旦那に求めるもの

レス13 HIT数 2828 あ+ あ-


2014/08/24 16:32(更新日時)

おはようございます!

子持ち専業主婦の方の意見をお聞きしたく投稿させてもらいました。

内容なんですが妻が旦那に求めること、妻に気を使うべきポイントはなんですか?
出勤日、休日で教えていただけると嬉しいです。

私自身家庭のことがしっかりできているか気になります。ご協力ください。

ちなみに私は昼勤(6時半〜15時半)、夜勤(16時〜1時)と一週間交代で勤務がわかっており土日休みです。
特に気を付けていることとして昼勤の時は朝早いためにご飯は自分で用意するようにしており帰ってきたら妻がご飯の準備に集中できるように子供と遊びに出かけるまたはいっしょにテレビを見て過ごしておりお風呂も基本入れています。
夜勤時は僕が夜いないため妻の負担を減らそうとお風呂掃除、洗濯物の取り込みタタミをし、帰ってきたら玄関に置かれているゴミを捨てに行っています。
休日は買い物に付き添って土日のどっちかは必ず家にいるようにしています。

こういう状況に対してのご意見お願いします。

タグ

No.2128327 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

出勤日は夜、旦那が帰ってきてから子供たちと遊んでくれたり、下の子のミルクをつくってくれたりしてくれるのがありがたいです。
休日は家族と過ごしてくれたらありがたいです。
どこかに連れていってほしいとかではなく家にいてくれたらそれでいいかな。

私は家事やってほしいとは望まないので旦那が家にいてくれるだけで幸せですね。
子供3人いるので、正直、自分では半分女捨ててるつもりですが旦那は嬉しくなるようなことを言ってくれたりするのでそこはいつまでも変わらないでほしいなと望みます。
私の場合、家事やってほしいとか子供のことみてほしいとかではなく、大事にされてるな。って私が思う行動や言動がほしいですね。
それだけで家事がんばろう、育児がんばろうって思えます。

No.2

家事育児全部

女の子を
幸せにするのが
男の役目

No.3

私は家事育児は余裕がある時にしてくれたらいいかなって(^^;

それよりも感謝の気持ちと思いやりだけは ずっと思っててほしいです

No.4

助けてくれたらそれは助かりますが、私は行動より気持ち重視かな。
やってくれてもため息まじりとか、めんどくさいなって態度ならやってもらわない方がいいですね。
ちなみにうちも朝は早いですが、朝はどんなに早くても私が作って旦那とご飯を食べます。

でも、育児は疲れるから思いやりはありがたいです。

No.5

俺、やってやってるぜ感を出さないでほしい。
何もしなくても文句言わなきゃそれでいいです。
色々やってくれてても、評価を求めるようなら何もするなというかんじです。

No.6

私は、主さんの行動で十分です。
他の人の意見にもあるように、見返りを求めるような態度だったり、やってやってる感を出してなければ、十分だと思います。
思いやりの心でやってるのなら、いい旦那様です!

No.7

家の主人は、やってやった感、丸出しなので胸くそ悪いです。それならやらなくて結構!
思い遣り、感謝の気持ちを持って、主さんが今やってる事をやってくれたら助かります。

No.8

たくさんのレスありがとうございます。

確かに感謝の気持ちが足りないのかもしれないです。ちゃんとわかるように表現したらいいんですよね。今後気を付けて行きます!

僕の考えもあるんです。
たまに言う妻の言動が引っかかり『この人は主婦として何を考えてるんだ?』と思うことがあるんです。

例えば
・『私にも自由時間ちょうだいよ』
・夏の連休私の実家に3日ほど帰ってその後『疲れたらか後の休みゆっくり休ませてもらう』とか
・『専業主婦と育児の両立がどれだけ大変かわかる?』とか
・『夜勤の時忙しいから帰ってきたら洗濯物やって』だとか
・『あなたは帰ったら携帯ばっかりしていいね、テレビばっかり見ていいね!』『夜遅くまで起きて自分の事で来ていーね』
当たり前のようにいうんです。

私は別に家事は理由があればやらなくていいと伝えています、子供も育児が大変なら働きたいなら預けていいとも言っていますし、お金のやりくりもできないとのことなので私が全てやって妻の意見も取り入れてます、遊びにも出かけていいと、家も嫁の実家近くに立ていつでも頼れる状況にしています。妻の意見をできるだけ尊重しており今の暮らしを不自由にさせているとは思っていません。

私の思いは別に言いたいこと言ってもいいけどこの状況でよくそんなことが軽々しく言えるなって思ってるんです。

確かに言葉で伝えることは大事だと思うんですが実際に家族の事を思って行動している事をちょっとわかって欲しいと思うんです。

今の妻の言動が、行動を見ているとそれがわかっていないような気がして僕は何か間違っているのかなって思うんです。

なかなか状況が伝えられませんが専業主婦の方々の意見が聞きたいです。


レスにもありますが確かに女の子を幸せにするのが指名ってこともわかるんです。でも僕は一般的にちょっと彼女の考えがずれているのかなっと思うところがありその私の考えこそずれているのか?とも思い投稿しました。たくさんの意見が聞かせてください。

私のわがままなのでしょうか?

  • << 10 あなたの わがままです 奥様の不満を全て 取り除くのが あなたの役目
  • << 13 主さん頑張りすぎです。私も専業主婦だけど、そこまで求めてません。

No.9

幸せは家族皆で築き上げるものだと思います。私は主人に家事を手伝って貰ったら必ず有り難うといいますよ。主さん そこまでしてくれる旦那様は、なかなかいませんよ😄立派だと思います。専業主婦を選んだのは奥様ですよね?育児は親の義務なので誰も認めてくれません。もう少ししたら子供も成長し、手もかからなくなりますよ😉今のペースでやれば充分だと思います😉



No.10

>> 8 たくさんのレスありがとうございます。 確かに感謝の気持ちが足りないのかもしれないです。ちゃんとわかるように表現したらいいんですよね。今… あなたの
わがままです

奥様の不満を全て
取り除くのが
あなたの役目

No.11

私主婦じゃないけど主の嫁さんの気持ち分かるなヽ(;▽;)ノ
あ、勿論主の気持ちも理解できます。

日頃から嫁さんに対して言葉をかけてますか?
「今度の休み予定ないからどっかでリフレッシュしてきてもいいよ!」とか
スマホ見るんじゃなくて、嫁さんと何気ない会話を楽しむとか、
あとは単純だけど、「あいしてるよ」「ありがとう」などの言葉が大切なんじゃないかな??

確かに家事を手伝うことで嫁さんの肉体的な負担は減るけども、心は癒えずって感じですかね笑

旦那である主の気持ちのこもった言葉ひとつで嫁さんの不満は少しづつ解消されて行くはずですから、これから何か気づいたら言葉をかけてあげてくださいヽ(;▽;)ノ

きっと嫁さん今よりもっと優しくなります(経験談)笑

がんばってね!( ̄+ー ̄)

No.12

いつも仕事頑張ってくれているので申し訳なくて私からは求めません。ありがとう。いただきます。おやすみ。など言葉をかけてもらうだけで十分です。何かを求めるとイライラするし、、、お互い感謝の気持ちを忘れなければ喧嘩がなくなります。

No.13

>> 8 たくさんのレスありがとうございます。 確かに感謝の気持ちが足りないのかもしれないです。ちゃんとわかるように表現したらいいんですよね。今… 主さん頑張りすぎです。私も専業主婦だけど、そこまで求めてません。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧