注目の話題
近所の家が出入り激しい ドンドンカラカラ
駅でおかしな人に遭遇
付き合ってもないのに嫉妬する人って何?

ワゴンRにしたものの

レス16 HIT数 5530 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
14/04/05 17:41(更新日時)

平成13年式のバモスを、ちょうど消費税が変わる直前で車検に出したら、急に痛みが酷くなったようで、17〜18万掛かると言われたので、新車を買うことにして、そのままいつも車検や修理をお願いしているそのお店で、スズキのみ31日中に契約すれば5%で買えるとのことだったので、ワゴンRかスペーシアで迷い、ワゴンRのFXリミテッドにしました。
スペーシアはスライドドアが魅力でしたが、今度子供が中学に上がるので、小さな子供がいるわけでもなく大丈夫だろうと、10万程度の差をケチって、ワゴンRにしました。
でもだんだんやっぱりスライドドアが良かったかな〜と後悔し始めてます。
まだ納車もされてないのに(T_T)

10万をケチってスライドドアじゃないことに、自分を納得させられる理由が欲しいです。

大抵はスライドドアがお勧めだろうとは思いますが、誰かこれで良かったと思える理由をください(T_T)
できるなら、やっぱりスペーシアだったかなと思える理由は聞きたくありません(T_T)

14/04/04 22:39 追記
もしかしたら価格差はもっとあったかもしれません。
車を買ったのはディーラーになるんでしょうか。
いつも車検などお願いしているところです。
スペーシアはスバルの方が試乗車を見せに来てくれて、その人の営業トークがスペーシア押しで、逆に魅力的に思えなくなって、ワゴンRで十分じゃないかって思えたので、価格差について聞いたのは、うろ覚えです。

No.2080344 14/04/04 22:30(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/04/04 22:44
ヒッソリナ=コッソリーヌ ( ♀ f8raWe )

同乗者の車からの降りた瞬間に跳ねられるのを防げますよね。

ヒンジ式のドアなら開いてるのが一目瞭然だから。

それに車そのものが軽量にできるから燃費も加速も減速もコーナリングもスライドドアのと比べればいいはずですよね。

うちも迷った末にワゴンRにしましたよ。

No.2 14/04/04 23:10
匿名さん0 ( ♀ )

>> 1 ありがとうございます!!!

うんうん。やっぱりワゴンRが良かったですよね!

実際1キロ差だけど、スペーシアよりワゴンRの方が燃費がいいみたいですね。
他と比べては分からなけど、走りが軽いというのもどこかで見ました。

これまで乗ってたバモスはターボだったので、燃費については期待があります。
ただ高速や坂がどうなのかが若干心配です。

乗り心地とか使い勝手とか、どうですか?

No.3 14/04/04 23:45
ヒッソリナ=コッソリーヌ ( ♀ f8raWe )

初代ワゴンRからの乗り換えなので雲泥の差を感じてます。

と言うか、普段の足はコペンなのでまだ百キロも走ってないのよね。子連れでのお出かけ用に買いました。

初代ワゴンRと比べてガッシリしたボディ、広く静かな車内、悲鳴をあげないエンジン、ギクシャクしないCVT、伸びる燃費と別物ですねぇ。満足してます。

コペンと比べたら遅いし、コーナーはロールが怖いんだけど、子連れで大人しく乗るのにはぴったりですねぇ。たまのお出かけには便利快適です。

No.4 14/04/04 23:51
ヒッソリナ=コッソリーヌ ( ♀ f8raWe )

>> 3 途中でクリックしちゃいました。続きです。

坂道も、うちの団地は凄い急坂なんだけど、定員乗車で荷物満載でもスーッと快調に登りますし、高速も快調でしたよ。流れにのってもまだ余力があるのがわかります。

スズキの車は軽いからね。

  • << 6 詳しく教えていただいて、ありがとうございます! 私も13年振りの乗り換えなので、乗り心地や機能は雲泥の差なんでしょうね。 元旦那が勝手に決めて来たバモスは、重い上にターボだったので、燃費は散々だし、買った当時でもびっくりの、後部座席のウィンドゥがハンドル回して開けるタイプでした。 不満タラタラだったので、尚更良く感じるでしょうね。 うちは足が1台なので、たまに遠出するのもワゴンRになりますが、坂や高速も問題なさそうだし、安心しました。 コーナーでのロールは怖そうですが、グランドエフェクターというのを付けたら安定するみたいですね。 今消費税改正の駆け込み需要で、納車はGW前とのことだったので、まだまだお目に掛かれないけど、詳しく教えていただいて、だんだん楽しみになって来ました*\(^o^)/*

No.6 14/04/05 01:16
匿名さん0 ( ♀ )

>> 4 途中でクリックしちゃいました。続きです。 坂道も、うちの団地は凄い急坂なんだけど、定員乗車で荷物満載でもスーッと快調に登りますし、高速… 詳しく教えていただいて、ありがとうございます!

私も13年振りの乗り換えなので、乗り心地や機能は雲泥の差なんでしょうね。

元旦那が勝手に決めて来たバモスは、重い上にターボだったので、燃費は散々だし、買った当時でもびっくりの、後部座席のウィンドゥがハンドル回して開けるタイプでした。
不満タラタラだったので、尚更良く感じるでしょうね。

うちは足が1台なので、たまに遠出するのもワゴンRになりますが、坂や高速も問題なさそうだし、安心しました。

コーナーでのロールは怖そうですが、グランドエフェクターというのを付けたら安定するみたいですね。

今消費税改正の駆け込み需要で、納車はGW前とのことだったので、まだまだお目に掛かれないけど、詳しく教えていただいて、だんだん楽しみになって来ました*\(^o^)/*

No.8 14/04/05 07:46
匿名さん8 


スライドドアって結構故障しますよ。

古くなるとギシギシと音がしますしね。

  • << 10 ありがとうございます。 あ〜。バモスがそうでした。 ゴムの部品が劣化するとそうなるみたいです。 車検と同時に直すつもりでしたが、必要なくなりました。 でもそうなったのは13年経ってだけど、もっと短いスパンで壊れることもあるんでしょうか。 どちらにしても、スライドドアじゃなくて良かったと思っておきます(^_^;)

No.9 14/04/05 07:59
匿名さん9 ( ♀ )

私はMPVですが、ワゴンRもあります。

たまに乗るけど、小回り利くので近場をチョロっとかな。

遠出は無理…体が疲れるから😲

普段使いなら充分かも、荷物載らないけど😅

  • << 11 ありがとうございます。 ワゴンRに限らずだけど、軽は小回り効くのがいいですね。 今借りてる代車がモビリオですが、バモスなら一発で回せるUターンが、切り返しが必要で面倒です。 荷物は乗らないですよね。 でもバモスは乗せられるからとついついたくさん乗せたまま走っていて、もうそれはやめようと思ってるので、乗せないから乗らなくてOKということにしておきます。 しかし遠出は無理ですか(T_T) いやいや。バモスでも行けたんだから、私は大丈夫ということにしておきます。

No.10 14/04/05 08:08
匿名さん0 ( ♀ )

>> 8 スライドドアって結構故障しますよ。 古くなるとギシギシと音がしますしね。 ありがとうございます。

あ〜。バモスがそうでした。
ゴムの部品が劣化するとそうなるみたいです。
車検と同時に直すつもりでしたが、必要なくなりました。
でもそうなったのは13年経ってだけど、もっと短いスパンで壊れることもあるんでしょうか。
どちらにしても、スライドドアじゃなくて良かったと思っておきます(^_^;)

No.11 14/04/05 08:22
匿名さん0 ( ♀ )

>> 9 私はMPVですが、ワゴンRもあります。 たまに乗るけど、小回り利くので近場をチョロっとかな。 遠出は無理…体が疲れるから😲 … ありがとうございます。

ワゴンRに限らずだけど、軽は小回り効くのがいいですね。
今借りてる代車がモビリオですが、バモスなら一発で回せるUターンが、切り返しが必要で面倒です。

荷物は乗らないですよね。
でもバモスは乗せられるからとついついたくさん乗せたまま走っていて、もうそれはやめようと思ってるので、乗せないから乗らなくてOKということにしておきます。

しかし遠出は無理ですか(T_T)
いやいや。バモスでも行けたんだから、私は大丈夫ということにしておきます。

  • << 14 ワゴンRで遠出するなら、ターボ付きなら体は疲れないかな…私は💦

No.12 14/04/05 09:07
ヒッソリナ=コッソリーヌ ( ♀ f8raWe )

いい忘れてましたが、初代ワゴンRからの乗り換えと言っても、大きい方のワゴンRワイドからの乗り換えです。

コペンを買ったくらいにワゴンRワイドは非力に感じたのがワゴンRは充分頼もしく感じます。CVTとエネチャージ効果なんでしょうね♪

ソリオとも迷いましたが先代ソリオより不細工だし、ターボ無しのワイド版のワゴンRより力強いので買いました。これは個人的な体感なので違うと感じての方もおられてでしょうけどね。

横方向には狭くなり定員も減りましたが、それを考えてもお釣りがくるくらい前後方向に広くなり、便利になり、軽になって経費も下がりで、しかも快適になって言うことなしの満足です。

大体ワゴンRワイドで五人乗車は無理がありましたし、そもそもワゴンRワイドに五人も乗せなかったし、旦那は仕事用にストリーム持ってるし、でね。

No.13 14/04/05 11:11
タイラー ( 30代 ♀ ExTdd )

1つ前の型ですが、マツダのAZワゴン乗ってました(ワゴンRと同型ですね)。
後部座席を倒して購入した洗濯機を運んだのはいい思い出です(笑) 普通車よりも後部座席が広くていいと家族が言っていましたね。
バモスを乗ってらしたら気にならないかもしれませんが、スペーシアって背が高いので横風来たら怖そうな印象が(^^;)

うちの旦那は「スペーシアは後ろ姿がいまいち…」とぼやいてましたね。私も見たときありますが、あまり好みではありませんでした。乗るならやはり外観も考慮したいですから。

スライドドアが気にならない程度に参考になったかは分かりませんが…。

  • << 15 レスありがとうございます。 AZワゴンは洗濯機が乗るんですね。 ワゴンRにもそれぐらい乗るんでしょうか。 バモスもバンバン横風受けてたので、スペーシアもそうなんでしょうね。 それにバモスと比べたらスペーシアがだいぶ軽いので、余計怖そうな気はします。 レスいただいて、改めて価格.comの軽ランキングで他の車も見てましたが、スペーシアもですが、軽でスライドドアの車って外観はイマイチですね。 やっぱりスライドドアじゃなくて良かったと思えて、とても参考になりました。 ありがとうございました。

No.14 14/04/05 12:16
匿名さん9 ( ♀ )

>> 11 ありがとうございます。 ワゴンRに限らずだけど、軽は小回り効くのがいいですね。 今借りてる代車がモビリオですが、バモスなら一発で回せ… ワゴンRで遠出するなら、ターボ付きなら体は疲れないかな…私は💦

  • << 16 再レスありがとうございます。 ターボですか。 バモスがターボだったけど、高速で速度が乗らないストレスは無かったものの、軽で遠出はそれなりに疲れるものだと思ってるので、まぁそこは良しとしておきます。 というか、やっぱりターボ?とかまた思い始めたのは、気のせいにしておきます(^_^;)

No.15 14/04/05 17:27
匿名さん0 ( ♀ )

>> 13 1つ前の型ですが、マツダのAZワゴン乗ってました(ワゴンRと同型ですね)。 後部座席を倒して購入した洗濯機を運んだのはいい思い出です(笑) … レスありがとうございます。

AZワゴンは洗濯機が乗るんですね。
ワゴンRにもそれぐらい乗るんでしょうか。

バモスもバンバン横風受けてたので、スペーシアもそうなんでしょうね。
それにバモスと比べたらスペーシアがだいぶ軽いので、余計怖そうな気はします。

レスいただいて、改めて価格.comの軽ランキングで他の車も見てましたが、スペーシアもですが、軽でスライドドアの車って外観はイマイチですね。

やっぱりスライドドアじゃなくて良かったと思えて、とても参考になりました。
ありがとうございました。

No.16 14/04/05 17:41
匿名さん0 ( ♀ )

>> 14 ワゴンRで遠出するなら、ターボ付きなら体は疲れないかな…私は💦 再レスありがとうございます。

ターボですか。
バモスがターボだったけど、高速で速度が乗らないストレスは無かったものの、軽で遠出はそれなりに疲れるものだと思ってるので、まぁそこは良しとしておきます。
というか、やっぱりターボ?とかまた思い始めたのは、気のせいにしておきます(^_^;)

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

趣味掲示板のスレ一覧

趣味の話題はこちらで。ファッション👗、コスメ💄、ガーデニング🌵やジョギング🏃🏻‍♀️、ダンス💃🏻、釣り🎣、歌🎤など、自分と同じ趣味の仲間を掲示板で見つけよう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧