注目の話題
離婚しても構わないでしょうか
社会人の皆さんへ
俺の彼女がクソすぎる

建前があります。あなたなら帰りますか?

レス37 HIT数 3164 あ+ あ-

専業主婦
14/12/11 16:18(更新日時)

主人の両親が家を建てることになりました。

今月20日に建前があり、呼ばれました。
私たちは高速使って4時間半かかるところに住んでいます。

その次の週は年末でまた帰る予定です。

一度帰るのに、ガソリン高速代合わせて3万かかります。


同じ立場なら帰りますか?

タグ

No.2166125 14/12/10 13:04(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.10 14/12/10 16:12
専業主婦0 

>> 1 建前って棟上げですかね? 私だったら、来てほしいと言われてるなら20日に帰って、年末はもう帰らないと思います。 緊急事態なら仕方がないけ… レスありがとうございます。

交通費もバカにはなりませんよね、手ぶらでは帰れないですし。
どちらかにしたいです(T_T)

No.11 14/12/10 16:13
専業主婦 

>> 2 建前に出で年末年始には帰らない。 本格的に入居後も呼ばれるかも、だから交通費もバカにならないからお正月は来ないからと言う。 レスありがとうございます。

そうですよね!
家が建ってから、きっとまた呼ばれますよね(∋_∈)

No.12 14/12/10 16:14
専業主婦 

>> 3 建前か年末か帰る日をどちらかにする。 お金かかるから~って旦那に言ってもらう。 レスありがとうございます。

主人はどちらとも帰る予定です、もうすでに年末の予定をいれてます(ToT)

No.13 14/12/10 16:15
専業主婦 

>> 4 痛い出費ですが、おめでたいことだし何度もあることじゃないからお呼ばれしてるなら行くかな。 レスありがとうございます。

たしかに、、、
建前なんてはないですもんねー、長男だしいくべきですよね、、、

No.14 14/12/10 16:17
専業主婦 

>> 5 家を建てるって、一生に一度のことですので、帰ったほうが無難です。 レスありがとうございます。

帰るが無難ですね、、義姉さんからも、もちろん帰ってくるよね?って言われてますので

No.15 14/12/10 16:18
専業主婦 

>> 6 年末の方は帰らないで旅行する✌ レスありがとうございます。

主人に相談してみます!

No.16 14/12/10 16:19
専業主婦 

>> 7 建前?というのに帰って、年末年始は帰りません。 レスありがとうございます。

やっぱり建前ですよねー、踏ん切りがつきます!

No.17 14/12/10 16:21
専業主婦 

>> 8 どちらかにしか帰らない。 どちらかと言うと建前には帰らない。 レスありがとうございます。

私も建前には帰りたくなくて(ToT)
雪国にすんでるので、雪道が怖くて、時間も冬は6時間はかかります、、、

No.18 14/12/10 16:22
専業主婦 

>> 9 両方帰る きっと交通費に見合う分返ってきますよ レスありがとうございます。

ジーンときました。。
お金の問題じゃないのかな、帰ったら帰ったで、いいのかなー!

No.27 14/12/11 06:30
専業主婦 

>> 19 お正月も年一回のことだし 建前は、一生に一度だし 帰ります。 お土産も、身内なんだから簡単でいいじゃない? 帰りに、お土産たくさ… レスありがとうございます。

そうですね、腹くくって両方帰ります!
たしかに実家からのお土産はたくさんあります(^^)

ありがとうございました!

No.28 14/12/11 06:32
専業主婦 

>> 20 長男なら両方帰ります。 旦那さんが、帰る予定なら当然では? いつも思うんですが、田舎の長男と結婚したのなら、そういう付き合いは絶対にあって… レスありがとうございます。

たしかに長男の嫁です!
よく母からも甘いと怒られます、厳しいお言葉ありがとうございます。

同居じゃないだけでもありがたく思わなくちゃですね。

No.29 14/12/11 06:35
専業主婦 

>> 21 三万なら、両方帰ります。 車で4~5時間なら、どちらか電車とかはダメですか? レスありがとうございます。

電車は逆にお金と時間がかかってしまいます。
新幹線が近くに通ってないため、かなり遠回りになってしまうんです。

それに実家近くは震災で、駅が流されたので電車も通ってません。

No.30 14/12/11 06:39
専業主婦 

>> 22 どちらかはっきり 決めるべきです その家が将来的にあなたのものになるなら 高級清酒や 高級和菓子を持参して 何かの折には行くべ… レスありがとうございます。

主人の実家はかなり大きかったんですが、震災でなくなりました。
今回建てる家は2人で住む小さな平屋の家です。

長男の嫁なので、いずれはみる予定になるのですが、どうなるのか、わからないです。

ちなみに主人は転勤族であちこちいってます。

No.31 14/12/11 06:41
専業主婦 

>> 23 雪国なんですね。 私も雪国に住んでるのでわかりますが、雪道ってただでさえ神経すり減らして運転してるのに2週連続6時間はキツイです。 … レスありがとうございます。

雪国の方ですか!
お気持ちわかっていただいてありがとうございます。
雪道の運転は怖いですよね!

去年いつも帰る道が、トラックがスリップして道路をふさいでしまって10時間缶詰め状態になったニュースをみて、雪道帰るのがさらに怖くなってしまって。

3歳の子もいるので、なおさら(T_T)

No.32 14/12/11 06:43
専業主婦 

>> 24 微妙ですね。 まあ、主人が運転するなら、どっちも帰るかな。 主さん、お正月って、自宅にいてもお金かかるから、三万なら帰っても一緒かもよー… レスありがとうございます。


アハ!たしかに9日間連休なので、家にいればお金もとんでいきますね!

No.33 14/12/11 06:44
専業主婦 

>> 25 価値観の違いでしょうね… 俺なら両方帰ります。 めんどくさいと思うし、お金も勿体ないと思うけど、人に呼ばれる事って凄く有難い事だと思… レスありがとうございます。

人に呼ばれることは有り難いことですね!
基本的なことを忘れていました。

ありがとうございます。

No.34 14/12/11 06:48
専業主婦 

>> 26 本音と建前の事かと思ってしまった… 冠婚葬祭を損得で考えてはいけないと思います 私は末っ子の嫁ですが主人の田舎の棟上げ式に行きました… レスありがとうございます。


厳しいお言葉ありがとうございます。
建前も一生に一度ですもんね、やっぱり帰ります!


他の交通手段もありますが、電車がまっすぐ通っておらず、かなりの遠回りになります。

小さな子供もいるため、長時間は厳しいです。

No.37 14/12/11 16:18
専業主婦 

>> 35 私も両方帰ります。建前もお正月もおめでたい事ですし、被災されての建前なら尚更…お祝いと頑張られた事への労いは必要じゃないでしょうか❓ レスありがとうございます。

建前に帰ることにしました!ありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧