専業主婦は、楽でいいよな~
専業主婦は昼間子供とずっと遊んでられていいよな~!
専業主婦なんだから、家事育児全てやるのが当たり前!
俺は働いてるのに、家でゆっくりできていいよね!
俺の稼いだ金で、養ってやってる!
夜片づけや、掃除をしてると、昼間暇なんだから、そんなの昼間やりゃーいいじゃん!
ママは、いいな~学校も、仕事も行かなくていいんだから!と子供が言うと旦那が、本当だな~ママは毎日休みだからいいよな~。
俺も主婦になりたいや~
今 1歳、4歳、7歳の母です。
旦那に専業主婦は楽でいいと言われました。
専業主婦は、怠け者とまで、言われました。
小さな子供の世話をしながら、子供が、毎日のようにおねしょをするので、洗濯は一日4~5回、掃除も毎日、ご飯だって手抜きをせずに、がんばってるつもりです。
1人で、3人お風呂に入れ、1人は身体に障害を持っているので、付きっきりではないですが、ご飯や、トイレ、お風呂、着替えは介助、下の子は、まだ小さく、後追いも激しい時期で大変で、上の子の勉強も、見たりしていて、私1人で全てやり、旦那は、俺は仕事で疲れてんだから~と子供とも遊んでもくれず…ただ、うるさい!静かにしろ~!と毎日怒鳴ってます。なので、子供達はみんなママっ子です。
ママっ子になった子供達なので、旦那の所には、よりつかず、パパに用事ある時は、私の所へきて、『パパに●●してって言って』と私づたいで、言ってきます。
旦那は、ママっ子になったのはお前のせいだ!
お前昼間子供達に、しこんでんだろ!とまで言われました。
専業主婦は、決して楽ではない!家事や子供の世話が仕事なんだ!と私は思います。
でも、世間の人から見れば、専業主婦は、遊んで楽してるイメージなのでしょうか?
私は結婚してから、友達の結婚式に3時間程子供を預けて出かけた以外は遊びには行ってません。
公園でママともと子供達と一緒に~とかはありますが(o^^o)
なんか悲しくなってきました。
確かに、働いてるママさんは、すごいと思います。
家事に育児に仕事(^^)
でも、専業主婦を見下された言い方されたので、ショックです。
育児だって大変なのに…
3人ということもあり、慣れてきたから、下の子供がグズっても可愛いから、平気なんですけど(^-^;
それでも、子供を見ながらの家事は大変だし、保育園や学校の友達きて、託児所化してる時だってあるし(^-^;
皆さんもやっぱり、専業主婦は怠け者、楽、そんなイメージなのでしょうか?
と長々まとまりのない、愚痴を聞いて下さり、ありがとうございます。(o^^o)
書いたら、少しすっきりしました(^o^)
主さんはとても頑張ってると思います。
専業、兼業には向き不向きとか家庭の事情とか色々な理由があると思うのです。
私はきっと働きに出ると家のことや子供のことが思うように出来ずイライラして当たってしまいそうなのと、私が働きに出たところで旦那が理解して家事を分担してはくれないというところ。
旦那は、自分が本当にやりたい、為になる仕事ならやってもいいんじゃないかと。
でもお金のためとかならやめた方がいいといいます。
だから、自分のやりたい仕事が見つかるまで専業でいさせてもらっています。
まぁ、今の時代、先のことを考えると仕事をしていた方がいいなとは思います。
旦那には本当に感謝しています。確かに楽ですよね。仕事から遅くに帰って、ご飯のしたくして…ってことを思うと。
しかし、仕事をもっておられる方の代わりに、色んな役員の仕事やなんかも出来るだけひきうけてます。
そういうもちつ持たれつなところもあるのに、楽でいいよなーなんて発言は寂しいですよね。
主さんは頑張ってますよ!
小さなお子さんだと目も離せないですよね。
考えただけで大変。ちなみに私はまだ独身です。
私も専業主婦を見下した言い方する人大っ嫌いです。
仕事は女も男も出来るけど、子供は女しか産めないんだから。仕事するだけぐらい、黙ってやれ。って感じ。
結婚して子供出来たなら、子供も見て当たり前。
出来ないなら作らないでって思います。
- << 210 >>仕事は女も男も出来るけど、子供は女し か産めないんだから。仕事するだけぐら い、黙ってやれ。って感じ。 ↑この理論なら、女性は精子バンクで優秀な遺伝子をもつ精子をもらってシングルマザーになればいいと思う。 やはり、旦那がメインで家族を養うために働くから女性が子供を産めるのでは?
私は今でこそ専業主婦ですが、昔は娘と知的障害のある息子を育てながら、毎日夜10時から朝の5時まで週6日働いていました。夫は家事も育児も一切手伝ってくれた事はありません。夫の言葉「俺の収入の方が多いのだから、収入の少ない方が家事や育児をするのは当たり前」だといい切り、私は睡眠不足と疲労で倒れる寸前でした。私の体調を心配してくれたのは実家の母だけでした。息子が通園している療育センターの園長から、仕事より子供さんの事を重視して下さい。施設へ入所させた方がましですと忠告されて、息子が小学部3年の頃に転職先を退職して専業主婦になりました。姑からは、かなりのブーイングで出来の悪い嫁だと罵られました。息子( 私の夫)1人働かせて可哀相だと怒りまくっていました。私は次男の嫁だし同居してもいないし、姑には何の世話にもなっていなかったので私は姑の言葉を無視りました。夫は、私の給料まで持ってギャンブルをするような人だったので、夫には専業主婦になる事は事後報告でした。主さんの大変さは、とてもよく分かります。私は夫に家事と仕事と育児の両立が完璧にできるなら、一年間やってみてくれと言ったら夫は絶句してました。ご主人に主婦の大変さを経験してもらうのもいいかもしれませんね。
>> 211
人は死ぬ間際に母親を目に浮かべる。
決して父親が目に浮かぶことはない。
人間にとって絶対必要なのは母親です。
父親の代わりはいくらでもいる。
ようするに父親とは家族を養うために働いてお金を運ぶ役割なのだから。
お金をかせがない本当の父親より、お金をかせぐ血のつながらない父親の方が本当の父親であるといえる。
そんな父親という立場になりたいのですね?
- << 219 家事も育児も仕事も親の介護もしてきた妻の気持ちを考えたら、専業主婦になった嫁に、楽でいいなあなんて口が裂けても言えないはず。自分の働いた金だけで妻子を養い何不自由ない生活させてくれたの?ってね。嫁の家族の事は小指の先ほども気にもしなかったくせに、自分の親の事は籍に入ったのだから嫁が介護しろってか?親の事は長男(私の義兄)に見てもらうっていったのに介護してもらっても「ありがとう」の一言も言わない夫。こんな父親を尊敬する子供いる?金だけで家庭が成り立っているわけじゃないって事は、子供はちゃんと知ってる。
- << 223 子供にとって絶対必要なのは、母親ではありません。 母親のいない子供はどうなるんです? あなたのレスはすべて極論ですね。 子供にとって必要なのは、自分を愛してくれる存在です。 普通は両親なのですがね。 しかし、親はなくとも子は育ちます。 親のいない子はゴマンといますから。 死ぬときに思い出してもらえない父親とは、あなたの言う、稼ぎさえすればいいという、金で育児参加したと考えてきた父親ですよ。 それも、妻に専業主婦をさせ、育児に専念させるほどに妻子を養った父親なら、それも育児参加と言えるでしょうが。 あなたの言う、いくらでも次を探せばいい程度の軽微な妻の仕事や稼ぎに頼らないと生活を維持できない父親なら、満足に妻子を養ったとはとても言えませんからね。その状態ならとてもじゃないけど、仕事だけしていたらいい、とも言えませんよ。 仕事だけしていたらいい、と言えるのはせめて妻を専業主婦にさせておくくらいの稼ぎはないと。 ちゃんと育児参加してきた父親なら、母親同等に子供は信頼します。 金さえ稼げば他人の男でも父親になれるわけではありません。 子供が父親に求めるものは、そんなものじゃありませんよ。
>> 212 人は死ぬ間際に母親を目に浮かべる。 決して父親が目に浮かぶことはない。 人間にとって絶対必要なのは母親です。 父親の代わり… 家事も育児も仕事も親の介護もしてきた妻の気持ちを考えたら、専業主婦になった嫁に、楽でいいなあなんて口が裂けても言えないはず。自分の働いた金だけで妻子を養い何不自由ない生活させてくれたの?ってね。嫁の家族の事は小指の先ほども気にもしなかったくせに、自分の親の事は籍に入ったのだから嫁が介護しろってか?親の事は長男(私の義兄)に見てもらうっていったのに介護してもらっても「ありがとう」の一言も言わない夫。こんな父親を尊敬する子供いる?金だけで家庭が成り立っているわけじゃないって事は、子供はちゃんと知ってる。
>> 212
人は死ぬ間際に母親を目に浮かべる。
決して父親が目に浮かぶことはない。
人間にとって絶対必要なのは母親です。
父親の代わり…
子供にとって絶対必要なのは、母親ではありません。
母親のいない子供はどうなるんです?
あなたのレスはすべて極論ですね。
子供にとって必要なのは、自分を愛してくれる存在です。
普通は両親なのですがね。
しかし、親はなくとも子は育ちます。
親のいない子はゴマンといますから。
死ぬときに思い出してもらえない父親とは、あなたの言う、稼ぎさえすればいいという、金で育児参加したと考えてきた父親ですよ。
それも、妻に専業主婦をさせ、育児に専念させるほどに妻子を養った父親なら、それも育児参加と言えるでしょうが。
あなたの言う、いくらでも次を探せばいい程度の軽微な妻の仕事や稼ぎに頼らないと生活を維持できない父親なら、満足に妻子を養ったとはとても言えませんからね。その状態ならとてもじゃないけど、仕事だけしていたらいい、とも言えませんよ。
仕事だけしていたらいい、と言えるのはせめて妻を専業主婦にさせておくくらいの稼ぎはないと。
ちゃんと育児参加してきた父親なら、母親同等に子供は信頼します。
金さえ稼げば他人の男でも父親になれるわけではありません。
子供が父親に求めるものは、そんなものじゃありませんよ。
専業主婦の妻が許せないなら最初から、供働きしてくれる人を妻にすればいい。仕事も家事も育児も全部しても頑張りたいと思わせるぐらいの夫でいてほしいよね。私は、ギャンブル夫のために息子を施設に入所させてまで働くなんて、まっぴらゴメンだったから専業主婦になったんだけど。専業主婦は楽してるなんて言う人もいるけど、家事や夫の世話には定年も休日も決まってないし。手抜きはできても生涯休日が待っているわけじゃない。子供みたいな夫は、お茶一杯自分では入れない。挙げ句は、いたせり尽くせりの嫁が悪いからだろうとまで言われてしまう。1年365日毎日ご飯作ってから文句言ってほしい。兼業主婦は、やってるんでしょうに。兼業主夫してくれるんなら、私も仕事したい。
スレ本文しか読んでいませんが、旦那さんが明らかにおかしいです!
いま、中学生の娘が家庭科や社会科の公民などで家族のあり方について勉強しています。
旦那さんの意見を、中学生がレポートとして提出したら、明らかに批判されますとも。
サラリーマンが100%気楽でないように、主婦が100%怠け者だなんて有り得ません。
特に主さんの場合は、障害があるお子さんの介護があるのなら尚更大変なはずですよ!
私自身も子供が三人いますが、小さいうちは仕事をしている方が楽でした。
ただしブラック企業は別かも。
いまの職場はブラックではないので、セクハラやパワハラもなく、主さんの旦那さんの人格否定の発言もありません。
きちんと個人の能力が評価されて賃金も残業代も支払われています。
旦那さんの主婦を貶める発言については
「役職についていない平のサラリーマンは気楽でいいよな」
なんて上司に言われたら嫌でしょ?
もしくは大企業のサラリーマンや高級官僚から
「中小企業のサラリーマンは怠け者だから中小なんだろ?」
くらい言われたら嫌でしょう?
って、言ってみてはいかがですか?
「毎日毎日、家の中に閉じ込められて、好きな場所にも遊びに行けず、
ウンコやオシッコのついた下着やシーツをお母さんは洗っているんだよ!
あんた達が代わってくれるわけではないでしょう!
人間は誰でも、自分の持ち場で一生懸命働くべきだから、お母さんも一生懸命働いているんだよ!
人の仕事を気楽だとか怠け者だなんて貶めるのは、間違いだよ!
あなたも親ならば、子供の前で主婦の仕事をバカにするのは、教育的に悪いから絶対に止めて下さい!
とか言ってやりたい(怒)
はじめまして(^-^)
私も3人子供がおります。(長女22、長男16、次男14)
元旦もそんな感じだつたかな~なので『子供と一緒に公園遊びに連れていってあげたら?土日お父さんとあそんでるょ。』って言ったことがあります。行ったのは1度だけ… 歩くの遅いとか、寄り道するとか…
最後は面倒でプロレス観せておけば静かだったので放置です。子供だと思えばイイんです。
旦那が居る時だけちゃんとやっていればイイと思います。
今は大変ですが、上のお子さんがもう少し大きくなったら助けてくれますよ。子供は親の背中ちゃんと観察してますよ。イイ意味でも悪い意味でも。
身体壊さないように頑張ってください。
養ってやってる
とか
お前は楽でいいよな
そんな事言えちゃうこと自体ありえません笑
わたしは妊婦でまぁ休み休み短時間パートはしてはいますが、家事をしていてしんどい時あります。
産まれたら夜も起こされたり
朝から夜まで気が休まる暇ないんだろうなー、
もっと大変だろうなと 少しビビってます笑
出産への不安もつのり旦那にこわいよーとよく話してるんですが、そしたら旦那には、妊娠していろんな事我慢して
体にも負担かかってて、それでも俺の子お腹の中で育ててくれてありがとう。出産はお母さんのおお仕事で俺は見守るしかできないけど頑張ろうね!って言われました。
わたしは、旦那が仕事のことでヘコんだり疲れ切ってる時には、
(3人ほしい)子供を産みおえて皆が手を離れるまではわたしはあなたみたいにお金を稼げないから母親としての仕事をがんばるよ!
家では楽させるように頑張るから、お仕事がんばってね。ありがとね
って素直に伝えることが出来ます。
ぐだぐだになって思いやり、無くさないように気をつけたいです。
主さんの旦那様は仕事のストレスで家族へのおもいやりをなくしてしまったのかな…
一度主さんから、仕事頑張ってくれてありがとうって気持ち伝えてみたら、旦那様の気持ちも変わらないかな?
それにしても、わたしもまたフルで働いて
自由に遊びたいって思うこと多々あります笑
女は家庭に入るとそれがなかなか難しいから、男は身軽でいいなぁなんて思っちゃうこともあるけど、まぁ女も男もお互い辛いこと楽しいことありますよね^^
お知らせ
育児その他掲示板のスレ一覧
家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
女の子がいないと負け組?21レス 352HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
ワーママさんのタイムスケジュール教えて4レス 99HIT ちょっと教えて!さん (30代 ♀)
-
甥っ子姪っ子の対応の正誤について24レス 491HIT ちょっと教えて!さん (30代 ♀)
-
子供への飲み物何がいいですか4レス 150HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
生後3ヶ月の娘が急によく寝るようになった8レス 154HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
女の子がいないと負け組?
子供は、カワイイですよね〜どっちでも。 釣りだとしたら、主さんが可哀…(匿名さん17)
21レス 352HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
ワーママさんのタイムスケジュール教えて
19:45に就寝すごいですね!理想的です! やっぱり付き添ってあげら…(ちょっと教えて!さん0)
4レス 99HIT ちょっと教えて!さん (30代 ♀) -
甥っ子姪っ子の対応の正誤について
これは義弟がやらなきゃいけない事ですよ? いくら旦那さんと仲良く…(♂♀ママさん24)
24レス 491HIT ちょっと教えて!さん (30代 ♀) -
子供への飲み物何がいいですか
子供のお母さんにどんな物がいいか選択肢を出して選んで貰う方がいいと思い…(匿名さん4)
4レス 150HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
子供の性別どちらでも良いではないか
実は男女逆にして書いてない?(笑) 世の中は、女の子もてば勝ち組…(匿名さん4)
4レス 159HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
義母に娘を預けたくない理由を正直に話すべきか9レス 165HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
マウント取るつもりが22レス 402HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) 1レス
-
閲覧専用
おもちゃをすぐ取る子1レス 140HIT ♀ママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
ワンオペって随分便利な言葉だな。18レス 289HIT ♂♀ママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
妻が、私の兄嫁とほぼ同時期に出産するのが辛いと言います。2レス 261HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
義母に娘を預けたくない理由を正直に話すべきか
8さん いや、その通りなんだと思います。 主さん返答から、旦那のス…(匿名さん2)
9レス 165HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
閲覧専用
マウント取るつもりが
意外なコメントありがとうございます。 そうなんです。今言わなきゃ…(育児の話題好きさん0)
22レス 402HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) 1レス -
閲覧専用
おもちゃをすぐ取る子
同じ幼稚園、保育園の子なんですか? それとも違うけど家が近いとか? …(匿名さん1)
1レス 140HIT ♀ママさん (30代 ♀) -
閲覧専用
ワンオペって随分便利な言葉だな。
いや一言も楽勝なんていってないです。大変ですよ。そりゃ。楽なわけないん…(♂♀ママさん0)
18レス 289HIT ♂♀ママさん (30代 ♀) -
閲覧専用
妻が、私の兄嫁とほぼ同時期に出産するのが辛いと言います。
女性からのコメント、しかもご経験された方からのお話は大変勉強になります…(匿名さん0)
2レス 261HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
マンションアパート洗濯機回していい1番早い時間
マンション、アパートで洗濯機早朝4時から回しても大丈夫ですかね 早朝何時からならセーフですか?
18レス 271HIT おしゃべり好きさん -
娘ほど離れた部下に嫌がらせをする女性ってなぜ?
新卒などの若い女性にきつく当たる女性の上司っていますよね。 私も40代の上司の言いがかりをつけられ…
9レス 144HIT 社会人さん -
職場の異性と休日に会う
一般的に、男性は何とも思っていない職場の異性と休日に出かけますか? 社会人3年目女です。 職…
13レス 232HIT 社会人さん (20代 女性 ) -
エアコンつけてますか?
愛知県在住です。 昼間はまだ少し暑いですが、朝晩涼しくなり過ごしやすくなってきました。 エアコン…
6レス 98HIT 主婦さん -
自分の体が弱すぎて嫌です。
野球部女子です。今高2なのですが小さい頃から体が弱く基本外出れないし入院ばっかでした。少しでも体力つ…
6レス 99HIT 学生さん -
協調性のない人のせいで企画が台無しにされた
学生時代の集まりでお世話になった人にプレゼントする企画をしました 後日、集まり不参加だった人にも声…
43レス 770HIT 相談したいさん - もっと見る