注目の話題
彼女に敢えて冷たく接すべきか悩みます
俺は正しい!まともだ!
怪しくないでしょうか?

プロポーズ後の進展がありません

レス25 HIT数 7773 あ+ あ-

マリッジブルー中
15/02/11 04:40(更新日時)

初めまして!私24歳彼氏29歳です。お互い実家です。
去年7月に婚約指輪を貰いました。
今年の7月に入籍して結婚式をしようと決まりました。
彼氏の職場近くに住むため私は6月に仕事を辞めるとゆう話になっています。
が、プロポーズされてから7ヶ月経過しましたが
両親への挨拶、住居など何も決めていません。

彼氏は職場や友人に報告したそうですが、
私はあまりに何も決まっていないので
両親と友達何人かにしか話していません。
なので婚約指輪も着けてないです。

彼氏は『一緒に住んだらこんなベッドにしよう』とかそんな話ばかりです。
彼の友人(既婚)に『結納って何?全然知識ないから分からない。教えて。』と話ているのは聞きました。

私の両親とも彼は食事や遊んだ事があるのでお互い知っています。彼の両親とも私はご飯に数回いきました


私の母はからは、(私)社会人3年目で結婚は早い!と言われるし、彼氏はなんだか頼りないし、本当に結婚するつもりあるのかな??と疑問に感じます。

彼氏の尻を叩いて話を進ませた方がいいのかもしれないですが、母の言葉も引っかかるし、挨拶とかそうゆうのはきちんと彼氏発信で考えてほしかったです。

皆さんはプロポーズ後どんな風に結婚まで至りましたか??
皆さんならこんな彼氏をどうしますか??

No.2185226 15/02/08 15:22(スレ作成日時)

投稿制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/02/08 16:19
匿名1 ( 30代 ♀ )


9月→プロポーズ

10月→新居に引っ越し

11月→入籍

翌年2月→結婚式

と…かなりバタバタで進んだ記憶がありますね。

彼氏さんはノンビリ屋なのか、まだ結婚に対しての考え方が鈍いのか…。

大体はプロポーズ後に結納なり両家の顔合わせなりしますよね。

でも両親への挨拶すらしてないなら結婚以前の問題かと…。

主さん仕事辞めない方がいいよ!

入籍してからでも遅くないしちゃんと見極めなきゃ。

No.2 15/02/08 16:36
マリッジブルー中0 ( 20代 ♀ )

>> 1 ありがとうございます(>_<)
私が話を切り出さない限り
何も進まなさそうな気がします
仕事場には3月に辞めるって言ってな?と彼から言われてますが、何も決まってないのに辞めれないと言ってみます。
こんな彼氏と結婚して大丈夫なのか心配になってきました。

No.3 15/02/08 16:57
匿名3 ( 30代 ♀ )


あと四ヶ月で?

全部決まってから退社したほうがいいと思う。
義両親と同居になりそう…

No.4 15/02/08 17:03
マリッジブルー中 ( 20代 ♀ )

>> 3 ありがとうございます。
私もいつ切り出すかと待っている間に
あと、四ヶ月になっていました!!
退社は考えます。
義両親と同居は彼も考えてないみたいですが

No.5 15/02/08 17:09
匿名3 ( 30代 ♀ )

>> 4
住む所も決まってないなら考えてなかったけど、決まるまで~とか

結婚前に決めなきゃいけない事、いっぱいあるよ。

No.6 15/02/08 17:21
マリッジブルー中 ( 20代 ♀ )

>> 5 そうなんですね(>_<)
私も知識なくて決めないといけないことが
そんなにあるの知らなかったです。
なんか本当に今後が心配になってきました。

No.7 15/02/08 17:52
匿名3 ( 30代 ♀ )

>> 6
ベッド決めてもね、……
他もろもろ電化製品から石鹸まで必要なモノはいっぱいあるよ

私のブーケは花屋さんが手作りしてくれて、制作期間二ヶ月でした。

受付を頼む友達とかは?

  • << 15 結婚式の事など話あってもいませんでした。 本当にこの7か月何もしてなかったなと痛感します。。。

No.8 15/02/08 21:12
専業主婦8 ( 30代 ♀ )

ネットで結婚準備、等で検索すると、ゼクシィなどのページでプロポーズ後からの非常に詳しいスケジュールが出てきますから二人で一緒に見て下さい。

大変余計なお世話ですが、おそらく彼と結婚したら万事がこういった具合かもしれないですよ。
そういう所も含めて受け入れるのが結婚です。彼が頼りない分は主様がしっかりするのです。
最初は大変だと思いますが二人で力を合わせて頑張ってください!

  • << 16 ありがとうございます。 仰る通り彼氏も、私もですがとてものんびりしている所があります。

No.9 15/02/09 06:21
通行人9 ( 40代 ♂ )

基本的に面倒なだけだからなあ…

  • << 17 ありがとうございます。確かにそうですよね。 彼氏がそろそろ挨拶しないと。と言っていた時 仕事が忙しかったのもありそのように思ってしまった時もありました。

No.10 15/02/09 09:01
通りすがり ( 40代 ♀ JNT4l )

No.9さんに同意です。
すごく大変です。
頑張ってください。

主人いわく、自分で決めたから頑張れたけど、二度と無理。と言ってます。
婚約指輪も、結婚指輪とセットで組のデザインを、注文されるカップルもいます。
お式も、親戚や出席者に、招待状を出す前に、お伺いたててからですし、
自分達だけでなく、出席者も、着物などのレンタルの問題もあります。
二次会、披露宴の会場や、出席者に何が頼めるかもあるので、
披露宴はプロに頼んだとしても、二次会は、友人にお願いで、費用を渡して、ビンゴなどの景品や、プログラムの準備もあります。
踊りたがるメンバーは、練習期間も必要になります。
結婚式も、教会式なら、洗礼からのところもあります。
神社も、人気のところはよい日はいっぱいです。
結婚式場は、楽ですが、基本料金のセットであげている方は、ほぼいません。
料理から、衣装から、曲やら、お酒やら、車や、控え室、着付け等の手配も、主さん達が、提案された中から決めたり、持ち込みするなら、自分で手配になります。
仕事ですが、彼の職場の福利厚生や、結婚後に住む地区の行政サービスで、手厚い、ブラック等を考えてからにした方がいいですよ?
サービス残業なんて、今時普通ですが、住宅補助や社宅、有給や、祝金、確認しておいて、やりすぎってことありません。しかも、お互いに、実家暮らしで、彼は、光熱費すら未経験では?
再就職はかなりレベルも下がりますし、本当にやめるべきか、自分の会社の、福利厚生の確認大事ですよ?(産休、育休、時短勤務等)
何も考えずに、退職して、主さんは何をする予定でしょうか?
お互いの収入と、貯蓄と、結婚後の、毎月の支出は?
今回は賃貸にしたとして、住宅補助のあるなしは大きいです。
旦那さんの、出費は?年収は?
ゴルフや、お歳暮、会社の運動会、お祭りなどの、おつきあいのある会社ですか?
彼は、飲みにいく?スポーツなどサークル参加は?
住む場所を決めるだけでも、お互いに、必要なスタイルさえ謎なんですし、内見も一軒では済みませんよ?
車や、保険もどうしますか?
生活をはじめるので、本当に、冷蔵庫から、洗濯機から、毎日のトイレットペーパーまで、まかり間違えば、爪切りとか、
ゼクシィー読むとわかりますが、ゼクシィどこじゃありません。
ざっと、予定表だけでも書いてみては?

  • << 18 たくさん教えてくださりありがとうございます。 私は看護師をしていて仕事を辞めた後、とりあえず3か月程休職し、新しい環境に慣れてから職場を探そうかなと彼氏と漠然と話はしていました。 そのほかのことは本当に何も決めていませんでした。。。

No.11 15/02/09 09:23
既婚者11 ( 30代 ♀ )

婚約指輪の前にお互いの親に挨拶じゃないんですね、、、

9月 双方の親に挨拶、式場選び
10月 食事会
式場決定
年末まで 新居探し、新婚旅行決定
3月 入籍、結婚式
引っ越し
流れはこんな感じでした。

年明けからは家具や家電の買物、式場の打ち合わせや衣装選びもありバタバタしました。

決めることは山のようにありますから、1人で引っ張っていくと疲れてしまいますよ。
仕事を辞めるのは早まらない方がいいです!

  • << 19 ありがとうございます。そうですね。本当にいきなり指輪を見に行って 渡されてと、とてもそこまでは早かったように感じますが、そこから何も決めてない状態でした。

No.12 15/02/09 12:39
専業主婦12 ( 30代 ♀ )

でもスローな動きで楽観的な男性っていますし、二人のことなんだから、
主さんが多少引っ張って
あげても良くないですか?
プロポーズは向こうからしてくれたんだろうし。
式や披露宴、新居選びは女性が動くことをよく聞きますが?
むしろ男性はわからないのでは…。


主さんも受け身だし、お母さんの言葉で揺らいだりしてるし、婚約者さんのことだけ頼りないとは言えないと思いました。

結婚式、披露宴、新居選び、引っ越し、新婚旅行、大変だとおっしゃってる方いますが、たしかに大変ですが、本当に幸せなことなので私は楽しくて楽しくてたまらなかったです(*^^*)
主さんも体調に気をつけて楽しんでくださいね!

  • << 20 ありがとうございます。 仰る通り私は彼氏に頼りきりな部分が多いと気付きました。 私もプロポーズ後は忙しいけど楽しいものだと思っていましたので 今は少し悲しい気分ですが彼氏に話てみたいと思います

No.13 15/02/09 16:36
通行人13 ( 40代 ♀ )

お互いの親にもう会っているので、今更挨拶はいらないと思っているのでは?

主さんかららちゃんとお願いすれば良いのではないですか?

形式だけでいいから、ちゃんと親に挨拶に来てって。

それで済むように思うけど。
主さんからしたら年上だけど、所詮20代の未熟者。
気が付いた方がちゃんと意見しあって二人で足りたいところを補っていくくらいの気持ちが必要なんじゃないですかね。

彼は結婚は二人で暮らし始めること、くらいに思ってるかも。

まずは、それぞれの両親に挨拶。
両家の顔合わせ。
その後に結婚式はどの程度の規模でやるか、など進めて行けばいいのでは?
今時はあまり盛大にやらないみたいだし、彼もそんなつもりかも。

  • << 21 ありがとうございます。2人で足りないところを補っていく、、、 そうですよね。私は彼氏にばかり頼りすぎていた気もしました。 結婚式は友達よんでしたと彼氏が話ていて誰を呼ぶとか詳しくまで話してないですが、、、6月に入籍は無理でも今から動きだそうと思いました

No.14 15/02/09 17:19
新婚さん14 ( 30代 ♀ )

私のところも主さん達と同じ感じでした。
だからこその助言ですが、彼に進行してもらうのは諦めた方が良いです。
ちょっと違うのは、旦那の両親がしびれをきらして旦那を急かさせたことですが。
それからは、どんどん私も決めなきゃいけないこと彼に教えて進めていきました。
結婚のイメージわかないと思いますが、どういうことするつもりでしょうか?
例えばですが結婚式はする予定なのか?
結納はする予定なのか?それとも顔合わせの食事会だけするともりか?
段取り分からなくても、やりたいことおぼろげなイメージありませんか?
そのことをまず彼と話した方が良いです。
それからそれをするためには、どうしたら良いかって調べたりできると思うし。
結婚は共同作業なんで主さんの希望話して、逆に彼の希望も聞いてすり合わせするって考えた方が良いです。
段取りは、ゼクシーに詳しく書いてるから参考に買った方が良いと思いますよ。
たぶん今は何がわからないかわからない状況だと思うんで。

  • << 22 ありがとうございます。 今なにが分からないか分からない。 本当そうだと思います おぼろげなイメージの話は少しですがしました そこから詳しい所まで決めれるようにしていきたいと思います

No.15 15/02/09 22:17
マリッジブルー中 ( 20代 ♀ )

>> 7 ベッド決めてもね、…… 他もろもろ電化製品から石鹸まで必要なモノはいっぱいあるよ 私のブーケは花屋さんが手作りしてくれて、制作期… 結婚式の事など話あってもいませんでした。
本当にこの7か月何もしてなかったなと痛感します。。。

No.16 15/02/09 22:19
マリッジブルー中 ( 20代 ♀ )

>> 8 ネットで結婚準備、等で検索すると、ゼクシィなどのページでプロポーズ後からの非常に詳しいスケジュールが出てきますから二人で一緒に見て下さい。 … ありがとうございます。
仰る通り彼氏も、私もですがとてものんびりしている所があります。

No.17 15/02/09 22:21
マリッジブルー中 ( 20代 ♀ )

>> 9 基本的に面倒なだけだからなあ… ありがとうございます。確かにそうですよね。
彼氏がそろそろ挨拶しないと。と言っていた時
仕事が忙しかったのもありそのように思ってしまった時もありました。

No.18 15/02/09 22:28
マリッジブルー中 ( 20代 ♀ )

>> 10 No.9さんに同意です。 すごく大変です。 頑張ってください。 主人いわく、自分で決めたから頑張れたけど、二度と無理。と言ってます… たくさん教えてくださりありがとうございます。
私は看護師をしていて仕事を辞めた後、とりあえず3か月程休職し、新しい環境に慣れてから職場を探そうかなと彼氏と漠然と話はしていました。
そのほかのことは本当に何も決めていませんでした。。。

No.19 15/02/09 22:31
マリッジブルー中 ( 20代 ♀ )

>> 11 婚約指輪の前にお互いの親に挨拶じゃないんですね、、、 9月 双方の親に挨拶、式場選び 10月 食事会 … ありがとうございます。そうですね。本当にいきなり指輪を見に行って
渡されてと、とてもそこまでは早かったように感じますが、そこから何も決めてない状態でした。

No.20 15/02/09 22:35
マリッジブルー中 ( 20代 ♀ )

>> 12 でもスローな動きで楽観的な男性っていますし、二人のことなんだから、 主さんが多少引っ張って あげても良くないですか? プロポーズは向こ… ありがとうございます。
仰る通り私は彼氏に頼りきりな部分が多いと気付きました。
私もプロポーズ後は忙しいけど楽しいものだと思っていましたので
今は少し悲しい気分ですが彼氏に話てみたいと思います

No.21 15/02/09 22:39
マリッジブルー中 ( 20代 ♀ )

>> 13 お互いの親にもう会っているので、今更挨拶はいらないと思っているのでは? 主さんかららちゃんとお願いすれば良いのではないですか? … ありがとうございます。2人で足りないところを補っていく、、、
そうですよね。私は彼氏にばかり頼りすぎていた気もしました。
結婚式は友達よんでしたと彼氏が話ていて誰を呼ぶとか詳しくまで話してないですが、、、6月に入籍は無理でも今から動きだそうと思いました

No.22 15/02/09 22:43
マリッジブルー中 ( 20代 ♀ )

>> 14 私のところも主さん達と同じ感じでした。 だからこその助言ですが、彼に進行してもらうのは諦めた方が良いです。 ちょっと違うのは、旦那の両親… ありがとうございます。
今なにが分からないか分からない。
本当そうだと思います
おぼろげなイメージの話は少しですがしました
そこから詳しい所まで決めれるようにしていきたいと思います

  • << 24 返事ありがとうございます。初めてのことでイメージつかめないのは仕方ないことだと思います。 大体大まかな流れが分かったら、何したら良いかわかるんで、見てみてくださいね。 ゼクシィとかインターネット調べるとプロポーズから結婚式までの大まかな流れ乗ってたりするし。 自分達だけの希望で決めれないこともあるから。 例えばですが結納するかとか披露宴の招待客の親族招待どうするかってのは、両家の両親との相談も必要になってきます。 まず、1にする事をリストアップする、2にそれをするには、どういう準備が必要か、3に期日を設定するみたいに、順序立てた方が良いです。 人に頼む場合、あまり遅くにお願いすると失礼なことあるから。結婚の受付、祝辞、乾杯、余興、二次会幹事とか。結婚式の招待状の発送も2ヶ月ぐらい前にはする必要あるし。 結婚式関係は、ウェディングプランナーさんが色々教えてくれるんで、わかんないことあったら質問して色々教えてもらうと良いと思いますよ。 今は、結婚式場で結納とかのプランもあるから、そういうの使うと楽だし。 まずは、両家の両親に結婚の挨拶すべきですが。 結婚の挨拶して、許しを得たら、段取りについてどうするべきかアドバイスしていただけると思います。 緊張すると思いますがぜひ頑張ってくださいね。

No.23 15/02/10 09:34
新婚さん23 ( 20代 ♀ )

昨年の7月にプロポーズ
9月に退職
10月に新居引っ越しと入籍
1月に結婚式でした

主さんの気持ち分かりますよ!
私もここぞという時は男性に引っ張ってもらいたいタイプです。私の旦那さんも基本ゆっくりしていますが、結婚に対してはプロポーズ~入籍~結婚式まで時間をあけたくないという考えだったのかなり大変でしたが今は良かったなと思います。

ただ、結婚式の準備は思っている以上に大変です。私は退職していたし、一緒住んでいたので話し合いながら準備できたし、お願いできることは式場にお任せしてました。
7月にと決まっているのでしたらもう式場の手配も必要ですよね。色々こだわってご自分で準備されるのでしたら尚のこと。仕事を辞めるとかいう話も結婚の日程が固まってからが良いと思います。

私はプロポーズから何もなく半年も待てません…さすがに少し探りは入れるかな(-_-;)

No.24 15/02/11 00:00
新婚さん14 ( 30代 ♀ )

>> 22 ありがとうございます。 今なにが分からないか分からない。 本当そうだと思います おぼろげなイメージの話は少しですがしました そこから… 返事ありがとうございます。初めてのことでイメージつかめないのは仕方ないことだと思います。
大体大まかな流れが分かったら、何したら良いかわかるんで、見てみてくださいね。
ゼクシィとかインターネット調べるとプロポーズから結婚式までの大まかな流れ乗ってたりするし。
自分達だけの希望で決めれないこともあるから。
例えばですが結納するかとか披露宴の招待客の親族招待どうするかってのは、両家の両親との相談も必要になってきます。
まず、1にする事をリストアップする、2にそれをするには、どういう準備が必要か、3に期日を設定するみたいに、順序立てた方が良いです。
人に頼む場合、あまり遅くにお願いすると失礼なことあるから。結婚の受付、祝辞、乾杯、余興、二次会幹事とか。結婚式の招待状の発送も2ヶ月ぐらい前にはする必要あるし。
結婚式関係は、ウェディングプランナーさんが色々教えてくれるんで、わかんないことあったら質問して色々教えてもらうと良いと思いますよ。
今は、結婚式場で結納とかのプランもあるから、そういうの使うと楽だし。

まずは、両家の両親に結婚の挨拶すべきですが。
結婚の挨拶して、許しを得たら、段取りについてどうするべきかアドバイスしていただけると思います。
緊張すると思いますがぜひ頑張ってくださいね。

No.25 15/02/11 04:40
既婚者25 ( 20代 ♀ )

婿取りで結婚した者です。
夫も結婚したい意志はあったけどなかなか自分から動こうとはしないタイプだったので、基本的にはほぼ私が動いて夫はそれに従ってついてきている感じでした。
流れ的には、
-----
〇両親の顔合わせも兼ねた食事会
・地元で美味しい個室があるウナギ屋さんを予約。
・ここで一応婚約が成立?した感じ。
   ↓
〇アパートの物件探し
・基本的には私がネットで探して、それを夫に見てもらって判断。
・のち2人で見学に行った後、お互いの両親も呼んで物件を見てもらいその場で契約。
・結納はしませんでしたが、結納金の代わりに私の両親が住むための家具家電を一式全て揃えるという事で合意。
・私の親と夫とで家具家電を揃えに行きました。
   ↓
〇同棲開始
   ↓
〇同棲半年ほどで入籍
・入籍日は、お付き合い記念日に近い日にして大安を選びました。
   ↓
〇結婚式についての計画を開始(ほとんど私が決めていました)
・最初は無料のブライダルフェアに私が申し込み、夫と2人で参加(式場や模擬結婚式の見学をしたりドレスの試着や相談などが出来るイベント)。
・その後はとんとん拍子にブライダルさんの方で話を進めてくれました。
   ↓
〇入籍して1年以上経ってやっと結婚式
   ↓
〇新婚旅行についての計画を開始(これも私から話を切り出しました)
・旅行会社にパンフレットをもらいに行きどこに行きたいかを2人で決め、後日2人で話を聞きに行った。
   ↓
〇結婚式を挙げて半年後くらいに新婚旅行へ
-----
と、長くなりますがこんな感じでした。
1年ごとに、入籍→結婚式→新婚旅行ととてもマイペースでしたが確実に進んでいきました。
次はお子が欲しいので、それも思うように進んでくれるといいなぁと思っているところです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧