って自分たちを敗走させた韓国人が日本の手先に見えたようです。
中日戦争で日帝によって強制動員され戦線に連れられてこられた数多くの韓国人兵士たちは事実、かわいそうな銃弾避けでしたが、やはり中国人らには敵だったのでしょう。東北アジア3国の絡まった歴史的な旧怨から始まった言葉がすぐに'棒子'として出てくるのです。
その後1992年、韓中修交以後、両国はしばらく蜜月期を送りました。経済的跳躍が何より切実だった中国に韓国は遠く先んじたロールモデルでした。そうしたことが2002年、韓日ワールドカップを契機に中国で今一度、反韓感情が作られて少しずつ変わるようになりました。
改革開放が成果を上げてある程度自信を持つようになった中国人に韓国は憧憬、うらやましいと同時に猜疑、嫉妬の対象になり始めるのです。
金があるからと押し切って自分たち無視して歓楽街を縫った一部の韓国人らをけなした中国人らが2002ワールドカップ4強神話を成し遂げた韓国に対し、開催国プレミアムを前面に出した勝負操作という非難を吐き出しながら'棒子'という言葉が数十年ぶりに再登場しました。(中略:サッカーでの中韓関係)
続きます
「韓国棒子!」ここ数日、中国の雰囲気が尋常ではありません。予想されたようにMERS(中東呼吸器症候群)の恐怖に乗って中国で反韓気流が吹き荒れています。中国国内初のMERS感染者が韓国人と確認され、韓国のお粗末な医療統制に対する批判の声が大きくなっています。
そのような折り、この男性と一緒にアシアナ航空OZ723便に同乗した韓国人乗客2人が隔離を拒否している、という香港衛生当局の発表まで出てすぐに中国国内世論は一層悪化しました。
インターネット上には中国ネチズンらの露骨な非難があふれています。広東省地域新聞を始め、中国メディアもいち早く牛の屠殺人(Matador、黒色宣伝)に便乗しました。
ひとまず家族二人がすでにMERS確定患者であると明らかになった状況でこの事実を隠し中国に出張して広東省で隔離治療を受けている韓国男性に対し口にするのもはばかられる悪口と呪いがあふれています。
「直ちに地球から出て行け」から「伝染を防ぐため完全に焼却しろ」等、日に日にひどくなっています。
この男性個人に対する非難に劣らず、男性の出国を防げなかった韓国防疫当局と出入国管理当局の未熟な措置を批判し、韓国側がわざとこの男性の中国行を放置したというような根拠のない主張まで出ています。
「病原菌の塊り韓国人の中国入国を禁止しろ」「中国に来ている韓国人を追い出せ」等など...もちろん2003年のSARSの悪夢を思い出す中国人の心情は十分に理解できますが、あたかも待っていたかのように魔女狩りが横行することには苦々しい空しさを消すことができませんでした。
この様な反韓、嫌韓指向のメディア記事に走るコメントやネチズンの主張に漏れなく登場する言葉が'棒子'です。棒子は中国人が韓国人を侮辱して呼ぶ言葉で、本来の意味から解釈すれば'棒'です。
中国人は主にカオリパンズ(高麗棒子)という言葉を使います。
中国人を含む外国人が以前から私たちの韓国を指す国名として高麗(あるいは高句麗)を多く使ってきたことを勘案すれば容易に理解できるでしょう。果たしてこの言葉の意味は何でしょうか?'棒で打ちのめす高麗(あるいは高句麗)のやつら'程度と見れば良さそうです。
続きます
去る29日、中国で中東呼吸器症候群(MERS、メールス)確定判定を受けた韓国人患者Kさん(44)が26日、搭乗していたアシアナ航空(OZ723)旅客機の消毒作業が28日未明にドゥェソヤ行われたことが分かった。
保健当局の通知が遅れたせいで確定患者が搭乗したという事実をすっかり知らないで、二日の運航を加えたものである。
31日、アシアナ航空によると、26日Kさんが乗っていた仁川発香港行OZ723便は、メールス感染者が搭乗した事実を知らずに、この日の午後、香港での乗客を乗せ、仁川に戻ってきた。
この旅客機は27日にも仁川で中国大連、名古屋を往復しており、中国長沙に到着したときに、疾病管理本部から今月26日メールス感染者が搭乗したという事実を通知を受けた。アシアナ航空は28日未明、中国長沙で乗客を乗せて仁川に戻ってきたOZ723便に消毒作業を実施した。現在、この旅客機は、中国、日本など短距離路線を中心に運航されている。
アシアナ航空の関係者は、「K氏のような平面上に乗っていた乗組員6人が隔離措置し、勤務から除外しており、Kさんの担当乗務員と航空券の発券を引き受けたカウンター従業員2人、仁川検疫で用意した施設に隔離措置された」とし
「保健当局の指示に応じて、K氏が旅客機から降りた後に搭乗した乗客、乗務員に対しては特別な措置を取らなかった」と述べた。
daum.net 2015.05.31。19:44
media.daum.net
シンガポールで31日まで3日間にわたって開かれたアジア安全保障会議と並行して中国は2国間会談を積極的に行い、南シナ海での人工島建設への批判の広まりを抑えようと努めた。
だが一部加盟国が領有権で対立する東南アジア諸国連合(ASEAN)側は、明確な説明をしない中国に対する不信を募らせている。
「もし南シナ海の緊張が高まれば、私たちの時代で経験する最も致命的な紛争になる」。
今年ASEANの議長国を務めるマレーシアのヒシャムディン国防相は5月30日の講演でこう語り、紛争回避へ向け中国と協議中の「行動規範」の策定を急ぐ必要を訴えた。
中国がスプラトリー(中国名・南沙)諸島の人工島に火砲を構えたとの米国の情報は、昨年5月に中国の石油掘削強行をめぐり衝突したベトナムには看過できない事態だ。
会議に参加したベトナムのグエン・チー・ビン国防次官はロイター通信に、「本当なら、複雑な状況にある南シナ海にとって非常に悪い兆候」と述べた。
中国人民解放軍の孫建国・副総参謀長は5月30日、ベトナムと2国間会談を開き関係改善を模索。
だがカーター米国防長官は31日、ベトナムを訪問し、軍事協力などの関係強化を進める。
シンガポールのウン・エンヘン国防相は31日の最終討論会で、南シナ海の現状を「相互信頼が生まれておらず、不安定化している」と指摘。
2002年にASEANと中国が合意した「行動宣言」にも行動自粛が盛り込まれており「守られていれば、それだけで緊張は緩和する」と訴えた。
さらに孫氏が「今後の行動で信用してもらう」と述べた発言を引用し、「とても良い言葉だ。約束通りの実行を期待する」と中国にクギを刺した。
www.sankei.com
中国人民解放軍の孫建国副総参謀長は31日、米国の最新鋭地上配備型迎撃システム「高高度防衛ミサイル(THAAD)」の韓国配備について、正式に懸念を表明した。
韓国国防部関係者によると、シンガポールでのアジア安全保障会議に合わせて開かれた韓国国防部の韓民求(ハン・ミング)長官との会談で述べた。
中国側は2月にソウルで開かれた韓中国防相会談で、常万全国防相がTHAADの韓国配備に懸念を表明したのに続き、今回、孫副総参謀長があらためて同様の立場を示したことになる。
孫副総参謀長の発言に対し、韓長官は「われわれの国益と安保上の利益を踏まえ、わが政府が主導的に判断して決定する」と強調。米政府の要請があれば、同問題を協議するとの立場を伝えた。
韓国政府はTHAAD配備と関連し、米側からの要請や韓米間の協議はなく、決定された事項もないとした上で、軍事的実務レベルで効用があるかどうかを判断しているとの立場を示している。
韓長官の発言は韓国政府の原則的な立場をあらためて強調し、中国政府による介入の可能性に一線を引いたことになる。
一方、韓長官は潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)開発をはじめとする北朝鮮の核・ミサイル脅威に触れ、「北朝鮮の非核化や開放に向けた中国の特別な努力を求める」と強調した。
孫副総参謀長は理解を示した上、北朝鮮の核開発や朝鮮半島で戦争のような事態が発生することを望まないと答えた。
聯合ニュース
www.chosunonline.com
中谷元・防衛相は30日、訪問先のシンガポールで、韓国の韓民求(ハン・ミング)国防相と会談した。
日韓防衛相会談は、2011年6月以来、約4年ぶり。
北朝鮮情勢など両国を取り巻く安全保障環境について意見交換をした中谷氏は、「個人的信頼が深まり、今後の日韓の交流に向けた基盤がつくれた」と意義を強調した。
中谷氏は韓氏に、自衛隊の観艦式への韓国艦艇の参加や、閣僚の相互交流などを提案。韓氏からは、日本が審議している安全保障関連法案に関し、「韓国に関連する部分では相談してほしい」と要請を受けた。
また、中谷氏は、防衛秘密を交換する際の手続きを定めた軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の早期締結合意の必要性を呼びかけたが、韓国側からは明確な回答はなかった。
この後、カーター米国防長官を交えて日米韓防衛相会談も開催され、北朝鮮による核・ミサイル開発などへの認識を盛り込んだ共同声明をまとめた。
www.sankei.com
オーストラリア南東部ビクトリア州政府は、ケープオトウエイ国立公園でコアラが増え過ぎ餓死の恐れがあるとして、31日までに少なくとも48頭の間引きを実施した。豪メディアが報じた。
動物保護団体は「国のシンボル、コアラを救え」と反対していた。ただ、反捕鯨では結束する豪国民も、コアラ処分反対の世論は盛り上がらなかった。
豪各地では、カンガルーの大規模な間引きも定期的に行われている。
州政府は25日、コアラの健康調査を近く実施する方針を説明していた。これまでに226頭を調べたところ、48頭は健康状態が悪く、「これ以上の苦痛を避けるため」安楽死させたという。食べるユーカリの種類が異なるため、別の森や動物園へのすみ替えはすぐには難しい。
州政府は2013〜14年にも、コアラ約700頭を極秘に殺処分した。コアラは国内の大半の地域では絶滅が危惧され、手厚く保護されている。
headlines.yahoo.co.jp
>> 315
韓国軍の「作戦計画5027」は、有事の際に米軍増員戦力と国連司令部加盟国の艦艇を朝鮮半島に展開するようにする内容が盛り込まれている。在日米軍と米軍増員戦力の朝鮮半島展開時に日本を経なければならない場合が多く、これに関する日本側との合意があると見られる。
日韓は同時にこの日の会談で、最近のSLBM(潜水艦弾道ミサイル)開発の脅威などによる北朝鮮の核ミサイル問題に対する積極的な協力体制維持案も議論される。
ほかに防空識別圏(ADIZ)重畳区域での偶発的衝突の防止、対海賊合同作戦、災害・災難復旧など非伝統的安保分野での協力案なども議論される予定。
ハン長官は、朝鮮半島信頼プロセスとドレスデン宣言に対する日本側の理解を求め、これに対する指示を要請する計画である。
またこれまで日韓が軍事分野での協力を積極的に推進できなかったことに関して、その原因が日本側の歴史認識にあるという点も言及すると伝えられている。
日本側は、物品役務相互提供協定 (ACSA)と軍事情報包括保護協定(GSOMIA)締結の必要性を挙論する可能性が高い。
一方、韓国政府としては、軍事情報包括保護協定については昨年末に提携された日米韓軍事情報包括保護協定によって代替し、物品役務相互提供協定の締結は日韓の過去史問題によって相変わらず慎重な立場である。
News1
WoW!Korea
headlines.yahoo.co.jp
(´・ω・)そりゃあ半島有事の際に自衛隊が出ばらなくていいなら、こちらも願ったりかなったりなんですがね
なんせ韓国のために戦って死のうもんなら、今の状況じゃ文字どおり犬死にですからねぇ
感謝どころか、後になってから『自衛隊は一番遅かった。あの状況では自衛隊は必要なかった。むしろ迷惑だった』くらい言われかねない
(´・ω・)だけんど、その原因が米国の戦時統帥権にあると言うなら、とっとと返して貰えばいいのに
米国は何年も前から返すと言ってるんだし
さんざん返せ返せ言っといて、『べ、別に今返せとは言ってないニダ』とか言ってるのは韓国のほうなのに
4年ぶり日韓防衛相会談で韓国「自衛隊の朝鮮半島進出不可」を通告
韓国政府が日韓防衛相会談で、日本の自衛隊が韓国政府の同意や要請なく朝鮮半島に進出することは不可能だという立場を重ねて伝えていく方針であると明らかにした。
韓国政府が日韓防衛相会談で、日本の自衛隊が韓国政府の同意や要請なく朝鮮半島に進出することは不可能だという立場を重ねて伝えていく方針であると29日、明らかにした。
アジア安保会議(シャングリラ会合)に出席中のハン・ミング韓国国防長官は30日午後、日本の中谷防衛相と4年ぶりの日韓防衛相会談を行い、日本の自衛隊による朝鮮半島進出に関する韓国政府の立場を公式伝達する予定。
日米両国は先月、自衛隊の活動範囲を全世界に拡大することを核心内容としたガイドライン改正を公式化した。これは朝鮮半島の戦時作戦統制権を持つアメリカの必要に応じて自衛隊が朝鮮半島に進出する可能性も排除できなくなる憂慮をもたらした。
軍当局は4年ぶりに開かれる日韓防衛相会談で、自衛隊の活動関する韓国政府の立場を伝え、これに対する国内の憂慮を払拭しようという立場だ。
ただ朝鮮半島の有事の際に起こりうる多様な状況を考慮すると、自衛隊の運用に関して日米韓3国間の具体的状況を仮定した実務レベルの議論も必要である。
これに関して日米韓は、自衛隊による朝鮮半島への展開の具体的条件や環境に対する実務的議論も進めると伝えられている。
3国は別途、協議体を構成せずにこれまでの日米韓実務者協議(DTT)の範囲で朝鮮半島有事の際など具体的状況における日米韓の軍事運用に関する実務協議をしていくと見られる。
日韓の防衛相は会談で、朝鮮半島有事の際に在日米軍の朝鮮半島展開に関する議論も進められると伝えられている。
続きます
2015年5月28日、台湾・MoneyDJ理財網は日本の報道を引用し、韓国・サムスンの最新スマートフォンが日本市場で苦戦していると伝えた。
サムスンの最新スマホ、「Galaxy S6」「Galaxy S6 edge」に関して、日本ではNTTドコモが異例の値引きを実施すると伝えられている。
ドコモは2年前にサムスンとソニーの販売を強化した「ツートップ戦略」で獲得した顧客の流出を防ぐ狙いで、下取り価格の引き上げやクーポンなどで実質1万円引き下げる方針。機種変更で発売後間もない値引きは異例だという。
さらに、日本の量販店のPOSデータをもとに集計した「BCNランキング」では、5月18〜24日の週の販売量で「Galaxy S6」「Galaxy S6 edge」はそれぞれ39位と47位と順位を下げていた。
これはドコモが販売しているHUAWEI製のキッズケータイの36位より順位が低く、同ランキングからもサムスンの最新スマホが日本市場で苦戦していることがわかる。
2015年5月30日(土) 13時25分
www.recordchina.co.jp
英誌エコノミストがまとめた「最も安全な都市ランキング」で、東京が首位に選ばれていたことが分かった。28日付で中国網が伝えた。
デジタルセキュリティや治安、インフラ(衛生、道路、自然災害管理を含む)の安全性など複数の項目を評価した。
東京はすべての項目で上位に入った。報告は特にその犯罪率の低さを強調した。
このほか、女性にとって公共交通機関が最も安全な都市について昨年、世界15カ国の首都に住む女性500人に調査したところ、上位はニューヨーク(米国)、ボゴタ(コロンビア)、メキシコシティ(メキシコ)、ロンドンの順だった。最下位はリマ(スペイン)。
headlines.yahoo.co.jp
>> 312
参考過去ニュース
■中国高官の息子 JPモルガン・チェースに“史上最悪のコネ入社”WSJ報じる
こんなにわかりやすいコネ入社があるだろうか。ダメ息子が、パパの力で金融大手に就職。
入社後はセクハラ問題を起こしながら、クビを切られることなくダラダラと居座り続ける−。
中国高官と米金融大手で起きた不透明な人事。
国外政府高官への贈賄事件に発展する可能性もあり、米当局が調査に乗り出している。
米紙ウォールストリート・ジャーナルは9日までに、米金融大手JPモルガン・チェースが中国の高虎城商務相の息子(32)の雇用で便宜を図ったとして、当局が調査していると伝えた。
国外の政府高官への贈賄を禁じた米国の海外腐敗行為防止法違反の疑いがもたれているという。
同紙が入手したJPモルガンの内部メールなどによると、高氏の息子は、JPモルガンの面接担当者から「過去最悪の応募者」とみなされたが、2007年に採用された。
社内の人事担当者に性的なメールを送るなどの問題を起こし、「未熟で信頼できない」との評価を受けながら、結局09年まで雇用が継続されたという。
同紙によると、息子の採用は、米商務長官などを務めた元同社幹部の意向が働いていたとみられている。
また、高氏は、息子の雇用継続を求め、同社に便宜を図ることを約束。
息子は同社を離れた後、ニューヨーク証券取引所などを転々としたという。
中国外務省の華春瑩副報道局長は9日の記者会見で報道について「外交問題ではない」としてコメントを避けた。
中国事情に詳しい評論家の宮崎正弘氏は「企業にとってはダメな人材でも高官の子息を入社させておくことで、業務を円滑に進める意味がある。
高官にとっては子供を海外に住まわせ、政治生命が危うくなったときに逃亡先を確保しておくという潜在的な狙いがあるのだろう。
絶対にこれからも同じ事例が起きるはずだ」と話している。
15.02.10
www.zakzak.co.jp
■中国最高幹部と米金融大手の癒着、証取委が調査か モルガンに資料提出求める
米証券取引委員会(SEC)は米金融大手JPモルガン・チェースに対し、中国共産党で序列6位の党中央規律検査委員会トップ、王岐山書記との関係を示す資料を提出するよう求めた。
癒着について調べるとみられる。米紙ウォールストリート・ジャーナルが30日までに伝えた。
王氏は、習近平指導部が推進する反腐敗運動を取り仕切ってきたキーパーソン。
中国による南シナ海の岩礁埋め立てで緊張を増す米中関係にあらたな波紋をもたらす可能性もある。
同紙によると、SECは王氏を筆頭に高虎城商務相ら中国の高官35人との関係を説明するようJPモルガンに要請。
中国高官の親類の就職について高官らが便宜を図るよう依頼した可能性があるという。
習指導部の反腐敗運動に対しては、中国の長老グループや高級官僚の間で反発が強まっているとの見方がある。
米紙は4月に習国家主席の親族が莫大な資産を保有していた疑惑を報道。
習氏らに反発する勢力が情報を提供しているとの指摘もある。
www.sankei.com
昨年、韓国プロ野球NCダイノスでプレーしたアダム・ウィルクが、最近行われた米メディアとのインタビューで韓国での生活に不満を感じていたことを明かした。複数の韓国メディアが報じた。
アダム・ウィルクは現在、米MLBのピッツバーグ・パイレーツ(本拠地:ピッツバーグ)のキャンプに参加している。
ピッツバーグの地元メディア、トリップ・ライブは1日、「韓国で驚いたウィルク」と題したアダム・ウィルクのインタビュー記事を掲載。
記事でウィルクは韓国での生活を「決していい経験ではなかった」と否定的に振り返り、韓国の上下関係についても紹介した。
ウィルクは「私がもし35歳で目の前に34歳の選手がいたとしたら、私はその選手に水を持ってこさせることができる。その選手は当然水を持ってこなければならず、そうしなければ私が殴っても許された」と韓国の上下関係について説明。
「若い選手は外国人選手と遊ぶのが好きだ。外国人選手は若い選手に厳しくしないからだ」と述べた。
退団した経緯についても不満を示した。ウィルクは「監督は私を望んでおらず家に帰した」とし、「しかしチームは韓国メディアに対し、私が腕を負傷したからだと嘘をついた」と明かした。
また「いつも日本に船で逃げられる準備をしていた。私ができることは、ただ戦争が起きないことを祈るだけ」と北朝鮮との戦争に憂慮していたことを打ち明け、「米国が世界で1番生活しやすい国」と韓国での生活を振り返った。
ウィルクの発言は韓国で波紋を呼び、インターネット上には発言を批判するコメントが集まっている。
news.searchina.net
複数の韓国メディアは26日までに、韓国人特有の病気とされる精神疾患「火病(鬱火病)」を、同国の会社員の9割が職場で経験していると報じた。
就職ポータルサイト「Career」が1月27日に明らかにした調査によると、「職場生活の中で火病を患ったことがあるか」との質問に会社員の90.18%が「ある」と答えた。
火病は、1995年に米国精神医学会で韓国人特有の文化症候群として認められた。
韓医学では火病を「悔しい気持ちを静めることができず、頭や脇腹の痛み、胸の息苦しさで、睡眠が十分に取れなくなる病気」と定義している。
調査によると、火病を患った原因は「上司、同僚との人間関係による葛藤」が63.8%、「多すぎる業務や業務成果に対するストレス」が24.89%、「人事など考課算定に対する不満」が3.62%、「早朝出勤や夜勤による睡眠不足」が3.17%、「解雇、リストラに対する不安感」が2.71%だった。
「火病はどのような形が現れるか」との質問には、「慢性疲労」(34.68%)、「躁鬱の症状」(19.02%)、「脱毛」(12.30%)、「職業病」(9.82%)、「呼吸困難」(6.26%)、「パニック障害」(4.25%)、「その他」(13.65%)の意見があった。
職場内に悩みを打ち明けられる同僚がいるかとの質問には、「いる」が58.30%、その他に打ち明ける人には「友達や知人」(59.36%)、「配偶者」(23.74%)、「両親」(12.79%)、「その他の家族」(4.11%)などの回答があった。
報道によれば、韓国の人口の5%が火病を患っているという統計もあるという。男性よりも女性の比率が高く、主に30〜40代の既婚者が多い。だが、最近は男性や学生、高齢者まで幅広い年代が症状を訴えているという。
news.searchina.net
日米豪が共同声明、中国の埋め立て非難 ASEANとも連携
2015年 05月 30日 21:08
安全保障の協力関係を深める日米豪が、南シナ海における中国の埋め立てにそろって非難を強めている。30日にシンガポールで会談した3カ国の防衛相は、共同声明で「深い懸念」を表明。防衛力の向上支援などを通じてASEAN(東南アジア諸国連合)とも連携する方針を確認した。
<日米防衛相は講演でも中国非難>
日米豪の防衛相は、シンガポールで29日から開かれているアジア安全保障会議(シャングリラ対話)を利用して会談した。3カ国は共同声明で「南シナ海における中国による埋め立てに対する深刻な懸念」を表明。埋め立てを中止するよう求めた。
中国は埋め立てて造成した人工島に、滑走路や港湾を建設。米国防総省は、大砲が設置されていることも確認した。
日米豪とも、南シナ海で領有権を争う当事国ではない。しかし、同海域が重要な海上交通路であることから、中国が埋め立てた場所を軍事拠点化し、自由に航行できなくなることを恐れている。
カーター米国防長官は、会談に先立って行った講演でも、「中国による南シナ海の岩礁埋め立ては国際的なルールと規範を逸している」と非難。これまで通り、同海域での哨戒活動を続ける方針を強調した。
同じく講演した中谷元防衛相は、「無法が放置されれば、秩序は破壊され平和と安定は崩れる」と語った。
アジアへのリバランス(再均衡)政策を進める米国は、同地域に兵力を傾斜配分するとともに、日豪といった同盟国に役割の拡大を求めている。自衛隊には哨戒活動を南シナ海にまで広げることに期待を寄せており、カーター長官は講演で、日本の安全保障政策が変化しつつあることに言及。
「日本は東南アジアへの関与を強めている」と語った。
jp.reuters.com
2015年5月28日、韓国・スポーツソウルによると、韓国男女剣道代表チームは29〜31日に東京の日本武道館で開かれる第16回世界剣道選手権大会に出場するため、29日に日本に向けて出発する。
韓国は今大会、2006年の男子団体優勝以来9年ぶりの世界一を狙う。
報道は、「男女個人と女子団体も世界のトップレベルに近づいた。
最大のライバル日本を超える」と期待感を示した。
一方で、大会の審判員について
「国際審判36人中、韓国人審判は6人だけだが、日本人審判は12人にもなる。残りも国籍が違うだけで日系が多い」と指摘。
大韓剣道会のシン・スンホ専務理事は、
「日本から剣道が普及したため、国際連盟であまりにも影響力が大きい。日本と同じように戦っても、準優勝に終わってしまう」と不公平な判定があることを示唆した。
この報道に、韓国のネットユーザーから多くの意見が寄せられている。
「韓国代表選手、頑張ってくれ」
「けがなく良い試合内容になることを願っている」
「不公平な判定があるかもしれないが、最後まで頑張れ」
「審判員と判定のくだりは、ウケを狙った誇張だと思う」
「今までずっと準優勝にとどまっていたのは不公平な判定のせいではなく、試合の規定が変わったからだ。新たな規定に合わせて、戦い方を変えなければならないのは仕方ない」
「三国時代、韓国が日本に剣を伝授したという論理で、剣道が韓国発祥と言っているやつもいるが、剣道は日本発祥だ。韓国発祥なんて言っていると笑われるぞ」
「大韓民国剣道が、世界にそびえ立つ成績を残すことを祈る」
「聖地で必ず優勝して、韓国の国旗をなびかせてくれ」
www.recordchina.co.jp
中国代表団、米・カーター国防長官に反発
2015年5月30日 18:11
アジア・太平洋地域の国防相などが参加する「アジア安全保障会議」で、アメリカのカーター国防長官は30日、南シナ海で急ピッチで埋め立てを続ける中国を名指しで強く批判した。
カーター国防長官「南シナ海で領有権を主張するほとんどの国が、この数年、岩礁を埋め立てている。だが、ある国が他のどの国よりも大きく、迅速に動いている。それが中国だ」
カーター国防長官は中国を名指しし、「埋め立てを即時に、永続的にやめるべきだ」と厳しい口調で批判した。さらに、中国が領海・領空と主張する岩礁から12カイリ以内の区域でも監視や偵察を行うことに含みを持たせた。
これに対し、中国の代表団は反発した。
中国代表団「米軍の偵察活動は、南シナ海の領有権問題の解決につながるのか」
カーター国防長官「アメリカは何十年も前から偵察活動をしてきた。方針を変えたのは中国の方だ」
この後、中国代表団のトップも報道陣に正当性をアピールした。
孫建国副総参謀長「ひとこと言っておく。(中国の行為は)全て正当だ」
孫副総参謀長は、南シナ海での埋め立て工事に問題はないとの立場を改めて主張した。
www.news24.jp
中国外務省の華春瑩副報道局長は30日、カーター米国防長官が同日の演説で中国の南シナ海での岩礁埋め立てを改めて非難したことに反発するコメントを発表した。
「米国側は歴史、法理、事実を無視し、中国が南シナ海でとっくの昔に形成した主権と権益について勝手なことを論じている」と主張した。
www.nikkei.com
米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は28日、米政府当局者の話として、中国が南シナ海で造成している人工島の一つで、移動式の火砲2台が確認されたと報じた。
米軍の偵察機により約1カ月前に確認され、ベトナムが実効支配する近隣の島が射程に入る。しかし、直近の偵察では火砲は移動されたか、意図的に隠されたとしている。
中国は人工島の軍事使用を否定してきたが、主張に偽りがあることを証明している。
headlines.yahoo.co.jp
アメリカ海軍は、アジアを重視する戦略の一環として、グアムの海軍基地に新たに最新の潜水艦を配備したと発表し、この地域で海洋進出の動きを強める中国をけん制するねらいがあるものとみられます。
アメリカ海軍は29日、グアムの海軍基地に新たに攻撃型の原子力潜水艦「トピカ」を配備したと発表しました。
1989年に就役した「トピカ」は、今回、大規模に改造され、海中をより静かに進むための装備や、最新の戦闘システムなどが導入されています。
これでグアムに配備されている潜水艦は4隻となり、アメリカ海軍は「アジア太平洋地域での戦力強化になる」としています。
アジア重視戦略を掲げるアメリカ軍は、アジア太平洋地域に配備する海軍の艦船と航空機の割合を2020年までに60%に引き上げるとしているほか、最新鋭の装備を重点的に配備するとしています。
日本にはイージス艦などを追加配備するほか、グアムには海軍の無人偵察機も新たに配備する予定で、南シナ海や東シナ海で海洋進出の動きを活発化させている中国をけん制するねらいがあるとみられます。
www3.nhk.or.jp
中東呼吸器症候群(MERS)感染患者が29日の一日に5人発生した。患者発生から9日間で計12人に増えた。
また、中国出張に行った10人目の感染者(44)と同じ飛行機に乗った香港女性にMERS感染類似症状が見られ、隔離して検査中だと、香港日刊紙サウスチャイナモーニングポストが報じた。
これを受け、韓国はもちろん中国保健当局もMERS防疫に追われている。
韓国の疾病管理本部はこの日、最初の患者と同じ病棟に入院した患者3人と最初の患者を診療した看護師(46)の感染が確認されたと明らかにした。
同じ病棟の患者3人は最初の患者と同じ病棟、同じ階の別の病室に入院していた。56歳の男性、79歳と49歳の女性だ。
疾病管理本部は現在、3人の正確な感染経路を把握できずにいる。
これに先立ち中国広東省へ出張に行った44歳の男性がMERSに感染したことが確認された。10人目の感染者だ。
疾病管理本部はこの患者が乗った航空機の搭乗者163人(韓国人85人、外国人78人)の名簿を確保し、密接接触者26人を分類した後、仁川(インチョン)空港検疫所施設に隔離することにした。
また、この患者の妻、医療スタッフ、職場の同僚と空港職員の38人も自宅や施設に隔離された。
MERS初期患者発生当時の隔離対象者は64人だったが、現在は127人に増えている。
2015年05月30日09時27分 中央日報日本語版
japanese.joins.com
日本政府が朝鮮人強制労働施設が含まれた日本の近代産業施設の世界遺産登録の動きに関連し、韓国政府に妥協案の協議を提案した事実はないと明らかにしたことを、韓国報道機関KBS(韓国放送公社)が29日、報じた。
KBSの報道によると、菅義偉官房長官は同日の記者会見で、妥協案協議の提案についての韓国メディアの報道に関する質問に対し、「そのような事実はない」と答えた。
続いて菅官房長官は、「我々は引き続き日本の考えを確実に根気よく説明し、韓国の理解が得られるように努力したい」と述べた。
前日、一部の韓国報道機関は、今月22日に東京で開かれた世界遺産に関する韓日協議の際、日本が「妥協案を協議しよう」と提案していたと報じていた。
japanese.joins.com
国際サッカー連盟(FIFA)の汚職事件が世間を震撼させるなか、イタリアメディアが、02年ワールドカップ(W杯)のイタリア対韓国戦で審判の判定に不正があった可能性を指摘している。29日付で捜狐体育が伝えた。
日韓共催となった02年W杯で、韓国はベスト4入りを果たし、アジアサッカーの歴史を塗り替えた。だが、今大会では「韓国寄りの審判」に各方面から不満が噴出していた。
イタリア紙コリエーレ・デロ・スポルトが問題視しているのは、韓国対イタリアの1回戦。
韓国の1点リードで迎えたアディショナルタイムで、主審がイタリア選手に反則で退場を言い渡し、イタリアは10人で戦う羽目に。
その後も主審はイタリア選手の反則をとり、イタリア側が決めた得点もオフサイドで無効となった。試合は韓国が勝利して準々決勝に駒を進めた。
準々決勝でスペインと対戦した際も、誤審があったと指摘されている。
この試合でもアディショナルタイムでスペイン側が決めた得点を主審が無効とした。
韓国はPK戦でスペインを破り、4強入りを果たした。両試合とも、主審の判定は韓国に有利なものばかりだとして、世界中から関心が寄せられ、複数のメディアがFIFAの裏工作を疑った。
当時は証拠がないため、うやむやに終わったが、今回の事件により真相の解明に期待が寄せられている。
www.focus-asia.com
(´・ω・)考える事はみんな同じですな
(´・ω・)フイギュアスケートのほうも調べていただきたいものです
日本とトルコが友好関係を築くきっかけになった「エルトゥールル号事件」から今年で125年となり、在日トルコ大使館などによる記念行事が各地で開かれる。
ビュレント・メリチ駐日トルコ大使(58)は
「両国の友好の礎となった歴史的事件を思い出し、関係を深めたい」と話している。
トルコの軍艦エルトゥールル号は1890年9月16日、現在の和歌山県串本町の沖合で台風により座礁、沈没した。
海に投げ出された乗員ら500人以上が犠牲となるなか、漂着した69人を地元の住民が献身的に救助。
トルコで親日感情が高まる契機となった。
125周年を記念し、トルコ海軍は軍艦「ゲディズ」をエルトゥールル号と同じ航路で日本に派遣。
6月3日に串本町沖で洋上追悼式を開く。
ゲディズは同5日に東京の晴海埠頭に到着し、同9日の出港まで一般公開される。
6月5日にはすみだトリフォニーホール(東京・墨田)でトルコ・オスマン軍楽隊の公演も行われる。
5/28 22:30
www.nikkei.com
カーター米国防長官は28日、中国が南シナ海で造成している人工島を基点に、12カイリ(約22キロ)の「領海」を主張することはできないとの考えを示した。
国際法上の解釈に基づき、中国を強く牽(けん)制(せい)したものだ。ハワイからシンガポールに移動する機中で同行記者団に語った。
長官は、岩礁は今や人工島となって海面に表出しているが「12カイリ(領海)は、もともと海中に沈んでいた地形(岩礁)を埋め立てて造られた人工物には、適用されない」と述べた。
カーター長官はまた、米軍のP8対潜哨戒機などが、人工島周辺で警戒監視活動を継続していることに反発している中国に対し「これは米国ではなく、中国がつくりだした問題だ」と反論。
「南シナ海でのP8の飛行は何年間も続けてきたことで、今後も継続していく」と強調した。
headlines.yahoo.co.jp
経団連が人口問題を重視し委員会を新設 少子高齢化や外国人活用など提言へ
産経新聞2015.5.28 16:52
経団連は、6月2日に開く定時総会で、各種の政策を策定するための委員会を再編する。
新設する「人口問題委員会」の委員長には日本生命保険の岡本圀衞会長が就く予定。
これまで人口問題は経済政策委員会、女性の活躍推進委員会などで議論してきたが、人口減少問題が、今後の日本経済の大きな課題になるとして、少子化対策、外国人人材の活用などを専門的に議論し、政策提言する。
同時に経団連では、現在49ある委員会の統合を進め、39の委員会体制とする。
委員会の大幅統合は平成8年以来となる。今年1月にまとめた「経団連ビジョン」の具体化に向け、各委員会の役割や機能を再検証し、政策課題に見合う体制に統合した。
www.sankei.com
140: 05/29(金)16:20 ID:kBI5CrhJO
そんなん作って税金使うよりお前らが非正規をちゃんと面倒見て給料上げてやれば済む話だろ
何奴隷雇って税金で尻拭いさせようとしてんだよ
142: 05/29(金)16:23 ID:60v/ysFuO
せっかく労働人口が減って来て、人手不足による賃金上昇が起こっているのに、外国の無能労働者を入れたらまた賃金が下がるぞ。
これで喜ぶのは企業経営者だけだ。
欧州を見てみろ。移民を入れまくって大不況真っ只中じゃないか。
儲かってるのは大企業と献金もらえる政治家だけだ。
日本には昔から政治家は商人の言うことは聞くなという格言もある。
政治家が商人の言うことを受け入れていたら国の経済は悪くなるんだよ。
寧ろ国は行き過ぎた自由主義から国民を守らなければならないが、他国との競争もあるし、ここは確かに難しい問題でもあるが、移民なんか全く必要ない。
(´・ω・)1億総奴隷化計画
>> 300
記事は、「ヨーコの戦争体験記」について、1945年7〜8月に朝鮮半島北部で米軍の爆撃があったかのような記述が歴史的事実と異なると指摘しているほか、朝鮮共産党軍の兵士に日本人が襲われたという記述も「(当時は)日本軍がまだ韓半島全域を掌握しており、説得力がない」としている。
このほか、著者については「シベリアで6年間服役した日本戦犯の娘」と紹介している。
この報道に対し、韓国ネットユーザーからは様々なコメントが寄せられている。
「日本のウソと歴史歪曲は世界に向かって進行中。ロビーを通して教科書にまで口出ししている」
「日本人は礼儀正しさ、優しさのお面をかぶって、平気で歴史を歪曲し、それを本当だと思わせようとしている」
「日本は歴史を自分の好きなように記憶し、好きなように歪曲して記述している。自らを被害者と設定し、本当の被害者を加害者に変えている」
「事実の記録ではなく、ウソを歴史というのは深刻な病」
「慰安婦被害者や強制徴用被害者に証拠を出せという日本。それなら、この本の証拠を出せ。竹のないところに住んでいたのに、竹林があったとか背景からしてすべてウソ」
「被害者面にもほどがある」
「どうしたらここまで歪曲できるんだろう?」
「日本人が帰国する時に助けてあげた韓国人がたくさんいた。感謝の手紙も来ている。本当の歴史とはぜんぜん違う小説本」
「日本の悪口を言う前に、ニューヨークタイムズにも報道されたニューヨーク韓国人会の内紛を処理してほしい。米国でも分裂しているとは恥ずかしい」
「蛮行を働いたのは日本」
「この本のどこがどのように歪曲なのかを、証拠を持って検証しないと西洋人は納得しない。感情を排除して、米国人が好きな論理的な主張で改善していくべき」
FOCUS-ASIA.COM
headlines.yahoo.co.jp
(´・ω・)『二日市保養所』で検索してみましょう
日系作家の小説を米小学校が教材採用、在米韓国人団体が抗議書簡・・韓国ネット「ウソを歴史と言うのは深刻な病」「被害者面にもほどがある」
28日の韓国メディア・ニューシスによると、米国の韓国人団体が、日系米国人作家ヨーコ・カワシマ・ワトキンズが第2次大戦時の体験を綴った自伝的小説「竹林はるか遠く―日本人少女ヨーコの戦争体験記」の“封鎖”に乗り出した。
1986年に米国で出版された「ヨーコの戦争体験記」は、朝鮮半島北部に住んでいた主人公一家が敗戦を受けて朝鮮半島を縦断して日本に引き揚げる行程で、日本人が韓国人から略奪や暴行、強姦などを受けた描写がある。
このため、2006年にニューヨークとマサチューセッツの公立学校などで教材として採用されると、在米韓国人団体などが「歴史的事実と異なる歪曲」などと反発、激しい反対運動によって一部地域で教材から除外させている。
だが、最近になってコネチカットの公立小学校が社会科の必読本に指定、著者の講演会も開かれたことが判明した。
これを受け、「ニューヨーク韓人父兄協会」は26日に記者会見を開き、小学校などに「ヨーコの戦争体験記」を教材リストからすぐに削除することを要求する抗議の手紙を送ったと発表した。
同協会のチェ・ユンヒ会長は「協会が問題点を指摘した後、ニューヨーク市教育局は不適切な書籍との結論を下し、現場の校長に教材として使用しないよう呼びかけるなど、ニューヨークの公立学校からは完全に除外されている」としたうえで、「8年が過ぎてからまた教材として登場したのは、日本の執拗なロビーが作用したためだ」などと主張した。
チェ会長はさらに、「2008年に日本の文部省が独島(日本名:竹島)の日本領宣言をした後、日本は執拗に教育現場の歴史歪曲をしている。このような試みが米国に根付かないよう、教科書に『東海(日本海)』併記を義務化し、『ヨーコの戦争体験記』の教材採用事例をすべて探し出し、教育を通じた歴史歪曲を源泉封鎖する」と強調した。
続きます
>> 109
取りすぎると動脈硬化などを招くとして悪者扱いされてきたコレステロールについて、日本動脈硬化学会(佐藤靖史理事長)は1日、「食事で体内のコレス…
心筋梗塞など動脈硬化のリスクを高めるとして悪者扱いされてきた食事のコレステロール。
健康のためにこれまで摂取が制限されてきたが、厚生労働省が4月改訂の「食事摂取基準」でコレステロールの基準を撤廃した。日本動脈硬化学会も今月、「食事で体内のコレステロール値は変わらない」との声明を発表した。同学会は動脈硬化を防ぐには食事を含め運動など生活習慣全般の改善が必要と指摘している。
◆血中濃度は体内調整
コレステロールは脂質の一種で、細胞膜の重要な材料のほか、ホルモンや胆汁の原料としての役割も担う。健康診断で「コレステロールが高い」といわれるのは血液中のコレステロールのことで、濃度が高いと血管の内側に脂質がたまって動脈硬化が進み、脳卒中や心筋梗塞などのリスクが高まるとされている。
これまで食事に含まれるコレステロールを制限すべきだとしていたのは、血中コレステロールに影響を与えると考えられていたためだ。コレステロールを多く含む卵や鶏レバー、バター、エビ、イクラなどは悪者扱いされ、中でも1個に200ミリグラム超のコレステロールを含む卵は「1日1個まで」という制限が常識のようにもなっていた。
しかし、血中コレステロールの7〜8割は体内で作られ、食事の影響はもともと少ない。また、食事から多く取れば体内で作る量が減らされ、逆に少なければ体内でたくさん作られるというように、血液中の量をコントロールする調整機能が備わっている。
www.sankei.com
アメリカ軍のアジア太平洋地域のトップに、日系アメリカ人のハリス司令官が就任し、就任の演説で、「中国は、南シナ海について非常識な主張を行っている」と述べ、海洋進出を強める中国への対応に力を注ぐ決意を示しました。
アメリカ軍のアジア太平洋地域を管轄する太平洋軍司令官に、横須賀市生まれで日系アメリカ人のハリス司令官が就任し、27日、ハワイではカーター国防長官や日本の佐々江駐米大使らが出席し、交代式が開かれました。
ハリス司令官は演説で、「この地域では、北朝鮮が核兵器やそれを運搬する大陸間弾道ミサイルを求め、中国は南シナ海を巡り非常識な主張をし、埋め立て活動を行うなど、非常に多くの課題に直面している」と述べ、同盟国と連携し、海洋進出を強める中国などへの対応に力を注ぐ決意を示しました。
またカーター長官も「南シナ海でのアメリカの立場は明確だ。埋め立て活動を即座に中止するよう求めるとともにこれ以上軍事拠点化が進むことに反対する。アメリカは、国際法で認められる地域の海や空で活動を続けていく」と述べ、中国をけん制しました。
カーター長官とハリス司令官は29日からシンガポールで開かれるアジア太平洋地域の安全保障について話し合う会議に出席する予定で、緊張が高まる南シナ海の問題を巡り、米中のやり取りが注目されています。
米比が中国の埋め立て阻止で一致
カーター国防長官は、27日、太平洋軍司令官の交代式に招待されたフィリピンのガズミン国防相とハワイで会談しました。
国防総省によりますと、双方は、南シナ海の南沙諸島、英語名・スプラトリー諸島の問題について、フィリピンや中国など領有権を主張するすべての当事者が平和的な解決を求めていくことを確認しました。
そして、即座に埋め立て活動を中止するよう求め、軍事拠点化が進むことを阻止していくことで一致しました。
また、カーター長官は、同盟国フィリピンの防衛に対し、アメリカは関与を緩めないと強調したということで、中国の海洋進出に対して懸念の声が強まるなか、アメリカの関与を改めて示すことで中国をけん制するねらいがあるものとみられます。
www3.nhk.or.jp
客を確保するために性交渉したクラブのママの「枕営業」は、客の妻に対する不法行為となるのか?。こうした点について、東京地裁が「売春と同様、商売として性交渉をしたに過ぎず、結婚生活の平和を害さない」と判断し、妻の賠償請求を退ける判決を出していたことがわかった。
判決は昨年4月に出された。裁判では、東京・銀座のクラブのママである女性が客の会社社長の男性と約7年間、繰り返し性交渉したとして、男性の妻が「精神的苦痛を受けた」と女性に慰謝料400万円を求めた。
判決で始関(しせき)正光裁判官は売春を例に挙げ、売春婦が対価を得て妻のある客と性交渉しても、客の求めに商売として応じたにすぎないと指摘。「何ら結婚生活の平和を害するものでなく、妻が不快に感じても不法行為にはならない」とした。
そのうえで、枕営業は「優良顧客を確保するために要求に応じて性交渉をする営業活動」とし、「枕営業をする者が少なからずいることは公知の事実だ」と指摘。「客が店に通って代金を支払う中から、間接的に枕営業の対価が支払われている」として、枕営業と売春は「対価の支払いが、直接か間接かの違いに過ぎない」とした。
判決によると、男性と女性は05〜12年、月に1、2回のペースで主に土曜日に、昼食をとった後、ホテルに行って夕方に別れることを繰り返した。この間、男性は同じ頻度で店に通っていたため、始関裁判官は「典型的な枕営業」と認定し、妻の請求を退けた。妻は控訴せず、判決が確定した。
妻の代理人の青島克行弁護士によると、裁判で妻側は「不倫だ」と訴え、女性側は性交渉の事実を否定した。「双方とも主張していない枕営業の論点を裁判官が一方的に持ち出して判決を書いた。訴訟も当事者の意見を聞かず、わずか2回で打ち切られた。依頼者の意向で控訴しなかったが、不当な判決だ」と述べた。
離婚や不倫訴訟に詳しい田村勇人弁護士によると、判例では、女性が相手を妻帯者と知って肉体関係を持てば、2人は共同で妻への賠償責任を負うのが一般的だ。売春など妻帯者側の責任が重い場合、女性の賠償額は安くなる傾向があるが、基本的に不法行為と判断されるという。今回の判決は「従来の判断の枠組みと違い、社会通念からも行き過ぎと感じる。特殊な事情があったのかもしれないが、この判断が定着するとは思えない」と話す。
15年5月28日
www.asahi.com
米司法省は27日、24年間にわたって贈収賄とキックバックに関与していたとして、国際サッカー連盟(FIFA)の幹部ら関係者9人と企業幹部5人の計14人を共謀と汚職の罪で起訴したと発表した。これに先立ちスイス当局は、米当局の起訴に基づき、チューリヒ(Zurich)でうち7人を逮捕していた。
また起訴状の公開に合わせ、米当局は同日、米フロリダ(Florida)州マイアミ(Miami)にある北中米カリブ海サッカー連盟(CONCACAF)本部の家宅捜索を実施した。
ロレッタ・リンチ(Loretta Lynch)司法長官は声明で「(事件は)少なくとも2世代にわたるサッカー関係者に広がっている。彼らは責任ある立場を悪用して賄賂やキックバックとして数百万ドル規模の金銭を受け取った疑いがある」と述べた。
司法省によると起訴されたFIFA関係者には、FIFA副会長で北中米カリブ海サッカー連盟会長のジェフリー・ウェブ(Jeffrey Webb)被告、FIFA副会長のエウヘニオ・フィゲレド(Eugenio Figueredo)被告、元FIFA副会長で北中米カリブ海サッカー連盟元会長のジャック・ワーナー(Jack Warner)被告、FIFA五輪関連委員のジョゼ・マリア・マリン(Jose Maria Marin)被告、元FIFA理事のニコラス・レオス(Nicolas Leoz)被告が含まれる。
AFP
www.afpbb.com
毎日新聞の今回の全国世論調査では、大阪市を五つの特別区に再編する「大阪都構想」の住民投票についても聞いた。
都構想への反対が賛成を上回り、同市が存続することになった17日の投票結果について「良かったと思わない」との回答は42%で、「良かったと思う」の36%を上回った。
都構想が否決されたのを受け、橋下徹市長が今年12月の任期満了で政治家を辞める考えを表明したことに関しては、政治家を「続けるべきだ」40%、引退は「妥当だ」37%と評価が分かれた。「すぐに辞めるべきだ」は8%だった。
都構想否決への反応を支持政党別にみると、自民支持層では「良かった」が4割強で、「良かったと思わない」が4割弱だったのに対し、無党派層では逆に「良かったと思わない」が4割強で、「良かった」は3割だった。維新支持層は9割が「良かったと思わない」と答えた。
維新支持層の8割強は橋下氏が政治家を「続けるべきだ」と考えているほか、自民、民主、公明の各党支持層でも「続けるべきだ」の割合は全体(40%)より高い。一方、無党派層は引退表明が「妥当だ」が5割近くに上った。
都構想否決を「良かった」と答えた層では51%が橋下氏の引退表明を「妥当だ」と考え、「すぐに辞めるべきだ」も16%あった。ただ、「続けるべきだ」も30%を占め、都構想に否定的な層でも橋下氏が政治家を続けることを期待する意見は根強い。
2030年の総発電量に占める原発の割合を20〜22%とする電源構成の政府案について尋ねたところ、原発の割合を「減らすべきだ」は51%で、「この程度でよい」の30%を上回った。「増やすべきだ」は8%だった。安倍内閣支持層では「減らすべきだ」と「この程度でよい」がいずれも40%で拮抗(きっこう)したが、不支持層では「減らすべきだ」が72%に達した。
政府・与党が小型無人機「ドローン」の飛行制限などを検討していることに関しては、「規制すべきだと思う」が77%で、「規制すべきだと思わない」の12%を大きく上回った。
今国会に再提出された「統合型リゾート(IR)整備推進法案」(カジノ法案)には「反対」が57%を占め、「賛成」は28%にとどまった。カジノ解禁を目指す自民党の支持層でも54%が法案に反対している。
mainichi.jp
(´・ω・)毎日の調査でも前レスと同じ結果
大阪都構想否決「評価せず」が46% 「評価する」上回る
産経新聞社とFNNが23、24両日行った合同世論調査によると、「大阪都構想」が17日の住民投票で反対多数となったことを「評価しない」とする回答が46・4%となり、「評価する」の39・6%を上回った。
約1万票の僅差で反対が多かった投票結果とは逆の評価となった。
支持政党別にみると、党大阪府連が都構想に反対した自民党支持層でも「評価しない」は47・6%で、「評価する」の41・0%を上回った。
党府連が反対した民主党支持層も「評価しない」48・4%、「評価する」41・9%だった。
住民投票が行われた大阪市を含む近畿ブロックでは、「評価しない」が54・9%で、「評価する」の37・7%を上回った。
維新の柿沢未途幹事長は25日、記者団に「橋下徹という政治家を失う意味の大きさに、否決との結果が出てから気づいたのではないか。後の祭りだが、大変無念だ」と語った。
www.sankei.com
(´・ω・)まあさすが大阪民国の面目躍如といったところでしょうかね
(´・ω・)まあいいんじゃないですかね、これからも府と市で意地張り合って、図書館2つ作ったり、体育館2つ作ったり、ヨットハーバー2つ作ったりしてれば
(´・ω・)主さんの払った税金じゃないしねぇ
「慰安婦歪曲、度を越えた」…日本歴史学者1万3800人余りが共同署名
2015.05.26 09:29
[アンカー]日本の歴史学関連の16の学術団体が慰安婦女性たちは「強制連行」が正しいという共同声明を発表しました。 安倍総理はこれまで口癖のように歴史は歴史学者の手に任せなければならないと話してきましたが、日本の歴史学者が歪曲を止めろとして正面から反論に出たのです。
イ・テヒョン記者です。
[リポート]「(慰安婦の)強制連行は単純に強制的に引きずられていった事例に限定してはならず、本人の意志に反して連行された事例を含めて理解されなければならない」
日本歴史学研究会歴史学協会など日本の16の歴史学団体は昨日東京で記者会見を行い、慰安婦問題の強制連行を否認してきた安倍政府に正面から反論しました。
計1万3800人余りの歴史学者が署名した今回の声名は事実上日本歴史学者の一般的な意見に違いないので「慰安婦問題を歴史学者の研究に任せよう」として責任を否認してきた安倍政府は自ら墓穴を掘った格好になりました。
また声明で「慰安婦女性たちは『性的奴隷』状態に置かれていたし、売春契約があったとしてもその背後には不公平で不公正な構造が存在する」と明らかにしましたが、これは安倍総理がその間主張した慰安婦は人身売買発言を狙ったものと見られます。
安倍晋三/日本総理「人身売買によって被害をこうむった犠牲者を考えれば心の中に深く苦痛を感じ、河野談話を継承し…」
また声明書は朝日新聞が昨年慰安婦強制連行を証言した記事を取り消したのと関連し、最近政治家と言論が強制連行を否認しようとする動きを見せていることに対して慰安婦強制連行の証拠は多くの資料と研究によって実証されてきたと指摘しました。
news.tvchosun.com
(´・ω・)数日であっさり倍増
この調子なら、来年には目標の20万人に届くかと
25日の韓国・世界日報によると、韓国の国策研究機関25か所のうち13か所が、盗作や重複掲載など研究倫理上の問題で「落第」評価をされたことが明らかになった。
韓国の企画財政部と経済・人文社会研究会が行った2014年の研究機関評価によると、韓国政府が支援する25の研究機関の中で「研究倫理」を評価する項目で「D」以下の判定を受けた機関が13に達した。
「D」は100点満点中の60点未満だという。13機関のうち4機関は、50点未満の「F」評価だったという。
「研究倫理」は、研究報告書の偽造や盗作、不当な著者表示、重複掲載などをチェックする項目で、評価チームは研究機関のレポートからランダムに抽出し、違反の疑い事例をチェックしたという。
研究機関の評価はこれまで毎年実施されてきたが、「研究倫理」がチェック項目となったのは昨年から。
2013年の評価では、25機関のうち16機関が「E」または「F」の評価を受け、最も高い評価も「C」に過ぎず、「複製・盗作不感症が深刻」な状況だった。
国策研究所の常任研究委員は「盗作や偽造、変造を暗黙に強要する官僚集団の短期実績主義が最大の問題。国策研究機関では通常の研究生態系が崩壊して久しい」と指摘している。
記事は、韓国政府の「シンクタンク」役の国策研究機関の報告書が基本的な研究倫理も守られずに書かれている現状が「政策の不良につながっている」と指摘している。
この報道に対し、韓国ネットユーザーからは様々なコメントが寄せられている。
「こんな適当な研究で過去の歴史を含めて日本に勝てるわけがない」
「去る20年間の論文をすべて調査したほうがいい。韓国はまともな社会かどうか疑わしい」
「国の研究機関はそのためにある。政府の都合のいい論文を書くためだから、賄賂も盗作もよくあることだ」
「一部官僚や芸能人だけが論文を盗作したり、他人に書かせたりしているのではない。一般学生でもコピペはよく見られる現象」
「特に日本の論文を多くコピーしている。日本の著者が見つけた米国、ドイツ、フランスの脚注まで、まるで自分で見つけたかのように書いている」
「深刻な問題。以前、国策研究機関の論文を読んでみたら、国内の資料を適当に組み合わせて書かれていた。空いた口がふさがらなかった」
「このレベルで先進国の仲間入りは無理」
www.focus-asia.com
2015年5月25日、韓国のテレビ局SBSは、2月から始まった監査院による軍装備品監査の結果、機雷除去を行う掃海艦事業でも93億ウォン(約10億3000万円)の国家予算が無駄になる不正が発覚したと報じた。
掃海艦は海中の爆弾や機雷を探知して除去する海軍の艦艇。韓国海軍は8月から新型の掃海艦3隻を戦力化する計画だった。
ところが、監査の結果、防衛事業庁が新型掃海艦の核心部である機雷を除去する機械式掃海装置について、1台当たり59億ウォン(約6億5000万円)であることを知りながら企業側の提示額である1台31億ウォン(約3億4000万円)、総額93億ウォン(約10億3000万円)をそのまま受け入れて購入したことが発覚。結果、装着された機械式掃海装置が性能不足の製品であることが明らかになった。
このほか、防衛事業庁の担当者は2012年から昨年まで、米国の掃海装置メーカーを4度も訪問しながらも、肝心の性能チェックはしていなかったという事実も確認された。これにより、掃海艦の戦力化は、少なくとも3年は遅れることになったと報じられている。
軍装備品不正納入をめぐっては、韓国海軍の救助艦「統営(トンヨン)艦」に搭載予定の軍用ソナーが、漁船用の「魚群探知機」だったことが監査で明らかになっている。
この報道に、韓国のネットユーザーから多くの意見が寄せられている。
「担当者を極刑に処す」
「時には北朝鮮式の処罰が必要だ」
「時代が変わっても国を売り飛ばすやつは必ずいる」
「不正、腐敗が韓国を滅ぼす」
「韓国はもう駄目だ」
「軍備品をケチってどうする」
「主敵は北朝鮮ではなく、内部にいた」
「大韓民国にお金がないのではなくて、泥棒が多くてお金がないのだ」
「軍人たちが学んだのは海軍士官学校ではなく、海賊士官学校だったようだ」
www.recordchina.co.jp
集団的自衛権の行使などを可能にする安全保障関連法案が26日、衆院本会議で趣旨説明と質疑が行われ、審議入りした。安倍晋三首相は集団的自衛権の行使について「外国領域でも(武力行使の)新3要件を満たすことはありうる」と述べ、他国領域でも条件を満たせば行使できると明言した。夏までの成立を目指す政府に対し、野党は従来の憲法解釈との整合性や自衛隊の活動拡大に伴うリスクの増大などを追及した。
首相は、武力行使を目的に自衛隊を外国に派遣する「海外派兵」について「一般に自衛のための必要最小限度(の実力行使)を超え、憲法上許されない」と改めて強調。ただ、機雷掃海は他国の領海であっても「民間船舶の安全確保が目的で、受動的かつ限定的な行為」と述べ、新3要件に該当すれば例外的にできるとの考えを示した。民主党の枝野幸男幹事長への答弁。
共産党の志位和夫委員長は集団的自衛権に関し「米国が無法な戦争に乗り出しても、言われるままに発動するのではないか」と懸念を示したが、首相は「新3要件を満たすか否かの判断はわが国が主体的に行う」と反論した。
他国軍を後方支援する自衛隊の活動範囲が広がり隊員のリスクが高まるとの指摘に関しては、首相は「隊員のリスクを極小化するための措置をしっかりと規定している。それでもリスクは残る。あくまでも国民の命と平和な暮らしを守り抜くために自衛隊員に負ってもらうものだ」と、リスクがあることに初めて言及した。リスクが高まる危険性は認めなかったが、20日の党首討論では「リスクとは関わりがない」と述べており、軌道修正を図ったとみられる。維新の党の太田和美副幹事長への答弁。
首相は安全保障環境が厳しさを増している理由として、北朝鮮の核・ミサイル開発に加え、「中国の台頭および東シナ海・南シナ海における活動」を挙げ、中国を名指しして法整備の必要性を強調した。
周辺事態法を改正して事実上の地理的制約を撤廃する重要影響事態法案に関しては、1999年、小渕恵三首相(当時)が「中東やインド洋で起こることは想定されない」と答弁したことを踏まえ、首相は「安全保障環境が大きく変化し、これらの地域をあらかじめ排除するのは困難だ」と述べ、政府見解を修正した。自民党の稲田朋美政調会長、公明党の佐藤茂樹外交安保調査会長への答弁。
毎日新聞
headlines.yahoo.co.jp
「海上での軍事闘争」に重点的に備える方針を国防白書で中国が表明 米批判、安倍政権にも警戒感
中国政府は26日、「中国の軍事戦略」と題した国防白書を公表した。周辺の安全保障情勢について、日米や東南アジア諸国が中国と対抗する動きを強めていることを念頭に、「外部からの阻害と挑戦が次第に増えている」と主張し、今後は「海上での軍事闘争」に重点的に備える方針を表明した。
白書は日本について「戦後体制からの脱却を積極的に追求し、軍事安保政策を大幅に調整している」「国家の進む方向をめぐり、地域諸国の高い関心を引き起こしている」と指摘し、安倍晋三政権が進める集団的自衛権の行使容認や憲法改正の動きなどに警戒感を示した。
米国に関しては、「南シナ海問題に積極的に介入し、中国に対して高い頻度で海上、空中での接近偵察を続けている」と、名指しを避けながら批判した。
中国が国防白書を公表するのは2年ぶり。全般的な国際環境は中国にとって有利な状況にあると評価する一方で、中国の存立と発展にかかわる「多元的、複雑な脅威」があると指摘した。
防護すべき中国の国益については「国家統一」や「領土保全」などに加えて「海外のエネルギー資源」「戦略交通路の安全」などを挙げ、シーレーン(海上輸送路)を含む海外権益を守る姿勢を強く打ち出している。
また今回の白書は陸上戦略重視の伝統的な姿勢を離れて海洋を重視したほか、宇宙やサイバー空間なども取り上げた。
www.sankei.com
欧州連合(EU)のトゥスク大統領は26日、中国が南シナ海の岩礁埋め立てや施設建設を進めていることについて、
「建設活動がこの地域における全般の問題の解決を一層困難にするのは確実だ」と述べ、懸念を表明した。
29日に東京で開催される日本とEUの首脳会議を前に、日本人記者団と会見した。
南シナ海の問題は安倍晋三首相との首脳会議で取り上げられ、会議後にまとめられる共同声明では、東シナ海も含めて「力や強制を含む一方的な行動を控える必要性」に言及する見込みだ。
トゥスク大統領は、年内に予定されているEUと中国との首脳会議でも「同じ(南シナ海の)問題を議論する。われわれの考え方を再度表明する」と明言した。
headlines.yahoo.co.jp
26日に発表された中国の国防白書は中国の国家安全にとっての「外部からの阻害と挑戦」として、「日本の安保政策の転換」と「地域外の国の南シナ海への介入」を明記した。地域外の国とは米国を指すことはいうまでもない。
中国政府の公式文書で中国人民解放軍の仮想敵を具体的に示すことは珍しい。自衛隊や米軍との東シナ海などでの軍事衝突に備え、中国が準備を進めていることがうかがえる。
白書は、習近平国家主席が唱える「軍事闘争の準備」を強く打ち出し、南シナ海での紛争などを念頭に「海上軍事闘争への準備」を初めて明記した。
1978年に●(=登におおざと)小平主導の改革開放が始まって以降、中国は経済発展に専念するため外国との軍事的対立をなるべく避け、外交交渉で解決をはかる「韜光養晦(とうこうようかい、能力を隠して実力を蓄える)」戦略を実施してきた。
しかし近年は海洋権益の拡大を求めて外洋への拡張を推進するようになり、軍事力をバックに領土問題などで強硬姿勢を示す場面も急増した。今回の国防白書は、脱「韜光養晦」の姿勢をさらにはっきりさせた。
白書は、中国の海軍を近海型から遠海型へ、空軍を領空防護型から攻防兼務型へ変更する必要性も指摘した。中国軍は今後、作戦範囲を広げ、先制攻撃することもありうることを示した形だ。
外国との軍事協力については、まずロシア軍との提携強化の必要性に言及した。中露両軍は「全面的・多元的・持続可能な制度的枠組みを徐々に構築し、より広い分野、より深いレベルでの発展を推進する」としている。
中国の軍事専門家は、「この白書は、中露が連携して日米同盟と対抗する新冷戦時代の到来を意識したものだ」と指摘している。
www.sankei.com
中国 南沙諸島で灯台の建設開始発表
NHK5月26日 21時28分
中国政府は26日、南シナ海の南沙諸島で大型の灯台の建設を始めたと発表し、一連の埋め立てが平和利用目的だと強調するねらいがありそうです。
各国が領有権を争う、南シナ海の南沙諸島、英語名・スプラトリ−諸島では、中国が浅瀬の埋め立てを拡大させています。
こうしたなか、国営の新華社通信は、交通運輸省が26日、南沙諸島のクアテロン礁で灯台の起工式を行ったと伝えました。
灯台はクアテロン礁に加えてジョンソン礁にも建設し、いずれも高さ50メートルで、照明の光は40キロ沖まで届くように設計しているということです。
これについて、中国外務省の華春瑩報道官は26日の記者会見で、
「中国による灯台の建設は国際的な責任と義務を果たす重要な措置で、この海域を通る船舶の誘導に高い効果があり、南シナ海の航行の安全性が大いに向上する」と述べました。
南沙諸島の浅瀬の埋め立てについて、国際社会では中国が新たな軍事拠点を構築しようとしているという見方が出ています。
中国政府としては、灯台の建設開始を発表することで一連の埋め立てが平和利用目的だと強調するねらいがありそうです。
南沙諸島で中国が浅瀬の埋め立てを拡大させていることについて、中国国防省の楊宇軍報道官は
「主権の観点でいえば、中国が南沙諸島で展開している工事は全国各地で行っている工事と何ら変わりはない。南沙諸島での建設工事は軍事防衛機能の必要性を満たすためであり、民間が求めるサービスのためでもある」と述べて、埋め立てを正当化し、国際社会の懸念や批判は当たらないという立場を強調しました。
www3.nhk.or.jp
>> 285
バンドウイルカの寿命は平均四〇〜五〇年だから、いますぐに影響は出なくとも、繁殖できなければ、数年後には「イルカショー」がなくなる可能性もある。イルカそのものが水族館から消えることだって考えられる。大地町からイルカの入手を継続するため、日本協会を脱退する水族館が出てこないとも言い切れない。
昨年、大地町は小型のクジラを含め計九三七頭を捕獲し、バンドウイルカ四〇頭など八四頭が水族館や動物商に売られた。イルカ一頭の値は約一〇〇万円ほどだから、日本協会の決定は大地町の経済にも打撃を与える。
「追い込み漁は残酷な手法ではないと一貫して主張してきたが、残念ながら理解してもらえなかった」
日本協会・荒井一利会長が無念をにじませた。
静岡県「下田海中水族館」の湯川弘営業課長もこんなことを言って肩を落とした。
「追い込み漁で水族館用のイルカを捕獲するのは決して残酷な方法ではない。間違った外国の考えに屈するようなかたちになった」
私も、残念だ。この歪みは、いったいどこからくるのだろう。
追い込み漁に異を唱える人たちは、残酷だ、イルカが可哀想だというその口でニジマスを食し、サーモンに舌鼓を打ち、キャビアを珍味と言って喜ぶ。幼少時にテレビドラマ『わんぱくフリッパー』を見て、イルカを友だちだと思っているのだろう。
そして、朝日新聞のでっちあげ報道が日本をどんな窮地に陥れたかの自覚がないように、追い込み漁を残酷だという人たちは、自分たちの偏った視点と矛盾に気づかない。
何故なら、自分たちこそが正義だと思い込んでいるからだ。だよな、朝日新聞。
diamond.jp
>> 284
犬食の是非はさておき、日本協会の資格が停止されるとどうなるか――?
これが、大問題なのである。資格がなくなると、日本の水族館と動物園は、海外から珍しい動物、魚を入手することができなくなるのだ。たとえば、スマトラトラやレッサーパンダ、アムールヒョウといった希少種だ。こうした希少種を含めた珍しい動物、魚を海外の動物園・水族館とやり取り(貸し借り)するには、世界協会のネットワークが不可欠になり、世界協会の仲介が求められる。
会員資格の停止は、今後、世界協会の仲介もネットワークも頼ることができなくなるということだ。だから、日本の動物園や水族館には、新しい動物、魚が入ってこなくなる。追い込み漁で捕獲したイルカを購入しているというただそれだけの理由で、世界協会は日本協会の会員資格を取り上げた。
大地町からのイルカの購入をやめなければ除名する――、なんてのは、私には「脅し」にしか感じられないが、自分たちの倫理規定に反するからとの理由は、朝日新聞も真っ青の偏り具合だ。
何故、追い込み漁が残酷なのか、日本協会は説明を求めたが、世界協会からの回答はないまま、資格停止が決められた。やり方が、実に姑息でアンフェアだった。
世界協会のエゴのゴリ押しは、しかし、日本協会にすれば死活問題にも等しく、日本協会は加盟する六十三の水族館と八十九の動物園に、世界協会から「離脱」するか「残留」するかのアンケートを行なった。有効票は一四二票。うち九九票が残留を希望、四三票が離脱と回答した。
結果、日本協会は、世界協会への残留を希望する旨を伝えた。
日本協会は、今後、加盟の水族館は大地町のイルカを購入しないことを約束した。しかしこの決定は、イルカを飼育する水族館に、自力での繁殖を強いることにもなった。イルカの繁殖は難しく、技術はまだ確立されていないというレベルだ。
続きます
>> 283
昨年の会合で、世界協会は向こう二年間、追い込み漁で捕獲したイルカの入手を停止するよう日本側に求めていた。しかし、日本協会はその提案を拒否。追い込み漁は国内法で認められ、水族館も法に従ってイルカを購入していることを説明したうえ、イルカへのストレスを軽減する目的で、追い込みの速度を緩めるなど改善策を採用したと報告していた。今回の資格停止処分は、そのさなかでのことだった。
「交渉中だったのに、唐突な通告で非常に残念」
日本動物園水族館協会の長井健生専務理事はこう言い、大地町立くじらの博物館・桐畑哲雄副館長はこう憤った。
「感情的な決定で、イルカの追い込み漁が槍玉に挙げられている。追い込み漁の見た目はインパクトが強いが、必要以上にイルカを傷つけることなく捕獲できる優れた方法だ。日本政府と和歌山県が許可している正当な漁業だ。追い込み漁で捕獲されたイルカを入手することは、何ら恥ずべきものではないと考えている」
仁坂吉伸和歌山県知事も、今回の資格停止を批判した。
「水族館は捕ってきたイルカを展示する。養殖して繁殖させたものだけなら、展示は何分の一かになってしまう。希少種なんて、養殖は絶対にできない。世界動物園水族館協会は考える能力のない組織かもしれない。これは世界中からのいじめだと思う。フェアに考えてもらいたい」
思わず同調してしまう。世界協会の本部はスイスに置かれているが、ほとんど知られていないとはいえ、スイスには、韓国同様に「犬食」の文化があるではないか。犬は食ってもいいが、イルカの追い込み漁は残酷だからダメ、とでも言いたいのだろうか。
続きます
>> 282
偏向報道に通じる歪んだ視点は朝日新聞の十八番でもあるが、朝日に劣らぬ偏向という厄介事が、日本にまた災いをもたらそうとしている。世界動物園水族館協会(WAZA)から日本動物園水族館協会(JAZA)への通達――、会員資格「停止」問題である。
面倒臭いから「世界協会」「日本協会」と略すが、何故、世界協会が日本協会の会員資格を停止(=除名処分)したかというと、日本の水族館は、和歌山県大地町で行なわれる「追い込み漁」で捕獲したイルカを入手しているから、というアンビリーバブルな理由からだった。
彼らは、大地町で行なわれるの追い込み漁が「残酷」だと言うのである。
日本動物園水族館協会に加盟している国内の水族館は全部で六十三施設(動物園八十九施設)。そのうちの三十四施設で三七九頭のイルカが飼育されているが、それらのほとんどが大地町から購入したイルカだ。売買されるイルカは毎年二〇〜四〇頭前後になるそうだが、それがいかんと世界協会は言うのである。
ご存じのとおり、大地町のイルカ漁は日本の伝統的な漁だ。が、ご存じのとおり、クレイジー・エコテロリスト集団「シー・シェパード(幹部はキャロライン・ケネディ駐日大使の従兄弟)が激しく批判し、現地での執拗な抗議活動(という名目の嫌がらせ)を続けていることでも知られる。
彼らが隠し撮りで撮った『ザ・コーブ』という作品は、厄介なことにアカデミー賞長編ドキュメンタリー賞を受賞したりもした。
おそらくは、エコテロリスト集団(幹部はキャロライン・ケネディ駐日大使の従兄弟)の主張を支持しているのだろうが、動物園と水族館の国際組織・世界動物園水族館協会は、大地町のイルカ漁と、その追い込み漁で捕獲される野生イルカを日本の水族館が購入していることを「問題視」し、このたびの資格停止を議決した。
大地町の追い込み漁は、世界協会の「倫理規定」に反する、と言うのである。
で、私たちはあ然とするのである。偉そうに言うけど何なの、倫理規定って。
続きます
>> 281
五月十九日の『天声人語』は、大阪都構想の住民投票に触れ、橋下徹大阪市長について言及している。そこに、こんな一文がある。
『(橋下)氏にアクセルはあっても、ブレーキを欠いていたというべきか。スピード感も大切だろうが、時に減速して時間をかける知恵も政治には必要だ』
これを、こんなふうにアレンジしてみる。
『朝日新聞の慰安婦報道には、日本を貶めるアクセルはあっても、国益を守るブレーキを欠いていたというべきか。日本を悪者に仕立てるスピード感も大切だっただろうが、時に理性的に踏みとどまり、一連の慰安婦報道はねつ造だったと時間をかけて詫びる知恵と勇気も朝日新聞社には必要だ』
ついでながら、こんな一文も。
『是か非か、二者択一を人々に迫る。攻撃的な言葉で論敵を徹底的にやっつける。多数決で結果が出たら、もう文句は言わせない。争点を単純にし、そのぶん対立を深刻にする政治である』
これも、こんなふうにアレンジしてみる。
『謝罪か賠償か、二者択一を政府に迫る。恣意的なでっちあげとねつ造で政府を徹底的に叩く。中韓の協力を得たら、もう文句は言わせない。争点を強制連行と単純にし、そのぶん日韓、日中の関係を深刻にする新聞社である』
冗談のようだが、事実だ。朝日が慰安婦強制連行などというでっちあげキャンペーンを張らなければ、日韓関係はもっと別のものになっていた。本多勝一氏が中国当局の言いなりになっていなければ、日中関係も、もっと別のものになっていた。
朝日新聞社には、自分たちが何をしでかしたか、自分たちのでっちあげ報道が日本をどんな窮地に陥れたか、その自覚がないのだ。だから、一度はクビを切った社員を「非公開」で復職させたりする。これを、難しい言葉で厚顔無恥と言う。カエルの面に何とかである。
最近、朝日新聞の社説や天声人語を読む際、記事に書かれていることの「反対」を考えれば、それが一般的な「良識」になることに気づいた。さきの「配慮」記事しかりである。
日本を二の次に、韓国と中国への「配慮」を怠らない朝日新聞は、これからは「バイアスペーパー」と呼んだほうがいいのかもしれない。とにかく偏っているのである。分度器で測ったら、かなり左に傾いてたし。
続きます
>> 280
『韓国、竹島で防衛訓練非公開で実施、日本に配慮か』(朝日新聞五月十五日付)
私はこの記事を読んでブッ飛んだ。韓国軍と海洋警備安全本部は「非公開」で軍事演習を行なったが、非公開だったのは日本に「配慮」したからだ――、なんてことをこの新聞社は平気でタイトルにつける。
竹島という「私たちの領土」で勝手に演習しておいて、それを日本に知らせなかったのは韓国政府の「配慮」によるものだと朝日新聞は書く。
ばかなのかこの新聞社。あか……、もとい、ばかなんだろうな。
ばかでなければ、陰湿な確信犯だ。昨夏の慰安婦大誤報問題で辞任・退職した取締役や元局長らも、何故か、どーいうわけか、いつの間にか「非公開」で再入社・復職を果たしていた。
強制連行をねつ造し、日本国民を陥れ、世界の評判を悪くしてごめんなさいお詫びしますと言っておきながら、とどのつまり、この新聞社では誰ひとり責任を取ろうとしなかった。実にわかりやすい新聞社なのだ。
真っ赤っかかと思っていたら体質はブラックだった。
韓国に伝えず、自衛隊が竹島近郊で軍事演習を行なったら、天地がひっくり返ろうが太陽が西から昇ろうが、まかり間違っても朝日新聞は「韓国に配慮」なんて書かないぞ。
総理大臣はじめ閣僚・議員が靖国神社を詣でれば、韓国政府や中国政府さらには毎日新聞と肩を組んで政府を叩く。
朝日新聞におけるジャーナリズムが「公正中立」でないこと、日本の国益というものに何ら「配慮」がないことは自明の理だ。朝日新聞社が「配慮」するのは我々日本人ではなく、韓国と中国のようでもある。っつーか、そうなんだけどね。
朝日新聞は、日本では「ねつ造新聞社」ですが、韓国では「良識ある新聞」と呼ばれているみたいです。朴槿恵大統領の「告げ口外交」とおんなじで、韓国が喜ぶような「告げ口記事」ばっか書いているからです。
本多勝一なんて中国当局の言いなりに「南京虐殺は三〇万人」と主張し、中国では英雄呼ばわりされて悦に入っている(お年寄りは敬わなければならないから「老害」とは書きません)。
中国の「南京大虐殺記念館」に行くと、本多氏の作品がずらりブースに展示されています。わかりますか、南京大虐殺記念館にですよ。それだけで、朝日新聞社が「誰の味方」なのか、よくわかるというものです。
続きます
水族館からイルカが消える?
世界動物園水族館協会と朝日新聞に共通の偏向
降旗 学
2015年5月23日
次に記す日付が何を意味しているか、皆さんはご存じだろうか?
四月一日、十八日、二〇日、二五日、二九日
五月六日、十二日、十五日、十六日、十七日、十八日、十九日二一日
おわかりですね。これら日付は、朝日新聞が社会面に『お詫びと訂正』を載せた日の羅列なのです(五月二一日現在)。驚くだろ?
私は驚いた。昨夏のあの『大誤報謝罪』以降、朝日新聞は、社会面に『お詫び・訂正』記事を載せるようになった。だから目につくようにもなったのだが、今年の四月ごろから、やけに「××とあるのは△△の誤りでした。訂正して、おわびします」の文字が目立つようになり、調べてみると、わずか二ヵ月半で十三回も「お詫び・訂正」記事を載せていたことがわかった。
「お詫び」を載せるということは、以前の記事中に誤りがあったということで、それはすなわち「事実とは違うこと」を記事にしてしまったからごめんなさい。誤りを訂正し、本当のことを書くので許してください――、という意味だ。マスコミで禄をはむ者にとって、お詫びと訂正は、穴があったら入りたくなってしまうほどの失態なのである。
だから、実に驚かされた。大いに驚かされた。心の底から驚かされた。
驚愕に値する朝日新聞の「お詫びと訂正」掲載率に、だ。信じられないことに、四日にいっぺんの割合で、朝日新聞は「誤報」を飛ばしているのだ。天下の大新聞が四日に一回だぞ。大メディアなのに、こんなにミスがあっていいのかと思う。
換言すれば、朝日新聞は四日に一度の割合で読者に誤った情報を流し、記事の当事者に迷惑をかけていることにもなる。固有名詞や数字の記載を間違えたり、事実と異なる報道をしたり……、これだけの誤報を繰り返すということは、朝日新聞は記者さんの「質」がかなり落ちているのかもしれない。
あるいは、慰安婦報道のように、長きにわたり好きなだけ歴史を「ねつ造」してきた新聞社だから、「お詫び」なんざ屁でもないのかも。であれば、お詫びのオンパレードは『大誤報新聞社』の面目躍如ということにもなる。だから我々は気をつけなければならないのだ。朝日新聞の「誤報」には、故意と過失との両面があることを。そのむかし、サンゴ事件なんてのもありましたね。
続きます
中国共産党系メディアは25日、同国と周辺国が領有権で対立している南シナ海問題に関し、米国が中国に人工島建設の停止を要求することをやめなければ、米国との「戦争は避けられない」とする論説を掲載した。
人民日報傘下の環球時報は論説で、人工島建設作業を「最も重要な結論(bottom line)」と位置付け、中国は作業を完了させる決意である、と述べた。
米国は、南シナ海での中国の動きを警戒し偵察機を派遣。中国は前週、これに「強い不満」を表明した。
環球時報は、中国として米国と戦うことも考えて「注意深く準備」すべきと指摘。
「もし、中国が(建設)活動を停止すべきというのが米国の主張ならば、南シナ海での米中戦争は避けられない」とし「対立の程度は、世間一般で『摩擦』と評価されるよりも深刻になる」と述べた。
中国国営メディアの論説は必ずしも政府の政策方針を示すものではないが、政府の意向を反映しているとみなされる場合もある。
jp.reuters.com
中国が南シナ海の大半で領有権を主張し、人工島の建設などを進めているのを受け、フィリピンのガズミン国防相は25日、米国に対して同盟国支援のための「より強い関与」を要請する考えを示した。
同相はハワイでカーター米国防長官と27日に会談する際に、米国の関与を強化するよう求めると語った。
マニラ南方にある海軍基地で記者団に対し「米国側にわれわれへの支援の範囲や、支援のために何ができるのかを問いたい。われわれは今まさに抑圧を受けているのだから」と述べた。
さらに「西フィリピン海(=南シナ海)で起きている状況を懸念している。航海の自由、飛行の自由が阻害され、国際領域を飛行する米国の航空機でさえ見とがめられる」と指摘した。
ある軍高官はロイターに対し、同相が米政府に中古の飛行機や船舶、沿岸レーダーシステムの提供を求めるだろうと述べた。
年間5兆ドルの貨物の海上交通路となっている南シナ海では、フィリピンやベトナム、マレーシア、台湾、ブルネイと中国の間の領有権争いが深刻化している。
中国は、米偵察機が先週、この海域の上空を飛行したことに不満を表明しており、この外交摩擦で米中間の緊張はいっそう高まっている。
jp.reuters.com
>> 277
半面、さすがにワシントンポストの記者がツイッターで軽率な発言はしないだろうとの意見もある。
例えば「dirty money」は「不正な金」と訳す。推測だがこの場合も、韓国のビールが汚いという意味ではなく、店側がビールの持ち込みを禁じているので韓国屋台で購入したものは「不正なビール」、すなわちルール違反だという点を強調するために「dirty」を用いたのかもしれない。
ただ、米国大学院卒で、現在日常業務で英語に接している複数人にたずねると、支局長が意図的に「dirty」を使ったのではという印象を口にした。
「不正」という意味にしたいのなら、わざわざ「dirty」を用いなくても別の表現にすればよいだけ、との指摘だ。
・「『dirty』という表現が不快だったとしたら申し訳ありません」
フィフィールド支局長は、批判のツイートに返信している。「『dirty Korean beer』と書いたのはなぜか」との質問に、「大半は日本の屋台だったのに、韓国屋台が(注意書きで)指摘を受けていて驚いたから。どうして『ほかの屋台から食べ物を持ち込まないで』と言わないのか」と答えた。
どうやら張り紙の内容が、数少ない韓国屋台だけを標的にしていたのは疑問だという主張らしい。
皮肉を交えてこれを伝えようと、支局長は「dirty」という言葉を入れたに違いないと理解を示す人もいたが、多くは「もともと書いていなかった語句をねつ造した」と厳しい。
その後支局長は「もし『dirty』という表現が不快だったとしたら申し訳ありません。ほんの冗談のつもりでした」と陳謝。
続けて「私は真剣に日韓関係を心配しています。笑いごとではありません」とツイートした。
一方で「実際は私、日本に関してソーシャルメディアを通じてポジティブな投稿もしているんですよ」と理解を求めていた。
www.j-cast.com
米大手紙ワシントンポストの東京支局長がツイッターに投稿したひと言が、物議をかもしている。
「韓国屋台からのビール持ち込み禁止」の張り紙を自身で英訳したようだが、なぜか「dirty Korean beer」と書いたのだ。
日本語を読む限り「dirty」という、韓国屋台にネガティブな印象を与える語句はない。
ありもしない言葉をねつ造して、日本人がさも韓国を侮辱しているような印象をばらまく気か――。
ツイッターには支局長への批判が相次いだ。
・「汚いビール」か、それともルール違反の強調か
「渦中の人」となったのは、ワシントンポストのアンナ・フィフィールド東京支局長。
ツイッターの自己紹介欄には、ニュージーランド出身で、日本と韓国事情を専門としているとある。
2015年5月25日のツイートでは、飲食店に掲示されていたとみられる来店者向けの注意書きを撮影して掲載した。
黄色い紙に「生ビール等、韓国屋台からのお持込みはご遠慮下さい。ご協力お願いします」と手書きされている。
場所を含め店の詳細は不明だ。
そのうえで支局長は、英文で「Don't bring your dirty Korean beer in here」と添えて投稿した。
写真の和文を英訳したとみられるが、逆にこれを和訳すると「ここに『ダーティー』な韓国ビールを持ち込まないでください」と読める。
多少意味合いが違っている印象だ。
特に「dirty」を巡っては、英文を読んだ他のツイッターユーザーの間で議論が起きた。
そのまま読めば「汚い韓国ビール」と受け取れるだろう。だが元となる和文には、そのような表現は見当たらない。
発言には正確を期すべきジャーナリストが、なぜ書かれていない語句を英文に入れたのか。憶測や批判が、支局長には寄せられた。
「dirtyなんて書いてない」という指摘に始まり、「注意書き」は日本語で韓国の悪口を言っていると英語でツイートして、読んだ人に「日本人は差別主義者」という印象を植え付けたいのかという怒りの声も複数あがった。
続きます
死んだ友人の妻を殴って性暴行しようとした疑惑で起訴された50代男性が懲役3年の実刑を宣告された。
ソウル高裁刑事8部(イ・グァンマン部長判事)は強姦致傷容疑で起訴された航空会社機長キム某(56)さんに原審通り懲役3年を宣告したと20日明らかにした。
キム氏は2012年4月、京畿道(キョンギド)に住むAさんの家で一緒に酒を飲んでいる時、Aさんが夫の写真を持ってきて話をして元の場所に写真を戻しに部屋に入るやいなや、後ろからつけて性暴行しようとした。
Aさんが「夫のことを考えてもこんなことができるか」と押し退けて荒々しく抵抗するとすぐに制圧するためにゲンコツであごをぶん殴り、Aさんのあごから血が流れるとすぐに驚いて逃げた。
起訴されたキム氏は事件当時Aさんと酒を飲むことはあったが酒に酔って何も思い出せないとして犯行を否認し、Aさんがお金を取る目的で嘘をついていると主張した。
裁判所はこのような主張を受け入れなかった。
1審は「被告人が被害者の死別した夫の親友として被害者とその息子ともかなり親密な関係にあったことを勘案してみる時、被害者がわけもなく偽りの陳述をしてまで被告人を罪に陥れる理由や動機が見当たらない」と指摘した。
また「被告人が事件発生の翌日、自宅で目を覚ましたとき、前日に着た白色のユニフォームワイシャツから少なくない血痕を発見したが、その血は被害者のものとみられ、被告人が翌日に申し訳ないという文字メッセージを送った点などを総合すれば公訴事実を充分に認められる」として懲役3年を宣告した。
2審もやはり心身微弱状態にあったというAさんの主張を受け入れなかった。
裁判所は「被告人がある程度酒を飲んだ事実は認められるが、被告人がこの事件犯行後に自宅までの長距離を直接車両を運転して帰った点など色々な状況を総合してみれば、飲酒によって事物を弁別したり意志を決める能力がなかったとは見られない」と明らかにした。
www.segye.com
(´・ω・)事件自体は日本じゃ絶対無いかと言われれば否定しにくいけど、
>Aさんがお金を取る目的で嘘をついていると主張した。
(´・ω・)ここが韓国人マインドなんですよねぇ
歴史学研究会や日本史研究会など、日本の歴史研究・教育関連の16団体に所属する学者たちが25日、安倍政権や一部メディアによる慰安婦問題の歪曲を批判する声明を発表した。
学者たちは声明で「強制的に連行された慰安婦が存在するということは明らかで、その暴力性についても疑問を差し挟む余地はない。安倍政権は慰安婦に関する加害の事実に真摯(しんし)に目を向け、被害者に対し誠実に対応していくべきだ」と求めた。
また「元慰安婦が動員された過程だけでなく、慰安所で人権をじゅうりんされる性的奴隷の状態にあったということも明らかになった。仮に売買春の契約があったとしても、その背後には不平等、不公正な植民地支配、差別の構造が存在していた」と指摘した。
今回の声明に名を連ねた日本の学者たちは約6900人に上るという。
昨年末、一部の学会に所属する学者たちによって、安倍政権の歴史歪曲を批判する動きが始まってから6カ月にして、これほどまでに賛同者が増え、歴史学界全体を動かすまでになったというわけだ。
今年2月、米国コネティカット大学のアレクシス・ダデン教授など20人が発表した声明は、今月初めまでに187人の著名な学者たちが賛同し、さらに数日でその数は約500人に達した。
米国の学者たちは声明で「正確かつ公正な歴史を追求する日本の勇気ある歴史学者たちと連携する」との姿勢を表明した。
安倍政権の偏った歴史認識をこれ以上容認できないという声が、世界の歴史学界で主流となり、国際的な連携の動きが広まっているというわけだ。
歴史学者たちだけではない。九州大学医学部は、太平洋戦争当時、米軍の捕虜を対象に人体実験を行った過去を反省する展示物を公開した。
日本の医師たちや市民団体が結成した「医の倫理−過去・現在・未来−企画実行委員会」は、人体実験で悪名をとどろかせた旧日本軍の「731部隊」について真相を究明する動きに乗り出した。
安倍晋三首相は「侵略の定義や慰安婦問題は、歴史学者たちの研究に委ねるべきだ」と発言してきた。
だが今や、旧日本軍による慰安婦の動員は、歴史の真実を究明することを使命とする世界の歴史学者たちが認める事実となった。
安倍首相は自国の歴史家たちも同意できないような「言葉遊び」で全世界を愚弄(ぐろう)するのをやめるべきだ。
朝鮮日報
www.chosunonline.com
国内の歴史研究者で作る学会などのうち16の団体が、いわゆる従軍慰安婦の問題について問題を記憶にとどめ、過ちを繰り返さない姿勢が求められるとする声明を発表しました。
声明は、国の内外でいわゆる従軍慰安婦の問題が関心を集めるなか、歴史学や歴史教育に携わる研究者で作る学会などのうち、会員数が2000人を超える「歴史学研究会」や「日本史研究会」など合わせて16の団体が、25日、国会内で記者会見して発表しました。
声明では、問題の背景には植民地支配や差別など不平等で不公正な構造が存在していたと指摘しています。
そして、「問題に関し、事実から目をそらす無責任な態度を一部の政治家やメディアがとり続けるならば、日本が人権を尊重しないことを国際的に発信するのに等しい。今、求められているのは歴史研究や教育を通して問題を記憶にとどめ、過ちを繰り返さない姿勢だ」と指摘しています。
声明を発表した団体の1つ、「歴史学研究会」の委員長を務める信州大学の久保亨教授は、「声明には数千人の歴史研究者の意志が反映されている。この声明を基に今後の議論が行われることを期待している」と述べました。
www3.nhk.or.jp
>> 272
3つ目は「学問の自由の侵害」に警告を投じたことだ。
歴史学者は「一部のメディアが慰安婦問題に関与する大学教員などに辞職や講義の中止を要求するのは学問の自由に対する侵害であり、決して認めることはできない」と懸念を表した。
この日の声明には日本歴史学協会、大阪歴史学会、九州歴史科学研究会、専修大学歴史学会、総合女性史学会、朝鮮史研究会幹事会、東京歴史科学研究会、東京学芸大学史学会、名古屋歴史科学研究会、日本史研究会、日本史研究会、日本思想史研究会(京都)、福島大学史学会、歴史科学協議会、歴史学研究会、歴史教育者協議会が参加した。
日本国内の5大歴史関連団体(歴史学研究会・日本史研究会・歴史科学協議会・歴史教育者協議会・史学会)のうち史学会を除いた4団体が参加した。
歴史学研究会は昨年10月、「『吉田証言』の真偽に関係なく旧日本軍が慰安婦強制連行に深く関与し実行したことは揺るぎない事実」という声明を発表した。
韓国外交部の当局者はこの日、「その間、我々が慰安婦問題を提起すれば安倍晋三首相は『慰安婦など歴史問題に関する議論は歴史家に任せるべき』という話を繰り返してきた」とし
「日本歴史学者の総意が反映されたこの日の声明を通じて、日本政府が慰安婦問題を直視することを期待する」と述べた。
中央日報
japanese.joins.com
日本の歴史学研究会など16の歴史研究・教育団体が25日、「旧日本軍慰安婦問題の歪曲を中断するべきだ」という共同声明を発表した。
歴史学研究会の久保亨委員長ら16団体の代表はこの日、衆議院第2議員会館で記者会見を開き、「慰安婦問題に関し、事実から視線をそらす無責任な態度を日本国内の一部の政治家やメディアが続ければ、それは日本が人権を尊重しないということを国際的に発信するのと同じだ」と述べた。
日本語と英語で発表したこの日の声明は、ジョン・ダワー米マサチューセッツ工科大(MIT)教授ら世界の歴史学者187人が6日に「歴史学者は旧日本軍が女性の移送や慰安所の管理に関与したことを証明する数多くの資料を発掘してきた」という集団声明を出したのと関係がある。
日本国内の歴史団体を網羅する所属学者およそ6900人がこの日、共同声明に参加したことで、安倍政権の歴史歪曲に対する日本国内の反発が強まるとみられる。
この日、16団体が発表した声明の核心は大きく3つある。1つ目は「河野談話」の正当性だ。
16団体は「強制連行された慰安婦の存在はこれまでの多くの史料と研究によって実証されてきた」とし「これはインドネシア・スマラン、中国山西省で確認され、韓半島(朝鮮半島)で多数の証言が存在する『無理に連れて行った事例』だけでなく、当事者の意思に反した連行事例がすべて『強制連行』に含まれると見なければいけない」と強調した。
また「したがって昨年、朝日新聞が『戦時中に済州から女性を強制的に連行した』という日本人の吉田清治の発言に関する記事を取り消したことが河野談話の根拠を覆すことにはならない」と評価した。
2つ目は「性的奴隷」状態の認定だ。声明は「最近の研究では(慰安婦)被害者が動員過程だけでなく慰安所で人権をじゅうりんされる性的奴隷状態にあったことまで明らかになった」とし、慰安婦制度の反人道性を指摘した。
また「売春契約があったとしてもその背後には不公平で不公正な構造が存在した」とし、当時の政治的・社会的な背景を考え(慰安婦)問題を全体的に見なければいけない」と述べた。
続きます
歴史学研究会など日本の歴史学関係16団体は25日、都内で「『慰安婦』問題に関する日本の歴史学会・歴史教育者団体の声明」を発表し、慰安婦問題を歪曲(わいきょく)する行為を中止するよう求めた。
声明は「強制連行された慰安婦の存在はこれまでの多くの資料と研究によって実証されてきた」と指摘。「事実から目をそらす無責任な態度を一部の政治家やメディアがとり続けるならば、それは日本が人権を尊重しないことを国際的に発信するに等しい」と強調した。
また、朝日新聞社が朝鮮人女性の強制連行を証言した故吉田清治氏に関する記事を取り消したことは、旧日本軍の同問題への関与を認めた1993年の河野洋平官房長官談話の根拠が崩れたことにはならないと主張した。
歴史学研究会の久保亨委員長によると、声明に参加した学者数は約6900人に上るという。声名は慰安婦問題の加害国である日本で活動する歴史学者らが意見を表明したもので、今後、日本国内の世論に及ぼす影響が注目される。
歴史学研究会は昨年10月、「吉田証言の内容の真偽にかかわらず、日本軍が慰安婦の強制連行に深く関与し、実行したことは、揺るぎない事実である」とする声明を発表した。その後、同団体は歴史科学協議会、日本史研究会、歴史教育者協議会など、声明の趣旨に賛同する団体と慰安婦問題の歪曲に共同で対応することにし、約半年にわたり関連団体の意見をまとめる作業を行ってきた。
聯合ニュース
japanese.yonhapnews.co.kr
民主党・社民党両党などは5月22日、国連総会で採択されている人種差別撤廃条約を国内で具体化する「人種差別撤廃施策推進法案」を参議院に提出した。
同法案は人種などを理由とする差別的言動によって「利益を侵害してはならない」と明記しており、ヘイトスピーチなども規制する法案。罰則規定は盛り込まれていないが、差別を防止するための基本方針を定めるよう国に義務付けており、国と地方自治体に差別防止策の実施を求めている。
同法案の発議者である民主党の有田芳生参議院議員(63)は自身のツイッターで
「このぐらいの法律が通らないのなら、ヘイトスピーチ反対という言葉は本当ですかというのが本音です」と自身の考えを明らかにしている。
また、有田氏は同法案の提出の翌日、「いちばん驚いたのは、朝日新聞が報じなかったことです」とコメント。
「(編集部注:朝日新聞の)社会部はヘイトスピーチの現場にも来ますが、政治部の視野にはないのでしょう」としながらも、有田氏は時事通信や共同通信、毎日新聞、東京新聞、産経新聞が報じたことについて触れ、朝日新聞が報じないことを訝しがる。
しかし、その後も一向に朝日新聞が同法案について報じないことに怒りが募ったのか、有田氏は5月24日にもツイッターで「金曜日に参議院に提出した『人種差別撤廃施策基本法』をどうして朝日新聞は『いっさい』!報じなかったのでしょうか」と繰り返しており、「これが朝日新聞の現状だ」と断じている。
yukan-news.ameba.jp
(´・ω・)いつものメンバー
↓↓↓
http://imepic.jp/20150526/046800
http://imepic.jp/20150526/047670
安倍内閣支持率53.7% 4月より3.5ポイント上昇 FNN世論調査
05/25 12:31
FNNが、この週末に行った世論調査で、安倍内閣の支持率は53.7%と、4月より、3.5ポイント上昇した。
調査は、5月23日と24日に、電話調査(RDD)で行われ、全国の有権者1,000人が回答した。
安倍内閣を「支持する」と答えた人は、4月の調査より、3.5ポイント上がって、53.7%で、「支持しない」は、34.5%だった。
26日から国会審議が始まる安全保障関連法案について聞いたところ、内容を、「よく理解している」、「ある程度理解している」と答えた人は、あわせて5割を超えた。
今の国会での成立については、「反対」と回答した人が、4月より、およそ8ポイント上昇して、5割台後半(57.7%)となり、「賛成」のおよそ3割(31.7%)を引き離した。
また安倍首相が、アメリカ議会での演説で、先の大戦への「痛切な反省」を表明する一方、「侵略」や「おわび」の表現を盛り込まなかったことについては、「評価する」が、半数を超え(51.2%)、「評価しない」のおよそ4割(41.9%)を上回った。
住民投票の結果、「大阪都構想」が廃案となったことについては、「評価しない」が、4割台後半(46.4%)で、「評価する」(39.6%)を上回った。
大阪市の橋下市長が、政界からの引退を表明したことについては、6割近く(58.1%)の人が評価した。
一方、追い込み漁によるイルカの入手をめぐり、世界動物園水族館協会が、日本動物園水族館協会に対し、改善されない場合は除名にすると通告したことについては、およそ7割(69.3%)が、「納得できない」と答えた。
日本動物園水族館協会が、残留のため、追い込み漁によるイルカの入手を禁止すると決めたことについては、「評価する」(43.2%)と「評価しない」(45.3%)が、ほぼ並んでいる。
www.fnn-news.com
習式揺さぶりの術? 二階氏ら「正義と良識ある日本人」、安倍首相が「諸悪の根源」
中国の習近平国家主席は23日夜、自民党の二階俊博総務会長が率いる約3千人の訪中団(財界や日中友好団体の関係者らで構成)と面会した際、安倍晋三政権の歴史認識を暗に批判する一方、訪中団のメンバーを「正義と良識のある日本人」などと褒めたたえた。
日本政府と一般の国民を切り離す「二分論」を展開し、日本の世論に揺さぶりをかけようとする思惑があるとみられる。
日中関係をめぐっては、3月末から5月初めにかけて自民党の谷垣禎一幹事長や高村正彦副総裁、額賀福志郎元財務相ら日本の要人が相次いで訪中し、それぞれ習主席との面会を求めたが実現しなかった。
2012年11月に中国の最高指導者となった習主席は対日強硬姿勢を崩さず、日本政府要人と会うことを極力避けており、今回の二階氏訪中に関しても、「習主席には会えないのでは」との見方が出ていた。
ところが、習主席は人民大会堂で開かれた日中の交流式典に突然登場し、関係者を驚かせた。
ある中国共産党関係者は「習主席は日本の民間人に対し『日中関係悪化の原因は全て安倍政権にある』と直接強調するのが目的だ」とした上で、
「日本の世論を分断し、8月に発表される戦後70年の首相談話や憲法改正の動きを牽制(けんせい)したい思惑もある」と指摘する。
日本政府と国民を区別する二分論は毛沢東時代からの対日工作の常套(じょうとう)手段だ。
「諸悪の根源は軍国主義の復活を図る右翼政治家にあり、日本国民は政府に洗脳された被害者だ」という論法で、日本のリベラル勢力などを味方に付けることを目的にしているという。
習主席はこの日の講演で、唐代の詩人、李白と、唐で学んだ阿倍仲麻呂との友情などを例に挙げ、日中交流には長い歴史があり、今後も民間交流を展開する必要性を強調した。
その上で、日中戦争が中国国民に大きい災難をもたらしただけではなく、「日本国民もあの戦争の被害者だ」と主張し、訪中団に「歴史を歪曲(わいきょく)する動きに一緒に反対しよう」と呼びかけた。
www.sankei.com
2015.5.24 20:36
中国軍の演習招待撤回を要求、「挑発目に余る」米上院委
米上院のマケイン軍事委員長(共和党)らは22日までに、中国の南シナ海などでの挑発的な行動が目に余るとして、米海軍が主催する2016年環太平洋合同演習(リムパック)への招待を撤回するよう求める書簡をカーター国防長官に送った。米メディアが伝えた。
21日付の書簡には軍事委の民主党トップ、リード議員も署名。南シナ海で岩礁埋め立てを進める中国に対して、米議会が党派を超えて反発を強めていることを示す。
リムパックはほぼ隔年で開催され、前回14年に米海軍の招待で中国海軍が初参加した。
書簡は中国が「さまざまな手法の威圧」により東シナ海、南シナ海での管轄権を確立しようとしていると指摘。中国の圧迫にさらされている日本やフィリピンが演習の常連国であることも挙げ、中国に「褒美を与えるのではなく、代償を払わせる選択肢」を検討するよう米政府に求めている。(共同)
産経ニュース
www.sankei.com
CIA前副長官、「中国と米国は戦争になる」―シンガポール華字紙
米中央情報局(CIA)のマイケル・モレル前副長官はCNNの取材で、「中国と米国は戦争になる」との考えを示した。22日付で聯合早報網が伝えた。
モレル氏は「中国の南シナ海での埋め立て行為が、米国の盟友に緊張を与えている。このようなにらみ合いは、中国と米国の未来に『絶対的』な開戦リスクをもたらす」と語った。
中国の軍事力は近年、著しい発展を遂げており、米国のアジア太平洋地域における支配的地位を脅かしている。
これについて、モレル氏は「中国の勢いが続けば、中国と米国は開戦に至るだろう。米国が譲るのか?彼らが進撃してくるのか?次期大統領が直面することになる重要な問題だ」と指摘した。
FOCUS-ASIA.COM
headlines.yahoo.co.jp
(´・ω・)たとえば尖閣ていどのちょっかいなら、アメリカにいろいろ言われて、
( `八´)やっぱりやめるアルか…
(´・ω・)というのも可能でしょうが(やめないとは思うけど)、南シナ海くらいまでやっちゃうと、中国ももうバックは踏めないわけで…
(´・ω・)もう中国という国家の威信がかかっちゃってますからね
中国はやめられないんです
やめる時はキンペーが退陣する時です
■日政府、「イコモス追加勧告なかった」...朝鮮日報の報道「否定」
15/05/24 14:43
韓国の朝鮮日報は23日、世界文化遺産に登録される見込みである「明治日本の産業革命遺産」(福岡など8県)に、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関が日本政府に「歴史の全貌を知ることができるようにする解釈戦略を」と準備するよう要求して追加勧告をしたと報道した。
複数の政府関係者は同日、共同通信の取材に対し、「諮問機関から、そのような連絡は受けていない」と述べた。
諮問機関である国際記念物遺跡会議(イコモス)は4日、産業革命遺産を世界文化遺産に登録するようにユネスコに勧告した。
しかし、韓国政府は、登載対象である23個の施設のうち、7つの施設に朝鮮半島出身者が強制徴用されたとして登録を反対。
朝鮮日報はイコモスが15日に勧告を作成し、日本政府に伝えたと報道した後、「侵略と収奪であるという事実にも光をあて、記憶しなければならないという点を認めた」と説明した。
イコモスは4日公表した勧告文書で「各施設の歴史全体を理解できるように説明すること」が必要だと指摘、日本政府に2017年12月1日までに検討結果を報告するよう要請した。
政府関係者は、この指摘に対して、「特別に徴用の歴史を明示するように要求したとは思わない」と述べた。その後も追加勧告や指示などはなかったという。
日本側は、産業革命の遺産が対象とした時代は、1850年代から1910年までに、強制的に徴用があった時代とは異なっていると理解を求めている。
韓国語版共同通信
www.47news.jp
日本政府が、1850年代から1910年代にかけ、九州を中心とする地域に建設された炭鉱や港湾、製鉄所など23カ所について、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界文化遺産への登録を申請している問題をめぐり、ユネスコ傘下の諮問機関「国際記念物遺跡会議(ICOMOS)」が「歴史の全ぼうを知ることができるような解釈を加える準備をするように」と日本政府に勧告したことが分かった。
ICOMOSは今月15日、フランス・パリで行われた会議で、このような内容の勧告案を作成し、日本政府に伝えた。
ICOMOSは、日本政府が対象となる23カ所の遺産について、一般市民が「歴史の全ぼうを理解できるような解釈を加える準備をするように」と勧告した。また「それぞれの場所が、日本の近代化の1段階、または複数の段階を反映する」という解釈を加える準備をすることも勧告した。
ICOMOSは美術史学者や建築史家、地理学者など各界の専門家で構成されている。
韓国側の交渉代表を務める外交部(省に相当)のチェ・ジョンムン文化協力担当大使は
「日本が産業革命の成果だけでなく、その後に行われた強制徴用についても率直に認め、伝えていくべきだという韓国側の主張が反映された」と語った。
ICOMOSは日本政府に対し、2017年11月までにこの勧告案に対する検討結果を提出するよう求めた。
日本は23カ所の遺産を合わせて「明治日本の産業革命遺産」と名付け、ユネスコの世界文化遺産への登録を推進してきた。韓国政府はこの23カ所のうち7カ所で、太平洋戦争末期に(朝鮮人などの)強制徴用が行われたとの理由で、一方的な世界文化遺産への登録に反対してきた。
韓国外交部の交渉団は22日、東京で日本側の交渉団と面会し、ICOMOSの勧告案や両国の主張について話し合った。
両国の交渉団はこの日の交渉内容を検討した後、次回の交渉の日取りを決める予定だ。
朝鮮日報日本語版 5月23日(土)8時2分
headlines.yahoo.co.jp
>> 263
オーマイニュースによると、彼らはこう話しました。
「私たちの代わりに言ってくれてありがとう」
「明確に言えたね。おめでとう」
「世界教育フォーラムでもっとも興奮する瞬間だ」
数百人が拍手喝采、Mさんを抱き上げる人もいたとか・・
Mさんは、こう話しました。
「韓国政府がこの重要な国際的なイベントで、90分もかけて自らの教育について賞賛だけ並べたのは本当に田舎臭い(※)ことです。自分賞賛するって、どれだけおかしなことなのでしょう。韓国の学生たちの痛み、脱学校問題(私教育過熱など)、教室崩壊などについて一言でもすればまだ良かったのに、そのようなことを隠したこと自体が本当に水準以下でした」
※「恥ずかしい、遅れている」の意味
http://media.daum.net/society/education/newsview?newsid=20150520214411094&RIGHT_REPLY=R41
シンシアリーは笑ってません。
別に笑ってませんよ。
(´・ω・)もう一本
いつもの親日韓国人ブログより
「ナッツ回航」チョ・ヒョンア氏、控訴審で執行猶予で釈放
2015/05/22 11:04
いわゆる「ナッツ回航」事件、控訴審がありました。
率直に言って、もうどうでもいい(さすがに騒ぎすぎだった)気もしますが・・
<・・控訴審裁判所が核心の争点であるチョ・ヒョンア前大韓航空副社長の「航空機航路変更罪」について「認められない」と明らかにした。
1審では、航空機の航路変更罪などの容疑事実を有罪と認め、チョ前副社長に懲役1年の実刑を宣告している。・・>
http://media.daum.net/society/others/newsview?newsid=20150522105525545
※追記
・・で、執行猶予で釈放されました。
なんだったんでしょうね。あの騒ぎは・・
http://media.daum.net/economic/industry/newsview?newsid=201505221108 09186
いつもの親日韓国人ブログより
「韓国政府は国際イベントで90分も自画自賛するのか」・・場内、拍手喝采
2015/05/21 15:14
ユネスコ主催の国際教育フォーラム。
韓国政府は「力動的な韓国教育」というタイトルで全体会議を開きました。
タイトルでもうお気づきでしょうけど、韓国の教育って凄いよ!という内容です。
・・・参席した人は700人で、予想していた人数(1500人)よりほんのすこしだけ少なかったようですが、とりあえず会議はスタート。
教育部長官などが「韓国凄い」演説・・などなど・・
ここまで読んでシンシアリーは「ああ、あの教育の世界版か」と思いました。
・・・・ですが、ある女性(韓国人)が質問しようとすると、なぜか進行者は彼女に質問権を与えませんでした。
「女性にも発言権をください」
女性は英語で話しました。
なぜかこの時点から韓国語同時通訳は無かったそうです。
「先、韓国では家族がお金を出し合って子供を大学に入学させると言いましたよね。あれはお金を出すのではなく借金を作るのが現実なんです。これからの15年間の教育方針を決める国際イベントで90分も自分で自分を褒める会議をやるなんて、これでいいのですか」
この時点で、なぜか彼女のマイクが消され(OFF)ました。
それでも彼女は続けました。
彼女は教育関連の市民団体の代表ですが、ユネスコで働いたこともある、Mさん。
「借金に苦しむ若い世代についてはなぜ話さないのですか。討論者も質問者は中年男性だけだった。なぜ女性には発言権をくれないのですか」
マイクが消えてあったにもかかわらず、場内の人たちが彼女のところに集まりました。
続きます
22日の韓国紙・韓国経済によると、今年末に発足する予定のアジアインフラ投資銀行(AIIB)の韓国の出資比率が3.74%に決まった。
中国、インド、ロシア、ドイツなどに続く5〜6番目の出資比率となり、「4番目」という従前の予想を下回った。
20日からシンガポールで開かれたAIIB創立加盟国による上級交渉官会議で、各国の出資比率などが決定された。
出席者によると、中国の出資比率は25〜30%、インドは10〜15%になる見通し。
ロシアを含むアジア諸国による出資が72〜75%を占め、残りを域外国が出資する。
また、AIIBの設立資本金は当初計画の500億ドルから1000億ドルに増額することで合意した。
参加国が増えたことから、中国が経営安定のために資本金を増額することを提案したという。
このほか、出資比率の変更などの「重要議題」については、議決権の75%以上の賛成が必要という規定が検討されている。
中国が反対すれば可決は不可能なため、中国に事実上の拒否権を付与する規定と受け止められている。
今回の会議について中国財政部は22日、「シンガポールの会議でAIIBの定款にあたる協定文の合意がなされた」と発表した。
来月、北京で開かれる会議で署名式が行われる予定だ。
この報道に対し、韓国ネットユーザーからは様々なコメントが寄せられている。
「米国に気を使って、実利を失った」
「米中で揺れていた韓国が6番目になれたのは、中国もそこそこ気を使ってくれた結果。韓国も身の程を知れ」
「4番目って言ってなかった?」
「中国に無視され、米国に嫌われ、サードも配置しなきゃならない。もう後戻りできない」
「やるなら、ちゃんとやれ。米国に嫌われ、AIIBも失敗。両方とも失った」
「既存のアジア開発銀行と何が違う?ロシアやドイツより下なのに、加入する理由があるか?脱退したほうがいい」
「親中政策がうまくいっているとは思えない。済州島は中国人に売られ、経済の面では中国製に支配されている」
「下手な外交で国際的に孤立。米国にとっては金づる。中国には裏切られた」
「政治や軍事では米国の植民地、経済や社会では日本の植民地。中国もこんな韓国の出資比率を増やしたいとは思わない」
「日本と米国が仲良くなるきっかけを作ったのは、朴大統領」
headlines.yahoo.co.jp
22日の韓国・東亜日報によると、アラブ首長国連邦(UAE)の王族マンスール氏が会長を務める国際石油投資会社(IPIC)が、韓国政府を相手に1838億ウォンの税金返還を求める訴訟を進めている。
韓国政府は、米国系私募ファンドのローンスターに続き、「投資家・国家間訴訟」(ISD)に巻き込まれた。
記事によると、IPICのオランダ法人ハノカルホールディングスBVが韓国政府を国際投資紛争解決センター(ICSID)に提訴した。
ハノカルは1999年、現代オイルバンクの株式の50%を取得し、2010年8月に持ち分を現代重工業に1兆8381億ウォンで売却した。この際、売買代金の10%に当たる1838億ウォンを韓国国税庁に源泉徴収された。
しかし、ハノカル側は、韓国とオランダは二重課税回避条約を締結しており、韓国での課税が免除されると主張。韓国で税金返還訴訟を起こしたが、一審、二審で敗訴している。
現在は最高裁で係争中だが、ハノカル側は韓国内の裁判所では勝訴の可能性が低いと判断し、ISDを提起したという。ハノカル側は「韓国政府が投資保証協定に違反した」と主張している。
headlines.yahoo.co.jp
英国のキャメロン首相は21日、不法滞在者らが労働により得た賃金を「犯罪による収入」と位置付け、没収する法案を制定する考えを表明した。移民増加に伴い仕事を奪われたり、社会保障費が増えたりしているといった不満が国内で高まっており、不法移民の取り締まりを強化する。
首相はこの日の講演で「不法に来て働く場所としてしまえば、英国の魅力が少なくなってしまう」と述べた。働く資格がない滞在者に対する罰則はあったが、不法滞在者や密入国者の労働に対する取り締まりは手付かずだった。ただ、強権的な手法に批判の声が出る可能性もある。
一方、英統計局が21日発表した2014年の移民純増数は推定31万8千人で、前年に比べ52%増えた。欧州連合(EU)だけでなくEU以外の移民も大きく伸びた。(共同)
www.sankei.com
3: 05/22(金)00:48 ID:0Sc(1) AAS
働いて税金を納めてるから選挙権渡せという不法移民に対しては
お前、それ犯罪収入だから全部没収ねと言えるわけか。
>> 259
「他国の人権問題を非難する韓国で、外国人船員に対する暴力はなぜなくならない?国際的な恥であることは間違いない」
「奴隷だよ。米国の世界人身売買報告書にも奴隷労働の事例として韓国漁船の話が暴露されている」
「外国人だから、ひどい扱いをしているわけではない。韓国人同士でもそのように扱うのを見てきたから、結局はもっと弱い立場の外国人をひどく扱っているだけ」
「悪魔同様」
「一流になりたいが、すべてにおいて三流」
「自国民も同じ扱いを受けている。韓国人青年が人身売買で遠洋漁船の船員として働かされたニュースも見たことがある」
「ああいう悪徳業者のせいで、罪のない韓国人が東南アジアで報復される」
「船長や業者を殺人罪で裁いてほしい」
「韓国は人身売買の経由国、最終的な到着地、拉致国、どれも該当する。OECD加盟などどうでもいい。人身売買を根絶する努力をするべき」
「私が働いていた工場でも東南アジアの労働者を呼ぶ時は、汚い言葉を使っていた。韓国人が暴力をふるって病院送りにしたこともある」
「いったいどこでこういう悪いことを学んだのだろう?同じ韓国人だが、韓国人が嫌い」
「強者には卑屈で、弱者は無視する。日本植民地時代を経て、日本の代表的な悪い根性がついてしまった」
FOCUS-ASIA.COM
www.focus-asia.com
21日の韓国・釜山日報によると、外国人船員に対する韓国の深刻な人権侵害が国際人権団体に問題視され、7月に台湾で開かれる「人身売買防止のための国際ワークショップ」で取り上げられる見通しとなった。
問題視されているのは「40〜60時間連続で睡眠させない殺人的な労働強度」「外国人登録証を奪って移動の自由を制限する慣行」「過酷な労働の対価としてはあまりにも劣悪な月118万ウォン(約13万円)台の最低賃金」など。
このほか、9割の外国人船員が悪口や暴言に苦しめられ、4割以上が深刻な暴行を受け、1割が監禁された経験があるという。
昨年2月には、28歳のインドネシア船員が韓国人船員の激しい暴力によって乗船9日で死亡するという事件も発生している。
だが、韓国政府の動きは鈍い。国家人権委員会は2012年、インドネシア人船員32人が暴行や虐待を告発して国際問題化したことを受けて外国人船員の人権状況を調査した。だが、韓国政府はその後、何の対策も行っていない。
海洋水産部の統計によると、2014年末の韓国の外国人船員は2万894人で、船員全体の36%を占める。
記事は、朝鮮族船員6人が船上で反乱を起こし、韓国人船員ら11人を殺害した20年前のペスカマ号事件を例に挙げ、「事故に遭った外国人船員の労災処理や慢性的な賃金未払い問題などを解決するシステムを用意しなければならない」などと訴えている。
この報道に対し、韓国ネットユーザーからは様々なコメントが寄せられている。
続きます
ヘイトスピーチ抑止条例案提出…全国初、大阪市
2015年05月23日 09時48分
大阪市は22日、民族差別をあおるヘイトスピーチ(憎悪表現)を抑止するための条例案を市議会5月定例会に提案した。
ヘイトスピーチを行った人物・団体の公表や、被害者への訴訟費用支援などを行う内容で、自治体での条例化は全国初。条例案が可決されれば、秋頃にも施行される予定だ。
ヘイトスピーチを巡っては橋下徹市長が昨年、問題視して条例による規制を発案。市の審議会で条例化に向けた議論を重ねてきた。
「市ヘイトスピーチへの対処に関する条例案」で、ヘイトスピーチを「人種・民族に係る特定の属性を有する個人・集団を、社会から排除すること」などと規定。被害者らの申し立てを受け、学識者でつくる審査会が問題行為と認定すれば、個人の名前や団体名を市のホームページなどで公表するとしている。
また、被害者に訴訟費用を貸し付け、裁判でヘイトスピーチが認定されれば、費用返還は免除される。
2015年05月23日 09時48分
www.yomiuri.co.jp
民主、社民両党などは22日午前、ヘイトスピーチ(憎悪表現)を規制する法案を参院に共同提出した。
法案は人種などを理由とする不当な差別的取り扱い・言動によって「他人の権利利益を侵害してはならない」と明記。
こうした差別を防止するための基本方針を定めるよう国に義務付けた。
民主党は与党や他の野党に共同提出を呼び掛けていたが、社民党以外とは合意できなかった。
headlines.yahoo.co.jp
(´・ω・)共産にも相手にしてもらえんかったんか…
中国主導の国際金融機関、アジアインフラ投資銀行(AIIB)設立に向けたシンガポールでの第5回首席交渉官会合は22日、最終日の討議を終えた。
出席者らによると、創設メンバー各国は、中国が重要な投資案件について実質的な拒否権を持つことで合意した。
代表である理事が本部の北京に常駐しないことでも一致した。設立当初の資本金は1千億ドル(約12兆円)になる。
AIIBには欧州の先進各国も参加する。ただ中国は30%弱の出資比率を持つ見通しで、最大の出資国として大きな権限を握ることになりそうだ。
総裁には中国の金立群元財政次官が就任する見込み。
理事が非常駐となることで融資案件を十分に検討できない恐れがある。理事会は代表12人で構成。電子メールなどを活用して組織の意思決定をするもようだ。
会合はAIIBの創設メンバーの57カ国が出席し、20日から開かれていた。
産経ニュース
www.sankei.com
(´・ω・)うひゃひゃひゃ
>> 255
■石垣配備に必然性なし?
米国に隷属する安倍政権は、自衛隊を世界のどこにでも派遣できるよう安保政策を大転換。これにより「平和国家」の日本も、今後テロや戦争に巻き込まれる可能性が出てきた。
そういう中で地対空、地対艦ミサイル部隊を備えた石垣約550人、宮古約750人の自衛隊が配備されるということは、それだけ脅威が増すことになる。そういう国の脅威の押し付けはいずれも断固拒否するべきだ。
特に石垣は部隊の司令機能を宮古が担い、配備の必然性は高いと思えない。それをあえて望んで配備させるべきでない。
自衛隊賛成派は、「国を守るには有事への備えが必要」と強調する。しかしいざ戦争となれば、米国が中国と戦ってまで尖閣を守ってくれるかは、多くの識者が疑問視するところだ。
それだけに政府やすべての政治家がなすべきは、巨額の税金を投入しての軍事偏重による「有事への備え」でなく、「有事を防ぐ」外交努力のはずだ。
2015/05/20
八重山毎日新聞【社説】
沖縄は“軍事要塞(ようさい)化”で基地だらけ
www.y-mainichi.co.jp
(´・ω・)八重山日報とは違う新聞です
勘違いしないでね
>> 254
■平和な島に波風立てないで
■3万5千人が新基地ノー
石垣島もいよいよ自衛隊の配備をめぐり市民同士が賛否で対立する、そういう嫌な時代を迎える。中山義隆市長が事前に調査を断ってくれなかったのが残念だ。対立は禍根としこりを残す。
中山市長は、スローガンに掲げる「日本一幸せあふれる石垣市」にするためにも、無益な対立を引き起こす自衛隊配備はぜひお断りしてほしい。
ことあるごとに沖縄の基地負担軽減を強調する政府だが、やっていることは全く逆だ。現在も日本の74%の巨大な米軍基地が居座るが、そこに新たに恒久的な米軍基地建設を名護市辺野古で強行している。
この「辺野古」押し付けでは17日、3万5000人の人々が那覇の沖縄セルラースタジアムを埋め尽くし、「新基地ノー」と怒りのこぶしを突き上げた。
米軍のほかに自衛隊も、本島地区11市町村に陸・海・空の39施設、約6200人が配備されている。それに加えて先日、宮古、石垣にも新たに計1200人余の地対空・地対艦ミサイルを備えた自衛隊の配備計画が示された。
中国は何がどう脅威なのか
本土復帰43年の節目の15日は、県内各地で「基地のない沖縄」を求めて平和行進が行われた。しかしその願いはむなしく沖縄は日米で“軍事要塞化”が進み、基地負担は逆に増える一方だ。それはいざ有事となれば、日米の基地が集中する宮古、八重山を含む沖縄が真っ先に標的になるということだ。
しかしなぜ沖縄に基地が集中するのか。そこにはかつての米ソ冷戦時代からなぜか戦略上の重要拠点を押し付けられ、現在は尖閣諸島を含む東シナ海で活動を活発化させる中国の脅威を念頭に、政府として日米同盟強化で中国を封じ込めるためということがある。
しかし政府が言うように中国はどこがどう脅威なのか。たかが尖閣のために中国が国のすべてを失ってでも戦争を仕掛けてくるというのだろうか。
中国が尖閣の領有権問題で態度を激化させたのも、日本が突然国有化したのが始まりだ。
それだけに与那国に続いて宮古、石垣にも自衛隊が配備されれば、それは「抑止力」になるどころか、より一層緊張状態を高める。
続きます
米国防総省のウォーレン報道部長は21日の記者会見で、中国が岩礁埋め立てを進める南シナ海で航行の自由を確保するため、中国が人工島の「領海」と主張する12カイリ(約22キロ)内に米軍の航空機や艦船を進入させるのが「次の段階」となると明言した。
ウォーレン氏は進入の次期について「全く決まっていない」と強調、それまでは12カイリの外側で航空機や艦船の活動を続けていく考えを示した。
中国が進める岩礁埋め立てをめぐっては、ケリー米国務長官が16、17日に訪中して習近平国家主席らと会談、懸念を伝えたばかり。
ラッセル国務次官補(東アジア・太平洋担当)も21日の記者会見で「全ての国が適切に航行の自由という権利を行使できるよう、さらに行動していく」と述べた。(共同)
www.sankei.com
バイデン米副大統領は22日、中国が南シナ海で人工島を建設していることなどを列挙し、「公平で平和的な紛争の解決と航行の自由のために、米国はたじろぐことなく立ち上がる」と述べ、中国に警告した。
メリーランド州アナポリスの海軍士官学校で行われた卒業式の演説で語った。
バイデン氏は「こうした原則が、南シナ海における中国の活動によって試されている」とし、「米国が(中国の)領有権の主張に特権を与えることはない」とも強調した。
headlines.yahoo.co.jp
(´・ω・)さて、しばらくサボった間に起きた中国の行動に関した一連のニュースを貼りましたが、これを踏まえて次のニュースをどうぞ
21日、中国の軍用機2機が沖縄本島と宮古島の間の上空を通過して東シナ海と太平洋の間を往復し、自衛隊機がスクランブル=緊急発進しましたが領空侵犯はありませんでした。
防衛省によりますと、21日午前、中国軍のH6爆撃機2機が東シナ海を南に向かって飛行しているのが確認され、航空自衛隊の戦闘機がスクランブル=緊急発進しました。
2機はその後、沖縄本島と宮古島の間の公海上の上空を通過して太平洋に出たあと、南南西に300キロほど飛行したのが確認され、その後Uターンして、午後には東シナ海に戻り、領空侵犯はありませんでした。
沖縄周辺では、ことし2月にも中国軍の情報収集機1機が、同じようなルートで飛行したのが確認されています。
防衛省によりますと、航空自衛隊の戦闘機が昨年度に行った緊急発進は、国別では中国機が前の年を49回上回る464回とロシア機に次いで2番目に多く、沖縄本島と宮古島の間を通過して太平洋との間を行き来するケースが増えているということで、防衛省で飛行の目的を分析しています。
中国空軍報道官「西太平洋で訓練」
中国空軍の報道官は21日、「空軍機が初めて宮古海峡を通過して西太平洋で訓練を行い、21日のうちに基地に戻った。訓練の目的を達成し、首尾よく任務を果たした」と発表しました。
訓練の詳しい内容は明らかにしていませんが、沖縄本島と宮古島の間の上空は、去年12月に中国海軍の航空機が通過して航空自衛隊の戦闘機がスクランブル=緊急発進する事態が相次いで起きました。
また、中国空軍はことし3月、台湾とフィリピンの間のバシー海峡の上空を通過し、西太平洋で初めて訓練を行ったと発表していました。
空軍の報道官は「今回の訓練は国際法に適合しており、特定の国や目標に向けたものではない。中国空軍は第1列島線を出る遠洋訓練を状況に応じて変わらず行う」と述べ、今後も沖縄からフィリピンに連なる「第1列島線」の外での活動を拡大させる姿勢を示しました。
www3.nhk.or.jp
「こちらは中国海軍、退去せよ」…南シナ海上空で米軍機に警告 CNNが映像公開
「こちらは中国海軍。退去せよ」。米CNNテレビは20日、中国が岩礁埋め立てを進める南シナ海の海域で米軍機に同乗取材した際の映像を公開した。
取材班が同日乗った対潜哨戒機P8は中国側から8回にわたって退去警告を受けた。
これに関連してハーフ国務省副報道官は20日のCNNの番組で、米国が大規模埋め立てに反対し、監視していることを中国側に知らせる必要があると述べた。
スプラトリー(中国名・南沙)諸島のファイアリクロス(同・永暑)礁などの大規模埋め立ての鮮明な映像も公開。
管制塔や滑走路、レーダー施設などとする施設を映し出した。米軍搭乗員は「軍の施設のように見える」と話した。
周辺海域には中国海軍の多数の艦船が見えたという。
中国側が「外国軍機」に対し即時退去を求めるたびに、P8の操縦士らは公海上を飛行していると応じたとしている。
近くには米民間機も飛行していたという。
www.sankei.com
中国外務省の洪磊副報道局長は22日の定例記者会見で、中国が南シナ海の人工島の「領海」と主張する12カイリ(約22キロ)内の海域や上空に、オバマ米政権が米軍の航空機や艦船を進入させる方針を表明したことに「言動を慎むよう要求する」と述べ、強い不快感を表明した。
一方、米軍のP8対潜哨戒機が20日、南沙(英語名スプラトリー)諸島のファイアリクロス(中国名・永暑)礁周辺を飛行したことを確認した上で「強烈な不満」を表明。
「予想外の事態を招きかねない極めて無責任で危険な行為だ」と批判した。
www.47news.jp
アメリカ司法省は、アメリカのハイテク企業2社の技術を違法に入手し、中国でこの技術を利用した製品の製造拠点を設立したとして、中国の大学教授ら6人をいわゆる「産業スパイ」の罪で起訴したと発表しました。
アメリカ司法省が産業スパイの罪で起訴したのは、中国の天津大学の教授3人と中国人技術者ら3人の合わせて6人です。
起訴状によりますと、6人は、2006年からことしにかけてアメリカのハイテク企業2社から携帯電話の部品などに使われる通信機器の製造方法に関わる技術を違法に持ち出した罪に問われています。
6人のうち36歳と35歳の2人は、被害にあったハイテク企業2社の元従業員で、ほかの4人と共謀して技術を持ち出したとされ、退社して中国に帰国した後は、2人とも天津大学の教授に就任しました。
天津大学は、2011年に、天津の経済技術開発区に違法に持ち出した技術を利用したとされる製品を製造する会社を設立したということで、36歳の教授は今月16日、アメリカに再び入国しようとしたところを逮捕されました。
司法省は声明で「今回のケースは、外国などが、アメリカの技術を狙って絶え間なく、組織だって動いていることを示している」としており、取締りを強化していく考えを強調しています。
www3.nhk.or.jp
中国海軍艦船、米軍偵察機に8回警告 南シナ海
日本経済新聞2015/5/21 10:22
中国海軍艦船は20日、同国が南シナ海で強行する岩礁埋め立ての監視のために接近してきた米軍の偵察機にすぐに離れるよう8回警告した。
米CNNが報じた。
米国は南沙(英語名スプラトリー)諸島付近の人工島には2017〜18年ごろに空母艦載機の緊急避難にも使える滑走路が完成するとみて、警戒を強めている。
ケリー米国務長官が16、17両日、北京を訪れ、中国の習近平国家主席や王毅外相らと個別に会談し、埋め立ての中止を求めたばかり。
中国指導部との会談が南シナ海の緊張緩和にまったく反映されていない事態を重く受け止めている。
ケリー氏との会談で、習氏は米中双方が「2国間関係に影響しないよう対立点を適切に処理すべきだ」と述べ、緊張回避の意向を示していた。
その矢先の中国軍艦船の行動だけに、米側は習氏の影響が中国軍にどこまで及んでいるかを注意深く見極める方針だ。
外部リンク:www.nikkei.com
日米合同で密入国者対応訓練
05月20日 18時48分
京丹後市で密入国者に備えようと20日、米軍と地元の警察などによる合同の対応訓練が行われました。
訓練は京丹後市の経ヶ岬にある米軍の基地の近くで行われ地元の警察署や海上保安庁、それに米軍など計約80人が参加しました。
訓練は海上保安庁が見つけた不審なボートが基地近くの漁港に接岸し、船から降りた3人の密入国者が仲間が用意した車で逃げたとの想定で始められました。
基地周辺を警戒していた米軍などから通報を受けて警察官が駆けつけ、密入国者を灯台の駐車場に追い込み、盾やさすまたを使って密入国者を取り押さえていました。
警察によりますと米軍と地元の警察や海上保安庁などが密入国者やテロを想定して合同で訓練を行うのは関西では初めてだということです。
京丹後警察署の島居英次副署長は「京都府北部は過去にも密入国事件があった場所なのでアメリカ軍などと連携を高め、安全を守っていきたい」と話しています。
www3.nhk.or.jp
影響力拡大を狙う習主席だが米国の包囲網に阻まれている
オバマ大統領率いる米国が、海洋覇権を狙う中国を強く牽制している。米海兵隊が、日本などアジア太平洋諸国の20カ国以上の部隊幹部らをハワイに招き、島しょ防衛能力を向上させる研修会合を始めたのだ。
キューバも合意していた中国艦艇の常駐を撤回していた。習近平国家主席としては、赤っ恥をかかされたことになりそうだ。
島しょ防衛強化を目的に、米海兵隊がこれほど多くの同盟国や友好国の部隊関係者と会合を開くのは異例。中国は一部参加国の「対抗国」だとして招待されなかったという。
研修会合は17日から5日間の日程。関係者によると、米海兵隊や米海軍が水陸両用作戦に関する講義や研修を実施するほか、上陸作戦の演習視察や図上演習も予定している。
17日といえば、ケリー米国務長官が北京で、習主席と会談した日にあたる。
ケリー氏は会談で、中国による南シナ海の南沙(英語名スプラトリー)諸島などで中国が進める岩礁の埋め立てへの「懸念」を直接伝え、東南アジア諸国との緊張を緩和するよう自制を求めた。
外交手段と並行して、同盟国や友好国の防衛能力を強化することで圧力をかけたといえる。
ロイター通信によると、研修会合に招かれたのは日本の自衛隊のほか、フィリピンやベトナムなど中国と領有権問題を抱える国の軍高官が多い。
こうしたなか、キューバが昨年後半、中国と合意していた中国海軍艦艇のキューバ常駐を撤回していたことが分かった。読売新聞が20日朝刊で報じた。
当時、米国と行っていた国交正常化交渉開始に向けた秘密協議に進展があったことが背景にあるとみられる。
中国とキューバは同じ社会主義国で緊密な関係にある。習主席が昨年7月にキューバを訪問した際、艦艇派遣方針を確認。中国は最新鋭ミサイル駆逐艦を常駐される方向で準備を進めていたという。
www.zakzak.co.jp
インドネシアは20日、領海内で不法操業をしていたとして拿捕(だほ)した中国漁船を海上で爆破した。地元メディアが21日、一斉に報じた。
「海洋国家」を目指すジョコ政権はその一環として、不法操業船の取り締まりを強化、「見せしめ」として外国籍の違法漁船を爆破してきたが、中国漁船への対応には慎重だった。
スシ海洋・水産相は20日、植民地時代のインドネシアで最初の民族団体が結成された日にちなんだ「民族覚醒(かくせい)の日」の演説で、「大統領の命令で、法に基づく措置を執行する」と述べ、違反が確定した外国漁船41隻の爆破を発表した。
爆破は船から乗組員を下ろした後で海軍などが行った。報道によると、うち1隻は中国漁船(300トン)で、カリマンタン島西沖で少量の爆発物で沈めた。
インドネシア近海は豊富な漁業資源に恵まれ、外国漁船の違法操業が野放し状態になっていた。ジョコ大統領は取り締まりを指示、今年3月までに外国漁船計18隻を爆破した。だが、20隻以上摘発した中国籍の船は爆破せず、議会などから「弱腰」との批判が出ていた。中国漁船の爆破は今回が初めてとみられる。
今回、他に爆破した漁船は、ベトナム5隻、タイ2隻、フィリピン11隻など。
ジョコ氏は、東南アジア諸国連合(ASEAN)の一部加盟国が中国と領有権を争う南シナ海問題で「法に基づく解決」を主張。インドネシア自身は中国と領有権問題はないとしているが、中国が領海域と主張する「九段線」がナトゥナ諸島を含めている可能性が強く、警戒を強めている。
中国外務省の洪磊報道官は21日の定例記者会見で、中国漁船爆破について、「建設的に漁業協力を推進し、中国企業の合法で正当な権益を保証するよう望んできた」と不満を示し、インドネシア側に説明を求めたことを明かした。
www.sankei.com
>> 246
参考当該書き込み
【韓国のネット新聞が暴言「佳子(内親王)を慰安婦にしよう! あと、日本は東京五輪までに消滅する」】スレにて
369 : キドクラッチ(東京都):2015/05/16(土) 23:18:55.77 ID:5XIrQkbD0
>>1
あのさ
何が暴言な訳?
佳子なんか本来なら汚れた子孫で生まれてきてはならない女なんだが
てかこいつ日本人の琴線に触れるんだ〜
へー
がいいこと学んだ
決めたわ
佳子を韓国人の手で韓国人の男に逆らえないようにしてやる
ICUには同志の仲間がたくさんいるからな
ネトウヨや日本人が泣き叫ぶのが見られるなら安いもんだ
379 : キドクラッチ(東京都):2015/05/16(土) 23:21:11.60 ID:5XIrQkbD0
>>370
ならお前のお姫様佳子を犯しまくってやる
韓国人男性がいなけりゃ生きていけない身体にしてやるわ
389 : キドクラッチ(東京都):2015/05/16(土) 23:22:57.82 ID:5XIrQkbD0
>>374
もう日本の若い女の子の上位は俺たちの言いなりだから
今日も19歳のモデルを楽しませたぜ
醜いネトウヨは敵じゃないんだわ
402 : キドクラッチ(東京都):2015/05/16(土) 23:26:27.52 ID:5XIrQkbD0
てか構図からいうと女を完全に言うがままにしてる俺たちの勝ち
ネトウヨがダメなのはブサイクばかりだということ
ブサイクでは女は好きにできないからな
ネトウヨが愛国運動やってる間俺たちは日本の若い女子を抱きまくって身体に韓国人男性でないてダメだと教え込ませてる
悪いがお前らの負けだ
409 : キドクラッチ(東京都):2015/05/16(土) 23:29:22.34 ID:5XIrQkbD0
>>398
たたない中年の醜いネトウヨは惨めだな
てかお前らロリコンだろ
小学生なんだろ
被らないからいいじゃん
俺たちは単に女性を楽しませてるだけ
てか俺膨張時余裕で20㎝オーバーで困ってるくらいなんだが
(´・ω・)なお「キドクラッチ」とはこの板のデフォルト名無し(匿名で投稿すると勝手にこの名前になる)なので、ハンネやコテではありません
危害加えると脅す内容の書き込み 警視庁が捜査
秋篠宮ご夫妻の次女・佳子さまに危害を加えると脅す内容が、インターネット掲示板「2ちゃんねる」に書き込まれ、警視庁が、威力業務妨害の疑いで捜査していることがわかった。
書き込みがあったのは、インターネット掲示板「2ちゃんねる」で、5月16日、「逆らえないようにしてやる」、「学内には同志の仲間がたくさんいる」など複数回にわたり、書き込みがあった。
佳子さまは4月、大学に入学されたばかりで、警視庁は、不測の事態に備え、警備を徹底するとともに、威力業務妨害の疑いで書き込んだ人物の特定を進めるなど捜査している。
www.fnn-news.com
佳子さま脅迫の男逮捕=偽計業務妨害容疑―警視庁
時事通信 5月21日(木)11時12分
秋篠宮ご夫妻の次女佳子さま(20)に危害を加える書き込みをネット掲示板にしたとして、警視庁捜査1課は21日、偽計業務妨害容疑で男(43)を逮捕した。
headlines.yahoo.co.jp
インターネット上の掲示板に秋篠宮家の次女佳子さま(20)に危害を加える内容の書き込みをして皇宮警察の業務を妨害したとして警視庁は21日、東京都新宿区大久保2丁目の無職池原利運容疑者(43)を偽計業務妨害の疑いで逮捕し、発表した。「警察の業務を妨害するとは思わなかった」と供述しているという。
捜査1課によると、池原容疑者は16日午後、掲示板「2ちゃんねる」に佳子さまの名前を挙げて「逆らえないようにしてやる」などと書き込み、皇宮警察の警備を強化させるなど業務を妨害した疑いがある。
www.asahi.com
在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)中央本部ビルの転売問題で、本部ビルを購入した倉庫会社「グリーンフォーリスト」(山形県)が今月中にも、本部ビルの賃貸事業を新会社に譲渡する計画を進めていることが19日、公安関係者への取材などで分かった。
新会社の代表取締役には、朝鮮総連関係者が起用される見通し。本部ビルの所有権も新社に移転するとみられる。朝鮮総連は本部ビルに入居を続けており、名実ともに“奪還”することになりそうだ。
3月23日付官報の「新設分割公告」によると、グ社は、新設する「千代田管理」(東京都)に対し、本部ビルを含む関東地域での不動産賃貸事業に関する権利義務を継承させる。
公安関係者によると、千代田管理は朝鮮総連関係者を代表取締役に置く方向で調整。グ社が所有する本部ビルの所有権も譲り受けるとみられる。
グ社は本部ビル購入費の一部として、朝鮮総連関連会社「白山出版会館管理会」(東京都)から融資を受け、本部ビルには管理会を債権者、グ社を債務者とする極度額50億円の根抵当権が設定された。
融資金には、朝鮮総連側が集めた資金が含まれていたとされる。
本部ビルは現在、管理会がグ社と賃貸契約を結んだ上で、朝鮮総連に転貸されている。
管理会が家賃として支払う月額約2千万円は、グ社への融資の利子と相殺。事業継承後は千代田管理が管理会から家賃を受ける立場になるが、同じく相殺されるという。
朝鮮総連関連団体が入居する朝鮮出版会館(東京都)を管理していた管理会の役員には、北朝鮮系通信社の元社長や北朝鮮の元最高人民会議代議員ら朝鮮総連の元中枢人脈が就任していたことが分かっている。
公安関係者は「朝鮮総連関連組織だけで本部ビルの管理権と所有権を掌握すれば、朝鮮総連側は本部ビルを名実ともに“奪還”することになる」と分析する。
朝鮮総連は「産経新聞の取材は受け付けていない」とし、グ社も取材に応じていない。
www.sankei.com
>> 243
この報道に対し、韓国ネットユーザーからは様々なコメントが寄せられている。
「暴力は絶対にダメだが、信号無視にスピード違反などは理解できない」
「タクシーの乗車拒否、不親切、乱暴な運転は一日何件だろう?」
「乗客に配慮しない運転手が多すぎて、この記事を見ても同情すら起きない」
「乱暴な運転をするタクシーの運転手は一日数百人、ぼったくりタクシーの運転手は一日数千人いると思う」
「運転中に暴力は殺人未遂。厳しく処罰してほしい」
「韓国人は文明というものが分からないか?なぜ暴力に訴える?」
「乗客に不親切な運転手に問題がある」
「韓国が銃社会だったら、タクシー運転手の死亡率が1位になると思う。運転もひどいし、客に対するマナーも問題」
「韓国は自発的にいい方向に向かうことができない」
「後進国レベル」
「暴力は正当化できない。韓国の市民意識は低すぎ」
「みんな火病か?なんですぐに手が出る?」
「運転手に暴力振るうなんて病院に行ったほうがいいよ。怒り調節能力に障害が起きている。簡単に火病とかいうが、ちゃんと見てもらったほうがいい」
「運転手も乗客も両方同レベル。理解がなく、火病で怒り調節機能に支障がある。少しは冷静に、他人のことを信じたほうがいい」
FOCUS-ASIA.COM 5月18日(月)23時17分
headlines.yahoo.co.jp
18日の韓国メディア・ヘラルド経済によると、昨年一年間に韓国内で発生した運行中のバスやタクシーの運転手に対する暴行事件は3200件以上にのぼり、1日平均9人が運転中に暴行を受けていることが明らかになった。
運行中の運転手に対する暴行は大事故につながりかねないが、拘束された暴行犯は0.82%に過ぎず、厳罰化を求める声が出ているという。
韓国警察庁によると、昨年、運行中の運転手に対する暴行事件は3246件で、3405人が検挙された。
昨年2月15日には、バスの中で大声で電話しているのを「他の乗客もいるので少し静かに通話を」と運転手に注意された乗客(53)が、運転手にとびかかって胸倉をつかみ、ハンドルを回すという事件も発生した。バスはセンターラインをオーバーして急停車した。
運行中の運転手に対する暴行や脅迫に対しては、2007年から5年以下の懲役または2000万ウォン以下の罰金が科されることになっている。
だが、昨年検挙された3405人のうち、拘束されたのはわずか28人で、拘束率は0.82%にとどまった。
処罰が軽いために運転手に対する暴行事件が後を絶たないという指摘も出ている。
また、有効な対策の一つとされる運転手の保護隔壁の普及も不十分で、全国の路線バスのおよそ3割は隔壁が設置されていない。
経験30年のベテランタクシー運転手(61)は「運転中に乗客に急に襲われれば、大事故になりかねない。保護隔壁の設置を義務化すべきだ」と訴えている。
続きます
日本統治時代、戦争に関与した企業に強制的に動員された朝鮮人軍人・軍属の遺族が19日「韓日請求権協定に基づき、無償で支援された3億ドル(現在のレートで約362億円、以下同じ)を遺族に返還せよ」と求める声明文を発表した。
社団法人「アジア太平洋戦争犠牲者韓国遺族会(以下、遺族会)」はこの日、ソウル市瑞草区のソウル中央地裁で記者会見を行い
「韓日請求権資金は、日本統治時代の強制徴兵や徴用の犠牲となった先祖の血や汗の代償として得た資金であり、被害に対する補償金だ」として、韓国政府はこれを遺族に返還すべきだと主張した。
遺族会は「朴正煕(パク・チョンヒ)政権は日本との交渉の過程で補償金を受け取り、被害者たちに対し政府レベルで個別に支給するとしたが、実際には経済発展のための資金に使われた。
これは今日、韓国の先進国入りに向けた大きな下支えとなった」と強調した。
その上で遺族会は「遺族が対日請求権をめぐって日本で賠償請求訴訟を起こしたが、一審で棄却された。
これは韓日請求権協定により(強制動員に対する補償は)韓国政府が責任を負うべきだとされたためだ」と説明した。
遺族会はこのような根拠を掲げ、政府が
▲韓日請求権協定によって得た無償の支援金3億ドルを返還し
▲日本統治下の被害者の遺族に対する賠償責任を積極的に実現すべきだ−と指摘した。
遺族会のキム・ジョンデ会長(80)は「政府は現在、時効が成立したとの理由で、支援金の返還を拒否している。この金は政府ではなく遺族に所有権があるため、遺族に返還されてしかるべきだ」と述べた。
遺族会は昨年11月、この問題について訴訟を起こした。審理を担当しているソウル中央地裁民事30部(キム・グァンジン裁判長)は来月16日に審理を終える予定だ。
www.chosunonline.com
(´・ω・)いくら日本にたかってもお金は1銭も出そうにない、ということがようやくわかったようですね
(´・ω・)まあ筋としてはこれが正しいのですが、その中には北朝鮮の取り分も入ってることも忘れてはいけませんね
第2次世界大戦に関する歴史問題をめぐり、米国の日本研究者や歴史学者ら187人が発表した声明への賛同者が増え続け、新たに270人が加わった。19日、計457人になった賛同者がネット上で公表された。欧州の研究者も多数含まれており、世界的な広がりを見せている。
5日に公表された「日本の歴史家を支持する声明」は、戦後の日本と近隣諸国の平和を称賛し、第2次大戦以前の「過ち」について「全体的で偏見のない清算」を呼びかける内容。慰安婦問題などの解決に向け、安倍晋三首相の「大胆な行動」に期待を示した。
取りまとめ役の一人、コネティカット大のアレクシス・ダデン教授によると、公表後から「自分も賛同したい」という研究者が続出し、新たにまとめたという。
新たな賛同者としては、ドイツ日本研究所(DIJ)のフランツ・バルデンベルガー所長やフランスの社会科学高等研究院・日仏財団のセバスチャン・ルシュバリエ理事長らが加わっている。バード大のイアン・ブルマ教授や、スタンフォード大のハルミ・ベフ名誉教授ら、米国を拠点とする著名な日本研究者も新たに加わったほか、准教授ら若手研究者が多い。
www.asahi.com
(´・ω・)あれぇ?主さんこれの元記事貼ってないみたい…
貼ったつもりだったのになぁ
(´・ω・)元記事長いので…
とりあえず英語はネイティブに読ませろ、ということでこちらを参照してください
http://ameblo.jp/workingkent/entry-12024163180.html
>> 239
水族館でイルカを飼育する意義を訴える水族館側。
さらに東京海洋大学大学院の加藤秀弘教授は、倫理違反とされた漁について、「例えば、100頭群れがいて、その中で追い込んでいく。そのうち5頭ぐらいを、水族館用で取り上げ、残りは海に戻す。(イルカに配慮した方法?)それもうずっと配慮している」と指摘する。
林農水相は「太地町での追い込み漁については、(科学的根拠に基づいて)適切な管理のもとで実施している。持続的な漁業という認識は、変わらず持っている」と述べた。
一方、今回の問題で、思わぬ余波を受けかねないのが、国内の動物園。
海外から、日本の動物園にやってきた動物たち。
仮に、WAZAから脱退することになると、加盟する海外の動物園との交渉の場が少なくなり、動物の借り受けができなくなるなどのおそれがある。
訪れた人は、「ゾウとかキリンが間近で見られなくなるのは、残念」、「機会を奪わないでほしい。子どもがいろいろな動物見る機会を」などと話した。
日本動物園水族館協会は、WAZAに残留を希望するか否か、加盟する国内の動物園と水族館に投票を募っている。
そして、19日午後、150余りの動物園と水族館で、WAZAから脱退するのか残留するのかを決める投票が締め切られた。
世界からの脱退か、残留か。
多数決による注目の答えは、20日に発表される。
www.fnn-news.com
イルカ問題 世界動物園水族館協会残留めぐり、注目の投票
05/19 20:48
水族館で展示されるイルカの入手方法をめぐり、国際組織が日本を非難した。除名も視野に入れたその通告に、どう答えるのか。注目の投票が、19日午後に締め切られた。
豪快なジャンプに、トレーナーと息の合った華麗なパフォーマンス。
大人にも子どもにも人気のイルカショーが、やがて見られなくなるおそれがある。
日本の水族館に、世界が待ったをかけた。
そのきっかけは、イルカの入手方法にあった。
日本では、水族館で展示されるそのほとんどが、和歌山・太地町で行われている伝統漁法「追い込み漁」で捕獲されたイルカ。
この追い込み漁が、倫理規定に違反しているとして、4月、国際組織「WAZA(世界動物園水族館協会)」が、日本動物園水族館協会(JAZA)の会員資格を停止。
さらに、1カ月以内に改善しなければ、除名処分にすると通告した。
福岡市の水族館で活躍するイルカは、20頭。
その内訳を見てみると、館内での繁殖が1頭。
保護したイルカが5頭、ほかの水族館から来た4頭。
そして、太地町からの購入が10頭と、半数を占めている。
1頭の値段は、およそ100万円。
マリンワールド海の中道の高田浩二館長は「『イルカショー』をするためにイルカを飼っているわけではなく、行動展示・生態展示をしていると位置づけています。わたしたちが飼育することによって得られた貴重なデータが、野生個体への保全・保護・治療に役立つ」と話した。
続きます
韓国の税務当局は18日、全ての韓国国民に対して6月1日までに、海外で持つ資産を申告するよう義務付けると発表した。対象は投資や不動産などを含む全ての資産としている。
韓国当局が個人が海外に持つ資産の申告を強制するのは初めて。中国・新華社が19日伝えた。
報道によると、資産を隠したり、条件どおり期日までに申告しないといった違反があった場合には、罰金300万ウォン(約33万円)を科す。また違反者は税務調査を受ける可能性もあるという。
headlines.yahoo.co.jp
(´・ω・)じわりじわりと来てるなぁ
旧日本軍の慰安婦にされた韓国の被害女性を侮辱する歪んだ表情の少女像の模型と「竹島は日本固有の領土」と書かれたくいの形のストラップが入った小包が19日、被害女性らが共同生活する施設「ナヌムの家」(京畿道広州市)と市民団体「韓国挺身隊問題対策協議会」に届いた。
小包の差出人欄には「維新政党・新風 鈴木信行」と記載されている。鈴木氏は2012年にソウルの日本大使館前の慰安婦を象徴する少女像に「竹島は日本固有の領土」と書かれたくいを縛りつけた人物。
その後も石川県金沢市に建てられている抗日運動家・尹奉吉(ユン・ポンギル)の殉国記念碑前にくいを打ち込んだり、韓国の地裁にもくいを送り付けたりした。
ナヌムの家の安信権(アン・シングォン)所長は「被害者を侮辱するテロであり明らかな犯罪行為だ。警察に捜査を依頼する」と述べた。
鈴木氏のブログには、四つの少女像の模型が写った写真と共に韓国慰安婦博物館に贈呈したと書かれていることから、ナヌムの家と韓国挺身隊問題対策協議会だけでなく、韓国内で活動する別の慰安婦被害者支援団体にも同じ小包を送ったと推定される。
japanese.yonhapnews.co.kr
>> 236
3年間働いた人を同じ職場の別の課に異動させるか、他の派遣労働者に入れ替えれば、無期限の派遣労働が合法化される。つまり、労働者派遣法の改正で派遣社員は専門分野の区別なく、待遇は変わらずに働かされ続けることになる。3年ごとに部署異動を繰り返し、待遇に文句でも言おうものなら、そこで「はい、次の派遣社員」とクビにされかねない。
派遣労働者が倍増する?
3月21日付日刊ゲンダイ記事『注目の人直撃インタビュー 山井和則民主党衆院議員』によると、今後、派遣労働者は倍増しかねないという。
「ドイツでは今から12年前、最長派遣期間の上限規制を撤廃しました。その結果、2004年は38万人だった派遣が2011年には88万人に倍以上増えました。規制を撤廃すれば、日本でも間違いなく派遣が増えて、正社員の求人が減ります。一生派遣の若者が激増します」(同記事より)
現在、122万人といわれている派遣労働者が、200万人以上に増えるかもしれない。
こうした問題をはらむ労働者派遣法改正だが、「週刊ダイヤモンド」(ダイヤモンド社/3月28日号)の記事『「三度目の正直」で成立は濃厚 “呪われた”改正派遣法の行方』では、同法について次のように説明している。
「(今国会に厚生労働省が提出する9法案のうち、派遣法の優先順位が4位と高く、民主党は)名を捨てて実を取ろうと、阻止するターゲットを派遣法から『新たな労働時間制度』を推進する労働基準法へ変更している。正社員の働き方を根本から変えるこちらの法案の空中分解は必至。成立に暗雲が漂っている」(同記事より)
なお、労働基準法改正は優先順位が8位と低い。「正社員は守るが、派遣労働者は守らない」ということで永田町と霞が関は妥協をしたのかもしれない。
biz-journal.jp
“生殺しにされる派遣社員”大国・日本 給料は正社員の3分の1、ボーナス0、使い捨て…
派遣労働の期間制限を一部撤廃する「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律(労働者派遣法)」の改正案が、衆議院本会議で審議入りした。
現在、一部の専門業務を除いて最長3年までとなっている派遣期間の制限を撤廃する一方、1人の派遣労働者が企業の同じ部署で働ける期間を3年に制限するといった点が主な改正目的だ。
民主党などが、派遣労働の固定化につながるものだと批判したのに対し、安倍晋三首相は、派遣会社が派遣先の企業に正社員への登用を依頼するよう義務づけるなど、派遣労働の固定化を防ぐ措置を盛り込んでいると反論している。労働者派遣法の改正案は、条文のミスと衆議院の解散で2回廃案となっており、政府は3回目の提出となった今国会で確実に成立させたい意向だ。
「週刊朝日4月3日号」の記事『「通ったら殺されてしまう」派遣法改悪に派遣OL悲痛な叫び』では、女性派遣労働者の切実な訴えを紹介している。
シングルマザーで2人の子どもを育ててきた宇山さん(50代女性・仮名)は、15年前に派遣会社に登録してから、鉱業関連の企業に派遣されて働き続けている。
契約更新は3カ月単位で、業務内容は専門業務の一つとされている「事務用機器操作」だ。ワードやエクセルなどパソコン用ソフトを使って資料を作成するが、海外から来た重要顧客の滞在の世話から、社内の宴会幹事まで担当することもあるという。
宇山さんは、現在の境遇への不安を次のように吐露する。
「『事務用機器操作』といっても、やる仕事は一般職の女性社員と同じ。何でもやらされます。給料は正社員の3分の1ぐらい。退職金もボーナスもありません。50歳を過ぎて転職も難しく、年齢を理由にクビになるまで生殺しです」
「安倍さんは、女性の活躍推進を強調していますけど、あれは正社員で幹部候補のエリート女性だけに向けられたものなんです。私のような派遣労働者には何の関係もない話です」
派遣法に詳しい弁護士は、今回の改正案をこう解説する。
「3年の派遣期間が終了しても、課を異動すれば問題ないということは、企業の人事システムに組み込まれるということ。たとえば人事課で働いた後に総務課に行き、また人事課に戻ってきても合法になる」(同記事より)
続きます
維新、新代表に鳩山氏元側近の松野氏
産経新聞 5月19日(火)16時24分配信
維新の党は19日、国会内で両院議員総会を開き、「大阪都構想」が住民投票で否決されたことを受け代表を辞任した江田憲司氏(59)の後任に、幹事長だった松野頼久氏(54)を選出した。
松野氏は衆院比例代表九州ブロック選出で、当選6回。かつては鳩山由紀夫氏の最側近として知られ、鳩山内閣では官房副長官を務めた。平成24年に民主党を離党し、橋下徹氏が結成した日本維新の会に参加した。父は松野頼三元防衛庁長官。
headlines.yahoo.co.jp
アジアに12兆円支援=中国主導銀に対抗―インフラ整備、安倍首相が21日表明
時事通信 5月19日 2時31分
政府が検討しているアジア向けインフラ投融資強化構想の骨格が18日、明らかになった。
アジアのインフラ整備を促進するため、官民合わせて5年間で1000億ドル(12兆円)程度を支援することが柱。
安倍晋三首相が21日表明する。
1000億ドルは、中国が設立を主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)が計画する資本金と同額。
日本は、57カ国に達したAIIBの創設メンバー入りを見送ったが、人材育成や技術移転を含めた「質の高いインフラ」の整備に貢献する姿勢を示すことで、AIIBとの違いを強調。
アジアでの存在感維持を図る狙いだ。
国際協力機構(JICA)を通じた円借款のほか、政府系金融機関の国際協力銀行(JBIC)の融資などでアジア諸国に供与する。
日本が最大出資国であるアジア開発銀行(ADB)を経由した資金支援も強化。
公的な資金でリスクを低減することで、民間の投資を促す。
headlines.yahoo.co.jp
在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)は18日、警察当局によるマツタケ不正輸入事件をめぐる許宗萬(ホ・ジョンマン)議長宅や次男の政道(ジョンド)容疑者の強制捜査を受け、対策協議のため●(=褒の保を非に)益柱(ベ・イクジュ)副議長ら幹部を訪朝させる方針を固めた。総連関係者が明らかにした。
今月末の結成60周年記念行事開催までに学習会を開催し「冤罪(えんざい)」をアピールすることを政府高官に伝える。
関係者によると、内部教育担当の●(=褒の保を非に)氏らは20日、北京経由で北朝鮮に向かう。平壌では事件や日本政府の動向を報告し、朝鮮総連の工作を指揮する対外情報機関「225局」幹部とも協議して、助けを求める。
また、内部動揺を抑える対策として教育マニュアルを使った学習会を全国各地で実施していることも説明する。
マニュアルでは強制捜査について「前代未聞の違法捜査であり、政治的弾圧を狙った暴挙だ」と断じ、組織内での指導徹底を求めた。
「日朝関係の改善は遠のいた。責任は全て日本政府にある」とも言明し、拉致問題をめぐる日朝交渉への影響を示唆した。
朝鮮総連は産経新聞の取材に対し「受けられない」としている。
さらに、マニュアルでは朝鮮総連が「北朝鮮に工場設備、機材、科学技術資料を支援し、発展に貢献した」とも強調。在日朝鮮人帰国事業についても「民族的な愛国運動で成し遂げた成果」と誇った。
これに対し、朝鮮総連による支援が北朝鮮の軍事開発につながり日本を挑発しかねないことや帰国家族が北朝鮮で生活苦を強いられていることから、組織内で内容を疑問視する声が出ている。
60周年記念行事をめぐっては、朝鮮総連が31日、東京朝鮮中高級学校(東京都北区)運動場で2万人動員の祭りを開催し、金正恩(キム・ジョンウン)第1書記の祝賀ビデオメッセージを披露して、警察当局の捜査を牽制(けんせい)する。
www.sankei.com
韓国のある教師が授業中に生きたハムスターを丸呑みにし、子供に対する虐待の容疑で警察の調査を受けている。韓国紙「毎日経済新聞」が18日に報じた。
5月11日午前、教師は授業中に突然、学生が飼っていたペットを籠から取り出し、学生達の前で生きたハムスターを丸呑みした。その後、学生達を罵った。
警察の調査を受けている教師は
「ネズミが大好きだ。普段、ネズミが子供達に踏み殺されたり、虐待されたりするのを見て命を軽視する誤ったやり方だと思っている。
だから、今回は勇気を出して生きたハムスターを丸呑みにするという特殊な方式で子供に動物達を大切にするべきだというわけを伝えようとした」と弁解した。
現在、教師は自分の行為を後悔し、「このような行為が子供に対する虐待であることを知っていたら、絶対やらなかった」と語り、学生達に心から謝意を表した。
その後、学校側は事実を隠そうとしたが、ある学生の保護者が教師の行為を暴いた。教師は子供に対する虐待の容疑で警察の調査を受けている。
www.xinhuaxia.jp
(´・ω・)な、なにがなんだかわからない…
相田富彦 あっとaidatomihiko2 23:24 - 2015年5月17日
韓国には戻れない、日本の政治に参加したい。
なら日本に帰化しないのは何故なんですか?
これで韓国籍、朝鮮籍がいいなどとは、わがままにしか聞こえません。
李信恵 あっとrinda0818 0:30 - 2015年5月18日
こんな質問をしてくる時点で、なぜ在日が日本に存在するのか、その歴史的背景や文化を知らなすぎ。
瑞穂の国のスケオタ あっとsukeota5150 7:41 - 2015年5月18日
え?食いつめた不法移民が飯食いたくて日本に潜り込んだんでしよ?
李信恵 あっとrinda0818 8:39 - 2015年5月18日
おいらは不法移民だろうがお腹いっぱいにしたい。
それが日本政府のできそこないの政策の結果であっても。
人に罪はないよね。
ソースはTwitter
(´・ω・)こっちもなにがなんだかわからない…
(´・ω・)在日の歴史的背景や文化は『不法移民』でいいらしい…
不法移民が日本政府の出来損ないの政策の結果居座ってるらしい…
>> 231
そこで、森たけしアナウンサーが
「もう死なない程度の病気だったら、『このまんまでええわ』って感じ?」「大手術に踏み切らないでしょう、年配のかたは」と高齢者の保守的な傾向を例えてみせると、辛坊氏も「『手術失敗したら、死んじゃうもん!』ってところですね」と皮肉めいた調子で返している。
辛坊氏によると、生活保護者にとって大阪都構想の実現できめ細かい行政が実現することは不都合であり、高齢者も長年無料だった市営バスや地下鉄を一部有料とされたことに大きな不満を抱いているという。
辛坊氏は、こういった人たちが反対に回ったことで、大阪都構想は否決されたのではないかと推測した。
最後に、辛坊氏は「必ずおかしな反対派からクレームの電話来るんだけど。いい加減にしろ、お前ら本当に!」とカメラ目線で訴えたが、森アナから「いい加減にしろって、言わなくていい」とツッコミが入った。
2015年5月18日 18時50分
news.livedoor.com
18日放送の「朝生ワイド す・またん!」(読売テレビ)でニュースキャスターの辛坊治郎氏が、大阪都構想の否決について、高齢層の反対票に対し批判的な見解を示す一幕があった。
番組の「辛坊さんの朝刊早読みニュース」コーナーで、辛坊氏が大阪都構想をめぐる住民投票の動向を分析した。
今回の投票で大阪都構想に賛成したのは、大阪市内の24区のうち、市役所のある北区を中心とした北部11区だという。
逆に、反対が多かった南部12区は零細企業が多く、また西成区のように生活保護受給者を多く抱えている区もあるということで、辛坊氏は「弱者とみられるかたが多いところ」「未来が見えにくいところがあった」と分析した。
続けて、辛坊氏は、出口調査の結果をグラフ化した映像を指しながら、投票者の年代・性別ごとの投票行動を解説した。
辛坊氏は、70歳以上の層を指して、大阪都構想が否決となった要因はこの年代にあると主張した。
年代別・性別の出口調査のグラフでは、確かにどの年代や性別も賛成が過半数近くに達しているか、反対を上回っている。
ところが70歳以上では、男性が61.3%、女性が60.5%と、反対が賛成を大きく上回っているのだ。
この結果に辛坊氏は「今回、(投票では)反対が若干多かったんですけど。原動力となったのは圧倒的に70代以上ですから!」と断言した。
そして、今後の大阪を決める若い世代の間で賛成が多かったにもかかわらず、こうした結果となった理由を
「老い先短い人たちの目の前の不安感を解消することができなかった」からと指摘し、
「これからの世代の子はかわいそうかなって気がします」と漏らした。
続きます
>> 229
今回の住民投票は、開票日まで賛成派・反対派による凱旋運動が繰り広げられた。
この投票を呼びかける運動は、橋下市長率いる大阪維新の会によるそれがもっとも熱心だったという。
「市長悲願の政策を訴えたいのはわからなくもないが、区役所の前で長時間、大音響でがなりたてられると業務にも差し支える。まるで業務妨害だった。右翼の凱旋車でも過去そこまではしなかった。橋下市長はじめ賛成派はあまりにも熱心に運動したので、それが大阪市民の反発を買ったのかもしれない」(大阪市内のある区役所の職員)
市職員は平松氏か藤井氏を次期市長に希望
都構想が否決に終わった今、大阪市職員たちの関心事はもう今年12月に行なわれる次期市長選へと移りつつある。
市職員の間では、平松邦夫前市長のカムバック、都構想反対の論客、藤井聡京大大学院教授の出馬に期待を寄せる向きが多いという。
役人の世界では次期選挙に出馬しない首長はもう誰も相手にはしない。今、大阪市職員は橋下市長に何を思うのか。
「(橋下市長は)任期全うなどしなくていい。今すぐ辞めて貰ったほうが市政の停滞を招かずに済む。また昨年の衆院選のように、『市長辞めるの辞めた。衆院選出馬辞めた』と言いかねない。早く決断して欲しい。見送りの準備もある」(前出の課長代理)
なお、これまで度々、DMMニュースの取材を受けてくれた課長代理はこう記者に語った。
「御サイトは数あるネットメディアでは珍しく大阪市職員や生活保護受給者など一貫して弱い立場の者の味方をしてくれた。いくつかの記事では市役所内で誰がしゃべったのか犯人探しもあり、都構想問題では橋下市長から『市職員が外部に話すな』と通達まで出された。でも今回の開票結果で胸がすく思いだ。これで大阪市を次の世代に残せる。お礼をいいたい」
もしかして本サイトが大阪都構想否決の立役者だったのだろうか。だとしたらなんとも面映い話である。
news.livedoor.com
2015年5月18日 16時50分 DMMニュース
(´・ω・)こういう時にどこに投票したらいいかわからない、という人は、賛成派と反対派のメンツを見て決める、というのもアリだと思うの
大阪市民は大きな変革を望まなかった。5月17日行なわれた大阪都構想実現の是非を問う住民投票は、反対票70万5585票、賛成票69万4844票(大阪市選挙管理委員会発表)と反対が賛成を僅かに上回ったことから否決という結果に終わった。
橋下徹大阪市長悲願の都構想実現はならず、大阪市の存続が決まった格好だ。
同日深夜、橋下市長は残されている今年12月までの任期を全うした上で次の市長選には立候補せず、今後は政界からは身を引くとの考えを敗戦の弁を述べた記者会見上で表明した。
都構想実現の否決、橋下市長の政界引退表明により、大阪市役所や市議会関係者、市民の間にはピリピリした緊張感から開放された安堵にも似た空気感が漂っている。
とはいえ僅か1万票差での否決であることから、「大阪市への変革を期待する声がある」(公明党大阪市議会関係者)ことには間違いない。
市長は人の米びつに手を突っ込んだらあかん!
さて、今回の開票結果を大阪市各区ごとにみてみると反対票が賛成票を上回った各区には決まった傾向性があることがわかる。大阪市職員(課長代理・40代男性)が語る。
「西成、平野、東住吉、住吉、生野……などなど。千分比で生活保護率が50%以上超えている区が軒並み都構想実現に反対だったということ。都構想実現で府市一体のスリムな行政となれば、生活保護受給審査も厳しくなる可能性があることを市民の皆様も肌で感じ取られたのではないでしょうか」
事実、生活保護受給世帯が多い西成区住民のひとりは開票結果についてこう述べた。
「生活保護受給率全国ワーストワンから抜け出すと宣言しとった橋下市長も引退するゆうことやし、わしらの生活も安泰や。人の米びつに手突っ込むような人様の道に外れるようなことはしたらあかん。住民投票前の運動も(街宣が)煩かったしな。これでやっと平穏な生活が戻るで」(西成区・生活保護受給者・65歳男性)
続きます
韓国外相「安倍首相の発言は韓国国民の期待に沿わなかった」 日本の譲歩求める
韓国の尹炳世外相は18日、米韓外相会談後の共同記者会見で、米側が従軍慰安婦問題により冷え込んだ日韓関係の早期改善を促したことに対し、
「(安倍晋三首相が)明確な歴史認識を示し、関係が好転することを願っている」と述べ、日本側の譲歩を求めた。
一方で、地域の安全保障に日韓の歴史問題を影響させない考えも表明した。
尹氏は「安倍首相の(4月からの)訪米時の発言は韓国国民の期待に沿わなかった」と述べ、「明確な歴史認識の表明」を要求。
歴史問題が「韓国と米国との協力に障害を生じさせたことは一切ない」とも語った。
一方、ケリー米国務長官は「日韓の建設的な関係は地域の平和と繁栄を促進する上で不可欠だ」と指摘。
早期の日韓首脳会談実現など「双方に受け入れ可能な解決策に向けた直接対話」を求め、「未来志向の関係」が必要だと強調した。
www.zakzak.co.jp
ケリー米国務長官は18日、訪問先のソウルで、韓国の朴槿恵(パククネ)大統領、尹炳世(ユンビョンセ)外相とそれぞれ会談し、対北朝鮮政策や日米韓の連携強化などについて協議した。
ケリー氏は尹氏に対し、北東アジア域内での「二国間関係の改善が米国のアジア政策と合致する」と述べ、日韓関係の改善を促した。
ケリー氏は会談後の記者会見で、日韓が歴史問題を巡り、「直接対話」で「相互が受け入れられる解決策」に達することへの期待を示した。
韓国側がいわゆる従軍慰安婦問題を理由に日本との首脳会談を拒んでいることについて「日本が謝罪を繰り返してきたことに留意している」と述べた。
安倍首相が村山談話や河野談話を継承する姿勢を示していることも指摘する一方、日本に近隣国との関係改善も促した。
読売新聞
headlines.yahoo.co.jp
韓国のネット新聞が、コラムで日本に対するとんでもない暴言を掲載したとして波紋が広がっている。
このコラムの筆者は、2012年にも「震災に続き、日本に必ずもう一度天罰が下る」と主張して猛批判を浴びた人物だが、今回のコラムでは秋篠宮家の次女、佳子さま(20)について「慰安婦に送るべきだ」と主張した。
コラムを読んでもその主張の理由は読み取りにくく、総じて支離滅裂だが、日本に対する非難の水準としては「一線を超えた」との見方も出そうだ。
コラムは、5月15日にネット新聞「デイリー・ジャーナル」に、「イルカが予言、2020年に日本・東京五輪はない!」と題してチョン・ジェハク編集委員の署名入りで掲載された。
ウェブサイトの会社概要によると、「デイリー・ジャーナル」は2012年に創刊され、ソウルと、南西部の全羅南道光陽市に本拠地を置いている。
コラムによると、筆者は「日本滅亡は天罰」というのが持論だ。
東日本大震災やニュージーランド地震では、地震前はイルカやクジラが大量に砂浜に打ち上げられて死んだことを指摘し、15年4月10日には茨城県鉾田市の海岸にイルカが160頭打ち上げられたことを引き合いに、「イルカが日本の大地震を予告している」と主張した。
直後に論点はいわゆる従軍慰安婦に移り、日本人は元慰安婦の女性を「売春婦、戦争を体験した女性」と認識していると主張。その結果として「天罰は日本人全体に該当する」とした。
その上で、このように説いた。必ずしも意図するところは明らかではないが、捕鯨問題と従軍慰安婦問題を結び付けたいようだ。
「日本人は公然とクジラを捕えて飽食する人種だ。滑稽なことに、全世界の人々が強く反対している捕鯨を彼らは『海洋研究』と主張している。まるで『従軍慰安婦』を『戦争を体験した不幸な女』と表現する道理と同じだ」
その直後に、どういう訳か佳子さまに言及。「慰安婦に送る」べきだとする理由には全く言及がなく、こちらも趣旨が読み取りにくい。
「もし機会が来れば、私たちも日本王室の佳子王女を慰安婦に送るしかない」
コラムの終盤には、「日本列島を沈没させる震度10の地震が必要だ」などとして日本の消滅を願い、東京五輪・パラリンピックが開かれる2020年には、「日本はすでに地球上から消えているだろう」と独自の「予言」をしてみせた。
www.j-cast.com
>> 225
北朝鮮が2007年に配備した射程距離3000〜4000キロメートルのムスダンミサイルはソ連製R−27(NATO名・SS−N−6)弾道ミサイルを改良したものと伝えられている。R−27はもともとSLBMで、1990年代にロシアから導入した。
北朝鮮はR−27の液体燃料とエンジン技術をスカッドとノドンミサイルに適用した。R−27は技術と性能が検証された弾道ミサイルで、北朝鮮がSLBMとして活用するのに大きな問題はないというのが専門家らの分析だ。
北朝鮮はSLBM戦力化のための技術的問題をほぼ解決したとみられる。韓国軍当局は2〜3年以内にSLBMを搭載した潜水艦を実戦配置できるとみている。
最大の関心事は核弾頭装着能力だ。SLBMに核弾頭を搭載するためには1トン以下に小型化しなければならない。現在北朝鮮は核弾頭の小型化にほぼ近づいた段階にあると推定される。
核弾頭を搭載したSLBMが実戦配備されれば、北朝鮮は地上から発射する中長距離ミサイルのほか、潜水艦から核兵器を発射できることになる。
ホン・ソンミン代表は、「北朝鮮の究極的な目標は核弾頭を装着したSLBMの実戦配備。数十年間緻密に準備してきただけに4〜5年以内に核弾頭を搭載したSLBMを戦力化する可能性が大きい」と話した。
2015年05月17日12時29分
中央SUNDAY/中央日報日本語版
japanese.joins.com
北朝鮮、日本を通じ旧ソ連製SLBM発射装置輸入か
北朝鮮の潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)に使われたミサイル発射装置が、2003年に日本の貿易商を通じてロシアから持ち込んだ旧ソ連製をモデルに開発されたという主張が出された。SLBM発射装置は潜水艦から発射したミサイルを正常軌道に乗せるための装置だ。
北朝鮮は8日にSLBM発射実験に成功したと主張した。
国防関連シンクタンクの安保政策ネットワークスは16日、「2006年の米国議会報告書によると、北朝鮮は2003年に日本を通じて退役したロシア潜水艦のミサイル発射装置を輸入した。これを基本モデルとして開発した発射装置を新浦(シンポ)級潜水艦(2000トン級)に装着し実験に成功したもの」と明らかにした。
当時韓国の情報当局も米議会報告書などを通じてこうした情報を入手し、非公開で国会に報告した。だが、2006年には北朝鮮のSLBM開発推進の事実自体が韓国だけでなく国際社会で大きな注目を浴びることはなかった。
これに先立ち1993年に北朝鮮は日本を通じて退役した旧ソ連製ゴルフ級ディーゼル潜水艦(2800トン)10隻余りを導入した。この時、戦略軍事物資である弾道ミサイル発射装置は外して引き渡された。北朝鮮は新浦造船所で船体を解体した後に逆設計する方式で新浦級潜水艦を建造したとされる。
この潜水艦は長さ67メートル、幅6.6メートルで、北朝鮮の潜水艦では規模が最も大きい。安保政策ネットワークスは「93年に北朝鮮がソ連潜水艦を持ち込む際に弾道ミサイル発射装置が取り外されたので、2003年に別に輸入したもの」と説明した。
発射装置を輸入した日本の貿易商の正体については明らかになっていない。
続きます
>> 223
日韓「直接対話で解決策」に期待…米国務長官
読売新聞 5月18日(月)13時52分
ケリー米国務長官は18日、訪問先のソウルで、韓国の朴槿恵(パククネ)大統領、尹炳世(ユンビョンセ)外相とそれぞれ会談し、対北朝鮮政策や日米韓の連携強化などについて協議した。
ケリー氏は尹氏に対し、北東アジア域内での「二国間関係の改善が米国のアジア政策と合致する」と述べ、日韓関係の改善を促した。
ケリー氏は会談後の記者会見で、日韓が歴史問題を巡り、「直接対話」で「相互が受け入れられる解決策」に達することへの期待を示した。韓国側がいわゆる従軍慰安婦問題を理由に日本との首脳会談を拒んでいることについて「日本が謝罪を繰り返してきたことに留意している」と述べた。
安倍首相が村山談話や河野談話を継承する姿勢を示していることも指摘する一方、日本に近隣国との関係改善も促した。
5月18日(月)13時52分
headlines.yahoo.co.jp
ケリー米国務長官が18日午前、ソウルで韓国の朴槿恵(パククネ)大統領を表敬訪問し、尹炳世(ユンビョンセ)外相と会談した。北朝鮮の核・ミサイル問題など朝鮮半島の安全保障問題について話し合い、韓国との同盟強化を確認した。
ケリー氏は会談後の会見で、旧日本軍の慰安婦問題も話し合ったことを明らかにし、過去の歴史について両国が和解を進めるよう求めた。
外相会談の冒頭、ケリー氏は「我々は、北朝鮮のどんな脅威にも立ち向かうとの決意で固く結束している」と発言。尹氏も「優先事項は北だ」と応じた。
会談後の共同記者会見で尹氏は、ケリー氏が「域内国家間の関係改善と協力が米国の政策と符合するとの立場を表明した」とし、日韓関係の改善問題に言及したことを明らかにした。
北朝鮮は最近、潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)の発射実験をし、韓国の情報機関が北朝鮮の軍最高幹部が粛清されたと報告するなど、その動向が改めて国際社会の注目を集めている。
ケリー氏は米韓の情報共有をさらに強化し、米国の韓国に対する防衛義務についても触れる見通しだ。
また、日本を含めた協力体制をどう強化していくかも懸案となっており、どんな議論が交わされるかが注目される。
朴大統領は6月中旬に訪米し、オバマ大統領と会談する予定で、ケリー氏の今回の訪韓はその事前調整を兼ねている。ケリー氏は同日午後、ソウル市内の大学でサイバー攻撃について講演。
昨年11月に米国のソニー子会社にサイバー攻撃があったうえ、中国の関与が疑われるサイバースパイ問題も重視しており、ネット空間の安全保障についても提起するとみられる。
www.asahi.com
>> 221
安倍政権にとっても、政権に近い橋下氏の影響力が低下すれば、「維新カード」を失いかねない。
維新は野党第2党ながら「是々非々」路線で、政権と民主の間でキャスチングボートを握る手法を取ってきた。
今国会の安全保障関連法案の審議でも政府案との修正協議を否定していない。菅義偉官房長官は住民投票の告示後も、自民大阪府連が共産と都構想反対で合同街頭演説したことを「理解できない」と批判し、橋下氏を援護射撃してきた。
政権にとって維新カードは野党分断に加え、憲法改正に向けて協力を得る狙いもあった。
衆院は自公で改憲発議に必要な3分の2を占めるが、参院は届かない。
参院選で維新が議席を増やして「自公維」の枠組みで改憲を狙う戦略もあったが、もくろみは外れた。
自民内では「改憲の数合わせと都構想をリンクさせるべきではなかった」(閣僚経験者)と反発も出ている。
これに対し民主は、相対的に野党内での主導権が強まりそうだ。維新が主張する民主が分裂しての野党再編がしぼみ、民主を軸に維新を吸収する再編を期待する声がある。
民主関係者は「橋下氏が退場すれば、維新は統制が取れなくなる。受け入れる準備がある」と話す。
ただし岡田克也代表ら執行部は党の自主再建を優先するため、再編の機運がしぼむとの見方もある。
◇大都市制度に一石
都構想で解消を目指した二重行政は、全国の政令市で指摘される問題だった。政令市には大きな権限があり、道府県と業務が重複するためだ。国も問題を認識。道府県から政令市への権限移譲、道府県と政令市が政策を協議する「調整会議」の設置などに取り組んだが、解消には至っていない。
今回の否決で、他政令市では大阪都構想に追随する動きは出ないとみられる。
だが、関西学院大学の高林喜久生教授(財政学)は、「都構想は、政令市制度への問題提起だった。他地域でも大都市制度の議論が交わされる契機になるだろう」と期待を込める。
政令市制度をめぐっては、全政令市で構成する指定都市市長会が2010年に「特別自治市構想」を提唱権限と財源を市に集めて道府県から独立することで二重行政の解消を目指すものだ。横浜市や神戸市などが目標に掲げている。
mainichi.jp
(´・ω・)江田もとっとと逃げちゃったし、下手したら維新崩壊だわな
元民主と元社会しか残らないんじゃなかろうか
大阪市の橋下徹市長(維新の党最高顧問)が推進した「大阪都構想」が否決されたことで、維新は存続の危機に直面することになった。維新の協力に期待していた安倍晋三首相の憲法改正論議にも影響を及ぼす可能性がある。
一方、史上初の政令市解体を狙った都構想は、日本の大都市制度のあり方に一石を投じた。
◇自民、改憲へ思惑外れ
「橋下氏は本当に引退するだろう。党の一大事だ」。維新の党の参院議員は、危機感をあらわにする。
橋下氏が地域政党・大阪維新の会や日本維新の会(当時)を結成したのは、都構想の実現が目的だった。
行政の無駄削減や統治機構改革といった同党が掲げる政策の集大成が、「役所を一から作り直す」(橋下氏)都構想だ。住民投票の結果は、党の存在意義を否定されたのに等しい。
橋下氏は選挙の強さが求心力の源泉だったが、本拠地で敗れた打撃は大きい。
「何と言われようが大阪維新は橋下商店」(大阪の衆院議員)のため、一枚看板を失えば一気に求心力を失う懸念がある。12月の市長任期満了に伴い橋下氏が引退する場合、複数の地方議員は「橋下氏がいるから議員になった。自分も議員辞職する」と漏らす。
一方、躍進した2011年統一地方選前に自民を離党して移った議員も多いだけに、橋下氏の側近議員は「自民に戻る議員も出てくるだろう」と話す。
11月任期満了の知事選と合わせて、知事・市長とも非大阪維新系へ「政権交代」する可能性が現実味を増す。
影響は大阪だけでなく国政にも及ぶ。維新は住民投票で勝利して橋下氏が党代表に返り咲き、来夏の参院選の弾みとする考えだった。党内に橋下氏出馬への期待論が大きく、17日夜に江田憲司代表と松野頼久幹事長が引退を慰留したが、橋下氏は応じなかったという。
松野氏は記者団に「政治家の出処進退の言葉は重い」と語った。
「参院選は戦いようがない」(党中堅議員)と悲観的な見方も出ている。
自民、民主、旧みんな、生活の党など各党出身者が寄り合うため、分裂含みとなる恐れもある。
続きます
(´・ω・)李信恵も菅直人も福島みずぽも反対してたんよね
>> 219
先に日本の外務省が戦後日本の対外協力の実績を紹介した映像の広報資料を発表したときも、韓国だけがデタラメだといって非難している。
とくに韓国のことを取り上げたわけでもないのに映像の一部に韓国の製鉄所や地下鉄、ダムなどの写真が入っているのを見て韓国だけが反発した。
さすがに政府は何も言わなかったが、マスコミは準国営のKBSテレビや最大手の朝鮮日報が先頭に立って「韓国の経済発展は日本のおかげとはとんでもない!」「妄言だ!」と意地になって日本を非難した。
アジアの他の国は何も言っていない。しかも実際は韓国が経済・技術援助をはじめ最も日本の影響を受けて発展したことは国際的には常識なのだ。
韓国政府が日本との国交正常化(1965年)の際に、過去の支配に対する補償として受け取った対日請求権資金5億ドルだって、韓国の経済発展の基礎になったことは韓国政府発行の『請求権資金白書』(76年刊)に詳述されている。
国交正常化50周年の今年、記念事業としてこの白書を日韓双方で復刻出版してはどうか。
ことほど左様に韓国はアジアできわめて特異な国なのだ。
18日にはインドのモディ首相が韓国を訪問するが、朴槿恵(パク・クネ)大統領はモディ首相と歴史談議をしてみてはどうだろう。インドは100年近く英国に植民地支配されたが「おたくの謝罪・反省・補償要求はどうなってますか?」と聞いてみればいい。
今、世界で韓国だけが歴史にこだわった外交をしていることが分かるだろう。
産経ニュース
www.sankei.com
先にインドネシアで「バンドン会議60周年記念」の国際会議が開かれ安倍晋三首相が演説した。
バンドン会議は第二次世界大戦後に独立したアジア・アフリカ諸国が反植民地主義や民族自決、世界平和などを掲げ1955年に開催した。インドネシアのスカルノ大統領、インドのネール首相、中国の周恩来首相、エジプトのナセル大統領が中心となり後の非同盟運動のきっかけになった。
日本は60年前の会議にも招かれた縁があり今回、安倍首相が出席したが、韓国人にはこれが理解できなかったらしい。
「日本は侵略国で韓国を支配した植民地主義の国だったはずなのに」というわけだ。
知り合いの韓国マスコミのOBも首をかしげていたので「いや、東南アジアや中東、アフリカ諸国には、日本はアジアが欧州の植民地支配から解放されるきっかけを作ったと評価する声があるからだ」と説明したところ驚いた表情で「そんなはずはないだろう」という。
「日本はアジアを侵略、占領した」というので「いや日本による占領は数年間で、アジア諸国にとっては欧州諸国による長期の植民地支配から解放されたことの方がはるかに重要だったからだ」と重ねて説明したが最後まで認めようとしなかった。
知識人に属する韓国人でもこの程度なので、多くの韓国人は「日本は今もアジアの国から恨まれている」と誤解し思い込んでいる。韓国が「アジア」というときは、イコール韓国と中国ということでほかの国は視野に入っていないのだ。
いつもジコチュウで視野が狭いため、バンドン会議60周年会議で安倍首相の演説に過去の歴史に対し反省だけがあって謝罪が入っていないと批判したのは、参加もしていない韓国だけだった。
続きます
止まらぬ中国に米、艦船投入検討も不透明 オバマ大統領、一触即発の危険はらみ
ケリー国務長官の訪中の最大の狙いは、習近平国家主席に直接、南シナ海での人工島建設に対する懸念を伝えブレーキをかけることだ。だが、もはや外交努力では中国の暴挙を止められない段階にあり、オバマ政権が人工島の12カイリ(約22キロ)内とその上空に艦船、航空機を送り込むかどうかが焦点となっている。
オバマ政権はケリー長官の訪中に続き、6月の米中戦略・経済対話、9月に予定される習主席の訪米を通じ、人工島建設を抑制するよう働きかける方針だ。
背景には、今年に入り中国が岩礁の埋め立てと施設の建設を、目に見えて加速させていることに対する強い危機感と焦燥感がある。
国防総省は、埋め立て面積が今月初め時点で、昨年末の約2平方キロから4倍の約8平方キロに達し、ファイアリークロス(永暑)礁に建設されている滑走路は、「2017〜18年ごろに完成する」(シアー国防次官補)と分析している。
人工島には大型レーダーや艦船、航空機、ミサイルの配備に加え、滑走路が空母艦載機の緊急避難にも使用されるとみている。
そうなれば、中国海軍の展開能力が格段に向上するばかりか、中国が一方的に、人工島周辺を「領海」「領空」と主張することは明らかだ。このためオバマ政権は「岩礁の上にいくら砂を積もうとも、領有権を築くことはできない」(ラッセル国務次官補)と強く牽制(けんせい)している。
だが、南シナ海をめぐる米中の主張は終始、平行線をたどり、中国の行動を阻止できずにきた。そのことは今回のケリー長官の訪中でも改めて示された。
こうした状況下でカーター国防長官は、人工島の12カイリ以内に艦船や偵察機などを投入することを検討するよう、海軍などに指示した。国連海洋法条約は12カイリ以内を領海と規定しており、米軍が艦船などを運用すれば、中国の「領海」ではないというメッセージを送ることになるためだ。
ただ、こうした示威行動は一触即発の危険性をはらみ、オバマ大統領が最終的に決断するか不透明だ。
www.sankei.com
オバマ政権くみしやすし?中国が“逆説教” 米の懸念表明に「中立約束したはずだ」
ケリー米国務長官は16日から17日にかけて、習近平国家主席、王毅外相、范長竜・中央軍事委員会副主席ら中国要人と次々と会談し南シナ海での人工島建設の懸念を表明したが、中国側に一蹴された。
来年に米大統領選挙を控え、レームダック化しつつあるオバマ政権が本気で中国と対立することはないと判断し、習近平政権は当面の緊張緩和よりも政権交代前に、外洋拡張を進めたい思惑がありそうだ。
中国メディアなどによると、17日にケリー長官と会談した習主席は、「米中間に新型大国関係を構築すべきだ」との持論を滔々(とうとう)と述べ、南シナ海の埋め立て問題を問いただそうとしたケリー長官の質問をほとんど無視した。
これに先立ち、16日午後にケリー長官と会談した中国軍制服組トップの范氏は「米国は領土問題で中立な立場を取ることを約束したはず。言動を慎むべきだ。中米関係と南シナ海の安定に利することをやってほしい」とケリー長官を逆に“説教”した。
米国に対し中国がここまで強気な態度を取る背景には、日米両政府が4月に合意した新防衛協力指針(ガイドライン)に「中国封じ込めの意図がある」(共産党筋)ことへの不満があるほか、中国にとって「くみしやすい」オバマ政権のうちに外洋拡張を図る思惑があるとの指摘がある。
北京の米国問題専門家によれば、中国からはオバマ政権は外交や安全保障より内政を重視する政権にみえるという。
「アジア太平洋回帰」と宣言しながらも、東シナ海と南シナ海での中国の拡張にほとんど有効な対策を取らなかった。
次期米政権の対中政策が読めない今、中国としては中国の権益を少しでも拡大したい。人工島建設は今後も進められるとみるのが妥当だ。
ケリー氏の訪中について、この専門家は「南シナ海問題で強い姿勢を取っているようにみえるが、東南アジア諸国に対するポーズの側面が大きいと中国の指導者がみているはず。9月に習主席訪米を控え、米国側は中国との本格的対立を避けたいと中国は米国の足元をみている」と説明した。
www.sankei.com
習氏「広い太平洋は2大国収容できる空間」 ケリー長官と会談 岩礁埋め立ては平行線か
中国の習近平国家主席は17日、北京の人民大会堂でケリー米国務長官と会談し、中国が提唱する「新型大国関係」の促進を呼びかけた。中国が南シナ海のスプラトリー(中国名・南沙)諸島などで岩礁を埋め立てている問題では双方が譲らず、平行線に終わったもようだ。
国営新華社通信によると、習氏は米中関係の現状を「全体的に安定している。新型大国関係は初期の成果を得ている」と評価。新型大国関係の構築にオバマ米大統領が同意していると強調し、より実りあるものにするための協力拡大を求めた。
16日の王毅外相との会談で、南シナ海問題での「緊張緩和に向けた措置」を要求したケリー氏は、習氏にも直接、懸念を伝えたとみられる。ケリー氏は習氏との会談で、諸問題に関し米中が重要な役割を担っているとした上で、「成熟」した手段による争いの処理を促した。
習氏も争いを適切に処理するとの協調姿勢を示す一方、「広い太平洋は2つの大国を収容できる空間がある」と従来の主張を繰り返した。南シナ海問題などでの米国の干渉を牽制(けんせい)する意図がうかがえる。
双方は地球温暖化や核問題などについても協議。ケリー氏は、今年9月に訪米する習氏と「共通の関心事」について意見交換したいとする、オバマ氏の意向を伝達した。ケリー氏は会談後、韓国に移動、18日に朴槿恵(パク・クネ)大統領らと会談する。
www.sankei.com
今回の住民投票で、朝日新聞社は17日、投票を済ませた有権者を対象に出口調査を実施した。
賛成は20〜30代にとりわけ多く、反対は70歳以上に多かった。
全体では、男性の59%が賛成だった。賛否の理由として最も多かったのは、賛成が「行政の無駄減らし」、反対が「住民サービス」だった。
年代別にみると、とくに賛成した人が多かったのは20代(61%)と30代(65%)。
40代(59%)、50代(54%)、60代(52%)も賛成が過半数を占めた。
一方、70歳以上は反対が61%で賛成を上回った。
大阪市内での居住年数別では、賛成は5年以内(67%)、5年以上10年未満(69%)、10年以上15年未満(62%)、15年以上20年未満(61%)で6割を超えた。
支持政党別でみると、維新支持層は賛成が97%に達した。
「都構想」に反対していた各党のうち、自民支持層は反対が58%だったが、賛成が42%にのぼった。公明支持層は反対79%、賛成21%、共産支持層は反対88%、賛成12%。無党派層は反対が52%、賛成が48%と拮抗(きっこう)した。
賛成に投票した人が挙げた理由で最も多かったのは「行政の無駄減らしの面」で41%を占めた。
次に多かったのが「大阪の経済成長の面」で31%だった。
一方、反対に投票した人が挙げた理由で最多は「住民サービスの面」で36%。
次に「橋下市長の政策だから」が26%と続いた。
橋下市長を「支持しない」と答えた人の94%が反対票を入れたことと合わせると、都構想に対する評価とともに、橋下市長への評価が投票行動を左右した様子が浮かんだ。
調査は大阪市内60カ所の投票所で実施した。有効回答は2625人。
www.asahi.com
「大阪都構想」の賛否を問う住民投票が17日、実施され即日開票の結果、反対多数が確実となった。
この結果を受け大阪市の橋下徹市長(45)が政界引退を明言。引退後は本来の弁護士の仕事に戻る考えを示した。
橋下氏は、12月の任期満了を伴って政界から身を退く考え。
その後について橋下氏は「自分の人生をしっかり。弁護士としてプロフェッショナルな、プライドもある。(依頼者から)求められた仕事をやって結果を出す」と説明。
「弁護士やります。維新の党の法律顧問やりますから」とジョークを交えて話す一幕もあった。
橋下氏は08年に政界進出。大阪府と市の二重行政の解消をめざして都構想を提唱してきたが実現には至らず。
“ケジメ”として引退する考えだが、一方で課題を残したまま身を退くのは無責任、との見方も。
これに対して橋下氏は「国民の奴隷ではありませんから」とピシャリ。「政治家は僕の人生で終了です」と強調した。
headlines.yahoo.co.jp
「大阪都構想」の住民投票が反対多数となったことを受け、維新の党の江田憲司代表は18日未明、大阪市内で記者団に対し、代表を辞任する意向を明らかにした。近く代表選を行う。
江田氏は辞任の理由として「都構想は維新の原点中の原点だと繰り返し申し上げてきた。(同党の最高顧問の)橋下さんという稀有な政治家を引退に追い込んだ。
サポートが全く不十分だった。責任を痛感している」と述べた。
また、松野頼久幹事長も辞任の意向を固めた。
正式には19日に開かれる執行役員会で決める。
www.asahi.com
松井一郎大阪府知事(大阪維新の会幹事長)も、今秋に予定される知事選に出馬しない見込み。
www.yomiuri.co.jp
(´・ω・)これでまた市と府がねじれようもんなら元の木阿弥やで
ねじれる前にきちんと分担決めとくべきやったんや
正味アホやで
>> 212
それでも、「私はオブザーバーでしたから」と逃げる福島。それに対して、櫻井は「でも聞いていらしたわけですよね。その時に強制連行という話をお聞きになったのか、どうなのかということを聞かせてほしい」と迫った。
逃げ切れないと観念したのか、福島は「私は途中で日本に帰らざるをえなかったので、16人全員分ではないんですね。でも、強制連行ということはあったと思います」と、やっと強制連行証言に言及したが、その歯切れの悪さは隠しようもなかった。
というのは、福島はかつてNHK番組で「例えば、だまされたり、誘拐をされたり、強制連行で連れて行かれるなどの例が本当に出てきましたので、何度聞いても心が痛むと思いました」と、強制連行の証言があったことを断言しているのだ。テレビに映った若かりし頃の彼女の姿は今もネットで見ることができる。
もし、かつての彼女の言葉のごとくに、「何度聞いても心が痛む」というほどの衝撃的な強制連行の被害証言だったのなら、今でも忘れることはないはず。もちろん、櫻井の質問に最初「メモを見ているわけではないので」という曖昧な反応が出てくるはずはないのである。
◆日韓外交紛争を謀る
強制連行を示す資料がまったくないことが知られるようになった上、済州島で慰安婦にするために現地の女性を強制連行したという吉田清治の証言が虚偽だったことを、それを大々的に報じた朝日新聞が認めた。この状況の変化の中で、かつてのように「強制連行の証言があった」と訴えても、視聴者は信用しない。
それを分かっているから、福島は「あったと思います」と曖昧に語ったのだろう。
元NHK職員で、アゴラ研究所所長の池田信夫は、その著書「朝日新聞 世紀の大誤報――慰安婦問題の深層」で、「韓国政府は政治決着しようとしたのに、『強制連行』を騒ぎ立てて日韓の外交紛争を作り出したのは、福島なのだ。彼女は政府がヒアリングを行なった元慰安婦の選定も自分と支援団体がやったことを認めている」と書いている。
櫻井との討論で、福島が慰安婦の「強制連行の証言があった」とあえて強調しなかったことは、池田の指摘の裏付けと受け取れる。
vpoint.jp
BS日テレ討論で慰安婦「強制連行」の有無に明言避けた福島瑞穂氏
◆調査に福島氏が同席
13日付の番組欄を見ていたら、党首の座を降りたからなのか、最近、テレビで姿を見る機会がめっきり少なくなっていた社民党副党首の福島瑞穂が、BS日テレの報道番組「深層NEWS」でジャーナリストの櫻井よしこと激論を交わすという。
日本を代表する保守派の女性論客と、左派の女性政治家の初の“直接対決”というだけでも興味津々だが、それに加えて、福島と言えば、慰安婦問題を煽(あお)ったとしてその責任を追及されている。櫻井なら、きっとこの問題に触れるはずであると期待し、チャンネルを合わせたら、やはり慰安婦の「強制連行」について話題が及んだ。
「福島さんは93年の河野談話が出る前、16人の元慰安婦に対する聞き取り調査に同席されましたね。あの時に、『強制連行だった』という証言はあったのですか」
こう質問した櫻井に対して、福島は最初、「今言われて、メモを見ているわけではないので…」と、言葉を濁した。
弁護士の福島が国会議員になったのは1998年だが、それより前(1991年)に、元慰安婦などが日本政府の補償を求めて東京地裁に起こした訴訟で、高木健一らとともに訴訟原告代理人に名を連ねた。そして、93年に政府が行った元慰安婦に対する調査に、オブザーバーとして同席していたのだ。
◆追及から逃げ切れず
前述のように困惑した様子だった福島はそのあとで、「ただですね、私は河野長官談話の中でね、強制連行の場合もある…」と続け、河野談話が「甘言」「強圧」などによる“強制性”を認めたことに言及しながらも、櫻井の質問には正面から答えなかった。
そこはジャーナリストの櫻井だ。せっかくのチャンスに誤魔化されてはなるものかとばかりに、追撃の手を緩めない。
「私は河野談話について話すつもりはまったくないのです。ただ福島さんがね、(聞き取り調査の)現場におられましたでしょ。弁護士でいらしたし、物事をきちんとつめて、お聞きになっていると思いまして」と、追い打ちを掛けた。
続きます
大阪市を廃止し、五つの特別区に再編する「大阪都構想」の賛否を問う住民投票が17日実施された。投票は午前7時に開始され、午後8時に終了した。
大阪市選挙管理委員会によると、投票率は66.83%。
headlines.yahoo.co.jp
産経新聞社が同日、投票所で投票を終えた有権者に実施した出口調査の結果は、賛成51・7%、反対48・3%。
これまでの世論調査では、反対が賛成を上回る結果が出ており、午後9時から始まる開票作業では、賛否は拮抗(きっこう)するとみられる。
調査は、共同通信社、毎日新聞社、毎日放送、関西テレビと協力して実施した。
産経
大阪住民投票 出口調査 賛成・反対ほぼ同じ 5月17日 20時04分
今の大阪市を廃止して5つの特別区を設ける、いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票は17日に投票が行われ、午後8時に締め切られました。
NHKが投票を済ませた有権者を対象に行った出口調査によりますと、「賛成」と「反対」の割合はほぼ同じとなっています。
www3.nhk.or.jp
沖縄県宜野湾市にある米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設に反対する地元経済人や県議らでつくる「辺野古基金」が設立された。
同基金の共同代表には、スタジオジブリの映画監督である宮崎駿氏(74)が就任することとなった。
同基金は、辺野古移設反対の考えを国内外に発信するために4月9日に設立。
5月7日現在、1億4000万円を超える寄付が集まっているという。
また同基金の準備委員会は、宮崎氏のほかにジャーナリストの鳥越俊太郎氏(75)と沖縄県出身の報道カメラマン、石川文洋氏(77)の2人も共同代表に就任することを明かしている。
宮崎氏は基金側の要請に応じる形で共同代表に就任。「沖縄の人たちがそういう覚悟をするなら、支援するしかないと思いました」とコメントしている。
また、地元有識者らが2014年10月に、辺野古移設反対への賛同を各界の著名人に呼び掛けた際には、「沖縄の非武装地域化こそ、東アジアの平和のために必要です」との見解も寄せたという。
この宮崎氏の「沖縄の非武装地域化」案に次世代の党の中山成彬氏(71)は、自身のツイッターで「空想的平和主義のレベル。中国の怖さを知らない」と異議を唱える。
また、文化人などの著名人がこうした政治や外交問題に意見することについて「文化人が政治や外交、軍事に精通しているわけでは必ずしもない」としながら
「しかし、宣伝効果は抜群、引っ張り出した人達には敬服の他ない」との意見を寄せている。
yukan-news.ameba.jp
(´・ω・)これ貼り忘れてたと思うんだけど、貼ってたかなぁ
大阪市を廃止し、5つの特別区を新設する「大阪都構想」の住民投票が17日投開票される。
賛否両派は16日、市内各所で演説を行った。反対が多数になれば「政界引退」を公言する大阪維新の会代表で、大阪市の橋下徹市長は「負けたら時代が時代なら、死ななきゃいけない」と声をからした。
街頭に立った橋下氏は「納税者をなめた既得権益は1回つぶして新しい大阪政府をつくっていきましょうよ」と力を込めた。
市を廃止して特別区を新設するという構想に対する住民投票。
橋下氏が決戦前夜に選んだのは、繁華街・難波の高島屋前。
同所は、政治家人生のスタートとなった08年の大阪府知事選でも第一声を上げた思い出の地。
10年3月、大阪府知事時代にブチ上げた構想の最終章を迎え、通りを埋め尽くした市民に呼び掛けた。
「あした負けたら時代が時代なら死ななきゃいけないんでしょうけど、政治家を辞めることで許してもらいたい」
これまで、反対多数となれば「政治家を辞める」と公言。世論調査では劣勢も伝えられる中で、再び進退にかかわる発言となり、聴衆からは「いやや」「辞めたらあかんで」という声が飛んだ。
日中は、期日前投票が行われている各区役所周辺や団地で「税金は上がらないし、町の名前もなくならない」と、反対派が主張する都構想のデメリットに反論した。
一方、反対派の自民、共産、民主各党の議員らは西成区で合同の対話集会を開催。
自民党の柳本顕市議が「今回決着をつければ都構想議論に終止符を打てる」と強調した。
民主党の辻元清美衆院議員は市内のスーパー前で演説。
「セールスマンが“どんな病気でも治る布団”を売りに来たら買いますか。都構想も一緒で、橋下氏はリスクを語っていない」と批判した。
公明党は組織的な動きを見せず、市議らがそれぞれ街頭演説で反対を訴えた。
選挙と異なり17日午後8時の投票締め切りまで街頭演説が認められており、最終盤まで舌戦が続きそうだ。
www.sponichi.co.jp
(´・ω・)まあ清美ちゃんが反対なら主さん何も考えないで賛成票入れますけど
(´・ω・)冗談はともかく、これの問題が他と違うのは、過去百年(比喩)大阪市と大阪府が犬猿の仲だってことなんですよねぇ
台湾が東京電力福島第1原発事故後に導入した日本の食品輸入規制を15日から強化する問題で、食品薬物管理署(FDA)は14日夕、全食品を対象に求めていた都道府県別の産地証明について、日本国内で取得できる既存の証明書を提出すれば問題ないと発表した。
植物検疫証明書や衛生証明書、商工会議所の証明書などに都道府県名が記載されていれば、産地証明と認定される。
日台双方の窓口機関による13日の協議では産地証明の様式で合意できず、15日からの輸入停止は不可避とみられていたが、台湾側が直前に妥協し、最悪の事態を回避した。
日本や域内の輸入業者、消費者からの批判に配慮したとみられる。
一方、水産品、茶類など3分類800品目超の「高リスク産品」についての放射線検査証明は、日本政府や国際認証機関が認証する機関の証明書が必要だとした。放射線検査には費用も日数もかかるため、日本からの輸入に影響が出る可能性がある。
また、いずれも日本側への事前説明がない一方的な発表で、輸入現場では当面混乱が生じる恐れがある。日本側は「科学的根拠に基づかない措置で、あくまで撤回を求めていく立場に変わりはない」(交流協会台北事務所)としている。
www.sankei.com
民主党・有田芳生議員が「悪質な差別煽動コミック」とツイートした『日之丸街宣女子』が大人気に
2015年5月15日 19時30分
5月13日、民主党の有田芳生参議院議員(あっとaritayoshifu)が『Twitter』にて
『悪質な差別煽動コミックーー岡田壱花・作、富田安紀子・画の『日之丸街宣女子』(青林堂)は、表紙帯から「不逞鮮人」というヘイトスピーチのかたまり。
神保町「高岡書店」によると「そんなに売れていません」。
野間易通さんなどへの誹謗中傷が満載。』
と、本の一部内容の画像つきでツイートを行った。
本日5月15日に発売になった『日之丸街宣女子』なる漫画、数日前から書店には並んでいたようで、有田議員が神保町の「高岡書店」に売れ行きを聞いたものと思われる。
「そんなに売れていません」ということだったのだが、有田議員のツイートをきっかけに多くの方が興味を持ったのか『Amazon』ではランキングが急上昇、5月15日18時の段階で2位にランクインし発売日にも関わらず品切れとなっている。入荷予定は5月22日とのことである。
カスタマーレビューは34件寄せられており、星5つが33件、星4つが1件と超高評価。
「この本の出会いは民主党議員・有田芳生のツイッター」
「普段漫画は買わないのですが、某有田芳生大先生が宣伝していたので迷わず購入しました」
「尊敬する有田ヨシフ先生のおかげでこの本を知りました」
といったレビューが寄せられている。
news.livedoor.com
(´・ω・)主さんも正直この漫画の存在を知りませんでした
有田“おっぱい”ヨシフ先生、教えてくれてありがとうございます
高崎市の県立公園「群馬の森」にある朝鮮人強制連行犠牲者追悼碑をめぐり、碑の前で開かれた集会で「政治的な発言があった」として県が設置更新を不許可にしたのは、表現の自由の侵害に当たると主張し、碑を管理する市民団体が県に処分の取り消しなどを求めた訴訟の第二回口頭弁論が十三日、前橋地裁(塩田直也裁判長)で開かれた。
弁論で、原告弁護団副団長の斎藤驍(じょう)弁護士が意見陳述し、「日本が侵略した国の中で、心の深部にわたって影響を与えたのが朝鮮だ」と指摘。
その上で「そもそも公園は、英国などでは政治的な意見を述べ、集会を開く場として人々に利用されてきた歴史があり、日本も同じことが言える」と集会での発言の正当性を主張した。
一方、被告側は準備書面で、「碑は政治的な利用がされない限り、日韓、日朝の友好推進に有意義」とし、「関係法令において、都市公園を住民の思想伝達の場として機能させることに着目した規定は見当たらず、原告は独自の解釈に基づいて主張していると言わざるを得ない」と反論している。
訴状などによると、碑は二〇〇四年、県が政治的な行事をしない条件で設置を許可し、「記憶 反省 そして友好」の追悼碑を守る会(前橋市)の前身団体が建立。
しかし、県は碑の前で開かれた集会で「強制連行の事実を全国に訴え、正しい歴史認識を持てるようにしたい」などの発言があったことを政治的と判断し、昨年七月に設置更新を不許可とした。
www.tokyo-np.co.jp
AIIB、1千億ドル規模…中国出資は3割未満
読売新聞 5月16日(土)8時43分
中国が主導して設立準備を進めているアジアインフラ投資銀行(AIIB)の設立協定の概要が明らかになった。
創設メンバーが57か国まで増えたため、資本金は当初予定した500億ドルより大幅に増やす。
出資比率の算定方法も固まり、中国は20%台後半でトップとなる。創設メンバー国は節目となる設立会合を6月下旬に開く方向で調整している。
資本金は1000億ドル(約12兆円)には達しないが、近い規模とする方向で詰めている。
中国は最大で50%出資する意向も示していたが、3割を切る水準に落ち着く見通しだ。中国の発言権を落とし、信頼性の高い国際金融機関として運営する狙いがあるとみられる。
中国に次ぐ出資比率は、インド、ロシア、韓国の順となる見通しだ。
読売新聞
headlines.yahoo.co.jp
インドのモディ首相は15日、訪問先の北京の人民大会堂で中国の李克強首相と会談する。
中国がインドに100億ドル(約1兆2千億円)規模の投資を行うことや、インドでの高速鉄道計画、工業団地の建設などで協力関係を強化していくことで合意する見通し。
中国メディアによると、習近平国家主席とモディ氏は14日の会談で、両国の国境問題の先鋭化を避けることで一致し、経済協力を最優先させる方針を確認した。首相会談では20項目以上の経済協力で合意するとの情報があり、昨年に続き中国による大型投資が決まる可能性がある。
インドは、中国が設立を主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)の創設メンバー。
李氏は、中国が推進する現代版シルクロード経済圏構想「一帯一路」の構築へのインド側の協力を呼び掛けるとみられる。(共同)
www.sankei.com
(´・ω・)こういうことやらせると中国はうまいねぇ
中国を訪問したケリー米国務長官は16日、北京で王毅外相と会談した。
会談後に共同記者会見に臨んだケリー長官は南シナ海・南沙(英語名スプラトリー)諸島での中国による埋め立て拡大に懸念を示した上で、緊張緩和に向けた行動を取るよう中国側に促した。
一方、王外相は「主権の範囲内」と埋め立てを正当化しており、米中双方の主張は平行線をたどった。
ケリー長官は「南シナ海の埋め立ての速度と範囲に懸念を表明した」と説明。
これに対し、王外相は「中国の主権、領土保全の維持に向けた決意は揺るぎない」と譲歩しない立場を強調した。
米国は埋め立てが継続される場合、中国が造成している人工島周辺への米軍機や艦艇の派遣を検討しており、米中間の緊張が高まる可能性がある。
王外相はフィリピンやベトナムなど当事国間の話し合いによって南シナ海の問題を解決していく姿勢を改めて表明。
「中米には南シナ海問題で意見の違いがあるが、双方とも平和・安定の維持や航行の自由を約束している」と述べ、「誤解や判断ミス」を避ける必要性を訴えた。
headlines.yahoo.co.jp
中国外務省の華春瑩報道官は15日の定例記者会見で、米軍と連携強化の意向を示しているフィリピンについて「絶えず論争を拡大する挑発的な行為をしているが、虎の威を借るキツネであることを露呈しているにすぎない」と述べた。
南シナ海への米国の関与強化を念頭に「国家主権を守る中国の決意は確固不動のものだ。われわれはいかなる挑発行為であっても断固、対抗する」と強調した。(共同)
www.sankei.com
(´・ω・)もうやる気だわな
慰安婦報道訴訟で朝日新聞が反論「法的義務はない」
朝日新聞が慰安婦報道の内容を長年検証しなかったため、知る権利を侵害されたとして、市民400人余りが同社に1人1万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が15日、東京地裁であった。
訴状では、故吉田清治氏の証言に基づく記事の信ぴょう性が1992年には疑われていたとし、「すぐに検証せず、読者が真実を知る権利を侵害した」と主張。
朝日側は「過去の報道が誤っていたと紙面で明らかにすべき場合はあるが、法的義務はない」と反論、請求棄却を求めた。
慰安婦報道をめぐっては、大学教授らのグループも「誤った事実を国際社会に広め、国民の人格権を傷つけた」として、朝日側に慰謝料などを求め提訴している。
www.sanspo.com
中国の著名人権派弁護士・浦志強氏(50)が、昨年5月に天安門事件25年を回顧する内輪の研究会に出席して拘束・逮捕された事件で、北京市人民検察院は15日、「騒動を起こした罪」「民族の恨みをあおった罪」で浦氏を起訴した。
浦氏が中国版ツイッター「微博」で発信した内容を問題視しており、国内の人権派弁護士や改革派学者のほか、米国など国際社会が「言論弾圧」として中国当局への反発を強めるのは必至だ。
浦氏は拘束された後、昨年6月に正式に逮捕され、公安局は同11月、「国家分裂扇動罪」「民族の恨みをあおった罪」など四つの罪で送検した。証拠不十分などとして検察当局はたびたび補充捜査を命じ公安局に差し戻し、捜査が長期化した。
起訴罪名は2罪に減った。
時事ドットコム (2015/05/15-20:53)
www.jiji.com
国連のパン・ギムン事務総長が5月9日のモスクワの大祖国戦争戦勝70周年の式典に参加。パン事務総長はこのほか、プーチン大統領との会談を予定している。
パン事務総長はモスクワ訪問の前にポーランドに立ち寄り、グダニスクでも第2次大戦終了を記念する式典に参加し、コモロフスキ大統領と会談するほか、ウクライナのキエフでもポロシェンコ大統領と会談を実施。
スプートニック
jp.sputniknews.com
>> 200
韓国当局の為替介入をめぐっては、米財務省が報告書で、ウォン高を阻止するための大規模な介入を実施し、しかも公式な報告を行っていないと猛批判した経緯がある。米財務省に続いてIMFも朴政権での為替介入にクギを刺した形だ。
こうした批判を浴びながらも、朴政権は露骨にウォン高阻止を叫んでいる。聯合ニュースによると、朴大統領は12日、閣議の場で「円安など国内外のリスク要因に適切に対応するように」と指示したという。
これに歩調を合わせるように、対ドル、対円ともに急速なウォン高が一服する現象が起きている。外貨準備が急激に増えていることからみて、当局の介入が再び行われた可能性が高いという。
韓国経済の低迷は鮮明で、輸出、輸入ともに減少が続いている。統計庁が発表した4月の青年の失業率は10・2%で、1999年以来の高水準を記録した。
また、1〜4月の間に海外に輸出された韓国車は前年同期比6・6%減少してしまった。
韓国の為替介入が米国などの怒りを買い、経済の低迷を招いている背景の一つについて、週刊東洋経済元編集長の勝又壽良氏は、朴外交の失策があるとみる。
「韓国は外交的に中国側に身を寄せ、反日運動を展開してきた。そうしたなか、日米の親密化が進んだことで、中国経済への牽制(けんせい)が韓国経済にも波及しかねない。
中国経済が急降下するなか、韓国にとって日米同盟の強化は、致命傷となる公算が大きくなった。中国と米国との“二股外交”が、手痛いしっぺ返しを受けたといえる」
www.zakzak.co.jp
(´・ω・)道理で日本にすり寄ってくるわけだわ…
>> 199
韓国の朴槿恵(パク・クネ)政権の経済運営がまた批判にさらされた。国際通貨基金(IMF)が韓国に関する年次協議の結論を公表、2015年度の経済成長率見通しを下方修正したうえで、ウォン安に誘導するための為替介入を制限するべきだと指摘したのだ。
韓国当局の不透明介入については米財務省も批判しており、新興国でもやらないような振る舞いへの非難が国際社会で相次いでいる。
「2013年初頭以来構築してきた成長の勢いは失速した」
13日に公表したプレスリリースの冒頭から、IMFは韓国経済について厳しく言及した。
IMFは加盟国に対し、通常年に1度、「サーベイランス」(政策監視)と呼ばれる調査を実施、経済状況の監視や政策助言を行っている。IMF協定の第4条に規定されていることから「4条協議」と呼ばれている。
8日に韓国の当局者らとの協議を終えたIMFが、正式な報告書に先駆けて公表したのが前出のプレスリリースというわけだ。
そこでは、「0・5%前後の低成長が3四半期にわたり続いている」としたうえで、低迷に陥るターニングポイントとなったのが、昨年4月の旅客船セウォル号の沈没事故で、「消費者と投資家の心理に驚くほど大規模で持続的な影響を与えた」と分析した。
事故では修学旅行中の高校生ら約300人の犠牲者が出たが、救助など事故後の対応をめぐって朴政権も批判を受けた。
IMFは韓国の今年の経済成長率について、3・1%と予測。
IMFは昨年10月時点では4・0%と予測していたが、今年2月には3・7%、4月に発表した世界経済見通しでは3・3%にまで引き下げていた。約半年で3度目の下方修正となった。
また、主な外部リスクとして、日本の円安が韓国の輸出産業に与えるインパクトを挙げた。
IMFはさらに、輸出に依存する形で成長をしようとする韓国の経済構造の限界を指摘、非貿易やサービス分野の強化や中小企業の支援が重要であると提言した。
そして締めくくりに盛り込まれたのが為替問題だ。ウォンが実態より安く見えることに言及、柔軟な為替レートを維持することが不可欠だとした。
さらに、為替介入は過度の為替レートの変動への対応に限定されるべきで、必要な為替レートの調整を妨害してはならないと強調したのだ。
続きます
国際通貨基金(IMF)は韓国の2015年の経済成長率予測を再び引き下げ、3.1%とした。
2月時点での予測値は3.7%だったが、4月には3.3%に下方修正していた。韓国KBSワールドラジオ(中国語電子版)が14日伝えた。
IMFのアジア太平洋局長はKBSの取材に対して、「高齢化と低いインフレ率などが韓国経済の回復を妨げている」と指摘。「補正予算を組んで景気刺激策をとるべきか」との疑問に対して同局長は、「まだ早いと思う」と述べ、慎重な立場を示した。
www.focus-asia.com
韓国銀行の李柱烈(イ・ジュヨル)総裁は15日、「ウォン円為替レートの下落が韓国輸出に否定的な影響を与えている」と明らかにした。
李総裁は同日開かれた金融通貨委員会会議の後に行った記者会見で
「2年6カ月間の急激なウォン円為替レートの下落が輸出に否定的な影響を与えているのは事実」としながら
「日本企業との競合度が大きな自動車、鉄鋼・機械などでは否定的な影響が大きいものと思われる」と伝えた。
特に、「自動車の場合、市場占有率の推移を見てみると打撃を受けているものと把握できる」とし
「政府と協力していて今後も協力して対応していく考え」と付け加えた。
中央日報日本語版 5月15日(金)17時37分
headlines.yahoo.co.jp
「戦争ができる国」は、もう目の前だ。
集団的自衛権の行使容認を柱とする安全保障関連法案が十四日、閣議決定された。安倍政権は、国会での法案審議も「粛々と」進めるのだろう。
戦後七十年、日本の行く道や平穏な暮らしぶりを大きく変えかねないことが、国民の議論や説明なしに次々に決められていく。
この国の民主主義とは−。
東京都内ではこの日、国の強権的なやり方に抗議する市民が各地で声を上げ続けた。
■午前八時、首相官邸前 抗議集会で五百人(主催者発表)が「戦争法案反対」などと訴えた。元千葉県職員の夏目銀之助さん(62)=千葉市=は、
「息子を戦死させないで 娘を戦争未亡人にしないで」と書いた大きな紙を掲げた。
ペルシャ湾に自衛隊の掃海艇を派遣した湾岸戦争時も抗議活動に参加したが、安倍政権への危機感は比べものにならない。
「特定秘密保護法を強行し、沖縄の基地問題も地元の選挙結果を無視。丁寧に説明すると言うが信用できない」。
戦死者が出れば「おまえはあの人の死を何と思う、と愛国心を値踏みされる世の中になる」と心配する。
■正午、銀座の水谷橋公園 赤やピンクの服を着た女性たちが集まった。
抗議の「赤」をまとい、法案に反対して行進する「女性のレッドアクション」の出発式だ。
「安倍政権と戦争立法にレッドカードを」と気勢を上げた。
那覇市の神山幸子さん(71)は、高校の同期生と会うため上京し、行進があると知って駆け付けた。七十年前の沖縄戦では家族で鹿児島に疎開。
戦後に沖縄へ戻ると、小学校の同級生の半数が父を亡くしていた。
安保法制も沖縄の基地問題も「戦争につながる道」との思いは強い。出発式で「沖縄戦の苦しみを絶対に繰り返させてはいけない。これからが正念場」と訴えた。
東京新聞
www.tokyo-np.co.jp
政府は十四日午後、臨時閣議を開き、他国を武力で守る集団的自衛権の行使容認を柱とする安全保障関連法案を決定する。これを前に同日朝、東京・永田町の首相官邸前で反対集会があり、約五百人(主催者発表)が集まった。
「戦争できる法律いらない」「安倍政権の暴走止めよう」などとシュプレヒコールを繰り返し、抗議の声を上げた。
神奈川県から参加した中央大二年の男子学生(19)は
「僕らのような若い世代が戦争にかり出されるようになる」と強い危機感を示した。
祖母が第二次大戦中に東京で空襲を経験し、自らも幼いころから戦争の恐ろしさを聞いて育った。
日本は戦争をやめた国だと安心していたのに「戦争できる国づくりが強引に進められている。自分の握った銃で相手を殺したり、自分が殺されたりしたくない。恐ろしい。絶対反対です」。
東京都江東区の四十代の女性会社員は
「今日、法案が決定されるのはまずい」と、出勤に間に合うぎりぎりの時間まで参加。
「戦争に行かされるのがかわいそうで、子どもを産めない国になってしまう」。
同じように心配しながら、仕事で来られなかった友達もいるという。
マイクを握った同区の伴敏子さん(69)は
「東京大空襲では三時間で十万人が亡くなり、残された子どもたちも大変つらい思いをした。子どもたちを戦地へ送るようなことは絶対阻止しなければならない」と訴えた。
東京新聞
www.tokyo-np.co.jp
>> 195
本紙は13日、香山氏の所属事務所に事実関係を求めると、「確認中としかお話しすることはできない」とし、香山氏への直接取材についても「(香山)本人も同じで、お話しできない」と答えた。
ある芸能プロ関係者は「香山氏は周囲には、番組スタッフが自分を守ってくれなかったことへの不満をぶちまけている。『スタッフ、スポンサーも含めてすべて(青山氏の)言いなり』『右派の人たちにハメられた』などと言い放ち、今回の騒動で評論家としての信頼が大きく失われたことで、局側に対しても『名誉毀損などで裁判で訴える』と強気な姿勢を崩していません」と明かす。
香山氏の所属事務所は裁判準備の有無についても「お話しすることはできない」としたが、逆襲策を練っているのかもしれない。
「ツイッターで批判するのではなく、番組で正々堂々と青山氏を交えて討論すればよかったし、乗っ取られたなんてウソをつく必要なんてなかったのに…。しかし、香山氏は他の出演者にも番組降板を勧めており、実際に降板へ動き出している人もいると聞きます。『虎ノ門ニュース!8時入り』は生放送だけに、さらなるハプニングが起こる可能性も高い」と前出の芸能プロ関係者。
番組側は届いた手紙の内容に相違があるとして、今後も香山氏に反論文を送るなど、やりとりを続けていく意向だという。
ツイッター騒動の真実は何なのか? 本人からの説明を待ちたい。
livedoorニュース 5月15日
news.livedoor.com
(´・ω・)悪いのは私じゃない
http://imepic.jp/20150515/643620
http://imepic.jp/20150515/643150
香山リカ「降板騒動」のドロ沼
2015年5月15日
東スポWeb
ワイドショーのコメンテーターとしてもおなじみの精神科医、香山リカ氏(54)が、金曜パネリストを務めていたCS生番組「虎ノ門ニュース!8時入り」(DHCシアター)を降板したことが大騒動になっている。
香山氏は自身のツイッターで、木曜パネリストの独立総合研究所社長の青山繁晴氏(62)を非難する文章を公開したが、これをアカウント乗っ取りやソフトの誤作動だと言い出したからややこしい。しかも関係者によると、香山氏が裁判の準備をしているとも。
この騒動、どこまで拡大するのか?
事の発端は、香山氏が4月24日の放送で、青山氏のファンを「信者」と表現したことだった。
公開番組のため、東京・虎ノ門のスタジオの外で熱心に見学する青山氏のファンがいることは事実というが、番組の関係者は「視聴者をバカにしているという抗議の声が届き、青山氏も番組側に事情説明を求めた。
視聴者をやゆする発言を問題視した番組側は香山氏から謝罪のコメントをもらい、4月30日放送でプロデューサーが『不適切な発言だった』などと謝罪した」と話す。
しかし納得がいかなかったのか、香山氏は自身のツイッターで「信者」という表現に「単なる“驚嘆”でした」と釈明し、「それなのに一部のまさに“信者”が鬼の首をとったように騒ぎ始めました」と発言。
その後も「(青山氏は)もとから『煽動』を得意(?)とする方のようです」「つまんない仕事だけど6月までは続けようかと思います」などと続け、青山氏について「ホント下劣」などと批判的な投稿を続け、騒動が大きくなった。
青山氏と番組批判を重く見た番組プロデューサーが5月1日の放送で問い詰めると、香山氏は自分が書いたものではないとし、アカウントの乗っ取り被害を示唆。同日、香山氏はツイッターで「アカウント乗っ取りなどに対応できなくなり、いったんこのアカウントを閉じさせていただき、再スタートを検討します」と非公開にした。
ところが番組プロデューサーは8日の放送で経緯を説明。香山氏から「私信の下書きが知らないうちにツイートされてしまった」「乗っ取りではなくアプリケーションの誤作動かもしれない」と告げられたという。
後日、香山氏から番組への不満や降板の意思がつづられた手紙が届き、番組側も了承した。
続きます
>> 193
フィリピン「取り組みを歓迎」
フィリピン外務省のチャールズ・ホセ報道官は14日の記者会見で、
「日本は、南シナ海を含めたアジア・太平洋地域の一員であり、地域全体の平和と安全、安定に関わる正当な権利と関心を有している。日本の新たな安全保障政策が南シナ海の平和と安全、安定を促進するならば、それはフィリピンにとっても有益であり、そうした取り組みを歓迎する」と述べ、将来的な日本の南シナ海の安全保障への関与に期待を示しました。
ベトナムも歓迎する姿勢
ベトナム外務省のレ・ハイ・ビン報道官は14日の定例の記者会見で、
「ベトナム政府は、日本を含むすべての国々がアジア太平洋地域の平和と安定の維持に積極的に貢献することを期待する」と述べ、歓迎する姿勢を示しました。
ベトナムは、南シナ海の島々の領有権を巡って中国と対立しており、ベトナム政府としては、南シナ海問題における日本の役割に期待を示したものとみられます。
NHK
www3.nhk.or.jp
安保法制閣議決定 韓国は一定の理解示す
5月14日 19時19分
日本政府が安全保障法制の関連法案を閣議決定したことについて、韓国外務省の報道官は14日の記者会見で、「朝鮮半島および私たちの国益に影響を及ぼすことになる事項は韓国の要請か同意がないかぎり認められない」とこれまでの立場を繰り返しました。
そのうえで、「新たな日米防衛協力の指針でも第3国の主権を尊重すると明記され、それは韓国を意味する」と述べて、これまでの日本側の取り組みに一定の理解を示しました。
また、「日本の防衛政策の議論が平和憲法の精神を堅持しながら地域の平和と安定に寄与するよう透明に行われることを期待する」と述べて、引き続き、日本に説明を求めていく姿勢も示しました。
韓国政府は集団的自衛権を巡る日本側の動きに強い警戒感を示してきましたが、アメリカからの強い働きかけを受け、日本の取り組みに一定の理解を示すように姿勢の変化を見せています。
一方で、韓国メディアは閣議決定を受けて通信社の連合ニュースが
「敗戦以来、平和憲法下で交戦権を放棄した日本が、戦争ができる国の入り口に立った」としたうえで、
「憲法9条の専守防衛の原則を変質させたことや、自衛隊の制御装置が不足するという批判が起きている」と伝えています。
また、大手紙の中央日報も電子版で
「憲法9条の根幹を揺るがして日本を戦争ができる国にする法案だという批判が起きている」などと批判的に伝えています。
中国は警戒感を示す
中国外務省の華春瑩報道官は14日の定例記者会見で、
「歴史的な原因があり、アジアの隣国や国際社会は、日本の安全保障分野の動向に高い関心をもっている。われわれは日本が歴史の教訓をしっかりと酌み、平和的な発展の道を堅持するよう望む」と述べ、警戒感を示しました。
これまで中国外務省は、安全保障法制の関連法案について、日本国内では海洋進出の動きを強める中国を念頭に議論されてきたことから、「中国の主権や安全利益を損なわないよう求める」などと批判的な立場を示しています。
続きます
太平洋戦争末期に国内各地の軍需工場「海軍工廠(こうしょう)」で働いた台湾人元少年工ら約40人が来日し、14日、呉市内で日本人の元工員らと交流した。東日本大震災で多大な支援をした親日の台湾。
とりわけ元少年工らは日本を「第二の古里」と呼ぶ。
戦後70年がたち、久々に来日した人も多く、日本側関係者と戦没者を慰霊して平和を願い、「台湾と日本、いつまでも手を携えて」と誓い合った。
台湾からの少年工は1943年5月以降、延べ8400人余りが神奈川県の高座海軍工廠(座間、海老名両市)に集められ、戦闘機生産に従事。名古屋市や群馬県などに派遣された人もいた。県内では呉市の「広第11海軍航空廠」で約200人が働いたとされる。
今回は、同航空廠で働いた台北市の男性(87)を含む元少年工とその家族らが、同窓会「台湾高座会」の活動として来日した。
一行はこの日、同航空廠の日本人元工員らと、呉市の船津神社内にある殉職者らがまつられた工僚神社や、旧海軍墓地に参拝。ともに手を合わせ、冥福を祈った。
このあと両者は呉市内のホテルで交流。冒頭、全員で君が代を斉唱し、戦没者に黙とうした。
来日の世話をした広島市中区の多山順一さん(64)の進行で、相原謙次・呉市相談役が「ものづくりのまち呉の戦後の発展は、皆さん方諸先輩の礎があったから。今後も固い絆を」と呼びかけた。
元少年工たちは、それぞれ当時を懐かしんだ。
台北市の男性は43年に16歳で来日し、高座での訓練後、同航空廠で約半年間、攻撃機「一式陸攻」などを生産。
「台湾に比べ、とにかく呉は寒かった。食料はいつも足りなかったが、日本人と分け隔てなく、みんなで朝から晩まで懸命に働いた。活気があった」と振り返った。元少年工たちは、日本が統治していた時代に「日本人」として少年期を過ごした。
台北市の宋燈山さん(87)は「少年工の募集にクラスの半分くらいが手を上げたが、トップの成績でないと選抜試験に通らなかった。日本で『お国のために』と誇りを持って働いた」と語る。
日台交流に努める台湾高座会の総会長・李雪峰さん(88)は「当時は苦しい生活だったが、同じ『日本人』として支え合った。今後も助け合えたら」と願っていた。
www.yomiuri.co.jp
台湾当局が東京電力福島第1原発事故後に導入した日本の食品に対する輸入規制を強化する問題で、日台双方の窓口機関による協議が13日、台北市内で行われた。
関係者によると協議は物別れに終わり、15日から日本からの食品輸入が全て停止することが確実になった。
協議には、日本側から農林水産省や経済産業省の課長級も出席した。台湾は震災以降、福島など5県の食品の輸入を禁じており、
(1)日本から出荷される全ての食品に都道府県別の産地証明
(2)東京都や静岡県など特定地域の水産品、茶類、乳幼児食品など3分類800品目超の「高リスク産品」に放射線検査証明
−の添付をそれぞれ求めている。
台湾側は今年4月16日、規制強化を一方的に発表。日本側は「科学的根拠に欠ける」として撤回を求めていた。
13日の協議でも、台湾は日本側にこうした対応を改めて要求。日本側は実施の延期を求めたが、台湾側は応じなかった。
輸入停止は15日以降、日本の港湾や空港から台湾向けに出荷される食品が対象になる。
一方、日台双方は、輸入停止期間が長引かないよう何らかの対応が必要だとの認識で一致した。
日本側は台湾側の要求の一部について、対応が可能か検討する姿勢を示したもようだ。
産経新聞 5月14日(木)7時55分
headlines.yahoo.co.jp
15日の午前9時1分頃。ソウル松坡区(ソンパグ)新川洞(シンチョンドン)の第2ロッテワールド・ショッピングモール棟8階のイベント会場で、電気作業をしていた作業員2人が感電事故に遭って近くの病院に運ばれた。
NAVER/ソウル=聯合ニュース(韓国語)
news.naver.com
日本政府、ニュージーランド自治領・ニウエの国家承認を決定
政府は15日朝の閣議で、ニュージーランドの自治領「ニウエ」を国家承認することを決定しました。
「ニウエ」は、ニュージーランドの北東およそ2400キロに位置する人口1500人ほどの島嶼国です。ニウエとは、これまで中国を含む12か国が外交関係を結んでいます。
日本としては、来週、福島県で行われる太平洋・島サミットにニウエのタランギ首相が出席するのにあわせて国家承認を行い、今後、太平洋地域での外交関係を強化したい狙いがあります。(15日10:10)
TBS News i.
news.tbs.co.jp
14日の韓国メディア・毎日経済によると、13日午後にソウルのロッテホテルで開かれた韓日経済人会議で、韓国貿易協会の金仁浩(キム・インホ)会長が環太平洋経済連携協定(TPP)について「韓国が加入を求めた時には、日本が支援をしてほしい」と要請した。
韓日経済人会議には、日本側から経団連の榊原定征会長、日韓経済協会の佐々木幹夫会長(元三菱商事会長)、別所浩郎駐韓大使らが、韓国側からは金仁浩会長のほか、全国経済人連合会の許昌秀(ホ・チャンス)会長や錦湖アシアナグループの朴三求(パク・サムグ)会長、韓日経済協会の金ユン会長(三養ホールディングス会長)、豊山グループの柳津(リュ・ジン)会長ら計約300人が参加した。
日本側からは「両国企業がインフラやエネルギー事業で協力できる成長分野は無限」(佐々木会長)などの発言があったという。
一方、会議終了後の夕食会には、韓進グループ会長の趙亮鎬(チョ・ヤンホ)平昌五輪組織委員長が合流。
「平昌五輪のマーケティングに来た」「日本企業と協力可能な部分を見つける」などと述べ、出席者と交流した。
この報道に対し、韓国ネットユーザーからは様々なコメントが寄せられている。
「中国包囲網と認識されているTPPに韓国が参加したら、中国は何と考えるだろう?」
「日本に支援してほしい?これまでにずっと日本の悪口を言ってきたのに?笑える」
「いまの状況で日本にお願いできるか?」
「韓国をめぐる経済や安保の環境が急変しているが、政治家は派閥争いに没頭している」
「韓国の外交能力や政策能力にため息が出るだけ」
「TPPでもAIIBでもいいポジションは得られない」
headlines.yahoo.co.jp
米上院外交委員会は13日公聴会を開催し、国務省と国防総省のアジア太平洋政策責任者を証人に、中国の南シナ海での岩礁埋め立てなど「挑発的」な行動への対処方法についてただした。
議員らは中国への強い懸念を表明、「挑発的行動の代償を払わせるべきだ」(コーカー委員長)と述べるなど、より強硬な対策を求めた。
議会多数派・共和党のコーカー委員長は、日本の尖閣諸島がある東シナ海での一方的な防空識別圏(ADIZ)設定や、東南アジア諸国などが領有権を主張する南沙(英語名スプラトリー)諸島がある南シナ海での岩礁埋め立てなどの中国の行為を「挑発的で不安定化を進める」と批判した。
さらに、こうした行動の代償を中国が払っていないと重ねて指摘。「外交が機能するのは、真の代償があると人々が考える時だ」と述べ、証人の一人であるシアー国防次官補に、今後の米軍の対応について早急に説明するよう求めた。
外交委の与党・民主党トップであるカーディン議員も「状況を危険にする行動を取り、特に責任がある」と中国を名指しで指弾した。
シアー次官補は、アジア太平洋地域への米軍の新鋭装備の配備や、東南アジア諸国の海洋安全保障能力の向上支援などの対策を行っていると説明。
中国の埋め立てへの対応についても、水面下の岩礁を埋め立てた場合、領有権は発生しないとの見解を示し、米艦が国際法上認められた「無害通航権」に基づいて接近することはあり得るとの認識を示した。
一方、ラッセル国務次官補は中国が強引な行動で近隣国の反発を招くなどの「相当な対価」を支払っていると主張。
日本などの同盟国や、東アジア諸国と連携して外交的な解決を目指す意向を説明した。
毎日新聞 5月14日(木)11時59分
headlines.yahoo.co.jp
>> 186
それが「普通」です。
普通ができる国が、普通の国でしょう。
また「一歩」進めたようで、まずはおめでとうございます。
以下、余談ですが・・・
私が読んだ読売新聞の記事↓には(平安法という名称について)こうなっていました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150515-00050016-yom-pol
<「戦争法案」などと批判する野党側に対抗する狙いがあるようだが、与党内からも「呼び名に頼るのは姑息(こそく)では」(自民党幹部)と指摘する声が出ている>
ですが、その直後に読んだ聯合ニュース↓にはこうなっていました。
http://media.daum.net/foreign/japan/newsview?newsid=2015051509 0512467
<与党内でも、安倍政権が平安法という名称を持ちだしたのは、その分、内容に自信がないということを見せているという指摘が出ている>
別のソースからの引用ならそれでいいですが、もし読売ソースをこんな風に改編したのなら、これこそ姑息(その場しのぎ)ですね・・・・
いつもの親日韓国人ブログより
姑息
2015/05/15 09:45
読売新聞の記事からだと、「安保法制」が閣議決定されたようです。
もともと私たちの暮らしは数々の規則を守ることで成り立っています。
道徳や倫理もまた、その規則の一つです。
ただ、私たち人間は、量産品ではありません。いろんな人がいます。
少数の人間がその規則を破ることで、社会システム全体はあっさり崩壊してしまいます。
そんな事態とを防ぐために、道徳や倫理よりもっと強い強制力が必要になります。
法を破ると警察に追われることになるし、その警察でも法を破ると別の警察に追われることになります。
「しないといけない、したほうがいい、してもいい、しないほうがいい、してはいけない」
強制力としての側面を持つ力もあるし、もっと自発的な側面を持つ力もありますが、
私たちの社会は、数々の抑止力によって作られていて、私たちはそれらの中を生きているのです。
それを無視したいなら、残るのは無政府主義だけでしょう。
残念ながら私たち人類は、いまだ戦争を無くすことができないでいます。「無くすべきだ」には同意しますが、「無視するべきだ」という意見には同意できません。いまそこに存在しているからです。
だからこそ、国と国の間にも数々の抑止力が動いています。
「平和な時には何の役にも立たない軍人のために一般市民が税金を捧げ、有事の際には何の役にも立たない一般市民のために軍人が命を捧げる」
私たち人類は、まだその関係を否定できる術を持っていないのです。
続きます
韓国政府と米系投資ファンド、ローンスター間における投資家・国家間訴訟(ISD)の口頭審理が15日(現地時間)、米ワシントンD.C.にある世界銀行傘下の投資紛争解決国際センター(ICSID)で始まる。アジア経済新聞などが伝えた。
今回の訴訟は、韓国政府がローンスターが株式を保有する外換銀行の売却を遅らせたことと、不合理な課税のため46億7,900万米ドル(約5,578億円)の損害を被ったということを理由に、ローンスターが韓国政府を相手取り2011年11月に提訴したもの。
争点は2つ。
1点目は、ローンスターが07〜08年に、保有する外換銀行株を香港上海銀行(HSBC)に売却しようとした際、韓国政府の承認が遅れたため2兆ウォン(約2,178億円)相当の損失を被ったかどうか。
2点目は、今年2月、ハナ銀行が外換銀行買収代金の3兆9,157億ウォンを、ローンスターに支払ったが、その10%にあたる3,916億ウォンを国税庁に源泉納付した譲渡所得税賦課が2重課税に相当するという主張だ。
ローンスターは外換銀行の実所有者がベルギーに設立された子会社である点と、08年4月に韓国法人を撤収したため韓国に常駐の事業者がいなかった点を根拠としている。
ローンスターは外換銀行の買収・経営・売却する過程で4兆7,000億ウォンの収益を得たと推定されており、韓国では「ハゲタカ」の代名詞となっている。2次審理は、6月29日から行われる。
NNA.ASIA 2015/05/15(金曜日)
nna.jp
(´・ω・)いよいよ始まりましたね。TPPにも組み込まれているISD条項による訴訟です
こちらは米韓FTAですが
(´・ω・)はたしてISD訴訟では全勝中のアメリカに韓国が一矢報いることができるのでしょうかって言ってみただけ
(´・ω・)ところで米議会ではTPP反対派の勢いがずいぶんと強まっているご様子です
韓国の趙顕俊(チョ・ヒョンジュン)暁星(ヒョソン)社長が韓日企業の交換就職を通じて青年雇用の創出の活性化を提案した。
趙社長は14日、ソウルで開かれた「韓日経済人会議」に参加し、「未来世代が見た韓日未来像と協力案」というテーマの発表でこのように明らかにした。
趙社長は同日の発表で「韓国と日本の両方で職場生活を経験したところ、韓日両国の組織文化は非常に似ているという点に気がついた」とし
「両国企業協力案の一つとして、文化的共感を土台にした交換就職など、雇用交流拡大案について大いに考えるべき」と話した。
趙社長は「1992年、三菱商社で職場生活を始めたが、当時、先輩メンターによく助けてもらった」とし
「韓日両国の経済人が韓日の若者の交換就職に関心を持つようになれば、企業の交流を拡大していくことはもちろん、共同研究開発(R&D)推進も提案できる」と伝えた。
japanese.joins.com
14日に閉幕した日韓経済人会議では、韓国経済界から政治・外交面で日韓関係の改善を求める意見が相次いだ。関係改善や経済交流拡大を求める背景には、成長率低迷にあえぐ韓国の危機感がある。
ウォン高による輸出競争力低下に加え、中国の経済減速が影響しているからだ。成長への道筋が見通せないなか、日本との連携強化で、経済活性化を図りたい、という韓国経済界の本音も垣間見える。
「2月打ち切りの日韓通貨スワップを再開し、経済・金融分野が日韓関係改善の象徴となるべきだ」
韓国経済界を代表する調査機関、韓国経済研究院前院長の盧成泰氏は、経済人会議でこうスピーチした。
韓国が4月に実施した世論調査では、日韓首脳会談が必要だという意見が70%を占め、2月調査の55%から大きく上昇するなど、関係改善を求めるのは経済界だけにとどまらない。
こうした変化には、韓国経済の先行き不透明感が影響している。
韓国経済に詳しい第一生命経済研究所の西浜徹主席エコノミストは「韓国の今年の経済成長率は、現時点で3・1%と見込むが、下方修正せざるを得ない。2%台となる公算は大きい」と説明する。
韓国銀行(中央銀行)は4月、今年の経済成長率を3・4%から3・1%に下方修正した。その後、大手シンクタンクも2%台に見直すなど、韓国経済の伸び悩みは鮮明だ。
日本総合研究所の向山英彦上席主任研究員は、韓国経済の低迷を「円安ウォン高と『チャイナショック』のためだ」と指摘した。
中国企業は韓国企業を猛追しているが、「現政権は中国シフトを進めており、外需依存の構造は変わらない。経済再生に向けた打つ手は少ない」(西浜氏)のが実情だ。
韓国経済界は、日本よりも速いペースで進む少子高齢化に応じた介護事業などで、共同事業に注目している。ただ、同事業は人材育成など、人的ノウハウが大きく「日韓関係の改善が共同事業化の前提」(向山氏)とされる。韓国側は関係改善に急ぐ。
www.sankei.com
(´・ω・)ものすごいすり寄りっぷりです
シアー米国防次官補(アジア太平洋担当)は13日、米上院外交委員会の公聴会に出席し、中国が南シナ海のファイアリー・クロス礁(永暑礁)で建設中とされる滑走路に関し、「飛行場建設の完成は2017〜18年になるだろう」と語り、今後2〜3年で工事を終えるとの見通しを示した。
ファイアリー・クロス礁はスプラトリー(南沙)諸島にある人工島で最大規模。
3000メートル級の滑走路建設が可能と分析されている。
シアー氏は公聴会に先立ち同委員会に提出した書面で、「滑走路は中国に空母艦載機のための(空母に代わる)別の飛行場を提供し、より持続的な航空作戦を可能とさせる」と指摘した。南シナ海南部への海軍力展開の拠点などになり得るとの分析も示した。
読売新聞
headlines.yahoo.co.jp
米軍準機関紙「星条旗新聞」(電子版)は13日、南シナ海の南沙(英語名スプラトリー)諸島で中国が進めている岩礁の埋め立てに関連し、米海軍の沿海域戦闘艦「フォートワース」が付近を航行中、中国艦船から追跡されたと報じた。
同紙によると、フォートワースが11日に現場海域をパトロール航行していたところ、中国のミサイルフリゲート艦「塩城」が追尾して来たという。
中国が領有権を主張する島や岩礁にフォートワースがどれほど接近したのかは不明。
時事通信 5月14日(木)14時26分
headlines.yahoo.co.jp
朴大統領、「日本と緊密に共助体制を維持」
WoW!Korea 5月13日(水)19時46分
韓国の朴槿恵大統領は13日、「日韓両国は、日中韓FTAとRCEP議論の過程において緊密に共助体勢を維持していくつもりだ」と明らかにした。
韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領は13日、「日韓両国は、日中韓FTA(自由貿易協定)とRCEP(東アジア地域の包括的経済連携)議論の過程において緊密に共助体勢を維持していくつもりだ」と明らかにした。
大統領府によると、朴大統領は13日午後、大統領府で第47回日韓経済人会議に出席するため訪韓した佐々木幹夫日韓経済協会長らに会い、「広域FTAは企業人が共にビジネスをする多様な機会を提供し、シナジー効果を出すため望ましいことだ」と述べた。
これに関して佐々木会長と共に朴大統領を表敬訪問した日本経団連の榊原定征会長は「アジア経済関係増進のため、日中韓FTAとRCEPの早期推進が必要だ」とし、「朴大統領がリーダーシップを発揮してほしい」と要請した。
朴大統領はまた、「ことし日韓国交正常化50周年を迎え、両国の経済関係が未来志向的に新たな出発をする元年になるよう両国の経済人が開催するさまざまな記念事業やシンポジウムが両国の国民と政府間の関係発展と友好増進にも大きく役立つことを望んでいる」と述べた。
朴大統領の就任後、日本財界人に会うのは昨年12月の日韓財界会議の出席で訪韓した榊原会長らに会ったのに続いて2回目となる。
一方、韓日経済協会と日韓経済協会が共同主催の第47回日韓経済人会議は、13日から2日間、ソウル市内にあるロッテホテルで開かれる。
headlines.yahoo.co.jp
日韓首脳会談が目標=年内開催へ意欲―韓国外相
韓国の尹炳世外相は12日付の中央日報掲載のインタビューで、日韓首脳会談を開催することが「今年後半の最大の目標」と述べた。
その上で、最近、日中首脳会談が行われたことなどを指摘し、「環境がだいぶ良くなった。反対する大義名分も相当弱まった」と述べた。
www.excite.co.jp
民族差別を助長・扇動するヘイトスピーチを可視化し、犯罪行為として禁止する法律の制定を求めていく民間の情報発信運動体として「反レイシズム情報センター(ARIC)」がこのほど活動を開始した。
中心となっているのは在日と日本人の若手研究者、NGO活動家、学生ら。
代表には梁英聖さん(一橋大学大学院言語社会研究科修士1年)が就任した。
在日コリアン青年連合(KEY)が13年6月から14年3月、在日同胞青年200人を対象にアンケート調査したところによれば、「ヘイトスピーチを知っている」は85%。そのうちの78%が「ショックだった」と回答していた。
なかには「見ていて吐いた」「円形脱毛症になった」という事例も。この多くが泣き寝入り状態だった。
梁さんは、「昔の在日は日本名を持って小さく、丸く生きることができた。いまは日本名を名乗ると嘘つきと言われる。出口がない。こうした深刻な事態を日本政府も認めなようとしないなら、在日が声を上げて社会を変えていくしかない」と話す。
10日にはARIC設立を記念するシンポジウムが東京・世田谷区の下北沢タウンホールで開かれ、若い学生層を中心に約100人が集まった。
大学教員の金明秀さんが、「在日コリアン青年に関する差別実態調査の歴史と現在‐社会学の見地から」と題して報告。
同じく明戸隆浩さんが、「欧米先進国におけるレイシズムの実態把握の現状‐法制度との関連から」について講演した。
2015.5.13 民団新聞
www.mindan.org
国際救護開発NGO「グッドピープル(Good People)」がネパール地震現場で救護の代わりに布教活動をしてネパールメディアの袋叩きにあった。グッドピープルは「個人の突発行動」とし、公式謝罪と該当医療スタッフをグッドピープルのメンバーから除名した。
グッドピープルは13日、公式立場を通じて「ネパール診療現場窓口で緊急救護と関係ないキリスト教的メッセージが書かれた印刷物が配布され地域住民たちに心配をかけた。これはある医療スタッフの個人的突発行為だが、グッドピープル救援現場で発生しただけに深く謝罪する」と明らかにした。
(後略)
マネートゥデー(韓国語) ヒンズー教信じるネパールで救護の代わりに布教、グッドピープル…"深い謝罪"
news.mt.co.kr
民団大阪本部(鄭鉉権団長)は4月27日、大阪市(橋本徹市長)に対し、在日韓国人の住民投票権を求める要望書を提出した。
要望書は「在日韓国人の在留に至る経緯や実績などを鑑みて、投票権は付与されるべきで、とくに生野区は住民の20%以上が在日韓国人であることをわかってほしい」とされている。
news.onekoreanews.net
菅義偉官房長官は13日の記者会見で、安倍晋三首相の米議会での演説に対し、韓国国会が「歴史や慰安婦問題に対する反省がない」と非難する決議を全会一致で採択したことについて、
「友好国の首相を名指しする形の決議は非礼と言わざるを得ない」と批判した。
菅氏は「首相は米議会でわが国の歴史認識をしっかり発言し、米国から大きな評価をいただいた。こうした事実を全く踏まえず国会決議が行われたことは誠に遺憾だ」と不快感をあらわにした。
菅氏は、核拡散防止条約(NPT)の再検討会議の最終文書素案で、世界の指導者らに広島と長崎の被爆地訪問を促す日本側の提案が中国の主張で削除されたことにも、「日本の提案はそもそも歴史問題とは関係ない。理解に苦しむ」と反論。
headlines.yahoo.co.jp
韓国宣教師団体がネパール地震を体験した現地人に「ヒンズー教を信じて惨事が発生した」と明らかにした事実が知られて非難世論が激しく起きている。
去る9日、ネパール現地メディアのオンライン・ハバール「救護活動しに韓国からきたという人たちが災難で苦しむネパール被災者らにビタミン何粒かと聖書を手渡している」として「彼らはこの様な災難はイエスではなく、大きな巨人の様なヒンズー教の神々を信じて起きたので、イエス様を信じなければならないと言った」と報道した。
同メディアのノ−ブラツ・ビティク記者は「ラメチャップ州で発生したこのことで、地域住民とネパールの識者らは非常に怒っており、こういう行為は直ちに止めなければある種の行動に入るだろうと警告した」と明らかにした。
宗教分布で見ればネパールは3000万人の人口中81.3%がヒンズー教、9%が仏教、4.4%がイスラム、1.4%がキリスト教を信じている。48万人が見ているオンライン・ハバールのフェイスブックページにはこれと関連したポストに5000人を越える人々が'良いね'を押して800余りに達するコメントをし、非難世論が起きている。
記事原文のコメントにも韓国キリスト教を批判する内容があふれた。
ネパールのあるネチズンは「(論議になった)彼らは本当のキリスト教徒ではない。彼らは偽りの教えを布教している」と非難し、他のネパールのネチズンも「なぜ彼らはこの難しい時期に宗教を強要するのか。これは社会事業家やボランティアメンバーとして奉仕する良い方法ではない。私たちはこのようなニセ物の助けは必要ではない。私たちはあなたの助けが嫌いだ」と明らかにした。
国内でも非難世論が起きている。関連ニュースがSNS中心に広がって、問題の救護団体フェイスブックにもコメントが走っている。
イートゥデイ(韓国語) 韓国宣教師団体"ヒンズー教信じてネパール地震起きて"
www.etoday.co.kr
フィリピン軍が、スプラトリー諸島への同行取材を、FNNなど海外メディアに許可したことについて、中国外務省の報道官は、12日の会見で、「フィリピンは、真のルールの破壊者で、トラブルメーカーだ」と非難した。
報道官はさらに、「武力で違法に占拠することに固く反対する」と述べ、フィリピン側に対して、今回、取材が許可されたパグアサ島から退去するよう求めた。
パグアサ島の取材では、中国が沖合で重機を使って、大規模な埋め立てを進める様子が、カメラでとらえられていた。
www.fnn-news.com
米国防総省は、中国の埋め立てなどの動きが活発化している南シナ海の南沙諸島周辺に米軍の航空機や艦船を派遣することを検討している。米政府当局者が12日明らかにした。
カーター国防長官が、米軍機・艦船派遣を含めた選択肢を要請したという。
実施されれば、海洋進出を進める中国に真っ向から対峙することになる。
当局者は「われわれは、世界の貿易にとって極めて重要な地域における航行の自由を明確に示す方策を検討している」と語った。
国防総省のコメントは得られていない。
headlines.yahoo.co.jp
北朝鮮からマツタケを不正に輸入したとして在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)トップの許宗萬(ホジョンマン)議長の次男が逮捕されたことをめぐり、北朝鮮の祖国平和統一委員会のウェブサイト「わが民族同士」は12日付で、「前代未聞の蛮行」と非難する記事を掲載した。逮捕後、北朝鮮の反応が出るのは初めて。
記事で「彼らはわが国のマツタケを0・001グラムも日本に輸入していない」と主張。
逮捕については「法的根拠が全くなく、すべてが虚偽と捏造(ねつぞう)」と批判し、釈放を要求した。
さらに日本側は「必ず1100倍の対価を払うことになるだろう」と警告した。
朝日新聞デジタル 5月13日(水)12時57分
headlines.yahoo.co.jp
予備兵が銃乱射後に自殺 2人死亡・3人けが=韓国
韓国陸軍は13日、同日午前にソウルの首都防衛司令部傘下の予備軍訓練場で銃器の乱射事件が発生し、2人が死亡し、3人が負傷したと発表した。
陸軍関係者によると、午前10時45分ごろ訓練中の予備兵1人が銃を乱射し、5人が死傷した。予備兵は乱射後に自殺したという。
予備軍訓練は兵役を終えた者を対象に、8年間にわたり毎年行われる。軍は事故のいきさつや原因を調べている。
聯合ニュース 2015/05/13 11:59
japanese.yonhapnews.co.kr
韓国の情報機関、国家情報院は13日、北朝鮮の玄永哲(ヒョン・ヨンチョル)人民武力部長(国防相に相当)反逆罪のため4月30日に銃殺されたことを明らかにした。国会の委員会での報告として、聯合ニュースなど韓国メディアが伝えた。
玄氏は、最高指導者である金正恩(キム・ジョンウン)第1書記の命令に対し、数回にわたって従わず、不満を示していたという。
4月24、25日に開かれた集会で居眠りしていた様子の写真が、北朝鮮メディアにより伝えられている。玄氏はその直後に逮捕。
裁判も受けず銃殺処刑されたようだ。処刑は平壌近郊の射撃場で、数百人が見る中、行われたという。
玄氏の他にも、数人の幹部が粛清されたとの情報もある。玄氏は2010年9月に、金第1書記と同時に大将に昇格。
朝鮮人民軍総参謀長などを歴任するなど、金第1書記の側近の1人として知られる。
20013年12月に張成沢(チャン・ソンテク)元国防副委員長が処刑されて以来、北朝鮮では幹部の粛清が断続的に行われている。
国家情報院は先月末、北朝鮮で今年になって15人の高級幹部が処刑されたことを明らかにしたばかりだった。
韓国では金正恩体制の“恐怖政治”がより強まっているとして、注視している。
産経新聞 5月13日(水)11時43分
headlines.yahoo.co.jp
北朝鮮産マツタケ不正輸入事件で12日、逮捕された在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)トップの次男、許政道容疑者の事務室から押収された金正恩政権宛て報告書に、北朝鮮のウラン鉱山地域への支援計画が記されていたことが公安関係者への取材で分かった。
政道容疑者が本国に重要報告を行う「密使」役だった一端を裏付けるとともに、国際社会が制裁を続ける核開発を、朝鮮総連が間接的に支援しようとしていた疑いが浮上した。
京都府警などの合同捜査本部は、外為法違反容疑による逮捕に先立つ昨年5月、政道容疑者の東京都内の自宅など十数カ所を家宅捜索していた。
公安関係者によると、政道容疑者の事務室からは、朝鮮総連を指導する北朝鮮の工作機関225局のトップに宛てて作成された内部報告書も見つかった。
報告書には、逼迫(ひっぱく)した財政など組織の内実も赤裸々に記されていたが、そうした中でも「朝鮮総連中央企業運営委員会を中心に新たな機関を設立し、祖国の指導の下、祖国経済を支援していく」と誓約。
平壌の鉱物加工工場などに加え、中部、平安南道の順川開発事業に対する支援計画が明記されていたという。
順川は、核燃料となるウランの大規模鉱山があり、北朝鮮が過去に国際原子力機関(IAEA)に核関連施設として申告した。
核実験場がある寧辺と平壌の間に位置し、北朝鮮を代表する化学工業基地でもある。
報告書では名目上、「順川の石炭工場」への支援となっているが、この地域への投資は結果的に北朝鮮による核開発を助け、核関連施設への援助を禁じた国連安全保障理事会の制裁決議など、核開発阻止に動く国際社会の流れに大きく逸脱することになる。報告書は2013年ごろに作成されたとされ、支援計画が実施されたかは不明。
政道容疑者は、北朝鮮や第三国への往来が度々確認されており、日本政府の再入国禁止措置で昨年まで訪朝できなかった父、許宗萬・朝鮮総連議長に代わって本国に組織の現状を報告し、指示を受ける「密使」役だったとみられている。
朝鮮総連内では主だった役職に就かず、貿易業者という立場を隠れみのに、本国と朝鮮総連間の資金ルートも掌握していたとされる。
捜査本部は、そうした立場から、マツタケ利権をめぐる采配を委ねられていた可能性があるとみて捜査している。
産経ニュース 2015.5.13
www.sankei.com
>> 173
チョークの形に成型する機械は瓦の製造機を基に作ったものです。20年以上かけて改良を重ねた機械ですから、私にとっては自分の子供のような存在です。3台ある機械だけでも引き取ってもらえないかと動きました。
1台は近くの同業者が手を挙げてくれました。主力が黒板のメーカーですが、最近チョークにも力を入れ始めています。「本人が希望すれば」の話ですが、社員の受け入れもしていただけることになりました。
残り2台は韓国へ渡ります。韓国とはもともと、取引がありました。私どもの評判を聞きつけて塾の先生が輸入業を始めたのです。我々が廃業すると困るでしょうから、機械を譲渡することにしました。
ただし、チョークは機械だけを得られても簡単に作れるものではありません。7つの原材料をどう混ぜ合わせればよいのかを記したレシピがあります。書き味が良くて、折れにくくするための絶妙な配合があるのです。このレシピは愛知県春日井市の工場の環境で最適化したものですので、海外へ持っていくと微調整が必要になります。来年以降に私自身が韓国へ出張してノウハウを教えたいと思っています。800坪ほどある本社工場の売却交渉も進んでいます。もう会社は片付き始めています。
2015年の初めはまだ忙しいでしょうが、やっぱり寂しいです。まあ50年近くやってきて、教育に少しでも貢献できたのならうれしいですね。
business.nikkeibp.co.jp
>> 172
誤った使い方でイメージ悪く
チョークに対する悪いイメージがあることは分かっています。チョークが敬遠される理由の一つに、「手が汚れてしまうこと」が挙げられます。これは誤った使い方によるものです。
多くの教室ではチョークを黒板の溝に置きっ放しにしています。本来、溝はチョークの粉が飛び散らないようにするためのものであって、チョークを置く場所ではありません。
チョークは手に触れる部分を被膜しています。正しい使い方をしていただければ、手に汚れが付くことはないのです。実際、先生の中にはチョークをケースに入れて持ち歩いておられる方もいます。
それから、粉が舞ってしまうのもチョークのせいではなく、黒板消しによるものです。私自身が技術開発に忙しく、正しい使い方を伝える広報活動に力を入れることができませんでした。
こうした理由で2014年の夏ごろに自主廃業を決めました。今なら債務もなくて、社員や家族に迷惑をかけることなくやめられると決断しました。3代続いたので決めた時は寂しかったです。
自主廃業を決めてから、お客様にご迷惑をかけない形にするにはどうすればいいかを考えてきました。
まず考えたのは、会社ごと売却することです。羽衣ブランドを残した方がチョークが売れると考えたのですが、うまく話がまとまりませんでした。
実を言いますと、チョークの製造機械なんてどこも作っていませんので自作です。製造装置は私と既に退職した専務の2人で試行錯誤を重ねて開発したものです。原材料を混ぜる工程には小麦粉などを混ぜ合わせるための機械を流用しました。
続きます
>> 171
市場がピーク時の半分に
こうした人気商品がありながら自主廃業に至った理由はいくつかあります。
まず、私自身の体調です。数年前から体調が悪く、入院もしました。子供は娘ばかりな上に、社内にも後継者はいませんでした。ここ数年は営業赤字が続く衰退産業でしたから、子供たちに後を継いでほしいと言える状況でもなかったのが実情です。
2つ目は単価の下落です。公立の学校へ納入するには市区町村の入札に参加しなければなりません。この入札額がものすごく下がっています。落札額を見ると、私どもの製造原価と同額です。同業他社はどうやって作っているのか、首をかしげたくなります。
以前なら地元企業を優先した入札制度がありましたが、今や価格重視です。品質は二の次。最近、電子入札が普及してからこの流れは強くなりましたね。品質では負けないモノ作りをしているので、とても残念でなりません。
3つ目は需要の減少です。我々のピークは1990年で、当時年間9000万本のチョークを作っていました。それが今では4500万本と半減しています。需要が減った原因の一つは、世間でも言われているように、黒板からホワイトボードなどへと替わったことです。
さらにタブレットを配るなど、教え方にバリエーションが広がったことも挙げられます。
私自身の考えとしては黒板とチョークの組み合わせの方が、ホワイトボードとマーカーよりも良いと思っています。チョークはカキの貝殻などに含まれる炭酸カルシウムが主原料ですから、環境にも優しいのではないでしょうか。
続きます
参考ニュース
「チョークを作り続けて82年、このたび廃業することになりました」
渡部 隆康氏[羽衣文具社長]
2015年03月27日 日経ビジネス
チョーク製造大手の羽衣文具は2015年春に自主廃業する。教壇に立つ教師からは、品質の良さで絶大な信頼を得てきた。だが、ホワイトボードや電子黒板の台頭など、時代の変化の波に逆らえなかった。
羽衣文具の自主廃業の概要
創業82年の老舗チョークメーカー、羽衣文具は2015年3月で販売を休止すると発表した。チョークや黒板の市場規模の調査はないものの、学校の統廃合や電子黒板の導入などにより縮小傾向にある。
羽衣文具は既に一部商品の受注を打ち切った。技術を継承するため、機器を国内と韓国の同業者へ譲渡する。日本では来年4月に羽衣文具と同等の商品が発売される予定。
羽衣文具はチョークを作り続けて82年になりますが、このたび自主廃業することになりました。10月に廃業の発表をしたところ、大きな反響を頂きました。ツイッターでも話題になっていて、びっくりしています。
品切れ前に買いだめしたいというお客様も多く、ファクスや電話が鳴りやまず、注文に追いつけません。そのため、一部の商品については受注を停止しています。当初は2015年2月末で生産をやめて廃業する予定でしたが、社員とも話し合って、計画よりも延長し、3月まで生産を続けることにしました。それから後片付けをしようと思っています。
ありがたいことに、私どものチョークを愛用していただいている先生がたくさんおられます。全国の小中学校や高校のほか、河合塾や代々木ゼミナールなど大手予備校の先生方にも使っていただいています。「今でしょ」の決めぜりふで有名になられた林修先生も愛用していただいていると伺っています。
私どもが作るチョークは、書きやすくて折れにくい点を先生方に評価していただいています。手で折ろうとしても、なかなかポキッとは折れません。黒板にチョークで書く文字には味があると言いますか、良さがあります。「止め」や「はらい」などを奇麗に表現できます。
続きます
>> 169
■私財を投げ打って機械を買い取り、工場にライン整備
その熱意は凄まじい。彼は5000万円の私財を出して羽衣文具の機械を全て買い取り、韓国国内に工場を設けてチョーク生産ラインを整えてしまった。
その時点で羽衣チョークの製法が韓国に流出することになったわけだが、これを僕らは果たして「してやられた!」と思ってよいものか。
人気講師とはいえ、いち予備校の講師が私財を投げ打ち工場を自前で用意するというのは大変な労力だ。
それほどの魅力が羽衣チョークにあることを、彼はしっかりと感じていた。恐らく、日本人以上に。
日本は、ただでさえ少子化でチョークの需要も少なくなっていたし、会社の売り上げも近年は低下の一途を辿っていた。
だからこそ後継者も見つからなかったのだろう。
まして現在では、全国的に電子黒板とタブレットを使った授業に切り替えた小学校も増えているから、伸びしろがないと思われても仕方がない。多くの日本人は、成人して以降チョークを触る機会すらない。
ただ、韓国にはまだ需要は残っている。件の講師は今後はシンガポールや台湾などにも出荷を予定していると話した。
アフリカなどの新興国のことも考えると、将来の海外市場は意外と広がっていくのかもしれない。
■日本のメーカーもあわてて追随しようとするが
番組の最後には、今になって幾つかの文具メーカーが羽衣文具の技術に興味を持ち、製法を継承しようとする話が紹介された。しかしもう韓国には生産体制が整った工場がある。
羽衣チョークは、その使い勝手の良さもあって、海外では「チョーク界のロールスロイス」とまで評価されてきた。
メイドインコリアになろうと、その名を冠している限り、幾ら後追いで日本製の優れたチョークが登場しようと、しばらくは苦戦するかも知れない。もちろん、いずれ日本が盛り返すことも期待してるけど。
キャリコネ 2015.05.12 07:36
getnews.jp
日本は、ものづくり大国。しかし当の僕らは、高い技術の恩恵をあまりにも当然のように享受してきたことから、それがどれだけ優れているのかをなかなか認識できない。
国が違えば水道からおいしい水が無限に出てくることすら夢物語なのに、知らず知らずにそれを当たり前のものとして見過ごしているような気がする。
4月30日(木)に放送された「所さん!大変ですよ」(NHK総合)では、この問題点にがっつりメスを入れていた。
この日の放送では「文房具”爆買い”騒動の謎」と題して、日本のあるメーカーが生産してきたチョークが、ここ最近になって注文殺到という事態に直面していたことを紹介している。
■機材や配合物のノウハウも、後継者不在で継続断念
どれも同じように見えるチョークだが、実は品質の良し悪しがあって、折れやすくて書きにくいものもあれば使いやすい製品もある。中でも羽衣文具の発売していた羽衣チョークは書き味に優れ、折れにくく、長年教育現場でも愛用されてきたという。
ところがこの羽衣文具、今年の3月に廃業してしまった。後継者の不在が理由だ。材料には牡蠣の貝殻を粉末にしたものも混ぜ、うどんを作る機械で製造していたというが、こうすることでチョークがより滑らかになってコシが強くなり、気持ち良く使えるのだ。
機材や配合物の工夫は、この会社が独自に編み出したノウハウ。しかし後継者がいなければ、次につなぐことができない。
この状況を急転させたのが、韓国からやって来た1人の予備校講師だった。羽衣チョークは国内だけでなく、国外にも愛用者がいる。わざわざ韓国から訪れた彼は、長年羽衣チョークを使って授業を行ってきたという。
彼曰く、「最高の道具が最高の成果を出す」。効率の良い授業をするための相棒として、羽衣チョークは欠かせないというのだ。
続きます
牛丼チェーン「すき家」を運営するゼンショーホールディングスが12日発表した2015年3月期連結決算は、最終(当期)損益が111億円の赤字(前期は11億円の黒字)となった。
人件費や原材料価格の上昇などが響いた。
売上高は前期比9.3%増の5118億円だった。
ゼンショーは、深夜の1人勤務体制「ワンオペ」を廃止し、複数人員での店舗運営に切り替えたことで人件費が増加した。牛丼並盛りを値上げして対応したが、費用の増加分を吸収しきれなかった。(共同)
sp.mainichi.jp
ワタミが5月12日大引け後(17:00)に業績修正を発表。15年3月期の連結最終損益を従来予想の70億円の赤字→126億円の赤字(前の期は49.1億円の赤字)に下方修正し、赤字幅が拡大する見通しとなった。
赤字額は前の期末の純資産を55.6%毀損する規模となった。
会社側が発表した下方修正後の通期計画に基づいて、当社が試算した10-3月期(下期)の連結最終損益も従来予想の28.8億円の赤字→85.3億円の赤字(前年同期は54.6億円の赤字)に下方修正し、赤字幅が拡大する見通しとなった。
m.finance.yahoo.co.jp
2015年5月11日、韓国メディア・デジタルタイムズは、アップルが独占する日本の携帯市場において巻き返しを図ろうとしている韓国のサムスン電子が、「サムスン」のロゴを消して「Galaxy S6」シリーズを発売したが、苦戦を強いられていると報じた。
同日、日本の市場調査会社BCNによると、4月に発売されたGalaxy S6とS6エッジは、発売初週の販売台数ランキングで、それぞれ17位と10位を記録し、順調な滑り出しを見せた。
しかし4月27日〜5月3日の販売台数ランキングでは、Galaxy S6は30位に転落。
S6エッジも26位まで順位を落とした。
サムスンのロゴを消すという大胆な戦略に踏み切ったが、その効果は全く現れていないという。
英国やドイツ、中国などでは売り上げが好調なギャラクシーS6シリーズが日本市場で力を発揮できない理由は、相対的に東洋系企業の進出が難しいという日本固有の文化特性のためとみられている。
また、日本市場で米アップルが善戦していることや日韓関係悪化により日本人の反韓感情が拡大していることも無関係ではないとの分析も出ている。
これについて、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。
「やっぱり駄目だったか…」
「日本人を改造しない限り、サムスンが日本市場で成功することはないだろう」
「今後は絶対に日本製品なんて買わない!」
「レクサスを買ってしまったことを猛烈に後悔している」
「韓国人は反日を叫びながらも日本製品を使うが、日本人は反韓感情を抱いたら絶対に韓国製品を使わない。日本車に乗り、日本酒を飲んで、『賢明な消費』をする。これが日本と韓国の違い」
「日本人たちはサムスン製品が世界に認められていることが悔しいんでしょ?」
「韓国でも日本製スマホを使う人はほとんどいない。単に製品の問題ではなさそうだ」
「Galaxy S6は韓国でも売れてないじゃん」
「サムスンのロゴを消したからといって、ギャラクシーがアイフォンになるか?(笑)」
「日本人の目はだませなかったか…」
「日本だけではない。ほかの国でも、2週目以降は売り上げが急減している」
「アイフォンの方が質が良いのは事実。愛国心のために、韓国人だけが『ギャラクシー最高!』と叫んでいるだけだ」
headlines.yahoo.co.jp
>> 165
マッコリは8割減
減少したのはインスタントラーメンだけではない。韓流ブームの象徴として、政府を挙げて輸出拡大を図った韓国の濁り酒、マッコリはピークの11年に4841万ドル(約58億円)だった日本向けの輸出額が、14年には914万ドル(約11億円)に減少した。
実に81%減と大幅な需要減に見舞われている。
当時、輸出マッコリに占める日本向けの割合は9割超だった。需要減を補おうと、中国や米国、東南アジアなど輸出先の拡大を図っている。
だが、マッコリ輸出先2位の中国でも、14年の輸出額は約199万ドル(約2億円)にとどまり、対日輸出の減少を補える状況ではない。
かつては国内酒類大手が、相次いで韓国企業と組み、日本市場でマッコリ販売に乗り出した。当時は芸能人やタレントを起用し、大々的なPRを行ったが、「今は細々とやっている感じだ」(酒類大手)という。
同様に韓国焼酎の対日輸出額も14年は前年比約14%減、米を詰めた丸鶏を煮込んだ伝統食「参鶏湯(サムゲタン)」も同約3割減となるなど、飲食分野における日本の“韓国離れ”は急速に進みつつある。
グローバル化陰りも
韓国は07年から文化観光部や農林水産部が中心となって、韓国料理(韓食)をはじめとする韓国文化の世界ブランド化を官民あげて進めてきた。
国際化事業を担う「韓食財団」は、世界の食品市場規模が約4.9兆ドルと、情報通信(3.5兆ドル)や自動車(1.6兆ドル)より規模が大きい重要産業だとして、韓食のグローバル化を進めようとしている。
韓国の食品大手、CJグループの日本法人は、カフェ風の店構えでナムルやビビンバを提供する韓国レストラン「ビビゴ」を世界展開している。
日本には12年に進出し、当初は4年間で国内200店態勢を目指していた。だが、実際にはまだ赤坂の1店舗のみだ。
キムチや韓国風チヂミなど日本の食の一部に定着した韓国発祥の食品も少なくない。
それだけに現在、輸出減少が顕著な食品は、一時のブームで注目されたものの、日本の食文化に溶け込む“実力”が不足していたのではないだろうか。
輸出減の理由を、円安による価格競争力の低下や日韓関係の冷え込みのせいにしているだけでは、対日輸出に復活の道はない。
www.sankei.com
加工食品や酒などの対日輸出をめぐり、韓国の食品業界が大幅な減少に青ざめている。
日本で韓流ブームがピークだった2011年ごろに比べ、半減から8割減となる商品もあり、現地の業界は新たな売り込み先探しに躍起だ。
日本の「嫌韓感情」を輸出減の理由とする報道も少なくない。
わずか3年間で半減
韓国の食品大手、農心の看板ブランド「辛ラーメン」といえば、かつてはユニクロがTシャツのデザインにも採用した韓国を代表するインスタントラーメンだった。
日本でも韓流ブーム華やかな2011年ごろには、スーパーやコンビニでも売り場を占めた。だが、最近では量販店でも見かけるのはまばらだ。
韓国関税庁が4月20日に発表した最近5年間の麺類の輸出入動向によると、日本は12年まで韓国製インスタントラーメンの最大の「輸入国」だった。
ピークの11年には、約1万1400トン、金額にして5278万ドル(現行レートで約63億円)が日本に輸出された。
だが、その後は毎年減少傾向が続き、14年の輸出は2447万ドル(同約29億円)とほぼ半減した。輸出に占める日本のシェアは11.7%にまで減少し、中国(16.6%)、米国(12.5%)を下回っている。
関税庁は報告書で「ラーメンは伝統的に同胞の需要が多い。米国はこれまで同胞の需要が多かったが、最近は地元の人の需要も増加している。中国、日本などは同胞ではなく、地元の消費が多い」と分析した。
だが、今年1〜3月の対日輸出額も約7億円と、前年に満たない水準だ。わずか3年間で対日輸出は半減した状態となっており、韓国・聯合ニュースは「『嫌韓』感情飛び火…日本へのラーメン輸出、3年間で半分」と報じたほどだ。
続きます
「冤罪。冤罪だ」と語気強め捜査車両へ 政道容疑者
北朝鮮から中国産と偽りマツタケを不正輸入したとして、外為法違反容疑で在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)トップ、許宗萬(ホ・ジョンマン)議長の次男、許政道(ジョンド)容疑者(50)=東京都足立区=らが12日、京都府警などの合同捜査本部に逮捕された。
同日早朝に始まった家宅捜索に現場が騒然とする中、政道容疑者とみられる男は「冤罪(えんざい)だ!」と声を上げ、捜査車両に乗り込んでいった。
足立区内の政道容疑者の関係先のマンションには同日午前6時40分ごろ、段ボールなどを持った捜査員数十人が次々に到着。玄関が開くと、足早に室内へ入っていった。
約30分後、手錠をかけられた政道容疑者とみられる男が数人の捜査員に伴われて姿を現し、マンション近くに横付けされたワゴン車へ乗り込んでいった。
男は報道陣から「政道さん、マツタケの不正輸入は事実ですか」などと声をかけられると、「冤罪(えんざい)。冤罪だ」と強い口調で返答。男は黒い上下でマスクを付け、野球帽を目深にかぶり表情は伺えなかった。
家宅捜索が始まった直後には関係者とみられる男性らが現場に駆けつけ、「容疑は?」「どこに連れて行かれた」などと不安そうな表情で話し込んでいた。
www.sankei.com
有田芳生 あっとaritayoshifu
Reading:マツタケ不正輸入の疑い 朝鮮総連議長の息子ら逮捕 NHKニュース
この事件捜査の背景には、外務省主導の日朝交渉を妨害しようとする者たちの意図が隠されていると判断しています。拉致問題を解決したくないというのが本音です。
有田芳生 あっとaritayoshifu
朝鮮総連議長の息子ら逮捕 マツタケ不正輸入事件 - 47NEWS(よんななニュース)
官邸の指示がなくては動かない事案だ。北朝鮮の反発は強いものになる。
しかしストックホルム合意に基づく拉致問題などの報告は予定通りに行われるだろう。
有田ヨシフツイッター
Twitter:aritayoshifu
朴槿恵(パク・クンヘ)大統領が6月中旬に訪米し、バラク・オバマ大統領と首脳会談を行う。
外交当局が11日に明らかにしたところによると、韓米当局は現在、首脳会談に関連する具体的な日程と議題を調整しているとのことだ。
朴大統領とオバマ大統領は北朝鮮の核とミサイルに対する脅威への対応策や、韓米同盟と北東アジアの安全保障強化策について協議する予定だ。
現在韓国政界で取りざたされている戦域高高度防衛ミサイル(THAAD)の駐韓米軍配備問題や環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)参加問題も議題になる可能性がある。
韓国政府関係者は「最近の北朝鮮のムードが尋常でないことと関連、本格的な挑発へと進んだ場合どのように対応するのか、北朝鮮の核に対する『戦略的忍耐』基調を維持すべきかなどが話し合われるものと見られる」と語った。
特に今回の訪米では、個々の懸案より大きな枠組みで「韓米同盟が強固である」というメッセージを発することの方に重点が置かれるという。
先月の安倍晋三首相訪米後、韓国で「日米新蜜月関係の局面に入り、韓国の外交が孤立している」との懸念が高まっている状況を考慮したものだ。
韓国政府関係者は「北東アジアの複雑な戦略構図の中で、韓米同盟の新たな役割をどのように探っていくかが課題だ」と言った。韓日関係も議題になると見られる。
韓国政府は米国側から「米国は日本に歴史認識問題について免罪符を与えたわけではない」という明確なメッセージが出ることを期待している。
朴大統領の今回の訪米は、米国がアジア戦略の観点から韓中日3カ国首脳の全員を招待する形で行われた。習近平中国国家主席は9月に米国を国賓訪問すると伝えられている。
ただし、朴大統領の今回の訪米は国賓訪問ではなく、格が低い公式実務または実務訪問になると思われる。
一方、朴大統領の訪米と関連してジョン・ケリー米国務長官が今月中旬、訪韓することが分かった。
駐米韓国大使館関係者は「17−18日ごろ韓国を訪問する方向で日程を調整すると聞いている。先月行われた日米首脳会談の内容を説明して、朴大統領の訪米に関する議題調整などをするものと見られる」と述べた。
www.chosunonline.com
ケリー米国務長官が16〜18日に中国と韓国を訪問する。今秋の中国の習近平国家主席、6月中の韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領による訪米の事前調整とされるが、注目されるのは「反日」で凝り固まった朴氏への対応だ。
東アジアの安全保障情勢などを踏まえて、歴史問題で悪化したままの日本との関係改善を強く促すという。
中韓歴訪は、米国務省が11日に正式発表した。ケリー氏は16、17両日に北京を訪れ、中国政府高官と会談。17、18両日にはソウルで、朴氏と尹炳世(ユン・ビョンセ)外相と会談する。
米政府当局者によると、北朝鮮が潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)開発を加速させている状況なども踏まえ、ケリー氏は朴氏らに対し、日米韓3カ国の連携が重要であると強調する予定。
日米同盟の強化が確認された、先の日米首脳会談の結果についても説明するという。
国際政治学者の藤井厳喜氏は
「朴氏は就任以来、米中両国をてんびんにかけて、日本には歴史問題で譲歩を迫る外交政策を続けてきた。ところが、日米首脳会談で、朴外交は完全敗北した。ケリー氏としては『いい加減、目を覚ませ!』と最終警告をしに行くのだろう」と分析する。
こうした国際情勢に気づいたのか、韓国紙の報道も変わり始めた。
朝鮮日報(日本語版)は9日、デジタルニュース本部長による「韓国の反日ポピュリズムが招いた自縄自縛」という、朴政権の外交姿勢を批判するコラムを掲載。
中央日報(日本語版)も11日、論説委員の「朴槿恵、金大中の親日に学べ」というコラムを掲載した。
朴氏は、君子豹変(ひょうへん)できるのか
www.zakzak.co.jp
[仁川日報・社説] 茶文化で伝統いかして百年之大計を
来る16日、仁川で'茶の饗宴'が行われる。 '第35回茶の日記念、第26回全国茶人大宴会'が開かれる。この行事は、全国の2000あまりの茶人たちが参加する国内最大の茶のイベントといえる。
ソウルに本部を置いている韓国茶文化協会が閨房茶礼保存会とともに主催する同行事はいつも仁川で開かれた。これは韓国茶文化協会理事長が、仁川に縁故を置いているためだった。
茶人大宴会は、特に茶に砂糖を入れて飲むとか、茶(チャ)といえば自動車=車(チャ)と認識していた時代から行事を開始して、26年間進めてきながら私達の茶の大衆化に大きく貢献した。
茶の重要性はその風味、ほのかな味、抗がん効果といった健康だけにとどまらない。我が国の茶は'茶礼'とともに継承されてきたという点に注目しなければならない。
子供たちはお茶を飲む、茶道、茶礼を通じて礼儀作法を知るようになる。 茶の根本精神が「自身を低め他人に配慮すること」だからだ。
お茶を煎れて注ぎ飲む過程は茶の味くらい、品があり丁寧だ。座布団を敷き座る方法から、両手で茶を注ぎ飲みながら自然に礼儀を伴わざるを得ない。
茶を学んだ子供たちの普段の行いを見ると、普通の子供たちとはずいぶん違う。 目上の人を敬うことができて、国の大切さを悟っている場合が多い。
来る16日のイベント場に行ってみれば分かるだろうが、韓国茶文化協会で教育を受けた子供たちの姿が皆そうだ。親を告発して先生を暴行する世相の中で、茶文化教育はいい大人に育てるという点で正規の教育に盛り込むことも考慮してみる価値はある。
韓国茶文化協会によると、中国と日本の茶も我が国から渡ったという記録を発見することができる。
日本の象徴である桜が、我が国済州より生じた報道からわかるように、私たちのものは、私たちが知らず知らずのうちに外国のものに変わった場合が多い。
お茶文化の活性化を通じて仁川のブランド価値を高め、百年の計を作っていこう。
※機械翻訳
www.incheonilbo.com
>> 159
−−高高度ミサイル防衛(THAAD・サード)体系議論の時に「戦略的曖昧性」を話して議論が多かった。
「外交部ではそのような話をしたことがなく、国防関連の集まりから出た話だ。だが説明する過程から出た話のようで、政府が政策として戦略的曖昧性を取るということではないと分かっている。ただしその趣旨が当時、正確に伝えられなかったかもしれない。
国家安全保障会議(NSC)を含めて基本的に共有する立場は「3NO」(要請・協議・決定なし)だ。核心は北朝鮮の核とミサイル脅威という本質的な側面を見逃してはいけないということだ」
−−朴大統領が訪米するが、特別な外交目標はあるか。
「これまでの協力をさらに強化することが基本だ。新たな要素、どんな部分に主眼点を置くかは悩みだ。韓米同盟は韓米同盟なりの戦略的価値があり、米日同盟は米日同盟なりの価値がある。
米国がアジア太平洋再均衡政策を増進させようとする状況で、米日同盟は良くなるのに韓米同盟は弱まったり韓国が孤立したりするということは想像できない。2つの同盟がいずれも同じように増進されることが米国としても合致する青写真だ」
japanese.joins.com
< ;`Д´> チョッパリなんとかするニダ
(´・ω・`) 会話の扉は常にオープンです
< #`Д´> そういう意味じゃないニダァァァァァァァァアア!!!
>> 158
−−韓日国交正常化50周年記念日である6月22日の前に画期的な会談を期待するのは困難か。
「安倍首相が国内的な基盤を確かにしており、今回の訪米を通じて自らの成果を出したので今後は周辺国との関係に気を遣える状況になっている。
かつてリチャード・ニクソン米大統領が共和党所属の保守的大統領だったために中国との関係を画期的に改善できたように、安倍首相もこうした部分に力点をかける必要がある。そうなると韓国では当然、明確に呼応する」
−−日本が過去の歴史について誠意ある措置を出してこそ首脳会談ができるという原則は変わることがないか。
「『あらゆる事をすべて解決してこそ動く』ということではない。過去の歴史懸案の中で、あるものは短くとらえて集中的な努力をすることもできる」
−−慰安婦問題で韓国が受容できる日本の誠意ある措置はどの水準なのか。
「日本側がすべて分かっている。大きな枠組みでは村山談話、河野談話を何の蛇足もなく継承して行動で移すことだ。
安倍首相が、河野談話を継承すると2回も米国で話したことに注目しているが、それだけでは不十分だ。重要な契機に、さらにはっきりと明らかにすれば韓中はもちろん米国も非常に喜ぶだろう」
−−北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)第1書記が今回ロシアに行かないのは中国のためなのか。
「それを主に考慮したわけではないようだ。北朝鮮の指導者が置かれた立場上、ロシアに特別な警護や儀典を要求した可能性があり、北朝鮮が経済的に困難で外交的に孤立したためさまざまな支援を要請したのではないだろうか。また国際舞台に一度も登場しない立場で年齢も若く多国間会議が容易ではないかもしれない。
とにかく2週間足らずを前にして取り消すのは外交慣例上、大変な欠礼だ」
続きます
>> 157
−−韓日関係にツートラック戦略が必要だという指摘をどう思うか。
「ツートラック戦略は政権スタート時から堅持してきた。だが過去の歴史トラックで否定的なものが多いと、肯定的トラックにも影響を与えることになった。
日本に『過去の指導者の約束・精神を守ってほしい』ということは別の見方をすれば最低限の要求だ。もちろん柔軟性も発揮している。首脳会談をしなかっただけなのに…。
昨年3月ハーグで韓米日3カ国首脳会談を行った。昨年11月に北京のアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の晩餐時には大統領が安倍晋三首相の隣席に座って1時間以上会話した。当時、儀礼的な話だけをしたと知らされたが、実際には深みある話もたくさんした。大統領自らこのような状況を理解している。
対話自体に対する拒否反応のようなものはない。だが互いに訪問しての首脳会談は、国民が望む結果を念頭にしなければならない。そのような準備ができるには慰安婦問題を含めいくつか進展しなければならない」
−−安倍首相の終戦70年談話(8月15日予定)まで見守らなければならないか。
「韓国が遅れているように見えてもそれなりに認識を共有している部分がある。あえて時期を遠くに捉えなくても一部の懸案では進展がありうる。ある時点で真剣に高官級会談を考えてみることのできる状況も訪れるかもしれない」
続きます
「習近平・安倍の接触、中国が事前・事後に韓国に説明」
2015年05月12日10時11分
中央日報日本語版
尹炳世(ユン・ビョンセ)外交部長官は8日、外交部庁舎で行われた中央日報インタビューで「(韓国外交は)非常に難しい陶磁器を焼かなければならない状況」と話した。
韓国外交を心配する人々が増えた。尹炳世(ユン・ビョンセ)外交部長官に8日に会ったのはそのためだ。尹長官は「こんな時ほど直接説明する必要があると思いインタビューの要請に応じた」と述べた。
韓国の外交危機論を取り上げると彼は3月30日の在外公館長会議発言(米中双方からラブコールをもらう状況はジレンマではなく祝福)で“はしか”を体験したからか言葉を慎んだ。
その代わりに「私が今本当に具合の悪いところが別にあって、そこに時間をかけているが、今後具合が悪くなるかもしれない部分を示して『大変なことになった』と言うようなもの」と遠まわしに言った。
インタビューはソウル都染洞(ドリョムドン)の外交部庁舎で2時間余り行われた。
−−韓国外交があまりにも受動的だという批判が多い。
「朴槿恵(パク・クネ)政権は5年間、韓半島(朝鮮半島)と北東アジアに厳しい外交環境がつくられるだろうという問題意識から出発した。それに従って戦略を樹立してきた。認識や戦略がないという言葉を聞くと心苦しい。
陶磁器を焼く人は陶磁器をうまく作ったのかそうでないのか、完成される前でも人が評価する前でもよく分かる。今私たちは非常に難しい陶磁器を焼かなければならない状況だ」。
−−今まで最もうまく焼けなかった陶磁器は何か。
「韓日関係が改善しないことが本当に残念だ。私たちは努力したが実は相手側で応じなかった」。
続きます
(´・ω・`)わはははは
>> 155
李信恵あっとrinda0818 ・ 5月10日
はい、勉強しっかり頑張ってください。「ネットで得た真実」に惑わされることがないように。
RT あっとdaidaibai
でも色々本読んでみます。返信して頂きありがとうございました。
李信恵あっとrinda0818 ・ 5月10日
日本が素晴らしくても、君が素晴らしいわけじゃない。気に入らないのは君のようにぶしつけな質問をしてくる、考える力のない人たち。
RT あっとdaidaibai
日本が外国人に対して優遇しているんですね。日本人でよかった。日本は素晴らしい。
なのに李信恵さんは何が気に入らないんです?
李信恵あっとrinda0818 ・ 5月10日
難民条約は国際条約。加盟国数は条約・議定書ともに143カ国。韓国も批准してます。
RT あっとdaidaibai
韓国や北朝鮮では難民条約はあるんですか?外国人を自国民同等に扱えと?
李信恵あっとrinda0818 ・ 5月10日
どこの国にも差別をする愚かな人はいます。他国の悪い部分だけをあげつらい、身近な問題から目を背ける愚かな人にならないようにお互い努力したいものですね。
RT あっとdaidaibai
その韓国でこそ日本人の差別がものすごいじゃあないですか?
李信恵ツイッター
Twitter:rinda0818
(´・ω・)在日コリアンは難民だそうです
何から逃げてきたのか知りませんが
(´・ω・)まあ難民だとしたら、今まで言ってた強制連行でむりやり連れてこられたとかなんとかは大嘘だったという事ですね
(´・ω・)ちなみに日本の年金に在日コリアンが加入できるようになったのは、韓国に年金制度ができる前です
(´・ω・)本国人より早くから加入できるようになったのに『どうせ国に帰るから年金なんて払わない』と加入しなかった人に、年金が支払われないのは当たり前です
(´・ω・)ちなみにのちなみにですが、これは在日コリアンに限らず在日外国人全体の話ですが、6割から7割の人が所得税を払っていません
本国に扶養家族が多数いると申告するからです
(´・ω・)ちなみにちなみにちなみに証明はいりません
申告書だけでOK
http://imepic.jp/20150512/440950
李信恵あっとrinda0818 ・ 5月10日
在日特権などありません。
RT あっとdaidaibai
結局、在日特権ってあるんですか?少しでも税金が免除されたり海外旅行から帰ってくる場合の再入国方法や通名や在日は税金でお金をもらえるとかあるんですか?教えてください。
李信恵あっとrinda0818 ・ 5月10日
在日は1982年まで、国民年金に加入出来なかったから。高齢の無年金者がいるため。
RT あっとdaidaibai
テレビで生活保護受給者は在日が異常に多いっていってたんですけどあれは何でなんですか?
李信恵あっとrinda0818 ・ 5月10日
社会的弱者の救済措置は、特権でも何でもないです。
RT あっとdaidaibai
一部の人が今でも受けてれば事実上の在日特権だと思います。
李信恵あっとrinda0818 ・ 5月10日
違います。
RT あっとdaidaibai
通名制度は事実上の在日特権ですよね?
李信恵あっとrinda0818 ・ 5月10日
「在日特権」の虚構 増補版: ネット空間が生み出したヘイト・スピーチ 野間 易通 (著)をまず読んだ方がいいよ。
RT あっとdaidaibai
学校で発表します♪
李信恵あっとrinda0818 ・ 5月10日
あと、こちらもどうぞ。#鶴橋安寧―アンチ・ヘイト・クロニクル 李 信恵 (著), 金 明和 (イラスト)
RT あっとdaidaibai
学校で発表します♪
李信恵あっとrinda0818 ・ 5月10日
日本は難民条約を承認していて、第23条には公的扶助、第24条には労働法制と社会保障について「自国民に与える待遇と同一の待遇を与える」とあるから。
RT あっとdaidaibai
なんで在日が国民年金に加入できるんですか?あなた朝鮮人でしょ?
李信恵あっとrinda0818 ・ 5月10日
「優遇」とは、優先的に扱うこと。日本人より優遇されている外国人は、外交官と在日米軍だけです。
RT あっとdaidaibai
それって日本が朝鮮人に対して外国人に対してすごく優遇してるってことじゃあないですか?
続きます
>> 153
また、中央民族大学の教授イリハム氏が、漢族とウィグル族の和解を呼びかけた際には「国家分裂罪」の刑を受けた上、全財産を没収されました。
このように、汗水たらして築き上げてきた財産が、いとも簡単にこの国では奪われてしまうのです。
現在、多くの市民が、いつ何時、共産党にその金を奪われないように海外の口座に貯金したいと考えています。こういう国が世界を股にかけた銀行を主導するという危険性がお分かりいただけることでしょう。
親中派の日本人の方々は「バスに乗り遅れるな」とAIIBへの参加を煽り立てていますが、仮に日本が参加すれば、あの世行きのバスになることは間違いありません。
共産党のトップである習近平は、その気分次第で資金を運用しますし、そのリスクは計り知れません。
日本は、すでにアメリカと協力してADBを主導しているのですから、べつにこんな不透明なAIIBを気にすることなんてないのです。
dmm-news.com
・漫画家 孫向文
中華人民共和国浙江省杭州出身、漢族の31歳。20代半ばで中国の漫画賞を受賞し、プロ漫画家に。
その傍ら、独学で日本語を学び、日本の某漫画誌の新人賞も受賞する。近著に『中国のもっとヤバい正体』(大洋図書)
■中国人も信用していない!? 日本が「AIIBに参加してはいけない」理由
こんにちは。中国人漫画家の孫向文です。
中国主導のアジアインフラ投資銀行(以下、AIIB)のニュースは当然、中国でも大きく報道され、中国国民はこの中国が打ち出した経済の新機軸に沸き立っています。
そんなAIIBの創設メンバーになるための期限は3月末でしたが、結局、日本は、「不透明な部分がある」と懸念を示して参加を見合わせました。今後、自民党は6月に再度、AIIBへの見解を発表するとしていますが、僕は声を大にして言いたいです。日本は絶対に参加してはいけないと。
その理由としては、何と言っても、中国人自身が「中国の銀行を信用していない」ことが挙げられます。
数年前から、中国のATMから偽札が出てくる事件が多発しています。
銀行側は「ATMから100%偽札が出てこない保証なんてない」と発表し、国民を激怒させました。
自分の持っているお札は偽札かもしれないという不安を、常に中国国民は抱えているのです。
・共産党が気分次第で財産を没収
また、中国の貨幣価値が全く信用がおけないもう一つの理由として、共産党が気分次第で財産を没収することも挙げられます。
昨今は習近平の虎退治により、汚職役人たちが続々と取り締まりを受け、財産を没収されているのはご存じの方も多いでしょう。この件に関しては、自業自得としか言いようがありませんが、今は、別に悪いことをしていなくても、その危険性は十分にあります。
例えば、北京オリンピックの主会場である北京国家体育場(鳥の巣)を建設した建築家・艾未未氏は、2008年、四川大地震で多くの児童が建物の下敷きになったことに心を痛め、その一件を独自に調査しました。
その結果、被災地の学校が、役人の汚職により手抜き工事が為されていたことが判明。すると、共産党の反発を買って軟禁された上、銀行口座も凍結されました。
そして脱税の冤罪を被せられて1200万元もの罰金を強いられたのです。
続きます
AIIB―どう生かすかが肝要だ
中国主導のアジアインフラ投資銀行(AIIB)は、アジア各国や英独仏など57カ国が創設メンバーとなり、6月に設立協定が結ばれる見通しだ。
米国とともに参加に慎重だった日本は取り残された格好となり、国会では「このままではバスに乗り遅れる」と早期参加を求める声が少なくない。
だが日本が参加するとなれば、当初だけでも、経済規模に見合う1千億円を超える資金の拠出が少なくとも必要となる。
それだけ国民負担をして、借り手となる国々の民生に資する健全な開発につなげられるだろうか。いま考えるべきことは、その実現のための道筋だ。
世界各地域の国際開発銀行はいずれも総裁を大口の借り手国以外から出している。借り手に都合よく巨額資金を貸し出す「機関銀行化」してしまう恐れがあるからだ。
世界銀行やアジア開発銀行(ADB)から巨額の借り入れがある中国が、AIIBで最大出資国となって、総裁も出すとなれば、機関銀行化しない手立てが不可欠になる。
少なくともAIIBには、中国の影響力拡大を目的とする融資にばかり流れないよう、透明な運営ルールが求められる。
AIIBが健全な運用をするために、日米が主導するADBも協力を惜しむべきではない。
過剰な融資の末にAIIBの借り手が返済不能に陥れば、必然的にADBの融資の回収も難しくなるからだ。
案件によっては協調融資してもよいし、環境や人権に配慮した融資のルールを確立することも必要になるだろう。
協力の先には、両者が合併することも検討対象になるかもしれない。
もちろん、条件が整えば、日本のAIIB加盟も選択肢になる。要は、健全な国際金融の実現である。
AIIB参加国が増えた背景には、ADBでは域内のインフラ資金需要に追いつかず、審査も厳しすぎるという借り手国の不満があった。
それを受けてADBも、今月初旬に開いた総会で年間融資枠の拡大に動いた。
世界の経済大国となった中国が存在感に見合うだけの発言権を国際金融の舞台で求めるのは当然のことだ。
日米は国際通貨基金(IMF)や世界銀行、そしてADBでも、中国に発言権と役割をもっと与えるべきだ。
朝日新聞【社説】
www.asahi.com
防衛省は宮古島への陸上自衛隊警備部隊の配備地として宮古島市平良の大福牧場周辺と同市上野野原のゴルフ場千代田カントリークラブ周辺の2カ所を有力候補地として絞り込んだ。
左藤章防衛副大臣がきょう11日午前に同市を訪れ、下地敏彦市長と会談し、配備を正式に打診する。
午後には石垣市を訪ね、中山善隆市長に同部隊配備に向けた調査への協力を求める。
防衛省は先島の2島を「島しょ防衛の初動任務の拠点」にする考えだ。しかし部隊配備が本当に必要なのか。
いたずらに軍事衝突を引き起こす火種となる拠点を設置するようにしか思えない。
防衛省は18年度までの中期防衛力整備計画で「沿岸監視部隊や初動を担任する警備部隊の新編等により、南西地域の島しょ部の態勢を強化する」と記した。
沿岸監視部隊は与那国島で駐屯地建設が進み、警備部隊は奄美大島、石垣島、宮古島への配備が計画されている。
さらに警備部隊には隊員だけでなく、陸自地対艦ミサイル(SSM)、地対空ミサイル(SAM)も配備される可能性がある。
ミサイルが配備されれば、当初の350〜400人規模の部隊は550人以上に膨れ上がる。
防衛省は現時点で具体的な配備地、ミサイル配備の有無などの情報を明らかにしていない。
島民、県民が知らぬ間に、軍備増強が勝手に決められ、進められることは許されない。
警備部隊が担う初動任務とは、武装集団による離島への上陸などの事態が起きた場合の最初の武力行動を指す。
離島奪還という名目で島が戦闘状態となり、住民が巻き込まれて犠牲になるのは沖縄戦で証明されている。
昨年6月に宮古島市を訪れた当時の武田良太防衛副大臣は、市長に配備適地調査への協力を求めた席で部隊配備の目的を「住民の安全を確保する」と述べた。果たしてそうだろうか。
日本軍は本土決戦を先延ばしにする時間稼ぎとして沖縄での地上戦を繰り広げた。沖縄住民を犠牲にした「捨て石」作戦だった。
戦後70年を迎え、再び本土防衛の「捨て石」になりかねない沖縄の軍事要塞(ようさい)化を認めるわけにはいかない。陸自部隊配備は白紙に戻すべきだ。
琉球新報
ryukyushimpo.jp
>> 149
これについて、韓国のネットユーザー以下のようなコメントを寄せている。
「初めてのハングル記事がこんな内容だなんて…。恥ずかしくて悲しい」
「韓国人の人種差別問題は深刻だ。白人にはぺこぺこするのに、ほかの有色人種のことはバカにする。反省して変えていかなければならない」
「韓国だけかと思ったら、外国でも同じことをしているんだね…」
「韓国人が差別を受けているという記事かと思ったら逆だった(笑)」
「同じ人間だが、技術には差がある。扱いに差があっても多少は我慢するべきでは?」
「ニューヨークの韓国人たちは、自分たちを恥ずかしいと思う必要はない。人種差別のない国がこの世に存在するか?東南アジアの人たちを見てみろ。白人や日本人に目の色を変えるのに、そのほかのアジア人には見向きもしない。ニューヨーク・タイムズがこの記事を掲載すること自体が韓国人に対する人種差別だ!」
「親日国に変わった米国はこんな記事まで出すようになったのか…。絶妙なタイミングで嫌韓感情をあおっている」
「韓国人のネイル技術はほかの国の人たちよりもはるかに優れているという事実も掲載してほしい」
「ヘイトスピーチなどの人種差別をする日本人を批判できなくなる。自分たちはもっとひどい差別をしていたなんて…」
Record China 5月9日(土)23時45分
headlines.yahoo.co.jp
2015年5月8日、韓国・ニューシスによると、米紙ニューヨーク・タイムズは7日(現地時間)、ニューヨークのネイルサロン業界の労働法問題などについての特集記事をインターネットサイトに掲載した。
同記事は英語のほかに韓国語や中国語、スペイン語でも読むことができる。同紙が韓国語の記事を掲載するのは初めてのことだという。
「素晴らしいネイルの醜い面」と題する記事によると、ニューヨークのネイルサロンの70〜80%は韓国人が経営しているが、多くの従業員が不当な扱いや人種差別、虐待に苦しんでいる。
多くの従業員が最低賃金よりも低い賃金で働いており、ニューヨークの裁判所にはネイリストからの訴状が多く届いている。
また、現地のネイリストによると、韓国人経営者らは日ごろからほかの民族を卑下する発言を連発しており、ヒスパニック系と非アジア系従業員を一番下に位置付けているという。
韓国人以外の従業員が飲む水の料金を請求したり、お客さんが少ない日には賃金を払わないこともある。
そのほかにも、「韓国人以外の従業員は12時間の勤務中に一言も話すな」、「韓国人以外の従業員は小さなキッチンで食事をするように」と指示されたという。
従業員らは「なぜ私たちを差別するのか?私たちは皆、同じ人間だ」と訴えている。
続きます
>> 147
「特異」な剣道環境の韓国
韓国には剣道に似た「コムド」という伝統競技がある。一部の韓国人は「剣道の起源は韓国にある」とかたくなに信じ、ライバル心をむき出しにしてくる。
武道の心はそっちのけで、ケンカのような様相になるのだ。
剣道の普及では日本に分があり、剣道人口も日本の方が圧倒的に多い。また、韓国の剣道には勝利至上主義が根底にあり、「負けの美学」などという考えは通用しない。
「韓国には剣道の“プロ”が存在し、彼らが世界選手権に出場する。日本の場合は、警察官が剣道を優先して稽古できる環境に置かれているが、あくまでも本業は“警察官”。韓国ほど徹底して剣道に打ち込める環境にいる剣士は限られている」(「剣道世界一への戦い」スキージャーナル)
欠如する武道の精神
史上4度目の記念すべき日本開催だけに、いまから「観るに堪えない前回大会の決勝の再現だけは…」と危惧する声も出ている。試合の価値は両者の「気剣体」が作り出す“結晶”のようなものだ。
相手に対するリスペクトがなくては、残念ながら“チャンバラ剣道”に成り下がってしまうだろう。
日本代表のメンバーは将来を見据え、10代から30代まで幅広い。代表最年少の山田はこの春、剣道の名門、九州学院から明大に進学した「九州の怪物」といわれる逸材だ。
チーム最年長の35歳・内村は4大会連続の出場となるが、年齢的にもこれが「最後の花道」となるだろう。
過去15回で日本の男子が団体戦で優勝を逃したのは、台湾で開催された第13回大会(2006年)のわずかに1回。
ホスト国となる日本の代表全員が「重圧」を感じるのは当然ではあるが、勝ち負けを超えた本当の勇気を世界に示してほしい。
開幕まで1カ月を切ったが、人気漫画「SLAM DUNK(スラムダンク)」で知られる井上雄彦氏が描いた今大会のポスターがファンの間で話題となり、前売り券は一部、完売状態だという。
www.sankei.com
剣道の世界選手権が5月29日、日本武道館で開幕する。武士道・日本の「お家芸」と単純に考えると、足下をすくわれることになるだろう。
近年、出場各国のレベルアップは著しく、日本の優勝は確約されていない状況だ。最大のライバルは、今回も隣国・韓国。順当にいけば決勝で韓国と対戦することになるが、日本以上に闘志を前面に押し出してくる韓国にはどれだけ警戒しても十分ということはない。
「剣道が剣道でなくなった日」。2012年、イタリアで開催された前回大会決勝の記憶がよみがえる。
「敵対心」をむきだしに
個人と団体で行われる剣道の世界選手権。最大のクライマックスは男子団体戦にあることは疑う余地がない。「国の威信」がかかった団体戦を制したチームこそが真の王者として認められるからだ。
前回大会の決勝は下馬評通り、日本−韓国だった。宿敵同士の対戦にイタリア北部の小都市、ノバラの会場は異様な興奮に包まれた。
韓国選手が日本に対して異常なまでの敵対心を燃やしてくるのはサッカーや野球などと変わらない。しかし、剣道が他の競技と違うことは、純然たるスポーツではないという点だ。
勝っても負けても、勝ち方や負け方が問われるということだ。
アジアの両雄同士の決勝はもつれて、日本が2−1で紙一重の勝利を飾った。大会連覇で面目を保った形になったが、内容的には“問題あり”だった。
少年剣道においても、試合後に両者は蹲踞(そんきょ)の姿勢をとって剣先を合わせるのだが、韓国の選手はそれを無視するかのように拒んだり、審判の判定に抗議する素振りを見せたり…。
およそ武道の精神から逸脱した不遜な態度や観客席からのブーイングを交えたヤジは、1970年から続く世界大会の歴史の中でも恥ずべき「汚点」といっていい。
「礼に始まり礼に終わる」剣道にあって、相手に対する非礼は決して許される行為ではない。
「剣道の試合は、互いが『9歩の間合い』で向かい合い、気を合わせて礼をする。その後、開始線まで進み、蹲踞の姿勢を取って、審判の『はじめ!』の合図で始まる。
『勝負あり』の宣告後も互いに剣先をはずさず蹲踞し、9歩の間合いまで退いたのち、再び一礼を交わす。この勝ち負けを超えた所作ごとに剣道精神の神髄がある」とある関係者は語る。
非は一方的に韓国にあるものの、優勝した日本にとっても後味の悪い戦いを演じた悔いが残った。
続く
元共産党政策委員長・筆坂秀世が読む『いちばんよくわかる! 憲法第9条』西修著
共産党など、護憲を叫ぶ人々は、「憲法第9条は世界の宝」と言う。では問いたい。
現憲法が制定される際、この第9条に唯一反対を貫いた政党はどこか。共産党である。
当時、共産党は第9条を「一個の空文」であると批判し、「民族独立のため反対しなければならない」と啖呵(たんか)を切っていた。反対の最大の理由は、自衛戦争まで吉田茂首相(当時)が否定していたからである。
実に的確な批判だった。本書が指摘するように、共産党は「自衛戦争と積極的平和主義を肯定していた」のである。
それがいまや護憲派なのである。共産党は護憲派への大転換を「吉田首相が、当初、自衛権まで否定していたが、その後、自衛権があることを認めた」からだと釈明している。大嘘である。
1985年版『日本共産党の政策』には「憲法上の措置(第9条の改正)がとられた場合には、核兵器の保有は認めず、徴兵制は取らず志願制」とすると明記している。
94年7月の第20回党大会までは、第9条の改正を公然と掲げていたのだ。
憲法を字面(じづら)だけで解釈してはならない、とは本書が強調するところだ。
護憲派の人々は、ほとんどこの字面解釈なのだ。
だから自衛隊を「憲法違反の軍隊」というのである。私が“護憲派の憲法知らず”と批判する所以(ゆえん)である。
現憲法の骨格となったマッカーサーが示した原則では、当初、「自己の安全を保持するための戦争」も放棄することが明記されることになっていた。だがこれでは、どの国家にもある「自己保存の権利」も奪うことになるため採用されなかった。
自衛軍は持てるということだ。
護憲派は、自衛隊は憲法違反だと言い、日米安保にも反対だと言う。要するに“丸腰日本”というのが彼らの主張である。
その無責任さは、実は護憲派も分かっている。だから即時自衛隊解体、安保廃棄とは叫べないのである。
こんな無責任を放置しないためにも第9条をすっきり改正することが重要なのである。
どうやって国を守るのか、その回答を持たない護憲派の最大の泣きどころこそ第9条なのである。
www.sankei.com
>> 144
「人種問題の議論をタブーにしたことが、逆に問題を深刻化させてしまった…多文化主義は美しく理想的だが、現実には隙間だらけなのだ」。
同氏はこう強調し、拙速な移民受け入れと多文化主義政策に誤りがあったとして懺悔した。
そのうえで、「多くの英国人は、差別主義者ではない。人種問題についても胸襟を開いて話せるようにしなければ、状況は悪化するだけだ」と主張し、
「私たちは、打たれ強くなるべきだ。相互批判は言論の自由の代価だ」と訴えた。
これに対し、「差別主義者」と呼ばれて肩身の狭い思いをしてきた政治家たちからは、歓迎する声が上がっている。
しかし、英国の学者やジャーナリストたちからは、同氏が「自らに都合がいいように、人種に関係した“真実”の一部だけをつまみ食いしている」
「議論すれば逆に、人種間や宗教間の摩擦や対立を生み出しかねず危険だ」などとして、批判の集中砲火が浴びせかけられている。
米国に本部を置く国際的な人権擁護団体「フリーダム・ハウス」によると、英国は毎年、政治的な権利や市民社会の自由度などから判断した総合的な“自由度”ランキングで最上位を占めている。
フィリップス氏が告発する英国の言論“不自由”問題は、どのように決着するのか−。まだその論争の行方は不透明だ。
www.sankei.com
世界で最も言論の自由があるとされる英国で、言論“不自由”の問題が浮上している。
英政府の平等人権委員会委員長を務めていたトレバー・フィリップス氏(61)が「人種問題の議論を封印していた」と告白したためだ。反移民勢力の伸長やイスラム過激派の問題の根が、そこにあるという。同氏は「英国をひどく傷つけた」とわびたが、今度は“危険人物”として逆に批判されている。
フィリップス氏は、20年以上にわたり放送ジャーナリストとして活躍した後、ブレア労働党政権の「ニュー・レイバー(新しい労働党)」政策で目玉の一つだった人種の平等問題を2003年から12年まで担当した。
ブレア政権は、多民族・多文化国家への転換を図り、04年から移民の受け入れを自由化した。
問題となったのは、3月16日付のデーリー・メール紙に掲載された「私たちが話すことを許されない人種についての爆発的な真実」と題する同氏の寄稿だ。他紙やテレビなどでも報じられたことから大きな論争となっている。
同氏によると、政権は、多文化主義を推し進めるため、人種問題にかかわる一切の議論をタブーにした。「人種問題を口にするだけで『レイシスト(差別主義者)』のレッテルが貼られるため、多くの人たちが恐ろしくてホンネを話せなくなってしまった」。
英中部のロザラムで1400人以上もの白人の少女たちがパキスタン系の男たちに16年間にわたり組織的な性的虐待を受けていた事件が昨年8月に発覚。その際、警察や地元行政が人種問題に発展することを恐れて対応を怠り、事件の深刻化を招いていたことが明らかになった。
さらに、イスラム過激主義者たちが多文化主義の名の下に、自分たちの世界をつくり、人種や宗教の間の隔たりを大きくしたと結論づけた。言論のタブーや英国のイスラム化に懸念を抱く人たちが増え、反移民政党の英国独立党支持増にもつながったという。
続きます
米国防総省は八日、中国の軍事動向に関する年次報告書を議会に提出した。
報告書は中国が昨年末時点で、南シナ海の南沙(英語名スプラトリー)諸島の岩礁で五百エーカー(約二平方キロメートル)を埋め立てたと推計。
さらに報告書を発表した国防総省当局者は八日、現時点では四倍の二千エーカー(約八平方キロメートル)に拡大し、埋め立て工事が加速していることを明らかにした。
これは東京都国立市に匹敵する面積。報告書は最終的な埋め立て規模とその目的は「不明」としながらも、港湾、通信、監視、兵たん機能を備え、飛行場の新設も可能とみている。
国防総省当局者は「大規模な埋め立ては、平和と安定を求める地域の願望と合致しない」と批判した。
報告書は中国の基本的な軍事戦略について(1)国内の発展に集中するため、米国との直接的な衝突は回避したい(2)周辺国が中国を脅威と見なし、対抗するために米国へなびくことを懸念している−と分析している。
一方で、中国は主権や領土要求を強めており、「言動は強引で(軍事戦略と)矛盾している」とも指摘。
「軍事力増強や意思決定過程の不透明さが、周辺国の懸念を深める結果になっている」としている。
www.tokyo-np.co.jp
韓国国防省は9日、北朝鮮の西南戦線軍司令部が2日間にわたり、黄海の軍事境界線をめぐり、攻撃をちらつかせて威嚇する通知文を送ってきたと明らかにした。
同省によると、北朝鮮軍は8日、韓国大統領府国家安保室宛ての通知文で、黄海に北朝鮮が引いた「海上軍事境界線」を韓国艦艇が侵犯すれば、予告なしに照準攻撃を加えると威嚇。
9日にも「立ち向かう勇気があるなら挑戦してみろ」と挑発する通知文を送ってきたという。
北朝鮮は、韓国が海上の境界線とみなす北方限界線(NLL)を認めず、NLLの南側に独自の境界線を設定。南北の軍事衝突の原因になってきた。
韓国軍は、崔潤喜合同参謀本部議長が9日に黄海を防衛する海軍第2艦隊司令部を視察するなど、警戒を強めている。
headlines.yahoo.co.jp
韓国メディア・亜州経済の中国語版は6日、メーデー連休の中国人観光客誘致合戦で韓国が日本に差を付けられたことについて、円安以外の深層的な背景について論じた記事を掲載した。
記事は、メーデー連休時に日本旅行を選んだ中国人観光客が45万人に達し、韓国旅行を選んだ10万人の4倍以上となったことをを紹介。
また、今年第1四半期における訪日中国人観光客の1人あたり平均消費額が1万6000元(約30万8700円)に達したとした。
一方、韓国については「同時期の数字は発表されていない」としつつ、同時期におけるロッテデパートの1人あたり消費額がわずか3200元(約6万1700円)だったことを参考として示した。
そして、「円安がこの差を生んだ直接の原因」とする一方で「もっと深い次元から見ると、両国の製造業の差、さらには国のブランド価値が本当の原因なのだ」と論じた。
記事は、日本の製造業が技術力やユーザーエクスペリエンスといった点で盤石な状況を維持しており、中国の消費者のなかで極めて高い評判を生んでいるとする一方、韓国企業は日本企業を真似しつつも品質より利益を重んじてきたため、ライバルに勝つような「必殺技」がなく、海外市場では日本の高品質、中国の低価格の間に挟まった「サンドイッチ状態」になってしまっていると分析した。
また、韓国の知名度や世界的な影響力を高めるうえで大きく貢献している「韓流」も、中国国内においては「高級ではない」と見なされ、熱狂的なファンに対しては「頭が悪い」というイメージが定着してしまったことを紹介。
これも、韓国製品のハイエンド化を阻む要素になっていると論じた。
そして最後に、「このような要素が積み重なって、中国の購買力は自然と日本に向き、惜しげもなく製品が買われているのである」と締めくくった。
news.searchina.net
韓国の外交官が海外出張時に女性部下を強姦した疑いで、警察の調査を受けていることが分かった。8日付で人民網が伝えた。
韓国外交部の4級公務員(課長級)の男が今年2月のアフリカ出張中、同行した女性部下を強姦した疑いがもたれている。女性部下によると、出張最終日に2人で酒を飲んだ後、各自が自室に戻って就寝したが、目覚めた後に自らが強姦されていたことに気付いた。泥酔していて意識はなかったため、ベッドのシーツを証拠として持ち帰った。
帰国後、警察に強姦被害を通報し、シーツを証拠として提出。警察の鑑定の結果、上司の男のDNAが検出された。上司の男は犯行を否認しているが、警察は有力な証拠としており、近く男を起訴するとしている。
韓国外交部は上司の男をすでに停職処分としており、状況次第でさらに重い処分を科すとしている。
韓国では職場内でのセクハラが横行しており、就職情報サイトで実施したアンケート調査では半数以上の女性が「職場でセクハラに遭ったことがある」と答えている。
韓国では1999年に「男女雇用平等法」が施行し、セクハラ防止教育や処罰の明確化も行ってきたが、セクハラ事件は依然として頻発しているという。
フォーカスアジア
headlines.yahoo.co.jp
韓国海軍が建造を進めていた1800トン級潜水艦が慶尚南道(キョンサンナムド)巨濟(コジェ)市の造船所で完成し、7日に進水式が行われました。
進水した潜水艦は、日本による植民地時代に独立万歳運動を主導し殉国した柳寛順烈士にちなんで「柳寛順艦」と名づけられ、全長65.3メートル、幅6.3メートル、最高速度20ノットで、40人が乗り組めます。
空気がなくても水中で稼動できる「大気独立推進システム」を備えており、2週間にわたって水中作戦が可能で、燃料を補給せずにハワイまで往復できるほか、標的を精密に攻撃できる新型の巡航ミサイルを発射できるということです。
海軍は、これまで完成した5隻の1800トン級潜水艦に愛国先烈の名前をつけていて、女性の名前を艦艇名にしたのは、今回が初めてです。
「柳寛順艦」は、試運転などを経て来年11月に海軍に引き渡され、対艦戦、対潜水艦戦、攻撃機雷付設の任務などに当たることになります。
world.kbs.co.kr
中国で新たなデフォルト、永暉実業がドル建て債利払い不履行
Bloomberg 2015/5/9 01:46
製鉄会社向けの石炭を中国に輸入する永暉実業が8日、ドル建て社債でデフォルト(債務不履行)に陥り、中国の信用市場で新たなストレスの兆候が示された。
香港市場に上場する永暉実業は、2016年償還債(3億930万ドル相当=約370億円)について8日予定の半年に1度の利払い1315万ドルを履行できなかった。
同日の香港取引所への届け出で明らかになった。同社は4月8日予定の利払いを怠り、同社債の再編について協議するためアドバイザーを起用していた。
30日間の支払猶予期間が5月8日に期限を迎えた。
先月には中国の佳兆業集団が同国の不動産開発会社として初めてドル建て社債でデフォルトに陥っていた。
ブルームバーグ
newsbiz.yahoo.co.jp
世銀が中国12社をブラックリストに、「汚職や詐欺が原因」、新華社報道
世界銀行(本部・ワシントン)による途上国支援のプロジェクトで、中国企業12社が国際入札への応札資格を停止されていたことが分かった。国営新華社通信が運営するネットサイト新華網が8日までに伝えた。
それによると、応札できなくなったのは国有企業の中国交通建設、中国地質工程集団など。事実上のブラックリスト入りで、新華網は「贈賄など汚職や企業ぐるみの詐欺行為が発覚した国有企業」と指摘した。
加えて、中央直轄の国有企業約110社の海外資産が4兆元(約77兆円)に上り、「大半は監督の目が行き届かない」として、不透明な資金の流れが常態化している懸念を表明した。
中国の国営メディアがあえて国有企業の問題点をえぐるのは、「世銀からの外圧を利用する形で、既得権益層が利権を握っている国有企業の腐敗問題の突き崩しを狙った」(市場関係者)とみられる。
産経ニュース
www.sankei.com
>> 138
話し合いの場で香山さんから次のように告げられました。
(1)一連の6つのツイートは香山さん本人が、香山さんを熱心に擁護する人物に向けた“私信”(ダイレクトメッセージ)の下書きだった
(2)下書きが知らないうちにツイートされてしまった
(3)香山さんがネットに一連のツイートがアップされたのを発見したのは4月30日の夜8時から9時ごろ。その段階で該当する6件のツイートを削除した−−と。
(その後)香山さんへの聞き取り調査を引き続き進めました。一連の6つのツイートを香山さんが削除後、番組プロデューサーが香山さんに複数回やりとりしたが、その間、この事態について香山さんからの報告はなかった。
一連のツイートについて、当初は「アカウントが乗っ取られた」と乗っ取りの可能性を示唆していたが、私が「アカウントの乗っ取りなら、警察に届けるべきでは?」と提案すると、「(ツイッターの)下書きは事務所のパソコンで書いて保存していなかったため、アカウントの乗っ取りではなく、使用していたアプリケーションの誤作動かもしれない」と証言されました。
アプリケーションのの誤作動なら、開発会社に問い合わせすべきであるし、乗っ取りなら犯罪なので、警察に相談すべきだとは思いますが、サーバーに保存していないデータの流出なら、“パソコンそのものが乗っ取られた”可能性があるので、私の方から香山さんおよび香山さんの事務所関係者に詳細な調査をお願い申し上げた。
今週に入り、香山さんからお手紙をいただきました。そこには、アカウント乗っ取り、アプリケーションの誤作動には触れられておらず、私および番組への対応への不満と、本日の番組の出演辞退、番組そのものの出演辞退が記されておりました。ということで、当番組はそれを受理しました。
香山さんのお手紙の内容が私達が確認している事実と異なる部分もありましたので、今後反論文をお送りするなどのやりとりをしていきます。ご報告は以上でございます。
デイリースポーツ
headlines.yahoo.co.jp
(´・ω・)いやぁネット中大爆笑
153(1): 05/09(土)00:33 ID:Dv8(1) AAS
むかし読んだ本で、自分が精神科医だと思ってる患者の話があったが
まさかリアルで見られるとは胸アツ
精神科医の香山リカ氏(54)がツイッター騒動などが原因で、金曜パネリストを務める生放送番組「虎ノ門ニュース8時入り!」(スカパー!プレミアム)を降板することが分かった。同日の番組でチーフプロデューサーの山田晃氏が発表した視聴者への説明は5分45秒にも及んだ。
香山氏は4月23日の放送で、木曜パネリストの独立総合研究所社長・青山繁晴氏のファンを「信者」などと発言。同30日の放送で山田氏が不適切な発言だったと謝罪した。しかし、その後、香山氏のツイッターには、青山氏を「ホント下劣」などと非難する文章が投稿され、騒動に。
5月1日の番組で、香山氏は、自分が書いたものではないと否定し、アカウントが乗っ取られた可能性があることを示唆した。
しかし、8日の番組冒頭では5分45分にわたり山田氏から経緯説明がなされ、香山氏がアカウントの乗っ取りではなく「アプリケーションの誤作動かもしれない」などと証言を一転させたことなどが明かされた。
【8日の番組での山田チーフPの経緯説明(ほぼ全文)】
5月1日の放送で、香山さん本人の意に反するコメントが一時的にネットにアップされたと説明しましたが、この件に関して改めて経緯と説明をしたいと思います。
4月30日深夜、香山リカさんのツイートについてのネット情報を私が発見しました。このツイートはその後削除されており、私が見たのは削除前のまとめサイトのようなものです。
5月1日の生放送本番前に香山さんに確認したところ、「自分がツイートしたものではない。ツイッターのアカウントが乗っ取られた可能性がある」とのコメントを得たため、5月1日の放送で言及しました。
香山さんからは「私自身、正確にツイートしたものではない」と回答。私が「香山さんが書いたものはないのですね?」と確認すると、香山さんが「そうです、はい」と回答がありました。
そこでアカウントが乗っ取られたならば、事実を究明し、番組で公表することをお約束しました。
ツイートには番組関係者しか知り得ない情報が含まれており、番組終了後に話し合いを持ちました。
続きます
>> 136
その場で香山は、「問題の内容は、ファンに向けて書いたダイレクトメールの下書きだった。その下書きがいつの間にかツイートされてしまった」と説明。
山田氏が「アカウントの乗っ取りなら警察に届けるべきではないか」と指摘したところ、香山氏の証言は一転。「乗っ取りではなく、ツイッターアプリの誤作動かもしれない。過去にも同じ誤作動が起きた」と言い出した。
そこで山田氏が「それならアプリケーションの開発会社に原因を問い合わせましょう」「アカウントではなく、パソコンそのものを乗っ取られた可能性があるから、香山氏の事務所で調査をしましょう」と提案。
あらためて調査を行うと約束された。
しかし後日、香山氏から山田氏のもとに手紙が届いた。そこでは調査の経過には触れられておらず、スタッフの対応への不満や、番組降板の意思がつづられていたそう。
山田氏は、香山氏降板を発表するとともに、「お手紙の内容は私たちが確認している事実とは異なる部分もありましたので、この件に関しては、今後香山さんに反論文をお送りするなどのやりとりをしていきたい」と語った。
headlines.yahoo.co.jp
(´・ω・)ソースのヤフーニュースでは、この記事が削除されたっぽいです
>> 114
30日放送の「虎ノ門ニュース 8時入り!」(DHCTHEATER)で番組責任者が、独立総合研究所社長の青山繁晴氏に謝罪する一幕があった。
…
香山リカ氏、乗っ取りは虚言か?番組を降板
日刊スポーツ 5月8日(金)19時8分
精神科医の香山リカ氏(54)が、金曜パネリストを担当する生放送番組「虎ノ門ニュース8時入り!」(スカパー!プレミアム)を降板することがわかった。
香山氏は先月23日放送の同番組で、MCを務めるお笑いタレントのサンキュータツオ(38)や経済ジャーナリストの須田慎一郎氏(53)といった共演者たちとともに、木曜パネリストの独立総合研究所社長、青山繁晴のファンを「信者」などとやゆ。
30日放送回で、チーフプロデューサーの山田晃氏が、青山氏のファンに対して不適切な発言だったとかわって謝罪した。
しかし、その後香山氏のツイッターアカウントには、逆に青山氏を「ホント下劣」と非難する文章が投稿された。さらに「つまんない仕事だけど6月までは続けようかと相談してます」とも発言。
今月1日放送回で香山氏は、一連のツイートについて「私が書いたものではない」と明言し、アカウント乗っ取り被害の可能性も考えて調査中だと伝えた。
そして8日放送回、番組冒頭では山田氏が、香山氏のツイートに関する調査の経過を報告。投稿された内容には関係者しか知り得ない情報も含まれていたため、出演者やスタッフを集めて話し合いを行ったのだという。
続きます
韓国政府は7日、朝鮮人強制徴用が強行された近代産業施設に対する日本の世界遺産登録推進の動きと関連して「ユネスコを政治化した責任は日本にある」と明らかにした。
韓国外交部の魯光鎰(ノ・グァンイル)報道官は同日の定例ブリーフィングで「我が国の度重なる登録再考の要求にもかかわらず、日本が登録を強行して問題をここまで引っ張ってきた。このため、ユネスコを政治化した責任は日本にある点は明らかだ」と述べた。
続いて魯報道官は、この問題と関連して、日本側と協議を進めていることを再確認しながら
「現在、多くの世界遺産委員会(WHC)の委員国がこの問題に対する韓日間の鋭い葛藤によりユネスコが政治化することに懸念を示している一方で、韓日両国間の協議を通じて円満な解決を望んでいることを勘案したもの」と説明した。
中央日報日本語版 5月7日(木)16時0分
headlines.yahoo.co.jp
7日付の韓国紙・ソウル新聞は、旧日本軍の従軍慰安婦関連資料を国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界記憶遺産に登録するため、韓国などが国際連帯推進委員会を21日に結成すると伝えた。
www.jiji.com
「河野談話」基に「慰安婦」解決を…市民団体が提言
「慰安婦」問題の解決を求める「緊急シンポジウム」が23日、東京・千代田区の参議院議員会館で開かれた。
「日本軍『慰安婦』問題解決全国行動」と「日本の戦争責任資料センター」が共催。市民団体関係者ら300人余が集まった。
梁澄子「全国行動」共同代表は「解決は可能だ」と前置き。
1,事実認定
2,謝罪
3,後続措置
という具体的な3つのプロセスを示した。
これは「河野談話」を踏まえ、談話の内容を発展させたもの。14年6月、東京で開催した第12回「日本軍『慰安婦』問題アジア連帯会議」で提言として採択している。
和田春樹・東大名誉教授は、「女性のためのアジア平和国民基金」が失敗した理由として、「国民募金で『償い金』を支払うという基本コンセプトにあった」と指摘。
結果的に「日本政府の責任回避を示すとして、韓国の被害者と運動団体に受け入れられなかった。日本政府がどうするのかが問われている」と強調した。
韓国挺身隊問題対策協議会の尹美香常任代表は、「政権が代わっても翻すことのできない明確で公式な方法での謝罪」として、閣議決定に基づく首相談話を例示した。
2015.4.29 民団新聞
www.mindan.org
>> 132
憲法学者の樋口陽一東大名誉教授は、盟友だった俳優、菅原文太さんの
「政治には2つの役割がある。ひとつは国民を飢えさせないこと。もうひとつ、絶対に戦争をしないこと」という“遺言”を引き合いに出し、
「今の政治は憲法が目指してきた方向と何から何まで正反対の方向に日本を引っ張ろうとしている。憲法を壊し、自由闊達な言論を貶め、彼ら政治勢力自身の先輩政治家が作り上げてきたはずの戦後史そのものをないがしろにしている」と糾弾した。
作家の沢地久枝さんは
「私は安倍晋三とその周りにいる政治家、それから軍需産業でもうける経済人たちに絶対反対。安倍という人はアメリカに行って、国会にもかけず、選挙民にもかけず、アメリカと約束をまた結んだ。
あの人は平和とか命とか大事な言葉をあんなに汚くした。政治家としては珍しい。私たちは今、あの人を引きずり下ろしてやりたいと思う」と感情をあらわにし、
「戦後70年間、日本は戦死者を1人も出していない。こんな国はないんです。この次の段階になったとき、戦後70年間戦死ゼロできた歴史が切り替えられた年が2015年だった、とならないようにがんばっていく」と結んだ。
参加者からは「その通りだ」「アホ政権!」などの声が飛んだ。
精神科医の香山リカさんも
「私たちはこの憲法を変えるどころか、まだ使い切ってもいない。今の憲法さえ使いこなせていない政権に憲法を変える資格はない」と持論を展開した。
集会には民主党の長妻昭代表代行、共産党の志位和夫委員長、社民党の吉田忠智党首ら野党幹部も登壇し、
「戦争立法反対の一点で協働し、安倍政権のたくらみを必ず打ち破ろうではありませんか」(志位委員長)と共闘を呼びかけた。
生活の党と山本太郎となかまたちの山本太郎共同代表も飛び入り参加。
「政府の面を被った人間たちが根底から覆そうとしているこの憲法、何が何でも守りましょう」と叫んだ。
www.zakzak.co.jp
■「すべて安倍のせい」憲法記念日に護憲派がスパーク 大江氏、香山氏ら気炎
憲法記念日の3日、各地で改憲、護憲両派の集会が開かれた中、横浜市西区の臨港パークでは「平和といのちと人権を! 5・3憲法集会〜戦争・原発・貧困・差別を許さない〜」(実行委員会主催)が行われた。
会場には作家の大江健三郎さんら護憲派の人々が3万人以上集まった(主催者発表)。
それぞれが安倍晋三首相を「安倍」と呼び捨てで批判し、集団的自衛権反対を訴えた。
司会を務めたのは、女優の木内みどりさん。
「いろいろなグループの思いは同じではないかもしれないが、憲法を守りたいという気持ちは一緒です」とまくしたてた。
作家の雨宮処凛さんは「この暑い中、熱中症で誰か倒れたら全部安倍のせい」と最初から“戦闘モード”。
貧困問題と戦争の親和性を主張し、
「戦場に行くのは貧しい人たち。(集団的自衛権行使で)命を使い捨てられるような人が国内からも生み出されるのではないか。経済や何かのために人の命が犠牲になる社会を止めたい」と訴えた。
次いでスピーチした大江氏は、安倍首相が4月29日に米上下両院合同会議で行った演説に対し
「あまりにも露骨な嘘。だが(日米両国で)はっきりとした拒否の言葉が述べられることはなく、それをどうひっくり返すかが大きな問題だ」と断じ、会場からは大きな拍手が起こった。
安倍首相が夏までの安全保障関連法案の成立に決意を示したことにも
「安倍は日本の国会で(そのことについて)はっきり述べて、われわれ日本人の賛同を得たことはない」と強調した。
大江氏はさらに、この日配布されたパンフレットに書いてある
「私たちは、『平和』と『いのちの尊厳』を基本に、日本国憲法を守り、生かします。集団的自営権の行使に反対し、戦争のためのすべての法制度に反対します」というメッセージを自身の考え方の根本にあると紹介。
「自分がこれだけ大勢のみなさんの前で語るのはこれが最後」と語った。
続きます
>> 130
日本館を観覧した後に訪れた韓国館は、そのような欲求を満たせるものではなかった。
最初の展示室では、ロボット・アームに設置されたLED画面が動くたびに様々な美しい画像が映し出され、また三つ目の展示室では、365個の器から蓮の花が咲き、それらがキムチになることで発酵をイメージする映像も展示された。
観覧客はその美しさに魅せられ写真撮影に余念がなかったが、外国人観覧客の多くは「これらの映像が何を意味するのか、また発酵がどのように進むのかについて何の説明もない」と指摘する。
これまで見たことのない料理を口にしてみたら、味が良かったのでもっと知りたいと思っても、これについて説明する担当者が一人もいないようなものだろうか。
韓国館をプロデュースしたチャ・ウンテク監督は
「観覧客は多くの展示館を見たいと思っているので、詳しい説明は読まずにちらっと見て通り過ぎるケースがほとんどだ」と語る。
つまり観覧客は韓国館だけに時間をかけようとはしないため、チャ監督は「短い時間で強烈な印象を残すこと」に力を入れたようだ。
しかし通常、食堂の主人はより多くの客を迎え入れ、少しでも長くいてもらい、たくさんの料理を注文させるように努力するはずで、他の店にも行けるように食事の時間や量、種類を減らすようなことはしない。
どうやら韓国館という食堂の主人はこのような通常の考え方とは違った、非常に独自の哲学を持っていたようだ。
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
www.chosunonline.com
知的好奇心を満たす日本館、韓国館は…
今月1日にイタリア北部のミラノで開幕した国際博覧会(万博)で、韓国館と日本館が何かとよく比較されている。食事に例えるなら、日本館は様々な料理が次々と食べる者を刺激する懐石料理のようなものだった。
日本館1階の入口から足を踏み入れると、日本の自然や料理、文化を表現した総天然色の写真や絵が超大型のLED(発光ダイオード)画面に映し出される。この時点で観覧客は感嘆の声を上げ、カメラやビデオを取りだして撮影に没頭する。
この最初の時点ですでに観覧客の食欲を刺激するのに成功しているのだ。
日本館のメインとも言える2つ目の展示室には、床に数百の鉄の芯を刺し、その上に白い円盤が設置してある。
この円盤に照明があたると、観覧客は日本の農村で田畑や様々な自然を目にしているような錯覚に陥る。
三つ目の展示室には寿司、うどん、てんぷらなど、日本と言えば思い浮かぶ料理の模型が実物以上においしそうに、また美しく壁全体に展示されていた。最後の展示室には円形の巨大飲食店のような公演会場が設置されている。観覧客が6人用テーブルの座席に座れば、テーブル上のLED画面には様々な日本料理が映し出される。
日本館を全て見るには50分かかるが、これは国ごとの展示館としては非常に長い。途中で外に出ることもできない。しかし不満の声は全く聞かれない。
日本の食文化を紹介する様々な手法はどれも斬新で興味深く、また日本食について存分に学べる「知的好奇心」も満たしてくれるからだ。
続きます
駐日韓国大使館は25日、職員ら9人をさいたま市浦和区の埼玉韓国会館に派遣し、税務や兵役義務についての説明会「第8次同胞幸福 移動大使館」を行った(写真)。これは巡回領事サービスの一環で、13年から各地で実施している。今回は民団埼玉本部(景民杓団長)が2年ぶりに主管した。
在日同胞の関心は高く、県内各地から約100人が参加。日本の国外財産申告制度、韓国と日本の相続制度、兵役義務制度について熱心に耳を傾けた。
日本の国外財産申告制度については崔仁洵参事官(国税)が担当した。説明によれば、昨年度末を基準に5000万円以上の海外財産を所持していれば、日本の国税当局に申告しなければならないというもの。
鄭平晋さん(民団埼玉本部常任顧問)は、「該当者は埼玉にもかなりいる。私自身、昔のおじいちゃんから済州道の土地を相続しているのでとても参考になった」と話す。
相続も在日同胞には切実な問題のようだ。張在徳弁護士(大韓法律救助公団発展企画チーム長)の説明が終わるや、真っ先に質問した康和生さん(春日部市、不動産業)は「いい勉強になった」と語った。
なかでも多くの参加者が関心を寄せたのは、兵役義務だった。金昌富さん(民団埼玉本部議長)の子息(当時18歳)は、「在外国民2世」としての申請手続きをしていなかったため、韓国出国の際、空港で足止めされただけに「人ごとではない」と話す。21歳の子どもを持つ白守義さん(同監察委員長)も、「わが子のためになにをしなければならないのか、よくわかった」と感想を述べた。
景団長は「移動大使館の一環としてパスポートの申請も今日1日だけで32件受け付けた。この多くは新定住者だった。これからも新定住者との統合に力を入れ、組織活性化に結びつけていきたい」と表明した。
2015.4.29 民団新聞
www.mindan.org
沖縄県・尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域で5日、中国海警局の船3隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。中国当局の船が尖閣周辺で確認されるのは14日連続。
第11管区海上保安本部(那覇)によると、3隻は海警2102、海警2305、海警2350。巡視船が領海に近づかないよう警告すると「貴船はわが国の管轄海域に侵入した。わが国の法規を守ってください」と応答があった。
www.sankei.com
安倍首相が4月29日に行った米議会演説で、米下院のエド・ロイス外交委員長(共和党)が「性奴隷の侮辱に苦しんだ女性たちに謝罪するべきだった」と非難する声明を出したの対し、ワシントンのニュース評論サイト「ネルソン・リポート」が30日、声明を強く批判する論評を発表した。
論評は、ロイス氏がカリフォルニア州での義父の葬儀に出るため首相演説を直接聞いていなかったとして、
「外交委員長が直接聞いてもいない演説を声明で厳しく批判した。家族は最優先されるべきだが、これほど重要な演説の場に出席できないのなら、せめて演説原稿を注意深く読んでしかるべきだ」と指摘した。
その上で「自分の思い通りのことを言わなかったからといって、米国にとり最も重要なアジアの同盟国の首相に不当な言いがかりをつけることが外交委員長の仕事なのだろうか」とロイス氏を痛烈に皮肉った。
www.sankei.com
バンバンバンバンバンバン
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
/ ´・ω・`\箱根山
ネパール大地震は5日で発生から10日を迎えた。
食糧事情の悪化が懸念されているが、目立った暴動は起きていない。無人の商店街では略奪も見られず、テント暮らしの被災者は比較的穏やかに過ごす。東日本大震災でも略奪などはほとんどなく、海外から称賛された。
ネパール在住の日本人らは「こちらにも助け合いの精神がある」と両国の類似性を語った。
首都カトマンズ最大規模の避難所となったラトナ公園では約2500人がテントで暮らし、毎日、ネパール軍による配給がある。配給のたびに1千人以上の列ができるが、整然と一列に並び、割り込む人もいなければ、支援物資を奪い合うこともない。
テントで暮らす4人家族のダルマラール・サキアさん(44)は「ここに来れば皆さんが助けてくれる。大変ありがたいことだ。皆で分け合えば、なるようになるし、騒いでも仕方がない」と話す。
ネパールに14年間在住する酒卸会社経営、高田英明さんは「持てる者が持てない者に与える助け合いの精神があり、物を奪ったりした人は強く非難され、その社会で生きていけなくなる。輪廻転生の宗教的精神もあり、起こったことに対し悔やむのではなく、あっさりと納得するという気質がある」と説明する。
同国在住約20年の日本語教師、坂本みどりさんも「政府の支援に頼るのではなく自ら何とかしようという気概がある」と強調。もともと貧しい国で、インフラも整っていない。半日の停電が当たり前で、不便な生活には慣れているという。
豊かさを示す国連の指数で、ネパールは187カ国中145位(2014年版)だ。
カトマンズで医療支援活動に携わる陸上自衛隊の佐藤裕己・2等陸曹は、東日本大震災でも震災直後から約2カ月、被災者の巡回診療をした経験がある。佐藤氏は「被災されたネパール人は、日本人の被災者と同じように結構、表情が明るくて気持ちのよい対応をされる。こちらが逆に元気を分けてもらっている」と話す。
06年のジャワ島中部地震で被災後に略奪や暴力行為が発生するなど、今回のネパール地震と同様レベルの災害では過去、略奪や暴動がニュースになってきた。
ただ、在ネパール日本人会の水橋雄太郎会長=JICA専門員=は「今は無事を親族たちと喜び合うことの方が大事。長期的には、家を失った人や仕事がなくなった人を助けていく必要がある」と継続的な支援の必要性を訴えた
www.sankei.com
米国務省のラスキ副報道官代行は5日、韓国の朴槿恵(パククネ)大統領が、安倍晋三首相の米議会演説で歴史問題について謝罪がなかったと批判したことについて、直接の論評は避けつつ、「(首相の)訪問がとても成功だったことは明らかだ」と語った。
朴大統領の批判には同調しなかった。
朴大統領は4日、安倍首相の米上下両院合同会議での演説について「慰安婦の被害者をはじめ歴史問題について真に謝罪することで、隣国の信頼を強化できる機会を生かせなかった」と批判。米国でも多くの批判があると語っていた。
これについて、ラスキ氏は「何度も述べたように首相の訪米は成功で、首相の(米国などとの)和解に対する前向きなメッセージに感謝する」と述べた。
www.asahi.com
「明治日本の産業革命遺産」が世界文化遺産に登録される見通しとなったことに対し、韓国が反発している。
23資産のうち7カ所で日本の植民地時代に朝鮮半島出身者5万7900人が強制動員されたといい、韓国メディアは4日、「『強制徴用』の産業施設、世界遺産登録有力」などと速報した。
韓国外交省の当局者は4日、「強制労働が行われたという事実は無視したまま、産業革命施設だけで美化して登録するのは、世界遺産条約の基本精神に反する」と指摘。
韓国側は世界遺産にはふさわしくないとして、正式な登録を阻止する反対運動を強める方針だ。
韓国国会の外交統一委員会も4日、登録をめざす日本政府を糾弾する決議を採択したばかりだった。
一方、下村博文文部科学相は「近代産業遺産群は1910年以前の話。そこに強制的に朝鮮の方の労働が行われたとかいうことではない。時代が全然違う。韓国の懸念は当たらないということを丁寧に説明していきたい」との姿勢を示している。
headlines.yahoo.co.jp
韓国外交部(省に相当)が4日、ネパールで発生した地震における韓国政府の人道支援額拡大の必要性を訴えた。
外交部は同日、国会外交統一委員会に提出した懸案報告書で「ネパール地震の被害に対する支援で、主要国に比べ韓国の人道支援額(100万ドル=約1億2000万円)は少ない」と指摘した。
主要国の人道支援額は、米国1000万ドル(約12億円)、日本800万ドル(約9億6000万円)、英国760万ドル(約9億1300万ドル)、カナダ500万ドル(約6億円)となっている。
外交部はまた、「韓国の緊急救助隊派遣人員54人は主な中堅諸国とほぼ同じ水準だが、大規模支援をしている国(米国114人、中国232人など)に比べると少ないのが現実だ」とも指摘した。
その上で、「海外での災害発生時に韓国政府の初期緊急救援規模や支援額が比較的小さいのは、韓国政府の人道的支援予算(今年403億ウォン=約45億円)が少ないためだ」と強調した。
外交部によると、経済協力開発機構開発援助委員会(OECD/DAC)所属各国の政府開発援助(ODA)全体に対する人道支援予算の平均は6%であるのに対し、韓国政府は1.7%程度だという。
主要国のODA対人道支援予算の割合は米国が15%、英国が10%、日本が9%だ。
NEWSIS/朝鮮日報日本語版
www.chosunonline.com
韓国・時事IN Liveは、韓国の出国禁止解除を受け、8カ月ぶりに日本に戻った産経新聞の加藤達也前ソウル支局長(現社会部編集委員)へのインタビューを掲載した。
加藤前支局長は、帰国後の日本社会の反応について「最も強く感じたのは、日本社会が、韓国政府の捜査と起訴を産経新聞への報復だと認識しており、多くの人々が韓国に対して『怒り』よりも、『理解できない行動をとる政権』と認識しているようだ」と述べた。
さらに、この事件で感じた点については「最高権力者に関するコラムで起訴されることは、日本はもちろん、米英仏伊など自由民主主義国家ではありえないことであり、名誉毀損罪で起訴されることは言うまでもなく、検察の捜査を受けたことも驚くべきことだった」とし、「今回のことで、韓国の異質性や価値観の違いについて自ら体験して取材することができた」と述べた。
この報道に、韓国のネットユーザーから多くの意見が寄せられている。以下はその一部。
「この件で、朴槿恵(パク・クネ)政権は、世界的な笑いものになった」
「韓国検察も世界の笑いものになった」
「新聞社のくせに、ゴシップ雑誌のような内容を書いておいて、恥知らずなやつだ」
「この韓国メディアは、朴槿恵政権の悪口を言うためなら、日本の極右にもインタビューを行うんだな」
「『他の民主主義国家ではありえないこと』か。韓国は、自由民主主義ではなく、権力者の意に沿った民主主義だ」
「わずか5年余り前までは、日本に行けば韓国人なのかと声をかけてきてくれて、わざわざ道案内してくれる人もいた。
元々韓国を下に見て無視していた日本人は、2000年代前半から韓国的なものをクールだと思うようになり、韓国人に親近感を感じてくれていたのに、現政権になって、このような雰囲気も全て崩壊した。この記事の件でとどめを刺した」
「韓国は、王政国家だと思ったほうがよい。そうすれば、理解できないことも、いつか理解できるかもしれない」
「朴槿恵を日本人が理解できるわけない。同じ国民でも理解できないのに」
「韓国における言論の自由はOECD(経済協力開発機構)の下から4番目。『部分的な言論の自由国家』だ(韓国国会立法調査処が発表した報告書による結果)」
Record China 2015年5月3日 21時9分
www.recordchina.co.jp
>> 122
登録阻止へ全力=世界遺産勧告に反発―韓国
時事通信 5月4日(月)23時34分
韓国外務省当局者は4日、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関が「明治日本の産業革命遺産 九州・山口と関連地域」を世界文化遺産に登録するよう勧告したことについて、「われわれの正当な懸念が反映されるよう最善の努力を尽くす」と述べ、登録阻止に全力を挙げる考えを示した。
韓国政府は、産業革命遺産の23施設のうち、7施設で韓国人の強制労働が行われたとして、登録に反対してきた。外務省当局者は「強制労働の事実を無視したまま産業革命施設として美化し、登録するのは(人類の普遍的価値を持つ遺産を保護する)世界遺産条約の基本精神に反する」と強調した。
headlines.yahoo.co.jp
韓国政府、日本の強制徴用施設の世界遺産登録に反対
WoW!Korea 5月4日(月)22時53分
韓国外交部のユン・ビョンセ長官は4日、植民地支配時代に朝鮮人を強制徴用した施設のユネスコ世界遺産登録を目指す日本政府の動きに関して「韓国政府は日本の強制労働が行われた歴史的事実から目をそらし、産業革命施設と美化して世界遺産に登録することに反対する」と明かした。
ユン長官はこの日、国家外交統一委員会全体会議で「世界文化遺産登録を推進している九州・山口と関連23地域の施設のうち、7施設で計5万7900人の朝鮮人が強制徴用されたと把握している」とし、このように述べた。
ユン長官は「人類普遍的な価値を持つ遺産を保護する世界遺産条約の基本精神に反する」とし、
「韓国政府は今後、21カ国の世界遺産委員国を説得していく一方、可能な法案を検討する予定だ」と伝えた。
News1
wowkorea.jp
headlines.yahoo.co.jp
政府は4日、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関が、幕末から明治にかけての重工業施設を中心とした「明治日本の産業革命遺産」(福岡など8県)を世界文化遺産に登録するよう勧告したと発表した。
6月28〜7月8日にドイツ・ボンで開かれる世界遺産委員会で正式に決まる見通し。
登録が決まれば、「富士山」(山梨県、静岡県)、「富岡製糸場と絹産業遺産群」(群馬県)に続き3年連続で、日本の世界文化遺産は国内15件目。自然遺産も含めた世界遺産全体では19件目になる。
産業革命遺産は「軍艦島」の通称で知られる端島(はしま)炭坑(長崎市)など23施設で構成される。
範囲は岩手から静岡、山口、福岡、佐賀、長崎、熊本、鹿児島までの8県に及び、官営八幡製鉄所(北九州市)や三菱長崎造船所(長崎市)が導入し100年以上にわたって稼働し続けている現役の施設を含むのが特徴。
政府は「西洋の技術が日本文化と融合し、急速に産業国家が形成された過程を時系列に示しており、普遍的価値がある」と登録を推薦していた。
世界遺産委では日本やインドなど21の委員国が合議し登録の可否を決める。日本が推薦した候補で過去に登録勧告が覆された例はない。
だが今回は委員国の韓国が「朝鮮半島出身者を強制労働させた施設がある」と強く反対しており、審議が紛糾する恐れもある。
来年は「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」(長崎県、熊本県)の世界文化遺産登録を目指す。
■世界遺産
歴史的建造物や貴重な遺跡、生態系などを人類共通の財産として後世に伝えるため、国連教育科学文化機関(ユネスコ)が世界遺産条約に基づき選定、登録する。
文化遺産、自然遺産、複合遺産の3種類があり、昨年の審査終了時点の総数は1007件。
うち文化遺産が779件を占める。祭礼や伝統工芸が対象の無形文化遺産、古文書などを登録する記憶遺産とともにユネスコ3大遺産事業と呼ばれる。
headlines.yahoo.co.jp
>> 120
「一緒に行こう」というリッパート駐韓米国大使の一言に治癒祈祷会まで開きながら大騒ぎし、何かあれば怒り、すぐにみんな忘れて。
これではあまりにも単純ではないだろうか。利益を追って動く国際社会に「常に我々の味方」はない。
借金だらけの債務者に「お金を返さなければ対話をしない」と会うたびに催促すれば、お金も受けられず死ぬまで敵になる。
相手を先に分析し、それに合わせて対応してこそ、お金も返ってくる。
日本に接するたびに慰安婦問題を先に突きつけてきた従来の外交方式を今からでも少し変えてみよう。
一日も早く解決するべき重要なイシューであるのは確かだが、ひとまず背中の後ろに隠し、日本の国民性に合わせて我々も仮面でもかぶって同じように二重的に接近しよう。
国と国の間では義理より実益だ。
「元慰安婦女性53人ノーベル平和賞候補推薦案」の話を聞いた。実によい。
のような形で隠密に拡大していき、国際問題として公論化しよう。
私たちの口では泰然と日本と対話し、他人の口を通じて慰安婦問題を国際問題として取り上げさせる。
これが本当の外交だ。
オム・ウルスン文化未来イフ代表
2015年05月05日13時46分 中央日報
japanese.joins.com
【噴水台】本当の外交とはこういうもの
かなり前、娘が小学生の時の話だ。長く暮らした米ロサンゼルス近郊の小さな家には、家と家の間に塀がなかった。80歳以上の一人暮らしの隣のおばあさんから焼きたてのパンや熟したイチジクをもらって食べるなど親しく過ごした。
おばあさんが健康かどうか私はいつも見ていたし、何かあれば私の家の窓をたたくように伝えていた。
ある日、裏庭で子どもと子犬と遊んでいる時、おばあさんが玄関のベルを押した。
塀もない家。そのまま裏庭に来てもかまわないが、あえて玄関まで来て彼女が渡したものはビニール袋に入った子犬の排泄物。
子犬の世話をきちんとしろということだ。正しい言葉だが、当惑した。言葉で言えばいいものを、ビニールにそれを入れてくるとは。
その時に初めて知った。いくら親しくても米国の人たちは必要に応じて急変することもあるということを。
人と人、あるいは国と国。お互い親しく過ごすには相手の特性を先に把握することが重要だ。
先日、オバマ大統領と安倍首相の両首脳が会う場面。「友情誇示、称賛リレー、国賓待遇、そしてお世辞…」。
終始、憂うつだった。韓国ともっと親しいと思っていた米国。それは錯覚だった。自分たちだけが孤独になった気分。
その日、慰安婦問題は両首脳の間でイシューにもならなかった。それでも中国は私たちの兄弟か。
いや。中国も最近、安倍首相との関係が妙だ。
続きます
9月末の任期満了に伴う自民党総裁選に関し、安倍晋三首相(党総裁)が無投票で再選されるとの見方が党内で強まっている。
高い内閣支持率を背景に強固な政権基盤を維持する首相に対し、現状では出馬しても勝算が乏しいとの空気が支配的なためだ。
「ポスト安倍」と目される「候補」らには、いまだ際立った動きがない。
「立候補できる資格のある人は、雲霞(うんか)のごとくいる」。
首相は、米国滞在中の1日(日本時間2日)、同行記者団に総裁選に関してこう語る一方、自身の対応については「まだ先の話だから、この国会で結果を出していくことに全力を尽くしていきたい」と述べるにとどめた。
9月に想定される総裁選まで約4カ月。足元の国会では、当面の政権運営で最大の難所となる安全保障関連法案の審議が待ち受ける。
首相としては、国会対応にめどが付くまでは、総裁選への意欲を「封印」するようだ。
ただ、再選に向けた布石は着々と打っているとの指摘もある。
自民党大島派の会長だった大島理森氏の衆院議長への起用について、首相に近い党幹部は「よく練られている」と語る。
首相は、閣内に麻生派会長の麻生太郎副総理兼財務相、岸田派会長の岸田文雄外相を取り込んでいる。
党でも二階俊博総務会長は二階派会長だ。派閥会長クラスを要所に据えることで、自らの基盤をさらに強める狙いがあるというわけだ。
既に二階氏や谷垣禎一幹事長が首相の再選支持を表明。執行部に盾突く形で名乗りを上げるのは容易ではない。
総裁選の立候補には20人の推薦人が必要だが、党幹部は「現状で集められる人はいない」と語る。
こうした情勢を反映し「ポスト安倍」の動きは鈍い。
「はっきりしなさいよ」。野田聖子前総務会長は4月中旬、有力候補の1人とされる石破茂地方創生担当相と会食した際、こうけしかけた。
だが、石破氏はあいまいな返事に終始した。野田氏の名前も取り沙汰されるが、周辺は「出られるか分からない」とみており、具体的な動きはない。
党内では、今回の総裁選に向け、党員の「インターネット投票」実施の検討に入る。
総裁選は党の人材をアピールする好機だが、中堅議員は「無投票になったら盛り上がらないだろう」と対抗馬が現れないことをこぼした。
時事通信
www.jiji.com
旧日本軍の慰安婦にされた女性の証言を1991年に最初に報じた元朝日新聞記者の植村隆氏が4日(米東部時間)、米国のニューヨーク大で講演し、「慰安婦問題は歴史的な真実」とした上で、慰安婦問題に対し日本政府は謝罪しなければならないと強調した。
植村氏は、日本の一部では日本が強制的に慰安婦を動員したことはなく、証拠もないという主張があるが、慰安所で強制労役があったのは厳然たる事実で、明らかな人権侵害だと指摘した。
また、慰安婦問題に関する自身の最初の報道も真実だと述べた。
自身とその報道に対する攻撃は言論の自由を侵害し、慰安婦問題を攻撃するものだとしながら、報道が事実ではないという主張に立ち向かうという意志を示した。
植村氏は韓国の市民団体「韓国挺身隊問題対策協議会(挺対協)」が被害者調査を始めたことをきっかけに、1991年8月11日付の朝日新聞で元韓国人慰安婦の金学順(キム・ハクスン)さん(1997年死去)の証言を報じた。
3日後の14日には金さんが記者会見を開き被害を明らかにした。韓日間で慰安婦問題が初めて公に取り上げられたことになる。
しかし、この報道により植村氏は日本の極右勢力などから「捏造(ねつぞう)記者」「売国奴」という非難や脅迫を受けるようになった。
最近では捏造と主張する日本のメディアやメディア関係者を相手取り訴訟を起こしている。
植村氏は講演後、日本政府は慰安婦問題を謝罪すべきかと問う聯合ニュースに対し、当然謝罪すべきだと答えた。
安倍晋三首相が先ごろの訪米で慰安婦問題について謝罪しなかったことは誤りだとし、今夏発表する戦後70年の首相談話を通じ謝罪するよう促した。
聯合ニュース
japanese.yonhapnews.co.kr
朴槿恵(パク・クネ)大統領が安倍晋三首相の米国上下院での演説に関して「日本が歴史を直視できず自ら過去の問題に埋没しつつある」と批判した。
朴大統領は4日、青瓦台(チョンワデ、大統領府)首席秘書官会議で
「安倍政権が過去の問題について心からの謝罪で近隣諸国との信頼を強化できる機会を生かせないのは、米国でも多くの批判を受けている」と伝えた。
朴大統領は「日本が過去の問題に埋没しつつあったとしても、これは私たちに解決できない問題」と強調した。
それと共に「韓国の外交は過去の歴史に埋没せずに、過去の歴史は過去の歴史のとおり明確に指摘して行かなければならない」と話した。
朴大統領はさらに「韓米同盟や韓日関係・韓中関係などの外交問題は、また別の次元の明確な目標と方向性を持って推進しなければならないだけに、各事案にともなう韓国外交の目標達成のために所信を持って積極的な努力を傾けてほしい」と関係部署に注文した。
中央日報日本語版 5月4日(月)14時49分
headlines.yahoo.co.jp
韓国の朴大統領「(日韓関係は)明確な目標と方向を持って進めている」 歴史問題の分離示唆
韓国の朴槿恵大統領は4日、日本との歴史問題で進展がなくとも「(日韓関係は)別の次元の明確な目標と方向を持って進めている」と述べた。
旧日本軍の従軍慰安婦問題で日本が韓国側の要求を受け入れないことから、歴史とそれ以外の問題を分離して対応する考えを示したとみられる。
朴氏は米国などの国際社会の圧力によって日本の態度を変えようとしてきた。しかし安倍晋三首相の米国訪問で日米関係が強化され、この方針に限界があると判断し、対日外交の修正を図り始めた可能性がある。
www.sankei.com
2015年4月29日、韓国・SBSニュースによると、小学校の教科書にハングルと漢字が一緒に表記されることになった。1970年の「ハングル専用政策」により教科書から消えた漢字が45年ぶりに復活することになり、韓国内で物議を醸している。
韓国の教育部は漢字併記の理由として、社会の要求の高まりや、単語の意味の理解のしやすさ、語彙(ごい)力の向上などを挙げており、2018年から配布される小学校の教科書に漢字を「併記」するとしている。これは、文章中に漢字を混ぜて使う「混用」とは異なる。
しかし、ハングルの関連団体や全国の教育監、全国教職員労働組合などからは「一方的な推進」「学生の私教育に負担を与える」など、反対意見が挙がっている。
これを受け、韓国ネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。
「世宗大王は庶民を哀れんでハングルを作ってくれたのに、今さらまた難しい漢字を学ばないといけないの?」
「日常生活で漢字を使わざるを得ない中国人や日本人とは違い、韓国人はハングルだけでも文字生活が可能。よって小学生の時から漢字を学ぶのは非効率的」
「ハングルの分かち書きや正書法もろくに知らない子どもたちが増えてるっていうのに、こんなクソみたいな政策ってアリ?世宗大王様が天で悲しんでおられることだろう」
「縄跳びもスポーツ教室で習う国だっていうのに、何を考えてるんだ」(※子どもの負担増を懸念)
「保護者たちは私教育費が高くなるからと(漢字併記に)反対してるようだが、小学校での漢字教育には90%が賛成してるっていうじゃないか。自ら招いた結果に文句言うな」
「混用はちょっと負担を感じるし、併記ならちょうどよいかもね」
「テストはなしにして、参考程度に表記するのはよい考えだと思う。韓国語は漢字語が多いからいろいろと役立つはず」
「やるからには中国のように簡体字にしたら?(※韓国では繁体字に近い漢字が主流)その方が中国語習得にもつながるし、実用的にやってほしい」
「ハングルの主体性を正しく理解した上で漢字を使用するのは問題ない。韓国語の大半は漢字語に由来してるから、何が何でもハングルだけってのはおかしい。なくすべきは日常生活でまだ使われている日本語の残りカス」
レコードチャイナ
headlines.yahoo.co.jp
民主党は、夫婦がそれぞれ結婚前の姓を名乗ることができる、「選択的夫婦別姓制度」の導入などを盛り込んだ民法の改正案を、今の国会に提出する方向で調整を進めています。
最高裁判所は、いわゆる「事実婚」の男女らが夫婦別姓を認めるよう求めている裁判を裁判官全員による大法廷で審理することを決め、夫婦別姓を認めていない民法の規定が憲法に違反するかどうか、初めて判断が示される見通しになっています。
こうしたなか、民主党は、夫婦がそれぞれ結婚前の姓を名乗ることができる、「選択的夫婦別姓制度」の導入などを盛り込んだ民法の改正案を、今の国会に提出する方向で調整を進めています。
改正案では、結婚する際に、夫婦が同じ姓を名乗るのか、結婚前の姓をそれぞれ名乗るのか、選択できるとしています。
また、結婚できる年齢を男女ともに18歳に統一することや、女性の再婚を禁止する期間を、現在の6か月から100日に短縮することなども盛り込まれています。
民主党としては、夫婦別姓を巡る最高裁判所の判断が控えるなか、「選択的夫婦別姓制度」の導入を目指す方針を明確にすることで、多様な生き方や女性の社会進出を後押しする姿勢をアピールするねらいもあるものとみられます。
www3.nhk.or.jp
>> 113
30日放送の「虎ノ門ニュース 8時入り!」(DHCTHEATER)で番組責任者が、独立総合研究所社長の青山繁晴氏に謝罪する一幕があった。
番組では冒頭から物々しい雰囲気が漂っており、司会の居島一平が
「先週金曜日の生放送で交わされた“あるやり取り”につきまして、その内容が木曜日のコメンテーターでいらっしゃる青山繁晴さんに関わる内容でしたので、そちらについてお話したいと思います」と進行した。
スタジオには、コメンテーターとして青山氏の他に、番組チーフプロデューサーで、DHC THEATERの取締役でもある山田晃氏も出演した。
山田氏の説明によれば、先週金曜日の放送の雑談枠で、精神科医の香山リカ氏が、青山氏を出待ちする視聴者を「信者」と称すと、経済評論家の須田慎一郎氏も「宗教だから」と同調し、金曜司会のサンキュータツオは「ネトウヨも付いている」と発言したという。
さらに、サンキュータツオは「(青山氏がいる)木曜は毎回、(スタジオの)外にファンがいらっしゃる」というスタッフの言葉から、そのファンの方々に向けて「仕事しろよ!」と発言したというのだ。
山田氏は「この一連のやり取りは著しく不適切で、青山さんを応援する方々に対して、人として許されない、事実に反する誹謗中傷をしてしまいました」と認めると起立し、青山氏と視聴者に謝罪として頭を下げた。
謝罪を受けて青山氏は、「国民の方々に対して『ネトウヨ』だとか『仕事しろよ』だとか…。
今、口に出しただけでも煮えくり返りますけれども。謝ったからといって済まされることではない」と声を荒らげた。
また、青山氏は欠席裁判はしたくないとしながらも、このやりとりの当事者に向けて
「生き方に遡って、謙虚にお考えになるべき」と強い口調で結んでいる。
2015年5月1日 15時28分 トピックニュース
news.livedoor.com
(´・ω・)前の画像貼るのに失敗したので、もっかい貼り直し
http://imepic.jp/20150503/403690
- << 136 香山リカ氏、乗っ取りは虚言か?番組を降板 日刊スポーツ 5月8日(金)19時8分 精神科医の香山リカ氏(54)が、金曜パネリストを担当する生放送番組「虎ノ門ニュース8時入り!」(スカパー!プレミアム)を降板することがわかった。 香山氏は先月23日放送の同番組で、MCを務めるお笑いタレントのサンキュータツオ(38)や経済ジャーナリストの須田慎一郎氏(53)といった共演者たちとともに、木曜パネリストの独立総合研究所社長、青山繁晴のファンを「信者」などとやゆ。 30日放送回で、チーフプロデューサーの山田晃氏が、青山氏のファンに対して不適切な発言だったとかわって謝罪した。 しかし、その後香山氏のツイッターアカウントには、逆に青山氏を「ホント下劣」と非難する文章が投稿された。さらに「つまんない仕事だけど6月までは続けようかと相談してます」とも発言。 今月1日放送回で香山氏は、一連のツイートについて「私が書いたものではない」と明言し、アカウント乗っ取り被害の可能性も考えて調査中だと伝えた。 そして8日放送回、番組冒頭では山田氏が、香山氏のツイートに関する調査の経過を報告。投稿された内容には関係者しか知り得ない情報も含まれていたため、出演者やスタッフを集めて話し合いを行ったのだという。 続きます
精神科医の香山リカ氏(54)がアカウントの乗っとり被害にあった可能性があるとして、ツイッターを休止すると発表した。
香山氏は生放送番組「虎ノ門ニュース8時入り!」(スカパー!プレミアム)で、金曜パネリストを担当している。
先月23日放送回で、各曜日のニコニコ生放送への配信では木曜日の視聴者数が一番多いという話題になった際、香山氏は、木曜パネリストの独立総合研究所社長、青山繁晴のファンを「信者」と表現。
MCを務めるお笑いタレントのサンキュータツオ(38)や経済ジャーナリストの須田慎一郎氏(53)たちも「宗教だ」「(ファンは)仕事しろ」と発言した。
30日放送回では、番組冒頭でチーフプロデューサーの山田晃氏が経緯をあらためて説明するとともに、青山氏のファンに対して不適切な発言だったと謝罪。
青山氏は、これを機会にあらためて報道への姿勢を見直してほしいとの考えを示した。
しかし、その後、香山氏のツイッターには、「信者」という表現を使った一連のやりとりはあくまで視聴者数の多さに驚嘆していただけで批判ではないと主張するツイートが投稿された。
さらに青山氏を「ホント下劣」と非難。「つまんない仕事だけど6月までは続けようかと相談してます」と語っていた。
1日放送の同番組では、香山氏にサンキュータツオ、須田氏やスタッフたちが不適切発言を謝罪。
そのなかで香山氏の一連のツイートに対する事実確認もされたが、香山氏は「私が書いたものではない」と明言。アカウント乗っ取り被害の可能性も考えて調査中だと釈明した。
山田チーフディレクターは、ツイート内容には関係者しか把握していない部分も含まれているとして、内部の人間の仕業である可能性を指摘。
「香山氏が書いたものではないのなら、名誉回復しなければなりません」と今後も厳しく調査を進めていく方針を示した。香山氏は、神妙な面持ちでうなずいていた。
香山氏は番組終了後、ツイッターの休止を発表。
「楽しくツイッターを利用してきましたが、アカウント乗っ取りなどに対応できなくなり、いったんこのアカウントを閉じさせていただき、再スタートを検討します」とアナウンスした。
www.nikkansports.com
(´・ω・)っ【http://imepic.jp/20150503/403690】
本日、総理より一足先にDCからSFに入った。飛行機が出発する前の機内で「これからSFに向う」とツイートした。
が、誤って総理のパーソナルアカウントに投稿してしまった。すぐに気がついて消したが、「一太が総理になりすましている」という情報が飛び交っているらしい。でも、これは事実と違う。
総理のパーソナルアカウントのツイートは「総理自身の言葉」だ。本人がツイートする時間がなかなか取れないので、総理の要請でネット戦略アドバイザーの自分が代わりに総理の言葉を投稿している。
総理にも直接、お詫びしたが、誤操作で混乱を招いたことを重ねてお詫びします。以後十分に気をつけます。
Twitter:ichita_y
山本一太認証済みアカウントあっとichita_y
数々の不祥事や事故が相次ぐ第2ロッテワールドと第2ロッテタワー。水族館や映画館がソウル市により営業停止処分とされていたが、ロッテ側は問題無いとし来月にも営業を再開する見通しだ。
そんな第2ロッテワールドに店舗を構えるユニクロ店舗にて惨事が起きた。2階にあるユニクロの天井から水が20分から30分間流れ続けたという。
ロッテ側の説明によると「スプリンクラーの故障のようだが、詳しい事故原因は不明で現在調査中」としている。水が流れ出したのは30日の15時50分ン頃で、これを把握したロッテ側は18時に店舗を閉鎖した。この店舗以外は通常営業している。
gogotsu.com
韓国・国民日報によると、1日に開かれた韓国国会の「北東アジア歴史歪曲対策特別委員会」の全体会議で、韓国の各政府機関が提出した慰安婦被害者の数がバラバラで、出席議員からの批判が相次いだ。
記事によると、女性家族部が提出した資料には慰安婦被害者の数が238人、そのうちの生存者が53人となっていたのに対し、対日抗争期委員会は被害者が243人、生存者が54人と報告した。
所管官庁の女性家族部が「238人登録、53人生存が正しい」と主張すると、対日抗争期委員会は「正確なのは女性家族部」とあっさりと誤りを認めた。
与党議員からは「政府機関の間で慰安婦の数も合わない」「きちんと把握していないデータを提出しているのか」など、批判や叱責が相次いだという。
FOCUS-ASIA.COM 5月1日(金)15時52分
headlines.yahoo.co.jp
韓国のソウルにある北朝鮮大学院大学は4月30日、創価学会名誉会長で創価学会インタナショナル会長の池田大作氏を名誉客員教授とすることを明らかにした。同日、聯合ニュースが報じた。
報道によれば、大学側は「池田会長は平素から朝鮮半島と東北アジアの平和のために様々な努力をしてきており、そのことなどを考慮した」と説明している。
また、聯合は池田氏について「離散家族面会所の非武装地帯での開設、国連アジア本部の活用などを提案する一方、在日韓国人の参政権獲得を支援するなど、朝鮮半島の平和増進と望ましい韓日関係確立のために努めてきた」と紹介している。
2005年に設立された北朝鮮大学院大学は、北朝鮮の政治・経済・文化に関する研究と、朝鮮半島統一に備えた人材育成を目的としている。
dailynk.jp
67カ国・地域が加盟するアジア開発銀行(ADB)の年次総会と関連会合が2日、アゼルバイジャンの首都バクーで開幕した。
中尾武彦総裁は記者会見で、ADBの融資能力を現在の年間約130億ドルから、2017年に最大で1・5倍の約200億ドル(約2兆4千億円)に拡大すると発表した。
中国主導でアジアインフラ投資銀行(AIIB)の設立準備が進む中、日米が主導するADBは機能を強化する。
中尾総裁は「AIIBとは関係ない」としたが、融資手続きの迅速化を進める方針も強調し、対抗意識をにじませた。
ADBの融資拡大では、低所得国に低金利で融資する「アジア開発基金」と、中所得国に市場の水準に応じた金利で貸し出す「通常資本財源」を17年に一本化する。
(共同)
産経ニュース 2015.5.2 17:46
www.sankei.com
取りすぎると動脈硬化などを招くとして悪者扱いされてきたコレステロールについて、日本動脈硬化学会(佐藤靖史理事長)は1日、「食事で体内のコレステロール値は大きく変わらない」との声明を発表した。
厚生労働省も今年、5年ぶりに改定された「食事摂取基準」で、コレステロールの基準を撤廃しており、これを容認した形だ。動脈硬化予防には食事だけでなく、生活習慣や運動など包括的な対策が大切だとしている。
コレステロールは脂質の一種で、食べ物からのほか肝臓でも作られる。
動脈硬化学会は血中の「悪玉」のコレステロールが高いと心筋梗塞を起こしやすいとして警告する一方、日本脂質栄養学会は「数値が高い人はむしろ長生き」と主張し、論争が続いていた。
厚労省はこれまで、18歳以上の男性は1日当たり750ミリグラム未満、女性は600ミリグラム未満の摂取基準値を設けていた。しかし5年おきに改定する「食事摂取基準」の2015年版で、科学的根拠が得られなかったとして基準を撤廃。
卵の摂取量と心筋梗塞の発症リスクとの関連を調べた日本人約10万人の研究で「関連なし」との結果が出たことなどを例示し「食事からのコレステロールは一部に過ぎず、食事から多く取れば、体内で作る量を減らすなどの調整する仕組みがある」と解説した。
米農務省も「コレステロールは過剰摂取を懸念すべき栄養素ではない」として、摂取量を1日300ミリグラム未満に抑えていた食事指針を今年見直す方向だ。
こうした中、動脈硬化学会は1日の声明で「食べるのを制限しても血中の値が低下する人と、しにくい人がいて、個人差が大きい」と基準の撤廃に賛同した。
悪玉コレステロールの値が高い人はコレステロールの摂取制限が推奨されるとする一方、食事や運動、生活習慣を全体的に改善することが必要とした。
食事についても脂質だけを減らすのではなく「食物繊維を多く含む大豆製品や海藻、野菜類を増やすことが大切」と訴えた。
生活習慣病に詳しいたちかわ総合健診センター(新潟県長岡市)の小田栄司センター長は
「BMI(体格指数)が30を超える肥満の人は食事制限が心臓病予防に効果的だが、悪玉コレステロールが高くない人は、食事よりも運動の方が効果がある。指針などで一律に定めるのではなく、個々の状態に応じて考えることが大切だ」と話している。
mainichi.jp
- << 299 心筋梗塞など動脈硬化のリスクを高めるとして悪者扱いされてきた食事のコレステロール。 健康のためにこれまで摂取が制限されてきたが、厚生労働省が4月改訂の「食事摂取基準」でコレステロールの基準を撤廃した。日本動脈硬化学会も今月、「食事で体内のコレステロール値は変わらない」との声明を発表した。同学会は動脈硬化を防ぐには食事を含め運動など生活習慣全般の改善が必要と指摘している。 ◆血中濃度は体内調整 コレステロールは脂質の一種で、細胞膜の重要な材料のほか、ホルモンや胆汁の原料としての役割も担う。健康診断で「コレステロールが高い」といわれるのは血液中のコレステロールのことで、濃度が高いと血管の内側に脂質がたまって動脈硬化が進み、脳卒中や心筋梗塞などのリスクが高まるとされている。 これまで食事に含まれるコレステロールを制限すべきだとしていたのは、血中コレステロールに影響を与えると考えられていたためだ。コレステロールを多く含む卵や鶏レバー、バター、エビ、イクラなどは悪者扱いされ、中でも1個に200ミリグラム超のコレステロールを含む卵は「1日1個まで」という制限が常識のようにもなっていた。 しかし、血中コレステロールの7〜8割は体内で作られ、食事の影響はもともと少ない。また、食事から多く取れば体内で作る量が減らされ、逆に少なければ体内でたくさん作られるというように、血液中の量をコントロールする調整機能が備わっている。 www.sankei.com
メリーランド州ボルチモアで黒人青年が警察に拘禁され死亡した事件に対する黒人の糾弾デモが暴動になり(本誌28日付報道)韓人社会の被害も雪だるまのように増えている。
警察に逮捕され一週間後に脊椎損傷により拘置所で死亡した黒人、フレディ・グレー(25)の葬式が開かれた27日に続き、28日にもボルチモア一部地域で暴力デモが再開され、警察と対立した中で韓人らの被害がさらに増える憂慮が提起されている。
■韓国人被害状況
現地警察は28日午前現在、青少年34人を含む235人が逮捕され15軒の建物と144台の車両が放火被害を受けたと集計した。韓人店舗も大挙略奪と放火被害を受け、一部商人はデモ隊の暴行で重傷を負ったと現地韓人関係者たちが伝えた。
ソン・キボン、メリーランド韓人食品酒類協会(KAGRO)会長は28日午後現在に把握された被害店舗が22カ所に達すると言い、連絡がつかない店を含めると、はるかに多くなると見られると明らかにした。
韓人が経営するファイアサイド・リカーなどノースアベニュー線上の2カ所の酒店は略奪後の放火で内部がほとんど全焼する被害をこうむり、アップタウン・リカーなど2カ所の店主がデモ隊の暴行で近隣病院の応急室に移されて治療を受けた。また、巨額の現金を奪われた酒店もあって、美容材料店一カ所も全焼した。
(中略)
■LAも非常警戒令
29日で‘4.29LA暴動’23周年をむかえるLA市もボルチモア事態と関連し非常令を発動して警戒強化中で暴動被害を体験した南カリフォルニア州地域韓人らも当時の悪夢を生々しく思い出しながらボルチモア黒人暴動の推移を鋭意注視している。
LAでも27日夜、サウスLA地域65街とブロードウェー近隣で40人余りの黒人が集まってデモ行進を行い、加州韓米食品店協会(会長キム・ジュンチル)等関連団体は24時間非常連絡網を稼動して緊張を緩ませずにいる。
キム会長は28日「4.29暴動23周年にボルチモア暴動ニュースを聞く状況が残念だ」として「まだサウスLAなどの地域で営業する韓人事業主らがいるから傘下6支部と24時間非常連絡網を稼動している」と明らかにした。
コリアタイムズ(韓国語) 韓国人会社22カ所放火・略奪
www.koreatimes.com
大阪都構想の賛否を問う住民投票を17日に控え、対象となる大阪市内の有権者に世論調査を装った不審な電話が相次いでいることが1日、関係者への取材で分かった。
「賛成なら投票に行かなくてもよい」という趣旨の電話で、大阪市選管にも同様の情報が寄せられており、担当者は「そうした事実はなく、賛成でも反対でも投票を」と注意を呼びかけている。
東淀川区の男性(69)によると、4月27日午前、女性の声による自動音声で自宅に電話があり、「都構想に関するアンケート」として、賛否や支持政党など約10問尋ねられた。
そのうちの一つが「今回、投票に行かない場合は自動的に賛成になるのはご存じですか」という質問だったというが、発信元は不明。
市選管によると、4月末に同様の電話があったとの情報が数件寄せられているという。虚偽の情報を流せば公職選挙法に抵触する可能性があり、大阪府警への相談も検討している。
また、推進派の大阪維新の会代表の橋下徹市長もこうした情報を把握しており、5月1日のツイッターで
「大阪市民の皆さん! これは嘘ですよ」と呼びかけた。
www.sankei.com
パプアニューギニア M7.1の大地震
NHK5月1日 17時47分
ハワイにある太平洋津波警報センターから気象庁に入った連絡によりますと、日本時間の1日午後5時6分ごろ、南太平洋、パプアニューギニアのニューブリテン島付近を震源とするマグニチュード7.1の大きな地震がありました。
気象庁によりますと、この地震による日本への津波の影響はありません。
気象庁は、震源の近くでは津波が発生するおそれがあるとして、午後5時半に「北西太平洋津波情報」を発表しました。
www3.nhk.or.jp
2015年4月30日、米紙サンノゼ・マーキュリー・ニュースは、安倍晋三首相が29日、米上下両院合同会議で行った演説で慰安婦問題について謝罪がなかったことを米民主党のマイク・ホンダ下院議員が批判したと報じた。
ホンダ議員は安倍首相の演説の場に、韓国人の元慰安婦、李容洙(イ・ヨンス)さんを招待していたという。
安倍首相が演説で慰安婦問題について謝罪しなかったことについて、
「李さんと彼女の姉妹たちを思うと心が痛む。彼女は安倍首相からの謝罪の言葉を受け取ることなく韓国に帰らなければ行けない」と語った。
安倍首相が謝罪の言葉を述べなかったことは、「日本軍によって強制的に慰安婦にさせられた20万人に上る女性たちを侮辱するものだ」と語り、
「過去の罪を認めなければ、歴史は繰り返される」と述べた。
70年前に日本とアジア諸国の間で起こったことについて、なぜ米国人が関心を持たなければいけないのかとの問いかけに、ホンダ議員は、若い女性たちに対する恐ろしい虐待行為は、イスラム過激派組織「ボコ・ハラム」などによって、現在も世界中で繰り返されていると指摘した。
Record China 5月1日(金)16時0分
headlines.yahoo.co.jp
安倍首相が米議会で行った演説が好意的に受け止められたことで、安倍首相の歴史認識を批判してきた韓国のかたくなな姿勢が日米韓の中で突出することになった。
朴槿恵(パククネ)大統領の外交は「孤立を招いた」と国内で批判を浴び、戦略の練り直しを迫られている。
韓国外交省報道官は4月30日の定例記者会見で、「日米関係が進展したからといって韓国外交の失敗と見るのは極端な考えだ」と強調した。
安倍首相が22日、中国の習近平(シージンピン)国家主席との2度目の首脳会談で関係改善を図る方針で一致したのに続き、今回の訪米により日米同盟の強化を印象付けたことで、韓国政府は焦りを募らせている。
「日中の改善」「日米の蜜月」という新たな環境にさらされたからだ。
韓国が中国主導のアジアインフラ投資銀行(AIIB)への参加を表明した3月末までは、「我々の戦略的価値のため米中両国からラブコールを受けている」(尹炳世(ユンビョンセ)外相)などの楽観論もあった。
しかし、22日の日中首脳会談後、朝鮮日報(23日付)が「孤立を避ける戦略はあるのか」と題する社説を掲げるなど、韓国外交を危ぶむ論調が出始めた。
文化日報は30日、安倍首相の米議会演説について、「大きな問題は米国も同調している点だ。韓国外交が失敗している。友好国を動かすことも支持を引き出すこともできない」と批判した。
news.livedoor.com
(´・ω・)演説の内容がアメポチすぎる、という批判もありますが、そもそもアメリカ議会での演説というのは『アメリカの、アメリカによる、アメリカのための演説』なので、まああんなもんですよ
2015年4月30日、韓国・朝鮮日報によると、韓国大統領府の朱鉄基(チュ・チョルギ)外交・安全保障担当首席秘書官が、「日韓関係を今年中に必ず解決する」と述べた。
朱秘書官は同日、ソウル市内で行われた星友会(予備役の元将官の団体)と韓国国防研究院(KIDA)共催のセミナーに出席し、日韓関係について、
「歴史問題をはじめとする日韓間の問題を今年中に必ず解決する」と述べ、関係改善へ向けた強い意志を表明した。
これについて、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。
「今、日本にへらへらとしっぽを振っている場合か?日本や米国と国交断絶はできなくても、せめて下手に出てはいけない」
「周りに流されてばかりの韓国は一つの独立した国と言えるのかな?」
「余計な考えをせずに、中国と親しくすればいい。それに、北朝鮮とは同じ民族で言葉も同じだから、明日すぐに統一しても問題はない。日米は軍事同盟を強化して韓国を侵略するつもりだ」
「日本と韓国はコインの裏表のような関係。日本は韓国の大切な友人だ。過去に執着し命脈を保とうとするのはもう終わりにしよう」
「日韓はお互いに相手に変化を求めている。しかし、相手を変えようとするよりも、今後は新しい50年に向けて、もう一度新しい気持ちで手を取り合い、経済を回復させていくことが最優先だ」
「安倍首相とつるむ外交は長く続かない。今は日米に中国が押されているが、長い目で見て、のびしろが一番大きい国はどこかなのかを冷静に判断する必要がある」
「結局は安倍首相の戦略が勝利したということ。慰安婦問題に対する日本の謝罪を聞くことは永遠にない」
「韓国は完全に孤立している。日本との対話が必要だ。歴史問題とそのほかの問題を分けて考えるのは当たり前のこと!」
Record China 2015年5月1日(金) 11時34分
www.recordchina.co.jp
<丶`∀´> チョッパリ、話があるニダ
(´・ω・`) こっち見んな
>> 102
安倍氏に批判的な(多くの)人々は、同氏が演説で日韓関係の障害になっている幅広い問題を解決させるという機会を逃したと嘆くだろう。ただ、こう嘆いたとしても、今や関係改善の圧力がまっすぐ朴氏に向けられているという事実は変えられない。
安倍氏は米議会で、強烈かつ思慮深い形で、米国に対する自身の感謝と称賛の意を強調した。同氏は第2次大戦を戦った米国の退役軍人と、伝説的な日本の退役軍人の孫が握手を交わしたことに言及し、日米両国が戦った歴史は遠い過去のものになったと指摘。
そうすることで、安倍氏は議会と多くの米国人の目の中に、自身の地位が改善したことを焼き付けたかもしれない。
さらに重要なことに、安倍氏は約20年ぶりとなる「日米防衛協力のための指針(ガイドライン)」改定を主導することで、地域における米国の安全保障上の利益に貢献していると強調することを忘れなかった。
安倍氏が米国にすり寄る中、米政府内では日韓関係の冷え込みに対する不満が高まってきた。こうした批判の大半は朴氏に向けられている。
つまり、未来志向の安倍氏とは対照的に、これが現在および将来の国益というより父親に絡む個人的な問題になってきたとの認識だ。
この認識を強めている事実として、韓国人が概して日韓首脳会談の開催を引き続き支持しているとの世論がある。米国の政策立案者たちもこれに気づいている。
韓国の青瓦台(大統領府)は日本と前に進むのを妨げているのは国民感情だと主張しているが、それは疑わしい。
朴氏は6月に米国を訪問するが、同氏は米国による日韓関係の改善要求に備えなければならない。最高の結果は日本と韓国との2国間首脳会議となるだろう。
朴氏が最終的に日本との首脳会談に応じるなら、何の譲歩もなしに安倍氏と対話をすることになろう。
朴氏が拒絶すれば、安倍氏の歴史修正主義ではなく、韓国とその頑固さが問題であるとの認識が一段と強まろう。
(筆者のカール・フリートホーフはシカゴ国際問題評議会のフェロー(世論調査・外交政策)で、マンスフィールド財団米韓ネクサス研究者でもある)
ウォールストリートジャーナル
jp.wsj.com
安倍晋三首相が米議会の上下両院合同会議で行った演説は予想通りの内容だった。アジア太平洋で最も信頼の置ける同盟国としての信用を固めたほか、環太平洋連携協定(TPP)の利点を声高に叫び、日本経済の改革・開放政策を継続する意志を強調。
第2次世界大戦で命を落とした米国人の魂に「痛切な反省」を表明した。
日韓関係を引き続き冷え込ませている問題について、安倍氏の発言は必要最小限にとどまった。ただ、安倍氏が米国との外交を手際よく進めたことで、今度は韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領に日韓関係改善への圧力が強まるだろう。
第2次大戦前と戦中に強制的に売春させられた女性(多くは朝鮮人)を巡る議論は安倍氏を追って米国にまで持ち込まれ、同氏の行く先々で小規模な抗議活動が起こったと報じられている。
英語で行われた議会演説で、安倍氏は「アジア諸国民に苦しみを与えた」日本の行動を認識していると発言。いわゆる「慰安婦」問題に1行だけ触れ、これについての思いは「歴代首相と全く変わるものではない」と述べた。
これは韓国人の多くが望んでいた表現からかけ離れたものだ。韓国政府は再三にわたり安倍氏に「誠意ある」謝罪を要求してきたが、安倍氏はそれが必要だとは思っていない。
上下両院合同会議の前でこの要求がはねのけられた今、韓国からただちに厳しい反応が返ってくることが予想される。
韓国は領土問題に対する安倍氏の対応も全く評価していない。
日本と韓国は「リアンクール岩礁」(日本名:竹島、韓国名:独島)の領有権を巡り争いを続けている。安倍氏は演説で「国家が何かを主張するときは、国際法に基づいてなすこと」と述べたが、これは外務省ウェブサイトの竹島のページに掲載された文言と非常によく似ている。
演説の終盤、安倍氏は韓国に最大の落とし穴を残していた。同氏は明確に韓国という名前に2度言及したが、終盤の言及では韓国が「基軸」となる日米同盟に加わる仲間だと述べた。これは、安倍氏が韓国を対等ではなく格下と見ていることを明白に示すものだ。
韓国政府は日米韓同盟を対等な協力関係と見なしている。
続きます
ロシア宇宙輸送船、制御不能で地球に降下開始か
国際宇宙ステーション(ISS)へ物資を運ぶため28日に打ち上げられた後、障害が発生していたロシアの無人貨物輸送船「プログレス補給船M-27M」が、制御不能となり地球に落下し始めていることが分かった。
同船の状況については29日にロシア宇宙当局から声明が発表されるとみられているが、それに先立ち状況に詳しい当局者は匿名でAFPの取材に、
「(同補給船は)降下を始めた。他に行き場はない」、
「完全に制御不能な反応が始まった」と語り、同船がいつ地球に落下するのか予測するのは困難と述べた。
降下を始めたということはプログレスのミッションの終わりを意味しているが、ロシア宇宙当局は再度、同船との通信を試みるという。
AFP 4月29日(水)21時55分
headlines.yahoo.co.jp
公明党の山口那津男代表は30日、BS日テレの番組で、安倍晋三首相が夏に発表する戦後70年談話に関し
「どういう文言を使うか、となると狭い議論になる」と述べ、「植民地支配と侵略」や「おわび」の明記に必ずしもこだわらない考えを示した。
これらのキーワードを盛り込む必要があるとの従来の立場を修正したものだ。
jiji.com
www.jiji.com
(´・ω・)なんか最近フリーダムだなぁ公明党
(´・ω・)創価の求心力が薄れてる気がする
やっぱり大作ちゃんが…
(´・ω・)…っとっと
安倍首相演説に評価の声=「謝罪なし」に批判も―米政府・議会
時事通信 4月30日(木)8時16分
米上下両院合同会議で安倍晋三首相の29日の演説を聴いた米政府・議会の関係者からは、評価の声が相次いだ。一方、首相が過去の植民地支配と侵略に対する「おわび」を表明せず、いわゆる従軍慰安婦問題にも触れなかったことを批判する声も聞かれた。
上院議長として出席したバイデン副大統領(民主)は、記者団に「最も気に入ったのは、首相がアジアの近隣諸国に共感を伝えたことだ」と、歴史問題への言及を称賛。
「中韓両国との関係で微妙なテーマだが、首相は日本の側に責任があることを明確にしたと思う」と評価した。
議長役を務めたベイナー下院議長(共和)は「第2次大戦中に戦死した英雄に言及したことに、本当に感謝している」との談話を発表した。
スティーブ・コーエン下院議員(民主)は「傑出した演説。第2次大戦がもたらした死と悲しみを認めたこと、女性(の活躍)に言及したことは適切だった」と指摘した。
レーガン元大統領のスピーチライターだったダナ・ローラバッカー下院議員(共和)は「Aプラスの演説だった」とたたえた。
約47分間の演説中、満席の議場からスタンディングオベーションを送られる場面が10回以上あったが、拍手せず座ったままの議員もいた。
マイク・ホンダ下院議員(民主)は、首相が謝罪せず、慰安婦問題に言及しなかったことに触れ、「首相が組織的残虐行為の責任を認めなかったことは、恥ずべきことだ」と批判。
ジュディー・チュー下院議員(民主)は「アジア諸国民に苦しみを与えたと認めたことには感謝する」としつつ、「信じられないほど失望している」と語った。
headlines.yahoo.co.jp
>> 98
この日の晩餐会にはミシェル夫人がデザインに参加した食器セット「カイルアブルー(Kailua Blue)」が初めて公開された。
オバマ大統領が生まれ育ったハワイのカイルアをイメージした「オバマ食器セット」を製作するのに約4億ウォン(約4400万円)かかった。この日、初めて使用された。
オードブルの皿は日本流の水引で飾られ、あたかも贈り物を受けるような印象を与えた。サラダの野菜はホワイトハウス内の菜園でミシェル夫人が栽培したものだった。
これは先月ミシェル夫人が日本を訪問した際、昭恵夫人が自分が経営する居酒屋「UZU」に招待し、有機農野菜で作った料理でもてなしたことへの返礼だった。そしてデザートには安倍首相の名前をかけて安倍川餅をのせたケーキが登場した。
時事通信は29日、「米国は共同記者会見もしなかった2年前の安倍首相の訪米(就任直後の2013年2月)当時とは違い、手厚くもてなした」とし「東シナ海上空に防空識別圏を宣言するなど中国の脅威が強まり、日本の必要性が台頭したのが大きな原因」と指摘した。
japanese.joins.com
「獺祭」「俳句」「オバマ食器1号」「ミシェル栽培野菜」。米国が安倍首相を歓待するために準備したリストだ。
28日(現地時間)にホワイトハウスで開かれた公式晩餐会場。高級日本酒「獺祭」が入った日本流のおちょこを手にオバマ大統領は「私たち2人の友情と両国の最高の同盟に」と述べ、乾杯した。
獺祭は安倍首相の地元の山口県の酒で、1本(720ミリリットル)3万2400円。獺祭の中でも最高級の「純米大吟醸酒(精米率50%以下)」を用意するため在日米国大使館側の関係者が酒造場を訪れて購入した。山口県出身の安倍首相に配慮したのだ。
オバマ大統領はこの日、「俳句」を披露した。米国では「Haiku」として普及し、3行17音節以内で表記される。
「Spring,green,and friendship/United States and Japan/nagoyaka ni(春、緑と友情 米国と日本 和やかに)。オバマ大統領は最後の行を日本語で表現した後、晩餐会参席者に英語で説明した。
俳句を披露したオバマ大統領に対し、安倍首相は「素晴らしい俳句だ。私は一昨日、昨日と練習を部屋でしているが、妻は私の演説を『聞き飽きた』と言って、昨日は別々に寝ることになった」と話し、笑いを誘った。
「ゲストの安倍首相夫妻、そして日米同盟のために」と述べたオバマ大統領は日本語で「乾杯」した。これに対し、安倍首相は「日米同盟のような関係は他に探すのは難しい。米国とバラク(オバマ)が挑戦に直面するときは常に日本は一緒だ」と応えた。
続きます
安倍首相:「1回失敗して、よかったのかな」米で講演
毎日新聞 2015年04月30日 10時25分
安倍晋三首相は29日午後(日本時間30日午前)、ワシントン市内で開かれた安全保障関連のシンポジウムで「こうやればうまくいくと一番よく知っているのは、1回失敗した首相だろう」と述べ、2012年末の首相再登板後の政権運営に自信を示した。
首相は今回の日米首脳会談や米議会上下両院合同会議での演説に手応えを感じているようだ。
06年に発足した第1次安倍内閣は1年で退陣した。
これについて首相は「(退陣後の)5年間、なぜ1年間で終わってしまったのかをつねに考えていた。それを生かしながら今、政権を運営している。これがよかったのかなと思う」と述べた。
祖父の岸信介元首相が「なぜ日本は首相を経験した人物をもう一度首相にしないのか」と語っていたエピソードも紹介した。
首相は「私の外交、安保政策は(経済政策の)アベノミクスと表裏一体だ」と強調。
「デフレから脱却し経済を成長させれば、社会保障の財政基盤が強くなり、防衛費をしっかり増やしていくことができる。強い経済は安保体制の立て直しに不可欠だ」と説明した。
そのうえで、海洋進出を強める中国を念頭に
「自衛隊機がスクランブル(緊急発進)を実施する頻度は増える一方だ。海上保安庁も連日連夜、必死に領海を守っている。南シナ海で起きていることは多言を要しない」と述べ、政府・与党が進めている安保法制の整備について「この夏までに実行する決意だ」と改めて表明した。
mainichi.jp
村山談話の継承、不明瞭=安倍首相の米議会演説
時事通信 4月30日(木)1時18分
「希望の同盟へ」と題した安倍晋三首相の米議会演説は、「未来志向」を前面に出し、先の大戦への「痛切な反省」は表明したものの「おわび」はしなかった。
演説は、首相が夏に発表する戦後70年談話につながるとして注目されていた。
戦後50年の村山富市首相談話を引き継ぐかどうかは明快でないため、首相の歴史認識をめぐり警戒を緩めない中韓両国はもちろん、米側の懸念も払拭(ふっしょく)したとは言い難い。
真珠湾、バターン・コレヒドール、サンゴ海―。首相は、太平洋戦争で多くの米兵が血を流した激戦地に触れながら、「悔悟」の気持ちを表明。
一方で「自らの行いがアジア諸国民に苦しみを与えた事実から目を背けてはならない」と強調したが、村山談話が示した「植民地支配と侵略」への謝罪は口にしなかった。
演説に先立ち米側は、中韓との緊張を緩和するため村山談話の継承を明確にするよう促していた。
これに対し、日本政府高官は「反省は絶対に入るが、おわびは入らない」と明言し、「謝罪は繰り返さない」との首相の信念を代弁していた。
首相は、祖父の故岸信介元首相が1957年に米議会で行った演説を手本にした。
岸氏も先の大戦への謝罪には触れず、東西冷戦のまっただ中で「米国との提携こそ最も重要」と説いた。
首相も岸氏の演説を引用し、「日米同盟を強くしなくてはならない」と訴えた。
27日に日米両政府が合意した防衛協力の指針(ガイドライン)再改定は、米国の利益にも合致する。
このため首相は、歴史認識で踏み込まなくても米側に不満はないと計算したとみられる。
ただ、中韓両国は引き続き戦後70年談話の行方を注視しており、歴史問題が尾を引くのは確実だ。
headlines.yahoo.co.jp
米国連邦議会での安倍総理の演説をNHKで中継中。
しかし、ひどい棒読みだな。単語を読み上げているだけ。
日本の高校生よりひどい。 せめてちゃんと練習ぐらいして行けと。
あっとkonishihiroyuki
なんで、ここで詰まるんだ、というところで詰まりまくっている。 聞いていて非常にイライラする。
内容以前に。 これは、歴史的に演説だ。英語の読み上げすらできなかったという意味で。
あっとkonishihiroyuki
同時通訳の女性が気の毒でならない。なぜか安倍総理が話す前に通訳をしている。
この演説は傑作だ。最悪の意味で。
あっとkonishihiroyuki
日本国の国会議員として、この上なく米国議会に恥ずかしいし、この上なく申し訳ない。
あっとkonishihiroyuki
素直に最初から日本語でやればいいのに。なぜ、格好をつけるのだろうか。
準備してもこれほどまでに格好つけられないのに。
あっとkonishihiroyuki
私は安倍総理の英語力を馬鹿にしたのではない。
英単語を途切れ途切れに読み上げるだけの演説の仕方を批判。
①演説の内容が日本語として理解できていない、
②一つ一つの英単語の意味が理解できていない、
③英語の文章としても内容が理解できていないこと等のハイブリッドのみでなせる「世紀の国辱技」
ツイッター
小西ひろゆき (小西洋之)認証済みアカウント
あっとkonishihiroyuki
参議院議員、民主党政調副会長、元総務省課長補佐。
>> 93
・特に、韓国政府が彼の歴史認識の指標とする日本軍慰安婦問題については、初めから言及さえしなかった
※議会に座っていた慰安婦さん、「歴史を弄ろうとすると安倍は自滅するだろう」と怒ってました。演説中に拍手だけで45回(起立拍手が13回?14回?)あったみたいですが、どんな気持ちだったのでしょうか?
・安倍首相が歴史的和解の象徴として掲げた新藤義孝(昨日紹介した内容です)は、代表的な日本の極右だ
・安倍の厚顔無恥し傍若無人な態度を見ると、70周年談話も、今回の演説と対して差がないと見られる。さらに、日米の「新・蜜月」と呼ばれる日米同盟という翼を手に入れた安倍総理は、韓国政府の真正性ある態度を見せろという要求をさらに無視する可能性が大きくなった
・日本の態度の変化がなければ首脳会談もないという立場を堅持してきた韓国政府としては、日韓関係改善の出口を見つけるのがより困難になったのだ
※何気なく書いてますが、実は、これは大きな問題です。慰安婦問題などを「先決課題」にしすぎたせいで、自ら経過も出口も封じてしまった格好です。「先に言い出したせいで結果的に負ける」のは、外交ではありません。口喧嘩ならよくありますが・・
・米国が日本に過去の歴史免罪符を与え、日韓間の対立で日本側に立った現実も、私たちの外交の身動きの幅を狭くしている。しかし、反転の機会がないわけではない。朴槿恵大統領は、今年上半期に米国を訪問する予定だ。また、9月には、中国の北京で開催される抗日戦勝記念式に参加する可能性も高いことが分かった。韓米同盟を強化しながら、中国との戦略的パートナー関係を堅固にするきっかけを新たに用意できるのだ
※まだこんなことを言ってますね。自分で選ぶという権利を行使した時点で、その結果に対する責任を取る義務も発生します。
対立している両勢力のある一方に肩入れすると、もう一方からは嫌われます。それは当然です。「自分でやったから自分で責任取る」というその認識こそが、真の主体性です。
韓国や北朝鮮が言う「主権」「主体」にはそれが欠けているのです。
http://media.daum.net/politics/dipdefen/newsview?newsid=20150430095013252
いつもの親日韓国人ブログより
韓国、何も言えず・・「〇〇が安倍総理を非難している」だけ。
2015/04/30 10:21
朝になって、安倍総理の米演説関連ニュースを読んでみると、今まで安倍総理の悪口を言ってきた人たちは、国内外でブツブツ文句を言ってました。
一人デモしていた国会議員 は「安倍総理は恥知らず」「韓国を見下している」「日本の自己中心的な内容」とラジオ番組で熱くなっていました。
http://media.daum.net/foreign/others/newsview?newsid=20150430094717128
安倍総理への批判では「常連」のNYTやWPも同じく「これでは駄目だ」という趣旨の記事を書いたそうですが、中には「中国を孤立させようとしてはいけない」など、妙に安倍総理への批判≒中国への擁護という認識が見え隠れしているのは、面白いといえば面白いですね。
韓国のマスコミの反応は、いつもより増して、「〜〜が安倍総理を非難している」という記事が多いこと、多いこと。
「〜が非難している」「〜な問題が提起される見込みだ」・・
言わば「これを言ってるのは私じゃないですよw」という書き方は、別に珍しいことでもないし、「伝える」という記事のあり方としてそこまで問題視するものでもないかもしれません。
ですが、韓国はマスコミはもちろん、政府(特に外交部)レベルでも「安倍総理は米議会演説で謝罪表現を明らかにすべきだ」と強調してきました。
それがハッキリと無視されたわけですが、それについてのコメントはまだなにもありません。
言わないでいるのか、何かの理由で言えなくなっているのか?
そんな中、影響力という面ではもはや朝鮮や中央にも負けていない聯合ニュース、「聯合時論」をまとめてみます。
・謝罪や反省の表現は、目を洗ってから見なおしても、見つけることができなかった
※反省表現はありました。目を洗う時には力を入れないように気をつけましょう
続きます
>> 91
またスタイバーグ元国務副長官は、安倍首相が今年8月に発表するとみられる「安倍談話」に「侵略」や「謝罪」という文言を含めるべき、という指摘について
「ほかの国々の懸念を理解している、と示すやり方を模索するのが肝心で、それを表現する方法は、異なることがあり得る。『具体的な用語として何を使うべきか』は、別に重要ではない」と語った。
さらにスタインバーグ元国務副長官は、安倍首相が従軍慰安婦問題と関連して使用している「人身売買(human trafficking)」という表現についても
「『trafficking』と英訳されている日本語のニュアンスが何なのか理解することに時間をかけ過ぎるのは問題。ニュアンスの把握に集中しすぎず、未来に向かって進展し得る和解の余地があるかどうかの方を考慮すべき」と指摘した。
安倍首相は、人身売買の主語を意図的に省略し、慰安婦を強制動員した旧日本軍の責任を否定しようというねらいを露わにしている、という指摘を受けてきた。
このほか、スタインバーグ元国務副長官は「過去70年間、第2次世界大戦が終わってから、日本はアジア・太平洋地域などで建設的な役割を果たしてきたと考えている。自負に値するもの」とも語った。
www.chosunonline.com
オバマ政権のアジア政策を立案したジェームズ・スタインバーグ元国務副長官(写真)は28日、韓日関係について「歴史問題は重要で、米国もこれを重視しているが、同時に歴史の誤用に対する他の国々の懸念も理解すべき」と語った。
スタインバーグ元国務副長官は、28日の記者会見で「(韓日関係において)重要なのは、両国が相手の直面している問題を理解してやること」という趣旨の発言を行った。
この発言をめぐり、外交関係者の間からは「今年2月のウェンディ・シャーマン国務次官の発言を思い起こさせる」という指摘が出た。
シャーマン国務次官(政務担当)は今年2月27日、あるセミナーの基調講演で「政治指導者らが過去の敵を非難して安っぽい拍手を得ることは難しくないが、こうした挑発は、発展ではなくマヒを招く」と発言した。
名指しはしていないが、韓国または中国を念頭に置いた発言と解釈された。
シラキュース大学マックスウェル・スクールの学長を務めているスタインバーグ元国務副長官は、
「米国が過去史問題で日本に十分な圧力を加えていない」という指摘に対しても「圧力は敵に対して加えるものであって、同盟国に対しては加えられない。仮に圧力を加えるとしても、それが生産的・効果的だとは思わない」
「米国の役割は、韓日間の意見の違いを解決することではなく、さらなるコミュニケーションにより、お互いが両国の懸念を理解できるよう奨励すること」と語った。
続きます
安倍総理大臣の演説について、韓国のメディアは「過去に対する謝罪を明確にせず、慰安婦問題に言及しなかった」などと厳しく批判しています。
このうち、韓国の通信社、連合ニュースは、安倍総理大臣が歴代の総理大臣の歴史認識を引き継ぐ考えを示したことについて、
「『全体として継承する』というこれまでの言及よりは、多少進んだという解釈も出ている」としながらも
「過去のアジア諸国に対する植民地支配の加害について、謝罪という明確な表現を使わず、慰安婦問題への言及もなかった」と指摘しました。
そして、「アメリカにだけ、こうべを垂れるという二重の態度だ」などとして、演説を厳しく批判しました。
さらに「韓国政府の期待には遠く及ばない水準であり、安倍総理大臣が期待を裏切ったことで、関係改善はさらに難しくなった」として、日韓関係の先行きに否定的な見方を示しました。
ただ、連合ニュースは、先にインドネシアで日中首脳会談が行われ、韓国が外交的に孤立したという批判が国内で出ていることに触れながら、韓国政府が日本との関係改善の模索を続けるという見通しも伝えました。
www3.nhk.or.jp
韓国の聯合ニュースは30日、安倍晋三首相の米議会上下両院合同会議での演説について、「『植民地支配と侵略』などの表現や明確な謝罪の言葉がない上、慰安婦問題には全く言及しなかった」と指摘した。
その上で、「歴史に対する謝罪と反省を求めた周辺国の期待に遠く届かなかった」と批判した。
聯合は「第2次安倍政権が、第2次大戦に関して『アジア諸国民に苦しみを与えた』と言及したのは初めて」と指摘。一方で、慰安婦問題に言及しないまま「女性の人権が侵されない世の中を実現しなくてはいけない」と強調したと皮肉った。
さらに、「韓国などアジアへの謝罪をせず、太平洋戦争と米国人には強い言葉で反省を示す矛盾した態度を見せた」と批判した。
headlines.yahoo.co.jp
NYTに「真珠湾攻撃」の広告...安倍首相に過去の歴史謝罪を促す
2015/04/29 03:06
韓国広報専門家のソ・ギョンドク誠信女子大教授が日本の安倍晋三首相の「過去の歴史謝罪」を促す広告を28日(現地時間)、ニューヨークタイムズに掲載した。
広告はAセクション国際面(8面)の下部に「Attack on Pearl Harbor」(真珠湾攻撃)というタイトルで載せられ、1941年12月7日、日本の爆撃でハワイの真珠湾が黒煙に覆われた写真を背景に挿入した。
「米国真珠湾爆撃を覚えてますか?」と始まるテキストは日本が第二次世界大戦を介して複数の国に大きな被害を与え、特に全世界の日本軍慰安婦にまだ謝罪と補償をしていないという点を強調した。
続いて29日、安倍首相が米国上下院合同演説をするという事実を取り上げ「議会で慰安婦に謝罪と補償をするという約束をしなければならない」と主張した。
またドイツが国際社会で尊敬される理由は、戦争犯罪の心からの反省と謝罪の真正性を見せたからだと付け加えた。
ソ教授は「安倍首相が米国議会演説を控える中過去の歴史に対する心からの反省がない日本の姿を広く知らせ、世界的な世論を介して日本政府を圧迫していきたかった」と背景を説明した。
今回の広告は、ソ教授と一緒に「大韓民国の歴史を正しく知らせる」キャンペーンを繰り広げるチキンマルが広告費全額を後援し、国内外の広告の専門家とディセル、青年時代など、様々な青年企業が製作に力を集めた。
ソ教授はこれまでニューヨーク・タイムズ、ウォールストリート・ジャーナル、ワシントンポストなど米国の主要な新聞に独島、東海、日本軍慰安婦などに関する日本の歴史歪曲に反論する広告を30回執行した。
一方ソ教授は先週、アジア諸国の繁栄は日本の援助のおかげ」という日本の歴史歪曲動画の「反論動画」を製作してYouTubeに公開し、これを米国上下院議員全員に送り、日本の歴史歪曲の現状を知らせたりもした。
聯合ニュース
www.yonhapnews.co.kr
訪米中の安倍晋三首相に対し、米西海岸サンフランシスコで28日、200人以上の中国や韓国系の住民らが抗議デモをした。
「日本は戦争犯罪を認めよ」などと英語や中国語などで書かれたプラカードを持ち、「謝罪なしに平和はない」と声を上げた。
中国系米国人のピーター・リーさん(80)は、12歳で米国に移民し、米国の大学で太平洋戦争の歴史を教えていたという。
「河野談話はいい一歩だったが、日本の閣僚の靖国参拝や、歴史を書き換えようとする動きなどを見ていると、本当に過去に向き合おうとはしていないのがわかる」と話した。
韓国系米国人のブルース・キムさん(87)も「日本の若い世代にきちんとした歴史教育をしなければ、根本的な解決にならない」と訴えた。
安倍首相は30日にサンフランシスコ、5月1日にロサンゼルスを訪れる予定。
www.asahi.com
米民主党のマイク・ホンダ下院議員が29日に行われる安倍晋三首相の上下両院合同会議での演説に、韓国人の元慰安婦の李容洙さん(86)を招待していることが分かった。支援団体が明らかにした。
ただ、李さんは体調の問題があり、実際に議場で演説を傍聴するかは決まっていないという。
李さんは、安倍首相に対し、議会演説でいわゆる従軍慰安婦問題について公式謝罪するよう要求している。
headlines.yahoo.co.jp
>> 86
まだ高校生だったとき、ラジオから流れてきたキャロル・キングの曲に、私は心を揺さぶられました。
「落ち込んだ時、困った時、目を閉じて、私を思って。私は行く。あなたのもとに。たとえそれが、あなたにとっていちばん暗い、そんな夜でも、明るくするために」。
2011年3月11日、日本に、いちばん暗い夜がきました。日本の東北地方を、地震と津波、原発の事故が襲ったのです。
そして、そのときでした。米軍は、未曾有の規模で救難作戦を展開してくれました。
本当にたくさんの米国人の皆さんが、東北の子どもたちに、支援の手を差し伸べてくれました。
私たちには、トモダチがいました。被災した人々と、一緒に涙を流してくれた。
そしてなにものにもかえられない、大切なものを与えてくれました。――希望、です。
米国が世界に与える最良の資産、それは、昔も、今も、将来も、希望であった、希望である、希望でなくてはなりません。
米国国民を代表する皆様。私たちの同盟を、「希望の同盟」と呼びましょう。
アメリカと日本、力を合わせ、世界をもっとはるかによい場所にしていこうではありませんか。
希望の同盟――。一緒でなら、きっとできます。ありがとうございました。
www3.nhk.or.jp
>> 85
1990年代初め、日本の自衛隊は、ペルシャ湾で機雷の掃海に当たりました。
後、インド洋では、テロリストや武器の流れを断つ洋上作戦を、10年にわたって支援しました。
その間、5万人にのぼる自衛隊員が、人道支援や平和維持活動に従事しました。
カンボジア、ゴラン高原、イラク、ハイチや南スーダンといった国や、地域においてです。
これら実績をもとに、日本は、世界の平和と安定のため、これまで以上に責任を果たしていく。そう決意しています。
そのために必要な法案の成立を、この夏までに、必ず実現します。
国家安全保障に加え、人間の安全保障を確かにしなくてはならないというのが、日本の不動の信念です。
人間一人一人に、教育の機会を保障し、医療を提供し、自立する機会を与えなければなりません。紛争下、常に傷ついたのは、女性でした。
私たちの時代にこそ、女性の人権が侵されない世の中を実現しなくてはいけません。
自衛隊員が積み重ねてきた実績と、援助関係者たちがたゆまず続けた努力と、その両方の蓄積は、いまや私たちに、新しい自己像を与えてくれました。
いまや私たちが掲げるバナーは、「国際協調主義にもとづく、積極的平和主義」という旗です。
繰り返しましょう、「国際協調主義にもとづく、積極的平和主義」こそは、日本の将来を導く旗印となります。
テロリズム、感染症、自然災害や、気候変動――。日米同盟は、これら新たな問題に対し、ともに立ち向かう時代を迎えました。
日米同盟は、米国史全体の、4分の1以上に及ぶ期間続いた堅牢さを備え、深い信頼と友情に結ばれた同盟です。
自由世界第一、第二の民主主義大国を結ぶ同盟に、この先とも、新たな理由付けは全く無用です。
それは常に、法の支配、人権、そして自由を尊ぶ、価値観を共にする結びつきです。
続きます
>> 84
私たちは、アジア太平洋地域の平和と安全のため、米国の「リバランス」を支持します。徹頭徹尾支持するということを、ここに明言します。
日本はオーストラリア、インドと、戦略的な関係を深めました。ASEANの国々や韓国と、多面にわたる協力を深めていきます。
日米同盟を基軸とし、これらの仲間が加わると、私たちの地域は各段に安定します。
日本は、将来における戦略的拠点の一つとして期待されるグアム基地整備事業に、28億ドルまで資金協力を実施します。
アジアの海について、私がいう3つの原則をここで強調させてください。
第一に、国家が何か主張をするときは、国際法にもとづいてなすこと。
第二に、武力や威嚇は、自己の主張のため用いないこと。
そして第三に、紛争の解決は、あくまで平和的手段によること。
太平洋から、インド洋にかけての広い海を、自由で、法の支配が貫徹する平和の海にしなければなりません。
そのためにこそ、日米同盟を強くしなくてはなりません。私たちには、その責任があります。日本はいま、安保法制の充実に取り組んでいます。
実現のあかつき、日本は、危機の程度に応じ、切れ目のない対応が、はるかによくできるようになります。
この法整備によって、自衛隊と米軍の協力関係は強化され、日米同盟は、より一層堅固になります。
それは地域の平和のため、確かな抑止力をもたらすでしょう。戦後、初めての大改革です。この夏までに、成就させます。
ここで皆様にご報告したいことがあります。
一昨日、ケリー国務長官、カーター国防長官は、私たちの岸田外務大臣、中谷防衛大臣と会って、協議をしました。
いま申し上げた法整備を前提として、日米がそのもてる力をよく合わせられるようにする仕組みができました。
一層確実な平和を築くのに必要な枠組みです。それこそが、日米防衛協力の新しいガイドラインにほかなりません。
きのう、オバマ大統領と私は、その意義について、互いに認め合いました。皆様、私たちは、真に歴史的な文書に合意をしたのです。
続きます
>> 83
実は、いまだから言えることがあります。20年以上前、GATT農業分野交渉の頃です。
血気盛んな若手議員だった私は、農業の開放に反対の立場をとり、農家の代表と一緒に、国会前で抗議活動をしました。
ところがこの20年、日本の農業は衰えました。農民の平均年齢は10歳上がり、いまや66歳を超えました。
日本の農業は、岐路にある。生き残るには、いま、変わらなければなりません。
私たちは、長年続いた農業政策の大改革に立ち向かっています。60年も変わらずにきた農業協同組合の仕組みを、抜本的に改めます。
世界標準に則って、コーポレート・ガバナンスを強めました。
医療・エネルギーなどの分野で、岩盤のように固い規制を、私自身が槍の穂先となりこじあけてきました。
人口減少を反転させるには、何でもやるつもりです。
女性に力をつけ、もっと活躍してもらうため、古くからの慣習を改めようとしています。
日本はいま、「クォンタム・リープ(量子的飛躍)」のさなかにあります。
親愛なる、上院、下院議員の皆様、どうぞ、日本へ来て、改革の精神と速度を取り戻した新しい日本を見てください。
日本は、どんな改革からも逃げません。ただ前だけを見て構造改革を進める。この道のほか、道なし。確信しています。
親愛なる、同僚の皆様、戦後世界の平和と安全は、アメリカのリーダーシップなくして、ありえませんでした。
省みて私が心からよかったと思うのは、かつての日本が、明確な道を選んだことです。
その道こそは、冒頭、祖父のことばにあったとおり、米国と組み、西側世界の一員となる選択にほかなりませんでした。
日本は、米国、そして志を共にする民主主義諸国とともに、最後には冷戦に勝利しました。
この道が、日本を成長させ、繁栄させました。そして今も、この道しかありません。
続きます
>> 82
戦後の日本は、先の大戦に対する痛切な反省を胸に、歩みを刻みました。
みずからの行いが、アジア諸国民に苦しみを与えた事実から目をそむけてはならない。
これらの点についての思いは、歴代総理と全く変わるものではありません。
アジアの発展にどこまでも寄与し、地域の平和と、繁栄のため、力を惜しんではならない。
みずからに言い聞かせ、歩んできました。この歩みを、私は、誇りに思います。
焦土と化した日本に、子どもたちの飲むミルク、身につけるセーターが、毎月毎月、米国の市民から届きました。山羊も、2036頭、やってきました。
米国がみずからの市場を開け放ち、世界経済に自由を求めて育てた戦後経済システムによって、最も早くから、最大の便益を得たのは、日本です。
下って1980年代以降、韓国が、台湾が、ASEAN諸国が、やがて中国が勃興します。
今度は日本も、資本と、技術を献身的に注ぎ、彼らの成長を支えました。
一方米国で、日本は外国勢として2位、英国に次ぐ数の雇用を作り出しました。
こうして米国が、次いで日本が育てたものは、繁栄です。そして繁栄こそは、平和の苗床です。
日本と米国がリードし、生い立ちの異なるアジア太平洋諸国に、いかなる国の恣意的な思惑にも左右されない、フェアで、ダイナミックで、持続可能な市場をつくりあげなければなりません。
太平洋の市場では、知的財産がフリーライドされてはなりません。過酷な労働や、環境への負荷も見逃すわけにはいかない。
許さずしてこそ、自由、民主主義、法の支配、私たちが奉じる共通の価値を、世界に広め、根づかせていくことができます。その営為こそが、TPPにほかなりません。
しかもTPPには、単なる経済的利益を超えた、長期的な、安全保障上の大きな意義があることを、忘れてはなりません。
経済規模で、世界の4割、貿易額で、世界の3分の1を占める一円に、私たちの子や、孫のために、永続的な「平和と繁栄の地域」をつくりあげていかなければなりません。
日米間の交渉は、出口がすぐそこに見えています。米国と、日本のリーダーシップで、TPPを一緒に成し遂げましょう。
続きます
>> 81
先刻私は、第二次大戦メモリアルを訪れました。神殿を思わせる、静謐な場所でした。耳朶を打つのは、噴水の、水の砕ける音ばかり。
一角にフリーダム・ウォールというものがあって、壁面には金色の、4000個を超す星が埋め込まれている。
その星の一つ、ひとつが、倒れた兵士100人分の命を表すと聞いたときに、私を戦慄が襲いました。
金色の星は、自由を守った代償として、誇りのシンボルに違いありません。
しかしそこには、さもなければ幸福な人生を送っただろうアメリカの若者の、痛み、悲しみが宿っている。家族への愛も。
真珠湾、バターン・コレヒドール、珊瑚海…、メモリアルに刻まれた戦場の名が心をよぎり、私はアメリカの若者の、失われた夢、未来を思いました。
歴史とは実に取り返しのつかない、苛烈なものです。私は深い悔悟を胸に、しばしその場に立って、黙祷を捧げました。
親愛なる、友人の皆さん、日本国と、日本国民を代表し、先の戦争に斃れた米国の人々の魂に、深い一礼を捧げます。とこしえの、哀悼を捧げます。
みなさま、いまギャラリーに、ローレンス・スノーデン海兵隊中将がお座りです。
70年前の2月、23歳の海兵隊大尉として中隊を率い、硫黄島に上陸した方です。
近年、中将は、硫黄島で開く日米合同の慰霊祭にしばしば参加してこられました。こう、仰っています。
「硫黄島には、勝利を祝うため行ったのではない、行っているのでもない。その厳かなる目的は、双方の戦死者を追悼し、栄誉を称えることだ」。
もうおひとかた、中将の隣にいるのは、新藤義孝国会議員。
かつて私の内閣で閣僚を務めた方ですが、この方のお祖父さんこそ、勇猛がいまに伝わる栗林忠道大将・硫黄島守備隊司令官でした。
これを歴史の奇跡と呼ばずして、何をそう呼ぶべきでしょう。熾烈に戦い合った敵は、心の紐帯が結ぶ友になりました。
スノーデン中将、和解の努力を尊く思います。本当に、ありがとうございました。
続きます
>> 80
私個人とアメリカとの出会いは、カリフォルニアで過ごした学生時代にさかのぼります。
家に住まわせてくれたのは、キャサリン・デル・フランシア夫人、寡婦でした。
亡くした夫のことを、いつもこう言いました、「ゲイリー・クーパーより男前だったのよ」と。
心から信じていたようです。ギャラリーに、私の妻、昭恵がいます。
彼女が日頃、私のことをどう言っているのかはあえて聞かないことにします。
デル・フランシア夫人のイタリア料理は、世界一。彼女の明るさと親切は、たくさんの人をひきつけました。
その人たちがなんと多様なこと。「アメリカは、すごい国だ」。驚いたものです。
のち、鉄鋼メーカーに就職した私は、ニューヨーク勤務の機会を与えられました。
上下関係にとらわれない実力主義。地位や長幼の差に関わりなく意見を戦わせ、正しい見方なら躊躇なく採用する。
――この文化に毒されたのか、やがて政治家になったら、先輩大物議員たちに、アベは生意気だとずいぶん言われました。
私の名字ですが、「エイブ」ではありません。アメリカの方に時たまそう呼ばれると、悪い気はしません。
民主主義の基礎を、日本人は、近代化を始めてこのかた、ゲティスバーグ演説の有名な一節に求めてきたからです。
農民大工の息子が大統領になれる――、そういう国があることは、19世紀後半の日本を、民主主義に開眼させました。
日本にとって、アメリカとの出会いとは、すなわち民主主義との遭遇でした。
出会いは150年以上前にさかのぼり、年季を経ています。
続きます
安倍首相米議会演説
安倍総理大臣は日本時間の30日未明、アメリカ議会上下両院の合同会議で、日本の総理大臣として初めて演説しました。演説の全文です。
議長、副大統領、上院議員、下院議員の皆様、ゲストと、すべての皆様、1957年6月、日本の総理大臣としてこの演台に立った私の祖父、岸信介は、次のように述べて演説を始めました。
「日本が、世界の自由主義国と提携しているのも、民主主義の原則と理想を確信しているからであります」。
以来58年、このたびは上下両院合同会議に日本国総理として初めてお話する機会を与えられましたことを、光栄に存じます。
お招きに、感謝申し上げます。申し上げたいことはたくさんあります。でも、「フィリバスター」をする意図、能力ともに、ありません。
皆様を前にして胸中を去来しますのは、日本が大使としてお迎えした偉大な議会人のお名前です。
マイク・マンスフィールド、ウォルター・モンデール、トム・フォーリー、そしてハワード・ベイカー。
民主主義の輝くチャンピオンを大使として送ってくださいましたことを、日本国民を代表して、感謝申し上げます。
キャロライン・ケネディ大使も、米国民主主義の伝統を体現する方です。大使の活躍に、感謝申し上げます。
私ども、残念に思いますのは、ダニエル・イノウエ上院議員がこの場においでにならないことです。
日系アメリカ人の栄誉とその達成を、一身に象徴された方でした。
続きます
いつもの親日韓国人ブログより
安倍総理、米議会演説に「謝罪」無し、「戦後韓国や中国の発展を助けた」あり
2015/04/30 01:06
日本の総理が英語で演説→韓国のマスコミが韓国語に訳→シンシアリーが日本語に訳(いまここ
こういう演説は「単語」一つ一つが重要なものですが、本エントリーでは情報を得るプロセス↑上、不確かな部分もあります。
「戦後、私たちは、先の大戦に対する深い反省を心に込めて、私たちの道を歩み始めました。私たちの行動がアジア諸国の国民に苦痛を与えた事実から目をそらしてはなりません。そのような点について、歴代日本の首相が示した見解を守っていきます。」
ハンギョレによると、演説で韓国で言う「過去の歴史」に関連した内容は「これが全て」だったとのことです。
謝罪表現は無かった、と言えます。「植民地と侵略」という表現も無かった、とのことです。
シンシアリーが知っているかぎりでは、これは日本の総理の演説としては大きな「転換」です。前のバンドン演説もそうでしたが。
詳しくは「無かった」というより。「先の総理たちが言ったからもういいでしょう?」な感じですね(笑
ただ、戦争で亡くなったアメリカの人たちには「永遠の哀悼を示した」とのことです。これについては、アメリカでの演説ですから、当然だと思います。
基本的には、日米同盟の過去と現在を評価して、米国と一緒にアジアと世界の舞台で主導的な役割をしていく!というのがメイン。これも当然です。
さ、ここで、サプライズです。
安倍総理の演説には、「1980年代から韓国、台湾、アセアン諸国が発展し、それから中国が発展すると、日本は、献身的に資本と技術を投資して、彼らの成長を助けました」という部分があるようです。
例の「信頼できるパートナー日本」動画で韓国側が「妄言だ」としていたことを考えると、笑うしかありませんw
(ソース省略:主さん)
安倍総理も、ブログやSNSの皆様も、お疲れ様でした!
日本が「変わろうとしている」という印を残すことができました。
日本が大好きな一人として、本当にありがとうございます。
まだ道は遠いけれど、千里の道も一歩から。
シンシアリーも、次の本で自分にできることを頑張ります。
米国のバラク・オバマ大統領が日本の安倍晋三総理を事実上‘国賓待遇’で迎えたと評されている。国賓優遇は国家元首だけに提供されるのが原則だ。
立憲君主国の日本の国家元首は日王だ。結局、行政首班の安倍が事実上、日王の接待を受けたわけだ。
米国が安倍に与えた5種類の特典を集めてみた。
▲格式高い歓迎式=26日(以下現地時間)ボストン・ローガン空港から入国した安倍総理は28日、ホワイトハウス南側芝広場の歓迎式に参加した。歓迎式には米軍儀仗隊の査閲式も含まれ、相当な格式がある。
ジョン・ケリー国務長官の私邸で晩餐を持ったのも異例な歓迎の一つと解される。
▲ホワイトハウス公式晩餐=ホワイトハウス公式晩餐は安倍総理に対する手厚いもてなしをはっきり見せる。2009年オバマ大統領が就任して以来、外国首脳のためのホワイトハウス公式晩餐はただの7回に過ぎない。
28日、ホワイトハウスに到着した安倍総理夫妻をバラク・オバマ大統領夫妻が直接迎えた。
▲オバマ、リンカーン博物館‘びっくり’ガイド=オバマ大統領が予定なしで安倍総理を歴史的意味が含まれる‘リンカーン記念館’に案内したのも安倍総理に対する高い優遇を見せる。
ホワイトハウス関係者は今月が南北戦争終息とリンカーン大統領逝去150周年をむかえる年とし、記念館訪問の重要性を知らせた。
▲米議会合同演説=米国議会史上初めて日本総理に上・下院合同演説を許したことは安倍総理に対する米国の態度を決定的に見せる。
29日、40分間行われる予定の今回の演説には世界の耳目が集中している。安倍総理は英語演説のために練習に総力を傾けたことが分かった。
▲異例の長期訪問=8日間の訪問期間も破格だ。インドのナレンドラ・モディ総理、パク・クネ大統領などを含む各国首脳はこれまで4〜5日ほど米国に留まった。
このため、去る1997年当時、中国国家元首の江沢民主席がビル・クリントン大統領との首脳会談日程を含んで9日間訪米したことに並ぶ価値があるという分析が出ている。
ヘラルド経済(韓国語)オバマ、安倍をほとんど‘日王’接待…5種類特典
biz.heraldcorp.com
25日、戦争記念日「アンザック・デー(ANZAC)」を迎えたオーストラリア。
第一次・第二次世界大戦で国家に身を捧げた兵士達の勇敢さを称えるため盛大な
追悼式典が行われたのですが、あるテレビレポーターの発言が大問題に。
これには数百の苦情が寄せられ、テレビ局が謝罪する事態に発展しています。
3万人のフォロワーを抱えるマッキンタイア氏、この一連のツイートには国内から多くの批判が寄せられました。
それを受け、テレビ局SBSは「不適切極まりなく大変遺憾だ」とコメント。
今後は同局のレポーターとして番組に出演することはない、と謝罪しています。
www.news.com.au
Not forgetting that the largest single-day terrorist attacks in history were committed by this nation & their allies in Hiroshima & Nagasaki
Twitter:mcintinhos
(ヒロシマ・ナガサキで行ったこと(原爆投下)こそ、一日で成した史上最大規模のテロ攻撃であったことも忘れてはいけません。)
(´・ω・)まあジェノサイド(虐殺)ではある
民主党は27日の常任幹事会で、来年夏の参院選の比例候補として現職の白真勲(56)、藤末健三(51)両参院議員の公認を内定した。
公認内定は計13人になった。
2015/4/27 20:27
www.nikkei.com
>> 75
オバマ大統領が列挙した日本文化に「絵文字」が登場
2015/04/29 10:30
オバマ大統領がホワイトハウスで開かれた安倍総理公式歓迎会で、「(日本語で)オハヨウゴザイマス」で始まって「(日本語で)ヨウコソ」で終る挨拶をしながら、好きな日本文化を列挙したとのことです。オバマ大統領は、もともと寿司など和食好きで有名です。
朝鮮日報によると、「オバマ大統領が6歳の時に日本に行った話、故郷であるハワイの日系アメリカ人の優秀性などに言及し、カラテ、カラオケ、マンガ、アニメ、そして絵文字(イモティコン)などの日本文化を列挙した」・・とのことです。
カラテ、カラオケ、マンガ、アニメは定番ですが、「絵文字」が入っているとは。
日本の絵文字・・多分、ネット関連のものだと思いますが、大統領が例えに使うほど有名なのでしょうか!(`・ω・´)
意味もなくシャキーンを使ってみました。
※コメント欄の情報では、多分↓のようなものではないのか、と。
🍙❤🎁
日本起源だったんですね(笑
ちょっと面白いと思って、雑記カテゴリーで更新してみます。
http://media.daum.net/foreign/others/newsview?newsid=20150429030919238&RIGHT_REPLY=R43
(´・ω・)主さんの顔はショボーン(ショボ)といいます
ちなみにこれは顔文字
外国人はこれが顔に見えないそうな
>> 74
日米首脳会談に韓国はがっかり・・国内では慰安婦53人をノーベル平和賞候補へ推薦
2015/04/29 09:37
日米首脳会談に多大な失望を感じながらも、(米の顔色を木にしないといけないので)露骨に文句をいうことも出来ないのが韓国の立場です。
昨日の時点では「強固な〜」だと知られていましたが、実際に日米首脳の発表した声明で日米同盟を70年前の敵対関係から「揺るぎない同盟(unshakeable alliance※)」になっているそうです。
※追記
ソースによっては「steadfast(不動の)」ともなっています。確認してみます。
※追記の追記
コメント欄33、cccさんからの情報です。両方ありました(笑
聯合ニュースは「過去を反省しない安倍の拡大主義に道を開いてやった」としながら、
<・・日米の「新・蜜月」の時代が本格化し、アジア域内の外交安保秩序が大きく揺れ動く兆しを見せている。
アジア再均衡戦略を標榜してきた米国が日本を名実共に域内の代理人として掲げながら自国主導の覇権秩序の強化に乗り出し、「普通の国」を追求してきた日本も、米国の確実な支持を得て再武装を本格的に開始した・・>と不満を露わにしました。
首脳会談の後にも慰安婦問題について質問があったようで、同じく安倍総理は「人身売買」「心が痛む」と、ハーバード大の時と同じだったようです。
同じく聯合ニュースは「謝罪表現は無かった」としています。
http://media.daum.net/politics/dipdefen/newsview?newsid=20150429053210041
http://media.daum.net/foreign/japan/newsview?newsid=20150429055906207
そんな中、韓国内の法律関係者などを中心に、慰安婦53人をノーベル平和賞に推薦する動きが始まった、とのことです。
「戦争犯罪への反省を促すなど人権と平和のために献身している」からだそうです。
http://media.daum.net/society/others/newsview?newsid=20150429060311374&RIGHT_REPLY=R8
>> 73
日米共同声明草案「敵から強固な同盟になった」
2015/04/28 14:44
個人的に「価値観」という言葉に注目していることもあって、「訪米惨事(韓国基準)」騒ぎのハイライトは議会演説ですが(笑)、
率直に言うと、「国際社会への影響力」でいえば、日米防衛協力指針と共同声明の方が上です。
指針も一部の内容が事前に漏れて(わざと漏らした、というのもあるでしょうけど)いましたが、首脳会談の後に発表される共同声明もまた、草案が紹介されました。
韓国では聯合ニュースが伝えてますが、日本語記事(NHK)もありますので、どうぞ↓
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150428/k10010063271000.html
この中でも、「(日本とアメリカの関係について)先の大戦で戦った両国が和解を進めて強固な同盟関係を築き、アジアや世界の平和や繁栄に大きく貢献していることを高く評価する」という部分。
この前、中央日報が書いていた見方、「安倍総理がその場(米議会)で終戦70周年を迎える日米同盟を力説すること、それ自体で、日米間の最後の課題として残っていた過去史に対する終戦宣言になる」のこともあるし、韓国としてはがっかりするしかないでしょう。
聯合ニュース↓もこの部分を記事の題にしています。
http://media.daum.net/foreign/japan/newsview?newsid=20150428114510525
日米首脳会談は今日の深夜からだそうです。
さて、気になるのは・・・
韓国の「国民感情」とやらが、今回の訪米惨事(韓国基準)でどれだけ動くのか、ということですが・・・
いつもの親日韓国人ブログより
韓国日報「日本の意見で米軍の韓国派兵が遅れる可能性も」
2015/04/28 11:54
日米防衛協力指針(ガイドライン)、続報です。
韓国政府は「第三国の主権を尊重するという内容に注目する」「韓国の国益に関わる事案には緊密に協議して欲しい」と声明を出しましたが、
前から韓国が主張してきた「韓国の事前調整(事前同意)」が記されなかったことに対し、言論はあまり好意的ではありません。
シンシアリーは「韓国が心配しているのは、北朝鮮問題だけではななく、独島(竹島)問題も含まれている」という見解を持っています。
なんで友軍(米)が敵軍(日)と事前調整なんかするんだ・・という悩みが、韓国を襲っているわけです。
もう一つ、前にも「朝鮮半島に駐日米軍を投入するために日本との調整が必要なのか」という話題を紹介しましたが、今日の韓国日報が同じ疑問を提起しています。もちろんこれは「見方による」とはしているものの、該当内容が含まれたことは間違いないようです。
<・・朝鮮半島の有事の際、在日米軍を投入するには、日米間に事前調整が必要だとの見方もある。日本が拒否することもありえる。これについても、私たちの政府は、否定している。日本には7つの国連軍司令部後方基地があり、ここで米軍は、国連司令官が米韓が合意した作戦計画に基づいて、朝鮮半島に投入されるからである。しかし、新ガイドラインは、日米両国が「どのような状況でも協力する」と明記しており、日本が反対すると在日米軍の韓国派兵ができるのかどうか、疑問が残る・・>
http://media.daum.net/foreign/newsview?newsid=20150428072511269
経済は中国に、安保はアメリカに頼っているとよく言われる韓国。
実は「経済は中国、安保は日米」に頼っていたわけです。
戦後の世界情勢を直視できず、反日という黒魔術に頼ってきた韓国。
大韓帝国そっくりです。
(´・ω・)下手な記事を3本貼るより、紳士蟻さんの記事1本のほうがうまくまとまってるので、しばらくエントリー転載します
(´・ω・)ネイティブはいいなぁ
>> 71
別ソースのヘラルド経済によると、
「米日防衛協力指針には、韓国が主張してきた日本の自衛隊の韓半島進入や朝鮮半島に影響を与える軍事活動時、『韓国の事前の同意を得なければならない』という内容は、無かった。そのかわりに『第3国の主権を完全に尊重し、国際法を遵守する』というふうに表現した。」となっています。
http://media.daum.net/politics/dipdefen/newsview?newsid=20150428082610503
ハンギョレにもどると、
・これまで東アジアと太平洋にとどまっていた日本の自衛隊の後方支援の範囲が全世界に広がってミサイル防衛(MD)の構築と機雷除去、米軍艦船の防御など、日本が直接攻撃を受けなくても武力行使をすることができるようにされた点などは、朝鮮半島が日本の軍事大国化の直接的または間接的な影響圏に入ることはないかという懸念が出ている。
・さらに、韓国が戦時作戦統制権(戦作権)を持っていない朝鮮半島有事の際、米軍の要請で日本が介入する場合、防ぐことは困難だという分析が出ている。
http://media.daum.net/politics/dipdefen/newsview?newsid=20150428005007144
自慢気に「世界唯一(キリッ」としていますが、どうやら韓国の主張は効かなかったようで・・
自分で「日本は悪い日本は悪い」と言い続け、今度は「悪い奴が僕を殴りに来る」とブルブルしている韓国。
いい加減にして欲しいものです。
不幸中の幸いなのは、一部ではありますが、今回のガイドライン改正のことで「朝鮮半島の安保にも大いに役に立つ」という分析が国内からも出ていることです。
※追記
KBSなどがブルブルしていた「米国が軍事行動をする前に、活動地域に関係なく、日本と調整するという内容(震え声)」ですが、まだ確定ソースはありませんが、いろんな記事をチェックしてみると、同じ内容が記されているみたいです。
いつもの親日韓国人ブログより
日米防衛ガイドライン、「韓国の事前承認」認められず
2015/04/28 09:34
日米防衛ガイドラインが決まりました。概ね前の予想通りで、朝日新聞が「自衛隊のありかが根本的に変わる」と報道しているなど、まさに「底上げ」のガイドラインとなりました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150428-00000005-asahi-pol
これに関する韓国側の報道、ハンギョレとヘラルド経済の記事を紹介します。
・米国・日本が日本の集団的自衛権の行使を前提とした新しい防衛協力指針に公式合意し、再び、日本の韓半島介入の懸念が提起されている。
前のKBSの記事(一つ前のエントリー)もそうですが、やはり韓国が心配しているのは「日本軍が朝鮮半島にやってくる」ことです。
「敵」視していますから。
続いてハンギョレによると、
・今回改正されたガイドラインは、韓国政府の問題提起を反映して、第3国の主権を完全に尊重する(full respect)という内容を含んでいることが分かった。政府当局者は、「日本軍の主権侵害の懸念を提起したのは、世界で韓国が唯一だ。第3国は、私たちを指している」とし「外交文書の性質上、ガイドラインに特定の国の名前を付けることができなくて、第3国と表現しただけだ」と述べた。日本の自衛隊が韓国の事前承認なしに韓国の主権に影響を与える活動をすることができないことを明らかにしたという説明だ。
世界で韓国しかなかった・・というのは自慢のつもりでしょうか。「アジアが憂いている」「世界が憂いている」という主張が崩壊すると思いますが(笑
ちなみに、この政府当局者が主張している「韓国の事前承認(韓国の事前同意)」は、は明記されていません。
続きます
ウォン円相場が7年2カ月ぶりに100円あたり900ウォン以下に落ちた。
28日午前9時基準のウォン円相場は100円=897.28ウォンで前日午後3時基準の取引価格に比べ5.01ウォン急落した。
ウォン円相場は今月23日にソウル外国為替市場開場前の非公式裁定為替レート(前日のドル・ウォン為替レート基準)で900ウォン台に落ちたことはあるが、取引中に公式に800ウォン台まで落ちたのは7年2カ月ぶりのことだ。
これは続落の流れを受けた円が、前日における日本の国家信用格下げも重なってウォン高円安が一層加速したものとみられる。
国際格付け機関フィッチは今月27日、日本の国家信用格付けを従来の「A+」から「A」に下方調整した。
japanese.joins.com
韓国外国為替当局は28日に取引中に100円あたりのウォン円相場が800ウォン台に落ちたことについて、直接的な反応を自制しながらも相場の動向を鋭意注視している。
外国為替当局関係者は「市場状況を綿密に調べている」としながら「一方的なウォン高現象が広がれば微細調整(スムージングオペレーション)に出るだろう」と伝えた。
ウォン円相場は、市場でウォン円間の直接取り引きによって決定されるものではなく、ドル・ウォンとドル円の各為替レートを通じて間接的に計算される裁定為替レートだ。これに伴い、当局が微細調整に出る場合、ドル・ウォン為替レートを通じてウォン円の動きに影響を与える可能性が大きい。
中央日報日本語版
japanese.joins.com
オーバーナイトで円が対ウォンJPYKRW=R2008年初め以来の水準へ下落したことを受け、韓国為替当局がドル買い介入を強めているもよう。市場関係者がロイターに明らかにした。
ソウルにある外国銀行のディーラーは「きょう当局はより積極的に動いているようだ」と述べた。
別のディーラーも、きょうドル買いを行うのは当局以外に考えられないと述べた。
円とウォンは直接取引ができないことから、為替当局は通常、ウォン高抑制のためドル/ウォン市場に介入する。
韓国中銀の李柱烈(イ・ジュヨル)総裁は28日、円安と中国経済の減速が韓国の輸出を圧迫し、国内経済に悪影響を及ぼしているとの見解を明らかにしている。
jp.reuters.com
28日未明、神奈川県座間市の在日アメリカ陸軍基地「キャンプ座間」の周辺で大きな爆発音があり、近くの畑で発射装置とみられる金属製のパイプ2本が見つかりました。警察は、過激派によるゲリラ事件とみて調べています。
28日午前0時40分ごろ、座間市にある在日アメリカ陸軍基地「キャンプ座間」の周辺で「大きな爆発音がした」と近くに住む住民から警察に通報がありました。
警察が付近を調べたところ、基地からおよそ800メートル離れた座間市座間2丁目の畑で、発射装置とみられる金属製のパイプ2本が地面に刺さった状態で見つかりました。
これまでのところ何らかの物体が着弾したのか確認されておらず、けがをした人もいないということです。
警察は、周辺で被害がないかどうか確認を急ぐとともに米軍基地を狙った過激派によるゲリラ事件とみて発射装置の詳しい構造を調べるなど捜査を進めています。
www3.nhk.or.jp
新基地建設に向けた作業が進む名護市辺野古沖で27日、建設に反対する市民らの抗議船1隻が、海上保安庁のゴムボートに衝突され、船体の一部が損壊した。衝突の際に船長が右手をけがした。
一方、台船によじ登ろうとした男性が、拘束された海保のゴムボートの上で羽交い締めにあうなどして、両手に打撲などを負った。
市民らの抗議船2隻が午後2時すぎ、フロート内に入り、うち1隻がスパット台船に近づいた。市民らによると、海保のゴムボートが少なくとも3回、船に衝突。
右側部に約70センチのひびのほか、左後部にも一部ひびが入った。船長は「船を壊すなんて許せない。もし人がそこにいたら大けがをしていたはずだ」と憤った。
www.okinawatimes.co.jp
2(10): 04/28(火)11:25 ID:2LG2yrTh0(1/2) AAS
当たり屋じゃねーか
6: 04/28(火)11:26 ID:bSQZO27W0(1) AAS
>2
で終了
いつもの親日韓国人ブログより
安倍総理、ハーバード大学でも「謝罪」無し。韓国では速報中(笑)※追記しました
2015/04/27 23:13
さて、まとめてみましょうか。
安倍総理はアメリカに到着、アメリカ側は丁重なウェルコムを施したようです。
ハンギョレによると、アメリカは安倍総理を「日本のような立憲君主制国家政権の国家元首訪問では最も格が高い『公式訪問(official visit)』として迎えたとのことです。一部のマスコミによると「事実上の国賓待遇」だとも。
ケネディ元大統領図書館を訪問、ケリー国務長官の家で晩餐を共にするなど、良い雰囲気だったみたいです。
そしてハーバード大学で演説をしましたが、韓国各紙が速報(笑)したところによると、謝罪表現はなく、「深い反省」だけだったそうです。
「韓国、中国との関係改善を望んでいる」とは話したそうですから、それで十分だと思いますが・・
なにを言っても叩かれたでしょうけどね。
元慰安婦イ・ヨンス氏が反安倍デモのために訪米中ですが、彼女はボストン(安倍総理がいるところ)の教会や世界宣教会などで「恐ろしい惨状を証言した」そうです。
彼女は他にもこう話しました。
「米国を訪問する前に、歴史の生き証人である私から見ろ」
「歴史の生き証人が堂々と生きているのに、安倍はずっと嘘をついている」
「安倍は正しい言葉そして良心的に、また法的に公式謝罪し、私の人生にも法的賠償をしなければならない」
夫になってくれ、ということでしょうか(違う
明日は韓国人たちのデモ、そして首脳会談や日米防衛ガイドライン発表など、いろいろ「大きなこと」がありそうです。
(ソース省略:主さん)
※追記・・
ハーバード大学、MITで学生たちを相手に短い演説をしましたが、そこで慰安婦に関連した質問を受け、安倍総理は例の「人身売買」で表現し、「心が痛む」と話した、とのことです。
シンシアリーは前にも「人身売買発言」は慰安婦関連の「返事」用として、事前に米側と調整しておいたものだという見解を書いたことがあります。
どうやら、ハズレではなかったようです。
いつもの親日韓国人ブログより
竹島で武力衝突があったら、米軍は?
2015/04/27 17:27
こちらの時間帯だと明日になるのでしょうか?いよいよ「ベア(底上げ)」とも言える新しい日米防衛協力指針が発表されます。
本ブログでも昨日、紹介しましたが、4月22日のKBSの報道にて:
「新しい防衛協力指針に日本の安全に関連する状況は、米国が軍事行動をする前に、活動地域に関係なく、日本と調整するという内容を含んでいるとしたことで知られました。このようにガイドラインが改正されれば『日本の安全に関連する状況』に韓半島有事を含めることができ、朝鮮半島緊急時、米国が軍事力を使用することも、日本と事前に調整しなければならないという意味に解釈されることがあり、議論が予想されます」
http://media.daum.net
(ソース縮小:主さん)
2014年2月13日、韓米外交部長官共同記者会見で、米ケリー長官は記者から「尖閣諸島が日米防衛条約の対象に含まれるというのが米国の立場だが、独島(竹島)は韓・米相互防衛条約の対象に含まれる地域なのか」という質問を受けました。独島(竹島)が韓国の領土というのを前提にして、日本が攻めてきたら守ってくれるのか、という質問です。
彼はこの質問に対し、「ヒラリークリントン前長官とチャック・ヘイグル国防部長官の(尖閣が日米防衛条約対象という)考えに同意する」と答えました。独島はスルーです。記者たちはケリー長官に『独島に対する米国の立場を回答してくれ』と改めて要求しました。14日のソウル新聞によると、ケリー長官は「何の島ですって?その質問については、既に回答しました」と、それ以上の言及を回避したとのことです。
記事に「顔を赤くしながら」と書いてあったのは、有名ですね。
そう、韓国が思っている「朝鮮半島の有事の際」は、竹島(独島)問題も含まれています。
「最大の友軍(米)が敵軍(日)と事前調整してから動く」というから、これ以上恐ろしいことはありません。
韓国は、米軍に代わる新しい「保険」を求めるでしょう。「拠り所を求める」とでも言いましょうか。
私が「韓国は中国に近づくでしょう」と言い切ったことが某所で話題になっていますが(ありがとうございます)、
その根拠の一つが、これです。
中国駐ネパール大使館の劉曉光武官はこのほど、ネパールで25日に大地震が起きた後、中国の一部の航空会社が中国本土―ネパール間の運賃を通常の3倍以上に値上げしていると指摘し、「災害に乗じて儲けようとする行為であり、国のイメージを著しく害する」と批判した。台湾・東森新聞雲が26日伝えた。
報道によると、通常、中国―ネパール間の往復航空運賃は2万台湾ドル(約7万7000円)ほどだが、大地震後、中国の一部の航空会社では6万5000台湾ドル(約24万円)ほどまで値上げしている。
劉氏は「中国当局は全ての中国人が帰国できるよう手配すると約束している。もし高額なチケットを買ってしまった人がいたら、駐ネパール大使館に申し出てほしい。当局は便乗値上げの航空会社に厳罰を与える」と話した。
このニュースに対してインターネット・ユーザーたちからは、「中国―米国の往復チケットが2枚買える値段だ」、「非常に恥ずかしい行為」といった批判的な声が上がっていた。
FOCUS-ASIA.COM
headlines.yahoo.co.jp
韓国での整形手術に失敗する中国人が絶えないニュースが伝えられる中、中国のポータルサイト「39健康網」は中国専門家の発言や見解を紹介した。
韓国の整形について北京延世医療美容整形機構の王桂傑(ワン・グイジエ)氏は17日に開かれた整形関連の会見で、
「私が勤める病院で、韓国で非常に有名な整形手術専門家がオペをしたことがある。術中に患者が痛さに耐え切れず叫ぶと、この専門家は、『中国の女はまるでブタのようだ!』と韓国語で罵った」と明かした。
王氏によると、同韓国専門家は韓国の整形病院大手の院長で、北京で医師登録している数少ない韓国人医師だったが、美を追い求める者を尊重しない態度もあり、中国の病院は彼との協力関係を打ち切った。
中国人が韓国で整形手術を行い失敗するニュースは絶えず伝えられているが、王氏は韓国ドラマの影響もあると指摘。
「韓国ドラマの登場人物のように美しくなりたい中国人が絶えないことが、ベッド数が1、2床しかない小規模のクリニックでも整形手術を提供する現状を招いている」と、韓国での整形手術の安全を危惧し、盲目的に韓国で整形手術を受ける中国人に苦言を呈した。
Record China
www.recordchina.co.jp
AFP通信によると、ネパールの災害当局者は27日、大地震の死者が
3218人に上ったと明らかにした。(2015/04/27-11:23)
www.jiji.com
ネパールで25日に起きた大地震で、史上最悪の18人が死亡する雪崩被害が起きたエベレスト登頂を目指していたギリシャ人の登山家9人が、シェルパ(ネパール人登山ガイド)に案内代金を持ち逃げされたために登頂をあきらめ、地震前日に帰国して難を逃れていたことがわかった。
難を逃れた登山隊のメンバーの1人は26日、ギリシャの公共テレビNERITに
「私たちの登山隊が先週、ネパールの首都カトマンズに到着すると、雇ったシェルパが代金を持ったままいなくなっていることが分かった」
「事件をネパール当局に通報し、地震前日の24日にギリシャへ帰国することを決めた」と語った。
ギリシャ人9人、インド人9人から成るこの登山隊は、全員が無事にネパールを離れたという。
www.afpbb.com
政府はネパールで起きた大地震の被災者を支援するため、テントや毛布など2500万円相当の緊急援助物資を送ることを決めました。
ネパールで25日起きたマグニチュード7.8の地震では、多くの犠牲者が出るなど被害が広がっており、政府は26日、現地で行方不明になっている人たちの救助活動を行うため、国際緊急援助隊の救助チームを現地に派遣しました。
こうしたなか、政府はネパール政府からの要請を受け、地震の被災者を支援するため、JICA=国際協力機構を通じて、テントや毛布など2500万円相当の緊急援助物資を送ることを決めました。
政府は今回の援助物資をできるだけ早く被災者のもとに届けられるよう、輸送方法などについてネパール政府と調整を行っています。
www3.nhk.or.jp
ネパールで25日に起きた大地震を受け、韓国の外交部は26日に報道官声明を出し、100万ドル(約1億2000万円)の緊急支援を実施すると発表した。
聯合ニュース 4月26日(日)20時50分
headlines.yahoo.co.jp
■陸自500人、宮古島に配備へ…防衛省方針
防衛省は、南西諸島の防衛体制を強化するため、宮古島(沖縄県宮古島市)に陸上自衛隊の警備部隊を配備する方針を固めた。
500人規模を想定し、関連する用地取得費などを来年度予算の概算要求に計上したい考えだ。
石垣島(同県石垣市)への配備も目指し、現地調査を開始する。
左藤章防衛副大臣が5月中に両島を訪れ、宮古島への配備と石垣島での調査にそれぞれ理解を求める。
陸自の警備部隊は、大規模災害や離島攻撃の際に初動対応を担う部隊だ。
特に、東シナ海と太平洋をつなぐ沖縄本島―宮古島間の海域は「戦略的な要衝」とされ、防衛省は宮古島への早期配備を目指していた。
活発な海洋進出を続ける中国を念頭に、有事を見据えた地対艦、地対空ミサイルの配備も検討している。
www.yomiuri.co.jp
2015年の統一地方選で、幸福実現党が続々と地方議会における議席を獲得している。
同党は、2014年7月に富山・小矢部市議選で公認候補が初議席を獲得しているが、その際は無投票での選出。
今回は選挙によって選出されていることから、注目を集めている。
開票速報によれば、現在のところ幸福実現党が議席を獲得するとみられているのは、石川県津幡町(井上新太郎)・愛知県東浦町(原田悦子)・埼玉県三芳町(細田三恵)・北海道幕別町(小島ちえ)。
これまでに同党は、2014年7月の富山県小矢部市議会選挙で、立候補者が定数以内だったため公認候補が無投票当選を果たしているが、同年12月の第47回衆議院議員総選挙では、公認候補者が全敗していた。
幸福実現党は、2009年に宗教法人・幸福の科学を母体として結成された政治政党。
経済政策としては消費税増税の中止など、減税による消費拡大を目指し、安全保障面では「毅然たる国家」をかかげて国防強化を訴えている。また最近では、「自虐史観を一掃する談話を求める署名」を発行するなど、歴史認識面での発言も多い。
newclassic.jp
いつもの親日韓国人ブログより
韓国「どんなことをしても安倍は悪い」
2015/04/27 00:29
韓国日報の「安倍は悪い」記事を一つまとめます。
・米国のメディアによると、安倍総理はワシントンに到着した後、まっすぐアーリントン国立墓地とホロコースト博物館を相次いで訪問する計画である。また、第二次世界大戦国立記念碑も訪問する可能性があることが分かった。
・安倍総理がこれまでの歴史修正主義的な態度を堅持してきたことを考えると、「米国内の反安倍感情を和らげる一方、過去の歴史に水を混ぜる(薄める)意図」だという分析が説得力を得ている。
・アーリントン参拝は靖国参拝を正当化するためだ。彼はアーリントンも靖国と同じものだと主張したことがある。ホロコースト博物館訪問も、ユダヤ人の歓心を得るためだ。
・これは、真正性が欠けているというのが、アジア諸国の共通の指摘だ。日本の侵略戦争で犠牲になった周辺国には沈黙しながら、日本と直接関連のないユダヤ人犠牲者を訪れて、まるで「平和主義者」のようなイメージを作っているからである。
http://media.daum.net/foreign/newsview?newsid=20150426203113157
もし安倍総理が何もしなかったら、「なにもしないなんてなんてわるいやつだ」とか言い出したでしょう。
反日記事って、楽な仕事です。
韓国軍がベトナム戦争中にサイゴン(現ホーチミン)に「慰安所」を設けていた−とするスクープ記事を「週刊文春」に掲載したTBSの山口敬之ワシントン支局長が、同社から15日間の出勤停止処分を受け、営業局ローカルタイム営業部への異動を内示されていたことが25日、分かった。
関係者の間では、取材の成果を他社の媒体に発表したため左遷されたという見方も広がっている。
記事は3月26日発売の文春に掲載された。山口氏が米国内で発見した公文書に「韓国軍による韓国兵専用の慰安所」の存在が明示されていたとする内容で、これを裏づける元米軍海兵隊幹部の証言も盛り込まれている。
朝日新聞が大誤報を認めたことで、日本の慰安婦問題の核心である「強制連行」の根拠は崩壊したが、いまだに韓国は筋違いな「解決」を求め続けている。韓国軍の慰安所の存在が明らかになれば、これまでの日本への批判は天に唾するものだったことが白日の下にさらされることになる。
まさに「意義あるリポート」(ジャーナリストの室谷克実氏)といえるが、これだけの歴史的スクープをなぜ自社で報道しなかったのか。
そして、なぜスクープを物にした有望社員が突然、異動の憂き目にあったのか。
TBS関係者は「ローカルタイム営業部というのは関東ローカルの番組を扱う部署で、花形とは言いがたい。門外漢である記者、しかも海外支局長クラスを送り込むというのは、嫌がらせとしか思えない」と述べ、今回の異動が出勤停止処分と併せた事実上の左遷であるとの見方を示す。
TBS広報部は、夕刊フジの取材に「人事についての詳細は公表しておらず、お答えできない」としているが、憶測は広がるばかりだ。
www.zakzak.co.jp
(´・ω・)まあ安住さんも『TBSはハングルができないと出世できない』と、ポロッと言ってましたからねぇ
(´・ω・)推して知るべし、ですな
ネパールでM7.8の地震 日本政府、26日にも緊急援助隊派遣へ調整
フジテレビ系(FNN) 4月26日(日)6時23分
ネパールでの地震を受け、日本政府は、早ければ26日にも、緊急援助隊を現地に派遣する方向で調整に入った。
政府関係者によると、政府は、チャーター機が手配できれば、26日にも70人規模の緊急援助隊を派遣する方向で調整していて今後の自衛隊派遣も想定して、現地の状況やニーズを調査する防衛省の先遣隊も同行するという。
また、安倍首相は25日、ネパールのコイララ首相に対し、被災者へのお見舞いと、復旧・復興に向けた支援の用意があることを伝えるメッセージを送った。
FNN
headlines.yahoo.co.jp
ネパールを中心に襲ったマグニチュード7・8の地震で26日、周辺国を合わせた死者が2千人を超えた。AFP通信が伝えた。
AFPによると、ネパールで確認された死者は1953人。
インドでは53人、中国・チベット自治区でも17人が死亡したという。
朝日新聞デジタル 4月26日(日)16時22分
headlines.yahoo.co.jp
「死ぬ前に安倍首相の謝罪を聞きたい。安倍首相は男らしく戦争犯罪の真実を直視すべきだ」
米紙ワシントンポストは23日、「黙っていられなかった」というタイトルで、訪米中の旧日本軍慰安婦被害者イ・ヨンスさんを紹介した。
同紙は、「イさんが26日、安倍首相の米国上下両院合同会議での演説の前に、性奴隷だった人生を語るために来た」と紹介した。
2時間にわたるインタビューで、イさんは、16才の時に慰安婦として連れて行かれ、台湾新竹の神風部隊で3年間体験した日本軍の蛮行を語った。
イさんは、「1943年10月、隣人に呼ばれて家の外に出た。汽車やトラック、船に乗せられてどこかに連れて行かれた。ほかの少女たちは、幼かった私に毛布をかけ、じっとしていれば何も起こらないと言って私を慰めた」と涙を流した。
そして、「性関係を拒否すると、手首に電気ショックの拷問をするなど暴行や虐待を受けた」と付け加えた。
「米国の爆撃で慰安所が破壊された時、大量に出血して死ぬかと思ったが、それが流産だったことを後で知った」という内容も記載された。
同紙は、インタビューの最初の頃、ロザリオを触って緊張した様子だったイさんが、慰安婦問題を謝罪しない安倍晋三首相のことに話が移ると、椅子から立ち上がって激昂したと伝えた。
イさんは、「私は彼らに慰安を与えたいと思ったことはない。彼らは、私が結婚し、家庭を築いて幸せになる権利を根こそぎ奪った」と声を荒げた。(中略)
同日、ワシントン挺身隊問題対策委員会の主催で米議会で開かれた記者会見にも参加したイさんは、
「私は安倍首相の謝罪を聞くまで絶対に死なない」とし、「歴史の生き証人が目を大きく開けて生きていることを安倍首相に分からせたい一心でここに来た。どうか(上下両院合同会議の演説会場で)安倍首相の目の前に座らせてほしい」と訴えた。
東亜日報
japanese.donga.com
>> 58
米国と日本の密着と日本の「外交屈起」で、韓国外交の悩みは一層大きくなった。
韓日の対立が長期化し、米国内では韓国の「歴史執着」に対する疲労感の兆しも見える。経済では中国の比重が高まり、安全保障の面で韓米同盟が何よりも重要であるにもかかわらず、韓国が孤立しないか心配だ。
日本が21世紀の日米同盟をさらに強固に発展させる状況で、韓国も現実主義的国家戦略に立って、国益を図る戦略的な思考が必要だ。
最近、中国が強弱両面の対日政策を駆使していることは、韓国に示唆するところが大きい。
植民地支配という辛い歴史を持つ韓国が、日本との関係で過去の問題を軽視できず、日本の「挑発」に対応せざるを得ない時もあるが、政府や韓国社会がこの問題に埋もれ、より重要な国益を逃す危険はないか省察する時だ。
過去が現在と未来を縛る鎖にならないよう韓日両国が共に努力する必要がある。
東亜日報【社説】
japanese.donga.com
「韓国への配慮を見せるべきだ」 韓国紙、安倍首相の米議会演説に謝罪要求
2015.04.25
安倍晋三首相の26日からの訪米を前に、韓国各紙は25日、元従軍慰安婦の女性らが安倍氏の謝罪を求め日米で記者会見したことなどを大々的に報じ、安倍氏が29日の上下両院合同会議での演説で韓国との歴史問題に言及、謝罪するよう求める論調を強めた。
日本政府関係者は「訪米はあくまでも日米関係のため」と話すが、韓国では「日米韓の連携のためにも、韓国への配慮を見せるべきだ」との主張が強い。
韓国政府は、安倍氏が22日にアジア・アフリカ会議(バンドン会議)60周年記念首脳会議で行った演説で「植民地支配と侵略」などに言及しなかったことを批判。
米議会演説でも触れる可能性は低いとの見方が多いが、韓国メディアは「ワシントンを舞台に歴史問題の論争に火が付く見通し」(東亜日報)などと書いている。(共同)
www.zakzak.co.jp
[社説]日米同盟を強固にする安倍首相の訪米、韓国は単線的な見方に偏ってはならない
APRIL 25, 2015 07:25
安倍晋三首相は26日から1週間、米国を訪れ、日米同盟の強化に向けて忙しい日程を送る。
29日には、日本の首相として初めて、米国の上下両院合同会議で演説を行い、70年前の第2次世界大戦の敗戦国だった日本と戦勝国の米国が世界平和と繁栄を力説する予定だ。
中国の急浮上に続き日米関係の密着で、アジアの戦略的秩序が揺れ動いている。
韓国が日本の植民支配から脱して70年となる今年、安倍政権はいわゆる「終戦70年」を日米同盟をグレードアップする年にするために全力を尽くした。中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)に他の友好国が参加したにもかかわらず、米国を意識して先送りし、来月開かれるロシアの対ドイツ戦勝記念式典にも安倍首相は出席しない。
歴史に対する退行的な認識のため韓国や中国からしばしば批判を受けるが、米国では「最も確信できる日本のリーダー」という評価を受けている。英フィナンシャルタイムズが最近、コラムで、「ワシントンは若干の『安倍健忘症(Abenesia)』を容認する準備ができている」と書いたほどだ。
米国の共和党・民主党所属の下院議員25人は23日、「私たちは、安倍首相が歴史を直視し、村山談話と河野談話を公式に再確認して認めることを求める」という趣旨の連名書簡を駐米日本大使に送った。
安倍首相が今回の訪米で、日本が犯した侵略と植民地支配の歴史を直視せず、日米同盟の成果だけを評価しようとするなら、激しい逆風を受けることになるだろう。
続きます
日本の安倍晋三首相と中国の習近平国家主席が「バンドン会議60周年記念アジア・アフリカ首脳会議」が開かれたインドネシア・ジャカルタで首脳会談を行った。昨年11月に中国北京で会って以来5カ月ぶりだ。
韓国が日本との首脳会談を3年間避けてきているなか、相次いで日中首脳会談が行われたのだ。
韓国が孤立したと大げさに騒ぐようなことではない。30分間行われた今回の略式会談で両首脳が実質的進展を成し遂げた事案は多くない。
しかも、会談のすぐ翌日に日本の閣僚が集団で靖国神社を参拝したところを見ると、日中関係が蜜月に入ったと断定するのは難しい。
韓国が注目している部分は他にある。中国が対日外交で見せている「原則の中の柔軟性」だ。
中国は2001年、当時の小泉純一郎首相が靖国を電撃参拝すると抗議の意味から5年間日本との首脳会談をボイコットした。しかし、第3国で開かれる多国会談では小泉首相と何度も略式首脳会談を持って外交需要を解消した。
日本を「盗賊」と呼ぶほど反日感情が強い習主席が、半年の間に2度の多者会議の舞台で安倍首相と会ったのもそのような前例に従ったものだ。
日本と葛藤する中でも接点は持ち続ける中国式実用外交を朴槿恵(パク・クネ)政府もベンチマーキングする必要は大きい。
韓国にとって日中の接近よりも心配になるのは、日増しに激化していく日本の嫌韓感情だ。よほどでなければサムスンが日本に輸出する携帯電話から自社ロゴを消すようなことはしないだろう。韓日関係の悪化をこれ以上放置できない時点に来ている。
政府は日本の歴史・領土妄動には断固として対応するものの、安保や経済はもう少し柔軟で現実的な打開策を立てなければならない。
旧日本軍慰安婦問題を国際仲裁に回付するなどより積極的な解決策を模索するものの、この問題を韓日首脳会談と連係させてきた従来の立場は緩和する必要がある。
朴槿恵大統領がソウルや東京で安倍首相に会うのが難しいなら、第3国で開かれる多国会談で略式会談を持って東アジアの未来を議論するのもひとつの方法だ。
これとあわせて盧武鉉(ノ・ムヒョン)政府時代に推進していた韓日自由貿易協定(FTA)の議論を再開することも前向きに検討する時期になった。
2015年04月24日
中央日報日本語版【社説】
japanese.joins.com
>> 51
旧日本軍の慰安婦問題をめぐる韓国最大の支援団体・韓国挺身隊問題対策協議会(挺対協)が、日本政府に対して立法措置による賠償など「法的責任」に基…
いつもの親日韓国人ブログより
挺対協(慰安婦団体)の「法的責任を要求しない」について
2015/04/25 21:49
韓国最大の慰安婦関連団体「挺対協」が、日本に「法的責任は要求しないから、政府と軍の関与を認めろ」と要求条件を変えたというニュースがありました。
日本語記事ですので、読んでみてください↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150425-00010002-doshin-kr
日本政府の賠償を要求している時点で何も変わっていないというのもありますが、
ここで見逃してはいけないことがあるので、シンシアリーのブログで指摘しておきます。
韓国政府が日本政府に法的責任があると決めているので、民間団体が何を言おうと意味が無い、という指摘です。
<・・2005年に政府の「韓日国交正常化文書公開対策官民共同委員会」が「慰安婦とサハリン同胞、原爆被害など三つには日本の法的責任が残っている」と明らかにしながら、韓日協定の亀裂は、すでに始まっていた・・>
(2013年11月10日ハンギョレ新聞)
本にも書いた内容ですが、ブログにも2014年3月に書いた ことがあります。
法的責任を問わないとかいうのは単なるカモフラージュでしかありません。どの道、応じてはいけないのは変わりませんが、韓国側が「態度を変えた」という認識を持つ必要はありません。
韓国メディア・亜州経済は24日、日本と米国が防衛協力指針(ガイドライン)の改定案に、米国に向けられた弾道ミサイルを日本の自衛隊が迎撃することを集団的自衛権の行使と認めることを決めたとする日本の報道を伝えた。
両国は27日に安全保障協議委員会(2プラス2)を米国で開催し、改定を正式決定する予定だ。
1997年以来18年ぶりの改定となる新たなガイドラインには、米国を狙った弾道ミサイルを自衛隊が迎撃することを骨子とするミサイル防衛構想が新たに明記される。
このほか、米国が武力行使をする際には日本側に情報を提供、事前調整する規定も盛り込まれる。
さらに、これまでは有事の際に設立するとされていた「日米共同調整所」も常設とし、危機発生時に速やかに連絡・共同作業が行えるようにする。
この報道に対し、韓国ネットユーザーからは様々なコメントが寄せられている。
「本当に戦争が起きたら、自国の防衛に忙しくて米国を守ることは無理」
「韓国にサード配置、賛成」
「このために、韓国もサードを配置しようとしている。桂タフト条約を検索すれば、米国の実態が分かるはず」
「米国に対する信頼がどんどん崩れていく」
「侵略・謝罪の言葉を排除し、靖国に奉納した安倍首相。そんな安倍首相に米議会での演説を許した米国もいつかその罪を知る日が来る」
「集団的自衛権があっても、本当に日本が韓国までやってきたり、韓国を攻撃することはないと思う」
「日本は米国が弱みを見せた瞬間に、米国をのみこもうとする。第二の真珠湾攻撃は必ず起こる」
「日本との関係改善は必要ない。韓米同盟を強化してほしい。日本を信じても騙されるだけだ」
「独島に日本が武装した軍人を送り、艦艇で攻撃すれば、そのまま戦争が始まる」
「韓国としてはお手上げ状態。韓国と日本が戦争をしたら、米国は100%日本の味方。中国だって日本に付くと思う」
www.focus-asia.com
韓国メディア・KBSは2日、カナダ連邦警察が売春一斉摘発を実施し、韓国や中国などアジア系売春組織の主犯格6人と売春女性500人を摘発したと報じた。
カナダ警察は、摘発した主犯格はアジア系国際犯罪組織のメンバーだとしている。6人の中には韓国人が含まれているほか、指名手配中の2人のうちの1人も韓国人だという。
また、売春に従事していた女性のほとんどは中国と韓国の出身。密入国や違法ビザでカナダに入っていたという。カナダ警察は、こうした女性がほかにもいることを把握しているといい、今後、捜査を拡大する方針だ。
この報道に対し、韓国ネットユーザーは様々なコメントを寄せている。
「遠征買春の女性らのせいで、国が恥をかく。体を売るなら国内にしてくれ」
「日本、台湾、米国を超えてカナダまで!将来には世界最初で宇宙に進出する売春婦も韓国から出そう」
「恥ずかしいことだ」
「周りには留学に行ってきたというはず」
「男性が性犯罪を起こすと、GPS監視機がつけられる。女性も性売買で摘発されたら、同じようにやってほしい。今の時代に性奴隷はいないと思う。9割は自発的じゃないか?」
「これだから日本が慰安婦の責任から逃れようとしている。全世界で体を売っていたとは・・・」
「とにかく恥ずかしい。集団であっちこっちで国際的に恥をかかせてくれる」
「有名になったな。理由もなく外国語ができる女性は疑わしい」
「こういう女性のせいで日本は慰安婦が売春婦だと適当なことを言っている」
「韓国の資源は人間。性売買女性の輸出1位、新生児の輸出1位。資源大国だ」
「豪州では韓国人女性を"ファーストフード"と呼んでいる。安い値段で早く食べることができるからだ。普通の韓国人女性に悪いと思わないか?」
「韓国に入国禁止にしろ!」
headlines.yahoo.co.jp
ネパール中部で25日正午前(日本時間同日午後)、マグニチュード(M)7・8の強い地震がに発生し、首都カトマンズなどでビルや家屋が倒壊した。インドのテレビ局は同国内の死者が618人に上ったと伝えた。
報道によれば、ヒマラヤ山脈の世界最高峰エベレスト(8848メートル)では雪崩が発生して少なくとも8人が死亡した。中国との国境付近で中国人2人が死亡、インドやバングラデシュでも数十人が死亡した。
現地の日本大使館は邦人の安否を確認している。
震源地はカトマンズの北西約80キロ。カトマンズでは市内で最も高い歴史的建造物ダラハラタワー(約60メートル)が倒壊、死傷者が出ている。数百年前に建てられた寺院などが集中する世界遺産、ダルバール広場にも被害が出ているもようだ。
今回の地震は、ネパールでは約80年ぶりの規模。ヒマラヤ山脈は登山シーズンを迎えており、チョ・オユーの標高5600メートルのベースキャンプにいた登山客も、スウェーデンの通信社に揺れたと証言した。
揺れはインドの首都ニューデリーやパキスタン東部ラホールでも観測された。
産経ニュース
www.sankei.com
静岡県の40代の在日韓国人の男性が、勤務先の社長に日本での通名ではなく本名を使うよう強要され、精神的苦痛を受けたとして、社長に慰謝料330万円を求めた訴訟の判決が24日、静岡地裁であった。
大久保正道裁判長は、社長に55万円を支払うよう命じた。社長側は控訴する方針。
判決によると、男性は日本で生まれ育った。通名を使用していたが、2012年11月と13年1月に勤務先で社長から「朝鮮名で名乗ったらどうだ」などと言われた。
判決で大久保裁判長は、通名を使うことは男性のアイデンティティーの中核を成していると指摘。
社長の発言について「著しく不快感を与えるもので、自己決定権及びプライバシー権を実質的に侵害する」と男性側の主張を認めた。
判決後、男性は「金額の問題ではなく、自分の主張が認められて満足している。自分は日本人だと思っているし、これからも通名を名乗っていきたい」と話した。
www.asahi.com
労働時間規制の適用を除外する「残業代ゼロ制度」の対象に有期雇用契約労働者も含まれることが、21日の参院厚生労働委員会で明らかになりました。日本共産党の小池晃議員の追及に厚労省が認めたもの。
命を削る働き方が正社員だけでなく、非正規にも広がることになります。小池氏は「日本中に過労死が広がることになる」として、「残業代ゼロ」法案の撤回を求めました。
「残業代ゼロ制度」の対象は当面、年収1075万円以上とされています。厚労省の岡崎淳一労働基準局長は「雇用契約期間が1年に満たない場合、比例計算で考える」と答弁。年間の基準に比例した賃金や年休を付与すれば、「有期契約であっても(『残業代ゼロ制度』の)適用の対象になる」と認めました。
小池氏は、ある企業が3カ月のプロジェクト事業に取り組む場合、課長以外の職員と有期契約を結び「残業代ゼロ制度」の対象にすれば、残業代もなく24時間働かせることができると指摘。
「まさに携帯電話並みの『定額働かせ放題』制度だ」と批判しました。
www.jcp.or.jp
消費税増税で家計が苦しいのに、酒の安売りを規制する法案を自民党が今国会に提出する。量販店などに押される街の酒屋を守るためという。消費者利益を重視してきた規制緩和の流れに逆行する。
まずは、安売りをやめなければ酒の販売免許を取り消すというやり方に驚く。放送免許をかざして民放やNHKを威圧したのと同じだ。
「不当廉売」というなら独占禁止法が対応すべき話である。
東京新聞
www.tokyo-np.co.jp
旧日本軍の慰安婦問題をめぐる韓国最大の支援団体・韓国挺身隊問題対策協議会(挺対協)が、日本政府に対して立法措置による賠償など「法的責任」に基づいた対応を求めてきた従来方針を転換したことが分かった。
代わりに「政府と軍の関与の認定」や「政府による賠償」などを盛り込み、要求を緩めた。
日本政府は慰安婦問題で人道的対応の必要性は認めているが、50年前の日韓条約などを背景に法的責任は否定。
交渉が停滞する中、挺対協は現実的な戦略を選んだと言える。
挺対協は慰安婦問題をめぐり、韓国政府の対応に大きな影響を与えている団体。
要求を緩和したのは元慰安婦が高齢化していることに加え、従来の要求では「法的に解決済み」とする日本政府と平行線が続く可能性が高いためとみられる。
今回の要求は
《1》当時の政府と軍が慰安所を設置し、管理した点の認定
《2》女性が本人の意思に反して慰安婦になり、強制的な状況に置かれたことの認定
《3》人権侵害の認定
《4》明確な政府公式謝罪
《5》政府による被害者賠償―など。
このうち《5》以外は1993年の河野談話やその後の日本政府の対応におおむね含まれている。
日韓の慰安婦関連団体の連合体は昨年6月にこの方針をまとめていたが、挺対協の尹美香(ユンミヒャン)代表が23日、同団体の方針として示した。
挺対協はこれまで、日本政府の「法的責任」を追及し、《1》慰安婦制度を犯罪事実として認定《2》国会決議による謝罪《3》法的賠償《4》責任者の処罰―などの対応を求めてきたが、犯罪としての扱いは求めず、立法措置も除外した。
一方、閣議決定などによる政府の賠償や謝罪を求めている点は変わらず、歴史教科書への記述や、真相究明も継続して要求している。
尹代表は「(法的責任を直接追及しなくても)提案内容で、実質的に日本の法的責任を明確にできる」とした。
慰安婦問題に詳しい東京大学の和田春樹名誉教授は「被害者の求めにも対応しており(日韓間の)問題解決の基礎になる案だ」と評価している。
北海道新聞
dd.hokkaido-np.co.jp
(´・ω・)今の韓国を見てると、すごい焦りを感じます
彼らは永遠に日本を責め続けるだけでいいと思ってたんです
よもや日本に反撃されて、自分たちが防御側になるとは夢にも思わなかった
米議会の安倍ちゃんの演説まわりがひとつの山場ですね
- << 56 いつもの親日韓国人ブログより 挺対協(慰安婦団体)の「法的責任を要求しない」について 2015/04/25 21:49 韓国最大の慰安婦関連団体「挺対協」が、日本に「法的責任は要求しないから、政府と軍の関与を認めろ」と要求条件を変えたというニュースがありました。 日本語記事ですので、読んでみてください↓ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150425-00010002-doshin-kr 日本政府の賠償を要求している時点で何も変わっていないというのもありますが、 ここで見逃してはいけないことがあるので、シンシアリーのブログで指摘しておきます。 韓国政府が日本政府に法的責任があると決めているので、民間団体が何を言おうと意味が無い、という指摘です。 <・・2005年に政府の「韓日国交正常化文書公開対策官民共同委員会」が「慰安婦とサハリン同胞、原爆被害など三つには日本の法的責任が残っている」と明らかにしながら、韓日協定の亀裂は、すでに始まっていた・・> (2013年11月10日ハンギョレ新聞) 本にも書いた内容ですが、ブログにも2014年3月に書いた ことがあります。 法的責任を問わないとかいうのは単なるカモフラージュでしかありません。どの道、応じてはいけないのは変わりませんが、韓国側が「態度を変えた」という認識を持つ必要はありません。
>> 49
2015年4月23日、韓国・ノーカットニュースは、60周年を記念したアジア・アフリカ首脳会議(バンドン会議)で、韓国は特に注目されなかったと報じた。
報道は、「中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席と安倍晋三首相が首脳会談を開き、国際社会の視線を独り占めしたのに対し、韓国は特に注目されなかった」とし、
「わが国は、黄祐呂(ファン・ウヨ)副首相兼教育部長官が政府代表として出席した。首脳が出席した国に比べて注目度が落ちた」と解説。
また、「韓国は来月9日に行われるロシアの第2次大戦戦勝70周年記念行事にも、セヌリ党の尹相現(ユン・サンヒョン)議員を送るだけ。主要な国際イベントで存在感を失っている」とした。
この報道に、韓国のネットユーザーから多くの意見が寄せられている。
「朴槿恵(パク・クネ)は行かないといけないところに限って行かない」
「重要な国々の首脳が出そろった会議で、日本が村山談話を継承するかということが関心事だった。ところが韓国の大統領は南米に行って、K−POPファングループと戯れ、このような会議に顔も出さないありさまだ」
「朴槿恵は面倒を避けて逃げたな」
「こんな重要な日程もうまく調整できない。いかに韓国がどんぶり勘定でいろんなことを進めているかがよく分かる」
「韓国が注目される訳がないだろう」
「韓国はあまりにも無力でバンドン会議に出席しても、発言することもないってことか?」
「これが大韓民国外交だ。何をいまさら。暗たんたる現実だ」
「朴槿恵が中南米ツアーパッケージを終えてアジアに戻ってきたら、日中韓の入れ替わった情勢を見て日本にもほほ笑みながら擦り寄らないといけない」
「信じていた中国にも裏切られた。このままでは米国に見捨てられるのも時間の問題だ」
「朴槿恵がその場にいようがいまいが関係ない。日中はいつもこんな外交をする。突然はしごを外されるんだ」
www.excite.co.jp
ブラジルを訪問している韓国の朴槿恵大統領は24日、現地紙の書面インタビューに応じ、
「日本が正しい歴史認識を基礎に誠意ある行動を示すことにより、周辺国の懸念を打ち消し、地域と国際社会で責任ある役割を果たすことを期待する」と述べた。韓国大統領府が発表した。
29日に予定される安倍晋三首相の米議会上下両院合同会議での演説を念頭に、けん制したとみられる。
集団的自衛権の行使容認など日本の防衛力強化の動きに関しては
「日本が平和憲法の精神を守りながら、地域の平和と安定に寄与する方向で行われるべきだというのが(韓国政府の)一貫した立場だ」と強調した。
時事通信
headlines.yahoo.co.jp
ブラジル訪問中の韓国の朴槿恵大統領は24日、日本について
「正しい歴史認識を基にした誠意ある行動を見せることで周辺国の憂慮を払拭し、地域と国際社会で正しい役割を果たすことを期待する」と述べた。
聯合ニュースが報じた。
安倍晋三首相が29日に米上下両院合同会議で演説するのを前に、旧日本軍の従軍慰安婦問題で態度を変えるよう牽制(けんせい)したとみられる。
朴氏は歴史問題での姿勢を理由に安倍氏との会談を拒む一方、第三国首脳との会談などで歴史問題を引き合いに日本を批判、日韓関係を複雑化させてきた。
朴氏が昨年11月に日中韓首脳会談開催を提唱した後はこうした言動を控えていたが、再開した形だ。
朴氏はジャカルタで開かれたアジア・アフリカ会議(バンドン会議)の60周年記念首脳会議に出席せずに南米を歴訪したことを国内で非難されており、日本に強い姿勢を示すことで批判をかわす思惑がありそうだ。
www.sankei.com
韓国・毎日経済は、日本の大株主の撤退により、中堅ディスプレーメーカー・DIDが破綻したと伝えた。
報道によると、会社の経営に責任を担っていた日本の大株主が経営放棄を決定し、金融機関の資金回収が押し寄せてきた。サムスンディスプレイも1次協力会社に指定していたこの会社は、設置されていた製造設備を回収され、再生のための最後の望みも断たれた。
日本の大株主とサムスンのパートナーであることを信じて投資した7000人の個人投資家は、突然の株式売買停止にパニックに陥っているという。
供給量の拡大に支えられ、無理な設備投資を断行したDIDは、ここ数年、サムスンのタブレットPCの需要が減少したことで売上高が減少、赤字が累積した。DIDの事業報告書によると、2014年の売上高は前年比で508O億ウォン(約563億円)急減し、1845億ウォン(204億円)にとどまり、156億ウォン(約17億円)の営業損失が発生していた。
この報道に、韓国のネットユーザーから多くの意見が寄せられている。
「だから日本は信用できないんだ」
「無責任な日本の大株主は、韓国人労働者と個人投資家を破滅に追いやった。安倍政権も無責任な行動をとっているし、日本が本当に嫌いになった」
「韓国企業が日本の株主の勝手でこんな目に遭ってるのに、ニュースでは『円が下落したから日本旅行に行くなら今がチャンス』と言っていた。こんなやつらがいるからだめなんだ」
「将来のある会社を日本の大株主が諦めて去ってしまうとは、いったい何があったのだろう?もしかしたら、日本の悪口を言いながら株式を発行して、水増し増資するつもりか?」
「一般庶民はいつも損をする。企業という経済活動自体が詐欺だということがよくわかった」
「透明性が確かでないか、投入金額に対し収益が期待できなければ撤退する。当たり前のことだ」
「日本の株主の無責任さのみが強調されているが、企業の立場からすると韓国はすでに高コスト、高賃金、高為替レートの国なので、利益を得られない場所になってしまっている。すでに世界は低金利と量的緩和で金があふれている状況。ポリシーもなく、将来への期待感を持つことができない韓国では、継続して運営することはできないと判断したんだろう」
Record China
headlines.yahoo.co.jp
首相官邸(東京都千代田区)の屋上で小型無人機「ドローン」が見つかった事件で、警視庁は24日、関与を認める福井県小浜市在住の男(40)が同県警小浜署に出頭したと明らかにした。男は「原発政策への抗議だ」と話しているといい、ドローンの操縦機のようなものを所持していた。
同庁麹町署捜査本部は捜査員を派遣して威力業務妨害容疑で詳しく事情を聴く。
捜査関係者などによると、男は同日午後8時過ぎに小浜署に1人で出頭した。ドローンの機体に取りつけられたプラスチック容器からは微量の放射性セシウムが検出されたが、男は「福島の砂や海水を入れた。反原発を訴えるために総理官邸にドローンを飛ばした」と話しているという。
捜査本部は男の説明について慎重に裏付けを進める。
また、民間人が4月15日に首相官邸の屋上を撮影した写真にドローンとみられる黒い物体が写っていたことなどから、同日には機体が既に落下していた可能性が高い。プラスチック容器に放射能を示すマークを記したシールが貼られており、政府の原発政策などに不満を持つ人物が飛ばしたとみている。
一方、捜査本部は24日、ドローンの機体の構造などを詳しく調べた。検出されたセシウム134とセシウム137については鑑定処分許可状を取り、警察庁の科学警察研究所で今後由来を調べる。
セシウム134などは自然界にはほぼ存在しないが、2011年の福島第1原発事故の汚染水などから検出されている。
毎日新聞 4月24日(金)23時50分
headlines.yahoo.co.jp
「自分がやった」と男が出頭、ドローン事件
首相官邸屋上の小型無人機「ドローン」発見事件で、男が「自分がやった」と警視庁に出頭。捜査関係者による。
2015/04/24 22:02 【共同通信】
「原発政策への抗議」と出頭の男
首相官邸のドローン発見事件で、捜査関係者によると、警視庁に出頭の男は「原発政策への抗議」と話している。
2015/04/24 22:05 【共同通信】
男の出頭は福井県警、ドローン発見事件
首相官邸のドローン発見事件で、警視庁によると、男が出頭してきたのは警視庁ではなく、福井県警。
2015/04/24 22:21 【共同通信】
出頭の男、福井県在住の40代か
捜査関係者によると、官邸で見つかったドローンに関して福井県警に出頭したのは、福井県在住の40代の男か。
2015/04/24 22:37 【共同通信】
www.47news.jp
>> 44
■経済成長への寄与度、内需が輸出抜く
円安は最大の輸出市場である中国の成長鈍化、世界経済の回復遅延などでただでさえ窮地に追い込まれた韓国の輸出に悪影響を与えることが避けられない。為替操作に近い円安政策を柱とするアベノミクスについて、「周辺国を飢えさせる戦略だ」との批判が相次いだのもそのためだ。
輸出入銀行が最近実施した意識調査で、輸出企業453社はウォン・円相場で見た損益分岐点を972.20ウォンだと答えた。900ウォン割れが目前に迫った状況からみて、輸出企業は今年、利益を上げることが不可能ということになる。
アベノミクスの影響が本格化した昨年から韓国の輸出は低迷している。韓国銀行によると、国内総生産(GDP)成長率に対する輸出と内需の寄与度は昨年から逆転した。
韓国は輸出主導型経済として知られているが、昨年は3.3%の成長に輸出が1ポイント、内需が2.3ポイント寄与した。今年の成長率見通し(3.1%)でも、輸出の寄与度は1ポイントで、内需の2.1ポイントを下回る。こうした数値は輸出が成長の原動力としての役割を果たしていないことを示している。
韓銀が発表した「2014年企業経営分析」にもゆううつな内容が含まれている。昨年の韓国の主要企業(上場企業1563社と非上場主要企業195社)の売上高は前年比で1.5%減少した。韓銀が2003年に統計を取り始めて以来、減少幅が最大だった。
延世大の成太胤(ソン・テユン)教授は「円安による輸出企業の困難が深まれば、政策金利を現行水準(年1.75%)に維持するのは難しいのではないか。韓銀が追加利下げの可能性を残しているというシグナルを市場に送らなければ、ウォン高傾向を緩和することはできない」と指摘した。
朝鮮日報 2015/04/24 10:17
www.chosunonline.com
日本の安倍晋三首相がつくり出した円安が加速し、ウォンの対円レートは100円=900ウォン割れが直前に迫った。23日のソウル外国為替市場のウォン・円相場は903.04ウォンで取引を終えた。
取引時間中には一時902ウォンまでウォン高が進んだ。アベノミクスが始まった2012年10月初めの1430ウォン台に比べ、500ウォンを超えるウォン高水準だ。
円安進行はとどまるところを知らないが、韓国は36カ月連続で経常収支黒字を維持しているほか、最近韓国株に外国人の資金が流入していることで、相対的にウォンが上昇している。このため、自動車、電子、石油化学など韓国の主力輸出品目で相対的に日本の輸出競争力が高まった格好だ。
国際貿易研究院のシン・スングァン動向分析室長は「円安が加速し、韓国企業の価格競争力低下負担が高まっている。つらい時期がかなり続く可能性がある」と述べた。
■円安に足元すくわれる韓国企業
韓国の輸出は年初来3月まで3カ月連続で減少するほど低迷している。輸出の減少は1月には0.9%だったが、2月に3.3%、3月に4.3%と拡大している。韓国の輸出で大きな割合を占める家電、携帯電話端末、鉄鋼など主力輸出製品の輸出が回復の兆しを見せていない。
円安の進行は韓国の輸出企業をさらに圧迫するとみられる。韓国の輸出品目の大多数が日本と重複しているからだ。産業通商資源部(省に相当)によると、韓国の輸出の80%を占める石油化学、半導体、自動車、家電、船舶など主力13業種の大半が日本の主力輸出品目と重なる。
韓国銀行が発表している「韓日輸出競合度」の数値は2013年現在で0.501に達する。輸出競合度が0.5を超えると、輸出品の構成が半数以上重なっていることを意味する。
輸出入銀行は、ウォン・円相場で10%ウォン高が進むと、韓国の輸出が平均4.6%減少すると分析した。
特に日本との競合が激しい自動車産業への打撃が大きい。産業研究院(KIET)のイ・ハング上級研究委員は「自動車は韓日間で輸出競合度が他の産業に比べ2倍に達しており、被害は大きいとみられる」と述べた。韓国自動車産業研究所は、ウォン・円相場が10%ウォン高に振れると、自動車輸出が12%減少すると試算している。
続きます
「(元慰安婦)本人が証拠として生きているのに証拠がないなんて、あんまりじゃないか。日本の植民地から解放されたというが、私たちはまだ解放されていない」
23日午後、東京都千代田区の参議院議員会館講堂で「日本軍慰安婦問題解決のためのシンポジウム」が開かれた。
日本の国会議員、市民団体関係者、ジャーナリストら聴衆300人の前で元慰安婦のキム・ボクトンさん(89)がマイクを握った。
キムさんは15歳の時に慰安婦として連行され、中国の広東省・香港・シンガポールなどで従軍慰安婦をしていた経験を証言、
「一日でも早く安倍(晋三首相)が歴史認識を正し、一日でも早く私たちのことを私たちが死ぬ前に解決してくれればどれだけいいか」と訴えた。
この前日、安倍首相はインドネシアのジャカルタで開かれたアジア・アフリカ会議(バンドン会議)で、植民地支配と侵略に対する謝罪を外した演説を行った。
キムさんは26日に予定されている安倍首相の訪米を前に、米政府高官が安倍首相の歴史認識を認めたかのような姿勢を見せていることについて、
「米国が安倍をかばうということは想像もできない。親しければ親しいほど、友人が悪いことをした時は肩を持つのではなく『過ちを正せ』と教えなければならない」と言った。
www.chosunonline.com
(´・ω・)ジープに乗ってクリスマス休暇があってヘリコプター基地があって8連発のライフルを装備していた日本軍に性奴隷にされていた気の毒なボクトンさんです
>> 41
米国を訪問中の元従軍慰安婦イ・ヨンス氏(87)が日本の謝罪を要求した。AFP通信が23日(現地時間)、報道した。
イ・ヨンス氏はこの日、米国の国会議事堂で記者たちに会い「関連問題が解決される時まで死なない」と述べた。
イ氏は20万人以上と推定される慰安婦の生存者53人のうちの一人だ。
これは日本の安倍晋三首相の米国訪問日程で、上・下院合同演説に出席する予定の中で進行された。
イ氏はまた、「わたしは韓国の誇る娘であり、慰安婦ではない」と明かした。
彼女は2007年、米国下院聴聞会に日本が犯した蛮行を証言した。
イ・ヨンス氏は16歳だった1944年、日本軍に引きずられて船などに乗った後、台湾内の日本軍部隊に行ったと伝え、「2年間、強姦に遭い、性関係を拒否するという理由で電気ショックなどの虐待にあった」と述べた。
イ氏は「わたしはほとんど死んだものと同じだった」とし、「歴史の証人として、安倍(首相)の前に立つことが目標」だと強調した。
そして、「目を大きく開いて、わたしを見てほしい」と訴えた。
韓国では、日本の総理としては初めて来る29日に米国両院合同演説を控えた安倍首相に対し、謝罪追求する声が拡大している。
WoW!Korea 4月24日(金)11時30分
headlines.yahoo.co.jp
(´・ω・)電気ショックだそうです
(´・ω・)竹の定規かなんかでひっぱたいたほうが、ずいぶん簡単だと思いますがねぇ
>> 40
安倍首相訪米前に韓国系団体が会見
4月24日 6時09分
来週から予定されている安倍総理大臣のアメリカ訪問を前に、アメリカの韓国系団体が記者会見し、安倍総理大臣が議会で行う演説で、いわゆる従軍慰安婦の問題を巡って歴史的な責任を認めて謝罪するべきだと主張しました。
アメリカの韓国系団体は、来週26日から予定されている安倍総理大臣のアメリカ訪問を前に、23日、首都ワシントンの連邦議会下院の議員会館で記者会見しました。
このなかで団体の代表は、いわゆる従軍慰安婦の問題を巡って、「安倍総理大臣は誠実に謝罪する必要がある」と述べて、29日に安倍総理大臣がアメリカ議会の上下両院の合同会議で行う演説で、歴史的な責任を認め、謝罪するべきだと主張しました。また、元慰安婦という86歳の女性が出席し、「私は歴史の生き証人だ。日本政府は真実を否定している」と述べて謝罪を求めました。
この団体は来週、2日間にわたり、議会議事堂の近くで抗議集会を行うとしています。安倍総理大臣の議会での演説を巡って、アメリカ国内では、ほかの韓国系団体も政治専門紙に謝罪を求める意見広告を出したり、演説に反対する署名集めを行ったりしています。
NHKニュース: 4月24日 6時09分
www3.nhk.or.jp
>> 39
いつもの親日韓国人ブログより
これは面白い・・市民団体と政府の関係?
2015/04/24 10:36
いままで本ブログで書いてきた様々な事案の中に、
「韓国政府は直接手を下さない。市民団体を動かせる」・・というのがありました。
加藤達也・産経新聞前ソウル支局長の件も、朴裕河教授の帝国の慰安婦出版禁止の件も、安倍総理の演説反対も、全て同じパターンでした。
思えば、
セウォル号に関わる市民団体同士の衝突は、「もともとそんな(極端的な集団の反感で出来ている)国」だから・・で説明できなくもないですが、
習近平主席の訪韓の時に保守団体が中国・韓国の国旗に土下座(※)までしたという内容は、さすがに疑問でした。韓国の保守は、「反共」ですから。
※クンジョル。日本で言う土下座の意味以外にも、大きな行事で親への感謝の意を示す時にも行います。どちらも基本的に「逆らえない上下関係」の場合のみ、成立します)
シンシアリーは「直接命令でもされないかぎり、これはない」と思ったりしました。
そういう疑問を感じたのは私だけではなかったようです。
産経さんが「歴史戦」と明記した記事にて、
「在米韓国大使館が、安倍晋三首相の訪米に対抗するためのロビー・PR活動費として、15万6000ドル(約1870万円)を投入していることが23日、明らかになった。韓国政府が直接、関与していることを示すもので、外交の表舞台では改善への機運がみられる日韓関係もその実、「未来志向」とはほど遠いのが実情のようだ」、
「韓国系団体はこれまで、米国内に慰安婦像などを建設し続け、州レベルにおける東海併記法の成立にも動いてきた。表面に出るのは団体だけだったが今回、韓国政府の直接の関与が明確になった格好だ」、と伝えました。
http://www.sankei.com/world/news/150423/wor1504230044-n1.html
一つの「事例」ではあるものの、やはり「炊けてもいない煙突で煙が出るものか」という韓国の諺の通り・・のようです。
安倍首相訪米に対抗、韓国大使館がロビー・PR活動に1870万円投入
慰安婦・歴史宣伝に政府も注力
在米韓国大使館が、安倍晋三首相の訪米に対抗するためのロビー・PR活動費として、15万6000ドル(約1870万円)を投入していることが23日、明らかになった。韓国政府が直接、関与していることを示すもので、外交の表舞台では改善への機運がみられる日韓関係もその実、「未来志向」とはほど遠いのが実情のようだ。
外国政府が米国の企業や法律事務所などに、ロビー活動を依頼し契約した場合は、米司法省に届け出なければならない。
司法省の文書によると、韓国大使館はPRなどを手がける「BGRガバメント・アフェアーズ」と契約し、17日に司法省に受理された。契約期間は6カ月で、大使館は月額2万6000ドルを支払い、BGR社はメディアやシンクタンク、個人などへの「戦略的なPR」を行うとしている。
関係者によると、ロビー活動の一環として、慰安婦問題を中心に、歴史問題に関する韓国側の主張を広報・宣伝することが目的。
安倍首相は29日に連邦議会の上下両院合同会議で演説するが、演説が調整されている段階から韓国系団体は反対の署名活動を展開し、米議会専門紙に全面広告を掲載するなどしてきた。
23日には議会内で、元慰安婦の一人も出席して記者会見を開くのを皮切りに、中国系団体と連携し29日と日米首脳会談が行われる28日を軸に、議会などで抗議行動を予定している。
ロビー活動との関係は不明だが、米紙ワシントン・ポスト(電子版)は22日、ワシントンに滞在中の元慰安婦とのインタビュー記事を掲載。「慰安婦、日本の謝罪を要求」との見出しを掲げた。
韓国系団体はこれまで、米国内に慰安婦像などを建設し続け、州レベルにおける「東海併記法」の成立にも動いてきた。表面に出るのは団体だけだったが今回、韓国政府の直接の関与が明確になった格好だ。
韓・中国系団体は、安倍首相が演説で「謝罪」するよう主張している。だが、演説の目的と意義の本質は、日本が戦後、平和的な道を歩み世界に貢献し、日米関係を強固なものとしてきたことや、未来へ向け関係を進化させるという意思を、主に米国民に向けて発することにある。
演説を歴史問題に矮小化しようとする試みは、日米、日韓関係を阻害するもの以外の何ものでもない。
www.sankei.com
2015年4月23日、韓国・ニューシスによると、韓国与党セヌリ党の李仁済(イ・インジェ)最高委員が「過去の侵略戦争や植民地支配に対する日本の謝罪は、韓国に何か大きな利益をもたらすのか」と発言した。
李最高委員は同日、国会で開かれた党最高委員会議で、「実際、歴史への謝罪は日本のために要求している」と主張。
その上で、「外交の絶対的目標は国家利益。過去問題については一貫性を保ちつつも、現在や未来の問題については戦略的柔軟性を発揮すべきだ」と述べた。
これについて、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。
「こんなやつがいる政党が政権を握っているなんて…。親日派がのさばっている証拠だ」
「後世に正しい歴史認識を伝えていこうとは考えないの?その無責任な発言を日本は利用するだろう。日本の歴史歪曲(わいきょく)は続いているのに、どうやって韓国を守るために犠牲となった先祖の恨みを晴らすつもりだ?
日本に謝罪を要求するのは、われわれのためではなく先祖たちのためだ」
「この発言は国旗を燃やす行為よりもひどい」
「うわあ…。そんな人がセヌリ党の最高委員?韓国社会にとってがんのような存在だ」
「外交の絶対的目標は、国民主権と国家の自主性を守ることだ。いくら国益のためといっても、国民や国家を守れなければ意味がない。
日本の謝罪は韓国に何の利益ももたらさないだなんて…。日本のせいでいまだに苦しんでいる人たちは、胸がつぶれるような思いだろう」
「国が売られてしまったような気分」
「国の恥だ。安倍首相が聞いたら大喜びするだろうね」
2015年4月24日(金) 11時25分
www.recordchina.co.jp
麻生太郎副総理兼財務相が今月3日の記者会見で、中国主導のアジアインフラ投資銀行(AIIB)への参加を見送った日本政府の対応を「野党が批判している」とただした中国人女性記者に対し、笑った上で「うちは共産主義じゃないから中国と違って(野党が)何でも言える。パクられることもない」と答えたことが波紋を呼んでいる。
記者自身が「からかわれた」と感じた麻生氏の発言に中国メディアやインターネットで批判が相次いでいる。
23日付の中国共産党機関紙・人民日報傘下の環球時報も「麻生太郎には日本人も恥ずかしく感じている」と題した論評を掲載するなど物議を醸している。
麻生氏に質問したのは、香港の衛星テレビ局「フェニックステレビ」の李※(※=森の木3つが水)・東京支局長。李さんによると、AIIBについて日本語で質問すると麻生氏は「ハハハ」と笑いだした。
さらに李さんが質問を続けようとしたところ、挙手しなかったことから英語で「ここのルールを知らないのか」と述べた。
李さんは取材に「(日本で記者をして)8年間で初めての経験。麻生さんには真摯(しんし)に答えてほしかったし、首相や外相を経験しており、外国人記者に対する態度としていかがかと思う」と話した。
李さんはフォロワーが21万人いる自身の中国版ツイッター「微博」でこのやりとりを紹介。日本メディアが報道したことを受け、21日からフェニックステレビもウェブサイトや番組で取り上げているほか、中国のネットでも「記者に対して失礼。重大な差別だ」「日本は国家なのか」との書き込みが相次いでいる。
財務省広報室は取材に対して、「コメントは差し控えさせていただく」などと回答した。
a.msn.com
(´・ω・)麻生発言全文
財務省
http://www.mof.go.jp/public_relations/conference/my20150403.htm
(´・ω・)くどい
米国務省、安倍首相のバンドン会議演説について「言及しない」
2015年04月23日11時13分
[ 中央日報日本語版]
米国務省は22日(現地時間)、インドネシア・ジャカルタで開かれたアジア・アフリカ会議(別名バンドン会議)における安倍晋三首相の演説について「言及しない」と明らかにした。
マリー・ハーフ副報道官は同日の定例ブリーフィングで、安倍首相がバンドン会議60周年記念のアジア・アフリカ首脳会議演説で第2次世界大戦について「深く反省する」と述べたが、これについてどのように考えるかとの日本メディアの質問に対し、このように明らかにした。
韓国が「植民地支配と侵略」「おわび」について言及がなかった点を批判して失望しているとの立場を明らかにしたことについてどう思うか、また共感するかどうかを尋ねたところ、ハーフ副報道官は「演説そのものに対し、いかなる分析もしない」として言葉を慎んだ。
これに先立ち、安倍首相はインドネシア・ジャカルタで開催されたアジア・アフリカ会議(バンドン会議)60周年記念首脳会議演説で「植民地支配と侵略」「おわび」等の文面は除いたまま「深い反省」を表明する内容が含まれた演説を行った。
japanese.joins.com
ユーロ離脱、虚勢でない━ギリシャ財務相=仏誌
ギリシャのバルファキス財務相がフランスの月刊誌「フィロソフィー・マガジーヌ」のインタビューに応じ、ギリシャがさらに財政緊縮策を受け入れる必要があるなら、ユーロ圏を離脱しなければならないというリスクを語るのは、虚勢ではないと述べた。
インタビューは3月末に行われた。その中でバルファキス氏は「さらなる持続不可能な緊縮策を受け入れる必要があるなら、ギリシャはユーロを離脱する結末になるというのは、虚勢ではない」と語った。
また、同氏は「ギリシャが崖から突き落とされたときに何が起きるか知っていると装うのはばかげたことで、欧州の足を引っ張る行為だ」と非難した。
jp.reuters.com
安倍首相は韓国の孤立化を狙っている?「先の大戦への反省」に込められた意味
2015年4月22日、韓国・ハンギョレ新聞は、インドネシアで開かれているアジア・アフリカ会議(バンドン会議)60周年記念サミットの演説で、安倍晋三首相が植民地支配について「謝罪」せず、先の大戦への「反省」だけに言及したことをどのように受け止めるかが、今後の韓国外交の課題になると指摘した。
安倍首相の演説について、東京大学の和田春樹名誉教授は、「植民地支配への反省がしっかりと込められた1995年の『村山談話』に比べて不十分だった。日本の歴史認識が後退したことを表している」と指摘。
また、神戸大学の木村幹教授は、「韓国は植民地支配に対する謝罪を望んでいたが、安倍首相はそれに応じなかった。韓国を中国と離し、孤立化させようという意図だ」と主張した。
韓国政府関係者からは、「安倍首相が29日に予定している米議会上下両院合同会議での演説で戦争に対する反省を示すなら、米国議会は拍手を送るだろう。そのような中で韓国が日本を批判すれば、『日本は謝っているのに、なんで韓国は受け入れないのか』と、逆に批判されるかもしれない」との懸念が出ている。
headlines.yahoo.co.jp
韓国与党セヌリ党の李仁済(イ・インジェ)最高委員は23日、韓日関係と関連して「今や韓国はもっと大らかな姿勢で過去問題は過去問題で一貫性を保って扱いつつも、現在と未来の問題についてはもっと戦略的柔軟性を発揮すべき時」と述べた。
李最高委員は同日国会で開かれた党最高委員会議で、「現在と未来の問題まで歴史の中に埋没させることを少し見直すべき時期が来た」と明らかにした。
李最高委員は「過去の侵略戦争や植民支配に対して日本がおわびをして措置することが、実際、韓国にとって何か大きな利益をもたらすのか」としながら「外交の絶対的目標は国家利益だ」と伝えた。
2015年04月23日15時30分 [中央日報日本語版]
japanese.joins.com
新古里原発3号機の運営を許可するかどうかが、6ヶ月後に延期されました。今回で3回目の延期となります。
原子力安全委員会は、今日(23日)午前10時からの会議で、新古里3号機と4号機に使用された制御バルブの部分で問題が発見されたことを明らかにしました。
去る11日に、その部品を納品した米国GEが韓国水力原子力にリコールを通達したことにより、今回の事実が明らかになったとと伝えられました。
部品製作と交換作業に6ヶ月程度かかると見られ、新古里3号機の運営許可も10月以降になる見通しです。
イ・ウンチョル原子力安全委員長は「部品交換後に新古里3号機の運営許可を審査することにした」と言いました。
新古里3号機の運営許可が6カ月以上遅れるため、アラブ首長国連邦(UAE)への原発輸出にも支障が避けられないように見えます。新古里3号機は、アラブ首長国連邦原発の参考モデルであるためです。
韓国のアラブ首長国連邦への原発輸出には、新古里3号機を9月までに稼働して安全性を実証する条件が含まれています。これを守れない場合は、毎月工事代金の0.25%、約3億ウォンの遅延補償金を支給する必要があります。
部品の交換や試運転期間などを勘案すれば来年初めにでも通常稼働が可能と見られ、少なくとも10億ウォン以上の被害が懸念されます。
これに対し、韓水原関係者は、「部品の交換期間を最短にし、被害を最小限に抑えるようにしたい」と明らかにした。
新古里3号機は、2011年6月に運営許可を申請しており、140万kW級新型軽水炉で設計寿命は60年です。
naver 2015-04-23 14:42
news.naver.com
「未来への土台は、過去と断絶したものではありえない」。安倍首相は、自らのこの言葉を忘れるべきではない。
バンドン会議60周年首脳会議での安倍首相のきのうの演説は、肩すかしに終わった。
首相は、60年前に採択された「平和10原則」の一つである「侵略行為の抑制」を引用し、「この原則を、日本は先の大戦の深い反省とともに、いかなる時でも守り抜く国であろうと誓った」と述べるにとどめた。
10年前の会議では、小泉首相が戦後50年の村山談話を踏襲し、「わが国はかつて植民地支配と侵略によって、アジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えた」と表明。この表現はそのまま戦後60年談話に生かされた。
きのうの首相演説は、歴史認識の表明に主眼があったわけではない。ただ、10年前の経緯もあり、安倍氏が日本のかつての過ちにどのように触れるのか、来週の米議会での演説とともに注目を集めていた。
首相は会議に発つ前夜のテレビで、村山談話について「引き継いでいくと言っている以上、もう一度書く必要はないだろう」と述べ、戦後70年の安倍談話には「植民地支配と侵略」「おわび」などは盛り込まないことを示唆した。
きのうの演説はこれに沿った内容だ。
この考えには同意できない。
「侵略の定義は定まっていない」といった言動から、首相は村山談話の歴史観を本心では否定したいのではと、アジアや欧米で疑念を持たれている。
引き継いでいるからいいだろうとやり過ごせば、疑念は確信に変わるだろう。表立って批判されなくとも、国際社会における信頼や敬意は損なわれる。
それがいったいだれの利益になるというのか。
一部の政治家が侵略を否定するような発言を繰り返すなか、村山談話は国際的に高く評価されてきた。その後のすべての首相が引き継ぎ、日本外交の基礎となった。率直に過去に向き合う姿勢が、「未来への土台」となったのだ。それをわざわざ崩す愚を犯す必要はない。
首相はきのうの演説後、中国の習近平主席と5カ月ぶりに会談した。両国関係を発展させ、アジアや世界の安定と繁栄に貢献をしていくことで一致したという。歓迎すべき流れだ。
そうであればなおさら、首相はごまかしのない態度で過去に向き合う必要がある。
「植民地支配と侵略」「おわび」を避けては通れない。
朝日新聞社説 2015年4月23日
www.asahi.com
■「深い反省とともに守り抜く」 首相が不戦の誓い バンドン会議で演説
安倍晋三首相は22日午前(日本時間同日午後)、インドネシアの首都ジャカルタで始まったアジア・アフリカ会議(バンドン会議)60周年記念首脳会議で演説した。
過去の反省に言及した上で、平和的手段による国際紛争解決など不戦の誓いとともに、未来志向でアジア・アフリカの平和と繁栄に今後も貢献していく考えを表明した。
首相は、1955年のバンドン会議で採択された「バンドン10原則」の中から「侵略または侵略の脅威、武力行為によって他国の領土保全や政治的独立を侵さない」
「国際紛争は平和的手段によって解決する」とした部分に言及。
「この原則を、日本は先の大戦の深い反省とともに、いかなる時でも守り抜く国であろうと誓った」と強調した。
「侵略」との表現は10原則を引用する形で使うものの、先の大戦での日本の行為としての文脈では触れなかった。
過去に「植民地支配」や「侵略」を謝罪した戦後50年の村山富市首相談話や60年の小泉純一郎首相談話の文言をそのまま踏襲しない姿勢を印象づけた。
首相は、人材育成について「未来への投資だ」とも訴え、「成長を牽引するのは人材だ。アジアやアフリカの意欲あふれる若者たちを、産業発展を担う人材へと育てていく」と表明。
今後5年間で35万人を対象にした人材育成支援を実施する方針を示した。
また、イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」による日本人殺害脅迫事件などを踏まえ、「テロリストたちに世界のどこにも安住の地を与えてはならない」と訴えた。
来年のアフリカ開発会議(TICAD)のアフリカ開催を確認し、感染症や災害対策、気候変動問題対応での「強い結束」も呼び掛けた。
www.sankei.com
共産党の穀田恵二国対委員長は22日の記者会見で、安倍晋三首相がアジア・アフリカ会議の演説で先の大戦の「おわび」に言及しなかったことについて、
「言語道断で、戦後政治の出発点を否定するものだ。肝心な部分を曖昧にすることは許されない」と批判した。
時事通信 4月22日(水)16時58分
headlines.yahoo.co.jp
ジャカルタで開かれているアジア・アフリカ会議(バンドン会議)60周年首脳会議。
安倍晋三首相が22日に行った演説について、韓国は、戦後70年で過去の「おわび」に言及がなかった点を批判した。
一方、東南アジア諸国に問題視する空気は薄かった。
韓国外交省の当局者は22日、安倍氏の演説について「深い遺憾の意を表す」とコメント。
安倍氏が村山談話など歴代内閣の談話や歴史認識を継承するとの立場を公言してきたにもかかわらず、「植民地支配と侵略」に対する謝罪と反省という「核心的な表現」を落としたと批判した。
一方、会議に出席したマレーシアのチーク通信マルチメディア相は「(おわびがなかったことに)大きな意味は見いだしていない。日本による占領という暗い時代、残酷な時代を多くのアジア人は心のなかに覚えている。しかし、今は前進すべき時だ。貧困のない、正義ある社会をどうつくるか。協力し合う必要がある」と話した。
ミャンマーのワナマウンルウィン外相は「アジアとアフリカの途上国と協力を深めていく姿勢が示されて、いい演説だった」と評価。
「侵略」や「おわび」については、「特に我々が言うべきことはない」。
カンボジアのホー・ナムホン外相も「(おわびなどの言及は)安倍首相が判断すること」
インドネシアの外務次官は「演説で触れられていない言葉についてコメントはない」と話し、主な関心は日本によるアジア・アフリカ地域への積極的な経済関与だとした。
www.asahi.com
中国国営新華社通信は22日、安倍晋三首相がアジア・アフリカ会議60周年記念首脳会議で行った演説について、「過去の戦争に対する深い反省を示したが、責任には言及しなかった」と批判した。
同通信は「日本の指導者は、過去の首相らが出した、戦争での残虐行為に関する談話を踏襲するか否かを述べなかった」と反発。
安倍首相が20日、今夏に出す首相談話で「侵略」などの「カギとなる表現」を用いるかについて、否定的な考えを示したと伝えた。
中国外務省の洪磊報道官も、22日の定例記者会見で安倍首相の演説に触れたが、「国際社会はあまねく、日本が侵略の歴史を直視、反省し、アジアの隣国との和解を推進し、国際社会の信用を得るよう期待している。国際社会の正義の呼び声に応ずるよう希望する」と述べるにとどめた。
www.sankei.com
ドローンと呼ばれる小型無人機が、首相官邸の屋上に落ちているのが見つかった。機体からは微量の放射性物質も検出されている。
警視庁公安部は午後5時から記者会見を行い、通常では自然界に存在しない「セシウム134」と「137」が検出されたことを明らかにした。
警視庁公安部によると、ドローンに取りつけられていたプラスチックの筒状の容器の近くから、ガンマ線を最大で1.0μSv(マイクロシーベルト)/h検出したという。
これは人体には影響のないレベル。
また、放射線を出していたのは、原子炉で生成されるセシウム134と、核実験や原発事故で発生することが多いセシウム137であることがわかった。
いずれも自然界には存在しないもの。
筒状の容器には、放射能のマークのシールが貼ってあったが、検出されたのは、筒の中ではなく外側ということで、人為的に中に入れたものかは、さらに検証が必要という。
また、ドローンに取りつけられていた発煙筒のようなものには、コードのような線がついていたという。
警視庁は、何らかの思想的背景を持った人物による犯行の可能性があるとみて、麹町署に捜査本部を設置し、捜査を進める方針。
www.fnn-news.com
ドローンと呼ばれる小型の無人機が、首相官邸の屋上に落ちているのが見つかった。警視庁は、検出された放射性物質のくわしい鑑定も急いでいる。
22日午後、千代田区内の警視庁の施設に運ばれたドローンは、「ファントム」と呼ばれるタイプの、市販されているものである可能性が高いことがわかった。
このドローンは、1機十数万円で市販されているが、市販のものは、機体が白いため、黒く塗り直した可能性があるという。
また、ドローンに取りつけられていた筒状のプラスチックの容器から、微量の放射線物質が検出され、セシウムである可能性が高いことがわかった。
ただ、この放射性物質は、極めて微量とのことで、もともと空気中にあったものなのか、容器に入っていたものなのかも、精査する必要があるという。
首相官邸の屋上には、1カ月以上、見回りに行っていなかったということで、ドローンがいつから屋上にあったかは、今のところわかっていない。
警視庁は、思想犯などの捜査を担当する公安部が、午後5時から記者会見を行っている。
www.fnn-news.com
安倍首相「歴史認識は継承」=中国首席に表明
時事通信 4月22日(水)21時24分配信
安倍晋三首相は22日、中国の習近平国家主席との首脳会談で、安倍内閣の歴史認識について、1995年の村山富市首相談話や2005年の小泉純一郎首相談話に触れ、「歴代内閣の立場を全体として引き継いでおり、今後も引き継ぐ」と表明した。
headlines.yahoo.co.jp
安倍首相:習主席と会談 「両国の関係改善進んでいる」
安倍晋三首相と中国の習近平国家主席は22日午後(日本時間同)、インドネシアのジャカルタで会談した。
首相は会談後、「たいへん有意義だった。両国の関係改善は進んでおり、さまざまなレベルでの対話と交流を確かなものにしたい」と記者団に語った。両首脳の会談は昨年11月以来。
mainichi.jp
<アンカーコメント>
最近、正常稼動1日でまた止まった栄光のハンビット原発3号機では、昨年にも放射能漏れがありました。
過去2年半の間、放射能モニタは動作しなかったことがわかりました。
<レポート>
昨年10月に、放射能が流出して操作を中断した全羅南道栄光ハンビット原発3号機。
原発側が事故の2年半前に放射能測定モニタの誤差を許容範囲に収めるための電圧を調整していたことが明らかになった。
その結果、蒸気発生器のモニタは、放射線レベルがそのままであり、蒸気を水に変える「復水器」のみ放射能が測定されました。
原子力安全技術院の調査で、当時の蒸気発生器の配管に設置されていた監視装置4台がすべて動作していないことがわかりました。
モニタが本来の機能を果たさず、放射能流出ポイントを8時間ぶりにようやく見つけることができました。
<インタビュー>
イ・ドクホン(韓国原子力安全技術院原子力運営業務の分析室長):
「(放射能)漏れ監視モニタが4台すべて動作していなかった、なぜN-16モニタが動作していないかを事業者に原因を究明を求めました。」
原発側はモニタの誤差校正用放射性同位元素が推奨使用期間である15年を過ぎ、誤差が調整されてなかったため、この2012年3月に電圧を任意に変えたと明らかにした。
<インタビュー>
パク・サンウン(光州、全羅南道、核のない世界の運営委員長):
「単純に機器の故障や機械の誤作動と見てはならない。韓水原の原発運営能力にまで問題を提起しなければならない部分ではないか。」
栄光ハンビット3号機は昨年に続き、16日にも故障で稼動を中断して、信頼性に疑問が提起されています。
KBSニュース 2015-04-21 21:58
news.naver.com
沖縄県浦添(うらそえ)市の松本哲治(てつじ)市長は20日、那覇市の米軍那覇港湾施設(那覇軍港、約56ヘクタール)の浦添市への移設を受け入れる方針を表明した。
松本市長は2013年2月の市長選で移設反対を掲げて初当選したが、公約を事実上撤回した。
松本市長は市役所で記者会見し
「公約はどのような状況の変化があっても変えてはならないものではない。政治的な環境の変化を踏まえて決断した」と説明した。
那覇軍港は日米両政府が1974年に移設する条件付きで返還に合意し、95年の日米合同委員会で移設先を浦添市に決めた。2001年に当時の市長が受け入れを表明した。
日米両政府が13年4月に合意した返還計画も、浦添市への代替施設建設が条件になっている。
代替施設(約49ヘクタール)は米軍牧港補給地区の沖合を埋め立てて建設する。
浦添市は周辺海域を埋め立ててリゾート施設を整備する計画で、松本市長は移設を容認する一方で代替施設の位置を変更するよう政府に求める方針。
毎日新聞 2015年04月20日 19時08分(最終更新 04月20日 19時32分)
mainichi.jp
民主党の枝野幸男幹事長は22日の記者会見で、首相官邸の屋上で小型無人飛行機「ドローン」が発見されたことについて
「現行制度では首相官邸、国会、皇居などの上空を自由に飛んでも法規制がないと思われる。悪用する人がいれば皇居などがターゲットにされかねない」と述べ、安倍晋三政権の危機管理態勢に不備があると批判した。
「自衛隊の海外派遣などにうつつをぬかしている前に、対策をしっかりとやるべきだ」とも語った。
headlines.yahoo.co.jp
首相官邸(東京都千代田区)の屋上で小型無人機「ドローン」が見つかった事件で、警視庁は22日、機体に取り付けてあったプラスチック製の容器からセシウムが検出されたと発表した。直ちに人体に影響を与えるものではないとしている。
時事通信 4月22日(水)17時21分
headlines.yahoo.co.jp
中国の国有変圧器メーカー、保定天威集団(河北省)は21日、2011年に発行した社債のうち同日が支払期限だった利払い8550万元(約16億5000万円)が業績悪化でデフォルト(債務不履行)に陥ったと発表した。
中国紙、中国証券報(電子版)などによると、国有企業による社債のデフォルトは初めて。
中国では社債など金融商品を地方政府や金融機関が投資家保護のため救済するのが慣例だった。
だが、高利回りでもリスクゼロが当然と考える「モラルハザード(倫理の欠如)」が投資家に蔓延し、中国政府は昨年3月、デフォルトを容認する姿勢に転じていた。
保定天威は軍用装備品となる変圧器や太陽光パネルなどを製造しているが、放漫経営で業績が悪化していた。
今回のデフォルト容認は、モラルハザードへの警告に加え、民間企業と比べて大幅に有利な条件で資金を調達してきた国有企業の経営者にも“一罰百戒”効果を狙った可能性がある。
また、香港に上場する中国の民間不動産大手、佳兆業集団は21日までに、発行済みのドル建て社債で5160万ドル(約62億円)分の利払いができなくなり、デフォルトに陥った。
中国企業によるドル建て社債のデフォルトは初めて。不動産市況の低迷で、資金繰りがショートしたもようだ。
同社は昨年末、広東省深●(=土へんに川)市当局に不動産販売を禁じられたが、地元紙は会社ぐるみの不動産汚職疑惑と結びつけて報じていた。
www.sankei.com
22日午前、東京・千代田区の総理大臣官邸の屋上に小型の無人機、「ドローン」1機が落下しているのが見つかりました。
「ドローン」には発炎筒のようなものやペットボトルの様なものが付いていて、警視庁は何者かがドローンを飛ばしたものとみて詳しい状況を調べています。
22日午前10時半ごろ、東京・千代田区の総理大臣官邸の屋上に、小型の無人機、「ドローン」1機があるのを職員が見つけて警視庁に通報しました。
警視庁で調べたところ、見つかったのは直径50センチほどの「ドローン」で、プロペラが4つあるほか、小型カメラや発炎筒のようなもの、それにペットボトルの様なものが付いていたということです。
今のところ爆発物のようなものは見つかっていないということです。
警視庁は、何者かがドローンを飛ばしたものとみて、いつ落下したのかなど詳しい状況を調べています。
無人機の飛行ルールは
無人機を巡っては、航空法に基づいて、空港の周辺で飛ばす場合に国の許可が必要なほか、航空機の飛行ルートにかかっている場合には150メートル以上、それ以外では250メートル以上の高度で飛ばす場合には国への通報が必要となります。一方、それ以外には低い高度を飛行する場合の運用のルールや、飛行の安全について、航空法に基づく取り決めはなく、総理大臣官邸の上空でも250メートル未満の高度での飛行についてルールは設けられていません。
無人機の利用が広がる一方、墜落事故などの事例が起きていることから、国土交通省は飛行の安全確保に向けてルール作りの検討を進めていいます。
www3.nhk.or.jp
首相官邸の屋上ヘリポートで発見された小型の無人飛行機「ドローン」から、微量の放射線が測定されたことが分かった。警視庁は詳しく調べる。
産経新聞 4月22日(水)14時16分
headlines.yahoo.co.jp
捜査関係者によると、首相官邸の屋上で見つかった無人小型機「ドローン」には、放射能を示すマークがあった。
共同通信
22日午前11時ごろ、首相官邸(東京・永田町)の屋上に小型無人機が落下していると警視庁に通報があった。同庁が落下した状況や機体などを調べている。
時事通信 4月22日(水)11時39分
headlines.yahoo.co.jp
超党派106人が靖国参拝
日本経済新聞2015/4/22 9:39
超党派の議員連盟「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」(会長・尾辻秀久元参院副議長)は22日午前、春季例大祭にあわせて東京・九段北の靖国神社を参拝した。同会によると参加したのは自民、民主、維新の党などの106人。
参拝者は昨年の147人より減った。
尾辻氏は参拝後の記者会見で「統一地方選のさなかで皆さん忙しかった」と話した。安倍晋三首相が例大祭期間中の参拝を見送ったことについては「国のことを思っての首相の判断はそれでいい」と述べた。
www.nikkei.com
米国務省のハーフ報道官代行は21日の記者会見で、ケリー長官が26日に東部ボストンの私邸に安倍晋三首相と岸田文雄外相を招いて夕食を振る舞うことを明らかにした。
くつろいだ雰囲気の中で日米関係について意見交換。
中国の海洋進出による南シナ海の緊張やイラン核問題、過激派組織「イスラム国」への対策についても話し合う見通し。
ケリー氏は昨年10月、中国の楊潔チ国務委員(副首相級)を同様に私邸に招いて夕食を共にし、米中間の協力強化を探ったことがある。
www.daily.co.jp
2015年4月21日、韓国のインターネット掲示板にこのほど、「韓国料理のような日本料理」と題するスレッドが掲載された。
スレッド主は、韓国料理だと思っていたが実は日本料理だったものとして「いなり寿司」を挙げている。
子どもの頃よくお弁当に入っていたため、勘違いしていたという。
これについて、ほかのネットユーザーは以下のようなコメントを寄せている。
「え!日本の食べものだったの?」
「まさか!信じられない」
「大好きな食べものだったのに…。悲しい」
「日本のいなり寿司より韓国のいなり寿司の方がおいしい」
「子どもの頃は嫌いだったけど、今は大好き!」
「のり巻きも日本から伝わったものだ。初めて知ったときは衝撃だった」
「日本料理だなんて考えたことなかった」
「韓国料理はほとんど日本から伝わったといえる。キムチやマッコリを守れなければ、韓国発祥の食べものは一つもなくなってしまう!」
「日本人は外国から伝わったコロッケやトンカツを日本料理と言っているんだから、韓国ものり巻きやラーメン、トンカツを韓国料理と主張してもいいのでは?」
headlines.yahoo.co.jp
アトピー性皮膚炎の症状は、皮膚で特定の細菌が異常に増え、常在菌のバランスが崩れて引き起こされることをマウスの実験で確かめたと、慶応大などのチームが21日付の米科学誌に発表した。
これまで皮膚の炎症を起こす原因としてダニやほこり、ストレスなどが候補に挙げられてきたが、皮膚の細菌の偏りと炎症との関係を初めて明らかにしたという。米国立衛生研究所(NIH)の永尾圭介主任研究員は「新たな治療法の開発に役立つ」としている。
チームによると、人間の皮膚も腸内細菌のように常在菌がバランスを保っており、このバランスが崩れて皮膚の炎症が起こっている可能性があるという。
2015/04/22 01:00 【共同通信】
www.47news.jp
>> 20
警察は世宗路交差点の東和免税店前にバスやトラックで封鎖線を設け、デモ隊が光化門広場に入るのを阻止した。警察は光化門一帯に約1万3700人、トラック18台を含む車両477台を動員し、六重の封鎖線を築いた。このため、景福宮前、光化門北側広場、世宗大王像前、世宗路交差点などへの車両進入ができなくなった。デモ隊は清渓川沿いに分散し、地下道と路地を通ったり、地下鉄に乗車したりして、光化門広場への進入を試みた。
■国旗燃やし、警察バスを破壊
暗くなるとデモはさらに過激化した。午後6時半ごろから世宗文化会館一帯に集まったデモ隊約5000人のうち一部が警察の封鎖線を突破するために激しく衝突した。光化門の楼閣前の車道を占拠したデモ隊の一部は警察のバスの窓を割り、車内から粉末消火器を持ちだして噴射したり、警察の防具を奪い、封鎖線の反対側に投げたりした。
警察のバスにはスプレーで「朴槿恵退陣」と落書きされ、進入路を確保するため、ロープで警察バスをくくりつけて揺らすなどするデモ隊もいた。この過程で警察のバス71台などが破損し、デモ隊が侵入した車両内部にあった義務警察官の財布など個人の所持品130点がなくなったという。
警察はデモ隊に対し放水を行った。また、光化門広場だけで79人、合計で100人を警察署に連行して取り調べた。連行者の中には遺族・行方不明者家族20人も含まれている。警察庁は18日、集会を「不法・暴力集会」と位置づけ、デモ主導者を明らかにするため、ソウル地方警察庁に捜査本部を設置した。警察はまた、デモの最中に太極旗(韓国国旗)を燃やした20代とみられる男性の身元割り出しを進めており、国家を冒涜(ぼうとく)する目的があったかどうか調べる方針だ。
しかし、遺族らデモ参加者は「警察が平和的なデモを先に阻止した」と反発した。
■市民生活に影響
今回の不法デモの影響で、光化門周辺の交通が3−4時間にわたりまひし、市民生活に影響が出た。また、光化門の楼閣が破壊されることも懸念された。実際に楼閣前ではデモ隊と警察が衝突し、放水、催涙ガス、粉末が飛び交った。
2013年13月にはソウル市中心部の徳寿宮大漢門そばで民主労総双竜自動車支部が設置したテントが火災となり、徳寿宮の石垣などが破損した。
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
www.chosunonline.com
旅客船沈没:暴力デモで都心まひ、警察車両71台破損
ソウル市内で最近は起きていなかった不法な暴力集会がセウォル号事故1周年を機に再び起きた。1周年を控えた今月11日に始まった不法集会は、1周年当日の16日に続き、週末の18日にも続き、ソウルの都心一帯に深刻な交通渋滞を引き起こし、市民生活に影響を与えた。また、デモ参加者の1人が太極旗(韓国国旗)を燃やしたほか、デモ隊が警察のバスを破壊するなど過激化の様相を見せ、警察は今年初めてデモ隊への放水を行った。
■暴力デモへ発展
18日午後3時、「セウォル号惨事1周年汎(はん)国民大会」が開かれたソウル市庁前のソウル広場には黄色いリボンとともに、さまざまな団体名が記された高さ5メートルほどの旗約170本がたなびいた。セウォル号引き揚げとセウォル号特別法施行令案廃棄などこれまで事故の遺族・行方不明者家族が求めてきた要求の貫徹を掲げているが、実際にデモを主導したのは遺族・行方不明者家族ではなく、「セウォル号惨事国民対策会議」だった。昨年5月に結成された同団体には左派団体など約800の団体が参加している。
ソウル広場での集会には全国民主労働組合総連盟(民主労総)、正義党、労働党、全国教職員労働組合(全教組)、全国金属労働組合、全国運送労働組合、全国保健医療産業労働組合などのメンバー、大学生、遺族など約1万人余りが集まった。参加者は「セウォル号特別法施行令を廃棄しろ」「セウォル号を引き揚げろ」「朴槿恵(パク・クンヘ)政権は退陣しろ」「暫定政権を発足させろ」などといったスローガンを叫んだ。
集会後、参加者らは11、16の両日に続き、ソウル広場、光化門広場を経由し、大統領府(青瓦台)に向かって行進しようとした。午後4時半ごろ、「遺族に会いに行こう」という司会者の呼びかけに応じ、デモ隊は警察への事前届け出なしに光化門方向に進もうとした。鍾路地区にあるYMCAの屋上からは、「自主統一と民主主義のためのコリア連帯」の名義で「遺族と一つになり、朴槿恵政権を終わらせよう」といった文言が書かれたビラがまかれた。コリア連帯はセウォル号国民対策会議に所属する団体で、2011年に北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記死去時に韓国政府に無断で訪朝した団体だ。
続きます
>> 18
元主筆の若宮啓文氏の友人の現役官僚が月刊Asahiに役所の内幕を寄稿した際のエピソードも。
原稿が印刷に回る直前、「原稿を当局との取引材料にしていて、話がまとまれば原稿を引き揚げる」という若宮氏の話を伝え聞いた永栄氏は激怒した。
「今にして思えば、若宮氏は友人の行く末を案じ、上司ともう一度話し合うことを勧めたのだろう」と振り返る。
このほか、昭和天皇崩御の際に「崩御」という言葉を使うことに強く反対した本田雅和記者と論争になった話、さらには共産党の機関誌「前衛」の原稿用紙を使っていた論説委員などの話も紹介されている。
そして、1960年代から70年代にかけて一部の学者と朝日のデスクたちが月に一度、開いていた「二木(にもく)会」という勉強会の存在についても記している。
永栄氏は、「会の名称は正確ではないかもしれない」としたうえで、
「ソ連や中国、北朝鮮報道などについて1つずつ朝日の紙面の方針を固めていった可能性がある。
60年代までは多様な論調の識者が登場していたのが、70年代以降、左派文化人ばかりになった」と振り返る。
朝日の「異論を認めない窮屈さ」は現在も続いていると永栄氏は指摘する。
昨年9月、「吉田調書」の記事を取り消し、読者に謝罪した紙面では、天声人語や素粒子などのコラムや読者投稿、歌壇・俳壇、川柳までがこの問題を取り上げた。
永栄氏は「“1億総ざんげ”のような違和感を覚えた」という。
朝日OBとして「若手記者にツケを残した忸怩(じくじ)たる思いがある」という永栄氏。
「われわれの仕事は関係者や専門家に会って徹底的に疑問をただすこと。慰安婦問題なら、日清、日露戦争当時はどうだったのか、他国はどうだったのかなども調べ、誠意を持って読者に伝えることしかない」としたうえで、
「事実より理念で書く新聞も必要ではあるが、“日本は開国以来悪かった”というような新聞が800万部も必要なのかは疑問だ」と苦言を呈した。
www.zakzak.co.jp
■朝日OBが衝撃本 元社長や元名物記者の“仰天エピソード”「秘密会合」も…
慰安婦報道や福島第1原発事故「吉田調書」報道の誤報と記事取り消しなど、報道機関としての姿勢を問われている朝日新聞社。
同社の内幕を記したOBの著書が話題となっている。朝日を代表する大物記者たちが次々と実名で登場、人間性をあらわにするような行状が紹介される。
さらには、現在の朝日的論調を方向付けた可能性もあるという“秘密会合”が存在していたことも明かしているのだ。
『ブンヤ暮らし三十六年 回想の朝日新聞』(草思社)を書いた永栄潔氏(67)は1971年に朝日に入社し、富山、大津支局を経て経済部、「週刊朝日」「月刊Asahi」副編集長、「大学ランキング」「週刊20世紀」編集長などを歴任した。
ダイエー創業者の中内功氏やセゾングループの堤清二氏らの人間性を示す逸話や、大韓航空機を爆破した金賢姫元死刑囚のインタビュー秘話など記者時代のエピソードが盛りだくさんだが、見逃せないのが朝日社内の描写だ。
「狂犬。破壊分子。極左で極右」
「ベトナム戦争のことでも中国や北朝鮮のことでも、朝日にケチばかりつけて、産経の肩を持つ」
と上司に評されたという永栄氏が現役時代に接した“大物記者”たちの様子が紹介されている。
朝日のリクルート事件で、経済部長当時の箱島信一氏が「何が問題なんだね。ただの経済行為だろ」と話していたのが、編集局長に昇進後のパーティーでは「戦後最大の汚職事件」と述べたことに驚いたことも振り返る。箱島氏はその後社長になった。
永栄氏が週刊朝日編集部員当時には、ワシントン特派員の船橋洋一氏(のちに主筆)の友人の原稿がボツになったところ、「もしも載らなかったら、経済部に戻さない」「載らなければ、社にもいられなくなるぞ」と激怒されたという。
中国やベトナムのルポで知られ、退社後は「週刊金曜日」を創刊した本多勝一元編集委員が山岳事故の取材で富山支局を訪れた際のエピソードも明かしている。
本多氏は「酒、ありますか? 酒がないと原稿が書けない」と言うと、支局長の命で永栄氏が調達に走ったという。
続きます
>> 16
参考レポート
15(21): バズソーキック(東京都) 04/20(月)10:32 ID:vrR11YJt0(1) AAS
女性記者「フェニックステレビです」
麻生「その件は〜」
女性記者「フェニックステレビです」
麻生「その件は〜」
女性記者「フェニックステレビです」
麻生「その件は〜」
女性記者「フェニックステレビです」
麻生「またおまえか(笑)」
上記のような状況だったそうだ
795: キングコングラリアット(大阪府) 04/21(火)15:21 ID:MyLEbg/p0(2/2) AAS
最初の頃はまだ志那側の意見という無理矢理な見方もできるけど 笑われた最後はこれだからな
問)
先程の質問で、野党からの批判、日本外交の完全敗北、あるいはアメリカの顔をうかがうといった批判がありますが、その批判に対してもし反論があれば教えてください。
答)
日本というのは中国と違って自由な国だなと思いますね。だって批判がそうやって言えて、国外退出させられたり、国外に出ることを止められたりすることもありませんし、そういった意味では自由でいいのではないかなと思いますし、敗北なんて思ったことは全くありません。
問)
そのコメントについて反論があれば。野党のコメントの内容について反論があれば。
先程AIIBに参加しないということについては、日本が孤立をしてしまうと。外交の完全敗北だと。アメリカの顔色をうかがうのではないかといった批判に対して、どのようにお考えですか。
答)
先ほど答えましたが、全くそんな気はありません。
375 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 sage 2015/04/20(月) 02:12:28.70 ID:mnO60lRl0
>>290
記者会見で何度も中国フェニックスが質問するから
麻生が「またフェニックスかよw」って笑い、場内爆笑。
フェニックス女記者が「野党がAIIB参加すべきと言ってますが?」と質問して
麻生は「野党が何言っても中国と違って日本は自由だからパクられない、良い国です」
と言って場内さらに爆笑。
それに怒ったフェニックス女記者は自身のツイッターで「麻生に馬鹿にされた」と風説流布
朝日も事実を捻じ曲げて記事作成
麻生氏、会見で海外メディア嘲り「爆笑」 世界に恥さらす
安倍政権の問題発言が止まらない。上から目線の「粛々」だけではない。麻生太郎財務相は会見で海外メディアの記者をからかい、世界に恥をさらす。
「粛々」という台詞を、よほど使い慣れていたに違いない。福井県の高浜原発の再稼働を認めない福井地裁の仮処分に対し、菅義偉官房長官は14日の記者会見で「粛々と(再稼働を)進めたい」と語った。
でも「粛々」は、沖縄県の翁長雄志知事から「上から目線」と叱られたばかりではなかったか。「封印」した後も安倍晋三首相は、国会で「粛々」を思わず使った。「やめられない、止まらない」の状態である。
安倍政権の「会見力」があやしい。使われる言葉がどこかとげとげしく、荒っぽいのだ。政権の支持率は安定し、日経平均株価は一時2万円を突破。統一地方選の前半戦でも勝利した順風満帆な政権運営に気持ちが高ぶっているのだろうか。
問題発言は「粛々」だけではない。麻生太郎財務相は4月3日の会見で、海外メディアの記者を「嘲笑」している。
問題のやりとりは、香港・フェニックステレビの李😉(リミャオ)記者との間で交わされた。
手を挙げて、自分の所属を告げると、麻生氏は「あ? フェニックス?」と言って大爆笑。記者や財務省の官僚も一緒になって笑い、その場で問題視する記者はいなかった。
「笑われる理由が分からず、からかわれた気持ちで、いたたまれなくなりました」と李さん。しかし、こらえて質問を続け、アジアインフラ投資銀行(AIIB)に日本が参加しないことに野党から批判が出ている点について、コメントを求めた。
海外メディアでなくても聞きたい話だが、麻生氏は不参加の理由を語る前に、いきなり中国批判を展開した。
「うちは野党が何でも言う。うちは共産党ではないから。共産主義ではありませんから。中国と違って何でも言えるいい国なのです、日本は。それでパクられることもありませんし、いい国なのだと私は思っていますよ」
AERA
dot.asahi.com
中国不動産の佳兆業がドル建て社債で債務不履行、国内業界初
中国不動産大手、佳兆業集団が20日、2種類のドル建て債金利を支払えず、国内の不動産企業で初めて、ドル建て債で債務不履行(デフォルト)に陥った。
鈍化する同国の不動産業界で、開発業者が直面するリスクを浮き彫りにした。
2017年償還債、2018年償還債の利払いはそれぞれ3月18、19日の予定だった。
先週末にかけて30日間の猶予期間が過ぎた。
同社が声明で明らかにした利払い予定額は、2017年償還債(2億5000万ドル)が1610万ドル、2018年償還債(8億ドル)は3550万ドルだった。
同社は「双方の同意に基づく未払い債務再編に向けた努力を続けていく」と表明。
実現可能な形で、特定の海外債券保有者と償還などの据え置きで合意できるよう希望するとした。
ロイター
www.asahi.com
2015年4月21日03時22分
>> 13
但馬氏は「そもそも問題は、事故を起こしたフェリー会社に賠償能力がなく、政府が肩代わりする形で交渉に応じたことから、遺族の要求がどんどんエスカレートしていったことです。
いわば、遺族が被害者、政府が加害者という構図になってしまった。韓国では被害者は絶対善であり、加害者は絶対悪なのです。
被害者は加害者にいかなる要求を突きつけても構わないという考え方があります」と言う。
この構図は慰安婦問題を含む日韓の諸問題と同じといえる。
「日本人は謝れば、そこで問題は解決すると思いがちですが、韓国人にしてみれば、相手が謝ってから始まるのです。
謝ること、すなわち加害者であることを認めることであり、これは被害者に未来永劫、あらゆる要求を突きつけられることを意味するのです」(同)
たとえば、アニメ映画「火垂るの墓」といえば、戦争の理不尽さを描いた感動作として世界で知られているが、韓国ではまったく違う。
「自由主義国で唯一、一般公開まで26年もかかった国が他ならぬ韓国です。『戦争の加害国である日本が自国民を被害者として描いた極右思想映画』というのが理由だとか。
加害者である日本が被害者の地位をまねる、被害者である韓国の地位に並ぼうとしているから、けしからんという発想。そんな韓国ですから、いかなる場合も加害者であることを認めません」
このほど、ベトナム戦争時、韓国軍による民間人虐殺のベトナム人生存被害者2人が初めて韓国を訪問した。被害者はソウルで8日に始まったベトナム戦争の写真展に合わせて訪韓。
開幕式が7日に予定されていたが、元軍人らの抗議で会場の貸し出しが取り消された。
「半ば脅迫にも似た抗議で取り消しに持ち込んだのは韓国のベトナム参戦退役軍人会。彼らはよほど自分たちが『加害者』と認めたくないのでしょう。
ちなみにベトナム参戦を決めたのは朴大統領の父親の朴正熙氏。同会は朴政権の有力な支持母体でもあり、同会の中心となるのが『枯葉剤戦友会』。
名称でも分かる通り、彼らは国のためにベトナムに参戦し、枯れ葉剤を浴びて後遺症に苦しむ被害者という位置づけ。被害者が一番強い、それが韓国社会です」と但馬氏は話している。
news.livedoor.com
韓国南西部、珍島沖で旅客船セウォル号が沈没し死者・行方不明者304人を出した大惨事から16日で1年が経過した。
朴槿恵大統領(63)は「可能な限り早期に船体を引き揚げたい」と国民向け談話を発表したが、遺族らは「それでは確約にならない」としてソウル郊外の安山で午後に予定されていた追悼式への出席を拒否、式典は急きょ中止となった。
引き揚げ要求はもっともだが、日本人にしてみれば意味不明な遺族たちの抗議行動が頻発している。断髪、断食、笛や太鼓で大騒ぎなど、韓国内でもドン引きされている抗議の背景にあるものはいったい?
遺族らは4月になって連日、政府が責任を免れるため原因究明調査を妨害しているとして、抗議の行進やパフォーマンスを行った。
世界に衝撃を与えた大事故だったが、遺族による過剰パフォーマンスが、別の意味で世界を驚かせている。4月上旬、セウォル号事件の遺族たちは政府の提案した賠償案を糾弾するための断髪パフォーマンスを行った。
断髪で抗議という風習のない日本人には奇異に見えた。それでも世間の耳目を集め、事故を風化させないことには一役買ったが…。
「韓国呪術と反日」などの著作がある文筆人の但馬オサム氏はこう語る。
「彼らの言い分は、船の引き揚げもされず、原因の徹底究明もなされないうちに、補償の金額だけを提示する政府のやり方は、被害者たちの顔を札束で叩き黙らせるようなものだということらしい。
その気持ちも分からなくもありませんが、事故から1年、体育館を占拠し、笛や太鼓で大騒ぎしたり、政府をののしったり、彼らの行動に、当初は同情一色だった韓国世論も引き気味になっています。
これではゴネ得を狙った条件闘争とみられても仕方ないでしょう」
事故で亡くなったのは修学旅行で乗船した高校2年の生徒たちだったが、生き残った生徒を含め「同じ学校、さらに系列の中学の全生徒を受験で優遇せよ」など、便乗要求も飛び出している。
また、生存する引率教員が1年間の有給休職が可能になる案も出ている。
続きます
>> 9
国内での訴訟を担当する法務法人「ドンミョン」は、米国の「コン・アンド・スウィフト」と協約を結び、国際賠償に関する助言を受ける。
この会社は、20年以上前、第2次大戦を起こしたドイツとオーストリアの軍需会社を相手に被害者の損害賠償請求訴訟を進めて75億ドルを受け取った経験があるとドンミョン側は伝えた。
ドンミョンとコーン・アンド・スウィフトは、国内で被害者が勝訴すると、この判決文で米国の裁判所で強制執行の承認を受けて、米国内の日本企業の資産に対して仮差押えなどの強制執行を検討している。
http://media.daum.net/society/others/newsview?newsid=20150421121512372
・・・・
前々から本ブログで指摘してきた「基本条約の無効化」が本格的に動き出しました。
国内での勝訴はほぼ決まっています。
この「狂った物乞い」どもを米で潰せるかどうか、すなわち「そんなわがままが通じるのは国内だけだ」と思い知らせることができるかどうかで、後の展開が大きく変わるでしょう。
本ブログをご覧の方の中に、この件の「関係者」の方がいらっしゃるかも・・という妄想(幸せ回路AA略)もあって、
少し言い切っておきたいと思いますが・・・
本件の米での動き、安倍総理の議会演説による日米関係の強化を快く思わない勢力が加担する恐れもあります。
「止める」ではなく、「潰す」が必要です。
いつもの親日韓国人ブログより
韓国、日本企業72社を大規模提訴・・米ロー・ファームが米内資産の仮差押も視野に
2015/04/21 14:27
前から動きはありましたが(1000人以上がどうとか言ってました)、具体的な記事があったので全訳します。
・・・・
社団法人アジア太平洋戦争犠牲者韓国遺族会は21日、日本植民地時代の強制徴用被害者と遺族920人が日本戦犯企業を相手に損害賠償請求訴訟を進行すると明らかにした。
遺族会は、2013年12月に強制徴用被害者と遺族252人が日本の3つの企業を相手に損害賠償請求訴訟をソウル中央地裁に提起したのに続いて、追加の被害者と遺族668人が参加し同じ内容の提訴を21日同じ裁判所に提出した。
前に起こした訴訟は、日本送達が遅れ、被告日本企業が訴訟に応じないでいるため、遅れている。
今回の訴訟の対象は三菱、アソ(※麻生?)、日産など72社の日本企業である。
これは、2012年に日本企業が強制徴用被害者に損害賠償をしなければならないという趣旨の最高裁判所の判決が出てきた以来、国内で日本の戦犯企業を対象とする歴代最大規模の訴訟である。
遺族会はこの日、告訴状提出後、裁判所で記者会見を開き、「日本では強制徴用韓国人の未払い賃金は、供託金、厚生年金、軍事郵便貯金、企業ゆうちょなどに区分されている数十兆ウォンのお金が日本郵政とゆうちょ銀行に供託されて今でも寝ている」、「正当に受けるべきだったお金をもらってくるだけ」と話した。
今回の訴訟で特異な点は、米国の大手ロー・ファーム(法律事務所)コン・アンド・スウィフトと手を組んで日本企業を相手に賠償を実行するよう圧力する計画だ。
2012年、最高裁は、韓日請求権協定で個人の請求権まで消滅したとは見ることが出来ないと、日本企業が強制徴用被害者に損害賠償をしなければならないと判決を下したが、後に日本企業が賠償したことはない。
続きます
>> 7
政府としては、
●救出の際に不手際のあった海洋警察を解散させた。
●事故当時、遺族が寝泊まりしている場所へも行った。
●特別法を制定することを認めた。
●莫大な慰労金も出すことも決めた。
●船を引き揚げてほしいと言われたから、それもやると言った。
いったい何がいけないのか。これ以上どうしろというのか・・・。国政はセウォル号の遺族たちだけのためのものではないのだ。
事故をだしに政治に利用しようとする活動家も
だが、被害者である遺族たちの気持ちは違う。慈善や救護を求めているわけではない。セウォル号特別法は国会議員が勝手に遺族たちの子供を大学に特例入学させるとか、被害者を義士に格上げするということを盛り込んできたのだ。
お金さえあれば、老後が保証されるのだから黙っていろと言うのか、という気持ちなのだ。
お互いにどこかで折り合いをつけなければならないのに、それができずに1年が過ぎた。こうしたねじれは、不幸な事故をだしにして政治に利用しようとする政治家や活動家などが遺族の後ろにいるからかもしれない。
セウォル号事故は、解決の糸口も見えぬまま、17日にギネスブックにチャレンジするビッグイベントが行われた。「世界一悲しい挑戦」というタイトルのセウォル号の追慕行事である。
4475人の市民がろうそくを持って船の形を8分30秒間維持し、目標を達成した。入場できなかった500人あまりの人たちも広場の周辺でそのチャレンジを見守った。
今回の行事を企画した民主主義国民行動側は、「市民が直接参加する行事」と言い、安全と生命尊重を渇望する韓国国民の声を国際社会にも訴えようと企画した」と説明した。
あの事故を忘れてはならないが、それを利用する輩はいち早くいなくなってくれることを願うのみである。
アン・ヨンヒ
jbpress.ismedia.jp
(´・ω・)100回謝ったって被害者は被害者なんだって政府の偉い人が言ってたし、1000年被害者様に恨まれるしかないんじゃないですかね
(´・ω・)こういう人種に『相手の気のすむまで謝罪するべきだ』という村上なんちゃらとかいう作家がいるようですが
(´・ω・)主さんなら穴のあいたバケツが一杯になるまで水汲み入れたほうがマシですね
バケツなら抜けるより速く水を入れれば一杯になるかもしれん
>> 6
また、遺族たちがデモをしている前で、ピザを食べながら見物するという示威をした団体もいるなど、明らかに遺族たちを揶揄するグループが存在しているのだ。
1周忌になる直前、セウォル号事故の犠牲者たちの遺族には、国や国民の募金、保険から補償金が支払われるという報道があった。
亡くなった学生250人は1人当たり平均8億2000万ウォン、教師11人には平均11億4000万ウォンほどの慰労金が支払われるという。ちなみに犠牲になった一般人には職業別に4億5000万〜9億ウォンである。
人が亡くなるのは自然の摂理ではあるが、沈没事故による非業の死は遺族としていたたまれないと思う。彼らは国のために亡くなったわけではないが、次世代を担う若い学生が多く犠牲になったため、国民も追悼の念が強かった。
補償金は戦死した兵士の4倍以上
これまで国のために戦って亡くなった人たちへの補償金が1億〜2億ウォンしかなかったことを考えると、補償金の面でも優遇されていると言える。
遺族たちは現在お金や特別法より何より真相究明をしてほしいと願っている。
船が傾き始めているのに、乗客には「じっとしてなさい」と指示した後、自分たちが真っ先に逃げてしまった船長や船員たちへの怒り。貨物を過積載したり、勝手に増築したりした船主への怒り・・・。
特に、船主は逃亡し不慮の死を遂げることで、罪を償うべき人間がいなくなったことに対しての怒りもあるだろう。
確かに、船長も船員も船主の息子も逮捕され、裁判にかけられているが、海洋警察はなぜ対応が遅れたのかなどに対する国への不信感があることも否めない。
こうした遺族と政府との関係は、日本との関係に通じるものがある。お互いの意見が平行線をたどり、関係に溝を作っている構図がよく似ている。
続きます
- << 11 今でも思います どんな恐怖と苦しみの中で亡くなっていったか😢 ただでさえ積載オーバー、水を抜いてたくらいだから船長は自覚はあった ここまでは上の指示、生徒達に動くなと放送流したのは、学生達が大勢で移動したら船が瞬く間に傾き自分が助からないと思ったからじゃないの? 船長の刑は軽いと思います
セウォル号事故から1年、日韓関係の溝を見た
多額の補償や法整備にも納得しない遺族たち
4月16日がセウォル号の事故からちょうど1年目に当たることは知っていた。テレビ、新聞、ラジオ、ネットと、韓国のどのチャンネルでもその話題でいっぱいだったからだ。
日本が2011年の東日本大震災をきっかけに「安全」に対する考え方が変わったように、韓国ではセウォル号事故をきっかけに韓国人の「安全」に関する考え方が変わった。
政府はセウォル号の事故から1周年を迎え、16日にソウルで「第1回国民安全の日、国民安全決議大会」を開催した。国民安全処が主催したこの行事には、安全処処長と道路交通公団、国防部、海洋救助隊など1000人あまりが出席した。
だが、国民安全決議大会と言うわりには、会場には一般人は見当たらなかった。通常こうした行事にはネットで受けつけて一般の人たちを招待するのだが、今回はそんなことは一切なかったという。
また、行事の途中セウォル号に関しての言及はあったものの、実際セウォル号とは無関係に行われた。この日「セウォル号1周忌行事」と重なったため、政府がわざとこうした行事を画策したのではないかという非難もあった。
遺族にはもううんざり、という国民も
さて、こうしたことからも分かるように、セウォル号はまだ韓国社会に深い爪跡を残し、さらには世論を二分化しているとも言える。
セウォル号の遺族に対してはうんざりという考え方もあれば、政府が真相究明をせず、遺族たちを悪者に仕立てているという考え方の人たちもいる。
数か月前、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)に事故で亡くなったタンウォン高校の制服を着て蒲鉾を食べる写真をアップし、「友だち食べちゃった」と書き込みをした人たちがいた。
セウォル号事故では行方不明者もたくさんいるので、彼らが海で魚に食べられそれが蒲鉾になり、それを食べたという悪質な嫌がらせである。
続きます
- << 12 安全に対する態度変わったのだろうか? 広島空港での事故、パイロットはどうだったの? 視界が悪いならそれを回避なぜしなかったの? さっぱりわからないよ 彼らにとって安全はオマケなのか? 無事でいられたらラッキー(^O^)vみたいなもの?
>> 4
それは、「左右」の対立ではなく、「空想と現実」との対立である。
冷戦下、米国の軍事力の傘の下、空想的平和主義を謳歌してきた日本が、中国の膨張主義と軍事的脅威にいや応なく向き合わざるを得ない時代を迎えている。
その現実を前に、「相手に手を出させない」ため、つまり「平和を守る」ために、さまざまな手を打たなければならなくなった。
しかし、左右の対立という単一の視点しか持ちえない朝日は、「日本の右傾化が問題」という論調を今も続けている。
実際には、どうだろうか。
左右の対立などではなく、すでに「空想家、夢想家(dreamer)」と、現実を見据えようとする「現実主義者(realist)」との対立、つまり“DR戦争”とも言うべき時代が来たのではないだろうか。
はからずも、この朝日の「右傾化」の記事の中で、国際政治学者の三浦瑠麗(るり)さんがこう語っている。
「これは中国の軍事的脅威の増大と米国の力の低下という実情にリアルに対応するものと見るべきで、右傾化とまでは言い難いと私は考えます」
それは、簡潔にして実に明快な見解であり、同時に朝日に対する痛烈な皮肉でもある。
日本の新聞は、いつまで時代の変化に取り残された“ドリーマー”であり続けるのだろうか。
(門田隆将)
www.sankei.com
本当に「右傾化」か、いまだ左右対立をいう朝日 ノンフィクション作家・門田隆将
統一地方選前半戦の結果は、自民党の圧勝に終わった。
すべての知事選で与党推薦の候補が当選し、大阪府以外の40道府県議会で自民党が第一党を維持した。
安保法制をはじめ、さまざまな問題で安倍政権への厳しい非難を続ける新聞には、溜息しか出てこないだろう。
しかし、翌13日付の東京新聞社説によれば、「安倍政権は地方の意見や世論にも謙虚に耳を傾けるべきである」とのことで、これは民意を反映したものではなかったらしい。
同紙は、わずか1週間前の6日付では、翁長雄志沖縄県知事と菅義偉官房長官との会談を論評し、「翁長・菅初会談 民意の重さ受け止めよ」という社説を掲げていた。
つまり、自分たちが支持する側が勝利したときと、逆の場合とでは、選挙結果が出ても全く異なる主張がなされるのである。
選挙の結果をあらかじめ予想していたのか、朝日新聞にも興味深い記事があった。
投票前日の11日、日本の「右傾化」について、丸々一面を使って「耕論」というページで大特集が組まれていた。
そこには学者、政治家、ライターの3人が登場し、意見を披瀝(ひれき)していた。
それは、いまだに朝日は左右の対立という単純な視点しか持ち得ていないことを示すものでもあった。
1989年のベルリンの壁崩壊以降、左右の対立は、世界史的にも、また日本でも、とっくに決着がついている。
自民党と社会党との左右の対立で始まった「55年体制」の思考からいまだに抜け出すことができないメディアのありさまは“マスコミ55年症候群”とでも呼ぶべきものだろう。
だがそんな旧態依然の論調とは無関係に世の中はとっくに違う段階に移っている。
続きます
>> 2
日本を巡る気になるニュース1⃣7⃣(民主分裂)
http://mikle.jp/thread/1800687/
日本を巡る気になるニュース1⃣6⃣(尖閣募金)
http://mikle.jp/thread/1782077/
日本を巡る気になるニュース1⃣5⃣(金正恩)
http://mikle.jp/thread/1762293/
日本を巡る気になるニュース1⃣4⃣(震災から一年)
http://mikle.jp/thread/1741541/
日本を巡る気になるニュース1⃣3⃣(消費税)
http://mikle.jp/thread/1724312/
日本を巡る気になるニュース1⃣2⃣(橋下旋風)
http://mikle.jp/thread/1708488/
日本を巡る気になるニュース1⃣1⃣(TPP満載)
http://mikle.jp/thread/1690530/
日本を巡る気になるニュース1⃣0⃣
http://mikle.jp/thread/1668666/
日本を巡る気になるニュース9⃣(野田政権スタート)
http://mikle.jp/thread/1644325/
日本を巡る気になるニュース8⃣(ここまで菅政権)
http://mikle.jp/thread/1620543/
日本を巡る気になるニュース7⃣
http://mikle.jp/thread/1599823/
日本を巡る気になるニュース6⃣
http://mikle.jp/thread/1580101/
日本を巡る気になるニュース5⃣
http://mikle.jp/thread/1562359/
日本を巡る気になるニュース
(ほとんど震災・原発記事です)
http://mikle.jp/thread/1539653/
日本を巡る気になるニュース
http://mikle.jp/thread/1507934/
気になる日本のニュース
http://mikle.jp/thread/1472319/
中国の皆さん、ノーベル平和賞受賞おめでとう!
http://mikle.jp/thread/1438320/
>> 1
日本を巡る気になるニュース3⃣3⃣(河野談話検証)
http://mikle.jp/thread/2103692/
日本を巡る気になるニュース3⃣2⃣(セウォル号)
http://mikle.jp/thread/2083579/
日本を巡る気になるニュース3⃣1⃣(プーの字)
http://mikle.jp/thread/2062694/
日本を巡る気になるニュース3⃣0⃣(タモさん)
http://mikle.jp/thread/2039402/
日本を巡る気になるニュース2⃣9⃣(防空識別圏)
http://mikle.jp/thread/2013380/
日本を巡る気になるニュース2⃣8⃣(オリンピック)
http://mikle.jp/thread/1986327/
日本を巡る気になるニュース2⃣7⃣(ねじれ解消)
http://mikle.jp/thread/1963622/
日本を巡る気になるニュース2⃣6⃣(慰安婦)
http://mikle.jp/thread/1944282/
日本を巡る気になるニュース2⃣5⃣(アベノミクス)
http://mikle.jp/thread/1928150/
日本を巡る気になるニュース2⃣4⃣(無慈悲なTPP)
http://mikle.jp/thread/1914447/
日本を巡る気になるニュース2⃣3⃣(ロックオンと核実験)
http://mikle.jp/thread/1899288/
日本を巡る気になるニュース2⃣2⃣(自民圧勝)
http://mikle.jp/thread/1880768/
日本を巡る気になるニュース2⃣1⃣(選挙前ドタバタ劇)
http://mikle.jp/thread/1865138/
日本を巡る気になるニュース2⃣0⃣(安倍ちゃん)
http://mikle.jp/thread/1851259/
日本を巡る気になるニュース1⃣9⃣(中国は燃えているか)
http://mikle.jp/thread/1836327/
日本を巡る気になるニュース1⃣8⃣(竹島上陸)
http://mikle.jp/thread/1819129/
【過去スレ一覧】
日本を巡る気になるニュース3⃣7⃣(AIIB)
http://mikle.jp/thread/2184139/
日本を巡る気になるニュース3⃣6⃣(イスラム国)
http://mikle.jp/thread/2163693/
日本を巡る気になるニュース3⃣5⃣(エボラと加藤支局長)
http://mikle.jp/thread/2144393/
日本を巡る気になるニュース3⃣4⃣(朝日捏造謝罪)
http://mikle.jp/thread/2124468/
以下次レス
- << 2 日本を巡る気になるニュース3⃣3⃣(河野談話検証) http://mikle.jp/thread/2103692/ 日本を巡る気になるニュース3⃣2⃣(セウォル号) http://mikle.jp/thread/2083579/ 日本を巡る気になるニュース3⃣1⃣(プーの字) http://mikle.jp/thread/2062694/ 日本を巡る気になるニュース3⃣0⃣(タモさん) http://mikle.jp/thread/2039402/ 日本を巡る気になるニュース2⃣9⃣(防空識別圏) http://mikle.jp/thread/2013380/ 日本を巡る気になるニュース2⃣8⃣(オリンピック) http://mikle.jp/thread/1986327/ 日本を巡る気になるニュース2⃣7⃣(ねじれ解消) http://mikle.jp/thread/1963622/ 日本を巡る気になるニュース2⃣6⃣(慰安婦) http://mikle.jp/thread/1944282/ 日本を巡る気になるニュース2⃣5⃣(アベノミクス) http://mikle.jp/thread/1928150/ 日本を巡る気になるニュース2⃣4⃣(無慈悲なTPP) http://mikle.jp/thread/1914447/ 日本を巡る気になるニュース2⃣3⃣(ロックオンと核実験) http://mikle.jp/thread/1899288/ 日本を巡る気になるニュース2⃣2⃣(自民圧勝) http://mikle.jp/thread/1880768/ 日本を巡る気になるニュース2⃣1⃣(選挙前ドタバタ劇) http://mikle.jp/thread/1865138/ 日本を巡る気になるニュース2⃣0⃣(安倍ちゃん) http://mikle.jp/thread/1851259/ 日本を巡る気になるニュース1⃣9⃣(中国は燃えているか) http://mikle.jp/thread/1836327/ 日本を巡る気になるニュース1⃣8⃣(竹島上陸) http://mikle.jp/thread/1819129/
新しいレスの受付は終了しました
テーマ別雑談掲示板のスレ一覧
テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
本当に反省したのか5レス 87HIT おしゃべり好きさん
-
31歳で恋愛経験なし11レス 184HIT 恋愛好きさん (30代 ♂)
-
母「難民はどんどん受け入れるべき」「可哀想だもの・・」←これ15レス 185HIT 相談したいさん
-
男性の低身長と女性の低身長どちらがいい?4レス 104HIT 気になるさん
-
元嫁って可哀想9レス 206HIT 経験だけは負けないさん (40代 ♀)
-
本当に反省したのか
えぐすぎるセクハラですよね ··· 😔 (おしゃべり好きさん0)
5レス 87HIT おしゃべり好きさん -
母「難民はどんどん受け入れるべき」「可哀想だもの・・」←これ
避妊薬を薬局で買えるようにするとか、言い始めましたよね? 日本人を性…(匿名さん15)
15レス 185HIT 相談したいさん -
生きていく私
丸さんの入院する日が21日なのでそれまでに完成させて送らなきゃと思いな…(暮らしている人さん0)
408レス 13807HIT 暮らしている人さん (60代 ♀) 1レス -
熊被害、捕獲するとクレームが
露天風呂を掃除してあち人が熊に襲撃され引き摺られて死亡しましたね、悲惨…(匿名さん11)
32レス 657HIT おしゃべり好きさん (20代 ♀) -
31歳で恋愛経験なし
主の代わりに言うけど、それってもう恋愛無理って言ってるようなもんやん。…(匿名さん10)
11レス 184HIT 恋愛好きさん (30代 ♂)
-
-
-
閲覧専用
強引右折車両に日々ストレスです!49レス 390HIT 解決させたいさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
つぶやき7レス 136HIT トーク好きさん
-
閲覧専用
若い世代はどうやって本を購入してますか?3レス 124HIT 常連さん 年性必
-
閲覧専用
一生独身、つらい。でも頑張りたい15レス 308HIT 匿名さん
-
閲覧専用
自民党というライオン 🦁 🐕 ͗ ͗11レス 190HIT やじ馬さん
-
閲覧専用
強引右折車両に日々ストレスです!
私もこちらのスレで、 それについて書いたことも、 あります。 …(解決させたいさん0)
49レス 390HIT 解決させたいさん (40代 ♀) -
閲覧専用
つぶやき
身に覚えのない書き込みがされており、大変心外です。 誤解を招くような…(トーク好きさん0)
7レス 136HIT トーク好きさん -
閲覧専用
一生独身、つらい。でも頑張りたい
今のご自分の気持ちを少しでも楽にできることを考えましょう 恨む気…(匿名さん15)
15レス 308HIT 匿名さん -
閲覧専用
若い世代はどうやって本を購入してますか?
Amazon、駿河屋が基本で値段によってはメルカリなどを使ってますわね…(第三臓器)
3レス 124HIT 常連さん 年性必 -
閲覧専用
自民党というライオン 🦁 🐕 ͗ ͗
>虎胃安堵鰓 ウケた 😂🤣 100点 進呈する‼️(やじ馬さん0)
11レス 190HIT やじ馬さん
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
他人に「奥さん」と呼びかける爺婆と勘違い男
名前を知らない女性に「奥さん」と呼びかける人の感覚が理解できません。古い価値観に縛られた人だと感じま…
25レス 216HIT 社会人さん -
15才年上バツイチ子持ち女性からのアプローチ
私の知人女性(40代バツイチ子持ち)が派遣先の15才下の上司に片思いしています。 出会って2日で告…
11レス 191HIT 主婦さん (30代 女性 ) 年性必 男性レス限定 -
私にドライだった元彼が新しい彼女ができて優しくなった
元彼が私の友達と付き合っています。 私と元彼は住んでいるところが1時間以上離れており、会うのは1ヶ…
41レス 594HIT 社会人さん (20代 女性 ) -
電車で席を譲る人って知らない人に話しかけるの平気なの?
昨日変な人に絡まれたしそれまでもおかしな人に絡まれたりしたので知らない人に話しかけるのが苦手です …
22レス 339HIT おしゃべり好きさん -
同棲を解消したい。
彼氏の冷蔵庫の中の食べ物の盗み癖が治らないので、 別れたいです。一緒に生活したくない 私が貧…
15レス 418HIT 匿名さん (40代 女性 ) -
何が正解だったんだろう?
小学校運動会、団長候補が2人居ます。 仮にA、Bとします。 A側→運動会当日は習い事の試合と…
33レス 777HIT おしゃべり好きさん - もっと見る