夫婦間のお金の貸し借り

レス22 HIT数 4462 あ+ あ-

既婚者( ♀ )
14/02/15 18:36(更新日時)

夫の車が故障して、やむなく義弟から10万円借りました。話し合いで、
毎月二万ずつ返済する事になったようです。

私からは五万貸しました。

パート代から生活費を差し引いて、夢の実現のために貯めていたお金の一部です。

目標額までもう少しでしたが、困っている夫をほうっておけなくて貸しました。

私には、毎月一万返してくれるはずでした。

しかし、義弟には真面目に返済しているのに、私の通帳には入金されていません。

私がパートに出てからというもの、私の財布を宛にするようになり‥

身体が元々強くない私は、正直将来が心配です。

夫婦間でのお金の貸し借り‥「返して」と言うのはおかしいですか?


No.2061366 14/02/12 19:49(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/02/12 19:53
匿名1 ( ♂ )



おかしくない

普通普通❗

きちんと返すけどね
(^^;)

No.2 14/02/12 20:04
匿名2 ( 40代 ♀ )

例えそれが物であろうとも、人から借りたら返すのが筋ってものでは?借りたら借りっ放っしって有り得ないなぁ⤵でもお金だからね。言いにくいでしょうけどそれとなく聞いてみてはどうです?「まだ返してもらってないよね?」みたいな感じで

No.3 14/02/12 20:38
匿名3 

一緒に棲んでないのですか?
日頃の会話に混ぜて話せば、簡単では?
なぜ、振り込みなのですか?
真面目に仕事してたら、振り込む暇無いけど?

No.4 14/02/12 20:47
既婚者4 ( ♀ )

結婚してから貯めたお金は、共有財産じゃなかったっけ?

生活費くれなくて、自分の稼ぎで生活して一生懸命貯めたお金なら返せってなるけど、
普通に生活費入れてくれてる旦那から、私が稼いだお金なんだから、返せとか言えないし、思わないです。

No.5 14/02/12 21:11
通行人5 ( 30代 ♀ )

夫婦でお金の話がきちんと出来ないのは問題あると思います。

私への返済をきちんとしてくださいと伝えましょう。

No.6 14/02/12 21:16
結婚したい6 ( ♀ )

体が弱いから将来が心配なの?

旦那さん働いてるんだよね?
つまり共働きってことですよね?
なんでそんなカツカツなの?
本当に本当に貯金ゼロなの?

体が弱い以前の問題じゃないの?
余計なお世話ですが お先真っ暗じゃないですか?

貯めたお金元手に企業し旦那と離婚計画立てるなら話し別ですが
わたしはパート代はまるまる貯金し 旦那の収入だけで生活やりくりしてます

家族に何かあり 大きな出費がかさむときは私のパート貯金から下ろしますが そこで 夫婦間でお金の貸し借りって発想がわからん

No.7 14/02/12 21:49
専業主婦7 

借用書は?
私は、返す気あるの?とか普通に聞きます。
利息もとります。

5万くらいなら、月々の家計から浮かせた分をもらっちゃえば。

No.8 14/02/12 21:58
ベテラン主婦8 ( ♀ )

主さんは旦那さんの給料にタッチしてないの?
パートする前からずっと?
主さんが旦那さんの給料管理してるなら、旦那さん返す気配無いなら月5千円でも3千円でも自分の口座にいれたらと思いましたが。

旦那さんの給料いくらか知らないけど、弟さんに先返してから次に主さんに返すつもりかも。
確認はした方がいいですよ。
じゃないとモヤモヤしっぱなしでしょ?

あとタグ気になったけど、タカリ一家って誰の事?今回の事はタカリじゃないですよね。

No.9 14/02/12 22:23
既婚者9 ( ♀ )

う~ん…、ご主人の給料は主さんが管理してるのか、ご主人が管理してるのか、

主さんご家族の財布は誰が握ってるのかによっても答えが変わってくるかも?

いずれにせよ、夫婦間で普段からお金の話がサラッと出来ないとか、どちらかがモヤモヤするような状況ではマズイんじゃないかな?

うちの場合は財布は私が握り家計管理をしてますが、

旦那に仕事帰りに買い物を頼み、
旦那の小遣いから立て替えてもらった時は後から旦那に返したりしてます。

No.10 14/02/13 00:07
匿名10 ( ♀ )

それよりもまず、義弟さんにすぐお金を返した方が良いんじゃないですか?

家計の方から15万出せば良いと思います。
またコツコツと貯めていけば良いのでは😄?


すみませんが、(うちの旦那も長男ですが)車の修理くらいで兄である旦那が弟や妹にお金を借りるなんて考えられません💦

No.11 14/02/13 00:47
通行人11 ( ♀ )

主さんが更に立て替えて、まずは弟さんに一括で返してしまった方がいいのでは?


夫婦でお金を貸し借りとかよく分からないけど、弟さんにお金借りるなんて主さんも恥ずかしくないですか?
返してしまえば後は二人の問題ですからね


財布の使い方によって違うけど小遣いから徴収するなり給料日に定額貰うなりしたらいいと思います。

No.12 14/02/13 07:13
既婚者9 ( ♀ )

そのご主人の車(主さんご家族の車)に


主さんも乗せてもらったり、一緒に出掛けたりしてるのでしたら、

ご主人にお金を返してほしいは、
違ってるような…?

No.13 14/02/13 08:03
既婚者13 ( ♀ )

返すって言ったんでしょ。
だったらいつ返してくれるの!って言いますよ。
旦那に養ってもらおうがなんだろうが関係ないですよ。
お金はキッチリさせたほうが絶対イイですって。

No.14 14/02/13 08:28
匿名14 

貯金があるのに、弟にお金を借りる事が理解できないです。
車の故障って、家計の出費ではないの?
そういう時のために貯金をすると思うのだけど…
主さんちの貯金は、主さんの夢のための貯金しかないのでしょうか?
まずは、弟さんに返済が先だと思うのですが……

No.15 14/02/13 08:36
匿名15 

主さんめげないでね。確かに旦那さん、あわよくば返さないでおこうと企んでると思います。
主さんが目的を持って大事にしてるお金、利子をつけて返してもらいましょう。何度でも何度でもいい続ける。何の夢に使うのかな?でもこれからは、貸しちゃだめだよ。へそくりは、ないものとして。
お金に強い執着心がある義家族なんですね。
それも自分で稼ぐのではなく、たかり続ける。人格的に最低レベルの人達。 距離をおいて付き合わないことです。玉の輿に乗った義妹さん達の夫達も人を見る目がなかったね。不幸な結婚生活の顛末は必ず…。

No.16 14/02/13 10:15
ベテラン主婦16 

旦那さんを助けるという気持ちは無いの?
夫婦で助け合わないなら結婚をした意味がわからない

旦那さんのお金を充てにしてないなら主さんの主張は解るけど、旦那さんに生活費など多目に出しているなら五万あげたと思って許してあげたら?

だけど貸しを作ったのだから偉そうにしたらいいのよ
もっと働け~って(笑

No.17 14/02/13 13:20
匿名17 ( 30代 ♂ )

主さんや一部の投稿者の考えが全く理解出来ない。

結婚後にやむを得ない理由で発生した出費はあくまで家としての支出であって旦那の借金ではないし、
結婚後に稼いだ金は家の収入であって誰の収入だの口座だのは便宜上のものでしかない。

そして貯金があるのに他家から借りるのも有り得ない。
義弟ってタグ見る限りそれ旦那の妹の旦那だろ、頭おかしいんじゃないか?

主さんは旦那さんが主さんの財布をあてにしてると言うが、
パートで生活出来て貯金が出来るのは旦那の収入のおかげだろう。
だから共有財産なんだよ。

何と言うか、主さんにとって旦那さんは気持ちの上では家族じゃないよね、あるのは保身のみ。
個人的にはここ数年で一番不快で哀しいスレだわ。

No.18 14/02/13 13:47
専業主婦18 ( 30代 ♀ )

車の故障でしょ?
それは家庭のお金から出すんじゃないかな?夢の為に貯めてたって…貯金あるのに、何で人にお金借りるのか分かんない。そこはまず、全額あなたが立て替えるべきだよ。
夫婦間のお金の問題は各家庭で違うだろうけど、何か夫婦で悲しくないですか?

No.19 14/02/13 14:17
専業主婦19 

私も理解できません。

車の故障ですよね?
旦那のギャンブル借金なら分かりますが…

貯金があるのに弟に借りるのが理解不能です。

主さんのパート代から主さんの支払い分と生活費半分出していて
旦那さんからは一切お金を頂いてないので あれば主さんの主張は分かりますが 完全折半なのですか?

私は結婚してからの自分の収入は自分だけのモノなんて感覚ないので理解不能です。

家族のお金だと思ってます。

しかも車の故障って…

家族ですよね?

No.20 14/02/13 15:35
匿名20 ( 30代 ♀ )

主さんの家庭は完全に生活費折半なんですか?主さんの使う生活費は旦那さんから一円も出てないなら夫婦間の借金もわかるし旦那さんが浮気したりギャンブル・風俗等に使ったらきっちり返してもらうけど車は家族で使うものではないのですか?其なのに返す返さないなんてどうかな?と思います。

まさか、旦那さんが病気しても怪我してもお金がなかったら貸し付けて返済迫るの?

No.21 14/02/13 17:22
専業主婦21 ( ♀ )

財布が別のお宅で、ご主人の給料はご主人が管理されているのでしょうか?

まぁ、最初にご主人との約束で返して貰う事になってたんだから、いいと思います。
でも、「義弟には返しているのに…」は💧
義弟は別所帯です。
ご主人の家族は、主さんですから、義弟に返すのは当たり前だと思います。(優先させるのも)
同じ様に考えない方が良いです。

私個人的には、自分がパートに出るまでは養って貰っていたという事や、皆さんが言う様に夫婦間でごギャンブルとかではない限りは、そういう考えはありません。一つの財布として考えます。
義弟からの借金も、他人からみれば夫婦の借金だと思います。

ただ、主さんの場合家計を全て任されてきた訳でなかったり、その考えに至る経緯があるのだろうと何となく感じます。
返すと言ったからには返して貰いましょう。生活費頂く時に1万うわのせしてもらうとか出来ませんか?

No.22 14/02/15 18:36
既婚者0 ( ♀ )

パートに出るまで、前夫からの養育費や結婚前の貯金を生活費にしていました。旦那は、家賃や支払いなどを生活費として出しています。
私がお金の管理はしていません。
結婚前の貯金を使ってあげても良かったのですが、今回の件のようになあなあになっては、先が不安だったため出しませんでした。

返す優先順位も分かっていますが
「借りたお礼に、妹達になんかしてやりたい。」みたいなことばかり言っているのと、流産直後に「働いてほしい」と言われたことに腹がたちました。

私が身を粉にして働いても、妹達は金に不自由しない専業主婦。玉の輿婚の彼女達とは逆で、裕福に育ったプライドもあります。

仕事で嫌なことがあると、やるせない気持ちになります。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

旦那の愚痴掲示板のスレ一覧

旦那の愚痴を語らうコミュニティです。旦那に対するストレス😤、旦那への不満😡など、日頃は言えない悩みや苦労を相談したり、聞いて👂🏻もらったりしてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧