注目の話題
東京への憧れと、上京しなかった後悔を消すには
どちらに付いていくべき?
どこまで必要ですか?

大型犬を飼われている方に質問します

レス15 HIT数 980 あ+ あ-

名無し
14/01/18 23:04(更新日時)

子供がいないこともあり、体力のあるうちに大型犬を飼ってみたいと考えています。

調べたら、1日のお散歩の目安が〔60分×2〕となっていました。

起きている時間のうち、1日2時間も散歩に費やさなければならないんですね。
なんだか大型犬飼ってる人はすごいな、と思ってしまいます。
よほど犬好きさんだったり、飼っているワンちゃんを愛していないとできませんね。


安心できるスペース(ケージ)や、ちゃんとしたご飯、トリミングなどのケア、医療費、などは何の問題もありません。

一番のネックは2時間の散歩。私にできるのだろうか、と悩みます。


大型犬飼われている方にお聞きします。
何が一番大変ですか?


タグ

No.2051213 14/01/18 18:42(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/01/18 18:59
名無し1 

散歩以外の遊びかな

じゃれついてきたり、おもちゃで遊ぶとき
近所のチワワの楽なこと(笑)
でも、チワワじゃ飼いごたえが無くてね

  • << 4 散歩は人間のためにもgood ダイエット 足腰の健康維持 朝早く起きれる人じゃなきゃ無理ですが。
  • << 5 レスありがとうございます。 遊びですか。それも大変そうですね。 引っ張りっこが大好きなワンちゃんが多いですが、大型犬だと力も強いでしょうし本気でやらないと負けますね。 まだ犬と遊んでる自分が想像できませんが、体中キズだらけになったとしても、全然平気です。

No.2 14/01/18 19:00
遊び人2 ( 30代 ♀ )

うちにはゴールデンレトリバーの♂がいますが

大変なのはやっぱり散歩ですね

私は何回も引き倒されたので
散歩は主人の役目です

でも30分くらいで帰ってきますよ

うちの犬は家が大好きみたいだから
トレーニング(週二回)に行って帰ってきた時は
喜び家中『ヒャッホ~‼』って言ってるみたいに走り回ってます

もう子供と同じですね


  • << 7 レスありがとうございます。 引き倒された、にちょっと笑ってしまいました、スミマセン。 トレーニング後の喜びまくる姿、すごくかわいいですね。パパママ大好き、おうち大好き、といったかんじですね。 私も飼いたいです。 お散歩30分で満足してくれるのは個体差ですかね。

No.3 14/01/18 19:01
名無し3 

大型犬は飼っていませんが、レスしてすみません。

私も大型犬(ラブラドール)がよかったのですが、老犬になった時の介護が大変だと聞いて、改めて考えて、小型犬にしました。
一人で抱っこできないと、病院に連れて行くのも一苦労です。
参考までに。

  • << 8 いえいえ、大型犬飼ってなくてもレスありがたいです。 介護はいずれ必ずくることなので、考慮すべき点ですよね。 自分が年老いてからだったらかなり大変ですが、今飼えば、約10年後の介護するくらいの時期でも何とか大丈夫かな、という考えてです。 参考になりました。ありがとうございます。

No.4 14/01/18 19:08
名無し1 

>> 1 散歩以外の遊びかな じゃれついてきたり、おもちゃで遊ぶとき 近所のチワワの楽なこと(笑) でも、チワワじゃ飼いごたえが無くてね 散歩は人間のためにもgood

ダイエット 足腰の健康維持

朝早く起きれる人じゃなきゃ無理ですが。

  • << 9 再レスありがとうございます。 確かにそうですね。 人間のためにもいいことたくさんありますね。 1日2時間の散歩というのは、休み休みも入れた目安時間にすぎないのかもしれませんが、毎日いっぱい歩く経験をしたことがないので、できるかなという不安はあります。

No.5 14/01/18 19:14
名無し0 

>> 1 散歩以外の遊びかな じゃれついてきたり、おもちゃで遊ぶとき 近所のチワワの楽なこと(笑) でも、チワワじゃ飼いごたえが無くてね
レスありがとうございます。

遊びですか。それも大変そうですね。
引っ張りっこが大好きなワンちゃんが多いですが、大型犬だと力も強いでしょうし本気でやらないと負けますね。

まだ犬と遊んでる自分が想像できませんが、体中キズだらけになったとしても、全然平気です。

No.6 14/01/18 19:18
名無し6 ( ♀ )

私の友達夫婦が一戸建てで
ゴールデンとダックスフンド(共に室内飼い因みにどちらも♂と,アメショーの猫こちらも♂)飼ってましたが
散歩は20~30分程度,朝と夜に連れて行ってましたが

他レスさんにもあるように老後(老犬)になると大変でしたよ
特にゴールデンの方は若いうちは階段も登り降り自分でしてましたが,(夫婦の寝室は二階だったので)老犬になり足腰が弱り自力で上がれなくなってからはダンナサンが抱えて上り降りしてましたが

結局は一階に寝室を変えましたよ。
最後は癌で亡くなったのですが

病院に連れて行くのも大変でしたね

  • << 10 レスありがとうございます。 やはり体重数十キロのワンちゃんの介護や通院は大変なのですね。 ワンちゃんの状態に合わせた生活をしていたお友達夫婦はとても可愛いがっていたのでしょうね。 飼う時は、介護の点をきちんと考慮して、大変さも覚悟した上で決めたいと思います。

No.7 14/01/18 19:22
名無し0 

>> 2 うちにはゴールデンレトリバーの♂がいますが 大変なのはやっぱり散歩ですね 私は何回も引き倒されたので 散歩は主人の役目です でも30分…
レスありがとうございます。

引き倒された、にちょっと笑ってしまいました、スミマセン。

トレーニング後の喜びまくる姿、すごくかわいいですね。パパママ大好き、おうち大好き、といったかんじですね。


私も飼いたいです。
お散歩30分で満足してくれるのは個体差ですかね。

No.8 14/01/18 19:27
名無し0 

>> 3 大型犬は飼っていませんが、レスしてすみません。 私も大型犬(ラブラドール)がよかったのですが、老犬になった時の介護が大変だと聞いて、改…
いえいえ、大型犬飼ってなくてもレスありがたいです。


介護はいずれ必ずくることなので、考慮すべき点ですよね。

自分が年老いてからだったらかなり大変ですが、今飼えば、約10年後の介護するくらいの時期でも何とか大丈夫かな、という考えてです。

参考になりました。ありがとうございます。

No.9 14/01/18 19:33
名無し0 

>> 4 散歩は人間のためにもgood ダイエット 足腰の健康維持 朝早く起きれる人じゃなきゃ無理ですが。
再レスありがとうございます。


確かにそうですね。
人間のためにもいいことたくさんありますね。


1日2時間の散歩というのは、休み休みも入れた目安時間にすぎないのかもしれませんが、毎日いっぱい歩く経験をしたことがないので、できるかなという不安はあります。

No.10 14/01/18 19:40
名無し0 

>> 6 私の友達夫婦が一戸建てで ゴールデンとダックスフンド(共に室内飼い因みにどちらも♂と,アメショーの猫こちらも♂)飼ってましたが 散歩は2…
レスありがとうございます。


やはり体重数十キロのワンちゃんの介護や通院は大変なのですね。
ワンちゃんの状態に合わせた生活をしていたお友達夫婦はとても可愛いがっていたのでしょうね。
飼う時は、介護の点をきちんと考慮して、大変さも覚悟した上で決めたいと思います。

No.11 14/01/18 21:16
名無し11 ( ♀ )

ゴールデンでしたが、女の子でその中でも身体小さかった子でした
それでも、晩年足腰利かなくなった、たった数ヶ月が一番大変でした
ワンコ本人も

通院一つとっても、ナカナカ…今は介護グッズが色々ありますが

男手がないと、もう大きい子は無理だと判ったので、現在は小型犬です
完全に違う生き物ですが(笑)

  • << 13 レスありがとうございます。 介護が一番大変でしたか。 やはり大型犬となると体重があるから、移動や、床ずれ防止の寝返りでも大変かと思いますが、最期まできちんと面倒みる覚悟で、飼うか飼わないか、考えたいと思います。

No.12 14/01/18 22:25
匿名12 ( 40代 ♀ )

すみません。中型のボーダー♀と、小型のスピッツ♂飼ってます

私のボーダーは、一時間以上の散歩を2回らしいのですが…
犬の性格もあるのか?家族になって3年間散歩嫌いでした(笑)
徐々に慣らし、やっと。30分です。
もう6才です。その30分も 散歩は、好きになってくれましたが…近道で帰ろうとしたり…。広場に連れて行っても30分もしない内に車に乗り込んで
自分のシートに座って帰る気 満々ですよ(泣) 逆に小型のスピッツの方が!!好奇心一杯で、一時間でも喜んでます。

病院で相談したら…笑われながら
ワンちゃんの性格もあるから、気にしなくて良いですよ♪って 言われました。

ちなみに…私が散歩嫌いです。
自分の運動 と、ワンちゃん♪の為に頑張ってたら…癖になってるし
色んな探索も出来ます。

確か…ブリーダーさん(OC専門ブリーダー)がOCは、30分の2回で大丈夫だよ♪って 言ってました。
(オーストラリアンシェパード)

介護も 金銭面大丈夫なら、介護サポートグッズ沢山あります♡

きっと 今のワンちゃん死んだら
ペットロスになる自信があるので
次は…大型の予定で、私も調べてる所です

中型なのにスレすみません。

  • << 14 レスありがとうございます。 ボーダーコリーがお散歩嫌いだなんてあるんですね!すごい少ない確率じゃないかな。あれだけ運動能力が高いコは、大型犬以上に散歩してもまだ体力が余っているようなイメージなので驚きました。 帰りたい時にちゃっかりシートに戻るのはすごく微笑ましいです。そこは賢さ発揮ですね。 私もいろいろ調べている最中です。 飼うとしたら1匹なので慎重に考えようと思います。

No.13 14/01/18 22:43
名無し0 

>> 11 ゴールデンでしたが、女の子でその中でも身体小さかった子でした それでも、晩年足腰利かなくなった、たった数ヶ月が一番大変でした ワンコ本人…
レスありがとうございます。

介護が一番大変でしたか。
やはり大型犬となると体重があるから、移動や、床ずれ防止の寝返りでも大変かと思いますが、最期まできちんと面倒みる覚悟で、飼うか飼わないか、考えたいと思います。

No.14 14/01/18 22:54
名無し0 

>> 12 すみません。中型のボーダー♀と、小型のスピッツ♂飼ってます 私のボーダーは、一時間以上の散歩を2回らしいのですが… 犬の性格もあるの…
レスありがとうございます。

ボーダーコリーがお散歩嫌いだなんてあるんですね!すごい少ない確率じゃないかな。あれだけ運動能力が高いコは、大型犬以上に散歩してもまだ体力が余っているようなイメージなので驚きました。


帰りたい時にちゃっかりシートに戻るのはすごく微笑ましいです。そこは賢さ発揮ですね。


私もいろいろ調べている最中です。
飼うとしたら1匹なので慎重に考えようと思います。

No.15 14/01/18 23:04
名無し0 

レスしてくださった皆様ありがとうございました。

遊び
散歩
通院や介護

小型犬と違った大変な面を飼ってる方からお話し伺えて良かったです。

大変だけど楽しさも与えてくれるワンちゃん。
大型犬となるときっと存在感もすごいのでしょうね。

しっかり考えて、旦那とも相談して、決めたいと思います。


私の質問に答えてくださり、教えてくださりありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

ペット自慢・相談掲示板のスレ一覧

犬🐶、猫😺を初めとするペットの自慢話やしつけ、病気の相談などについて情報交換しましょう❗(※里親募集はできません)

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧