注目の話題
旦那の取扱いが分からない
法的規制厳しくなってきた
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません

子猫を保護しました

レス19 HIT数 3436 あ+ あ-

匿名( ♀ )
13/10/07 20:07(更新日時)


家に来ていた野良猫が今朝、小屋の中で子猫を産みました。
三匹産まれて二匹を親ねこが違う場所につれていきました💦
一匹だけ小屋に残ったままだったので今家で保護してます。
毛布にくるんでストーブで暖めています。
訳あって、ほ乳瓶とミルクが明日の11時くらいにしか手に入りません💦普通の牛乳を手に付けてあげてますが飲めていない感じです💦
鳴いているので元気はあります。寝て、鳴いての繰り返しです💦
明日まで大丈夫でしょうか❓なにかアドバイスがあればお願いします。




No.2009293 13/10/04 23:19(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/10/04 23:22
名無し1 

今晩は、その猫は親猫の判断で育たないと見捨てられた猫です。多分もうすぐで死ぬでしょう、残念ながら。

  • << 4 にゃおッ😾

No.2 13/10/04 23:23
旅人2 

にゃお~ん😿😿💦💦


🙇🙇💨🏠🐾

No.3 13/10/04 23:24
匿名3 

マジレスしますが…

親猫は必ず探しにきて連れて行くはずです
どのくらいの時間こどもから離れたのですか?

  • << 5 昼間は仕事で家にいなかったのですが、朝7時前は面倒をみていました。 家の人が保護して夕方に親ねこが餌を食べにきて、親ねこが残った子猫を見たけれど連れていかなかったみたいです💦

No.4 13/10/04 23:24
旅人2 

>> 1 今晩は、その猫は親猫の判断で育たないと見捨てられた猫です。多分もうすぐで死ぬでしょう、残念ながら。 にゃおッ😾

No.5 13/10/04 23:30
匿名0 ( ♀ )

>> 3 マジレスしますが… 親猫は必ず探しにきて連れて行くはずです どのくらいの時間こどもから離れたのですか?
昼間は仕事で家にいなかったのですが、朝7時前は面倒をみていました。
家の人が保護して夕方に親ねこが餌を食べにきて、親ねこが残った子猫を見たけれど連れていかなかったみたいです💦

No.6 13/10/04 23:33
匿名3 

>> 5 家の人が保護して…?

すいません 意味がわかりません

No.7 13/10/04 23:37
匿名0 ( ♀ )

>> 6
すみません💦

親ねこが一匹を残して行ったので家の人が子猫を家に入れて保護しました

どのくらいの時間かはわかりません💦

No.8 13/10/04 23:42
匿名3 

>> 7 親猫が2匹をいつ移動したかわからないということですか?

だとしたら 放棄されたとは決められませんね

とんでもないことをした可能性がありますよ

No.9 13/10/04 23:49
匿名0 ( ♀ )

>> 8
そうです。
仕事に行っていたので詳しくはわかっていません💦


親ねこがあとで連れて行くつもりだったのかもしれませんね…💦
明日親ねこが来てくれたらよいのですが…

No.10 13/10/05 00:44
名無し10 ( ♀ )

人間の赤ちゃん用のミルクとスポイト(又はシリンジ)は手に入りませんか?

行ける距離にドンキとか深夜までやってるドラッグストアがあればいいのですが。

手に入ったら、ミルクを表記の倍程に薄めて一滴ずつ様子をみながら与えて下さい。
そしてこんな所で聞いてないで、子猫の育て方を検索。
人間に比べれば遥かに成長は早いけど、育てる手間は変わりませんよ。

明日まで生きていて親猫と接触させられても、人の匂いが付いた子猫を今まで通り育てるかは微妙です。
親に育てる気があっても、これだけ時間があいてしまっては、子猫に生きる体力がない可能性も高い。
最悪親猫が子猫を攻撃する事もあります。

No.11 13/10/05 01:23
名無し11 

牛乳はダメ
赤ちゃんが下痢して脱水症状をおこしてしまう可能性があります 最悪死んでしまいますよ

明日の朝までなら白湯をスポイトでたらして飲んでくれればいいけど…少しでも早く子猫ようのミルクとシリンジ(注射器みたいなやつで針がない)は 小鳥用の場所にありますから購入してあげて

シリンジで少しづつ口に垂らせば飲むと思います 誤飲に注意して!ミルクをだしすぎて肺にはいっても危険です
一度に大量には飲めないから 30分から1時間おきにミルクとトイレの世話 体温調節が上手く出来ないから温かくしてあげてください

もう親猫には返せないと思うから 見てあげてください

しめった布でお尻を刺激しないと排尿も便も 自力ではできません

猫好き集合スレ 一度のぞいてみて下さい

No.12 13/10/05 02:07
名無し12 ( ♀ )

牛乳はダメです。

親猫は、触らせてくれますか?
普通の飼い猫でも子育て中は警戒心が強くなるので、親猫に接触させるならば、十分気を付けて下さい。触らせてくれない猫ならば、子猫を攻撃する可能性があります。持ち帰る可能性もありますが鳴き声を聞いた反応で主さんが判断するしかないと思います。
触らせてくれる猫ならば、撫でてゴロゴロいってる隙におっぱい飲ませてあげて下さい。おっぱいが張っているだろうから吸わせてくれると思います。そしたら、くわえてすんなり持ち帰るでしょう。子猫を置いて行ったのは、たんに忘れただけかと思いますよ。一匹ずつくわえて往復して運ぶのですから💧計算の出来ない猫にしてみりゃ、一匹足りなかったなんて、気付かないでしょうからね。
人工保育するならば、動物病院でミルクを買って下さい。作り方や育て方など詳しく教えて貰えます。市販のミルクもありますが、栄養分等を考えると動物病院の物が良いと思います。多少高いですが、子猫が飲むミルクの栄養濃度で身体が丈夫か病弱か決まります。哺乳瓶は市販の物がありますから、それで大丈夫です。

私も親猫に見捨てられ、雨の中でずぶ濡れになった目も開いてない子猫を育て上げました。

大丈夫ですよ。子猫だって生き残ろうと必死に頑張ってくれます。

主さんも頑張って助けてあげて下さい。

No.13 13/10/05 03:04
名無し12 ( ♀ )

何度もすみません💦

親猫との接触が上手く行ったら、主さん親猫含め、飼ってあげられないですか?
そのまま放置では野良猫が増えるばかりですよ?

飼えなくてもちゃんと、手術をしてあげるとかしてあげないと…
餌を与えるだけでは無責任すぎます。
子猫は生後2ヶ月もすれば、離乳食が食べられるようになるので、そしたら親猫の手術をしてあげると良いと思います。

ボランティア団体に手術の依頼をすれば手術代が半額で受けられますから。
自治体で負担してくれる地域もあるみたいです。
私も野良猫で妊娠していた猫を保護してます。今、子猫は生後2ヶ月です。

始めは警戒心が強く触らせて貰えなかったですが、少しずつ少しずつ馴れさせました。残念な事に子猫は他所で産んでしまい、餌を食べ終えた親猫の後を追い、子猫を捜して目の開く頃(生後二週間)を見計らい子猫を無理矢理保護して、親猫と共に今は飼い猫となり呑気に家の中で過ごすまでになりましたよ。

何度も子猫をくわえて脱走する事もありましたけど💧
可哀想な野良は少しでも居なくなってほしいと願うばかりです。


その後の経過など、知りたいのでご報告して頂きたいです。

よろしくお願いいたします。

No.14 13/10/05 06:22
匿名0 ( ♀ )

皆さんアドバイスありがとうございます。

今朝親ねこが家に来たので近くに子猫をおいてみたら、くわえて持っていきました😃💦
お母さんのミルクたくさん飲んでいることを願います💦

家の隣の草村にいるようなのでしばらく様子を見てみます💦


No.15 13/10/05 07:34
匿名 ( 40代 ♀ q6fZVe )

うちでも、小屋にわらがあるので、よくいつのまにかネコが子供を生んでました。
子ネコがかわいいのはわかりますが、聞くところによると、野良の親ネコは人間の匂いがついた子ネコは相手にしなくなるらしいです。
今回は親ネコが迎えに来て良かったですね。親ネコも残してきた子ネコを探していたのでは?
うちも、生まれて間もない子ネコ三匹をダンボールに入れてさわったりしたこともありますが、親ネコが連れて行かなくなるから放すように言われて山に放しに行ったことがあります。
ネコたちが無事に育つことを祈りましょう。
(^_^)

No.16 13/10/06 06:37
匿名0 ( ♀ )

主です

その後ですが、猫が草村で子猫を育てています。
葉っぱがあるので多少の雨はしのげると思いますが、大雨が降ったりした場合は大丈夫でしょうか?💦

夜も寒くないか心配です💦夜は母猫が子猫を暖めているのですか?

No.17 13/10/06 10:10
名無し12 ( ♀ )

>> 16 大雨が降ればまた移動するかも。

移動しなくても、成長の遅い体力のない子猫は死ぬでしょうね。

残酷ですが、[強い者・賢い者が生き残る]動物の世界では当たり前の事です。

人間が手助けしないのならば、運・自然の原理まかせです。

No.18 13/10/06 22:53
匿名 ( 40代 ♀ q6fZVe )

都会では野良ネコが増えるといろいろな問題点があるだろうけど、自然が多い所では、のびのびと外ネコにさせるのもありと思います。
ただ、かわいそうなのは、やはり車にひかれたネコです。
このあいだ病院の前の道路にひかれた子ネコを見つけた時は胸が痛みました。
その道路は、最近特に高齢者の横断が多いので、なんだか子ネコの姿が警告のように見えてしまいました‥

あと、野ネズミやイタチもたまにひかれています。
「今度生まれたら自然の中で長生きしてほしい」と思いながら通り過ぎます‥

No.19 13/10/07 20:07
匿名0 ( ♀ )

ありがとうございます
動物の世界は厳しいですね。
親猫は毎日一生懸命世話をしているみたいです
親に捨てられなくてよかった
無事におおきくなってほしいです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

ペット自慢・相談掲示板のスレ一覧

犬🐶、猫😺を初めとするペットの自慢話やしつけ、病気の相談などについて情報交換しましょう❗(※里親募集はできません)

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧