注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
彼氏が他人の子供を面倒みています
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?

秘密保全法という恐ろしい法案

レス24 HIT数 2330 あ+ あ-

通行人( ♀ )
13/09/18 12:22(更新日時)

秘密保全法という恐ろしい法案が秋の国会で成立しようとしていることを、今日始めて知りました。

以下は日本弁護士連合会「秘密保全法とは?」からの引用です。

秘密保全法制とは、国にとって特に重要な情報を「特別秘密」に指定し、それを取り扱う人を調査・管理し、それを外部に知らせたり、外部から知ろうとしたりする人などを処罰することによって、「特別秘密」を守ろうとするものです。

以上が引用です。
つまり、国家機密をバラそうとする人や知ろうとする人を逮捕する法律です。

では「国家機密」とは?
政府が「これは都合が悪いから秘密」と決めたもの全てです。この法案が通ったら、原発の放射能汚染のことも、それに関わる人達のことも報道されなくなります。
その他、国民が知らなければ危険なことも知らされなくなる可能性があります。

実は9月13日に、福島原発の対策法案の一部が改正され、福島原発に関わる問題は国民全員が協力しなければならなくなりました。例えば、「明日から汚染の除染作業をしてください」と言われたら行かなければいけない法律ができたのです。

これに加えて秘密保全法なんて通ったら、除染作業が行われていることすら報道されなくなり、作業に関わる人達は誰にも知られることなく死んでいくことになるでしょう。

藤原紀香さんが自身のブログでわかりやすく説明しているのでぜひ読んでもらいたいです。http://www.norika.ne.jp/cgi-bin/spdiary-j.cgi?id=7&file=201309

この法案に対する意見を、17日まで政府に投稿することができます。方法は藤原紀香さんのブログに詳しく書いてあります。

オリンピックのニュースで浮かれさせている間に、政府はひっそりと恐ろしい対策を進めています。

ミクルの掲示板で国家機密に定められたことを質問しただけで逮捕されるようになってしまいます。

政府が国民の意見を聞いてくれるかはわかりませんが、弁護士連合会や報道各社が反対の声を上げているので、意見をすることは無意味ではないと思います。

賛成や反対、色々な考え方があるとは思いますが政府にぜひ意見を送ってみましょう。私達大人だけではなく、子供たちの未来にも大きく関わってくる問題です。

13/09/15 18:05 追記
すみません。無知が故にスレ文の一部が誤っていました。原発対策の法案ですが、9月13日に改正されたのではなく6月21日でした。一応改正後の文面を引用します。

(国民の責務)第六条
国民は、国または地方公共団体が実施する、事故由来放射性物質による、環境の汚染への対処に関する実施に協力するよう、努めなければならない

13/09/17 18:36 追記
>ミクルの掲示板で国家機密に定められたことを質問しただけで逮捕されるようになってしまいます。
この部分が誤りでした。処罰に関しては主に国家公務員や国の特別秘密に関わる人達が対象だそうです。

No.2001214 13/09/15 14:58(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/09/15 15:39
でぶでぶおばさん ( 50代 ♀ aFMdSb )

それはあって当たり前の法案でしょう
私は最初の結婚は国際結婚で旦那はアメリカ政府の仕事で原子力メカニックしていました
本来ならば私が日本人である事自体ダメな事でした
旦那が家庭に持って来る書類等やその日にあった事など秘密の事が多かったです、勿論その時代でしたから秘密に関しての罰則は厳しかったです。
日本にそのような法案が無かった事自体が不自然です、長男もアメリカ軍の偉い軍人やっています、イラク戦争にも3回いきました。日本でも自分が一番早く戦争開戦を知ったと思います
あなたが知らないだけでこの国にはたくさんの外国人がいてスパイ活動をしているのですよ
どうか日本にもそのような法案をつくって下さい。いくら仲が良い国同士だとしてもそれはそれ、これはこれです。
日本を守る為に。

No.2 13/09/15 16:13
通行人0 ( ♀ )

>> 1 レスありがとうございます。

外国人のスパイ対策やテロ防止に必要な法案だということはわかるんですが「特別秘密」の範囲が曖昧なことが問題になっているようです。ニュースを読んでいたら(1)防衛(2)外交(3)安全脅威活動の防止(4)テロ活動防止の4分野に絞られたようですが、それでもまだ範囲が広く曖昧だと問題になっています。小さなところだとそれに関わる汚職が起こっても特別秘密と政府が決めれば隠蔽できるとか、大きな問題だと、防衛などに原発事故が含まれたらその真実を調査しているマスコミが、家族の身辺調査まで勝手にされて処罰まで受けることになるとか、諸問題があるようです。そして秘密にしてることも秘密になるので、何を特別秘密に指定しているのかも政府だけが知ることとなります。

国民の知る権利や報道の自由、プライバシーを脅かさないような法案にしてもらいたいと思っています。

No.3 13/09/15 16:48
匿名3 ( ♀ )

スパイ行為は勿論罰する事は必要だと思いますが、原発や放射能の事までもが、定められたら大変な事ですね!

報道の自由も、私達の知る権利も、すべてなくなってしまったら…日本の民主主義が崩壊する恐れがありますね。


なんか、なんか北朝鮮みたいになりそうで、怖い…。

  • << 5 レスありがとうございます。 怖いですよね。しかも少し前まで「国の安全」「外交」「公共の安全及び秩序の維持」の3分野で通そうとしていたようです。これに対し、あまりに曖昧すぎると批判の声があがり、「防衛」「外交」「外国の利益を図る目的の安全脅威活動の防止」「テロ活動防止」にまとまったそう。 しかも特別秘密に関わる人を管理、調査するということは、プライバシーの侵害にもなりかねません。公務員は当然のこと、それに関わる民間事業者や大学教授なども含まれます。その人達の身辺を勝手に調査し、家族や恋人などその人の周りの人までもが勝手に調べ上げられて管理されるのです。 まあ、スパイとか国家機密を不正にばらまく輩がいるのが悪いんですが、そうではなく、ただ真実を追求しようとしている人にまで及ぶことが懸念されます。 北朝鮮のようにはならないと思いますが、民主主義が少し脅かされるのではないかと思い怖いです。

No.4 13/09/15 17:19
名無し4 

憲法が改正されない限りは、この法律による処罰やマスコミへの規制なんか無効にできるから、今の時点では問題無し

憲法改正の仕組みを変えさせないことの方が大事

  • << 6 レスありがとうございます。 確かにそうですね。報道の自由などは憲法に定められていますもんね。 憲法改正なんてされたらそれこそ恐ろしいですね。

No.5 13/09/15 17:26
通行人0 ( ♀ )

>> 3 スパイ行為は勿論罰する事は必要だと思いますが、原発や放射能の事までもが、定められたら大変な事ですね! 報道の自由も、私達の知る権利も、すべ… レスありがとうございます。

怖いですよね。しかも少し前まで「国の安全」「外交」「公共の安全及び秩序の維持」の3分野で通そうとしていたようです。これに対し、あまりに曖昧すぎると批判の声があがり、「防衛」「外交」「外国の利益を図る目的の安全脅威活動の防止」「テロ活動防止」にまとまったそう。

しかも特別秘密に関わる人を管理、調査するということは、プライバシーの侵害にもなりかねません。公務員は当然のこと、それに関わる民間事業者や大学教授なども含まれます。その人達の身辺を勝手に調査し、家族や恋人などその人の周りの人までもが勝手に調べ上げられて管理されるのです。

まあ、スパイとか国家機密を不正にばらまく輩がいるのが悪いんですが、そうではなく、ただ真実を追求しようとしている人にまで及ぶことが懸念されます。

北朝鮮のようにはならないと思いますが、民主主義が少し脅かされるのではないかと思い怖いです。

No.6 13/09/15 17:31
通行人0 ( ♀ )

>> 4 憲法が改正されない限りは、この法律による処罰やマスコミへの規制なんか無効にできるから、今の時点では問題無し 憲法改正の仕組みを変えさせ… レスありがとうございます。

確かにそうですね。報道の自由などは憲法に定められていますもんね。

憲法改正なんてされたらそれこそ恐ろしいですね。

No.7 13/09/15 17:51
通行人 ( 40代 ♂ NiaOl )

今でも原発関連の報道は規制、隠蔽だらけです。
総務省に睨まれテレビ局も安易に報道出来ずにいるのが現状です。
報道記者はその現実をネットを通じて書き込みしているのが精一杯です。
原発放射能関連のTwitterはかなり情報精度も高く早いです。
なぜなら報道記者がツイートしているからです。

  • << 14 オリンピックやるためですか? スパイはスパイ防止法を制定で、特定秘密は期限付きで国会議員は熟知してほしい。 一部の議員と官僚が知っているのでは民主主義でなくなる。 秘密にしたい者の意向で秘密にできてしまうことが問題であるかも。

No.8 13/09/15 18:20
通行人0 ( ♀ )

>> 7 レスありがとうございます。

隠蔽があることはインターネットのニュースでよく見ますがやはりそうなんですよね。現に、事故当時の東電の重役たちはみんな海外に移住したそうですね。罪のない国民を残して当事者はさっさと安全なところへ逃亡って聞いて呆れます。

Twitterの原発関連記事、注意して見てみるようにします。

実は私は福島ではないですが、震災で被災した地域に住んでいます。内陸なので津波被災はしていないですけどね。福島は隣県なので、非常に恐ろしいです。
結婚したので、そろそろ子どもが欲しいと願っているそばからの不安を煽るニュース。震災を知らない子ども達が大人のせいで辛い想いなどしてほしくないと思ってしまいます。

No.9 13/09/16 06:00
名無し9 ( ♀ )

その法案は国民に対しての情報を遮断してもいいと受けとれます。国民が不利益を被るものでも国の勝手な意向で情報開示がなされない。確かに納得出来ません。
スパイ対策ならスパイ防止法案のような、そこに特化した内容であるならいいのに、スパイ防止法案は、作る気がなさそうですね。
売国奴達の思う壺のようなものばかりで、うんざりです。

  • << 11 お礼を書き忘れました。レスありがとうございます。

No.10 13/09/16 12:20
通行人0 ( ♀ )

>> 9 スパイ防止法案は過去に廃案となっているようですね。その時は報道の自由が問題となり、自衛隊法に秘密を守る義務と、防衛秘密の項目を盛り込むことで解決したようです。

スパイ法案はその後も案は出るものの実施には至らず、今回なぜか秘密保全法案が通ろうとしています。提案したのは野田内閣でしたが、自民党に代わっても通す意向。

だいたい、原発にしたって北朝鮮のミサイルにしたって国民に知らされるのがいつも遅いですよね。仮に戦争が始まったとしても、すでに戦争が始まってから知らされるということですよね。これに加えて、もっと厳密に秘密にする法案ができることに納得がいかない。

なぜ、スパイに特化した法案を作れないのでしょうか。やはり国家公務員や政府関係者などにスパイに特化されると都合の悪い人物がいるんですよね。おそらくマスコミ関係にも。

No.11 13/09/16 12:24
通行人0 ( ♀ )

>> 9 その法案は国民に対しての情報を遮断してもいいと受けとれます。国民が不利益を被るものでも国の勝手な意向で情報開示がなされない。確かに納得出来ま… お礼を書き忘れました。レスありがとうございます。

No.12 13/09/17 07:07
サラリーマン12 ( 30代 ♂ )

主あほか

  • << 15 あほですみません。頭が良くないので、何があほなのかわかりやすいように説明してもらえますか?
  • << 18 なんでアホって言うんですか? 最低なレス! 主さん、横レスすいません。

No.13 13/09/17 09:28
サラリーマン12 ( 30代 ♂ )

>> 12 >ミクルの掲示板で国家機密に定められたことを質問しただけで逮捕されるようになってしまいます。



ないない


それ


外国人スパイ もしくは 国家機密を外国に流してる日本人スパイ

を逮捕するための法案だ。

一般人には適用されない。




主はスパイか?


つか

藤原紀香って誰だ?

  • << 16 ごめんなさい、説明してくれていましたね。 一般人を規制する法案でないことはわかりました。主に国家公務員ということもあとから調べてわかりました。 藤原紀香は女優です。個人的にはあまり好きな女優さんではないけど、彼女のブログの説明がわかりやすかったので。

No.14 13/09/17 10:42
通行人14 

>> 7 今でも原発関連の報道は規制、隠蔽だらけです。 総務省に睨まれテレビ局も安易に報道出来ずにいるのが現状です。 報道記者はその現実をネットを通じ… オリンピックやるためですか?

スパイはスパイ防止法を制定で、特定秘密は期限付きで国会議員は熟知してほしい。

一部の議員と官僚が知っているのでは民主主義でなくなる。

秘密にしたい者の意向で秘密にできてしまうことが問題であるかも。

  • << 17 原発問題が何のために隠蔽、規制だらけなのか私も知りたいですが、その理由こそが秘密にしたい事柄なのかもしれないですよね。 原発被災者の友人がいますが、その親の代から原発批判に当たることはタブーだったと聞きました。絶対安全とだけ聞かされてきたそうです。 今回の台風で「雨水」と称した汚染水を排出したようですが、その「雨水」の線量は測っていなかったそうです。 真綿で首を絞めるように、少しずつ殺されてるとしか思えません。 ちなみに粉ミルクからはいまだに放射能が検出されています。

No.15 13/09/17 12:30
通行人0 ( ♀ )

>> 12 主あほか あほですみません。頭が良くないので、何があほなのかわかりやすいように説明してもらえますか?

No.16 13/09/17 12:36
通行人0 ( ♀ )

>> 13 >ミクルの掲示板で国家機密に定められたことを質問しただけで逮捕されるようになってしまいます。 ないない それ … ごめんなさい、説明してくれていましたね。

一般人を規制する法案でないことはわかりました。主に国家公務員ということもあとから調べてわかりました。

藤原紀香は女優です。個人的にはあまり好きな女優さんではないけど、彼女のブログの説明がわかりやすかったので。

No.17 13/09/17 12:53
通行人0 ( ♀ )

>> 14 オリンピックやるためですか? スパイはスパイ防止法を制定で、特定秘密は期限付きで国会議員は熟知してほしい。 一部の議員と官僚が知っている… 原発問題が何のために隠蔽、規制だらけなのか私も知りたいですが、その理由こそが秘密にしたい事柄なのかもしれないですよね。

原発被災者の友人がいますが、その親の代から原発批判に当たることはタブーだったと聞きました。絶対安全とだけ聞かされてきたそうです。

今回の台風で「雨水」と称した汚染水を排出したようですが、その「雨水」の線量は測っていなかったそうです。

真綿で首を絞めるように、少しずつ殺されてるとしか思えません。

ちなみに粉ミルクからはいまだに放射能が検出されています。

No.18 13/09/17 17:55
匿名3 ( ♀ )

>> 12 主あほか なんでアホって言うんですか?

最低なレス!


主さん、横レスすいません。

  • << 21 ありがとうございます。 理由を書いてもらえたし、私も無知なので仕方ないです。 おかげで色々と勉強になっています。 政治の話は周囲の人達には聞きにくいですしね。

No.19 13/09/17 19:13
サラリーマン12 ( 30代 ♂ )

>> 18 機密保全法に反対してるからあほや

あほでなかったらスパイや

あんたさんはどっち?

No.20 13/09/17 19:32
サラリーマン12 ( 30代 ♂ )

藤原紀香は女優だった人

過去形。

今、何か大役もらって仕事してる?


はっきり言ってオチメ

だから焦ってる

たぶん

何者かに利用されてる。

タレントの影響力利用してデマを拡散して

何も知らない善良な市民達が

自然に反対運動おこすのを待ってるんだよ。

騙されちゃダメだ!




最後に

あほ言ってごめんなさい。

試してみたんだ。

主さんが

本気で騙されちゃってる人か

実はスパイの工作スレか

スパイならあほ言われても

しれ~っとしてるはずだからね。

嫌な気分にさせて悪かった。

ゴメン(-人-)

  • << 22 レスありがとうございます。 確かにそうですね。 藤原紀香って昔から、人気があるようにも、名女優にも見えないのになぜか大物扱いされている不思議な人ですよね。 スパイ規制されると都合の悪い何者かから利用されているということでしょうか。 こんな私みたいなボーッとした人がスパイだったら、法案で規制されなくても一捻りでやられますね(笑) 秘密保全法案と原発問題は別物なんでしょうか。わざと一緒の問題に見せかけて反対させようとしているんでしょうか。 それなら、別にそこまで反対する必要はないのかなと思えます。 きちんと国の安全を守る法案にしてほしいと願っているだけなので。
  • << 23 なんかすいませんでした。 私も色々勉強しなくてはいけませんね… 教えてくれてありがとうございました。 主さんまたまた横レスすいません。

No.21 13/09/17 20:13
通行人0 ( ♀ )

>> 18 なんでアホって言うんですか? 最低なレス! 主さん、横レスすいません。 ありがとうございます。

理由を書いてもらえたし、私も無知なので仕方ないです。

おかげで色々と勉強になっています。

政治の話は周囲の人達には聞きにくいですしね。

No.22 13/09/17 20:29
通行人0 ( ♀ )

>> 20 藤原紀香は女優だった人 過去形。 今、何か大役もらって仕事してる? はっきり言ってオチメ だから焦ってる … レスありがとうございます。

確かにそうですね。
藤原紀香って昔から、人気があるようにも、名女優にも見えないのになぜか大物扱いされている不思議な人ですよね。

スパイ規制されると都合の悪い何者かから利用されているということでしょうか。

こんな私みたいなボーッとした人がスパイだったら、法案で規制されなくても一捻りでやられますね(笑)

秘密保全法案と原発問題は別物なんでしょうか。わざと一緒の問題に見せかけて反対させようとしているんでしょうか。

それなら、別にそこまで反対する必要はないのかなと思えます。

きちんと国の安全を守る法案にしてほしいと願っているだけなので。

No.23 13/09/18 06:24
匿名3 ( ♀ )

>> 20 藤原紀香は女優だった人 過去形。 今、何か大役もらって仕事してる? はっきり言ってオチメ だから焦ってる … なんかすいませんでした。

私も色々勉強しなくてはいけませんね…

教えてくれてありがとうございました。

主さんまたまた横レスすいません。

No.24 13/09/18 12:22
通行人0 ( ♀ )

法案に対するパブリックコメントが締め切りになったこともあり、このスレはこれで閉鎖します。色々と勉強になりました。安易に騙されないように、多方面からの意見や情報を見て行こう思います。
コメントくれた皆さん、ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧