どうすればいいの?

レス7 HIT数 3585 あ+ あ-


2014/09/09 06:02(更新日時)

育児の相談です。
1才3ヶ月男の子なんですが、身長73cm体重8.2gで基準値ギリギリです。
保育園では基準値ギリギリだからフォローアップはやめてごはんをたくさん食べてもらうようにしましょうと言われてミルクをやめました。

やめてからしばらくは何事もなく夜も寝ていましたが、4日ほどたってから寝る前に大泣きしたり夜泣きするようになり、風邪を引いていたので鼻が詰まって寝苦しいのかと思っていましたが、風邪が治ってからも夜泣きや愚図りは酷いまま。
もしかしてミルクかな…と思いましたがやめてから3週間、このまま頑張ってもらうべきか、ミルクをあげるべきか悩んでます。

牛乳は朝と夜あげています。
病院では無理にやめさせることはないと言われました。

元々ずっと愚図ったりしない方なんですが最近はずっと愚図ってなにをしても泣くのでどうすればいいのか分からない状態です。

ごはんも好き嫌いがあり、嫌なものは口にしません。

検診を受けた際、低身長症かもしれないと言われごはんを食べてくれないと不安になります。
片寄った食事にならないようおかずを試行錯誤して苦手なものなど入れても口に合わなければ吐き出し、ショックで泣きそうになります。

みなさんはどうやっていましたか?またどうやってこの状況を乗り越えていますか?
家事育児が両立できず自分が嫌になります。仕事が唯一の息抜きになってしまってます。もっと育児を楽しみたいです。
こんな私に助言よろしくお願いします。

No.2096940 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2

早速ありがとうございます。
アレルギーは今の所ありません。
変化があればすぐ病院に連れて行くのですが、アレルギーと言われたことはないです。

No.4

>> 3 なにが?

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧