起伏の激しい同僚

レス3 HIT数 1291 あ+ あ-

名無し
13/11/14 13:14(更新日時)

職場で一人、あからさまに攻撃してきたり、親しく話しかけてきたり起伏の激しい人がいます。
二年間、下手に出たり誉めてみたり色々してきましたが、急にその人と出勤が被るのが本当に怖くなり、挙動不審になったり他の人も敵意を向けているような気がして仕方なくなって、接客業なのに声が小さくしか出せなくなってしまいました。

お客様目の前にいるのにコレじゃだめだと笑顔も頑張ろう頑張ろうとするんですが、他の人の話し声や動作の音に過剰に怯えてしまい引きつった笑いしか出来なくなります。

起伏の激しい同僚には笑顔は何とか向けられますが、会話は相槌が精一杯。何か話そうと思っても涙声になり頭は真っ白、酷いときは酸欠のような状態で倒れそうになります。

上司に相談しようにも全く状況を知らない(部署が違う)上に件の同僚が友人感覚でいつも絡んでいてとても相談できる状況じゃ無く、
せっかく今まで三年間愚痴らずにやってきたのにと悔しさもあり…。

また、私の部署は人員がカツカツで、同じ部署の先輩は起伏の激しい同僚をおだてて仕事させようとしているので度々直接的なイヤミや皮肉、私を抜かした会話などに同調したりします。
次の日など、件の同僚が休みだと私をおだてたりしてきますが、頭がおかしくなりそうです。

どう乗り越えたら良いでしょうか?
まだ学びたい職場なので辞めたら?などのレスはご遠慮下さい。

No.2025136 13/11/13 16:26(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/11/13 17:12
通行人1 ( 40代 ♂ )

明日以降に、全て録音します。
で、二回目に録音している事実(ICレコーダー等を見せて)今のは問題発言ですよ。と告げましょう。頭が良い方なら意味は、直ぐに理解為れましょう。

No.2 13/11/13 17:16
名無し2 


その人も気まぐれに態度を変えるようですし、上司もそれを良しとしているのでしたら
主さんも同じように周りに気を使わずに過ごしてみるのはどうでしょう?文句は言えないはず😃

No.3 13/11/14 13:14
名無し0 

レスありがとうございます。

ICレコーダー、もしもの時のために考えようと思います。正直デジカメ設置や録音機は何度も考えましたが、バレたときが恐ろしく、また雰囲気が良いときは良いので悩んでいました。

仕事に来てるはずなのに…情けないです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧