注目の話題
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。
価値観の違いについて

養育費と面会権

レス7 HIT数 3879 あ+ あ-

離婚検討中
14/02/18 21:52(更新日時)

いつもお世話になっております。
子供6歳 幼稚園年長 あと一ヶ月くらいで卒園です。
私 30歳専業主婦。旦那33歳会社員。


離婚話もだいぶ進み養育費の件でもめているところです。
旦那はW不倫しているので旦那にも相手方にも慰謝料請求するため
弁護士には着手金として20万支払いました。
あとは弁護士さんにお任せするだけです。

離婚まで本当にあと一ヶ月くらいですが、子供に急に優しくなり遊びたがるようになりました。
それまでは、離婚後は子供に一切会う気はないと言っていたのですが、
実家で何かを言われたのか急に養育費払うなら会う権利はあるとか言い出して。。
昨日までは子供もお父さんは遊んでくれないからヤダといっていましたが、
少し遊んでもらったら嬉しかったようで、今は二人でお出かけ中です。
正直離婚後は関わりたくないですが、子供の父親はこの人なんだよなぁ。。と反省しました。
子供には自由に連絡取り合ってもらってもいいかなと。
それを子供が望むなら仕方のないことなのかなと考え直しました。

来週くらいに養育費や慰謝料請求の話を弁護士にしてもらいますが、
その前に別居しようかなとも考えています。

離婚した方。
養育費やその後の面会などはどれくらいの頻度で会わせていますか?
よろしくお願いします。

No.2061323 14/02/12 17:43(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/02/12 18:36
短瀬智也 ( p0Jgl )

どれくらい会わせていますか?
って、離婚しようがたった1人の父親なんだから会う権利は当然あるでしょ

父親が養育費も払わないし会いたくないと言うならまだ分かるけど、養育費払ってくれるなら父親としての最低限の義務は果たしてるはずだから会わせてあげるべき

週に一回なのか月に一度や二度なのか、それは話し合いで決めればいいんじゃないのかな

主さんは関わりたくなくても子供にとっては父親だからね

関わりたくないなら子供を渡すって方法あるけど、それは母親として絶対嫌でしょ?

俺はバツイチ子持ちの人と約10年前に結婚したんだけど、元旦那は養育費も払わないし会いたくもないと言い切りよったからな
俺は父親はその人しかいないんだから最低限の事をしてもらって子供が大きくなった時にお前のお父さんはちゃんとお前の事考えて毎月してくれてたんやでって言ってあげたかったのに…

俺はそれ聞いて決めたよ

俺が完全なるコイツの父親になってやるってな

主さんの旦那さんは子供にちゃんとしてあげたいと思ってくれてるんだから主さんもちゃんとしてあげてね
離婚は大人の勝手なんだから

  • << 3 離婚して四年かなぁ…子供達が自分になついていたから、会わせたくないと…子供達が忘れるように会わないでくれと言われました。養育費は欠かさず払い続けてます。いつか大きくなった時に会える希望を持ち何かあったときの為のお金も貯めてます。親の勝手な離婚なんだし、自業自得ですよね💦無理矢理会う機会を作れば良いのか、悪いのかはわからないけど…
  • << 4 その通りですね。 もちろん私もそのつもりです。 最初は養育費はらいたくないし、養育費を払うなら浮気相手と使うとかなんとか言っていたんです。 養育費は払ってもらうし、もちろん会いたいと思うなら会っていいと言いました。 子供もやっぱりおとうさんと会いたいと言っていたので。 調停で決めるのですね。 会う日にちが決まっているわけではないのですね。 調停で話し合いをしてきちんと決めたいと思います。 ありがとうございました。

No.2 14/02/12 18:50
通行人2 

養育費貰うなら面会をさせないといけません。法律で決まっています。と、私が離婚した時、調停委員に言われました。
会わせたくないなら養育費を貰わないこと。
その弁護士大丈夫ですか?

  • << 5 弁護士が言っていたことではありません。 言葉足らずでスミマセン。 もともと養育費は払うけど子供に会う気はないと主人が言っていたのです。 それが急に変わったらしく、養育費払うんなら会わなきゃ。という考えに変わったようです。 子供は会いたいと言っていたので会うことに対しては不満はありません。

No.3 14/02/12 19:02
通行人3 

>> 1 どれくらい会わせていますか? って、離婚しようがたった1人の父親なんだから会う権利は当然あるでしょ 父親が養育費も払わないし会いたくないと… 離婚して四年かなぁ…子供達が自分になついていたから、会わせたくないと…子供達が忘れるように会わないでくれと言われました。養育費は欠かさず払い続けてます。いつか大きくなった時に会える希望を持ち何かあったときの為のお金も貯めてます。親の勝手な離婚なんだし、自業自得ですよね💦無理矢理会う機会を作れば良いのか、悪いのかはわからないけど…

No.4 14/02/12 19:03
離婚検討中0 

>> 1 どれくらい会わせていますか? って、離婚しようがたった1人の父親なんだから会う権利は当然あるでしょ 父親が養育費も払わないし会いたくないと… その通りですね。
もちろん私もそのつもりです。

最初は養育費はらいたくないし、養育費を払うなら浮気相手と使うとかなんとか言っていたんです。

養育費は払ってもらうし、もちろん会いたいと思うなら会っていいと言いました。

子供もやっぱりおとうさんと会いたいと言っていたので。


調停で決めるのですね。
会う日にちが決まっているわけではないのですね。
調停で話し合いをしてきちんと決めたいと思います。


ありがとうございました。

No.5 14/02/12 19:07
離婚検討中0 

>> 2 養育費貰うなら面会をさせないといけません。法律で決まっています。と、私が離婚した時、調停委員に言われました。 会わせたくないなら養育費を貰… 弁護士が言っていたことではありません。
言葉足らずでスミマセン。

もともと養育費は払うけど子供に会う気はないと主人が言っていたのです。
それが急に変わったらしく、養育費払うんなら会わなきゃ。という考えに変わったようです。


子供は会いたいと言っていたので会うことに対しては不満はありません。

No.6 14/02/13 17:48
匿名6 

法律上は養育費と面接交渉権は別だから養育費払うから会えるとかじゃなく養育費関係なく面接はできます。

しかし実際には払えるのに養育費を払わないなどの場合は面接を認めない場合がありますし、養育費を払っていても子供の精神的影響等を考えて面接を認めない場合もあます。

子供に会いたいなら金はらえ、金払うから子供に会わせろ というのは親の当然の心理だし、駆け引きに使われているのは現状ですし、それは悪いことだとはおもいません。

面接の回数は月1回が全体の6割ぐらいで、月2回や月3回、2ヶ月に1回、3ヶ月に1回というのも少数であります。

養育費と面接は親の義務ではなくて子供の権利で、判断能力のない子供のために、やむを得ず親同士が子供の為に話し合いをするという形式ですから、一番大事なのはお互いの損得感情や憎しみ等を考慮しないで全て子供のだけを最優先に考えることです。

No.7 14/02/18 21:52
通行人5 ( 60代 orbjl )

弁護士に相談しまくるしかないです。相談者がうまく伝えれるかどうかで変わります。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧