チャイルドシートを嫌がる娘への躾

レス14 HIT数 3649 あ+ あ-

♀ママ( 20代 ♀ )
15/01/20 22:49(更新日時)

二歳になったばかりの娘の躾に悩まされています。
一歳半頃からチャイルドシートを嫌がり
ジュニアシートに変更し、
最近まで問題なく乗ってくれていました。

ところがまた嫌がり、昨日は
泣きわめき、チャイルドシートから脱出。
昨日は眠たかったからで
乗せ直すと家まで寝ていてくれたのでよかったですが
今日も保育園まで5分もかからない距離なのに
結局2回車からおろし、

のってくれないなら、ママほっていくからね!

と車から出しなんとか保育園まで到着。

この寒い時期に車から出すのは
やはりよくないでしょうか?

もちろん、広い駐車場に停まってます。
営業時間前のお店に停めさせてもらったりしています。

みなさんはどのように躾なさっていますか?
今日は遅出なのでゆっくり保育園に行けましたが
明日は早出なのでなにかいい案があれば教えていただきたいです。

No.2178371 15/01/19 12:49(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/01/19 12:58
♂♀ママ1 

チャイルドシートいやいや期、うちにもありました~。とりあえず、お気に入りのCDかけたり、DVDつけたりして気を紛らわせてました。あと、嫌がっても絶対に取ることはしませんでした。でもある程度大きくなると自分で取るから困るんですよね。娘さん、保育園に行きたくないわけではないんですよね?

No.2 15/01/19 13:08
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 1 さっそくありがとうございます!

車は乗るたびに嫌がるので
保育園を嫌がってる事ではないと思います。
迎えが早いといつも起こるので(O.O;)(oo;)

今日は、ばぁちゃんち行くといたので
説明しましたが、どうしてもばぁちゃんちに行きたかったのかもしれません。

No.3 15/01/19 13:48
通行人3 

泣いても騒いでも、泣かせておく・構わないが一番だと思います
勿論、体に異常があるとか正しく装着できておらず痛いとかはきちんと確認したうえで、それでも騒ぐのはほおっておけばいいんですよ

涙一杯でも、鼻水垂らしても、騒いで汗かいても、30分も1時間もその状態って訳じゃないんですから10分・15分ぐらいでいちいちかまうと
騒げば自分の思い通りになると、子供は学習しますから

「そうだねー」「イヤだねー」「でも頑張ろうねー」「○○はえらいねー」と、ラジオのように気持ちを入れなくても良いんで言葉だけ掛けて
ほおっておくことです

子供がどんなに嫌がってもパンツはかないで外に行くことは出来ないでしょ?
歯磨きしないわけにはいかないでしょ?
空気吸わないわけにはいかないでしょ?
それが当たり前、来てほしくなくても勝手に明日がくるのと同じです、乗りたくなくてもチャイルドシート、ジュニアシート、シートベルトはしなくちゃいけない
毎日夜がくるのと同じ。当たり前の習慣として何も考えず行うのがイイですよ

No.4 15/01/19 13:58
匿名さん4 

なんで嫌なんですかね?

うちの子が嫌がっていたときは、ベルトの長さ調整がうまくできてなくて窮屈だったことが原因でしたが😅

当座の対応としては、私もいちいち反応せず泣いても騒いでも相手にしない、に同意です。

シート自体に問題がなく、単にベルトで固定されることが嫌なだけという理由なら、泣いて騒げば警察に許してもらえる話でもないですし💧
だめなことはだめとしっかり叱って我慢することを覚えさせるのも、大切なしつけじゃないかな?と思いますよ。

No.5 15/01/19 14:15
お父さん5 

嫌なものは嫌なんだよ

No.6 15/01/19 14:45
匿名さん6 

嫌がる時期があるんですよね。

着用はルール、何より安全のためですから、泣いても喚いても力ずくでチャイルドシートに乗せていました。

車必須の生活なので、どう解決するかより、どんなに泣き声がうるさくても運転に集中することの方に気をつけました。

今は自ら装着してくれるようになり、ショッピングカートの安全ベルトさえ、きちんと締めてから動かさないと「待って!ベルト!」と私が注意されるくらいです(笑)

シートベルトについては有無をいわさず、嫌がって泣いてもダメなものはダメです。

No.7 15/01/19 20:43
匿名さん7 

グズれば外してもらえる。
っていうことを覚えてしまったんじゃないですか?

主さんも、子どもがどんなに泣こうが喚こうが、スルーするスキルを身につけないと。
車の中なら、どんなに煩くても他人に迷惑かけないんだから。
主さん次第ってこと。

No.8 15/01/20 08:01
♀ママ ( 20代 ♀ )

おはようございます!
たくさんのレスありがとうございますm(__)m
まとめてですが

日曜日脱出方法をおぼえてしまったのか、
昨日の2回は脱出なのでスルーするわけにはいきません…

チャイルドシートが合ってないのでしょうか(;o;)

No.9 15/01/20 08:16
匿名さん4 

>> 8 まだ2歳になったばかりだし、ジュニアシートは確かに体格にはあってないかもしれませんね…。

うちも確か、嫌がったのは主さんのお子さんと同じ年格好くらいだったかな?で、原因考えた結果、チャイルドシートにまだ赤ちゃん仕様が残っていたのとベルトの長さ調整が悪かったのとで座り心地が悪かったということが判明しました。

可能ならもう一度チャイルドシートに戻してみては?
容易に脱出できるような体に合わないシートだと、本来の安全対策としての意味もなくなりそうですから…。

No.10 15/01/20 08:58
♀ママ10 


うちもありました。
あの狭い空間でギャン泣きされ辛かったです。

うちはジュニアシートにしてわりとおとなしく乗るようになりました。

あとはDVDとか好きなおもちゃで
今は嫌がることも泣くこともなくなりました。

No.11 15/01/20 11:14
匿名さん11 

親の心境が
(あ~寒い寒い!早く保育所に預けて職場でゆっくりしたいな…ほんと、この保育所までの時間が無駄だわ~)と思ったとして

子供の心境が
(無駄って何よ~!朝から縛り付けないでよ!車で数分なら歩いて行きたいわよ!唯一の外での私たちの時間よ!いっつもいっつも早く早くって何なのよ!大体にして足の長さが違うのに早く出来る訳ないじゃない!)


などと考えれば親はどう言い聞かすかはわかります。
親の都合だけ言ってるとグズリもひどいかと。

  • << 13 真剣に書いていらっしゃるのにすいません! (無駄って何よ~!朝から縛り付けないでよ!車で数分なら歩いて行きたいわよ!唯一の外での私たちの時間よ!いっつもいっつも早く早くって何なのよ!大体にして足の長さが違うのに早く出来る訳ないじゃない!) 足の長さが!!!(笑) 笑っちゃいました(笑)すいません!

No.12 15/01/20 16:45
♂♀ママ12 ( ♀ )

お菓子でつる。
しばらくくせにはなるかもしれないけど、小さいうちは言って聞かせる事が難しいことがありますから…
4歳5歳になれば言って聞かせれるようになりますよ。
適度に育児頑張りましょ!笑

No.13 15/01/20 22:37
♀ママ13 ( 20代 ♀ )

>> 11 親の心境が (あ~寒い寒い!早く保育所に預けて職場でゆっくりしたいな…ほんと、この保育所までの時間が無駄だわ~)と思ったとして 子供… 真剣に書いていらっしゃるのにすいません!



(無駄って何よ~!朝から縛り付けないでよ!車で数分なら歩いて行きたいわよ!唯一の外での私たちの時間よ!いっつもいっつも早く早くって何なのよ!大体にして足の長さが違うのに早く出来る訳ないじゃない!)

足の長さが!!!(笑)
笑っちゃいました(笑)すいません!

No.14 15/01/20 22:49
ベテラン主婦14 

『言うこと聞かないと川に捨てに行きます。はい、どこの川がいい?』

で大抵、言うこと聞きます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧