生後12日の赤ちゃん昼夜逆転の生活

レス6 HIT数 2894 あ+ あ-


2008/04/20 01:38(更新日時)

生後12日の赤ちゃんなんですが、夜中から朝までベッドに戻すとおっぱいほしそうにずっとグズります。
そのせいか朝から夜にかけてずっと寝たままで起こしておっぱいをあげようとしてもあまり吸ってくれません。
病院とは全く違う赤ちゃんの状況に心配で仕方ありません。
どうしたらおっぱいの間隔をあけずにすみますか?

No.220367 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

こんばんは😄ご出産、おめでとうございます✨
赤ちゃんはおしっこがオムツが重くなる位出て、うんちも出ていますか?体重は増えてます?
そのふたつが大丈夫なら、ちょっとしかオッパイを飲んでいない様で、実は足りているのではないでしょうか?全く飲まない訳ではないですよね?ミルクも足してますか?
足の裏をくすぐったりして起こしてみるのも手です。また、沐浴を日中でなく夕方にしてみる、とか。
もう実践していたらごめんなさい。
もし体重が増えない、もしくは減っている、おしっこが出ていない、などがあれば、出産された産院に相談してみたら良いと思います。
長文失礼しましたm(__)m

No.2

お返事ありがとうございました!
おしっことうんちは割と出ています。
ミルクを足したいのですがあまりミルクを飲みたがらないのと、起こしても吸ってる途中で寝てしまいます。
足りてるってことなんでしょうか?
沐浴は昼間に入れていたので教えて頂いた通りに実践してみたいと思います!
ありがとうございました!

No.3

>> 2 おしっことうんちが出ていて、体重が増えていれば大丈夫だと思いますが、不安であれば一ヶ月を待たずとも産院に連絡すれば診てくれますよ😄ミルクを足した方がいいとかも指導してくれると思います。
沐浴、本来は暖かい日中がいいみたいですけど、家のベビも夜比較的ぐずるので生後一週間位からは夜入れてました😄
重複になって申し訳ありませんが、心配がある時は出産した産院に相談が一番ですよ🐱私も、三人目ですがメヤニが酷くて心配で、一ヶ月検診待たずに診て貰いました🐱
またまた長文失礼しましたm(__)m

No.4

度々ありがとうございます!
そうですよね!さっそく明日病院に電話してみたいと思います。
いろいろ教えて頂き本当にありがとうございました!
だいぶ気持ちが楽になりました!

No.5

出産おめでとうございます❤
ベビちゃん寝てくれないんですね❌
うちのベビも最初の1ヶ月は夜は抱っこするか、おっぱいくわえてないと泣い泣いて大変でした💧
毎日朝日を見てました😫
ウンチ・おしっこも順調だったけど、体重の増え方がイマイチで標準ラインからかなりずれたので病院からミルクの指示が出てました👉
夜だけミルクを欲しがるだけ飲ませるようにしました❗すると、今までのグズリが嘘のように・・・朝までぐっすり🌙寝てくれるようになりました❗
私は完母完母とこだわりすぎていたようです😫
一度ミルクを足してみてはどうでしょう❓
(もうすでに実践されてたらごめんなさい)

No.6

お返事ありがとうございました。
私も完母でミルクをあまり足していなかったので、足してみようと思います!
体重計がないので1ヶ月検診までわからないのが不安ですが、実践してみようと思います!
ありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧