注目の話題
飲んでないからいいよ!‥?
どうしたら干渉される?どうしたら関心持たれる?
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。

ゲームでコミュニケーションとろうとする旦那

レス40 HIT数 15210 あ+ あ-

通行人( ♀ )
16/11/16 04:19(更新日時)

今年、旦那が、子供にDSを買いました。
すっかり子供は、ゲームにはまり、できないところは、旦那が、しているようです。
DSの存在は、恐ろしく、子どもをすっかりダメにしてしまいました。
どこに行くにも持ち歩き、学校から帰れば宿題さえ終わればやっていいと思ってるし。旦那と子供の会話は、ゲームの話ばかりです。
その光景が、私は、凄く嫌です。なので、子供もだんなもわからない場所に隠しました。
これで2回目です。
テストが、終わった後に一度、返しましたが、結局、約束は守れず、食事の時も妖怪の話ばかり。
旦那に関しては、子供が寝た後にずっとDSをして子どもを喜ばせようとしています。
私も子供の頃、ゲームにはまり親にゲームを捨てられました。それっきり興味がなくなり、今は、良かったと思ってます。
とにかく、私には旦那が、憎らしいです。子供とのコミュニケーションが、ゲームなんて。父親のくせして、子供にダメなものはダメと言える立場ではありませんよね。夜中にDSしてることが、バレてるので。
こんな旦那いりません。旦那は、いつも父親ごっこをしてるだけで、ふざけてばかり、子供のようです。旦那は、子供の時からゲーム大好きで、目も悪いし、頭も悪いです。
子供が、旦那そっくりになってきたので、旦那に似ないで欲しいです。
結婚生活長くなるほど旦那が、子供に見えて、頼りにならず、私が、一人で子供の躾から色々教えなくてはならず、負担が大きいです。
旦那にもっと大人になってもらいたいし、子供には、ゲームのし過ぎは、体に悪いと早く気づいて欲しい。今の私は、ただの、鬼ババだと思われてるだけでムカつきます。

タグ

No.2195015 15/03/10 09:30(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.7 15/03/10 12:31
通行人0 ( ♀ )

皆さんゲーム擁護派なんですね。
ゲームする前は、食事の時間は、学校の話や友達の話などしてくれてましたが、ゲームの話ばかりでバカじゃないかと思います。
宿題したあとならという意見については、ゲームできるからさっさとしようという気持ちばかりで、宿題したこと頭に入りませんよ。
勉強した後にゲームしたら、すべて抜けて行くそうです。ゲーム中心の生活が、子供にとって悪いと言ってるだけです。
ゲームばかりすると勉強に集中できないってこと、知らない人が多いんですかね。
ゲームで子供とコミュニケーションとるぐらいなら、その時間を子供の音読聞いてあげたり、外で縄跳び練習など見てあげた方が、健康的だと思いますけど。
同じ意見の方、いないんですね。
旦那に焼きもちなんてやきませんよ。バカバカしくて。子供にとって邪魔な存在なだけです。
旦那は、眼鏡外したら何も見えないほど目が悪いです。そんな子供になってほしくないので。
旦那にそっくりなので、時間や決まりなんて守るわけないので、取り上げるのが、一番かと思いました。
私から見たらゲームのやりすぎは、病気です。
ゲーム好きな人が、多いから、儲かるんでしょうね。
ゲームを息抜きなんて、クリアできなければ、息がつまるだけでしょ。ゲームの中で収集したってそのときの自己満足だけですよね。
分からないのかな。世の中、ゲームは、必要ないって人、少数派なんでしょうね。
だから、私みたいな人は、叩かれるんだと思います。勉強以外にする事ゲームしかないんですか?
ゲームできると将来何の役に立つのか教えて下さい?

  • << 18 うちの子はゲームも大好きだけど、毎日学校から帰ったら友達と暗くなるまで公園で遊んで、でも勉強はトップクラス。先生にも感心されるくらい優等生です。勉強が大好きなんですが、塾などには行かせていません。だけど小さい頃からDSの学習ソフトで遊んでいたためか、本人からすると勉強もゲームと同じ「遊び」です。もちろん学習ソフトばかりではなくマリオやリンクでも遊ぶし動物の森もやっていたりします。 勉強好きの主さんならわかるんじゃないですか?数学の問題が理解できて解けたとき、快感じゃないですか?ゲームも本質は同じなんですよ。 なんでも熱中できる子は素質があると思います。ゲームを否定せずに日常生活にゲームを取り入れてみたらどうですか?

No.8 15/03/10 12:45
通行人 ( ♀ )

すみません、これは、私の勝手な意見です。
皆が、ゲームを持ってなければ、うちも買わずにすんだし。DS持ってないと友達と話合わないよと、以前、旦那の友達に言われたんですよ。
それで旦那が、そろそろ買ってやろうとなって買ってきたんですけど、早い子供は、保育園ぐらいから持ってて結局、親が、買い与えるから持ってるわけで、買わなきゃいいのに。高いし、頭も目も悪くなるの実証されてるのに、ゲームって世の中から無くならないんですね。何だかばかばかしい。
父親でゲーム好き結構回りにいます。うちの旦那は親が、共働きで家で暇だからやってろみたいで。親から遊んでもらってないから自分が、親になった時、ゲームに頼るんですよね。自分も楽しい子供も楽しいでそれで良いと思ってるのが、バカです。
ゲームばっかりやってると肥満になると言われてるし、じっとしてますからね。ほっといたらうちは、何時間でもしますよ。時間の無駄使いですね。

  • << 10 子供の将来のために 一刻も早く離婚すべき

No.14 15/03/10 14:19
通行人 ( ♀ )

ゲームせずに育って十分、充実してました。
だから、ゲームばかりする奴の気が知れません。
元から集中力がなかったなら、ゲームやってもやらなくても関係ないですよ。
私が、言ってるのは、ゲームしたい気持ちが強くて気が散漫すると言ってるんです。
子供も人それぞれなので、うちは、ゲームのせいで、バカになりつつあると言ってるだけです。
私は、ゲームより勉強が、好きになったし、ゲームする時間なんてないくらい、部活も忙しかったので、学生時代は、本当に楽しいことばかりでした。
なので、ゲームばかりして過ごしていた旦那の話を結婚した後に聞いて幻滅です。
私の時代は、DSみたいに持ち運べるゲームは、少なかったですが、欲しいと思ったことないし、やっても面白いと思いませんでした。

  • << 16 このレスの主さんの言い分は共感できますね。 私が小学生の頃にファミコンやゲームボーイが発売されたけど持ってる人少なかったです。 親が簡単に買い与える時代じゃなかったし私は従兄弟が持っててゲーム出来るの夏休みや冬休みくらいでした。 でもやはり外で遊ぶ方が楽しくてゲームは必要なかったなぁ…。 我が家の娘もDS持ってますがゲームではなくYouTubeばかり観てます。 宿題しながらYouTube観てて何回も私から注意されて…ゲンコツした事何回あったか…(~_~;) 外でゲームしてる子達を見るとおかしな光景だなっていつも思います。 ゲームでバカになる…とは限りませんがメリハリをしっかりつけて管理していくしかないかなと思います。

No.22 15/03/10 18:55
通行人 ( ♀ )

別に仲間外れにされてる訳ではないし、ひがんでもないですよ。何でそんな考え方するんですかね。
子供とコミュニケーションをゲームでしかできないお父さん多いんですね。だから、DSが、バカ売れするわけだ。
そりゃあ、時間守れてゲームできる子供だったら、スレなんて立てませんよ。
DSやってる=バカではないですよ。それから、なぜ私が、ゲームに参加しないといけないのか、意味不明です。私は、ゲームで家族のコミュニケーションとりたい訳じゃないのに。
結局、子供にDS与えてたらうるさいのが、静かになるし、面倒みなくていいから楽なだけでしょ。
実際、旦那が、子供に与えたから実感しましたよ。でも、子供と会話しなきゃ家族じゃないし。
ゲームばかりするお父さんは、大人になりきれてないだけですよね。うちの旦那も含めて。

  • << 26 >ゲームばかりするお父さんは、大人になりきれてないだけですよね。うちの旦那も含めて。 それはわかりますね。 うちは兄がそうです。30代も後半になるのに、実家暮らし(独り暮らしの経験なし)で、独身、フリーター(まったく忙しくなくて昼には帰る)。ちょっとの時間があればゲームゲームゲームです。DS、スマホ、Wii……おそらくご主人とは比べ物にならないゲームフリークです。 子供に見られるとしめしがつかないですよね。 私もあれにはイラっときます。 でも、ご主人は結婚して、パパになって、ちゃんと家族のために働いているんですよね? それならゲーム好きでも父親として尊敬できる部分はあると思いますよ。 うちの子はゲームは好きだけど、ゲームばかりやってる自分の伯父の姿を見て、ああはなりたくない…とつぶやいています。 ゲーム好きでもきちんとした家庭生活を営んでる大人は大丈夫だと思いますよ。

No.28 15/03/10 22:24
通行人 ( ♀ )

皆さんレスありがとうございます。
我が家は、皆が話好きなので、会話は、たくさんありました。特に子供は、学校の話をするのが凄く好きなので私が、聞かなくても何でも話す子供です。
それが、DSが、うちに来てから妖怪に取りつかれたようにDSのことばかり。注意しても聞かないし、ましてや旦那は、調子に乗って昔のゲーマーに戻ってるし。外食したときもゲームしながら妖怪の話。そういうのが、嫌いなだけです。
もちろん、友達の家に行くときは、DS渡しますよ。ただ、家でやり過ぎないでってことです。
ゲームに集中すると親の声が聞こえないのか?と軽い無視が、許せませんね。
私は、厳しい親なので子供には、窮屈だと思うし、旦那からもうるさいとよく言われます。
けどめげません。
旦那の事は、今更なので好きにどうぞって思いますけど、隠し場所は、知らないので、今日は、すやすや寝ることでしょう。
睡眠削ってゲームして、仕事行ってイライラしてだばこ増えてるどんなは、バカでしょ。私が、改善してあげないと。
仕事は、自営なので、旦那には、きっちり働いてもらわないと社員が困りますからね。
だいたい、ゲームする暇なんてないはずなのに。
ゲーム好きな人は、なかなか直りませんよね。旦那もDSの前は、携帯ゲームやってたみたいです。私みたいに携帯ゲームもやらない方が、少ないでしょ。

  • << 37 偏執気質なのか。本当はその、家族との意志疎通のズレが問題なのに自分が理想化した家族団らんに固執し、従わせることが目的になってる感じ。 “改善してあげないと”も主さんの罵るような言葉を見たあとでは、すこぶる支配的。夫も子供も駒ではないし、コントロールしようとして窒息させないようにと思うけど。。 無理かな。
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧