注目の話題
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
全員和食にしてと言う義母。
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。

太平洋戦争

レス72 HIT数 3038 あ+ あ-

通行人( 30代 ♂ )
14/12/13 13:59(更新日時)

12/8は、イギリスの圧政からアジア解放を果たす為、マレー半島に上陸した日。

しかしその後、核攻撃までなされ日本は敗退。

幕末まで含め、どこで歯車が狂ったのでしょうか?

No.2165584 14/12/08 18:39(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 14/12/10 23:15
通行人7 

>> 26 ならなんで日中戦争の時、日本に追い込みをかけ、背後を付くような真似をしたんだ? アメリカは、結局毛沢東を助けたようなもんじゃないか? … 外国人居留民に大規模な略奪、暴行、虐殺を尽くした国民革命軍を英米両国が、きちんと国際法の自衛権を発動しているなか、日本だけが協調路線をとりませんでした。中国との友好を国際協調より優先させたがために、英米からは孤立し、中国からはなめられてしまいます。
英米は徹底的に抗戦したのに対して、日本だけは居留民の一方的な引き揚げを決めたのです。当然、報復しない日本に、一気に中国革命運動の矛先向かったわけです。
そして、ここから英米はアヘン戦争以来の政策転換と自ら語る中国政策の大転換に踏み切ります。すなわち、中国を味方につけ、英・米・中の連携が作られてしまったのです。外国人憎しから、日本人憎しとなってしまったのです。

日本の中国に対する弱腰外交が、英米には日中で出し抜こうとしていると受け止められ、中国には、日本は何をやってもやり返さないとなめられ、結果的に日本がターゲットとなってしまったのです。

No.52 14/12/10 23:46
通行人7 

>> 27 共産主義はどんなグループの支援で生まれ育ち 今も実際は健全に生き続けているのか、 少しは調べてから悪いけどいいなよ。 まあ人のせい、共… スレ本題はどこで歯車が狂ったか?であり、その発端は中国政策の違いから英米と対立路線を歩みはじめました。

事実を述べているだけですよ。

世界恐慌が起きたのはそれから数年後です。最初から日本をターゲットにしていたわけではありません。

No.53 14/12/11 03:07
夏みかん ( 30代 ♀ dwdwj )

どこで歯車が狂ったのか?それは一言で言えば「慢心」だ。

とは、大正生まれの祖父の言葉。

誰が悪いとか、いつからとか、過ぎたことだから色々言える。祖父は日本人全体がおかしくなっていたって言ってました。

  • << 57 あなたの祖父は当時の日本の思想界を代表するようなご立派な人物だったのか?(笑) ただの一個人のつぶやきじゃないのか?

No.54 14/12/11 06:17
通行人7 

>> 53 残念ながら違います。
精神論で終わらせてしまえるような問題ではありません。
明確な外交上の失敗があったことは反省しなければなりません。

No.55 14/12/11 06:21
通行人7 

>> 25 今の共産党は断固戦争反対!だから、本当に戦争反対な人達が支持しちゃってますけど… ていうか、2ちゃんとかの嫌韓も共産主義者の工作でしょ… 今も本質的には何も変わっていません。
表向きは崇高な理想を掲げ庶民を言葉巧みに扇動しようとし、その裏には全く別の事情があります。

今現在も共産主義が平和主義というわけではありません。

  • << 59 素直な若者を騙して何が目的なんですかね? 昔、知り合いの韓国人が韓国の政府や警察、芸能人は共産主義者が多く、北や中共のスパイが入り込んでて、反日してるのも共産主義者の工作だとか言ってました。 今は一般人も反日が浸透しちゃってる感じですね?

No.56 14/12/11 11:17
匿名さん56 ( ♂ )

日露戦争辛勝の後、南満州鉄道の利権めぐってアメリカの参加提案を拒絶したこと。あの戦争で日本の判定勝ちはアメリカ、イギリス両審判によるところ大だったが、日本政府は勝ちに驕って満州進出独占を狙い、アメリカに嫌われはじめた。
これ以後アメリカは急速に反日国と化す。これが太平洋戦争の遠因。

No.57 14/12/11 12:25
お笑い大好き57 

>> 53 どこで歯車が狂ったのか?それは一言で言えば「慢心」だ。 とは、大正生まれの祖父の言葉。 誰が悪いとか、いつからとか、過ぎたこと… あなたの祖父は当時の日本の思想界を代表するようなご立派な人物だったのか?(笑)


ただの一個人のつぶやきじゃないのか?

No.58 14/12/11 12:46
夏みかん ( 30代 ♀ dwdwj )

>> 57 一個人のつぶやきだけど、あの時代を生きた一般人は「なんかおかしい」って思いながら口には出せなかったんじゃないのかな?

日本を代表するような立派な人達は理想や思想や大義名分があったのかもしれないけどね。振り回された一般人の気持ちは、ネットで過去の記録を調べるだけじゃ分からないでしょ。

言論弾圧なんて記録にはない。しかし、自分が思ってることを発言しにくい雰囲気があったのは事実。日本の組織って今だにそうじゃない?上司に反論しにくい雰囲気あるでしょ?

No.59 14/12/11 12:55
夏みかん ( 30代 ♀ dwdwj )

>> 55 今も本質的には何も変わっていません。 表向きは崇高な理想を掲げ庶民を言葉巧みに扇動しようとし、その裏には全く別の事情があります。 今… 素直な若者を騙して何が目的なんですかね?

昔、知り合いの韓国人が韓国の政府や警察、芸能人は共産主義者が多く、北や中共のスパイが入り込んでて、反日してるのも共産主義者の工作だとか言ってました。

今は一般人も反日が浸透しちゃってる感じですね?

No.60 14/12/11 19:01
匿名さん17 

>> 40 なるほど‥大久保暗殺が転機。 しかし君の言う薩摩・長州の三流獅子(志士)達は、当時の超大国、帝政ロシアを破りましたよ。 日露戦争って勝って良かったのですか?
負けた場合を想像するのは恐いですが、勝ってからの日本はどうも…。
軍人が尊大になり政治家が弱くなったような気がします。
結局日中戦争も太平洋戦争も軍人主導ですよね。

まぁ、避けられない悲劇だったのかな😔

No.61 14/12/11 19:32
女子アナ大好き5 ( ♂ )

>> 60 横すまん💦

日露戦争の日本(判定)勝利は、当時の世界の一般人にはビックリであったが、政治、軍事、外交の専門家には半ば当然であったのだ!

何故なら日本の後ろには、大英帝国とアメリカ、ユダヤ資本が付いていて、日本はイギリスの代理戦争に血を流したが、引き分けまで持ち込み、後は本家イギリスがアメリカの八百長荷担を含め、ポーツマス会議で日本の優勢勝ちを判定したのだから、負ける筈は無かったのだ✋

ただここで日本の一部政治家や軍人が慢心し、更にアメリカを締め出して、中国北部の利権を日本主導でロシアを加えて行い始め、アメリカを怒らせてしまった😱


だが、ここではまだ日英同盟が日本を強く守り、アメリカは日系移民の排斥以外、何も出来ず…

だが、続く第一次世界大戦での、日本の中途半端な参戦が、戦後の日本の立場を次第に危うくしていったと思う❗

No.62 14/12/12 00:55
匿名さん17 

>> 61 日露戦争は避けられず、判定勝ちも悪くないとして、第一次世界大戦ではどのような対応が良かったのですか?

No.63 14/12/12 02:07
女子アナ大好き5 ( ♂ )

>> 62 今晩は🌃

時間が少し余ったので、出来るだけ答えてみましょう✋


第一次大戦の日本の軍事行動は大別して2つです。

1914年秋の中国大陸ドイツ領(形式的には租借地)である青島攻略。これは日英同盟によるイギリス軍と共同作戦ですが、実際に日本軍はイギリス、ドイツそれぞれの十倍の兵力。その年のうちに攻略成功。
同時にドイツ領太平洋諸島も占領。


もう1つは地中海への海軍派遣で、これはイギリス船舶をドイツ、オーストリアのUボートの魚雷攻撃から守る目的で、駆逐艦が特に活動しました。


さて後者はイギリス海軍からかなり高い評価を受けました。

しかし前者はイギリス側から見れば、アジア太平洋のドイツ艦隊を壊滅して貰いたいだけの目的なので、イギリス本国が大戦で苦戦していてアジア地域が手薄になる間に、日本軍が勝手に中国などに進出し過ぎる事に対して、懸念はありました❗

アメリカも同様…

しかし地中海への海軍の派遣を強く希望したイギリスは、交換条件として日本の青島領有と、太平洋ドイツ領の島々の委任統治を認めたのですね✋

ところがもう1つ、協商側の強い要望があった❗
それはヨーロッパ大陸の戦線が塹壕戦になり、膠着、長期化し、各国が大量の戦死者を出すようになったので、日本陸軍に参加して貰い、イギリス、フランスと並んでドイツ軍と戦わせ、それによって均衡を破るというものでした。


しかし日本はこれを拒否します。まあ日本にして見れば、遠い戦場に兵士を派遣する理由は無いので、これは当然でしょう?

ただ瀕死の状態で戦っている各国にとって、日本の態度は手薄なアジア太平洋地域を取りまくるのに、肝心の欧州には手助けに来ない身勝手なものに映った😞


これが大戦後に日本が戦勝5大国に入りつつ、次第に孤立していく原因になったのでしょう?

少なくとも陸軍派遣していれば、日英同盟が戦後アメリカなどの要望で、破棄に追い込まれる事はなくて済んだでしょう?

続きはまた明日にでも✋

No.64 14/12/12 13:50
匿名さん17 

>> 63 ありがとうございます。

私はどうして太平洋戦争などと言う自殺行為に至ったのか…それが理解出来ません。 軍人の無知、政治家の不見識、マスコミの煽るだけのお粗末な報道、それに騙される未熟な国民…悲しい結末でした!
あの戦争を避けられるストーリーは無かったのでしょうか?

  • << 67 ですから、私は日本が第一次大戦に参加するなら徹底的に(陸軍の欧州派遣も含める)やり、または全然参加しないか、のどちらかに徹したら良かったと思う✋ 昨夜は参加が中途半端だった件に少し触れましたが、今度は参加しなかった場合を考えてみましょう❗ 日英同盟があるとは言え、イギリスの青島ドイツ艦隊の殲滅依頼を、日本が断る事は事実上可能だった✋ そうすれば…まあ日本が不参加でも、最終段階でアメリカが協商側で参加したから、協商側は勝利した事に変わりはないでしょう? 日本は戦後の戦勝国には加われず、しかし敗戦国では無い❗ イギリスはもしかしたら不満を持ち続けたでしょうが、結果的に日本が参加しても日英同盟は破棄されたのだから、英米の日本に対する対応は、不参加だろうと大差ない😞 ただ不参加のメリットは何かと言うと、ドイツから恨みを買わなかった事と、中国大陸進出や、ハワイとフィリピン(どちらもアメリカ勢力圏)の間の太平洋諸島の領有が無かった事で、アメリカの日露戦争後から続いた反日感情を、まだ修正させるチャンスがあった事。 ドイツ捕虜は日本でかなり紳士的扱い受け、それなりに気分悪くは無かったけれど、ドイツ本国は開国以来、学術や法律、軍事技術や戦術を教えてやった日本に、アジア植民地を取られて、忘恩の裏切り行為だと見ていた😞 そのためドイツは中国を軍事支援し始め、これは1940年ヒトラーが日本と三国同盟結ぶまで続いた。 つまり日中戦争は、ドイツの中国に対する武器援助や作戦将校派遣が無かったなら、はるかに日本側は楽に戦えたわけですな❗ ともかく、第一次大戦に完全不参加なら、満州事変、日中戦争、太平洋戦争が起きた可能性はグンと減ります。 また逆に、第一次大戦に全面参加したなら、日本は欧州主戦国のイギリス、フランス、ドイツ、オーストリア、ロシアがそれぞれ陸戦で百万人以上の死者を出した中、やはり数十万の犠牲者を出したろうが、日露戦争の何百倍も過酷な大戦の実体験して、戦後(1920年代以降)あんなに戦争を美化したり、ノリノリの好戦的気分は無かったと思う。 加えて万一、太平洋戦争などに巻き込まれても、第一次大戦の陸戦経験があると無いでは、装備や心構えに大差が生じたと思う✋

No.65 14/12/12 14:33
匿名さん31 

例えは適切でないかもしれませんが…。

中小の企業が大企業になる為にプロジェクトを開始したとします、そのプロジェクトは社運を左右する程のプロジェクトです。

開始当初はわりと順調に進みますが他社の妨害もあり頓挫しかけます。

しかし投資が嵩んでる上に合併吸収した会社も数社あり、少なくない社員はやる気満々です。

いまさらプロジェクトを中止するなど社員は納得しません。

で、一か八かの賭けに出て倒産の憂き目に逢う。

当時の日本は引くに引けない所まで行っちゃってたのではないでしょうか。

No.66 14/12/12 17:08
匿名さん17 

>> 65 そのプロジェクトが政治家主導で行われて欲しかった!
当時のお粗末な軍人主導では…😣

No.67 14/12/12 17:50
女子アナ大好き5 ( ♂ )

>> 64 ありがとうございます。 私はどうして太平洋戦争などと言う自殺行為に至ったのか…それが理解出来ません。 軍人の無知、政治家の不見識、マス… ですから、私は日本が第一次大戦に参加するなら徹底的に(陸軍の欧州派遣も含める)やり、または全然参加しないか、のどちらかに徹したら良かったと思う✋


昨夜は参加が中途半端だった件に少し触れましたが、今度は参加しなかった場合を考えてみましょう❗


日英同盟があるとは言え、イギリスの青島ドイツ艦隊の殲滅依頼を、日本が断る事は事実上可能だった✋

そうすれば…まあ日本が不参加でも、最終段階でアメリカが協商側で参加したから、協商側は勝利した事に変わりはないでしょう?

日本は戦後の戦勝国には加われず、しかし敗戦国では無い❗

イギリスはもしかしたら不満を持ち続けたでしょうが、結果的に日本が参加しても日英同盟は破棄されたのだから、英米の日本に対する対応は、不参加だろうと大差ない😞

ただ不参加のメリットは何かと言うと、ドイツから恨みを買わなかった事と、中国大陸進出や、ハワイとフィリピン(どちらもアメリカ勢力圏)の間の太平洋諸島の領有が無かった事で、アメリカの日露戦争後から続いた反日感情を、まだ修正させるチャンスがあった事。


ドイツ捕虜は日本でかなり紳士的扱い受け、それなりに気分悪くは無かったけれど、ドイツ本国は開国以来、学術や法律、軍事技術や戦術を教えてやった日本に、アジア植民地を取られて、忘恩の裏切り行為だと見ていた😞

そのためドイツは中国を軍事支援し始め、これは1940年ヒトラーが日本と三国同盟結ぶまで続いた。

つまり日中戦争は、ドイツの中国に対する武器援助や作戦将校派遣が無かったなら、はるかに日本側は楽に戦えたわけですな❗


ともかく、第一次大戦に完全不参加なら、満州事変、日中戦争、太平洋戦争が起きた可能性はグンと減ります。

また逆に、第一次大戦に全面参加したなら、日本は欧州主戦国のイギリス、フランス、ドイツ、オーストリア、ロシアがそれぞれ陸戦で百万人以上の死者を出した中、やはり数十万の犠牲者を出したろうが、日露戦争の何百倍も過酷な大戦の実体験して、戦後(1920年代以降)あんなに戦争を美化したり、ノリノリの好戦的気分は無かったと思う。

加えて万一、太平洋戦争などに巻き込まれても、第一次大戦の陸戦経験があると無いでは、装備や心構えに大差が生じたと思う✋

No.68 14/12/13 06:30
匿名さん17 

>> 67 ありがとうございます。

やっぱり日本の分岐点は中国大陸政策なんですね! 第一次大戦時にアジアでの利益を掠め取ろうとしたばかりに米英の警戒心と反発を呼び込んだ。
外交は難しい😣
やっぱり優秀な政治家が居ないと国は滅びます😔
現在も日本は滅びようとしている!
以前は無知な軍人の為に…。今日の責任は誰にある?軍人の代わりは官僚共か!相変わらずの政治家とマスコミに踊らされるバカな国民か?


  • << 70 そういうふうに、うまく行かなかったことを誰かのせいにする無責任さが元凶なんじゃないのかな? いくら過去をほじくりかえしても犯人は見つからないと思います。

No.69 14/12/13 06:44
匿名さん69 

どこで歯車が狂ったというより 戦争は勝った者が正義だという事だ

No.70 14/12/13 08:57
夏みかん ( 30代 ♀ dwdwj )

>> 68 ありがとうございます。 やっぱり日本の分岐点は中国大陸政策なんですね! 第一次大戦時にアジアでの利益を掠め取ろうとしたばかりに米英の警… そういうふうに、うまく行かなかったことを誰かのせいにする無責任さが元凶なんじゃないのかな?

いくら過去をほじくりかえしても犯人は見つからないと思います。

No.71 14/12/13 12:28
匿名さん17 

>> 70 なるほど! そういう人が居るから、福島第一のような悲劇がまた繰り返されるのでしょうね😱
今度は何処かな……

No.72 14/12/13 13:59
夏みかん ( 30代 ♀ dwdwj )

>> 71 なんで福島が出てくんの?

それは過去の話じゃないでしょう。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧