一般には何歳がMAXですか?

レス64 HIT数 5214 あ+ あ-

婚活中( ♀ )
14/01/13 09:57(更新日時)

ふと感じた疑問なので 誹謗・中傷しないでください。

世の中晩婚化と言われてますが 晩婚と言うとやはり妊娠・出産・育児と気になります。
人それぞれなのだと 思いますが 周りでもご自身でもいいので ちょっと遅めかなと思う 初産の時のパパとママの年齢を教えてください。


私自身 今後の参考にしたいと思いますので よろしくお願いします。

タグ

No.2047738 14/01/09 22:03(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 14/01/11 23:13
通行人39 ( ♀ )

男性の方のレスで、パパは年とってると子育ての体力なくて無理、というお話、よく分かります(笑)

運動会の場所取りやら、親子サッカー、子供会の行事など、パパさん達は体力勝負で、毎回グッタリしてるのを見てるから笑っちゃいました。

若いパパは、そういう時、大活躍でヒーローになってますよ。
最後まで、元気なのは若いパパだけで、年とったパパ達が、グッタリして先に帰ったりしてる中、片付けまでしてくれたりしてます。

ママ達の間では、「若いパパって良いねー」と、羨ましがられてます。

横ですみません。

  • << 60 今時のパパは頑張りますよね。 私の父親は滅多に参観日にも来なかったなぁ。

No.52 14/01/11 23:38
ベテラン主婦52 ( ♀ )

カウントダウンは遅くても3歳半ばですね。
出産のカウントダウンだと思います。
子供の保護者には年配者になりますよ。
私は32歳で出産しましたが、かなり年上でした。

  • << 61 30歳でしょうか? 32歳で産んでもママさんとのギャップあるんですね。

No.53 14/01/12 00:46
匿名53 ( 40代 ♂ )

私は50代まで大丈夫です。

ちなみに初婚の相手は42歳で子供生みました。

  • << 62 男性が50代まで大丈夫という意味でしょうか?

No.54 14/01/12 02:52
匿名54 

医療関係者(婦人科系)から聞いたところ、初産は33までが理想、35までは健康児で難産は少ないと言われたことがあります。
それ以上の年齢で初産も一応43まで大丈夫らしいのですが、障害(アレルギーや色弱など色々含む)の出る確立や母体の負担が大きいそうです。
男性も同じぐらいと考えていいかもしれません
遺伝などあるとリスクも大きくなるので年齢のことが言われているのだと思います。
最近は、若い子の難産も珍しくありませんので、お嫁さんが若いから安心といいにくいです。

長々とすいませんでした。

  • << 63 やはり統計的に40代になると、全てではないけれど何かしら可能性的に出てしまう割合はあるのでしょうね。 また、私が思うに昔はアレルギーとかいろいろとあまり深く言わなかったので多くなった気もするのかもしれませんね。

No.55 14/01/12 04:04
通行人55 

母親が35過ぎたら妊娠、出産、子どもの障害のリスクがかなり高くなること
男性が40を過ぎた妊娠による自閉症児の割合が40以下ケースの6倍になること
を踏まえ、男性は37~38、女性は32~33までに妊娠する方が不安要素が少ないかと思います。

40越えた出産もたくさんありますが、たくさんのリスクを知っているのかいないのかにより世間の見解は違うかと。

  • << 64 そうですね。 ある程度歳を重ねたら、リスクをきちんと調べて正しく理解し、妊活するのも大事ですよね。

No.56 14/01/12 21:45
婚活中0 ( ♀ )

>> 47 なんとなく35位からの結婚、出産は遅い気がします。 そうですよね。

私も20代で結婚したくて、30代の壁に逆らってみたけど、遅いですよね。

No.57 14/01/12 21:46
婚活中0 ( ♀ )

>> 48 男は無限というかたも多いようですが、3人の男子を育ててきた父親としてはそうは思えません。やはり体力は必要です。父親が育児に関わらないというこ… やっぱりパパにはいろいろと作業や運動会等、若さがほしくなりますよね。

No.58 14/01/12 21:49
婚活中0 ( ♀ )

>> 49 子供はまだ出来ていないみたいです。 その方は、親の勧めでお見合い結婚に至りました。 若いうちは、勢いで結婚できますが(私だけかな😆)… 若いと好きって気持ちだけで飛び込めることありますゆね。

歳を重ねると、してはいけないのだけれど、老後までリアルに考えちゃいますよね。

No.59 14/01/13 06:06
婚活中0 ( ♀ )

>> 50 ちょっと遅めかな、と思うのは30代からの出産かな。 私は4人子供を生みましたが、4人目が35歳の時に出来た時に何だか不安だったもので…。 … そうですね。
昔は女性はクリスマスケーキに例えられていたとか…。

大晦日のケーキ、食べられるかな?

No.60 14/01/13 06:07
婚活中0 ( ♀ )

>> 51 男性の方のレスで、パパは年とってると子育ての体力なくて無理、というお話、よく分かります(笑) 運動会の場所取りやら、親子サッカー、子供… 今時のパパは頑張りますよね。
私の父親は滅多に参観日にも来なかったなぁ。

No.61 14/01/13 06:10
婚活中0 ( ♀ )

>> 52 カウントダウンは遅くても3歳半ばですね。 出産のカウントダウンだと思います。 子供の保護者には年配者になりますよ。 私は32歳で出産し… 30歳でしょうか?

32歳で産んでもママさんとのギャップあるんですね。

No.62 14/01/13 09:48
婚活中0 ( ♀ )

>> 53 私は50代まで大丈夫です。 ちなみに初婚の相手は42歳で子供生みました。 男性が50代まで大丈夫という意味でしょうか?

No.63 14/01/13 09:54
婚活中0 ( ♀ )

>> 54 医療関係者(婦人科系)から聞いたところ、初産は33までが理想、35までは健康児で難産は少ないと言われたことがあります。 それ以上の年齢で初… やはり統計的に40代になると、全てではないけれど何かしら可能性的に出てしまう割合はあるのでしょうね。
また、私が思うに昔はアレルギーとかいろいろとあまり深く言わなかったので多くなった気もするのかもしれませんね。

No.64 14/01/13 09:57
婚活中0 ( ♀ )

>> 55 母親が35過ぎたら妊娠、出産、子どもの障害のリスクがかなり高くなること 男性が40を過ぎた妊娠による自閉症児の割合が40以下ケースの6倍に… そうですね。
ある程度歳を重ねたら、リスクをきちんと調べて正しく理解し、妊活するのも大事ですよね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧