注目の話題
なぜ男にすがる?
お手数をずっとおてすうと読んでいました
ピルを飲んで欲しい

一般的な給料

レス7 HIT数 4501 あ+ あ-

匿名
16/02/18 01:33(更新日時)

一般的な給料って
月25万くらいなんですか

参照
充実しているとは言えない介護福祉士の労働環境
“変則勤務で肉体的、精神的にハードな割には、給与が見合っていないと言われ、給与面に満足できずに離職をする人もいます”


“現場で働く介護士の平均月収は、手取り14~15万円前後と他業種より10万円近くも安いのです。”

私は介護福祉士で手取り13万前後です
新卒正社員勤続4年です

タグ

No.2204116 15/04/08 14:07(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 15/04/08 14:17
名無し1 

高卒、大卒、で違いますが平均は14~20の間で昇級あればUPしていきます

介護福祉士でも保等引かれて13万はディサービスならあり得ます。
施設勤務で夜勤+なら16~18は可能です。

福祉関係はケアマネ取得か夜勤しないと給料はなかなかです

No.2 15/04/08 14:33
名無し2 

一般的な給料はわかりませんが、国が関与した施設なら、給料も高いみたいです。
お友達が仕事は大変と言ってましたが、給料は良かったみたいです。

だけど、あまりにも今までの施設とのギャップに耐えきれず辞めてしまいました。
でも経験者は大事にされるみたいで就職もすぐ決まりました。


知り合いの娘さんは新卒で主さんと同じ給料です。

真剣に探してみれば他にもいい施設はあるのでは…と思いました。

人出が足りない業界です。
主さんも経験を積んでます。
いい戦力になると思います。

私は介護は無知ですが、私の周りの人の話が参考になればと思いました。

特養は給料高いと聞きます。
でも仕事はきついらしく、時間通りに帰れない、辞める人は多い、新しい人は来ない、残っている人がまた仕事の負担が増える…
そんな施設もあります。
なかなか難しいですね。


No.3 15/04/09 15:30
名無し3 ( 50代 ♂ )

手取り14、 5万 じゃあ病気になったら大変だね私ら交通誘導員(ガードマン)もそんなもんだよ 家賃と国保だけで半分無くなるんだよ 私らはもう先が無いから構わないが 若い人達はコレから大変だ 絶対家庭なんてモテないし マイホーム何て夢の又夢 コレだけ貧困層が居るのに国は何の対策もしない!
☝最低でも20万以上無いと家庭は持てないよ

30年前は手取り50万だったのに…
もうあんな時代は来ないだろうね
来ない方が良いよね!

No.4 15/12/25 20:31
行家 ( 40代 ♀ omVAl )

まずどの職種でも黙っていても給料は上がりません。

そして最低限の法律である労働基準法さえ守られない状況も発生します。それがブラック企業です。

あなたの会社はわかりませんがまず従業員の賛同者を集めて会社に労働組合をつくることです。労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員が会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。

しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいが出来る権利、団体交渉権(憲法28条労働3権)が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=wM1yvU6pe_A&sns=em

最近は労働組合をつくるきっかけとして個人加盟労働組合もありますし、労働組合をつくることにより就業規則より効力の強い労働協約を締結できます。

法規の効力の順番に憲法>法令>労働協約>就業規則>労働契約>業務命令になります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=qYkSA_d32PI&sns=em

労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができますhttp://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em

詳しくはネットで労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してみてください。

No.5 15/12/25 20:44
遊び人5 

厚生連の病院は給料が良かった。ボーナスも25万円くらいあるし、春にも手当が出るし。

No.6 15/12/26 13:49
行家 ( 40代 ♀ omVAl )

>> 5 厚生連は労働組合があり機能している証拠でしょう。

労働組合のない会社は従業員の意見が反映されずブラック企業になりやすいです。

労働組合をつくらない行為はブラック企業をつくり出しているのと同じです。

No.7 16/02/18 01:33
行家 ( 40代 ♀ omVAl )

一般的と言えば難しいですが、全産業の年齢を別にした平均は月収は30万程度で介護の平均は20万程度で全産業より10万円安いという試算が出ています。

介護処遇改善交付金はありますが、労働者に直接支払いではなくまず事業者に支払われ事業者の裁量に任せられています。

処遇改善交付金を搾取している事業者もいるぐらいです。

だからといって黒字の介護事業者もたくさんあります。

よって待遇改善をしていくにはまず職場に労働組合をつくり会社に改善要求していくことです。労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員が会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。


しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいが出来る権利、団体交渉権(憲法28条労働3権)が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=wM1yvU6pe_A&sns=em

最近は労働組合をつくるきっかけとして個人加盟労働組合もあります。例えばサービス残業を改善した一例ですhttp://www.youtube.com/watch?v=BZXUGGayH3g&sns=em

最近は労働組合をつくるきっかけとして個人加盟労働組合もあります。例えばサービス残業を改善した一例ですhttp://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em

労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができます。http://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em

詳しくはネットで労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してみてください。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧