注目の話題
どうしても結婚したいです。
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??

何が大事?結婚って…

レス38 HIT数 4154 あ+ あ-

匿名
15/03/18 17:13(更新日時)

結婚されてる方に質問です。

ざっくりとした言い方になってしまいますが、幸せな結婚生活を送るには何が大事でしょうか?幸せな結婚には相手に何を求めますか?

結婚する前は○○が大事だと思ってたけど、実際結婚してみると△△のが大事だった、相手の~が好きで結婚したけど、……なところを見て判断すればよかった、こういう人だと幸せになれる!こういう人だと幸せになれない、苦労するなどなど、お話し聞かせてください(^^)


15/03/17 08:27 追記
皆様☆回答ありがとうございます。追加で質問ささてください!
(経済面、相手の精神面など)不安要素はあるが一緒にいてお互い笑いが多い相手、不安要素はさほどないがコミュニケーションはかなり少なく、一緒にいてお互い笑いの少ない関係の相手、みなさんならどちらが良いですか?

No.2196923 15/03/16 08:26(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/03/16 08:50
匿名1 

大事にするものは 沢山出てきますが

夫婦は やはり 思いやる 想いやる

助け合う 気持ち
愛の形 想いは様々ですが

お金とかもあるでしょうが、、、

本当に愛していたのかは どちらかが 亡くなった時にしか わからないかも 。

  • << 25 1さんへ☆回答していただきありがとうございました(^^) なるほど、、思(想)いやる気持ち、助け合う気持ちが大事なんですね☆ 自分たちにはあるかなぁと考えてみます。

No.2 15/03/16 08:53
新婚さん2 

新婚です。
自分自身…ある程度料理が出来、規則正しい生活が出来、結婚しても働く意識があるなら、結婚して環境変わっても問題ないです。
配偶者に対して…基本、おだやかな性格の人がいいです。そして育った環境がすごく大事です。だから結婚前に、何度か彼の家に遊びに行き彼の部屋や家族を見てた方が絶対いいです。こういう両親に育てられた・経済感覚・潔癖性かのチェックが出来ます。あと、親が自分達に干渉してくるタイプかのチェックも大事です。
結婚は2人だけの問題ではなく、親族も関わってくるから、彼もだけど彼の親族チェックもある程度してた方が安心です。

  • << 27 2さんへ☆回答していただきありがとうございました(^^) 自立してるかどうかなんですね。 育った環境を知るのも、家族や親戚がどんな人たちなのかも知っておいた方が後々のためにもいいですもんね! いろいろチェックが必要ですなんですね(>_<) 例えば、家族は大事にしてくれそうだけど、相手が私の家族などに対して、後々の家のことなど私の家族、親族の考えと相手の考えが違ったとき反論して揉めたりしそうっていう相手も注意したほうがいいんでしょうか(>_<)

No.3 15/03/16 08:54
既婚者3 ( ♀ )

浮気しない。(浮気させない)
真面目に働く。
顔がタイプ。
思いやりがある。
ありがとうなど行ってくれる。
借金しない。
金銭感覚や味覚が合う。
セックスのしたいタイミングが合う、相性が良い。
何かあれば姑より嫁の味方してくれる。

  • << 28 3さんへ☆回答していただきありがとうございました(^^) なるほど!どれも妥協できないようなことですね(>_<) ありがとうを言ってくれるというのには少し驚きました。プレゼントをあげてありがとうとは言ってくれたけど、心がこもってなかったのには残念に感じたことはありましたけど、言われないよりはいいのかなー。 体の相性…彼氏がいうには、結婚すると性欲が落ちると周りの結婚した先輩に聞いたみたいです。体の相性が良ければ違うんでしょうか。。

No.4 15/03/16 08:59
知己 ( 40代 ♂ nHviLb )

経験から言えるのは、感謝する気持ちです。
掃除、選択、をしてくれて、食事を作ってくれて、育児をしてくれて、元気でいてくれてありがとう。
人間ですから、些細な不平不満は有ります。
言葉の行き違いや衝突も。
しかし、自分の為に配偶者がしてくれる心を想う時、それは単に義務感かもしれませんが、手間をかけてくれる事に只々感謝です。
齢を経て肉親や友人の病や死に臨み、つくづく傍らに居てくれる幸せを感じています。

  • << 29 4さん(知己さん)へ☆回答していただきありがとうございました(^^) 感謝の気持ち… それは言葉にされなくていいのでしょうか?そういう気持ちを持っていてもらえてるというだけでいいのでしょうか? 私も祖父母を亡くしてもっとこうしておけばよかった、気持ちを伝えればよかったと後悔してます。 生きてるときはそうゆうことに気がつかなかったですが。 自分も相手に感謝しなきゃだめだし、相手からもそう思ってもらわないとですね(>_<)

No.5 15/03/16 09:03
匿名5 



こういう人だと幸せになれる


そんなものはありません

お互いどこまで共感できるかどれだけ譲れるか


究極の人間関係ですね


前向きな人 芯の強い人がいいな…


本当の意味で


  • << 30 5さんへ☆回答していただきありがとうございました(^^) 共感、譲り合い。それができるかどうかが大事なんですね!

No.6 15/03/16 09:09
ベテラン主婦6 

財布は1つの方がいい。

旦那さんの稼ぎだけで生活できるのが心にも体にも余裕が持てます。(お互いに)

感謝の気持ちと思いやりの心。

自分より家族優先できる人。

  • << 31 6さんへ☆回答していただきありがとうございました(^^) なるほど! 感謝、おもいやり…これは本当に大事なんですね! 自分より家族優先かどうかって付き合ってるときに見分けられるのでしょうか?

No.7 15/03/16 09:09
ベテラン主婦7 

安定した経済力←貧乏は不和のもと
強かで建設的な思考←世の中を生き抜く為には絶対必要!
然り気無い思いやり。
やたらとご機嫌をとる様な優しさは本当の優しさでは無い。
相手の両親の関係をそれとなく聞いてみるのも大切です。


  • << 32 7さんへ☆回答していただきありがとうございました(^^) 貧乏は不和の元なんですね(>_<)そしたらやはり仕事に対して嫌だとかやめたいとか言い出す人は厳しいですよね。 建設的な考え、本当の優しさかぁ(>_<)彼氏にあるか考えてみちゃいました。。

No.8 15/03/16 09:15
通行人8 

幸せな結婚生活を送っています。

経験から言える事は
相手の好きなところしか見ないのは離婚に繋がるかなと。

同棲して嫌な部分をさらけ出し合い、それでも納得・我慢出来ると思える相手と結婚した方が良いです。

だからうちは同棲している時が最も険悪でした。

そして、さらけ出し合ったからこそ、数年後の結婚のシュミレーションが出来ました。

【こんな人じゃなかった】【こんなハズじゃなかった】って言い合わなくて済みましたから。
よく旦那の愚痴スレでも出るセリフですよね。
うちにはないです。

後は、感謝の言葉『ありがとう』が当たり前に口に出せる関係が大切です。
お互いが謙虚な気持ちのまま仲の良い夫婦生活、10年目を迎えています。

  • << 33 8さんへ☆回答していただきありがとうございました(^^) 幸せな結婚生活送ってらっしゃるなんて素敵です☆☆ 読んでとても考えさせられました。 良いとこはどんなとこで、悪いとこはどんなところで、そこを自分は受け入れられるのかと。 この質問をさせてもらったのも、その悪いところを自分が受け入れられるのか、そういう悪い部分を持っている人と結婚しても幸せになれるのかと気になりだし、わからなくなってきたことがきっかけでした。 好きだけど、結婚となるとどうなのかと。そこで皆さんのお話を聞いて参考にしたかったんです。 お互いにありがとうと感謝の言葉を素直にいえているか、しばらく意識して過ごしてみようと思います。   8さんのようにいつまでも幸せな結婚をしたいです(*^_^*)

No.9 15/03/16 09:38
ベテラン主婦7 

でもね、理想の旦那で幸せそうな家族でも福井の事件のような事もあるから。
女の扱いが上手いような気の利きすぎる男は要注意。

No.10 15/03/16 10:23
既婚者10 ( ♀ )

結婚4年目になります。

個人的には、お互い様の気持ちを忘れず、譲り合い、尊敬しあい、感謝する気持ちを持つことだと思います。

こういう価値観を共有できる人と結婚したので、病める時もピンチの時も、全く問題なくスルーしてきました。

  • << 34 10さんへ☆回答していただきありがとうございました(^^) 譲り合いはできているのかもしれませんが、尊敬しあう、感謝するのは… 今度確認してみようと思います! そのような価値観を持っていることって大事なんですね!

No.11 15/03/16 10:25
匿名11 

相手に求めるより、相手に対して主さんがどうしたいか、ではないですか。

相手から求めるばかりでは幸せにはなれません。
自分も相手から求められるとしたら何か、

感謝とか口で言うのは簡単で常に思うのは難しいものです。
しかし、夫婦だけの感謝だけでなく、衣食住に対しても自然の恵みに対しても感謝の気持ちは時々は持った方が良いと思います。
夫婦だけの思いやりや感謝だけではなく身の回りにも。
持つのは時として難しいこともありますが、出会った時のことも忘れないのも円満に繋がりますよ。

あとは会話ですね。
会話もしょっちゅうでなくてもいいのですよ。
家族で大事な話は特にするように家族が相談できるような仲を築くのも大事です。

その為には相手だけでなく主さんも努力は必要。
お互いの努力は必須ですよ。


  • << 35 11さんへ☆回答していただきありがとうございました(^^) はい、私も自分も努力しなきゃダメだと思っています。相手のことり考えて何をしてあげられるか、相手のしたいことや優先させたいことなど。 相談できる仲を築くのも大事なんですね! 付き合ってる時から、悩みとか暗い話に鳴ってしまうことでも相談するとそんな話は聞きたくないといわれたことがあり、そういった相手だと家族が相談できる仲 築くのって難しいですよね^^;

No.12 15/03/16 10:31
ベテラン主婦7 

私は義理親と別居だから楽してるけど
ここの皆さんで同居の方いますか?
同居しても幸せにやっていけると思えますか?別居だから、義理親と付き合い避けてるから上手くいってると言う人いますか?

No.13 15/03/16 10:37
匿名11 

>> 12 義理両親と同居ですよ。
最初2年ほどは慣れないし気を使うで、気苦労も絶えず大変でした。が、
今は打ち解けて幸せな方と思っています。


  • << 15 だから深いのですね。 それに幸せな方と書いてあるのも正直だなと思いました。 ご自分の幸せ観を持ってらっしゃるのでしょうね。 これからも山坂あると思いますが、乗り越えてお過ごし下さいm(__)m

No.14 15/03/16 10:58
匿名14 ( ♂ )

皆さんが言われてるとおりだと思いますが、一つ視点を逆に…

ダメ度、ぐうたら度、おっちょこちょい度が同じくらいだと楽です。
人間なんて完璧な訳ないし、家庭では気も張らず気を抜いているものです。
相手の失敗を、許すのではなくて、まあお互い様だな思えて笑ってられる関係なら、喧嘩もなく楽で居心地が良い関係でいられます。

  • << 36 14さんへ☆回答していただきありがとうございました(^^) なるほど!!!ちょっとびっくりしましたが、言われてみるとその通りですね(^^) 相手が完璧主義で自分がずぼらすぎたらお互いストレスになったりして上手くいかないですもんね(>_<) 納得しました!!

No.15 15/03/16 11:00
ベテラン主婦7 

>> 13 義理両親と同居ですよ。 最初2年ほどは慣れないし気を使うで、気苦労も絶えず大変でした。が、 今は打ち解けて幸せな方と思っています。 … だから深いのですね。
それに幸せな方と書いてあるのも正直だなと思いました。
ご自分の幸せ観を持ってらっしゃるのでしょうね。
これからも山坂あると思いますが、乗り越えてお過ごし下さいm(__)m

No.16 15/03/16 11:11
匿名11 

>> 15 まだまだですが、ありがとうございます。
温かいメッセージがまた励みとなりました。

お互いに、これからも支えられるよう努めましょうね。
あなたも素敵な方のようですし、末永くお幸せに。


No.17 15/03/16 11:23
既婚者17 ( ♂ )

自分より相手を優先する思い遣りが大切。

それにある程度の経済力は不可欠。
誰かも言ってるが貧乏は不和の源。



金の掛かる趣味は大金持ち以外は絶対不可。



  • << 37 17さんへ☆回答していただきありがとうございました(^^) 経済力、思い遣りなんですね! 本当、みなさんが答えてくださった回答を見ていてもその二つは大事なんだなと実感しました(>_<)

No.18 15/03/16 19:27
通行人18 ( ♀ )

何事にも完璧を相手に求めないこと。
自分は完璧な訳でないのに棚にあげて、私は頑張ってるのに相手にこうしてくれない、ああしてくれないと求めてしまうとよくない。

後は、多少は面倒くさがりの方が掃除とか料理とか楽です。
特に体調が悪い産後とかは手抜き出来たのでよかったです。

  • << 38 18さんへ☆回答していただきありがとうございました(^^) ドキッとしました(>_<)自分は完璧ではないのに相手になんだかんだ言ってしまう。反省して直さなければと思います(>_<) めんどくさがりやさんのがいいのですね(^^)体調わるいときは動くのつらいですもんね(T_T)

No.19 15/03/16 20:05
新婚さん19 ( 20代 ♀ )

家庭のしつけができていて、身の丈合った生活ができること。


要は自立していること。

旦那の義親には常識を身に付けさせてくれて感謝してます。


みくるには常識のない夫に苦しんでいる人が沢山いるので当たり前のことができることに感謝してます。

旦那を教育なんて面倒なことしなくていいから(笑)

No.20 15/03/16 20:43
ベテラン主婦20 ( ♀ )

結婚には向き・不向きがあります。

それと、タイミングです。

人それぞれですよ。

No.21 15/03/16 20:46
専業主婦21 

育った環境と価値観が近いこと。
それなりの経済力。

育った環境を見れば、思いやりや心の強さは見えてきます。もちろん、自分も同じ様に思いやりを持ち続けております。

No.22 15/03/16 20:50
ベテラン主婦22 

自分の価値観を押し付けない。
ある程度の妥協と諦めも必要。
多く期待しない。
人間なんて、変わったり直ったりしません。自分も相手も。
お互いにそういう人なんだと割り切って一緒にいれば仲良しで居られます。

つまり「受け入れる」って事です。

No.23 15/03/16 22:31
匿名23 

単純な旦那が意外と良かった。

No.24 15/03/17 02:04
ベテラン主婦24 

お互いの成長と努力、協力、
この人と共にって言う努力、行動思いやりですよね。愛情がベーシックですね。

No.25 15/03/17 08:32
匿名0 

>> 1 大事にするものは 沢山出てきますが 夫婦は やはり 思いやる 想いやる 助け合う 気持ち 愛の形 想いは様々ですが お金とかも… 1さんへ☆回答していただきありがとうございました(^^)
なるほど、、思(想)いやる気持ち、助け合う気持ちが大事なんですね☆
自分たちにはあるかなぁと考えてみます。

No.26 15/03/17 08:45
ベテラン主婦26 

至ってまじめに答えますが、
エッチの相性が一番大事だと思います。

エッチの相性と言うのは、性器のサイズとか性癖の問題ではありません。
性欲の強さが同程度って意味です。
どちらかがしたいと思った時、いつでも応じてくれる。それがとても大事です。

ケンカしても、険悪になっても、毎晩同じベットで一緒に寝て、ピロートークしたりスキンシップできてる夫婦は絶対長続きするし仲が良いです。

No.27 15/03/17 08:47
匿名 

>> 2 新婚です。 自分自身…ある程度料理が出来、規則正しい生活が出来、結婚しても働く意識があるなら、結婚して環境変わっても問題ないです。 配偶… 2さんへ☆回答していただきありがとうございました(^^)

自立してるかどうかなんですね。
育った環境を知るのも、家族や親戚がどんな人たちなのかも知っておいた方が後々のためにもいいですもんね!
いろいろチェックが必要ですなんですね(>_<)
例えば、家族は大事にしてくれそうだけど、相手が私の家族などに対して、後々の家のことなど私の家族、親族の考えと相手の考えが違ったとき反論して揉めたりしそうっていう相手も注意したほうがいいんでしょうか(>_<)

No.28 15/03/17 17:15
匿名 

>> 3 浮気しない。(浮気させない) 真面目に働く。 顔がタイプ。 思いやりがある。 ありがとうなど行ってくれる。 借金しない。 金銭感… 3さんへ☆回答していただきありがとうございました(^^)

なるほど!どれも妥協できないようなことですね(>_<)

ありがとうを言ってくれるというのには少し驚きました。プレゼントをあげてありがとうとは言ってくれたけど、心がこもってなかったのには残念に感じたことはありましたけど、言われないよりはいいのかなー。

体の相性…彼氏がいうには、結婚すると性欲が落ちると周りの結婚した先輩に聞いたみたいです。体の相性が良ければ違うんでしょうか。。

No.29 15/03/17 17:24
匿名 

>> 4 経験から言えるのは、感謝する気持ちです。 掃除、選択、をしてくれて、食事を作ってくれて、育児をしてくれて、元気でいてくれてありがとう。 人間… 4さん(知己さん)へ☆回答していただきありがとうございました(^^)

感謝の気持ち…
それは言葉にされなくていいのでしょうか?そういう気持ちを持っていてもらえてるというだけでいいのでしょうか?

私も祖父母を亡くしてもっとこうしておけばよかった、気持ちを伝えればよかったと後悔してます。
生きてるときはそうゆうことに気がつかなかったですが。
自分も相手に感謝しなきゃだめだし、相手からもそう思ってもらわないとですね(>_<)

No.30 15/03/17 17:49
匿名 

>> 5 こういう人だと幸せになれる そんなものはありません お互いどこまで共感できるかどれだけ譲れるか 究極の人間関係ですね 前向… 5さんへ☆回答していただきありがとうございました(^^)

共感、譲り合い。それができるかどうかが大事なんですね!

No.31 15/03/18 08:25
匿名 

>> 6 財布は1つの方がいい。 旦那さんの稼ぎだけで生活できるのが心にも体にも余裕が持てます。(お互いに) 感謝の気持ちと思いやりの心。… 6さんへ☆回答していただきありがとうございました(^^)

なるほど!
感謝、おもいやり…これは本当に大事なんですね!

自分より家族優先かどうかって付き合ってるときに見分けられるのでしょうか?

No.32 15/03/18 08:30
匿名 

>> 7 安定した経済力←貧乏は不和のもと 強かで建設的な思考←世の中を生き抜く為には絶対必要! 然り気無い思いやり。 やたらとご機嫌をとる様な… 7さんへ☆回答していただきありがとうございました(^^)

貧乏は不和の元なんですね(>_<)そしたらやはり仕事に対して嫌だとかやめたいとか言い出す人は厳しいですよね。
建設的な考え、本当の優しさかぁ(>_<)彼氏にあるか考えてみちゃいました。。

No.33 15/03/18 08:37
匿名 

>> 8 幸せな結婚生活を送っています。 経験から言える事は 相手の好きなところしか見ないのは離婚に繋がるかなと。 同棲して嫌な部分をさ… 8さんへ☆回答していただきありがとうございました(^^)

幸せな結婚生活送ってらっしゃるなんて素敵です☆☆
読んでとても考えさせられました。
良いとこはどんなとこで、悪いとこはどんなところで、そこを自分は受け入れられるのかと。
この質問をさせてもらったのも、その悪いところを自分が受け入れられるのか、そういう悪い部分を持っている人と結婚しても幸せになれるのかと気になりだし、わからなくなってきたことがきっかけでした。
好きだけど、結婚となるとどうなのかと。そこで皆さんのお話を聞いて参考にしたかったんです。

お互いにありがとうと感謝の言葉を素直にいえているか、しばらく意識して過ごしてみようと思います。  

8さんのようにいつまでも幸せな結婚をしたいです(*^_^*)

No.34 15/03/18 08:43
匿名 

>> 10 結婚4年目になります。 個人的には、お互い様の気持ちを忘れず、譲り合い、尊敬しあい、感謝する気持ちを持つことだと思います。 こういう価値… 10さんへ☆回答していただきありがとうございました(^^)

譲り合いはできているのかもしれませんが、尊敬しあう、感謝するのは…
今度確認してみようと思います!
そのような価値観を持っていることって大事なんですね!

No.35 15/03/18 17:00
匿名 

>> 11 相手に求めるより、相手に対して主さんがどうしたいか、ではないですか。 相手から求めるばかりでは幸せにはなれません。 自分も相手から求… 11さんへ☆回答していただきありがとうございました(^^)
はい、私も自分も努力しなきゃダメだと思っています。相手のことり考えて何をしてあげられるか、相手のしたいことや優先させたいことなど。


相談できる仲を築くのも大事なんですね!
付き合ってる時から、悩みとか暗い話に鳴ってしまうことでも相談するとそんな話は聞きたくないといわれたことがあり、そういった相手だと家族が相談できる仲
築くのって難しいですよね^^;

No.36 15/03/18 17:04
匿名 

>> 14 皆さんが言われてるとおりだと思いますが、一つ視点を逆に… ダメ度、ぐうたら度、おっちょこちょい度が同じくらいだと楽です。 人間なん… 14さんへ☆回答していただきありがとうございました(^^)

なるほど!!!ちょっとびっくりしましたが、言われてみるとその通りですね(^^)
相手が完璧主義で自分がずぼらすぎたらお互いストレスになったりして上手くいかないですもんね(>_<)
納得しました!!

No.37 15/03/18 17:08
匿名 

>> 17 自分より相手を優先する思い遣りが大切。 それにある程度の経済力は不可欠。 誰かも言ってるが貧乏は不和の源。 金の掛かる… 17さんへ☆回答していただきありがとうございました(^^)

経済力、思い遣りなんですね!
本当、みなさんが答えてくださった回答を見ていてもその二つは大事なんだなと実感しました(>_<)

No.38 15/03/18 17:13
匿名 

>> 18 何事にも完璧を相手に求めないこと。 自分は完璧な訳でないのに棚にあげて、私は頑張ってるのに相手にこうしてくれない、ああしてくれないと求めて… 18さんへ☆回答していただきありがとうございました(^^)

ドキッとしました(>_<)自分は完璧ではないのに相手になんだかんだ言ってしまう。反省して直さなければと思います(>_<)

めんどくさがりやさんのがいいのですね(^^)体調わるいときは動くのつらいですもんね(T_T)

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧