注目の話題
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。
叱らない・怒らない育児の結果って
価値観の違いについて

死刑制度はすぐに廃止すべき

レス500 HIT数 14376 あ+ あ-

電気じかけの幽霊( 30代 ♂ nRT11b )
14/07/17 15:24(更新日時)

先進国で唯一死刑制度を残している日本。(アメリカの一部の州を含む)ハッキリ言って死刑制度は廃止するべきです。殺人を犯したから、その加害者にも死をもって罪を償わせる死刑制度、こんな幼稚で浅はかな考えの刑罰はありません。死刑により刑を執行されて死んでしまったら罪を償えません。人間死んだら終わりだからです。死刑も「刑務官」の名を騙った、国家による、そして所詮人間による殺人です。そして、死刑は凶悪犯罪の抑止力には、もはやなりません。宅間守や金川真大が、いい例です。彼等は死刑を全く怖れてなかったのですから。死刑廃止に依って生じる被害者遺族感情には代替案を作ればいいのです。その代替案とは「終身拷問刑」です。凶悪犯には生きて死ぬまで「終身刑+この世の地獄」を味わって頂くのです。具体的な拷問内容は、「人間が何も食べずに生きられる限界」まで食事を与えず、限界の所で食事を与えるを繰り返します。(人間が何も食べずに生きられる限界が、7〜10日と云われますので、食事は概ね一週間に一度)但し、水は毎日与えます。水を与えなかったら本当に3〜5日で死んでしまいますからね。つまり、生かさず殺さずを死ぬまで味わさせるのです。凶悪犯は寿命が来るまで正に、「この世の地獄」を味わう事になるでしょう。最高の罪の償いです。死刑は廃止、代わりに、この「終身拷問刑」が1番の凶悪犯罪抑止力になるはずです。


14/07/11 15:25 追記
死刑賛成派の人は、国民死刑執行刑務官制度(国民から無作為に選ばれる)が出来たとしたら、“あのボタン”を押せるのかな?なんの躊躇もなく…あの拘置所に出向き、あの床を落とすボタンを…刑務官でさえ、やりたく無い仕事だそうですが…押せないと答える方は、死刑賛成派であってはなりませんよ。押せると答える方々は…恐ろしい方々です。

No.2115107 14/07/11 03:18(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.251 14/07/13 22:14
電気じかけの幽霊 ( 30代 ♂ nRT11b )

>> 250 追記:「命で償う覚悟があるなら、自分は殺されてもいい」なんて思えないでしょ? 笑

  • << 272 ちなみに「非人道的」だから死刑反対なんでしょ?「罰として甘い=抑止効果が無い」からじゃないんでしょ?論点を変えずに固定して議論しましょう。

No.252 14/07/13 23:46
通行人112 

>> 250 誰の判断でもありません。理論的にです。何処かにレスしたのですが、もう一度レスしますね。例えば貴方の前に、いきなり殺人鬼が表れて、「今からお前… 命は命で償えない。

それで良いかと思いますよ。そもそも命を奪われた人は、どんな償いや謝罪を受けても許したり許さなかったりはできないし😅

命を命で償うとかの発想からしておかしいですよ。

No.253 14/07/14 00:03
電気じかけの幽霊 ( 30代 ♂ nRT11b )

>> 252 命を命で償うとかの発想からしておかしいですよ←だから死刑は命を命で償うと云う理論の元に制定された法律ですよね。その発想が可笑しいと思うのなら、死刑は廃止すべきの結論に至りますよね。やはり、死刑は廃止すべき制度だと改めて思いました。

  • << 255 死刑は命を命で償う理論で制定されてないと思いますよ。 生かしても国家の為にならないから殺してしまえって理論で制定しているような気がします。
  • << 256 >「今か らお前を殺して、俺も死ぬから、お前を殺していいよな?」と云われたら貴方は納得して、「そうですか、いいですよ」となりませんよね? ↑明らかにお前のこの喩えがおかしいww 『死刑』はあくまで既に起きた事(事件)に対しての法的対処の1つに過ぎない。 秋葉原の無差別殺人者を例にとれば・・ 『あなたは無差別に罪もない数多くの人を殺しました。国家があなたの命を奪う事によってそれを裁きとします。』って事。 つまり、言いかえれば国家による殺人ね。だからダメなんだ!なんて野暮な事は言うなよ。 過去レスでも書いたけど戦争における国家の大量虐殺は『その国が国際社会で強い権力を有している限り罪に問われる事はない』 イラク戦争でアメリカが行った行為が全て正義に基づくとはまともな思考能力のある人間なら誰も思わないだろ。 どれだけの民間人が犠牲になったか知らないが、アメリカは正当な軍事作戦を主張し、それが罷り通ってしまうのがこの世界だよ。

No.254 14/07/14 00:05
匿名さん187 ( ♂ )

>> 250 誰の判断でもありません。理論的にです。何処かにレスしたのですが、もう一度レスしますね。例えば貴方の前に、いきなり殺人鬼が表れて、「今からお前… では…
僕は主の言う拷問の刑に服すからあなたを殺してもいいよね?


白鳥は白い。雲も白い。
だから白鳥は雲だ。

主の理論ってこんな感じ。
命で命を償えない…の解釈間違ってるから。

No.255 14/07/14 00:38
通行人112 

>> 253 命を命で償うとかの発想からしておかしいですよ←だから死刑は命を命で償うと云う理論の元に制定された法律ですよね。その発想が可笑しいと思うのなら… 死刑は命を命で償う理論で制定されてないと思いますよ。


生かしても国家の為にならないから殺してしまえって理論で制定しているような気がします。

No.256 14/07/14 01:00
お笑い大好き57 

>> 253 命を命で償うとかの発想からしておかしいですよ←だから死刑は命を命で償うと云う理論の元に制定された法律ですよね。その発想が可笑しいと思うのなら… >「今か らお前を殺して、俺も死ぬから、お前を殺していいよな?」と云われたら貴方は納得して、「そうですか、いいですよ」となりませんよね?

↑明らかにお前のこの喩えがおかしいww

『死刑』はあくまで既に起きた事(事件)に対しての法的対処の1つに過ぎない。

秋葉原の無差別殺人者を例にとれば・・
『あなたは無差別に罪もない数多くの人を殺しました。国家があなたの命を奪う事によってそれを裁きとします。』って事。

つまり、言いかえれば国家による殺人ね。だからダメなんだ!なんて野暮な事は言うなよ。

過去レスでも書いたけど戦争における国家の大量虐殺は『その国が国際社会で強い権力を有している限り罪に問われる事はない』

イラク戦争でアメリカが行った行為が全て正義に基づくとはまともな思考能力のある人間なら誰も思わないだろ。

どれだけの民間人が犠牲になったか知らないが、アメリカは正当な軍事作戦を主張し、それが罷り通ってしまうのがこの世界だよ。

No.257 14/07/14 02:18
通行人26 

>> 243 219番(26番)様のレス「多数派が優先」のレスを見る限り、多数派が優先→即ち、多数派が正しいとの結論に至りますが… >219番(26番)様のレス「多数派が優先」のレスを見る限り、多数派が優先→即ち、多数派が正しいとの結論に至りますが…

相変わらず社会不適合人間やってるね
多数決が正しい?、ヨーロッパの死刑廃止は多数決で廃止された

正しいのか?

日本の死刑存置は国民の多数が支持している→正しいのか?

ホンマもう一編、中学の公民を勉強しなおせ!、

多数決による民主主義は、国家運営の決定方法であって、善悪関係無い

お前の理論なら、ロシア国民がクリミア介入に支持したら、ロシアのクリミア侵入は正義なのかよ?

全くゆとり教育ってのは、厄介だなあ

  • << 259 善悪関係ない?本末転倒な発言ですね!それと何度もレスした通り、私は「ゆとり世代」ではありません。お分かりで無い様ですので、念の為に、今一度「ゆとり第一世代」の定義を大雑把に説明します!1987年から2004年生まれ←これが大雑把ですが、「ゆとり第一世代」の定義です。お分かりかな⁇

No.258 14/07/14 02:28
通行人26 

>> 241 身内では有りませんが、親戚に元刑務官が居ます。様々な苦悩に苛まれ、精神のバランスを崩して退職してしまいましたが…詳しい話しは話す気分にならな… その身内の仕事が不適合で辞職したから?
死刑反対、廃止か?
お前の身内は全員ヌルい、ぬるま湯の社会でないと生きていけないんだな

東日本大震災で生きたくても生きられなかった命があるのに

被害者の命を奪い、自分の命も粗末にする

凶悪犯罪者の命を救ってやりたいとは、思わないな

逆に、そういう死刑囚がいるからこそ!

法律を守り、自分の命を大切にしたいと思うな

  • << 264 私の親戚の刑務官が辞職した→私の身内は皆、ぬるま湯の社会でしか生きていけない?何でそんな短絡的な考えになるの?話が飛躍し過ぎです。刑務官の苦悩や重圧も判らないくせに……偉そうな事言わないで下さいね。笑わせるなよ!

No.259 14/07/14 02:32
電気じかけの幽霊 ( 30代 ♂ nRT11b )

>> 257 >219番(26番)様のレス「多数派が優先」のレスを見る限り、多数派が優先→即ち、多数派が正しいとの結論に至りますが… 相変わら… 善悪関係ない?本末転倒な発言ですね!それと何度もレスした通り、私は「ゆとり世代」ではありません。お分かりで無い様ですので、念の為に、今一度「ゆとり第一世代」の定義を大雑把に説明します!1987年から2004年生まれ←これが大雑把ですが、「ゆとり第一世代」の定義です。お分かりかな⁇

No.260 14/07/14 02:36
通行人26 

>> 228 >被害者や世間を愚弄する文言が延々て書き連ねられていた事が発覚したのをきっかけに一審で無期懲役→最高裁で死刑確定 つまり、被害者感情… >つまり、被害者感情によって刑が加重されたのではなく、被告人自身の情状が悪い事が原因で酌量減軽が取り消されたと言う事。

真摯な反省をしてないから、死刑を回避する理由が無くなった

この裁判からも、死刑が始めから無い前提での裁判では、被告は反省しないという

とても良い判例ですねぇ

この裁判を見て死刑廃止と のたまえるのは、ドラえもんを持ち出して

煙に巻こうとした、自称人権派弁護士の安田弁護士くらいなものですねぇ

結局は法廷を愚弄した恰好になって、死刑が選択肢に入ったのだから

人権派弁護士の安田さん、グッジョブ!

  • << 273 >真摯な反省をしてないから、死刑を回避する理由が無くなった >この裁判からも、死刑が始めから無い前提での裁判では、被告は反省しないという、とても良い判例ですねぇ >この裁判を見て死刑廃止とのたまえるのは、ドラえもんを持ち出して煙に巻こうとした、自称人権派弁護士の安田弁護士くらいなものですねぇ 被告人が反省しない事と死刑制度との間に必然性は無い。 反省しない者は無期懲役しておけば良い。 死刑は犯罪者に反省を促す為の制度ではなく、犯罪者を排除する為の制度だ。

No.261 14/07/14 02:39
通行人26 

>> 229 死刑執行のボタン全て 私が押します 国内の死刑囚全員、私が執行します だから、死刑廃止にしないで下さい 命には命で償うべき 日本は甘い … 裁判員も選ばれるのだから、刑務官も民間から、有志で選ばれてもいいと思う

No.262 14/07/14 02:49
通行人26 

>> 225 被害者遺族は、過失致死犯に対しても死刑を望むもの。 しかし、家族の命を奪われた遺族にとっては、当然の感情とも言える。 誰もその事自体を責める… >現行制度は被害者感情を満たす為の制度だと、俺にではなく、99件に該当する死刑判決が下らなかった事件の遺族の前で公言して来い。

なら、お前はその99件の該当する死刑判決が下らなかった被害者遺族に、死刑を廃止しましょう!とアンケートしてこいよ! 笑

袋だたきにあう覚悟も無いのに、ミクルで吠える、みみっちい人間性がレスから見て取れるよ 笑

  • << 270 論点を逸らすな卑怯者。 死刑制度は被害者遺族の報復感情を満たす制度と言えるのか、もう一度ハッキリ答えて見せろ。

No.263 14/07/14 02:53
通行人26 

>> 234 なので、身勝手なストーカー殺人と、(故意的殺人)と、車を運転していて突然飛び出した人を「誤って」轢殺してしまう…根本的に違うのです。故意的殺… その自動車事故でも、悪質なのは刑罰が重くなっている現実を理解できないなかよ?

全く社会不適合人間だねぇ

  • << 266 自動車事故でも悪質なのは厳罰化されている。←これは殆どが「未必の故意」に対してです。未必の故意と、本当の過失を貴方は区別出来ないのかな?

No.264 14/07/14 02:57
電気じかけの幽霊 ( 30代 ♂ nRT11b )

>> 258 その身内の仕事が不適合で辞職したから? 死刑反対、廃止か? お前の身内は全員ヌルい、ぬるま湯の社会でないと生きていけないんだな 東… 私の親戚の刑務官が辞職した→私の身内は皆、ぬるま湯の社会でしか生きていけない?何でそんな短絡的な考えになるの?話が飛躍し過ぎです。刑務官の苦悩や重圧も判らないくせに……偉そうな事言わないで下さいね。笑わせるなよ!

  • << 278 刑務官の苦悩と重圧?(笑) だから、そんなメンタル弱いやつは刑務官に向かない なってはいけないんだよ それこそ笑わせるなよ 凶悪な殺人犯は生きる価値ないんだよ だから死刑にする どこに生きる資格ある? ただ、それだけなんだよ 人権? だから罪もなく殺された人間その家族の人権優先 優先順位って何だってあるんだ ここでウダウダ言ってないで街中に立って拡声器使って言ってみろよ! 主の意見にどれだけの人間が賛同したか、ここで教えてくれよ
  • << 280 死刑廃止の考えを持つ一因になったんだろ? ぬるま湯の社会でしか生きられない一族なんだよな

No.265 14/07/14 03:01
通行人26 

>> 237 突然、殺されない方法、凶悪犯に犯行を思い留ませる方法、これについては残念ながら「完璧な」方法はありません。しかし、凶悪犯罪には二種類あります… そんなお茶を濁して逃げるなよ、屁垂れ

山口県光市母子殺害事件でも、死刑が無い少年法での裁判なら、犯人は1ミリも反省しなかったではないか?

捕まったのは運が悪かったとしか思っていない

そんなクズの命さえ、守ってやらなければならないのかよ?

さあ、早く答えろ!

凶悪犯罪予備軍が、気分次第で殺しまわる社会にならないようにする方法を

全力で考えろ!

No.266 14/07/14 03:07
電気じかけの幽霊 ( 30代 ♂ nRT11b )

>> 263 その自動車事故でも、悪質なのは刑罰が重くなっている現実を理解できないなかよ? 全く社会不適合人間だねぇ 自動車事故でも悪質なのは厳罰化されている。←これは殆どが「未必の故意」に対してです。未必の故意と、本当の過失を貴方は区別出来ないのかな?

  • << 284 飲酒運転が、未必の故意になるのかな? トラックの運転手が、運転中飲酒して、高速道路の渋滞に気づかず追突し 幼い2人の娘の命を奪った それも未必の故意? 嘲笑わせてくれるねぇ

No.267 14/07/14 03:11
通行人26 

>> 238 そもそも、死刑制度その物が、「命には命をもって償う」と云う考えの元に制定された法律でしょ?だから、死刑だけは等価交換と云う認識が産まれるので… お前、永山判例を知らないのか?

原則、被害者1人では死刑にならない

被害者2人以上、計画かつ残忍な凶悪犯罪

これが死刑の前提条件だ

なにが等価だ

被害者2人で、死刑囚1人

全く等価じゃないんだよ?

バカとは思っていたが、その前提すら知らないとは

呆れるというより、ゆとり教育の凄まじい破壊力を思い知る

No.268 14/07/14 03:21
電気じかけの幽霊 ( 30代 ♂ nRT11b )

>> 267 259番のレスをご覧下さい。ゆとり教育、ゆとり教育と貴方はしつこい様なので、こちらもしつこく主張させて頂きます。ゆとり第一世代の「定義」を理解せよ‼‼

  • << 281 つか、永山判例を知らないんだな 笑 ええ、ゆとり第一世代と理解しましたよ

No.269 14/07/14 04:01
アクセルロディ ( 50代 ♂ ImET )

>> 231 >つまり、被害者感情によって刑が加重されたのではなく、被告人自身の情状が悪い事が原因で酌量減軽が取り消されたと言う事。 ↑そりゃお前の… >↑そりゃお前の勝手な解釈ねww
>くだらん屁理屈で返すな!!反論になってねーし。

勝手解釈で屁理屈を述べているのはお前。
事実を理解出来ず,光母子判決が遺族感情によって死刑を勝ち取った案件と思い込んでいるお前のオツムが相当お目出度いだけだ。
そもそも、光母子事件は2人殺害、強姦、窃盗などの併合罪によって、刑罰は加重され、法的または情状酌量による刑罰の減軽が無ければ即死刑が確定する案件だった。
法的減軽とは、自主や精神障害など、法律で減刑する事が定められている事を言うが、原審では精神鑑定を行い、被告の精神障害による法的減軽と、被告が若年であり、一応の謝罪をしている事から更生の見込み有ると言う酌量減軽の両面から死刑が回避された。
故に、上告審の判決文(判決理由)は一貫して、何故、法的減軽及び酌量減軽の対象としないかを説明している。
仮に、被告の精神障害が認められておれば、法的減軽が法律で定められており、酌量減軽を待たずに死刑回避が確定する。
しかし、精神鑑定の結果は、精神年齢は低くとも、責任能力は有ると言う結果であったから、この時点でも死刑。
最後に酌量減軽を行うか否かは、裁判官の自由裁量であるが、当然、犯行後の情状が悪ければ、減軽の対象とはならない。
お前が持ち出した件の手紙は、当に、原審で被告が一応の謝罪をしたと言う酌むべき情状(改悛の情)を覆す新証拠だ。
つまり、光母子事件は被害者遺族不在でも、死刑を確定する事は可能な事案である。

>遺族の処罰感情は峻烈を極めている」と述べ・
>遺族の処罰感情にしっかり踏み込んだ発言してるんだけどwwwおわかり??

裁判官は酌量減軽を行わない理由の一つとして、被害者遺族の感情に触れたに過ぎない。
俺は最初から、遺族感情は酌量減軽を行わない程度の意義しか有さないと述べている。
おわかり?

  • << 293 お前ってつくづく救いようのないアホだなwww 酌量減軽、酌量減軽ってバカの一つ覚えみたいに言ってるけどそんな戯言は死ぬまで勝手に言っとけ!! 死刑判決に限らず量刑の理由に『遺族の処罰(報復)感情』を入れるのは至極当然の事。 以下は『秋葉原無差別殺傷事件』の判決要旨だ。 ※裁判所が判決理由を文書で明確に示したもの。 問題となるのは『量刑の理由』(量刑を決定するに当たり考慮した点について述べたもの) その中の〔2〕の(1)、ア、イそれぞれの項目についての裁判所の見解(※一部抜粋) 被害者の方々は、大学生として将来の夢をふくらませていた方から、中堅の社 会人、家庭人として、職場や家庭で頼りにされていた方、仕事をやり遂げ、子ど もを立派に育ててこれから第2の人生を悠々と過ごそうとしていた方まで様々であるが、かけがえのない命を突然に奪われた点では等しく無念極まりないものである。まったく自らに落ち度がないのに、唐突に、そしてあまりにも理不尽に もたらされる自らの死を受け容れることなど到底できなかったであろう。 遺族の怒りは峻烈である。全く想像することもできず、何の理由もないのに、 突然愛する家族を奪われた悲しみや喪失感は、筆舌に尽くしがたいほど大きいと 推察される。遺族は、被害者を殺害した被告人に対し激しい怒りをあらわにし、 いずれも被告人の極刑を強く望んでいるのも当然である。 ~中略~ 被害者の方々は、命に関わるほどの重大な傷害を負った方が多く、中には従前 と同様な生活を取り戻しつつある方もおられるが、完治する見込みがないほどの 重傷を負い、後遺障害のためにそれまでの仕事を辞めざるを得なかった方、日常 生活上も多大な困難を抱えるに至った方などがおられる。 精神的にも大きな衝撃を受け、未だにそのショックを忘れることができず、中 には、外傷後ストレス障害に陥り、今までの生き方をすべて変えなければ生きていけないといった悲痛な現状を述べている方もいる。 このように、命をとりとめた被害者らも、肉体及び精神の両面から受けた苦痛 は甚大であり、その多くが被告人の極刑を求めている。 ~以下次レスへ
  • << 294 つまり、これらの被害者感情も死刑判決の理由として大きなウェイトを占めているって事だ!! >そもそも現代の法律は報復を否定していますから、報復感情を論拠に死刑執行を求める人達は、法の概念そのものと対立しているのです。 ↑これお前の210のレスね。 くだらん独りよがりな思い込みで『法の概念』を語るな!! ※参考までに判決要旨の全文 http://www.toonippo.co.jp/kikaku/akiba-tourima/20110223hanketsuyoushi.html

No.270 14/07/14 04:22
アクセルロディ ( 50代 ♂ ImET )

>> 262 >現行制度は被害者感情を満たす為の制度だと、俺にではなく、99件に該当する死刑判決が下らなかった事件の遺族の前で公言して来い。 … 論点を逸らすな卑怯者。

死刑制度は被害者遺族の報復感情を満たす制度と言えるのか、もう一度ハッキリ答えて見せろ。

  • << 279 『凶悪犯罪者に対して、いかなる場合も国家が死刑で犯罪者を裁いて(排除)はいけないと思いますか?』 って質問を、死刑廃止された国の死刑反対派だった被害者遺族に質問すれば、 報復感情を満たす制度か否かがわかりそうですね😄 特に権力者やお偉いさんが被害者遺族だった場合の回答に興味あります。
  • << 282 >現行制度は被害者感情を満たす為の制度だと、俺にではなく、99件に該当する死刑判決が下らなかった事件の遺族の前で公言して来い。 これの何処を質問ととらえるのかな? 勝手に質問と思い込まないでくれるかな? 質問なら、質問といいましょうね? 君もひどい、ゆとり教育を受けてきたようだね
  • << 283 >現行制度は被害者感情を満たす為の制度だと、俺にではなく、99件に該当する死刑判決が下らなかった事件の遺族の前で公言して来い。 これの何処を質問ととらえるのかな? 勝手に質問と思い込まないでくれるかな? 質問なら、質問といいましょうね? 君もひどい、ゆとり教育を受けてきたようだね

No.271 14/07/14 04:34
匿名さん101 

>> 250 誰の判断でもありません。理論的にです。何処かにレスしたのですが、もう一度レスしますね。例えば貴方の前に、いきなり殺人鬼が表れて、「今からお前… 「俺は死なない」と言われたら、もっと納得できないのでは?殺人をゼロにできなくても、減らすべきでは?

  • << 299 「俺は死なない」と言われたら、そりゃ納得できません。何しろ、相手は死なない上に、何の苦痛もなく生きられるのですから…かと言って、相手が死んでも納得出来ません。相手も死んだ時点で楽になってしまうのですから…

No.272 14/07/14 04:51
匿名さん101 

>> 251 追記:「命で償う覚悟があるなら、自分は殺されてもいい」なんて思えないでしょ? 笑 ちなみに「非人道的」だから死刑反対なんでしょ?「罰として甘い=抑止効果が無い」からじゃないんでしょ?論点を変えずに固定して議論しましょう。

No.273 14/07/14 05:27
アクセルロディ ( 50代 ♂ ImET )

>> 260 >つまり、被害者感情によって刑が加重されたのではなく、被告人自身の情状が悪い事が原因で酌量減軽が取り消されたと言う事。 真摯な反… >真摯な反省をしてないから、死刑を回避する理由が無くなった
>この裁判からも、死刑が始めから無い前提での裁判では、被告は反省しないという、とても良い判例ですねぇ
>この裁判を見て死刑廃止とのたまえるのは、ドラえもんを持ち出して煙に巻こうとした、自称人権派弁護士の安田弁護士くらいなものですねぇ

被告人が反省しない事と死刑制度との間に必然性は無い。
反省しない者は無期懲役しておけば良い。
死刑は犯罪者に反省を促す為の制度ではなく、犯罪者を排除する為の制度だ。

  • << 285 >被告人が反省しない事と死刑制度との間に必然性は無い。 山口県光市母子殺害事件の判例は、被告の反省が無いから、死刑回避は無くなったな 山口地裁は死刑回避だったのに 矛盾しているな、お前

No.274 14/07/14 06:49
匿名さん42 

FBIの資料を基にして作られた世界の安全な国ランキングでは、1位日本、2位台湾、3位香港 4位韓国、5位アラブ首長国連邦。

ベスト5で廃止してる国は香港だけ。

韓国は停止してるが廃止はしていない。

香港は国か?という問題もあるけど、このランキングを見る限り、死刑存置でいいんじゃない?と、思ってしまいます。

  • << 301 こう云った資料には資料によりバラツキがあるので、私も困惑しています 笑 私が確認した資料で1番多かったのは、日本の治安は、世界第5位でした。

No.275 14/07/14 07:06
アクセルロディ ( 50代 ♂ ImET )

因みに、殺人と言う結果が同じでも、正当な行為と見做される事例がある。

①正当防衛
②緊急避難
③正当業務行為

戦争での殺人(交戦権)は①②③に該当する為、国際法上認められている権利。
特に①②の急迫性が殺人の違法性を訴却する大きな理由であり、②の場合には、相手に不正が無い場合でも、自身の生命を優先する事が認められている。

一方、死刑執行や医療行為としての安楽死は③に該当する事になっているが、そもそもそれを法律で正当な業務とする明確な根拠、もしくは国際的な基準は無く、その国の倫理観によって異なる。
近時、死刑廃止が国際的な潮流となっているのは、死刑制度は必要止むを得ない状況での殺人とまでは言えず、生命権不可侵の大原則から逸脱した国家行為(人権侵害)として国連が死刑廃止を採決したからである。

No.276 14/07/14 07:12
匿名さん19 ( ♀ )

>> 51 餓死寸前→食べる→餓死寸前を「天寿を全うするその日」までと云う事でも、生ぬるいと?では貴女にとって死ぬより苦しいと思える刑罰を別に検討するし… 暫く見ない間に凄いですね。
全てはまだ読んでいません。
餓死寸前でも食べ物を与えられ生きられる喜びを与えてるのに気付かないのですかね?
簡単な話です。
同じ痛みや恐怖を与えれば良いんですよ。
私は犯人が幸せの絶頂期の時に同じ事をしてやりたいと思ってます。
何せ母は兄が殺され壊れてしまいましたから…

No.277 14/07/14 08:25
通行人17 ( 40代 ♀ )

川口でも小樽でも飲酒による轢き逃げ事件があったけど、川口の事件なんて1.3kmも引きずられて無惨な姿で発見されましたよね。

主さんは、本当に自分の子どもや奥さんが何の罪も無いのに、同じ目に合ったとしても冷静でいられるの?

先進国が~とか資料による意見ではなく、人間としての素の感情でも「妻(子ども)が引きずられて殺されちゃったけど、犯人を更正させる機会を与えなくちゃいけないから死刑は望まないよ」って思うのでしょうか?

  • << 302 「死刑を望まない」と云うより、「死んで楽にさせる」のは、腑が煮えくり返ります。死刑は非人道的である一方で、執行されてしまっては犯人は「死んで楽に」なってしまいます。私と私の家族が、死刑を望まない理由は、「一生苦しんで自分の犯した罪を後悔」させる、「死ぬ事以上」の苦しみを与える、死んで楽にさせてしまうのは、腑煮えくりかえる が、死刑反対のホンの一部です。その他理由は諸々ありますが、ここでは割愛させて下さい。すみませんm(_ _)m
  • << 332 1つ質問させて下さい。川口と小樽の轢き逃げ事故は、所謂「未必の故意」の例で、貴女がその遺族の立場なら、犯人に死刑を望むと思いますが、(道交法に死刑はないのですが、貴女なら犯人に死んで欲しいと思いますよね)当然、それは叶いませんよね。では、本当の過失、間違いの事故であっても、相手に死んで欲しいと思うのでしょうか?「間違いを犯さない人間」は居ない事は貴女も承知だと思います。貴女も私も、もしかしたら明日、普通に車を運転していて、人の命を「誤って」奪ってしまう事もないとは言い切れませんよね?勿論、その逆も然りですが……本当に「間違い」で、旦那様やお子様の命を奪われた時には、貴女は犯人に死刑を望みますか?勿論、道交法に死刑はないの前提は排除して下さいね。

No.278 14/07/14 08:31
ドラマ大好き22 

>> 264 私の親戚の刑務官が辞職した→私の身内は皆、ぬるま湯の社会でしか生きていけない?何でそんな短絡的な考えになるの?話が飛躍し過ぎです。刑務官の苦… 刑務官の苦悩と重圧?(笑)
だから、そんなメンタル弱いやつは刑務官に向かない
なってはいけないんだよ
それこそ笑わせるなよ
凶悪な殺人犯は生きる価値ないんだよ

だから死刑にする

どこに生きる資格ある?
ただ、それだけなんだよ
人権?
だから罪もなく殺された人間その家族の人権優先

優先順位って何だってあるんだ

ここでウダウダ言ってないで街中に立って拡声器使って言ってみろよ!

主の意見にどれだけの人間が賛同したか、ここで教えてくれよ


  • << 303 メンタル弱い奴は刑務官に向かない→違います。刑務官になり、想像を絶する苦悩を味わったから精神的に追い詰められるです。そんな戯言は刑務官にでもなってから言ってください。毎回毎回笑わせてくれますね!

No.279 14/07/14 10:00
通行人112 

>> 270 論点を逸らすな卑怯者。 死刑制度は被害者遺族の報復感情を満たす制度と言えるのか、もう一度ハッキリ答えて見せろ。 『凶悪犯罪者に対して、いかなる場合も国家が死刑で犯罪者を裁いて(排除)はいけないと思いますか?』

って質問を、死刑廃止された国の死刑反対派だった被害者遺族に質問すれば、
報復感情を満たす制度か否かがわかりそうですね😄


特に権力者やお偉いさんが被害者遺族だった場合の回答に興味あります。

  • << 288 いいや。 論点が違うな。 制度とは運用を含んだ言葉だ。 形式的に死刑と言う刑罰が法定されているとしても、実際にその刑罰が採用される頻度が極稀であれば、たとえ一部の遺族等だけには報復感情を慰撫する可能性が有るとしても、その程度では、被害者遺族全体の報復感情を慰撫する為の制度とは呼べないと言っているのだ。 廃止国の被害者遺族等にそのような質問をぶつけてみたところで、命題に対する正確な結論は導出出来ない。 たとえ、その遺族等が、犯人を死刑にする確率が現状の0%から僅かでも高まるならば、我々にとってそれは報復感情を満たす為の制度だと答えたところで、それは事件当事者の主観であって、客観的な評価とは異なる。 仮に死刑の目的を被害者遺族等の報復感情の慰撫とした場合、我が国の現状を客観的に評価するならば、目的達成率1%の実益に乏しい形骸化した制度と言える。 また実際に死刑制度の目的に被害者遺族の報復感情の慰撫と言う項目は含まれていないのが事実である。 従って、廃止国でのアンケートは全く意義を為さない。 遺族感情の慰撫とは目的を異にする死刑が執行された場合でも、被害者遺族等との利害が一致する場合が有る為、事件当事者は死刑が被害感情を慰撫する為の制度であると錯覚するケースも有ると証明出来るだけの事。

No.280 14/07/14 10:44
通行人26 

>> 264 私の親戚の刑務官が辞職した→私の身内は皆、ぬるま湯の社会でしか生きていけない?何でそんな短絡的な考えになるの?話が飛躍し過ぎです。刑務官の苦… 死刑廃止の考えを持つ一因になったんだろ?
ぬるま湯の社会でしか生きられない一族なんだよな

No.281 14/07/14 10:48
通行人26 

>> 268 259番のレスをご覧下さい。ゆとり教育、ゆとり教育と貴方はしつこい様なので、こちらもしつこく主張させて頂きます。ゆとり第一世代の「定義」を理… つか、永山判例を知らないんだな 笑

ええ、ゆとり第一世代と理解しましたよ

  • << 304 アンタ、ホンマに読解力がないな。読解力の他に理解力にも欠けているとは……救い様ないですね。259番の「ゆとり第一世代」の「定義」を読んで、私をゆとり世代と理解したなら、貴方は「定義」を理解出来ない、どうしようもない阿保ですよ!貴方に欠けている物が、また1つ増えましたね!理解力も欠けている人と貴方は認定されました。おめでとうございます 笑

No.282 14/07/14 10:54
通行人26 

>> 270 論点を逸らすな卑怯者。 死刑制度は被害者遺族の報復感情を満たす制度と言えるのか、もう一度ハッキリ答えて見せろ。 >現行制度は被害者感情を満たす為の制度だと、俺にではなく、99件に該当する死刑判決が下らなかった事件の遺族の前で公言して来い。

これの何処を質問ととらえるのかな?

勝手に質問と思い込まないでくれるかな?

質問なら、質問といいましょうね?

君もひどい、ゆとり教育を受けてきたようだね

  • << 290 >これの何処を質問ととらえるのかな? 読解力に欠けるユトリっ子はお前だよ。 レスNo.217でお前は、以前、俺が語った『現行法でも、被害者遺族の「報復」感情を満足させるような制度は採られていません。』に対して >これは嘘だな、被害者遺族は、犯人が死刑になる事で一定の区切りをつけ、報復感情は収まる と俺の意見を「制度」と言う語句を含めて否定した。 そこで俺は、レスNo.225で 『殆どの遺族は犯人の死刑を望む。 しかし、その要望が満たされるのは、僅か100件の内の1件のみで、残り99件は苦汁の煮え湯を飲まされるのが、現行制度だ。』 と反論し、お前の意見が正しいと思うならば、 『現行制度は被害者感情を満たす為の制度だと、俺にではなく、99件に該当する死刑判決が下らなかった事件の遺族の前で公言して来い。』 と付け加えたのだ。 するとお前は レスNo.262で >なら、お前はその99件の該当する死刑判決が下らなかった被害者遺族に、死刑を廃止しましょう!とアンケートしてこいよ!笑 と、死刑制度が被害者遺族等の為の制度か否かと言う論点から逸らして、誹謗の応酬に転じた。 俺は誹謗されても構わんよ。 だが先ずは、お前が正しいのか俺が正しいのかだ。 だから俺は、レスNo.270で 『論点を逸らすな卑怯者。』 『死刑制度は被害者遺族の報復感情を満たす制度と言えるのか、もう一度ハッキリ答えて見せろ。』 と言っているのだ。 お前が正しいのならば、その証明を理路整然と論じて見せろ。 出来ないなら、先ず俺に詫びを入れろ。

No.283 14/07/14 10:54
通行人26 

>> 270 論点を逸らすな卑怯者。 死刑制度は被害者遺族の報復感情を満たす制度と言えるのか、もう一度ハッキリ答えて見せろ。 >現行制度は被害者感情を満たす為の制度だと、俺にではなく、99件に該当する死刑判決が下らなかった事件の遺族の前で公言して来い。

これの何処を質問ととらえるのかな?

勝手に質問と思い込まないでくれるかな?

質問なら、質問といいましょうね?

君もひどい、ゆとり教育を受けてきたようだね

No.284 14/07/14 11:00
通行人26 

>> 266 自動車事故でも悪質なのは厳罰化されている。←これは殆どが「未必の故意」に対してです。未必の故意と、本当の過失を貴方は区別出来ないのかな? 飲酒運転が、未必の故意になるのかな?
トラックの運転手が、運転中飲酒して、高速道路の渋滞に気づかず追突し
幼い2人の娘の命を奪った

それも未必の故意?

嘲笑わせてくれるねぇ

  • << 286 まさにそれこそが未必の故意と判断されても仕方がない典型例だろが。
  • << 287 まあ、死刑廃止論者には 人は飲酒運転でさえ、酷い事故を起こし刑事罰が緩いため、抑止力とはならず 危険運転致死傷罪という法律が新たに出来た事も理解できないのだろう そこには悪質運転で命を奪われた、被害者遺族の悲痛な心情が込められている事を 死刑廃止論者には、響かないんだろうなあ
  • << 306 あらら、貴方こそホントに「ゆとり世代」ではないんですか?飲酒運転、明らかに未必の故意じゃないですか!「酒を飲んで、いつも通り運転出来ないかもだけど、まぁいいか」つまり、危険を予測しながら(酒を呑んで運転したら危険だと普通のオツムの持ち主なら分かるはずで、認識できるはず、その認識の元、「まぁ、いいや」と容認)←コレこそ「未必の故意」と云うのです。下のレス様にも「未必の故意」の典型じゃないかとレスされてますね 笑 理解力と読解力が無い貴方には難しいかな?

No.285 14/07/14 11:03
通行人26 

>> 273 >真摯な反省をしてないから、死刑を回避する理由が無くなった >この裁判からも、死刑が始めから無い前提での裁判では、被告は反省しな… >被告人が反省しない事と死刑制度との間に必然性は無い。

山口県光市母子殺害事件の判例は、被告の反省が無いから、死刑回避は無くなったな

山口地裁は死刑回避だったのに

矛盾しているな、お前

  • << 292 やはりお前は残念なオツムだな。 必然性の意味を調べて見ろ。 反省しない犯罪者、否、殺人犯に限定しても、反省しない者など山程居るわ。 そいつ等が皆死刑になるのか? 反省しない事と死刑との間に必然性が有るとは、反省しなければ必ず死刑になる事を指すんだ。 お前など、この死刑存廃と言う人命に関わる重たい議題に携わる資格は無い。

No.286 14/07/14 11:17
匿名さん286 

>> 284 飲酒運転が、未必の故意になるのかな? トラックの運転手が、運転中飲酒して、高速道路の渋滞に気づかず追突し 幼い2人の娘の命を奪った … まさにそれこそが未必の故意と判断されても仕方がない典型例だろが。

No.287 14/07/14 11:23
通行人26 

>> 284 飲酒運転が、未必の故意になるのかな? トラックの運転手が、運転中飲酒して、高速道路の渋滞に気づかず追突し 幼い2人の娘の命を奪った … まあ、死刑廃止論者には

人は飲酒運転でさえ、酷い事故を起こし刑事罰が緩いため、抑止力とはならず

危険運転致死傷罪という法律が新たに出来た事も理解できないのだろう

そこには悪質運転で命を奪われた、被害者遺族の悲痛な心情が込められている事を



死刑廃止論者には、響かないんだろうなあ

No.288 14/07/14 11:36
アクセルロディ ( 50代 ♂ ImET )

>> 279 『凶悪犯罪者に対して、いかなる場合も国家が死刑で犯罪者を裁いて(排除)はいけないと思いますか?』 って質問を、死刑廃止された国の死刑反… いいや。
論点が違うな。

制度とは運用を含んだ言葉だ。
形式的に死刑と言う刑罰が法定されているとしても、実際にその刑罰が採用される頻度が極稀であれば、たとえ一部の遺族等だけには報復感情を慰撫する可能性が有るとしても、その程度では、被害者遺族全体の報復感情を慰撫する為の制度とは呼べないと言っているのだ。

廃止国の被害者遺族等にそのような質問をぶつけてみたところで、命題に対する正確な結論は導出出来ない。
たとえ、その遺族等が、犯人を死刑にする確率が現状の0%から僅かでも高まるならば、我々にとってそれは報復感情を満たす為の制度だと答えたところで、それは事件当事者の主観であって、客観的な評価とは異なる。

仮に死刑の目的を被害者遺族等の報復感情の慰撫とした場合、我が国の現状を客観的に評価するならば、目的達成率1%の実益に乏しい形骸化した制度と言える。

また実際に死刑制度の目的に被害者遺族の報復感情の慰撫と言う項目は含まれていないのが事実である。
従って、廃止国でのアンケートは全く意義を為さない。
遺族感情の慰撫とは目的を異にする死刑が執行された場合でも、被害者遺族等との利害が一致する場合が有る為、事件当事者は死刑が被害感情を慰撫する為の制度であると錯覚するケースも有ると証明出来るだけの事。

  • << 291 そうですか? 自分は被害者にはならない前提で綺麗事を言ってる人たちが、実際に被害者になった時にどう人間は価値観が変わるのか興味ありませんか? そもそも99%の方々は死刑確定クラスの判決を死刑制度の有無で死刑判決を逃したわけではないと思います。 だから1%の方々の感情を考えるべきなのではないでしょうか? もしもアクセルロディーさんの家族やらが殺害されたとして、 間違いなく死刑判決が出る被告人に対して『国家はいかなる場合でも死刑という殺しは行ってはならない』と無期懲役を求めますか? アクセルロディーさんのような素ばらしい方ならば当然なのでしょうね😅 ただ廃止国だろうが存置国だろうが、こんな場面では大半の人がそんな綺麗事を言わないのが人間のような気がします。

No.289 14/07/14 11:45
匿名さん109 

ゆとり関係ないんじゃ…不愉快。

No.290 14/07/14 12:25
アクセルロディ ( 50代 ♂ ImET )

>> 282 >現行制度は被害者感情を満たす為の制度だと、俺にではなく、99件に該当する死刑判決が下らなかった事件の遺族の前で公言して来い。 … >これの何処を質問ととらえるのかな?

読解力に欠けるユトリっ子はお前だよ。

レスNo.217でお前は、以前、俺が語った『現行法でも、被害者遺族の「報復」感情を満足させるような制度は採られていません。』に対して

>これは嘘だな、被害者遺族は、犯人が死刑になる事で一定の区切りをつけ、報復感情は収まる

と俺の意見を「制度」と言う語句を含めて否定した。

そこで俺は、レスNo.225で
『殆どの遺族は犯人の死刑を望む。
しかし、その要望が満たされるのは、僅か100件の内の1件のみで、残り99件は苦汁の煮え湯を飲まされるのが、現行制度だ。』
と反論し、お前の意見が正しいと思うならば、
『現行制度は被害者感情を満たす為の制度だと、俺にではなく、99件に該当する死刑判決が下らなかった事件の遺族の前で公言して来い。』
と付け加えたのだ。
するとお前は
レスNo.262で

>なら、お前はその99件の該当する死刑判決が下らなかった被害者遺族に、死刑を廃止しましょう!とアンケートしてこいよ!笑

と、死刑制度が被害者遺族等の為の制度か否かと言う論点から逸らして、誹謗の応酬に転じた。

俺は誹謗されても構わんよ。
だが先ずは、お前が正しいのか俺が正しいのかだ。
だから俺は、レスNo.270で
『論点を逸らすな卑怯者。』
『死刑制度は被害者遺族の報復感情を満たす制度と言えるのか、もう一度ハッキリ答えて見せろ。』
と言っているのだ。

お前が正しいのならば、その証明を理路整然と論じて見せろ。
出来ないなら、先ず俺に詫びを入れろ。

No.291 14/07/14 12:33
通行人112 

>> 288 いいや。 論点が違うな。 制度とは運用を含んだ言葉だ。 形式的に死刑と言う刑罰が法定されているとしても、実際にその刑罰が採用される頻度が極… そうですか?
自分は被害者にはならない前提で綺麗事を言ってる人たちが、実際に被害者になった時にどう人間は価値観が変わるのか興味ありませんか?

そもそも99%の方々は死刑確定クラスの判決を死刑制度の有無で死刑判決を逃したわけではないと思います。

だから1%の方々の感情を考えるべきなのではないでしょうか?


もしもアクセルロディーさんの家族やらが殺害されたとして、
間違いなく死刑判決が出る被告人に対して『国家はいかなる場合でも死刑という殺しは行ってはならない』と無期懲役を求めますか?

アクセルロディーさんのような素ばらしい方ならば当然なのでしょうね😅


ただ廃止国だろうが存置国だろうが、こんな場面では大半の人がそんな綺麗事を言わないのが人間のような気がします。

  • << 295 >実際に被害者になった時にどう人間は価値観が変わるのか興味ありませんか? 無い。 >そもそも99%の方々は死刑確定クラスの判決を死刑制度の有無で死刑判決を逃したわけではないと思います。 と言う事は、全員が死刑を望んだと仮定すると、99%の被害者遺族等は「無い物ねだり」をしている事になる。 それは、多くの国民が、死刑相当とする基準を実際より低く勘違いしていると言う事を意味している。 従って、国民の高い死刑支持率は整合性を欠く事になる。 >だから1%の方々の感情を考えるべきなのではないでしょうか? べきではないと思う。 刑罰は必要不可欠最小限にしか科す事は出来ない。 その1%を必要不可欠最小限とする明白な死刑の正当目的が発見出来ていない。 その1%を無期懲役に吸収しても、何等達し得ない刑罰の正当目的が存在しない。その1%を明確に峻別する基準も無い。 永山基準や光母子基準では不明瞭である。 >もしもアクセルロディーさんの家族やらが殺害されたとして、間違いなく死刑判決が出る被告人に対して『国家はいかなる場合でも死刑という殺しは行ってはならない』と無期懲役を求めますか? いいや。 おそらく、光母子の本村氏と同じ事を言うよ。 廃止派を完徹した弁護士も居るが、廃止派から存置派に転じた弁護士も居る。 何より、善良な我が国民の殆どが自分が被害者になった場合、犯人の死を望むと答えている。 ならば、答えは推して知るべしだ。 だから最初の質問に対して「興味は無い」と答えた。 自分の家族が殺されて「冷静」で居られる奴は立派だが、尊敬はしない。 寧ろ嫌いだ。 だが、その「殺してやりたい」と言う感情が正義ではないと言う事を確信している。 それは人間として素直な自然の反応だとしても、人情だとしても、決して正義ではない。 これは綺麗事ではない。 もし実際の裁判で、当事者の冷静さを欠いた復讐願望と言う不正義なものを重視する様になれば、裁判の公正さは失われてしまう。 綺麗事ではなく、否、喩え綺麗事であったとしても、法は常に正義でなくてはならないものだ。

No.292 14/07/14 12:40
アクセルロディ ( 50代 ♂ ImET )

>> 285 >被告人が反省しない事と死刑制度との間に必然性は無い。 山口県光市母子殺害事件の判例は、被告の反省が無いから、死刑回避は無くなっ… やはりお前は残念なオツムだな。

必然性の意味を調べて見ろ。

反省しない犯罪者、否、殺人犯に限定しても、反省しない者など山程居るわ。
そいつ等が皆死刑になるのか?
反省しない事と死刑との間に必然性が有るとは、反省しなければ必ず死刑になる事を指すんだ。

お前など、この死刑存廃と言う人命に関わる重たい議題に携わる資格は無い。

No.293 14/07/14 13:15
お笑い大好き57 

>> 269 >↑そりゃお前の勝手な解釈ねww >くだらん屁理屈で返すな!!反論になってねーし。 勝手解釈で屁理屈を述べているのはお前。 事… お前ってつくづく救いようのないアホだなwww

酌量減軽、酌量減軽ってバカの一つ覚えみたいに言ってるけどそんな戯言は死ぬまで勝手に言っとけ!!

死刑判決に限らず量刑の理由に『遺族の処罰(報復)感情』を入れるのは至極当然の事。

以下は『秋葉原無差別殺傷事件』の判決要旨だ。
※裁判所が判決理由を文書で明確に示したもの。

問題となるのは『量刑の理由』(量刑を決定するに当たり考慮した点について述べたもの)

その中の〔2〕の(1)、ア、イそれぞれの項目についての裁判所の見解(※一部抜粋)

被害者の方々は、大学生として将来の夢をふくらませていた方から、中堅の社 会人、家庭人として、職場や家庭で頼りにされていた方、仕事をやり遂げ、子ど もを立派に育ててこれから第2の人生を悠々と過ごそうとしていた方まで様々であるが、かけがえのない命を突然に奪われた点では等しく無念極まりないものである。まったく自らに落ち度がないのに、唐突に、そしてあまりにも理不尽に もたらされる自らの死を受け容れることなど到底できなかったであろう。

遺族の怒りは峻烈である。全く想像することもできず、何の理由もないのに、 突然愛する家族を奪われた悲しみや喪失感は、筆舌に尽くしがたいほど大きいと 推察される。遺族は、被害者を殺害した被告人に対し激しい怒りをあらわにし、 いずれも被告人の極刑を強く望んでいるのも当然である。

~中略~

被害者の方々は、命に関わるほどの重大な傷害を負った方が多く、中には従前 と同様な生活を取り戻しつつある方もおられるが、完治する見込みがないほどの 重傷を負い、後遺障害のためにそれまでの仕事を辞めざるを得なかった方、日常 生活上も多大な困難を抱えるに至った方などがおられる。

精神的にも大きな衝撃を受け、未だにそのショックを忘れることができず、中 には、外傷後ストレス障害に陥り、今までの生き方をすべて変えなければ生きていけないといった悲痛な現状を述べている方もいる。

このように、命をとりとめた被害者らも、肉体及び精神の両面から受けた苦痛 は甚大であり、その多くが被告人の極刑を求めている。

~以下次レスへ

  • << 296 亀レスになるが、キッチリ反論してやるから待ってろ。

No.294 14/07/14 13:18
お笑い大好き57 

>> 269 >↑そりゃお前の勝手な解釈ねww >くだらん屁理屈で返すな!!反論になってねーし。 勝手解釈で屁理屈を述べているのはお前。 事… つまり、これらの被害者感情も死刑判決の理由として大きなウェイトを占めているって事だ!!

>そもそも現代の法律は報復を否定していますから、報復感情を論拠に死刑執行を求める人達は、法の概念そのものと対立しているのです。

↑これお前の210のレスね。
くだらん独りよがりな思い込みで『法の概念』を語るな!!

※参考までに判決要旨の全文
http://www.toonippo.co.jp/kikaku/akiba-tourima/20110223hanketsuyoushi.html

  • << 337 >死刑判決に限らず量刑の理由に『遺族の処罰(報復)感情』を入れるのは至極当然の事。 お前は文盲なのか? 俺は最初から、遺族感情は酌量減軽を行わない程度の意義しか有さないと述べている。 同じ事を何度も書かせるな。 量刑に遺族感情が扱われる事は、元祖永山基準でも挙げられているし、近時の法改正で、遺族等は量刑に関し意見を述べる事も可能になった。 論点は遺族感情が扱われるかどうかではない。 遺族感情は量刑にどの程度の影響力を及ぼすかだ。 俺は酌量減軽を行わない程度だと言っているのだから、反論するなら、それ以上の影響力を有する事を具体的に論じて見せろ。 お前が引用している秋葉原事件も例外ではない。 >多くの被害者の生命を奪い、あるいは多くの被害者に重篤な傷害を負わせたものである。このような事案の性質からみると、責任能力に問題のない本件被告人の刑事責任が、最大級に重いことは明らかである。したがって、本件の量刑については、被告人に対し、検察官が求めるように死刑に処すべきなのか、そうではなくて、弁護人が主張するように、死刑を回避すべきなのかという観点から検討することになる これも光母子事件と同じく、元々の量刑相場が死刑の事案だ。 死刑を回避する為には、法的減軽もしくは酌量減軽が必要だ。 この事案は死刑で結審しているから、裁判官は、判決理由で先ず、法的減軽を行わなかった理由を述べる。 つまり、精神鑑定の結果は正常の範囲で、刑事責任を問えると言うものだ。 仮にこの段階で、被告人が精神喪失状態もしくは精神耗弱と鑑定されたら、どんなに遺族の処罰感情が強くても、死刑は回避される。 量刑手順の最後が情状酌量である。 ここまで死刑のまま来れば、被告人に酌むべき情状が有っても、遺族等の処罰感情で酌量減軽をくい止める事は出来る。つまり、遺族感情は刑を軽くさせない事は出来るが、重くは出来ない。 死刑で結審した裁判では、酌量減軽も行わなかった理由の一つとして、遺族感情に触れるだけだ。 反論するなら、それ以上の事例を持って来い。

No.295 14/07/14 15:13
アクセルロディ ( 50代 ♂ ImET )

>> 291 そうですか? 自分は被害者にはならない前提で綺麗事を言ってる人たちが、実際に被害者になった時にどう人間は価値観が変わるのか興味ありませんか… >実際に被害者になった時にどう人間は価値観が変わるのか興味ありませんか?

無い。

>そもそも99%の方々は死刑確定クラスの判決を死刑制度の有無で死刑判決を逃したわけではないと思います。

と言う事は、全員が死刑を望んだと仮定すると、99%の被害者遺族等は「無い物ねだり」をしている事になる。
それは、多くの国民が、死刑相当とする基準を実際より低く勘違いしていると言う事を意味している。
従って、国民の高い死刑支持率は整合性を欠く事になる。

>だから1%の方々の感情を考えるべきなのではないでしょうか?

べきではないと思う。
刑罰は必要不可欠最小限にしか科す事は出来ない。
その1%を必要不可欠最小限とする明白な死刑の正当目的が発見出来ていない。
その1%を無期懲役に吸収しても、何等達し得ない刑罰の正当目的が存在しない。その1%を明確に峻別する基準も無い。
永山基準や光母子基準では不明瞭である。

>もしもアクセルロディーさんの家族やらが殺害されたとして、間違いなく死刑判決が出る被告人に対して『国家はいかなる場合でも死刑という殺しは行ってはならない』と無期懲役を求めますか?

いいや。
おそらく、光母子の本村氏と同じ事を言うよ。
廃止派を完徹した弁護士も居るが、廃止派から存置派に転じた弁護士も居る。
何より、善良な我が国民の殆どが自分が被害者になった場合、犯人の死を望むと答えている。
ならば、答えは推して知るべしだ。
だから最初の質問に対して「興味は無い」と答えた。

自分の家族が殺されて「冷静」で居られる奴は立派だが、尊敬はしない。
寧ろ嫌いだ。
だが、その「殺してやりたい」と言う感情が正義ではないと言う事を確信している。
それは人間として素直な自然の反応だとしても、人情だとしても、決して正義ではない。
これは綺麗事ではない。
もし実際の裁判で、当事者の冷静さを欠いた復讐願望と言う不正義なものを重視する様になれば、裁判の公正さは失われてしまう。
綺麗事ではなく、否、喩え綺麗事であったとしても、法は常に正義でなくてはならないものだ。

  • << 298 正義を振りかざす事で国民の中に不公平感が蔓延するようじゃ本末転倒。 無期懲役が必要不可欠最小限で死刑は必要不可欠最小限を越える と感じるのは個人的解釈、個人的感情。 遺族が、自然に込み上げる「殺したい」という感情を持つ事すら正義ではないと断じる事が出来るのはどっかの宗教の教祖くらい。 実行しなきゃ正義もへったくれもない。
  • << 305 その正義を作りあげるのが、 自分は被害者遺族にならないなら「死刑は悪」、 1%にあたる被害者遺族は国家の正義の為に我慢しろ! ただ、実際に1%にあたる被害者遺族になったときは「死刑は必要悪だ!」って言うような方々に作られた正義なら、残念ですよね。 99%の方々はないものねだりかと… 存置派は仮に懲役10年とか15年が適切な量刑の事件も死刑にしろと言ってるわけではないかと思います。
  • << 309 >法は常に正義でなくてはならないものだ。 ↑実にくだらんね!! 法は人間社会の秩序を維持する為に作られたものであって、それ以上でもそれ以下でもない。 ましてや『正義でなくてはならない』なんて理想論なんか入り込む余地もない。 そのいい喩え話として死刑の話とは一旦離れるが・・ ある男がA、B、それぞれ二つのコンビニ店で全く同じ商品を万引きしたとする。 Aの店員は男が泣いて詫びを入れたのを受けて代金を支払う事で警察に通報せずに解放した。 Bの店員は同様に男が詫びても受け入れる事をせずに警察に通報した為に万引き犯として逮捕されてしまった。 店員は警官でも法律専門家でもない一般人だが現行犯逮捕権はある。 法律に基づいて対処したA、Bそれぞれのケースで男が受けた扱いの不平等をどう説明する? これが我々が暮らす人間社会の日常であり現実だ。 どれだけ法律が厳正なものであっても、それを扱うのが人間である限り『法の平等=正義』は無い。 人間社会そのものの矛盾や不条理を受け止めずに理想だけを得意げに掲げてんのは「絵に描いた餅」を必死で食べようとしている愚か者がする事だよww

No.296 14/07/14 15:19
アクセルロディ ( 50代 ♂ ImET )

>> 293 お前ってつくづく救いようのないアホだなwww 酌量減軽、酌量減軽ってバカの一つ覚えみたいに言ってるけどそんな戯言は死ぬまで勝手に言っと… 亀レスになるが、キッチリ反論してやるから待ってろ。

No.297 14/07/14 15:53
お笑い大好き57 

>> 296 反論してやる??随分とエラソーなんでワロタw

俺の主張を論破したいなら、しょうもない持論をゴチャゴチャ書き並べずに権威のあるデータや情報ソースでも貼って出直してこいよww

こっちはお前の独りよがりな妄想に全く興味無いから!

ついでに『量刑の判断基準』について分かり易く解説している弁護士事務所のブログも貼っておく。

http://hachiben.jp/products20/

内容を一部抜粋して記載する。

『5. 被害弁償・被害感情

被害者の被害感情が大きいことは、量刑が重く なる要素となります。

被害者との示談が成立し、被害者に対する被害 弁償がなされたこと、被害者が被告人を宥恕し た(許した)ことは、量刑が軽くなる要素とな ります。被害者が示談交渉、被害弁償に応じて くれない場合、薬物犯罪など被害者がいない犯 罪である場合などは、贖罪寄付(つぐないのた めに寄付をすること)をすることにより、量刑 が軽くなる要素となります。』

  • << 339 >俺の主張を論破したいなら、しょうもない持論をゴチャゴチャ書き並べずに権威のあるデータや情報ソースでも貼って出直してこいよww http://www.agu-web.jp/ls/ 一部抜粋 被害者にとって、犯罪の悪質度は専ら自己の受けた衝撃の程度であり、それは概して自己が過去に経験した衝撃との比較になる。 「個人の視点」からすれば、激烈な衝撃に刑という尺度を当て嵌めれば、「最高刑」「極刑」はほぼ必然的な結論である。 しかし、個人にとっては「あり得ない」衝撃を生じる犯罪も、この国で発生する多数事件の中では、往々にして「ありふれた」1件でしかない。 如何に甚大な被害感情があっても法定刑を超える量刑はあり得ないし、法定刑の幅は同一犯罪類型の中で「重い事件には重い刑」「軽い事件には軽い刑」という「差」を予定するものである。 事件相互に差を付けるならば程度判断における比較対象は他の事件であり、これが「国家の視点」である。 先例との間に軽重逆転を生じる量刑は不合理・不平等である。 従って、「あの事件より重い」「この事件と同程度」という比較を要し、このような事件相互の比較に基づく量刑判断の集積が「量刑相場」を形成する。 個人・国家の視点選択には刑罰制度の趣旨に関する理解との間連がある。 量刑が軽すぎるという趣旨の「刑罰は誰のためにあるのか!?」という批判的問題提起は、これを明示している。 犯人への刑罰を被害者のための復讐代行制度と解するならば、当然に「個人の視点」に立って、当該被害者の感覚に基づいた量刑ということになる。 しかし、それが現行法の各種規定(典型的には裁判官等が被害者である場合の除斥)や「国家刑罰権」という概念との整合性を持ち得るのか否か、やはり疑問を提起せざるを得ない。 現行法の趣旨としては、刑罰を国家としての秩序維持のための制度と位置付ける他なく、「国家の視点」から、この国で起こる事件全体の中での程度に応じた量刑にならざるを得ない。 被害者の衝撃は程度判断を行う際に素材の一部たるに留まる。 http://library.law.kanazawa-u.ac.jp/codes/NEW/KEIHO1_13.HTML

No.298 14/07/14 16:08
匿名さん187 ( ♂ )

>> 295 >実際に被害者になった時にどう人間は価値観が変わるのか興味ありませんか? 無い。 >そもそも99%の方々は死刑確定クラスの判… 正義を振りかざす事で国民の中に不公平感が蔓延するようじゃ本末転倒。

無期懲役が必要不可欠最小限で死刑は必要不可欠最小限を越える と感じるのは個人的解釈、個人的感情。

遺族が、自然に込み上げる「殺したい」という感情を持つ事すら正義ではないと断じる事が出来るのはどっかの宗教の教祖くらい。

実行しなきゃ正義もへったくれもない。

  • << 350 >正義を振りかざす事で国民の中に不公平感が蔓延するようじゃ本末転倒。 逆。 被害者遺族等の処罰感情や容赦感情によって、量刑判断が左右される事の方が、不公平、不平等である。 >無期懲役が必要不可欠最小限で死刑は必要不可欠最小限を越える と感じるのは個人的解釈、個人的感情。 逆。 死刑制度を必要不可欠最小限とする事の方が、荒唐無稽、根拠無しの個人解釈、個人感情。 必要不可欠最小限の内容は、正当な目的を達する為の正当な手段の内、より厳格な手段と、やや緩やかな手段を比較する事で明らかにする事が出来る。 つまり、やや緩やかな手段を用いても、より厳格な手段を用いた場合と同等の目的を達する場合は、より厳格な手段は必要不可欠最小限の範囲を超えると判断出来る。 刑罰の正当目的は、犯罪予防(再犯防止)と犯罪者の再社会化(更生)である。 刑罰の正当目的は、無期懲役によっても達し得るので、より厳格な手段、死刑は必要不可欠最小限を超える刑罰と判断する事が可能である。 その為、死刑は例外規定である。 >遺族が、自然に込み上げる「殺したい」という感情を持つ事すら正義ではないと断じる事が出来るのはどっかの宗教の教祖くらい。 荒唐無稽、根拠無し。 事実、俺は教祖でも、宗教家でもない。 その自然に込み上げる感情を実行した者は、正真正銘の犯罪者だと言う事は、小学生にでも理解出来る正義だ。

No.299 14/07/14 16:09
電気じかけの幽霊 ( 30代 ♂ nRT11b )

>> 271 「俺は死なない」と言われたら、もっと納得できないのでは?殺人をゼロにできなくても、減らすべきでは? 「俺は死なない」と言われたら、そりゃ納得できません。何しろ、相手は死なない上に、何の苦痛もなく生きられるのですから…かと言って、相手が死んでも納得出来ません。相手も死んだ時点で楽になってしまうのですから…

No.300 14/07/14 16:17
匿名さん187 ( ♂ )

>> 299 死んだ後どうなるのか判るんだね。スゴいね。


  • << 308 死んだ後どうなるかは正直判りません。ただ、私は所謂「死後の世界」を信じていませんので……仮に死後の世界があるとして話ますと、人は死んだら皆、所謂「極楽浄土」になるだけです。極楽浄土、この上ない楽、幸せです。
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧