高身長女性に質問します!

レス20 HIT数 2298 あ+ あ-

匿名( ♀ )
14/07/05 03:50(更新日時)

163センチ以上の痩せ型女性に質問です!
普段動きにくくないですか?
私は背が大きいからなのか普段動きにくいなぁーと感じます笑
特に、大きな動きをする時に(ダンスとか)体が機敏についてこないような感覚がしてテキパキ動きにくいみたいな笑
分かる方いません?笑

No.2112664 14/07/04 00:28(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/07/04 00:45
名無し1 

動きやすいですけど?
だってスポーツ選手は、皆、背が高いよ。

何、世間知らずな事、言ってるの?

No.2 14/07/04 01:10
匿名0 ( ♀ )

>> 1 世間知らずですか(゚o゚;;

じゃ、私が変なんですね。
失礼しましたm(_ _)m

No.3 14/07/04 01:12
匿名3 

>> 2 ケイジじゃねえか(笑)

No.4 14/07/04 01:23
匿名0 ( ♀ )

>> 3 ケイジ?(・・;)
すみませんよくわかりませんm(_ _)m

No.5 14/07/04 06:22
通行人5 

身長が高くて太っているからじゃない?

痩せていれば動き易いはずだけど?

スポーツ選手(相撲力士を除く)は痩せてて機敏に動くよね?

No.6 14/07/04 06:35
匿名6 ( 30代 ♀ )

いや、分かります(笑

走るとかはいいんだけど、確かにダンスとかは何かぎこちない感じありますね~

No.7 14/07/04 07:27
名無し7 ( ♀ )

動きにくいのは、柔軟性と筋力が無いからでは?

柔軟性と適正な筋肉量あれば、スムーズに動けますよ。

私は168cmあるので163cmは長身では無いと思います。





No.8 14/07/04 09:47
匿名0 ( ♀ )

筋肉や柔軟性というか収まりが悪い?バランスがとりにくいみたいな…?

No.9 14/07/04 10:18
名無し7 ( ♀ )

>> 8 間違った姿勢を続けてることで、骨格に歪みがあると、体幹バランス悪くなりますよ。

骨盤が前に出過ぎたり、腰が捻れていたりしませんか?

No.10 14/07/04 10:54
匿名0 ( ♀ )

>> 9 細かく言うと、手や足をふったりすると異様に大きく体が動いた感じがしてもの凄く大袈裟な動きになってる気がしてならないんですよ。
背が低めの方を見ると凄くまとまりのあるテキパキした動きが出ていていいなぁと感じてしまいます

No.11 14/07/04 11:48
名無し11 ( 30代 )

≫10

主は身長というよりアンガー○ズみたいに手足まで長すぎるんじゃ(・・?

バランスよく育ってたら172でも普通に動けます

体系的に手足長すぎアンバランスなら諦めるしかないよ

  • << 13 長身だと手足胴が長くなるのは必然じゃないですか。だからこう感じてしまうのは私だけなのかなと思って長身女性に質問してみました。 アンガールズさん程背も高くないし痩せてもいませんが確かに腕はひょろ長いなとは自分でも思います。

No.12 14/07/04 12:02
名無し1 

ダンスの世界選手権上位って170以上の女性ばかりだよ。
そんな事言ったら、水泳もフィギュアスケーターもサッカー選手もいなくなる。

スレだけの事を一般論にするなよ。

  • << 14 すみませんでした(・・;)
  • << 19 何、この1さんは… 主さんが低姿勢なのをいい事に 随分調子に乗ってるね。 主さんも、尊大な口をきく人のレスを マトモに返していては、付け上がらせるだけですよ。 いちいち喧嘩腰の人は 単に口汚く発言してストレス解消したいだけだから スルー技術を覚えましょう。 で、スレ内容についてですが 私は169cmありますが 主さんの言っているような 動作がキビキビしていないという感覚は 私自身にはありません。 むしろ普通のペースの方より 仕事や歩きなど、早すぎるのを自覚出来るくらい早いですし 私の周りの高身長な方は、男女関係なく 非常に動きがスピーディーです。 なので、早さを求められる仕事内容だと その日に集められた人間のうちの大半が 高身長な方か、所謂痩せ形の方ばかりです。 大柄な人間が 密室に集まって、スピーディーな仕事をする光景は 他人から見ると、圧迫感があるんだろうなと思います(笑) でも主さんの言っている意味は、何となく分かります。 自分の動きを客観視した時に感じる 動作の緩慢さが、大柄の人間共通なのではないかという疑問ですよね? そう感じる原因を、別の例えで考えると 自転車の車輪などが良い例でしょう。 大きい車輪と小さい車輪、同じ距離を同じスピードで保ちながら走る場合 小さい車輪のほうが、より回転数を上げて走らないと 大きい車輪にはついていけないですよね? マラソンやリレーなども、背の小さい人は 背の大きい人より、足の回転数が多いし 歩幅が狭いですよね? 以上の例のように 背の小さい方より大きな方のほうが 少ない動き、遅い動きで小さな動きでも 同等のペースを保てるので 動きが緩慢に感じるのではないでしょうか? けどそれが140cm台の方と180cm台の方という 極端な場合なら、主さんの言う事は分かりますが、少なくとも160cm台という 「大して大きい訳でない」人間には あまり該当しないと思います。 恐らく小柄な方で ちょこまか動くタイプの方が 主さんの近くにいて、その方をよく見ているから、自分の動きが遅く感じているだけなのかも知れません。

No.13 14/07/04 12:21
匿名0 ( ♀ )

>> 11 ≫10 主は身長というよりアンガー○ズみたいに手足まで長すぎるんじゃ(・・? バランスよく育ってたら172でも普通に動けます … 長身だと手足胴が長くなるのは必然じゃないですか。だからこう感じてしまうのは私だけなのかなと思って長身女性に質問してみました。
アンガールズさん程背も高くないし痩せてもいませんが確かに腕はひょろ長いなとは自分でも思います。

No.14 14/07/04 12:25
匿名0 ( ♀ )

>> 12 ダンスの世界選手権上位って170以上の女性ばかりだよ。 そんな事言ったら、水泳もフィギュアスケーターもサッカー選手もいなくなる。 ス… すみませんでした(・・;)

No.15 14/07/04 13:51
匿名15 

顔がデカいんじゃないの?

No.16 14/07/04 14:21
匿名0 ( ♀ )

>> 15 顔は多分、関係ないと思われます。

No.17 14/07/04 16:10
社会人17 ( 20代 ♀ )

私は162cmだけど、細いので動きにくいと感じたことは一度もないですね…体重落としたら動きやすくなるんじゃないですか?

No.18 14/07/04 23:12
名無し18 

電車の吊革に額がぶつかる。
洒落たレストランで席を立つ時、ランプに直撃。
デート中なら恥ずかしい。

No.19 14/07/05 01:38
名無し19 ( ♀ )

>> 12 ダンスの世界選手権上位って170以上の女性ばかりだよ。 そんな事言ったら、水泳もフィギュアスケーターもサッカー選手もいなくなる。 ス… 何、この1さんは…

主さんが低姿勢なのをいい事に
随分調子に乗ってるね。

主さんも、尊大な口をきく人のレスを
マトモに返していては、付け上がらせるだけですよ。

いちいち喧嘩腰の人は
単に口汚く発言してストレス解消したいだけだから
スルー技術を覚えましょう。


で、スレ内容についてですが
私は169cmありますが
主さんの言っているような
動作がキビキビしていないという感覚は
私自身にはありません。

むしろ普通のペースの方より
仕事や歩きなど、早すぎるのを自覚出来るくらい早いですし
私の周りの高身長な方は、男女関係なく
非常に動きがスピーディーです。

なので、早さを求められる仕事内容だと
その日に集められた人間のうちの大半が
高身長な方か、所謂痩せ形の方ばかりです。


大柄な人間が
密室に集まって、スピーディーな仕事をする光景は
他人から見ると、圧迫感があるんだろうなと思います(笑)



でも主さんの言っている意味は、何となく分かります。


自分の動きを客観視した時に感じる
動作の緩慢さが、大柄の人間共通なのではないかという疑問ですよね?


そう感じる原因を、別の例えで考えると
自転車の車輪などが良い例でしょう。


大きい車輪と小さい車輪、同じ距離を同じスピードで保ちながら走る場合
小さい車輪のほうが、より回転数を上げて走らないと
大きい車輪にはついていけないですよね?


マラソンやリレーなども、背の小さい人は
背の大きい人より、足の回転数が多いし
歩幅が狭いですよね?


以上の例のように
背の小さい方より大きな方のほうが
少ない動き、遅い動きで小さな動きでも
同等のペースを保てるので
動きが緩慢に感じるのではないでしょうか?


けどそれが140cm台の方と180cm台の方という
極端な場合なら、主さんの言う事は分かりますが、少なくとも160cm台という
「大して大きい訳でない」人間には
あまり該当しないと思います。


恐らく小柄な方で
ちょこまか動くタイプの方が
主さんの近くにいて、その方をよく見ているから、自分の動きが遅く感じているだけなのかも知れません。

No.20 14/07/05 03:50
名無し20 ( ♀ )


わかる。私172センチだけど。
手足が思うようについてこないと感じる時ある。
確かにスポーツ選手で背が高くて機敏に動ける選手はいるけど、あれはスポーツの為だけに普段から鍛えて練習してますからね。
それが仕事なんだから。
そしてスポーツ選手で活躍してる人達はみんな若いし。
10代20代が多く、年とってても30代くらいですよね。
確かに毎日毎日厳しいトレーニングや練習をしていれば機敏に動けるようにはなるけど。


投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧