負のスパイラル

レス4 HIT数 913 あ+ あ-

通行人( ♀ )
14/09/10 11:27(更新日時)

数ヶ月前まで共働きで、30万ほどの収入でした(恥ずかしながら田舎ではこれでも多い方です)
夫が春に「転職する」と言い出しましたが、過去裏切られた会社(ほぼ休みなし残手なし賞与なしのブラック)だったので反対しました。
私もサービス業で土日も仕事だった為、夫が土日いてくれたので働けていました。転職すれば「私も働けなくなるよ」とも言いました。
しかし、夫の会社から「日曜日は公休日にし、土曜日も隔週なら休ませる。」「給料はいまの職場の給料超えるよう手当もつける。」など言われたらしく
「そんなうまい話あるわけないから!」と言いましたが、聞く耳持たずでブラックに逆戻り。

1ヶ月の勤務表を出し合って話し合いしました。
「この土曜日は仕事だから、休み貰って」→「休めるわけないだろ!」
土日休めるは嘘でした。休もうとすれば「忙しいのに休むなんてあり得ないだろ!」とダメ出し。さすがブラック(笑)
勿論、私も働けなくなりました。私も「土日働けます」で応募したため、契約更新しないと言われたのです。

専業主婦になって、しばらくしてから「給料減るから」と言われました。
給料保証するって話じゃなかったんかい!

しかも「車は二台必要ないよな」だそうです。
職場が近ければ二台必要ないですが。

子どもがまだ小さいし、田舎だし、また車が必要になった時の事を考えたら手離せません。
私が夜勤でもやれば解決するのですが、夫が転職してからというもの負のスパイラル。

今更ギャーギャー騒いでも仕方ないですが、腑に落ちません。
話し合わない理由も「お前は文句しか言わないから」だそうです。

文句というより、先のこと考えて最善の方法でやっていきましょうっていう考えなんですが、
それが批判的にとられてしまうので、結果的に夫の意思に任せています。

車だって、夫の考え通り一台にしてもいいです。
「手放さなきゃ良かったな」と言わないのなら‥言うに決まってます。

夫がどうしたいのか分かりません。

No.2136339 14/09/10 09:12(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/09/10 09:42
匿名1 ( ♀ )

分かります…
私の旦那もお前は文句しか言わない。とか
お前は必ず俺に反対する。とか。
先の事を見て話してるのにそれを分かってくれない。
で結果、ほら言った通りじゃん…みたいな。
なので
最近は取り敢えず私の意見は言いますが
余程でない限りは旦那任せ。
それで失敗しても私はあの時にちゃんと
言ったよ?で終わりです。
話を聞いてないとか言われても聞いてないのは自分が悪いだけなので…
本当に腹が立ちますね…

  • << 3 うちの夫と同じですね。「言った通りでしょう」本当にその通りですね。 腹が立ちます(>_<)

No.2 14/09/10 10:57
匿名2 

お子さん何歳ですか?

旦那さんは毎日何時頃帰宅しますか?

夜、主さんがファミレスやファーストフード店や居酒屋、カラオケ屋などでバイトできないでしょうか?

うちも子供の体が弱く、今小4と年長なんですが、熱を出した時にみてくれる人がいません。

旦那は残業ありで、何時に帰宅するかその日になってみないとわかりません。

全く残業ない時期もあれば、急に忙しくなって遅い時は23時頃になったり。

なので夜働くのも難しく、旦那は土日休みなので、私は土日に働くことに。

しばらくはそれでやってましたが、旦那は急に転職。

私の意見など聞くはずもなく、半ば強制的に。

土日休みと書いてあったので、旦那もそのつもりで入った会社が、実際配属された部署は土日休みではなく、4勤2休。

土日に休みかぶることもありますが、毎週ではないので、土日に私が働くなら、子供達は留守番になります。

でも私が仕事辞めれば生活は赤字です。

悩んだ末、子供達(特に上の子)とよく話し合い、私は仕事を続けることにしました。

土日、旦那が休みじゃない時は子供達は二人で留守番しています。

ご飯は用意していき、ガスは元栓を閉めて行っています。

約束事も全て紙に書き出して、子供達によく説明し、その紙を壁に貼っています。

上の子が下の子をみてくれています。

赤字になれば私達だけでなく、子供達も困ります。

止むを得ず、子供達にも協力してもらっています。

虐待だとか、育児放棄だと思われる方もいるかもしれませんが、背に腹は変えられません。

今、平日昼間に働ける理解ある職場を探してますが、なかなか見つかりません。

仕事が決まり次第、土日の今の仕事は辞めます。

ただ、うちは上の子が小4なので信頼して任せてますが、上の子も1〜2年生だったら留守番は無理だと判断して、仕事は辞めざるを得なかったと思います。

主さんのお子さんが何歳かわからないので、もしまだ小さいなら留守番なんて無理ですから、全く参考にならないレスで申し訳ないのですが....



  • << 4 小5、小1、3歳です。 うちも小1の子が喘息持ちなので、夜中に発作を起こす事もあり、出来れば夜中でも短時間の仕事に就きたいと考えています。 なかなか条件にあった仕事というのはないですね‥ 田舎なので、ファミレスや居酒屋のある都市部まで車で小一時間ですが、短時間ならばやってみようかな?と悩み中。 昼間働くにしても、近場はサービス業ばかりで土日働けない人は雇えないと面接落ちること五回‥ 私もお姉ちゃんで、小学校3年くらいから弟妹らと留守番していましたが 虐待とは思いませんでした。「家庭の事情」ですから。 自分が親になると、心配になりますね。 去年は、下2人が保育園に通っていたので四年生のお姉ちゃんだけ、学校の早帰りは1人で留守番させていましたが仕事中は不安でした。 携帯にしょっちゅう電話かけていました(^^;

No.3 14/09/10 11:06
通行人0 ( ♀ )

>> 1 分かります… 私の旦那もお前は文句しか言わない。とか お前は必ず俺に反対する。とか。 先の事を見て話してるのにそれを分かってくれない。… うちの夫と同じですね。「言った通りでしょう」本当にその通りですね。
腹が立ちます(>_<)

No.4 14/09/10 11:27
通行人0 ( ♀ )

>> 2 お子さん何歳ですか? 旦那さんは毎日何時頃帰宅しますか? 夜、主さんがファミレスやファーストフード店や居酒屋、カラオケ屋などでバ… 小5、小1、3歳です。
うちも小1の子が喘息持ちなので、夜中に発作を起こす事もあり、出来れば夜中でも短時間の仕事に就きたいと考えています。
なかなか条件にあった仕事というのはないですね‥

田舎なので、ファミレスや居酒屋のある都市部まで車で小一時間ですが、短時間ならばやってみようかな?と悩み中。
昼間働くにしても、近場はサービス業ばかりで土日働けない人は雇えないと面接落ちること五回‥

私もお姉ちゃんで、小学校3年くらいから弟妹らと留守番していましたが
虐待とは思いませんでした。「家庭の事情」ですから。

自分が親になると、心配になりますね。
去年は、下2人が保育園に通っていたので四年生のお姉ちゃんだけ、学校の早帰りは1人で留守番させていましたが仕事中は不安でした。

携帯にしょっちゅう電話かけていました(^^;


投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

旦那の愚痴掲示板のスレ一覧

旦那の愚痴を語らうコミュニティです。旦那に対するストレス😤、旦那への不満😡など、日頃は言えない悩みや苦労を相談したり、聞いて👂🏻もらったりしてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧