注目の話題
結婚、見る目が養われる頃には相手がいない。
仕事に対して色々言われた
好きって言わせようとしてくる

旦那がお昼を食べに帰ってきます

No.55 13/10/27 15:07
匿名 ( 30代 ♀ Wzskb )
あ+あ-

大変ですね(^O^)


私なら昼にはわざと出かけてしまいます


旦那さんが帰って来ても一人って状況を作れば、徐々に帰って来る回数が減るかも…

あとは、昼に帰って来た時に子供が二人とも運良く寝ていたら、用事があってもあえて主さんも寝たふりで旦那さんのためにお昼は作らない

たまには「具合悪い」とか言ってみては?

主さんはきっと家事も育児もすごく完璧に出来るし、疲れないし、料理も苦痛じゃなくて好きだし…と旦那さんに勝手に思われていると思います

だから、二人目までは揚げ物は出来立てじゃなくちゃ…とか旦那さんも普通に要求できちゃうんじゃないかな?

主婦も、家事に育児にとってもとっても疲れて、大変で時間に追われているって事が旦那さんは分かって無いんじゃないかな…。

母親だって、たまには一人の時間が欲しくなるって、当たり前だけど、それも旦那さんは気がつかないのですね


私は2歳の子供がいますが、トイレもお風呂も寝るときも一緒で、どうかなりそうで仕事始めました

三人も子供がいたら、主さんはもっと大変ですよね


たまには「出来ない」って、言ってみるのも良いと思います

私は洗濯をたたむ時間がないと放置→時間があれば旦那がやるようになった


掃除機かけれなくて数日経過→旦那が掃除機やってました


米は無洗米に切り替え→旦那も米を炊けるようになりました

と、旦那が否応なしに家事をする環境に自然になりました。

参考になれば幸いです。

55レス目(82レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧