新生児の育児

レス6 HIT数 4112 あ+ あ-

専業主婦( ♀ )
14/09/09 15:57(更新日時)

今月に出産したばかりです

新生児の育児で
母乳をあげたあとにゲップをさせるのですが
毎回、縦抱きをします

気を付けてはいるのですが
赤ちゃんが、急に頭や体を動かすので

頭がおもいきり「ガクッ」と倒れてポキッと音がしたり

体が後ろに反れてポキッと音がしたり

骨が折れたのかと心配でこわいです

新生児の育児中、同じような事があった人はいますか??

タグ

No.2126791 14/08/13 22:28(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 14/08/13 22:34
匿名さん1 ( ♀ )

赤ちゃんの胸の上の方を肩に乗せてトントンすれば、ガクッとはならない気がします。というか、なったことがないです。

No.2 14/08/13 22:45
匿名さん2 

最初の頃はワタワタしますよね(苦笑)

肩に頭をもたれ掛からせるように抱きながらゲップをさせてあげると良いと思います。
肩にもたれ掛からせる際、ママは少し前屈みな状態から赤ちゃんの首の後ろから後頭部辺りを支えてあげて、身体に密着させながら抱き上げるとガクンとなりにくいです。
密着させるのがコツだと思います。

こういうのって文章での説明より直接抱き方を教えて貰えると1番良いんだけどね。

あ、肩にタオルをかけておかないと大変な事になっちゃうから気をつけてね。
新米ママさん頑張って!

No.3 14/08/21 21:49
♀ママ3 

首が座るまでこわいですよね
旦那は以前1度だけ首をガクッとしちゃって、それからは縦抱きトントンは私の役目になりました。
頭を少し、自分のあごあたりで支えてあげたりするといいかも。
あとは、なるべく自分の肩に赤ちゃんの体重をかけるように持って、頭と首あたりを支えながら
トントンしてあげるとか。
何度もポキポキいわせちゃうのは
ちょっと心配だし、かわいそう…

No.4 14/09/09 04:57
匿名さん4 ( 30代 ♀ )

肩に子供をもたれかけるように乗せて、片手でお尻から腰の辺りを支えて片手でトントンしてやってた記憶があります。
それでカクッとなったことないです。

No.5 14/09/09 08:43
♀ママ ( 20代 ♀ hMy1 )

肩に乗せなくてもちゃんと頭と首を支えてあげれば少しぐらんとはなっても、ポキッと音なる程ガクンとなるなんて事にはならないと思う、というかなったことない。

因みに私体も手も子供サイズだけどちゃんと支えてましたよ。

No.6 14/09/09 15:57
♂ママ6 ( ♀ )

肩に乗せるのは、まだ早いような気がします。
膝の上で横向きにさせて、両脇を持ち、前屈させて背中をさすってトントンすると、そういう心配はないですよ。
私は、子供が新生児の時はそうしていました。
赤ちゃんもお母さんに密着できるので安心しますし。看護師さんや、助産師さんから教わりました。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧