注目の話題
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい
離婚しても構わないでしょうか
社会人の皆さんへ

死刑制度はすぐに廃止すべき

レス500 HIT数 14371 あ+ あ-

電気じかけの幽霊( 30代 ♂ nRT11b )
14/07/17 15:24(更新日時)

先進国で唯一死刑制度を残している日本。(アメリカの一部の州を含む)ハッキリ言って死刑制度は廃止するべきです。殺人を犯したから、その加害者にも死をもって罪を償わせる死刑制度、こんな幼稚で浅はかな考えの刑罰はありません。死刑により刑を執行されて死んでしまったら罪を償えません。人間死んだら終わりだからです。死刑も「刑務官」の名を騙った、国家による、そして所詮人間による殺人です。そして、死刑は凶悪犯罪の抑止力には、もはやなりません。宅間守や金川真大が、いい例です。彼等は死刑を全く怖れてなかったのですから。死刑廃止に依って生じる被害者遺族感情には代替案を作ればいいのです。その代替案とは「終身拷問刑」です。凶悪犯には生きて死ぬまで「終身刑+この世の地獄」を味わって頂くのです。具体的な拷問内容は、「人間が何も食べずに生きられる限界」まで食事を与えず、限界の所で食事を与えるを繰り返します。(人間が何も食べずに生きられる限界が、7〜10日と云われますので、食事は概ね一週間に一度)但し、水は毎日与えます。水を与えなかったら本当に3〜5日で死んでしまいますからね。つまり、生かさず殺さずを死ぬまで味わさせるのです。凶悪犯は寿命が来るまで正に、「この世の地獄」を味わう事になるでしょう。最高の罪の償いです。死刑は廃止、代わりに、この「終身拷問刑」が1番の凶悪犯罪抑止力になるはずです。


14/07/11 15:25 追記
死刑賛成派の人は、国民死刑執行刑務官制度(国民から無作為に選ばれる)が出来たとしたら、“あのボタン”を押せるのかな?なんの躊躇もなく…あの拘置所に出向き、あの床を落とすボタンを…刑務官でさえ、やりたく無い仕事だそうですが…押せないと答える方は、死刑賛成派であってはなりませんよ。押せると答える方々は…恐ろしい方々です。

No.2115107 14/07/11 03:18(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.201 14/07/13 03:23
電気じかけの幽霊 ( 30代 ♂ nRT11b )

>> 199 お前、本当のアホやな 刑事罰を根底から変える? 飲酒運転でも厳罰化している、この世の中でか? きちがいとしか、言えないな … 何で死刑と云う刑罰に対する法律を根底から変えると云う話に、飲酒運転云々の話しを持ち出すのですか?全くの的外れ、お門違いもいい処です。笑わせてくれますね!

  • << 218 お前、とことん社会ってものが理解出来ていないな 笑 飲酒運転も、昔はひき逃げ事故を起こしても軽い刑罰で済んでいたのだ それが度重なる悪質飲酒運転で厳罰化してる社会なのに 凶悪犯罪を犯した奴を死刑にするな? とことん社会をナメてるのはお前のほう そんな浅い思慮で、よくもまあ、恥を晒すスレ立てしたな 笑 おつかれさん

No.202 14/07/13 03:25
通行人26 

>> 177 何で?なんでそーなるの?戦争の話しなんか持ち出して、的外れも程々にしてください。笑わせるなよ! ちゃんちゃら、嘲笑しいのは、お前の頭

さあ!答えろ!

突然、命を奪われない方法、凶悪犯罪を企む奴を止める方法

被害者遺族の報復殺人を防ぐ方法

この2点を、合理的かつ実現性の高い方法を提示してみろ!

ひとつ目は、俺たち善良な国民がリスクを背負わなくても良い方法

ふたつ目は、死刑が無くなっても、被害者遺族が納得できる方法だ

ハードル高いぞ?

  • << 237 突然、殺されない方法、凶悪犯に犯行を思い留ませる方法、これについては残念ながら「完璧な」方法はありません。しかし、凶悪犯罪には二種類あります。1つは「計画的」犯行、もう1つは、その場の感情にまかせた「発作的」犯行です。前者は、死ぬより怖い刑罰と云う事ならば犯行を躊躇する感情が産まれ、犯罪抑止力になり得ます。後者の場合には残念ながら良い方法がありません。被害者遺族の犯人への報復について、これは犯人は檻の中ですから不可能です。死刑がなくても被害者遺族を納得させる方法について…此れは被害者遺族に「死刑以上の極刑」だと云う事を根気よく説明し、理解して貰うのです。そして、遺族の心のケアについて…此れには所謂「医療、医学」に介入して頂きます。心理カウンセリング等、医療に介入して貰うのです。少なくとも「死刑より極刑」を制定すれば、所謂「計画的」犯行や、「死刑になりたかった」等の、おバカさん共の犯行は減り、犯罪は激減するでしょう。一方、「その場の感情にまかせた」犯行については、確実な方法を私も模索中です。「人間は行動は約束出来るが、感情は約束出来ない」ので、いい結論に至るまでには、暫しの時間が必要です。

No.203 14/07/13 03:26
電気じかけの幽霊 ( 30代 ♂ nRT11b )

>> 199 お前、本当のアホやな 刑事罰を根底から変える? 飲酒運転でも厳罰化している、この世の中でか? きちがいとしか、言えないな … そして貴方は「読解力」が掛けてます。貴方にアホ呼ばわりされる筋合いはありません。

  • << 205 訂正→「読解力が掛けています」→「読解力が欠けています」
  • << 219 そして、お前は多数決が優先される民主主義社会を、全く理解していない 社会不適合人間という事が立証されました 笑

No.204 14/07/13 03:29
通行人26 

>> 179 レスの文章から察して、貴方は死刑肯定派とお見受けします。いいですか? 死刑賛成派こそ「自己満足」なんです。事件の被害者や遺族以外の所謂「部… >死刑賛成派こそ「自己満足」なんです。事件の被害者や遺族以外の所謂「部外者」が、「あいつ死刑だ、当然だ」などと思う事こそ、所謂「自己満」なのです。

俺たちに言わせりゃ、お前達、死刑廃止派こそ自己満足に陥ってるよ

俺たちは、凶悪犯罪で命を落とした被害者遺族の心情を慮っている!

そんなに死刑廃を唱えるなら、お前の身内を、人を殺したがっている宅間みたいな奴に提供してみろよ?

No.205 14/07/13 03:33
電気じかけの幽霊 ( 30代 ♂ nRT11b )

>> 203 そして貴方は「読解力」が掛けてます。貴方にアホ呼ばわりされる筋合いはありません。 訂正→「読解力が掛けています」→「読解力が欠けています」

  • << 221 いつまでスルーを続けるつもりだ? 突然、命を奪われない方法 被害者遺族の心のケア手段 死刑廃止しても、突然、命を奪われなくなるなら、俺たちにもメリットはある さあ、提示しろ! データじゃないぞ? 具体例だ

No.206 14/07/13 03:44
匿名さん187 ( ♂ )

>> 196 監禁もいけない事だからってね←これを言ったら、懲役や禁固も出来なくなりますよ!街中に犯罪者を野放しにしてしまう事になりますよ! その通り。
刑務官にも「死」を与えるって理屈は辻褄合わないのが判るだろ?

受刑者に刑罰与えたという理由で刑務官にも刑罰与えるって発想が馬鹿馬鹿しい。

監禁だって一般人には禁じられた行為だよ。

死刑だけが等価交換って……。

  • << 238 そもそも、死刑制度その物が、「命には命をもって償う」と云う考えの元に制定された法律でしょ?だから、死刑だけは等価交換と云う認識が産まれるのです。

No.207 14/07/13 03:44
電気じかけの幽霊 ( 30代 ♂ nRT11b )

>> 197 >でも、それは朝刑務官が迎えに来て、死刑執行されるまでの「ほんの1時間」程度の恐怖ですよね? お前、つくづく莫迦だな 死刑囚は… 169番のレスをよくご覧下さい。死刑囚は「毎日」朝8時に刑務官が通り過ぎるのを祈っている←「毎日」では有りませんよ!絶対に執行されない安全日があるとレスしてある筈です。ほんの束の間ですが、死刑囚は安心できる日があるのです!貴方はつくづく読解力がないんですね!

  • << 220 お前、本当のバカやな それだけか?、死刑の執行されない日は? で、そんなみみっちい議題を論点にするのか? お前の人格、器量が伺い知れる 知能指数の低い書き込み おつかれさん

No.208 14/07/13 05:11
匿名さん101 

私のNo.137に答えてくれませんね?「非人道的」が死刑反対の理由であって、「罰として甘い」からではないなら、罰としての甘さを議論する必要はない。非人道的か否かだけ議論すれば良い。議論がフラフラ反れている。

  • << 239 はい、死刑は結果的に「人を殺す」だから非人道的です。さらにほかのレス様にもレスしていますが、命は命で償えないのです。理由は何番のレスか忘れてしまったので、探してみてください 笑

No.209 14/07/13 06:02
匿名さん209 

犯罪再発防止のために、焼身してもらう。
人の人生を軽くみると、こんなひどい目に遭うとなると犯罪も減るだろう。

No.210 14/07/13 10:10
アクセルロディ ( 50代 ♂ ImET )

本意ではない事を書くから、矛盾を追及されるんですよ。

存置派が言うように、終身拷問は全く実用性が有りません。
憲法は残虐刑を禁止しています。
死刑がいけないのに、死刑より酷たらしい刑罰は良いと言う時点で矛盾を起こしています。
その為、何故死刑がいけないのかと言う根拠が不明瞭になってしまっています。

存置派を説得する為に、死刑の代替え案を無理に提示する必要が有りますか?

現行法でも、被害者遺族の「報復」感情を満足させるような制度は採られていません。
民事罰とは異なり、刑事罰の本質は被害感情の慰撫ではないからです。
従って、存置論者の大半は、死刑廃止に反対するだけではなく、現行の法運用にも反対なのです。
そもそも現代の法律は報復を否定していますから、報復感情を論拠に死刑執行を求める人達は、法の概念そのものと対立しているのです。
死刑判決が下るのは、殺人100件に1件程度。
つまり、被害感情を酌んで死刑判決が下るのではない事は明白で、死刑判決とは国家の威信を揺るがす一大事に対して、その威信を保持する為に、国家が国民の生命を与奪する権利を有している証として下されているのです。
それ故に、法律の学術的な分野では、現代国家の在り様として、死刑制度の存置に批判が高まっているのです。
確かに、国家は犯罪から国民を守る為に、犯人を逮捕したり、拘禁する権利を有していますが、これ等の権利は、国民保護の為に必要不可欠だからです。
だからと言って、国民保護を理由にしても、犯人の生命まで奪う事は必要不可欠とまでは言えないからです。

多くの国民の報復感情と死刑制度が悖らす犯人の死と言う結果は、見かけ上の利害が一致している為、国民は死刑制度は自分達国民の為の制度であると錯誤しているのです。
ひとたび、犯罪被害者となって、死刑以外の判決が下った時に、初めて、死刑制度が自分達国民の為に存在するのではない事を実感するでしょう。

喩えて言うならば、国家とは国民に対するサービス機関です。
死刑制度は国家による国民に対するサービスの枠を超えた過剰サービスであり、国民に対すると言うより寧ろ、国家自身の為の制度であり、圧制に等しいと言うのが現代の考え方です。

  • << 212 色々と長文で語ってるけどそりゃ単なる建前ね。 >報復感情を論拠に死刑執行を求める人達は、法の概念そのものと対立しているのです。 別に対立はしていない。所詮は人間が作るルールで量刑を決めるのも感情のある人間だからね。 一切の感情を介在させずに判決を下したいなら、被害者・加害者・事件の細かい状況・過去の判例など、あらゆる情報をデータ化してコンピュータにでも判決を下してもらわない限り絶対不可能! >被害感情を酌んで死刑判決が下るのではない事は明白で・・ いやいや、別に量刑の判断基準に一切の感情を排除しているわけじゃない。 死刑にならなかったのは他の要素との兼ね合いに過ぎない。 だいたい死刑になるような人間は相応の凶悪犯罪を犯してるんだよ。 例えば、ある女が恋人である男を殺したとして・・ 日常的にひどい暴力を受けたり金を巻き上げられたりするような状況で被害者の方がクズのような奴だったら、当然ながら加害者に同情的になったりする訳だからね。 法律というのは一切の感情を排してルールを記述したものだけど、それを扱うのはコンピュータじゃなく感情のある人間だという事を忘れちゃいけないよ。
  • << 217 >現行法でも、被害者遺族の「報復」感情を満足させるような制度は採られていません。 これは嘘だな 被害者遺族は、犯人が死刑になる事で一定の区切りをつけ、報復感情は収まる しかし、虚無感、脱力感に苛まれる どこまでいっても、身内を奪われた人の心情を癒すのは、時間しかない しかし、死刑が廃止されたら、心情を癒す時間すら与えられない

No.211 14/07/13 11:52
匿名さん211 

これは学生時代のディスカッションで討論した議題だ。
「自分が被害者だったら?」
逆に「身内が加害者だったら?」と、細かいとこまで考えた。

死刑制度は加害者側の為の制度って結論になったな‥

廃止については制度を廃止すべきという意見もたくさんあったが、廃止すべきでないという輩もいた。

犯罪者に人権はない!という奴な。

  • << 213 拘束されて行動の自由を制限された時点で人権は無い 刑は罪の重さにより犯罪者の人権を制限するものであり 犯罪者に人権は無いのは正しい

No.212 14/07/13 12:36
お笑い大好き57 

>> 210 本意ではない事を書くから、矛盾を追及されるんですよ。 存置派が言うように、終身拷問は全く実用性が有りません。 憲法は残虐刑を禁止しています… 色々と長文で語ってるけどそりゃ単なる建前ね。

>報復感情を論拠に死刑執行を求める人達は、法の概念そのものと対立しているのです。

別に対立はしていない。所詮は人間が作るルールで量刑を決めるのも感情のある人間だからね。

一切の感情を介在させずに判決を下したいなら、被害者・加害者・事件の細かい状況・過去の判例など、あらゆる情報をデータ化してコンピュータにでも判決を下してもらわない限り絶対不可能!

>被害感情を酌んで死刑判決が下るのではない事は明白で・・

いやいや、別に量刑の判断基準に一切の感情を排除しているわけじゃない。
死刑にならなかったのは他の要素との兼ね合いに過ぎない。

だいたい死刑になるような人間は相応の凶悪犯罪を犯してるんだよ。

例えば、ある女が恋人である男を殺したとして・・
日常的にひどい暴力を受けたり金を巻き上げられたりするような状況で被害者の方がクズのような奴だったら、当然ながら加害者に同情的になったりする訳だからね。

法律というのは一切の感情を排してルールを記述したものだけど、それを扱うのはコンピュータじゃなく感情のある人間だという事を忘れちゃいけないよ。

  • << 223 量刑に一切の感情が排除されるなどとは語っていない。 事実、情状酌量と言うルールが有る。 但し、これは正確には酌量減軽と言って、被告人に有利な方向にしか扱われない。 累犯加重、法的減軽、併合罪加重、これ等の量刑は機械的に行われ、最後に酌量減軽について審理されるが、この段階で既に死刑が回避されていれば、被害者感情をどれだけ峻烈に訴えても、それによって刑が加重され死刑になる事は無い。単に酌量減軽が行われないだけだ。 刑事裁判は存置派が無いと主張する犯罪者の人権を最大限に保護する為に行われる。 犯罪者に人権が無いなら、裁判を行う意義も無い。 人権が無いと言う事は物と同じであるから、欠陥品と同じ様に即破壊すれば良い。 しかし、実際には人権を有する人間であるから、殺人犯でも被害者等の報復から保護し、血税を注いで裁判を行い、死刑回避の道を探ってやるのが法律だ。 法の概念は正義であるが、報復感情は正義ではない。 つまり、法律は故意殺人=死刑が当然と考えていない。 我が国の現行法も、死刑は「例外」であって「当然」として存置されているのではない。 死刑判決が殺人事件の1%に過ぎない事がその証左である。 従って、人を殺した者には、血税を注ぐ価値も無く、死刑が「当然」だ、他人を殺した者は、自らの命で償うべきとする存置派の考え方は、現代の法の概念とは相容れない。 つまり、対立している。

No.213 14/07/13 12:43
Oo.(^。^)y-~ ( 50代 ♂ AbCf )

>> 211 これは学生時代のディスカッションで討論した議題だ。 「自分が被害者だったら?」 逆に「身内が加害者だったら?」と、細かいとこまで考えた。… 拘束されて行動の自由を制限された時点で人権は無い

刑は罪の重さにより犯罪者の人権を制限するものであり

犯罪者に人権は無いのは正しい


  • << 222 死刑までの生存権と基本的人権のみですね 刑務所での虐待とかが無いように それ以外は、人の形をした獣扱い

No.214 14/07/13 14:03
通行人214 

終身刑?
税金の無駄じゃ‼
人を殺めたもんは死を以て償うべし‼

No.215 14/07/13 14:29
匿名さん215 ( 40代 ♀ )

自分の意見を書きたかったので、レスは読まなかったため、似た様なレスあったらすみません…


死刑制度はあった方が良いと思います
自分の大切な人が殺されたら、どんな形であろうと犯人には、生きていて欲しくありません

拷問だろうと、衰弱だろうと、生きているそれだけで嫌です
同じ地球上に存在するそれだけで、堪らなくなります

死刑になれば、確かに犯人の苦しみは一瞬かもしれませんが、被害者関係者にとって、犯人がこの世からいなくなる事実そのもので、確実に何かが変わるのではないでしょうか?


絶対に、憎しみは消えませんよ
生きてようが、死んでようが、そんな事で憎しみは消えませんよ


けど、残された人間も生きなきゃいけないんです
悲しみから抜け出て、被害者の分もがんばらなきゃいけないんです

それには、犯人の「生」という事実は、あってはならないと思います


尚、追記の内容には答えるつもりもありません
ただ刑務官をやられている方々は、本当に大変だとは思います
そして、主さんの身内にこのお仕事をやられている方がいらっしゃるのかなぁ?とは思いました

  • << 224 それが普通の感覚ですよ 山口県光市母子殺害事件の被害者遺族の本村さんは 会見で、法律が犯人に対して無力であるなら、裁判も要りません、犯人を釈放して下さい!、僕が彼(犯人)を殺します! と、会見で述べておられました 自分も、法律で犯人が裁けない、被害者遺族の心情を汲み取ってもらえないなら 本村さんの立場なら、やると思います 死刑は被害者遺族の、犯人への、犯人親族への報復殺人を予防するためには 必要な刑罰だと思っています
  • << 241 身内では有りませんが、親戚に元刑務官が居ます。様々な苦悩に苛まれ、精神のバランスを崩して退職してしまいましたが…詳しい話しは話す気分にならないと云うので、どんな重圧があったか聴くのが気の毒で詳しい話は聴けていませんが、様子を伺う限りでは一般人には計り知れない苦悩が有ったんだと思います(T_T)

No.216 14/07/13 15:23
通行人12 

犯罪者の人権を疎かにすることは、巡り巡って全ての人達の人権を脅かすことになることに気付かない人が多いんだな。

こういう人間たちの理想社会は中世みたいな社会なんだろう。犯罪者には厳罰、市中引き回しの上、処罰、みたいな。


そんな中世の社会で一方ではどんなことが起きていたか? 無実の人間がいわれなき罪で捕らえられ、ろくに調べられもせず、訴えだけで有罪とされたり、鬱憤晴らしのような世論により悪人にされたりして、処罰された。

そういう歴史を踏まえて発展してきたのが、裁判制度の歴史であって、犯罪者だから何をしてもよいと言うのは、巡り巡って自分たちの人権を脅かす危険な考え方なのだよ。

それは加害者優遇という話ではない。

No.217 14/07/13 15:23
通行人26 

>> 210 本意ではない事を書くから、矛盾を追及されるんですよ。 存置派が言うように、終身拷問は全く実用性が有りません。 憲法は残虐刑を禁止しています… >現行法でも、被害者遺族の「報復」感情を満足させるような制度は採られていません。

これは嘘だな
被害者遺族は、犯人が死刑になる事で一定の区切りをつけ、報復感情は収まる

しかし、虚無感、脱力感に苛まれる

どこまでいっても、身内を奪われた人の心情を癒すのは、時間しかない

しかし、死刑が廃止されたら、心情を癒す時間すら与えられない

  • << 225 被害者遺族は、過失致死犯に対しても死刑を望むもの。 しかし、家族の命を奪われた遺族にとっては、当然の感情とも言える。 誰もその事自体を責める事は出来ない。 しかし、法律はその感情に応える訳にはいかない。 過失犯ではなく故意犯ともなれば、殆どの遺族は犯人の死刑を望む。 しかし、その要望が満たされるのは、僅か100件の内の1件のみで、残り99件は苦汁の煮え湯を飲まされるのが、現行制度だ。 現行制度は被害者感情を満たす為の制度だと、俺にではなく、99件に該当する死刑判決が下らなかった事件の遺族の前で公言して来い。

No.218 14/07/13 15:30
通行人26 

>> 201 何で死刑と云う刑罰に対する法律を根底から変えると云う話に、飲酒運転云々の話しを持ち出すのですか?全くの的外れ、お門違いもいい処です。笑わせて… お前、とことん社会ってものが理解出来ていないな 笑

飲酒運転も、昔はひき逃げ事故を起こしても軽い刑罰で済んでいたのだ

それが度重なる悪質飲酒運転で厳罰化してる社会なのに

凶悪犯罪を犯した奴を死刑にするな?

とことん社会をナメてるのはお前のほう

そんな浅い思慮で、よくもまあ、恥を晒すスレ立てしたな 笑

おつかれさん

No.219 14/07/13 15:32
通行人26 

>> 203 そして貴方は「読解力」が掛けてます。貴方にアホ呼ばわりされる筋合いはありません。 そして、お前は多数決が優先される民主主義社会を、全く理解していない

社会不適合人間という事が立証されました

  • << 240 確かに「多数派が正しい」←コレが民主主義です。しかし、必ずしも多数派が正しい……とは限りません。例えば、大阪で良く見られる光景に、歩行者の赤信号無視がありますね。周りが赤信号で渡りだすと、皆、一斉に赤信号無視して渡りますよね?大阪では青信号まで待っている人が少数派です。正しいのは、その青信号まで待つ「少数派」です。そもそも「多数派が正しい」などと考えているから、本当に正しいのは何なのか?が分からなくなってしまうのです。まさか貴方は赤信号を渡って居るのが多数派だから、赤信号は渡っていい等と考えていませんよね?「赤信号、皆で渡れば怖くない」←この精神が「多数派が正しい」と云う誤った考えを産みだすのです。

No.220 14/07/13 15:36
通行人26 

>> 207 169番のレスをよくご覧下さい。死刑囚は「毎日」朝8時に刑務官が通り過ぎるのを祈っている←「毎日」では有りませんよ!絶対に執行されない安全日… お前、本当のバカやな

それだけか?、死刑の執行されない日は?

で、そんなみみっちい議題を論点にするのか?

お前の人格、器量が伺い知れる

知能指数の低い書き込み

おつかれさん

  • << 245 あと、一般的に死刑が執行される可能性が極めて低い死刑囚がいます。麻原の様に複数人による死刑囚は、関係者の裁判が全て終わるまで、原則として執行されません。オウムの3人の逃亡者の1人で、1番最初に警察に出頭したのは平田ですが、此れは麻原の死刑執行を遅らせるのが目的ではないかと言われてましたね。その後、菊池、高橋が逮捕されて現在裁判中です。これで麻原他、ほぼ全てのオウム関係者は暫らく執行の可能性は低いでしょう。暫くはオウム関係の死刑囚は安堵の毎日でしょう。特に麻原は廃人同様の上、精神的に病んでしまっている可能性が高いので、刑の執行が不可能です。恐らく、死刑執行前に天寿を全うされるのではないのではと思います。この様に、一部の死刑囚は安堵の日が続いてしまいます。

No.221 14/07/13 15:41
通行人26 

>> 205 訂正→「読解力が掛けています」→「読解力が欠けています」 いつまでスルーを続けるつもりだ?

突然、命を奪われない方法

被害者遺族の心のケア手段

死刑廃止しても、突然、命を奪われなくなるなら、俺たちにもメリットはある

さあ、提示しろ!

データじゃないぞ?

具体例だ

No.222 14/07/13 15:44
通行人26 

>> 213 拘束されて行動の自由を制限された時点で人権は無い 刑は罪の重さにより犯罪者の人権を制限するものであり 犯罪者に人権は無いのは正し… 死刑までの生存権と基本的人権のみですね

刑務所での虐待とかが無いように

それ以外は、人の形をした獣扱い

No.223 14/07/13 15:53
アクセルロディ ( 50代 ♂ ImET )

>> 212 色々と長文で語ってるけどそりゃ単なる建前ね。 >報復感情を論拠に死刑執行を求める人達は、法の概念そのものと対立しているのです。 … 量刑に一切の感情が排除されるなどとは語っていない。
事実、情状酌量と言うルールが有る。
但し、これは正確には酌量減軽と言って、被告人に有利な方向にしか扱われない。
累犯加重、法的減軽、併合罪加重、これ等の量刑は機械的に行われ、最後に酌量減軽について審理されるが、この段階で既に死刑が回避されていれば、被害者感情をどれだけ峻烈に訴えても、それによって刑が加重され死刑になる事は無い。単に酌量減軽が行われないだけだ。

刑事裁判は存置派が無いと主張する犯罪者の人権を最大限に保護する為に行われる。
犯罪者に人権が無いなら、裁判を行う意義も無い。
人権が無いと言う事は物と同じであるから、欠陥品と同じ様に即破壊すれば良い。
しかし、実際には人権を有する人間であるから、殺人犯でも被害者等の報復から保護し、血税を注いで裁判を行い、死刑回避の道を探ってやるのが法律だ。

法の概念は正義であるが、報復感情は正義ではない。
つまり、法律は故意殺人=死刑が当然と考えていない。
我が国の現行法も、死刑は「例外」であって「当然」として存置されているのではない。
死刑判決が殺人事件の1%に過ぎない事がその証左である。
従って、人を殺した者には、血税を注ぐ価値も無く、死刑が「当然」だ、他人を殺した者は、自らの命で償うべきとする存置派の考え方は、現代の法の概念とは相容れない。
つまり、対立している。

  • << 226 >累犯加重、法的減軽、併合罪加重、これ等の量刑は機械的に行われ、最後に 酌量減軽について審理されるが、この 段階で既に死刑が回避されていれば、 被害者感情をどれだけ峻烈に訴えても、それによって刑が加重され死刑に なる事は無い。 山口の光市母子殺害事件の裁判経緯を知らんのか??ww 当時少年だった被告が獄中から知人に送った内容があまりにも酷く、被害者や世間を愚弄する文言が延々て書き連ねられていた事が発覚したのをきっかけに一審で無期懲役→最高裁で死刑確定 まぁツッコミどころは色々あるが・・勝手な解釈で法律の概念を語るな! あくまで扱うのは人間であり、そこにある種の感情が介在するのは必然って事。 報復措置としての考えが法律の概念と対立?? そんな戯言はいらんよww

No.224 14/07/13 15:54
通行人26 

>> 215 自分の意見を書きたかったので、レスは読まなかったため、似た様なレスあったらすみません… 死刑制度はあった方が良いと思います 自分… それが普通の感覚ですよ

山口県光市母子殺害事件の被害者遺族の本村さんは

会見で、法律が犯人に対して無力であるなら、裁判も要りません、犯人を釈放して下さい!、僕が彼(犯人)を殺します!

と、会見で述べておられました

自分も、法律で犯人が裁けない、被害者遺族の心情を汲み取ってもらえないなら

本村さんの立場なら、やると思います

死刑は被害者遺族の、犯人への、犯人親族への報復殺人を予防するためには

必要な刑罰だと思っています

No.225 14/07/13 16:16
アクセルロディ ( 50代 ♂ ImET )

>> 217 >現行法でも、被害者遺族の「報復」感情を満足させるような制度は採られていません。 これは嘘だな 被害者遺族は、犯人が死刑になる… 被害者遺族は、過失致死犯に対しても死刑を望むもの。
しかし、家族の命を奪われた遺族にとっては、当然の感情とも言える。
誰もその事自体を責める事は出来ない。

しかし、法律はその感情に応える訳にはいかない。

過失犯ではなく故意犯ともなれば、殆どの遺族は犯人の死刑を望む。
しかし、その要望が満たされるのは、僅か100件の内の1件のみで、残り99件は苦汁の煮え湯を飲まされるのが、現行制度だ。

現行制度は被害者感情を満たす為の制度だと、俺にではなく、99件に該当する死刑判決が下らなかった事件の遺族の前で公言して来い。

  • << 262 >現行制度は被害者感情を満たす為の制度だと、俺にではなく、99件に該当する死刑判決が下らなかった事件の遺族の前で公言して来い。 なら、お前はその99件の該当する死刑判決が下らなかった被害者遺族に、死刑を廃止しましょう!とアンケートしてこいよ! 笑 袋だたきにあう覚悟も無いのに、ミクルで吠える、みみっちい人間性がレスから見て取れるよ 笑

No.226 14/07/13 16:35
お笑い大好き57 

>> 223 量刑に一切の感情が排除されるなどとは語っていない。 事実、情状酌量と言うルールが有る。 但し、これは正確には酌量減軽と言って、被告人に有利な… >累犯加重、法的減軽、併合罪加重、これ等の量刑は機械的に行われ、最後に 酌量減軽について審理されるが、この 段階で既に死刑が回避されていれば、 被害者感情をどれだけ峻烈に訴えても、それによって刑が加重され死刑に なる事は無い。

山口の光市母子殺害事件の裁判経緯を知らんのか??ww

当時少年だった被告が獄中から知人に送った内容があまりにも酷く、被害者や世間を愚弄する文言が延々て書き連ねられていた事が発覚したのをきっかけに一審で無期懲役→最高裁で死刑確定

まぁツッコミどころは色々あるが・・勝手な解釈で法律の概念を語るな!

あくまで扱うのは人間であり、そこにある種の感情が介在するのは必然って事。

報復措置としての考えが法律の概念と対立??

そんな戯言はいらんよww

  • << 228 >被害者や世間を愚弄する文言が延々て書き連ねられていた事が発覚したのをきっかけに一審で無期懲役→最高裁で死刑確定 つまり、被害者感情によって刑が加重されたのではなく、被告人自身の情状が悪い事が原因で酌量減軽が取り消されたと言う事。 >まぁツッコミどころは色々あるが・・ ひとつひとつ突っ込んで見せろ。 >あくまで扱うのは人間であり、そこにある種の感情が介在するのは必然って事。 すり替えるな。 遺族感情は酌量減軽を行うか行わないか程度の意義しか有さない。 遺族感情で刑の加重は出来ない。 >報復措置としての考えが法律の概念と対立?? 報復感情と報復措置では、言葉が異なれば意義も異なる。 まず、俺が此処で取り上げた報復感情とは、前述の通り、一部の存置派が主張する、他人を殺した者は自らの命で償うのが「当然または当為」とする感情の事。 従って、それを「当然または当為」と解していない法の概念及び、現行制度と対立しているのは明白。 次に死刑が報復措置と考えるのも誤り。 刑罰を犯罪に対する応報と考える理論、絶対的応報刑論は既に廃れた。 現行制度は相対的応報刑論に基づくが、これは、罪に対して刑罰が重くなり過ぎないように、量刑には応報概念(罪刑の均衡)を用いるが、刑の執行=措置は犯罪者の更生と社会復帰に資すると言うもの。 従って、犯罪者の更生と社会復帰に資さない死刑は、現行制度上は例外規定に過ぎない。 刑罰の正当目的は、犯罪抑止と、犯罪者の再統合に在るが、死刑制度は犯罪抑止力と考えられていた時代の遺物である。

No.227 14/07/13 17:07
茶の間のおばさん227 ( ♀ )

死刑確定すれば、被害者関係に、ボタン押させる、すぐ執行して欲しい。
廃止なんて馬鹿か!

No.228 14/07/13 17:33
アクセルロディ ( 50代 ♂ ImET )

>> 226 >累犯加重、法的減軽、併合罪加重、これ等の量刑は機械的に行われ、最後に 酌量減軽について審理されるが、この 段階で既に死刑が回避されていれば… >被害者や世間を愚弄する文言が延々て書き連ねられていた事が発覚したのをきっかけに一審で無期懲役→最高裁で死刑確定

つまり、被害者感情によって刑が加重されたのではなく、被告人自身の情状が悪い事が原因で酌量減軽が取り消されたと言う事。

>まぁツッコミどころは色々あるが・・

ひとつひとつ突っ込んで見せろ。

>あくまで扱うのは人間であり、そこにある種の感情が介在するのは必然って事。

すり替えるな。
遺族感情は酌量減軽を行うか行わないか程度の意義しか有さない。
遺族感情で刑の加重は出来ない。

>報復措置としての考えが法律の概念と対立??

報復感情と報復措置では、言葉が異なれば意義も異なる。
まず、俺が此処で取り上げた報復感情とは、前述の通り、一部の存置派が主張する、他人を殺した者は自らの命で償うのが「当然または当為」とする感情の事。
従って、それを「当然または当為」と解していない法の概念及び、現行制度と対立しているのは明白。

次に死刑が報復措置と考えるのも誤り。
刑罰を犯罪に対する応報と考える理論、絶対的応報刑論は既に廃れた。
現行制度は相対的応報刑論に基づくが、これは、罪に対して刑罰が重くなり過ぎないように、量刑には応報概念(罪刑の均衡)を用いるが、刑の執行=措置は犯罪者の更生と社会復帰に資すると言うもの。
従って、犯罪者の更生と社会復帰に資さない死刑は、現行制度上は例外規定に過ぎない。

刑罰の正当目的は、犯罪抑止と、犯罪者の再統合に在るが、死刑制度は犯罪抑止力と考えられていた時代の遺物である。

  • << 231 >つまり、被害者感情によって刑が加重されたのではなく、被告人自身の情状が悪い事が原因で酌量減軽が取り消されたと言う事。 ↑そりゃお前の勝手な解釈ねww ものは言いようだけどなwwくだらん屁理屈で返すな!!反論になってねーし。 以下、光市母子殺害事件の最高裁判決に関する当時の裁判長の発言を抜粋。 「被告は犯行当時少年 で、更生の可能性もないとは言えないことな ど酌むべき事情を十分考慮しても刑事責任は あまりにも重大」と述べ、被告側上告を棄却 した。判決の中で金築誠志裁判長は被告の犯 行を「冷酷、残虐で非人間的」と批判、「 遺族の処罰感情は峻烈を極めている」と述べ・・ 遺族の処罰感情にしっかり踏み込んだ発言してるんだけどwwwおわかり??
  • << 232 >報復感情と報復措置では、言葉が異な れば意義も異なる。 ↑どっちでもいいwwくだらん言葉遊びに興味ないからww
  • << 260 >つまり、被害者感情によって刑が加重されたのではなく、被告人自身の情状が悪い事が原因で酌量減軽が取り消されたと言う事。 真摯な反省をしてないから、死刑を回避する理由が無くなった この裁判からも、死刑が始めから無い前提での裁判では、被告は反省しないという とても良い判例ですねぇ この裁判を見て死刑廃止と のたまえるのは、ドラえもんを持ち出して 煙に巻こうとした、自称人権派弁護士の安田弁護士くらいなものですねぇ 結局は法廷を愚弄した恰好になって、死刑が選択肢に入ったのだから 人権派弁護士の安田さん、グッジョブ!

No.229 14/07/13 17:39
通行人229 

死刑執行のボタン全て
私が押します
国内の死刑囚全員、私が執行します
だから、死刑廃止にしないで下さい

命には命で償うべき

日本は甘い
1人殺したくらいでは死刑にならない
3人以上で、やっと死刑
有り得ない
1人でも殺したら死刑

少年法も廃止
大人同様の刑罰与えるべき
そして、1人でも殺したら死刑にして欲しい

刑務官に負担はかけない
私が全てやります


それならいいよね?

  • << 261 裁判員も選ばれるのだから、刑務官も民間から、有志で選ばれてもいいと思う

No.230 14/07/13 17:41
お笑い大好き57 

参考までに光市母子殺害事件の犯人(当時少年)が書いた手紙を紹介したブログのURLを貼っておく。

読めば読む程ハラワタ煮えくりかえる思いがするのは俺だけじゃないはず。

こういう外道に対して、生きて償いを・・なんて気持ちには到底ならないね。

http://m.blogs.yahoo.co.jp/q_951/18624245.html

※因みにこのブログ日付の直後に死刑が確定した。

No.231 14/07/13 18:07
お笑い大好き57 

>> 228 >被害者や世間を愚弄する文言が延々て書き連ねられていた事が発覚したのをきっかけに一審で無期懲役→最高裁で死刑確定 つまり、被害者感情… >つまり、被害者感情によって刑が加重されたのではなく、被告人自身の情状が悪い事が原因で酌量減軽が取り消されたと言う事。

↑そりゃお前の勝手な解釈ねww

ものは言いようだけどなwwくだらん屁理屈で返すな!!反論になってねーし。

以下、光市母子殺害事件の最高裁判決に関する当時の裁判長の発言を抜粋。

「被告は犯行当時少年 で、更生の可能性もないとは言えないことな ど酌むべき事情を十分考慮しても刑事責任は あまりにも重大」と述べ、被告側上告を棄却 した。判決の中で金築誠志裁判長は被告の犯 行を「冷酷、残虐で非人間的」と批判、「
遺族の処罰感情は峻烈を極めている」と述べ・・

遺族の処罰感情にしっかり踏み込んだ発言してるんだけどwwwおわかり??

  • << 269 >↑そりゃお前の勝手な解釈ねww >くだらん屁理屈で返すな!!反論になってねーし。 勝手解釈で屁理屈を述べているのはお前。 事実を理解出来ず,光母子判決が遺族感情によって死刑を勝ち取った案件と思い込んでいるお前のオツムが相当お目出度いだけだ。 そもそも、光母子事件は2人殺害、強姦、窃盗などの併合罪によって、刑罰は加重され、法的または情状酌量による刑罰の減軽が無ければ即死刑が確定する案件だった。 法的減軽とは、自主や精神障害など、法律で減刑する事が定められている事を言うが、原審では精神鑑定を行い、被告の精神障害による法的減軽と、被告が若年であり、一応の謝罪をしている事から更生の見込み有ると言う酌量減軽の両面から死刑が回避された。 故に、上告審の判決文(判決理由)は一貫して、何故、法的減軽及び酌量減軽の対象としないかを説明している。 仮に、被告の精神障害が認められておれば、法的減軽が法律で定められており、酌量減軽を待たずに死刑回避が確定する。 しかし、精神鑑定の結果は、精神年齢は低くとも、責任能力は有ると言う結果であったから、この時点でも死刑。 最後に酌量減軽を行うか否かは、裁判官の自由裁量であるが、当然、犯行後の情状が悪ければ、減軽の対象とはならない。 お前が持ち出した件の手紙は、当に、原審で被告が一応の謝罪をしたと言う酌むべき情状(改悛の情)を覆す新証拠だ。 つまり、光母子事件は被害者遺族不在でも、死刑を確定する事は可能な事案である。 >遺族の処罰感情は峻烈を極めている」と述べ・ >遺族の処罰感情にしっかり踏み込んだ発言してるんだけどwwwおわかり?? 裁判官は酌量減軽を行わない理由の一つとして、被害者遺族の感情に触れたに過ぎない。 俺は最初から、遺族感情は酌量減軽を行わない程度の意義しか有さないと述べている。 おわかり?

No.232 14/07/13 18:11
お笑い大好き57 

>> 228 >被害者や世間を愚弄する文言が延々て書き連ねられていた事が発覚したのをきっかけに一審で無期懲役→最高裁で死刑確定 つまり、被害者感情… >報復感情と報復措置では、言葉が異な れば意義も異なる。

↑どっちでもいいwwくだらん言葉遊びに興味ないからww

No.233 14/07/13 18:43
電気じかけの幽霊 ( 30代 ♂ nRT11b )

>> 194 じゃあ次ね! 俺が178のレスで言った・・ 刑務官が業務として結果的に行う処刑(殺人)と、軍人が任務中に誤って民間人を巻き込んでしま… 刑務官が仕事として、結果的に人を殺すのと、戦争で軍人が誤って民間人を巻き込んで結果的に人を殺してしまう
これには根本的に大きな違いがあります。前者は、理由はどう有れ「故意的に、認識的に」です。後者は過失、即ち「事故」なのです。過失、間違いを侵さない人間はいません。その事を忘れてはいけません。

  • << 235 そういう返しをするなら・・ 車に乗って逃走するゲリラを兵士が上司の命令でヘリコプターから狙い撃ちした場合はどうなるの?? 作戦の一環だし、兵士は相手が死ぬ事も予想出来てる状況だよ。 中東辺りでは普通にあり得る事。

No.234 14/07/13 18:49
電気じかけの幽霊 ( 30代 ♂ nRT11b )

>> 194 じゃあ次ね! 俺が178のレスで言った・・ 刑務官が業務として結果的に行う処刑(殺人)と、軍人が任務中に誤って民間人を巻き込んでしま… なので、身勝手なストーカー殺人と、(故意的殺人)と、車を運転していて突然飛び出した人を「誤って」轢殺してしまう…根本的に違うのです。故意的殺人と、過失殺人を一緒にするのは、お門違いです。

  • << 263 その自動車事故でも、悪質なのは刑罰が重くなっている現実を理解できないなかよ? 全く社会不適合人間だねぇ

No.235 14/07/13 19:04
お笑い大好き57 

>> 233 刑務官が仕事として、結果的に人を殺すのと、戦争で軍人が誤って民間人を巻き込んで結果的に人を殺してしまう これには根本的に大きな違いがあり… そういう返しをするなら・・

車に乗って逃走するゲリラを兵士が上司の命令でヘリコプターから狙い撃ちした場合はどうなるの??

作戦の一環だし、兵士は相手が死ぬ事も予想出来てる状況だよ。

中東辺りでは普通にあり得る事。

No.236 14/07/13 19:23
Oo.(^。^)y-~ ( 50代 ♂ AbCf )

ストーカー殺人は「刑法」で裁かれ
交通事故は「道路交通法」で裁かれる

刑法には死刑判決はあるが
道路交通法に死刑は無い


なお…刑務官の死刑執行も
兵士の戦闘行為も正当な業務の遂行であり法には触れない

法に触れるとすれば正当な業務を遂行しない場合だろう

No.237 14/07/13 19:27
電気じかけの幽霊 ( 30代 ♂ nRT11b )

>> 202 ちゃんちゃら、嘲笑しいのは、お前の頭 さあ!答えろ! 突然、命を奪われない方法、凶悪犯罪を企む奴を止める方法 被害者遺族の… 突然、殺されない方法、凶悪犯に犯行を思い留ませる方法、これについては残念ながら「完璧な」方法はありません。しかし、凶悪犯罪には二種類あります。1つは「計画的」犯行、もう1つは、その場の感情にまかせた「発作的」犯行です。前者は、死ぬより怖い刑罰と云う事ならば犯行を躊躇する感情が産まれ、犯罪抑止力になり得ます。後者の場合には残念ながら良い方法がありません。被害者遺族の犯人への報復について、これは犯人は檻の中ですから不可能です。死刑がなくても被害者遺族を納得させる方法について…此れは被害者遺族に「死刑以上の極刑」だと云う事を根気よく説明し、理解して貰うのです。そして、遺族の心のケアについて…此れには所謂「医療、医学」に介入して頂きます。心理カウンセリング等、医療に介入して貰うのです。少なくとも「死刑より極刑」を制定すれば、所謂「計画的」犯行や、「死刑になりたかった」等の、おバカさん共の犯行は減り、犯罪は激減するでしょう。一方、「その場の感情にまかせた」犯行については、確実な方法を私も模索中です。「人間は行動は約束出来るが、感情は約束出来ない」ので、いい結論に至るまでには、暫しの時間が必要です。

  • << 249 文末の「人間は行動は約束出来るが感情は約束出来ない」は、哲学者ニーチェの名言から引用させて頂きました 笑 念の為、正確には「人間は行動は約束出来るが感情は約束出来ない、感情は気まぐれだから」です 笑
  • << 265 そんなお茶を濁して逃げるなよ、屁垂れ 山口県光市母子殺害事件でも、死刑が無い少年法での裁判なら、犯人は1ミリも反省しなかったではないか? 捕まったのは運が悪かったとしか思っていない そんなクズの命さえ、守ってやらなければならないのかよ? さあ、早く答えろ! 凶悪犯罪予備軍が、気分次第で殺しまわる社会にならないようにする方法を 全力で考えろ!

No.238 14/07/13 19:33
電気じかけの幽霊 ( 30代 ♂ nRT11b )

>> 206 その通り。 刑務官にも「死」を与えるって理屈は辻褄合わないのが判るだろ? 受刑者に刑罰与えたという理由で刑務官にも刑罰与えるって発想が馬鹿… そもそも、死刑制度その物が、「命には命をもって償う」と云う考えの元に制定された法律でしょ?だから、死刑だけは等価交換と云う認識が産まれるのです。

  • << 267 お前、永山判例を知らないのか? 原則、被害者1人では死刑にならない 被害者2人以上、計画かつ残忍な凶悪犯罪 これが死刑の前提条件だ なにが等価だ 被害者2人で、死刑囚1人 全く等価じゃないんだよ? バカとは思っていたが、その前提すら知らないとは 呆れるというより、ゆとり教育の凄まじい破壊力を思い知る

No.239 14/07/13 19:37
電気じかけの幽霊 ( 30代 ♂ nRT11b )

>> 208 私のNo.137に答えてくれませんね?「非人道的」が死刑反対の理由であって、「罰として甘い」からではないなら、罰としての甘さを議論する必要は… はい、死刑は結果的に「人を殺す」だから非人道的です。さらにほかのレス様にもレスしていますが、命は命で償えないのです。理由は何番のレスか忘れてしまったので、探してみてください 笑

  • << 248 「命は命で償えない」は命題ですか?誰の判断?

No.240 14/07/13 19:54
電気じかけの幽霊 ( 30代 ♂ nRT11b )

>> 219 そして、お前は多数決が優先される民主主義社会を、全く理解していない 社会不適合人間という事が立証されました 笑 確かに「多数派が正しい」←コレが民主主義です。しかし、必ずしも多数派が正しい……とは限りません。例えば、大阪で良く見られる光景に、歩行者の赤信号無視がありますね。周りが赤信号で渡りだすと、皆、一斉に赤信号無視して渡りますよね?大阪では青信号まで待っている人が少数派です。正しいのは、その青信号まで待つ「少数派」です。そもそも「多数派が正しい」などと考えているから、本当に正しいのは何なのか?が分からなくなってしまうのです。まさか貴方は赤信号を渡って居るのが多数派だから、赤信号は渡っていい等と考えていませんよね?「赤信号、皆で渡れば怖くない」←この精神が「多数派が正しい」と云う誤った考えを産みだすのです。

  • << 242 民主主義で多数派が正しいなんて誰が思ってんの? どっちか決める時に『多数派の主張』が採択されるっていうだけじゃん。 ついでに言えば「勝てば官軍」なんて言葉もあるぐらいで戦争においては勝者こそ正義なんだよね。 アメリカが日本に原爆を落としたのだって明らかに民間人に対する大量虐殺行為なのに、世界はどこの国も糾弾する事は出来なかったし今後も一切償う事はしないだろう。 要するにね、理想論をどれだけ並べ立てても我々が暮らすこの人間社会は不条理と矛盾で溢れているという事。

No.241 14/07/13 20:31
電気じかけの幽霊 ( 30代 ♂ nRT11b )

>> 215 自分の意見を書きたかったので、レスは読まなかったため、似た様なレスあったらすみません… 死刑制度はあった方が良いと思います 自分… 身内では有りませんが、親戚に元刑務官が居ます。様々な苦悩に苛まれ、精神のバランスを崩して退職してしまいましたが…詳しい話しは話す気分にならないと云うので、どんな重圧があったか聴くのが気の毒で詳しい話は聴けていませんが、様子を伺う限りでは一般人には計り知れない苦悩が有ったんだと思います(T_T)

  • << 246 刑務官の職業を選択した以上、職務上のいかなる苦痛も自己責任だろう 自分で選んだ職業に耐えられずドロップアウトした人間は ヒーローではなく負け犬と言う
  • << 258 その身内の仕事が不適合で辞職したから? 死刑反対、廃止か? お前の身内は全員ヌルい、ぬるま湯の社会でないと生きていけないんだな 東日本大震災で生きたくても生きられなかった命があるのに 被害者の命を奪い、自分の命も粗末にする 凶悪犯罪者の命を救ってやりたいとは、思わないな 逆に、そういう死刑囚がいるからこそ! 法律を守り、自分の命を大切にしたいと思うな
  • << 345 刑務官に対する気持ちは、わかりました 私のレスの前半、被害者の思いについての感想を聞かせて下さい
  • << 348 「やりたくない」と「やらないべき」は違う。家畜のと殺、死体の解剖、排泄物の検診、嫌だけどやるべきである事はたくさんある。「やりたくないから、やるべきでない」という理論は成り立たない。

No.242 14/07/13 20:43
お笑い大好き57 

>> 240 確かに「多数派が正しい」←コレが民主主義です。しかし、必ずしも多数派が正しい……とは限りません。例えば、大阪で良く見られる光景に、歩行者の赤… 民主主義で多数派が正しいなんて誰が思ってんの?

どっちか決める時に『多数派の主張』が採択されるっていうだけじゃん。

ついでに言えば「勝てば官軍」なんて言葉もあるぐらいで戦争においては勝者こそ正義なんだよね。

アメリカが日本に原爆を落としたのだって明らかに民間人に対する大量虐殺行為なのに、世界はどこの国も糾弾する事は出来なかったし今後も一切償う事はしないだろう。

要するにね、理想論をどれだけ並べ立てても我々が暮らすこの人間社会は不条理と矛盾で溢れているという事。

No.243 14/07/13 20:55
電気じかけの幽霊 ( 30代 ♂ nRT11b )

>> 242 219番(26番)様のレス「多数派が優先」のレスを見る限り、多数派が優先→即ち、多数派が正しいとの結論に至りますが…

  • << 257 >219番(26番)様のレス「多数派が優先」のレスを見る限り、多数派が優先→即ち、多数派が正しいとの結論に至りますが… 相変わらず社会不適合人間やってるね 多数決が正しい?、ヨーロッパの死刑廃止は多数決で廃止された 正しいのか? 日本の死刑存置は国民の多数が支持している→正しいのか? ホンマもう一編、中学の公民を勉強しなおせ!、 多数決による民主主義は、国家運営の決定方法であって、善悪関係無い お前の理論なら、ロシア国民がクリミア介入に支持したら、ロシアのクリミア侵入は正義なのかよ? 全くゆとり教育ってのは、厄介だなあ

No.244 14/07/13 21:15
お笑い大好き57 

>> 243 何でそうなる?ww

『優先』→意味「他のものより先に扱う」

それが正しいかどうかなんて言葉の意味の中には全く無いよ。

No.245 14/07/13 21:21
電気じかけの幽霊 ( 30代 ♂ nRT11b )

>> 220 お前、本当のバカやな それだけか?、死刑の執行されない日は? で、そんなみみっちい議題を論点にするのか? お前の人格、器量… あと、一般的に死刑が執行される可能性が極めて低い死刑囚がいます。麻原の様に複数人による死刑囚は、関係者の裁判が全て終わるまで、原則として執行されません。オウムの3人の逃亡者の1人で、1番最初に警察に出頭したのは平田ですが、此れは麻原の死刑執行を遅らせるのが目的ではないかと言われてましたね。その後、菊池、高橋が逮捕されて現在裁判中です。これで麻原他、ほぼ全てのオウム関係者は暫らく執行の可能性は低いでしょう。暫くはオウム関係の死刑囚は安堵の毎日でしょう。特に麻原は廃人同様の上、精神的に病んでしまっている可能性が高いので、刑の執行が不可能です。恐らく、死刑執行前に天寿を全うされるのではないのではと思います。この様に、一部の死刑囚は安堵の日が続いてしまいます。

  • << 247 菊池に関しては、一審で懲役5年の判決が下りましたが、控訴したのでさらに裁判は長引くでしょう。

No.246 14/07/13 21:23
Oo.(^。^)y-~ ( 50代 ♂ AbCf )

>> 241 身内では有りませんが、親戚に元刑務官が居ます。様々な苦悩に苛まれ、精神のバランスを崩して退職してしまいましたが…詳しい話しは話す気分にならな… 刑務官の職業を選択した以上、職務上のいかなる苦痛も自己責任だろう

自分で選んだ職業に耐えられずドロップアウトした人間は
ヒーローではなく負け犬と言う

No.247 14/07/13 21:30
電気じかけの幽霊 ( 30代 ♂ nRT11b )

>> 245 あと、一般的に死刑が執行される可能性が極めて低い死刑囚がいます。麻原の様に複数人による死刑囚は、関係者の裁判が全て終わるまで、原則として執行… 菊池に関しては、一審で懲役5年の判決が下りましたが、控訴したのでさらに裁判は長引くでしょう。

No.248 14/07/13 21:52
匿名さん101 

>> 239 はい、死刑は結果的に「人を殺す」だから非人道的です。さらにほかのレス様にもレスしていますが、命は命で償えないのです。理由は何番のレスか忘れて… 「命は命で償えない」は命題ですか?誰の判断?

  • << 250 誰の判断でもありません。理論的にです。何処かにレスしたのですが、もう一度レスしますね。例えば貴方の前に、いきなり殺人鬼が表れて、「今からお前を殺して、俺も死ぬから、お前を殺していいよな?」と云われたら貴方は納得して、「そうですか、いいですよ」となりませんよね?つまり、命は命で償えない証明です。

No.249 14/07/13 21:58
電気じかけの幽霊 ( 30代 ♂ nRT11b )

>> 237 突然、殺されない方法、凶悪犯に犯行を思い留ませる方法、これについては残念ながら「完璧な」方法はありません。しかし、凶悪犯罪には二種類あります… 文末の「人間は行動は約束出来るが感情は約束出来ない」は、哲学者ニーチェの名言から引用させて頂きました 笑
念の為、正確には「人間は行動は約束出来るが感情は約束出来ない、感情は気まぐれだから」です 笑

No.250 14/07/13 22:07
電気じかけの幽霊 ( 30代 ♂ nRT11b )

>> 248 「命は命で償えない」は命題ですか?誰の判断? 誰の判断でもありません。理論的にです。何処かにレスしたのですが、もう一度レスしますね。例えば貴方の前に、いきなり殺人鬼が表れて、「今からお前を殺して、俺も死ぬから、お前を殺していいよな?」と云われたら貴方は納得して、「そうですか、いいですよ」となりませんよね?つまり、命は命で償えない証明です。

  • << 252 命は命で償えない。 それで良いかと思いますよ。そもそも命を奪われた人は、どんな償いや謝罪を受けても許したり許さなかったりはできないし😅 命を命で償うとかの発想からしておかしいですよ。
  • << 254 では… 僕は主の言う拷問の刑に服すからあなたを殺してもいいよね? 白鳥は白い。雲も白い。 だから白鳥は雲だ。 主の理論ってこんな感じ。 命で命を償えない…の解釈間違ってるから。
  • << 271 「俺は死なない」と言われたら、もっと納得できないのでは?殺人をゼロにできなくても、減らすべきでは?
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧