養育費

レス9 HIT数 2437 あ+ あ-

♂♀ママ
08/03/11 16:30(更新日時)

現在調停にて離婚話を進めています

離婚後の養育費についてなんですが子供達が大学、専門卒業するまでもらいたいと話しをしようと思うのですが、養育費+学資保険(月13600円×子2人)を請求しようと思うのですが、学資保険まで請求して学校費用半額負担して。となると一般的に考えて私はがめついのでしょうか?(>_<)

No.209891 08/03/10 11:19(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/03/10 14:01
匿名さん1 

がめついと言うのは離婚理由により違ってくるので分かり兼ねますが養育費が無くても生活出来る基盤がないと正直キツくなると思いますよ☝養育費払わなくなる男が多いのが現状です💧

No.2 08/03/10 17:24
匿名さん2 

私はバツ1の人と結婚しましたが、うちの主人は18歳まで二人の娘に一人あたり毎月3万きちんと払ってますよ✨
前妻のお子様なので私には関係ないものの毎月6枚は厳しい💦
でもきちんと払ってあげて当たり前‼
払わないってなんだよ‼って私思いますし、がめついてOK‼
だって、悲しいけどお金以外に子供に離婚した傷を償う方々が男にはないんだから‼
頑張って下さい‼

No.3 08/03/10 19:00
♂♀ママ3 

2番サンの夫婦は偉い!
うちの2番さんの旦那にも爪の垢煎じて飲ませたいです。

主サン、金額的にはがめつくないですが、誰もが言う通り、うちの旦那みたいに調停で決めておきながらも支払わない男は山ほどいます。

策としては、旦那の懐に無理のない金額を請求することですね。
少し低めに提示すれば、本人も苦でないため、長く支払ってもらえる可能性大。
あと、私的に思うのは、手渡しや振り込みではなく、引き落としにするのが確実でいいかと思います。…て、実行してないので実際はどんな状況になるか解りませんが、うちは本人が振り込み作業して送金…て形で(一般的にそうだと思いますが)、それが一々面倒になる、というのと、本人が振り込まなければ送金されない、という欠点があるので、銀行自動引き落としにした方が確実だったな~と、今私は後悔してるんです…。
と、オススメ案です。

金額的にがめつく、てより、キチンと最後まで支払ってもらえるよう、がめつく契約をまとめてくださいね(^-^)

No.4 08/03/10 19:33
♂♀ママ3 

>> 3 訂正m(__)m
「うちの旦那にも2番さんの爪の垢煎じて飲ませたいです」

の間違いです。
スイマセンm(__)m

No.5 08/03/11 02:17
♂ママ5 ( 20代 ♀ )

がめついではなく無理です
私も調停経験者ですけど…養育費は子供が成人を迎えるまで貰えます
再婚した場合は別ですが…私の時の調停員さんには養育費は一律みたいです
あまり高い金額の養育費だと払えなくなった場合減額調停申し立てられます

No.6 08/03/11 08:17
♂♀ママ3 

大学などの二十歳越してからの学費は貰えるんじゃない?
留年して延長した分は無理になるけど…。
ま、最初の契約次第かな?

No.7 08/03/11 09:52
♂♀ママ0 

皆さんレスありがとうございます(*^^*)(お返事遅くなりすみません😫) そして長文になりますm(__)m 旦那ですが一昨年に仕事をやめたのち2ヶ月半無職…その後新たな仕事をはじめたのですが1年間もの間5万~18万と給料が安定していませんでした😞(ケガが多かったり、体がよわく風邪でやすんだりさぼりグセで…) 日頃のウソも多く、それに加えて旦那の母親と祖母からの言葉の暴力、夫婦喧嘩にも口をはさみ、私の親に何かとお金を要求するなどなどの非常識さや私の上の娘に一緒に万引きさせた事で別居決意…離婚したいと言った事に対して相手親が激怒。旦那も親離れしなく何かと親を理由に…もう離婚決意しました😞 2の方本当素晴らしいです‼中には生活きびしいから元妻との子供に1円も払わないでと旦那ともめてた人もいます(ちなみに私の友達の話で私はまだ結婚してませんでしたがさすがにひきました💦)💦 続きます

No.8 08/03/11 09:53
♂♀ママ0 

続きです

自動引き落としですか‼忙しいのを理由の1つにする旦那なんでいい提案ですね✨ありがとうございます ちなみに私は10万ちょっとかかるのをせめて10万と思ってます😞 高いですかね?旦那は別居後にはじめた仕事場で月40万~もらってるそうなのでそのぐらいはと考えています。 皆様は実際いくらかかるところをいくらもらっていますか? ちなみに友達は子2人5万(別居中)/子2人10万/子1人10万です みんなそれぞれ事情も契約も違いますよね

No.9 08/03/11 16:30
♂♀ママ3 

調停を進めてる…てコトは、少しは旦那さんの意見も出てるとは思いますが、その要求内容にどんな返答がきてるんでしょうか?

結局、今収入が高額にあっても、過去に不安定な時もあり、それも含めて考えられてしまう可能性がありますね。
今の職業が安定していて、この先安定したまま続くとみなされるなら、ある程度考慮されるとは思いますが、「払う」と本人が言ってサイン・捺印しても、最終的には本人の意思・良心・誠意…。
その辺を踏まえて考えて行ってください。
他所のご家庭の金額も、旦那の出方次第。一人いくらと法的な金額水準があっても、各家庭ごと全然関係ありません。
高額に決定されてる方も、もしかすると後に、何らかの事情により減額請求されたりしますから、あまり他所の金額を気にしない方がいいですよ。
自分の所は自分の所で、安定した額を、最後まで貰えるようにした方が得策だと私は思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧