注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
彼氏が他人の子供を面倒みています
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。

チャレンジ 夏の実力しんだんテスト

レス11 HIT数 2222 あ+ あ-

♂♀ママ
14/08/30 09:37(更新日時)

チャレンジの夏の実力しんだんテストの結果がきました。勉強できない方ではないので楽しみに封を開けたら、信じられない点数に順位・・・>_<おかしいなぁと思って子供がやったのを確認したら、答えは合ってるのです・・・私がやらかしてしまいました>_<なんとマークシートに国語と算数の答えを逆に塗ってしまっていたのですΣ(゚д゚lll)チャレンジの方で間違うことはないと思うので私が逆に書いてしまったみたいです(;_;) 子供帰ってきたら怒られるかなぁ・・・はじめて、こういうのをやったのに、こんなことになって、こんな親をもった子供がかわいそうです・・・チャレンジに連絡して、やり直して新たに結果をもらう・・・なんて無理ですよね・・・

No.2005767 13/09/26 09:03(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/09/26 10:05
♂ママ1 

ありゃりゃりゃ。失敗しちゃいましたね。。。たぶん新たに結果をもらうのは難しいと思います。お子さんの順位が変わるということは他の子の順位も変わるってことですから。。。

No.2 13/09/26 10:37
♂♀ママ0 

ありがとうございます。そうですよね、自分で採点して、本当は何点だよ、本当にごめんね、と心から謝ります。

No.3 13/09/27 10:21
匿名さん3 ( ♀ )

駄目もとでチャレンジに確認してみては?

順位は出せないかもしれませんが、評価のコメントみたいなのが違うかもしれないし。

無理なら無理で仕方ないという事で。

No.4 14/08/20 19:19
専業主婦4 


何故、間違えたのか?
親として、一緒に考えてあげる事も大切な事ですね。

主さん、とてもお子様思いのお母様だと思いますが、子供が安心して勉強できるような環境作りを考えてあげて下さい。

世の中には自分には甘い母親、母子家庭だからと子供の教育費を削らせる我儘勝手な母親もいます。

そんな母親がいるから、子供はきっと苦労するのでしょう。
突然、失礼しました。


No.5 14/08/22 14:37
♀ママ5 ( 30代 ♀ )

>> 4 うっかりということもあるでしょうに…

だからこそ主さんは落ち込まれてこんなスレをたてたんでしょう。実際うちはこれからテスト提出なんで、注意喚起となりありがたかったです。

No.6 14/08/24 05:11
専業主婦4 

>> 5
塾にでも通わせてあげれば、子供はもっと伸びますよ。

それを母子家庭だからとか、再婚もしてもビタ一文出してあげない自分勝手母親もいるんだから。

子供が不憫で可哀想ね。


  • << 8 子供本人が嫌がり、行きたくないのであれば、無理に行かせる必要はありませんが、行きたくて向上心のある子供には諦めさせたくないですね。 小学校の学習内容は基礎的なものです。その基礎が完全に理解し、出来ていないから、中学や高校でも落ちこぼれの生徒が出てしまうのです。 今の親はそれをちゃんと理解してるのかな?と、同じ保護者として私は見ています。 確かに、私の兄は兄弟の中でも優秀な成績で実家の親でも自慢の息子でした。 兄は妻である兄嫁よりも、昔から子煩悩で自分の息子3人には、中学卒業までは塾や家教を依頼せず、独自で家教をして兄なりの遣り方で5教科を全て教え込んできた優秀な父親でもあります。 だから、甥っ子達はある有名な私立大学を卒業しました。 国公立は不合格でしたが。 甥っ子達はそんな父親に似て粘り強い頑張り屋でしたよ。 私も主人もそんな優秀な親にはなれなかったので、自分の子供らには、せめて、落ちこぼれの生徒にさせたくなかったので、私はお金を掛けてでも楽しく学べるような専門プロに依頼した方が子供には自分に合う学習方法もきっと見つかると思い、子供達本人も自分の進路や目的があったので、親としても応援してあげました。 自分の進路や目的がはっきり決まっているやる気のある子供には、私は親として出来るだけ協力してあげたいです。 しかし、向上心がなく、やる気のない子供がいて、無料体験でも飽きっぽい性格の持ち主なら、最初から入れる必要はありませんよね?日頃、親として自分の子供にどんな言葉を掛けているのか?それも親としての責任さが問われてきます。 やる気のない子供を作り出すのは親の責任でもあるでしょうから、子供に全く無関心で、自分の事ばかりにお金を掛けて夜遊びや男狂いに発狂する母親なら、子供は安心して勉強も専念できないでしょう。 でも、これは、主さんの事ではありません。私は主さんを勝手に決め付けはしたくないので、主さんは主さんでお子様の為に良い方法を考えてあげて下さい。 お子様を安心出来るような環境作りを考えてあげて下さい。 長文で失礼しました。

No.7 14/08/24 08:04
♀ママ5 ( 30代 ♀ )

>> 6 主さんの主旨と大幅にずれて申し訳ないですが。

私は小学生の間は、学習塾は考えてないです。

塾に放り込むくらいならいっしょに勉強しています。私にも教え方がわからない問題は夫が教えてくれますし、さいきんはネットが普及していろんな問題が手に入りますしね。

No.8 14/08/24 18:13
専業主婦4 

>> 6 塾にでも通わせてあげれば、子供はもっと伸びますよ。 それを母子家庭だからとか、再婚もしてもビタ一文出してあげない自分勝手母親もい… 子供本人が嫌がり、行きたくないのであれば、無理に行かせる必要はありませんが、行きたくて向上心のある子供には諦めさせたくないですね。
小学校の学習内容は基礎的なものです。その基礎が完全に理解し、出来ていないから、中学や高校でも落ちこぼれの生徒が出てしまうのです。
今の親はそれをちゃんと理解してるのかな?と、同じ保護者として私は見ています。

確かに、私の兄は兄弟の中でも優秀な成績で実家の親でも自慢の息子でした。
兄は妻である兄嫁よりも、昔から子煩悩で自分の息子3人には、中学卒業までは塾や家教を依頼せず、独自で家教をして兄なりの遣り方で5教科を全て教え込んできた優秀な父親でもあります。
だから、甥っ子達はある有名な私立大学を卒業しました。
国公立は不合格でしたが。
甥っ子達はそんな父親に似て粘り強い頑張り屋でしたよ。

私も主人もそんな優秀な親にはなれなかったので、自分の子供らには、せめて、落ちこぼれの生徒にさせたくなかったので、私はお金を掛けてでも楽しく学べるような専門プロに依頼した方が子供には自分に合う学習方法もきっと見つかると思い、子供達本人も自分の進路や目的があったので、親としても応援してあげました。

自分の進路や目的がはっきり決まっているやる気のある子供には、私は親として出来るだけ協力してあげたいです。

しかし、向上心がなく、やる気のない子供がいて、無料体験でも飽きっぽい性格の持ち主なら、最初から入れる必要はありませんよね?日頃、親として自分の子供にどんな言葉を掛けているのか?それも親としての責任さが問われてきます。

やる気のない子供を作り出すのは親の責任でもあるでしょうから、子供に全く無関心で、自分の事ばかりにお金を掛けて夜遊びや男狂いに発狂する母親なら、子供は安心して勉強も専念できないでしょう。

でも、これは、主さんの事ではありません。私は主さんを勝手に決め付けはしたくないので、主さんは主さんでお子様の為に良い方法を考えてあげて下さい。
お子様を安心出来るような環境作りを考えてあげて下さい。

長文で失礼しました。

No.9 14/08/25 11:09
♀ママ5 ( 30代 ♀ )

主さんまだ見てますか?

うちは今日マークシート写しました。確かにうっかりしてたらあれは間違えますね💧

No.10 14/08/28 14:41
♂♀ママ0 

すいません、だいぶ前のスレだったので最近新たにレスいただいているのきずかなくて>_< 最近マークシートの方やってません>_<タブレットの問題をひたすらやってるのみです、最近は子供任せにしちゃってて>_<もったいないですよね>_< これを機にまた次はやらせまーす!

No.11 14/08/30 09:37
専業主婦4 

>> 10
どっちにしても、子供本人にやらせないと意味ないですね。

子供の能力を抑制させてますよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧