旦那がお昼を食べに帰ってきます

レス82 HIT数 40497 あ+ あ-

匿名( ♀ )
2020/04/28 11:55(更新日時)

はじめまして!

旦那さんがお昼に帰宅し、家でご飯を食べるという家庭の方旦那さんが自分で作りますか?

奥様が作ってますか?


今年やっと地元に転勤になれマイホームも完成し来月引っ越しで旦那には感謝しています。


以前は月の半分は泊まり勤務で知らない土地で三人の子育てをしとても大変でした。


やっと地元に帰ってこれ嬉しいんですが職種が変わり営業みたいな内容の仕事にかわったため自宅にお昼を食べに帰ってきます。上の子は小学生ですが下は3才2才で手がかかりお昼ねをさせてる最中に帰ってきたり、二人ともやっと寝て私が一息つこうとすると帰ってきます。


出掛けていても旦那が帰ってくると思うと気が気でなくお昼を用意しないとと思うと用事を足していても中途半端になってしまったり、少しゆっくりしたいと思っても帰ってくるのでお昼に帰ってくることが凄くストレスになってきてしまいました。

お弁当を作るよと言っても帰って食べるからいいと言われるし、3才2才の子の相手をしてるだけでも疲れるので、子供が昼寝をしている間くらいはゆっくりしたいと思ってしまいます。二人とも寝かせても一人が泣くともう一人も泣いて起きるため全く休まる暇がありません。

上の子はクラブチームに入っていて週5回送迎や試合だと下二人も連れて1日いっぱい外にいます。お昼寝をしている間くらいゆっくりしたいからお昼は帰ってこないで欲しいなんて傷つくだろうから言えないし・・

1度軽く言いましたが不機嫌になりました。

お昼に旦那さんが帰宅する奥様ストレスになりませんか?子供たちも幼稚園にみんな入るようになったら私もまだ気持ちにもゆとりができると思うのですが。






No.2017113 2013/10/24 13:04(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 2013/10/27 13:44
匿名0 ( ♀ )

>> 39 なんでジックリ話し合わないの? 旦那が不機嫌になってもいいから、話し合うべきでしょーが。 主さんにとってストレスなんでしょ? なら、そのス… 変な夫婦だとは思わないです。仲良しなので。

私は旦那が昼に帰ってくるとストレスですが、旦那は私にお昼に帰ってこないでと言われたらストレスになると思うので気遣いからはっきりは言えません

No.52 2013/10/27 13:47
匿名0 ( ♀ )

>> 40 それなら 幼稚園に入るまでを条件に会社などでお弁当を食べて貰う事を頼んでみたらどうですか? ずっとじゃないのだから旦那さんも我慢してく… ありがとうございます。
下の子が幼稚園に入るまであと二年あるので難しいかもしれませんが、いつ転勤になるかわからないのでストレスにはなりますが、なんとか受け入れている感じです

No.53 2013/10/27 14:39
名無し53 

机に弁当置いときゃいいやん😆

  • << 57 弁当はいらないと言われています

No.54 2013/10/27 15:04
社会人20 ( 40代 ♀ )

言い訳ばかりのくせに欲張りすぎて、何もかも中途半端ですね。
2、3歳の子がそんなに夜ぐずるんですか?
主さんが家にいられないなら、お昼を作って置いておけば、毎日家で待ち構えてなくてもよくないですか?
旦那さんにも、でかける日はお昼作って置いとくから温めて食べてもらうとか、子どもたちが寝てるときは帰ってきたら静かにしてもらうとか改善点はあると思いますし、お互い歩みよりをしてください。
私は仕事してますが、昼休みに家に帰って、靴を脱いでくつろぐのが好きです。大好きな家族が待ってくれてたら昼からも頑張ろうとも思えます。
私が男なら、主さんみたいに奥さんに思われてたら、よそで浮気したくなりますね。

  • << 58 2才3才になりたてなのでまだまだぐずりますよ。年子なので尚更手をやいています。 上の子は四歳まで夜泣きがあり保健所に相談したり保育園の先生に相談もした時期もありましたが、今では寝付きも早く色んな分野で活躍もしてくれるたくましい子に育っているので、下二人に手をやくのもあと数年の辛抱だとわかっています。 ここで愚直ってますが、家庭はうまくいっています。旦那が私を大切にしてくれているのがわかるので、私も言いづらいし気遣いだと思っています

No.55 2013/10/27 15:07
匿名 ( 30代 ♀ Wzskb )

大変ですね(^O^)


私なら昼にはわざと出かけてしまいます


旦那さんが帰って来ても一人って状況を作れば、徐々に帰って来る回数が減るかも…

あとは、昼に帰って来た時に子供が二人とも運良く寝ていたら、用事があってもあえて主さんも寝たふりで旦那さんのためにお昼は作らない

たまには「具合悪い」とか言ってみては?

主さんはきっと家事も育児もすごく完璧に出来るし、疲れないし、料理も苦痛じゃなくて好きだし…と旦那さんに勝手に思われていると思います

だから、二人目までは揚げ物は出来立てじゃなくちゃ…とか旦那さんも普通に要求できちゃうんじゃないかな?

主婦も、家事に育児にとってもとっても疲れて、大変で時間に追われているって事が旦那さんは分かって無いんじゃないかな…。

母親だって、たまには一人の時間が欲しくなるって、当たり前だけど、それも旦那さんは気がつかないのですね


私は2歳の子供がいますが、トイレもお風呂も寝るときも一緒で、どうかなりそうで仕事始めました

三人も子供がいたら、主さんはもっと大変ですよね


たまには「出来ない」って、言ってみるのも良いと思います

私は洗濯をたたむ時間がないと放置→時間があれば旦那がやるようになった


掃除機かけれなくて数日経過→旦那が掃除機やってました


米は無洗米に切り替え→旦那も米を炊けるようになりました

と、旦那が否応なしに家事をする環境に自然になりました。

参考になれば幸いです。

  • << 59 ありがとうございます。 家事育児、他の書類関係のことなど全て得意だと思われています。 疲れたアピールはたまにしていてそんな時はマッサージをしてくれたり話を聞いてくれたりいい旦那だと思っています。 一人目の時は私も働いていて平日も1日休みがあったのでその日だけは完全に自分の時間だったため友達とランチしたり一人で録画をしていたのを見たり体と心のバランスもとれていました。 働いていた時にはわかりませんでしたが、小さい子供たちと1日中いるのがこんなに疲れるなんてと、今は毎日思っています。 保育料も調べましたがフルで働かないとパートでは手元に何も残らなくなってしまうため幼稚園にし下の子たちが小学生になったら上の子の進学などで仕送りがはじまると思うのでその時期から働く予定です。

No.56 2013/10/27 20:04
名無し56 

イヤなら別れたら(?。?家族の命を握ってるのは主婦でんがな。外で美味くも無いモノに金払うなんぞバカらしいやん。

  • << 60 このような内容で別れまでは考えませんよ。 仲良いし離婚する理由はありません。 ただ、毎日のことなのでストレスになるなと感じたということです。

No.57 2013/10/27 20:08
匿名0 ( ♀ )

>> 53 机に弁当置いときゃいいやん😆 弁当はいらないと言われています

No.58 2013/10/27 20:12
匿名0 ( ♀ )

>> 54 言い訳ばかりのくせに欲張りすぎて、何もかも中途半端ですね。 2、3歳の子がそんなに夜ぐずるんですか? 主さんが家にいられないなら、お昼を… 2才3才になりたてなのでまだまだぐずりますよ。年子なので尚更手をやいています。

上の子は四歳まで夜泣きがあり保健所に相談したり保育園の先生に相談もした時期もありましたが、今では寝付きも早く色んな分野で活躍もしてくれるたくましい子に育っているので、下二人に手をやくのもあと数年の辛抱だとわかっています。

ここで愚直ってますが、家庭はうまくいっています。旦那が私を大切にしてくれているのがわかるので、私も言いづらいし気遣いだと思っています

No.59 2013/10/27 20:23
匿名0 ( ♀ )

>> 55 大変ですね(^O^) 私なら昼にはわざと出かけてしまいます 旦那さんが帰って来ても一人って状況を作れば、徐々に帰って来る回数が減るか… ありがとうございます。
家事育児、他の書類関係のことなど全て得意だと思われています。
疲れたアピールはたまにしていてそんな時はマッサージをしてくれたり話を聞いてくれたりいい旦那だと思っています。

一人目の時は私も働いていて平日も1日休みがあったのでその日だけは完全に自分の時間だったため友達とランチしたり一人で録画をしていたのを見たり体と心のバランスもとれていました。
働いていた時にはわかりませんでしたが、小さい子供たちと1日中いるのがこんなに疲れるなんてと、今は毎日思っています。

保育料も調べましたがフルで働かないとパートでは手元に何も残らなくなってしまうため幼稚園にし下の子たちが小学生になったら上の子の進学などで仕送りがはじまると思うのでその時期から働く予定です。


No.60 2013/10/27 20:27
匿名0 ( ♀ )

>> 56 イヤなら別れたら(?。?家族の命を握ってるのは主婦でんがな。外で美味くも無いモノに金払うなんぞバカらしいやん。 このような内容で別れまでは考えませんよ。

仲良いし離婚する理由はありません。
ただ、毎日のことなのでストレスになるなと感じたということです。

No.61 2013/10/27 21:34
匿名61 ( 30代 ♀ )

とても大変そうですね

お昼ご飯を夜作っておいて用事があって出かけているときはチンして食べてもらうとかどうですか?

No.62 2013/10/27 23:30
通行人62 ( 30代 ♀ )

こんばんは

うちは 羨ましいなと思いました
朝 お弁当作らなくていいんだもん
あまり考えず ご飯にお味噌汁 朝の残りや前の晩の残りでいいのでは?
それこそ ラーメンでもいいと思うし

ちょっとゆっくりさせてねと 横になってもいいと思うし

うちも仕事に 週5の送迎 など 朝から晩まで ゆっくりする時間もないです
いつになったら 自分の時間が持てるのかなと考えます

お互いに頑張りましょうね!

No.63 2013/10/27 23:50
名無し63 

私なら絶対に無理!

うちも寝ない子なので、毎日やられたら笑顔でいられなくなります。
自宅で育てていたら10時~12時が一番いろいろできる時間帯ですもんね。

主さんも、みなさんもすごいなぁ…。
専業でしたが、正直働いた方がよっぽど楽になりました。

しかもお子さん3人…そりゃお昼休みに自宅に帰って手作りご飯食べられたら誰だって天国だけど…。
アドバイスできないですが、心中お察しします。

No.64 2013/10/28 03:38
名無し64 

体力限界なのお昼寝させて~っていう

No.65 2013/10/28 10:38
名無し14 ( ♀ )

提案✋

旦那さんが帰ってきたら、「待ってたよ~😄ちょうど良かった❤男の人の手が欲しかったんだ~」と言い、あれやこれや用事を言い付けやってもらう

なんか昼に家に帰っても落ち着かないな
と思わせる😁

しばらく主さんも大変だけど、「帰って来ないで」とは言えない優しい主さんには打ってつけの方法かと😄

No.66 2013/10/28 12:19
名無し35 ( ♀ )

>> 47 ありがとうございます。 私は一緒に寝ていません。寝ている間に済ませてしまいたいことがたくさんあるので。 お弁当を家で食べるとかではな… そっか。お子さんが寝てる時に一緒に寝たいのかと勘違いしました。


主さん…旦那さんに帰って来て欲しくない。

旦那さん…どうしても帰って来たい。

主さん…旦那さんが帰って来るとストレスになる…でも…言えない。


皆さんが色々考えて書き込みしてますが
主さんは言い訳して出来ないとか無理とかって返事ですよね…
なんか…みんなの意見を取り入れる気がないんだなぁって思いました。

ああ言えば こう言う…みたいな。


ただ、旦那さんの居心地が悪い家にだけはしないこと。
浮気して帰って来なくなっちゃったら大変ですよ。


もう来ないので自分で何とかして下さい‼

No.67 2013/10/29 06:36
名無し16 ( ♀ )

>> 66 名無し35(♀匿名)さんの言うように、アドバイスをしてくれている方々の意見を聞かすに何だか否定的だし

結局、主さんは何を言っても無理と言ってお互い良い方法が無いかを考えないのでしょうね。

お邪魔しました。

No.68 2013/11/15 09:03
なお ( 20代 ♀ 3pTjb )

私の妹があなたと同じ感じです。旦那の会社が家から5分の所にあって昼休みはかならず家に帰ってきてご飯を食べるそうです😨
しかも食費は妻もちだそうです。
悪夢ですよね。。。

No.69 2014/09/24 12:08
匿名69 ( ♀ )

最初から家帰ってお昼食べる流れだったら主さんもそんなもんだと思ってやって来れたと思います。
途中で変わられると生活リズム崩れて余計疲れちゃいますよね。
うちの父が以前そうでした。
現役の頃は会社が遠かったので助かりましたがリタイアして臨時社員になってからは職場が近いとしょっちゅう帰ってきては当たり前のように上座に座って「箸!」だの「飯!」だの「お茶!」だのまるで私達を下男下女扱いでしたよ(>_<)
挙げ句「俺はな、仕事して疲れてんだよ、動けないの、分かる?だから俺が帰ってきてここに座るのと同時に出来立ての飯運んで来い、俺は冷えたマズい弁当じゃなくて出来立ての温かい飯が食いたいの!!」て母親に怒鳴ってました。
しかも父は必ずと言っていいほど昼ご飯は麺類を頼みます。
普通にご飯ならすぐ用意出来るけど、さすがに麺類を父がそこに座るまでの時間を逆算して作る事は無理ですよね。
これには母親も遂にブチ切れて昼近くなるとわざと買い物行ったりして避けるようになりましたよ。
そしたら自然と弁当頼むようになりました^^

No.70 2014/09/24 13:51
匿名70 ( ♀ )

よそのお姉さんの家で昼休みされるようになりますよ。

よそのお姉さんは優しいし、美味しいもの作って待っていてくれますからね。


営業で外回りなら、尚更そういう機会も多くなります。


夫婦なんて、小さな綻びが仇になっていくんです。


昼休みって一時間位でしょ?
もっと居るのかな?


帰ってくる旦那さんもどうだか?ですけど、今は合わせるしかないと思います。


その昼食の時間も入れて、1日のサイクル作りなおしてみたらいかがですか?


No.71 2014/09/24 17:00
ゆら ( 30代 ♀ isdWRb )

昼に帰ってくるなんて😩絶対嫌です。
ゆっくり出来ず大変だと思います。

No.72 2014/11/20 12:54
社会人72 

>> 11 大変だと思いますが、お昼くらい作ってあげたらと思います。 子供がぐずり、ため息をつく気持ち分かりますが、旦那様が働いているから主さんが専業… お昼くらいって、朝昼晩作ってるわ💢

No.73 2015/01/01 07:04
匿名73 

最悪、絶対嫌。

No.74 2015/06/26 07:26
名無し74 

主さん
今の状況はいかがですか?
相変わらずなのかな

No.75 2015/06/26 10:03
通行人75 

愚痴だけ聞いて!ってスレ立てたらよかったのに…
辺レスが逆ギレじゃあ怒るよσ(^_^;)

結婚して好きなら2人で歩みよって生活しなきゃだよ。
私も24年ずっとお昼に旦那帰ってくるけど大変なんて思ったことないよ。
逆に嬉しいけどな。

子供も夜中に何回も起きるなら昼寝させなきゃいいのに。
毎日の生活肩の力を抜いてみたらいいのでは?

No.76 2015/10/19 18:21
匿名76 

はじめまして。
私の夫も結婚して12年毎日お昼に帰宅し、自由のきく仕事なので必ずお昼寝、最低2時間はダラダラ居ます。しかも時間は決まっていません。
片付け、洗い物、洗濯、掃除、買い物の他まだまだしっかりと腰を据えてやりたい事がいっぱいあるのに本当にけじめがつかない毎日でストレスがたまり体調も良くありません。
家事仕事思う存分できたなら大好きなんですけどね〜。
解決策は提案できませんが同じような方がいらっしゃるのかと思うと気持ちを共有したく、メッセージ致しました。

No.77 2015/11/28 21:06
通行人77 ( ♀ )

心中お察し致します、大変ですね。
誰かが言ってましたが、旦那さんが帰って来たら、子供二人預けて
お買い物や用足しに行っては、どうかと、、。
後旦那さんは、会社に昼休みあまりいたくないのですか?
それも問題だと思いますけどね。
自分の身体は、自分で守って下さいね。

No.78 2015/12/17 17:56
通行人78 

お昼に帰ってくるならお昼用意してチンして勝手に食べて貰えばいいきもするけど、もしかして上げ膳据え膳を希望されているのでしょうか。
やんわり言って不機嫌になるって事は、テーブルにつくだけであとは主さんが甲斐甲斐しく動いて暖かい食事を提供されたいってことかな。

だとしたら嫌かも。
子供じゃないんだから自分でできる程度の事はして欲しいですよね。
それ意外に理由があるなら聞いてみるのもいいかもしれませんが、ウチならお弁当持たせるか自分でさせます。
職場内で食べるスペースがなくてお弁当だと肩身が狭いとか極度の人見知りとか食堂がないとか…、単純に主さんに会いたいとか?
三人+一人の育児お疲れ様です。

No.79 2016/02/13 09:25
名無し79 

めちゃ気持ち分かります。うちもまれに現場が近所なら昼に帰って来る時有ります。
どこも行けないし昼用意しなきゃなんないしたまになのに嫌です。知らんぷりも出来ないし相手しなきゃならないから😥主さん子供と昼出かけたら?運動させるとか児童館連れてくとか言って昼に家を空ける。
旦那さんにしちゃ何で自宅に帰っちゃ悪い!みたいな感じだろうし言えないの分かります。

No.80 2018/05/27 19:32
匿名80 

かなり昔の事ですが、ある日いきなり昼御飯時に、旦那が、同僚?と、帰宅して「飯!作れや!と高圧的に言われ、一応旦那の顔を立てる感じで、居間に同僚?を案内して、二人にお昼ご飯を出しました。二人は無言で食べ、食後のお茶を飲むと、私にあいさつもなしで、何故か憮然として家を出ていきました。夜、旦那が帰宅した時に昼間の態度は何?と聞くと、試したそうです。いきなり、連絡なしで帰宅して、私がどんな、反応するか?同僚と賭けをして、私が留守にして家をあけているか、自宅にいて、要求した事に従うか。自宅にいて従うに1000円賭けをして勝った🎵とか、言ってましたが、腹が立ったので、今後は連絡しで帰宅してもなにもしない。勝手に何か自分達で作って後
たずけもきちんとして。と言い渡しました。舌打ちして文句を言っていましたが、勝手な言いぐさに、腹が立ったってしかたなかったです。その後は、2度と他人を連れて来なくなりました。前の結婚のと気の話でした。元旦那が大嫌いで、毎日交通事故で、即死してほしいと毎日思うくらい大嫌いでした。ハハハ(笑)今は違う人と再婚して、幸せに暮らしてます。」

No.81 2019/06/12 15:09
匿名 ( 20代 ♂ Bj15Sb )

>> 20 お弁当作る気があるなら、持たせる代わりに家に作って置いておいたらよくないですか? 別にお弁当箱にいれなくても、お皿に盛っておいて、帰ってき… だから、昼飯作るのどうこうもそうだけど、帰ってくるのがやなんだろ、昼寝中の子供が起きちゃったり、自分のほんの少しの休息が取れなかったりするから。主婦は子供が昼寝するときに唯一できることがたくさんあるんだよ。しかも毎日昼の支度のために子供抱えた主婦が予定合わせなきゃなんないんだよ、仕事より3人の子育てと旦那のお世話の方がよっぽど大変!

No.82 2020/04/28 11:55
匿名さん82 

>> 47 ありがとうございます。 私は一緒に寝ていません。寝ている間に済ませてしまいたいことがたくさんあるので。 お弁当を家で食べるとかではな… マジそう。専業主婦甘え過ぎ笑

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧