妻が帰ってこない

レス25 HIT数 4120 あ+ あ-

匿名
15/03/15 14:18(更新日時)

1ヶ月前に妻が里帰り出産をしたのですが、出産によるトラブルで手術をしました。
今は病状も落ち着いて、たまに採血に通院しています。
私としては早く子供とも暮らしたいので帰ってきてほしいのですが、帰ってくる気配がないです。
病院では、こちらの近くの病院を紹介できると言ってくれてますが、妻が拒否します。
あと3ヶ月は通院が必要と言われてるみたいですが、月に1度の通院で済むらしいので、それなら帰ってきてほしいのです。これは私のわがままでしょうか。

簡単に会いに行ける距離ではないため、子供の成長を見られないのが寂しいです。
妻とも早く一緒に暮らしたいです。

タグ

No.2196265 15/03/14 09:11(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/03/14 09:18
既婚者1 ( ♀ )

いつ戻って来たいかは聞いてみましたか?

  • << 6 スレ主です。 妻は通院しなくてよくなればと言っています。

No.2 15/03/14 09:19
匿名2 

奥さんが帰って来たら、あなたがどのくらいサポート出来ますか?
お里の身内よりサポート出来るのですか?
体に不安を持ちながら赤ちゃん抱えて家事しなければならない奥さんを具体的にどうサポートするのか話し合ってみてはいかがでしょう?

  • << 7 スレ主です。 妊娠中から、食事や洗濯のサポートはしてきたつもりでいます。たしかに実家であれば昼間も安心ですが、月1程度の通院のために帰ってこないというのが疑問です。 実家の居心地がよいのだとは思いますが。

No.3 15/03/14 09:23
既婚者3 ( ♀ )

個人差があるでしょうが産後は私は体力がなかなか回復せず、里帰りで本当に良かったと思いました。

分娩が長引いただけで特に何もトラブルがなくてもキツかったです。
奥様は今は落ち着いていても、まだ体力的に回復しきっていないのかもしれません。
帰ってからの生活に不安があるのかもしれません。

『早く一緒に暮らしたい』とのお気持ちは分かりますが…育児に家事に、負担が大きいのは奥様ですし待って差し上げたらいかがですか??

  • << 8 スレ主です。 やはり妊娠、出産、産後の大変さは男には分からないもんですね。妻の意志を尊重すべきですよね……

No.4 15/03/14 09:24
既婚者4 ( ♀ )

トラブルがあったなら実家が良いに決まってます。
赤ちゃんってのは可愛いだけじゃないんです。難産だったのならもう少し実家にお世話になった方が奥様の為だと思います。

精神的負担が大きいままあなたの元に帰ってもろくな事になりません。








  • << 9 スレ主です。 たしかに実家にいたら安心だとは思うのですが、半年以上離れているので通院だけで済むのならこちらの病院で検査してもらいたいのが正直なところです。

No.5 15/03/14 09:25
通行人5 

ご実家の方が甘えられるのでは…。主様は、奥様が帰られたらサポートしてさしあげて下さいね。今までとは違い、お子様もいらっしゃるから、精神的にも大変です。
今は奥様を見守り好きなようにさせてあげて下さい。

  • << 10 スレ主です。 今回は里帰りで妻のお母さんが側にいたので事なきを得ました。もう完治しているので、できればこちらの病院に移ってほしいですが、自分がサポートできることも限られているし、やはり妻に任せるべきですかね……

No.6 15/03/14 09:26
匿名0 

>> 1 いつ戻って来たいかは聞いてみましたか? スレ主です。
妻は通院しなくてよくなればと言っています。

No.7 15/03/14 09:28
匿名 

>> 2 奥さんが帰って来たら、あなたがどのくらいサポート出来ますか? お里の身内よりサポート出来るのですか? 体に不安を持ちながら赤ちゃん抱えて… スレ主です。
妊娠中から、食事や洗濯のサポートはしてきたつもりでいます。たしかに実家であれば昼間も安心ですが、月1程度の通院のために帰ってこないというのが疑問です。
実家の居心地がよいのだとは思いますが。

No.8 15/03/14 09:30
匿名 

>> 3 個人差があるでしょうが産後は私は体力がなかなか回復せず、里帰りで本当に良かったと思いました。 分娩が長引いただけで特に何もトラブルがな… スレ主です。
やはり妊娠、出産、産後の大変さは男には分からないもんですね。妻の意志を尊重すべきですよね……

No.9 15/03/14 09:31
匿名 

>> 4 トラブルがあったなら実家が良いに決まってます。 赤ちゃんってのは可愛いだけじゃないんです。難産だったのならもう少し実家にお世話になった方が… スレ主です。
たしかに実家にいたら安心だとは思うのですが、半年以上離れているので通院だけで済むのならこちらの病院で検査してもらいたいのが正直なところです。

  • << 17 1ヶ月前に出産、手術したんでしょ!? 半年も離れているって? って事は出産する随分前から実家に帰っているって事ですよね!? 帰って来ない理由は、違うところにありそうですね。 嫁の実家が遠方の知り合いの話ですが、実家へ帰り出産するも、実家から離れられず半年。父親に叱られほぼ無理矢理に旦那の元に帰らされた結果、育児ノイローゼになり、実家へ強制送還。 旦那とは合計三年離ればなれ状態でした。 旦那が折れて、転勤願いを出し嫁の実家近くにアパートで暮らすようになり、やっと落ち着いて生活してる状態。 旦那は嫁の妊娠中も掃除や洗濯、家事と可哀想なくらい手伝っていました。 原因は、新居先で友達が居なかった事。実家大好き甘ったれちゃんな事ですかね~。 旦那さん、二時間近くかけて会社行ってますよ。 夫婦でよ~く話し合いして下さい。

No.10 15/03/14 09:33
匿名 

>> 5 ご実家の方が甘えられるのでは…。主様は、奥様が帰られたらサポートしてさしあげて下さいね。今までとは違い、お子様もいらっしゃるから、精神的にも… スレ主です。
今回は里帰りで妻のお母さんが側にいたので事なきを得ました。もう完治しているので、できればこちらの病院に移ってほしいですが、自分がサポートできることも限られているし、やはり妻に任せるべきですかね……

No.11 15/03/14 09:40
新婚さん11 

一ヶ月前に出産したのに半年離れてる??
かなり前から実家帰ってたってこと!?

  • << 14 スレ主です。 切迫早産で里帰りできなくなる可能性があったので、早目に里帰りさせました。

No.12 15/03/14 09:52
既婚者12 

普通に出産した私でも、産後1ヶ月はかなり体力消耗が激しかったです。里帰りはしませんでしたが、実家の母や義母にも頼りきりでした。

出産時にトラブルがあり、1ヶ月に1回とはいえ通院しなければならないのなら、奥さんの体調はまだ完全とはいえないと思いますよ。そんな中、自宅に帰れば昼夜問わず赤ちゃんのお世話をし、旦那さんの食事や家事にまで気を回さねばなりません。さすがにキツいと思います。

簡単に病院を替われと仰いますが、今の病院を奥様が信頼されておられるのなら、診療情報が提供されているとはいえ書面上でしか経過を知らない病院に診察をお任せするのは、奥様としては不安も大きいでしょう。

主さんの寂しさはわかりますが、今はやはり奥様の気持ちや体調を尊重してあげてください。

No.13 15/03/14 10:12
ベテラン主婦13 

お子様のご誕生おめでとうございます。日々成長するお子様を一日も早く奥様と共に見守りたい、という主さんのお気持ち痛いほど伝わってきます。待ち遠しくてたまりませんよね。

奥様を迎えにいかれたら良いと思います。直接奥様に素直な気持ちを訴えましょう。そして奥様のご両親にも。

ただその際には気をつけることがいくつかあります。
① 奥様のご両親に出産、産後これまでの育児や奥様へのご助力への感謝をつたえる。お礼の一封とお菓子をそえましょう。
② 奥様への感謝、術後のお身体への労わりの気持ちをつたえる。
③ 奥様の育児不安を二人で分かち合い解消していく心づもりをつたえる。
④ 家事・育児について奥様が主さんのどのような協力を必要としているかを確認し、主さんの出来る具体案を提示する。
⑤ 夫婦二人で奥様のご両親にご協力をお願いする。

話のもって行き方が大切ですよ。先ずは感謝、最後に主さんの希望を伝えることです。迎えに行くまでにシュミレーションしましょう。

奥様とお子様との生活が一日も早く叶いますように。ファイト(^ー^)ノ

No.14 15/03/14 10:17
匿名 

>> 11 一ヶ月前に出産したのに半年離れてる?? かなり前から実家帰ってたってこと!? スレ主です。
切迫早産で里帰りできなくなる可能性があったので、早目に里帰りさせました。

No.15 15/03/14 10:20
通行人15 

主さんが全てをサポートするのは無理でしょ?仕事あるんだし。
でも、大変な時こそ夫婦でいたいんじゃないの?
離れていたら、奥さんの何が大変か分かってあげられないじゃん。
何から何まで実家のお母さん頼りじゃ、奥さんいつまでたっても母親になれないし、妻にも戻れなくなっちゃわない?
月1日の通院なら、もう帰ってきてもいいんじゃん?奥さんの手伝いや愚痴聞くとか主さんは出来そうな感じだけどね。
他に帰りたくない理由があるのかな…。怖いな💦💦

No.16 15/03/14 10:56
専業主婦16 

そりゃ奥さん今が楽に決まってるじゃない!
帰って、赤ちゃんの世話、夫の世話、家事、やると思ったら帰りたくないわな。体に負担かかるのわかるからね。
まぁ奥さんも自分の体が心配何でしょうけど、楽もしたいんじゃないのかしらね?

No.17 15/03/14 11:13
既婚者17 ( ♀ )

>> 9 スレ主です。 たしかに実家にいたら安心だとは思うのですが、半年以上離れているので通院だけで済むのならこちらの病院で検査してもらいたいのが正… 1ヶ月前に出産、手術したんでしょ!?

半年も離れているって?

って事は出産する随分前から実家に帰っているって事ですよね!?

帰って来ない理由は、違うところにありそうですね。
嫁の実家が遠方の知り合いの話ですが、実家へ帰り出産するも、実家から離れられず半年。父親に叱られほぼ無理矢理に旦那の元に帰らされた結果、育児ノイローゼになり、実家へ強制送還。
旦那とは合計三年離ればなれ状態でした。

旦那が折れて、転勤願いを出し嫁の実家近くにアパートで暮らすようになり、やっと落ち着いて生活してる状態。

旦那は嫁の妊娠中も掃除や洗濯、家事と可哀想なくらい手伝っていました。

原因は、新居先で友達が居なかった事。実家大好き甘ったれちゃんな事ですかね~。

旦那さん、二時間近くかけて会社行ってますよ。

夫婦でよ~く話し合いして下さい。

No.18 15/03/14 11:22
通行人18 

無理だと思います。
主さんの気持ちはわかりますよ。

でも、何の問題無く出産しても、産後一ヶ月なんて寝不足でボロボロですよ。
正直、普通に出産しても産後1ヶ月で里帰りから戻れはちょっと厳しいと思います。
普通でも2ヶ月弱は里帰りさせて欲しいかな…。

しかも主さんの奥さんは、切迫早産→出産トラブル→手術と非常に大変な経験をされていますよね。
奥さんは体力だけでなく精神的にとても弱っていると思いますよ。

主さんが精一杯頑張っても、親御さんの【痒いとこにも手が届く】位のフォローは、働きながらでは無理でしょ?
近くに住んでいるなら親御さんもフォロー出来るだろうから帰宅出来るだろうけど、簡単に会いに行ける距離では無いならなおさら難しいですよ。

今は奥さんの身体的回復だけで判断せず、精神的回復を優先してあげて欲しいです。

No.19 15/03/14 13:32
既婚者1 ( ♀ )

因みに帝王切開で出産里帰りせず早朝のお弁当作りなど簡単な家事、育児をこなし出産3週間目からは通常の生活に戻りました。
既に半年も一緒に暮らしてないんですね。仕方ないとはいえ奥様は実家にいればご飯等作って貰えるし赤ちゃんだって泣いたらたまには抱っこして泣きやませてくれると思いますし居心地いいんだと思います。
帰ってから人見知りされて大変になるのが予測されますね。

No.20 15/03/14 16:56
結婚したい20 ( 50代 ♀ )

>1ヶ月前に妻が里帰り出産をしたのですが、出産によるトラブルで手術をしました。


里帰りする前に奥様がかかっていた病院ではみてもらえないのかな?


主さん、休みのたびに、奥様のご実家へ通って下さいな


何ヵ月も会わずにいきなり帰ってきて、その環境の変化で夜泣きとか始まらないですかね!?


何ヵ月も会わずに、主さんが赤ちゃん抱いても、泣き出してしまうだろうし、育児も協力しづらくなりますよね


月1の通院ならもうかなり良くなったのでは?


出産後、一ヶ月して病院に行き回復傾向なら駄目かな?


3ヶ月の検診は自分ちの近くで受けさせたほうがよくないですか?


まあ、身体が回復傾向なら赤ちゃんの事をどう考えるかですね


私?二人産んで里帰りなしです


上を一週間だけ実家に預かって貰いましたがね


失敗しましたよ、病んでる妹にしっかり虐待されました

No.21 15/03/14 17:40
既婚者12 

思ったんですが…。

何度か採血に通院していたということは、退院後から今まで週1か最低でも2週に1回は通院されていたんですよね?今がまだ産後1ヶ月ということを考えると、今はまだやっと通院期間に間があくようになってきたばかりでしょ?

出産時のトラブルで緊急手術はたまにあることだけど、いまだに採血で経過観察が必要ってことは、単に帝王切開に切り替えたとかいう話ではないんじゃないですか?入院期間も普通分娩や帝王切開の人よりは長くかかっていたことはないですか?産後1ヶ月とひとくちに言うけど、通常の産褥と同じには考えない方が良いように思うけど…。

半年離れているとはいっても切迫という事情があったからなんだし、奥さん、ただ単に甘えているというのとは違うと思いますよ。

No.23 15/03/15 02:52
既婚者23 

実家が簡単に行ける距離じゃないって、逆に体調が万全じゃない状態で赤ちゃん連れて戻れる距離じゃないってことですよ

初めての出産でトラブルがあって通院が必要なら色々不安ですし、昼間も誰かいる実家の方が安心に決まってます

もちろん子供に会いたい気持ちはわかりますが、今は母子の体調を一番に考えてあげるべきじゃないですか?

No.24 15/03/15 08:33
新婚さん24 ( 30代 ♀ )

主さんの気持ち分からなくないけど、今の状態で奥様帰ってくるのキツイと思いますよ。
切迫早産の危険から早めに帰ったとはいえ、産後1ヶ月経ったところですし。
通常の状態なら1ヶ月でやっと里帰り止めて帰るところだと思います。
ただ、奥様のケースだと通院が必要ですし、まだ不安要素とか色々あるんだと思いますよ。
体もそこまで回復してない可能性も有りますし。
里帰り先がなかなか行けない距離ってのがどれぐらいなんでしょうか?
今一番良いのは、連休とか使って、一度様子見に行くことだと思いますよ。
このままだと不安もあるだろうけど、奥様が里帰り先から帰るのも体力使いますし、今は厳しいと思います。

No.25 15/03/15 14:18
通行人15 

病院の先生は自宅近くの病院に紹介するって言ってくれてるのから考えると、もうそんなに厳しい状態って感じじゃなさそうだけどね。
そんなに旦那さんと離れていて、気持ちが離れちゃうかも知れないとかの不安は全く無いのかな?
あなたとの子ども産むために命懸けの仕事してきたんだから、もう少し1人で頑張ってくれてもいいんじゃん?って思ってるのかな。男の人1人で置いておいて、いい事なんてなんもないっておばちゃんになると分かるけど若い人にはまだ無理か。主さん、寂しさに負けて近くの温もりに逃げないようにご注意くださいね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧