別居中です…。

レス45 HIT数 15953 あ+ あ-


2013/10/27 22:51(更新日時)

前スレ「決心しました」では、叱咤激励を皆さま、ありがとうございました。

別居して明日で一週間が経とうとしています。

日曜日に「決心しました」のスレを立て、主人と話し合いをし、離婚に向けてすすもう…とふたりできめました。

しかし…その後、寝室にあがるとこどもが起きていました。 こどもは主人が大好きです。
こどもの顔を見て主人が一言「やっぱり離婚は考え直してくれないか」と言ったんです…。

最初にメールで「別れましょう」と言ってきたのは主人です。もう私とはやっていけないと、私がどれだけ謝罪しすがってもとりつく島もありませんでした。

「こどもに愛情はない」と言った人が、こどもの顔を見ただけで気持ちが変わりました…。

あの話し合いは、メールは、涙はなんだったのか…。養育費や財産分与の話までして、主人は「離婚後、こどもには一生会うつもりはない」と話していたんです…。

ですが私は、もう疲れました。

頭の中はぐちゃぐちゃです…。

ぐちゃぐちゃのまま、実家に帰ってきました。

今も、毎日のように悩み、答えはみつかりません…。

こどものために戻るべきか…でも、それがこどものためになるのか…また同じことの繰り返しではないのか…。

主人と話し合うにしても、今は私も何を話していいのか分かりません…。
話し合う元気もありません。

あれだけ吹っ切れてたはずなのに、主人の一言で揺れる私…情けないです。

もう主人のことを一人の男性として愛してはいません。

なのに…。

お恥ずかしい話ですが、どなたかお言葉をいただけると幸いです。

タグ

No.2000927 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2

>> 1 早速のレスありがとうございます。
なかなか第三者の方の意見を聞くことができないので、こうやってレスを下さるだけで、有り難いです。

そうですね、まだ一週間。
時間の経過とともに、気持ちの整理ができるといいですね…。

元々自分に自信がないのもあり、他人の意見に左右されやすいです。
自分で決めないといけないのに、他人に意見を求めてしまう自分が情けないです…。

通帳は私とこどものを持ってきているので、当面は大丈夫かと思います。
両親にも助けてもらい、なんとか元気にやっていけています。

こどもは初日の夜に「おうちに帰りたい。お父さんが迎えに来てくれるもん」と言っていましたが、最近は何もいいません…。
毎日元気に走り回っています。

早く答えを見つけたい…でも、こんな大事なことを短期間で決めてしまっていいのか…悩みます…。

No.4

>> 3 早速のレスありがとうございます。

主人は「こどもを可愛いと思ったことはない。こどもよりは自分の時間や趣味が大事。親だから義務感や責任感でこどもに接していた。自分でも異常だと思う。」 と話していました。

これが私が離婚を決めた一因でもあります。

そもそも主人が私に離婚を求めたのは、私を試したような印象もあります。

もう主人の言葉がどこまでが本当で、何が嘘なのか、本心はどこにあるのか…分かりません。

私は、主人を一人の人間として信頼していないのでしょうね…。

主人にとって離婚という言葉はホイホイ出せるものなんでしょうね。

私とこどもは、主人にとって何なんでしょうね…。涙が出ます…。

私は、もう別れたいと思っています。

でも…こどものために自分を殺してでも、主人とやり直すべきなのか…。もしこどもが、父親を求めるなら、私はよろこんで主人とやり直します。

こどものため…こどものため…といいながら、自分の気持ちを消せない私…。

でも、そういいながらも、答えは出ているのかもしれません。

  • << 7 なんだかお気持ちすごくわかります。私も状況は違うとは言えど心境が似ています。私も子供連れて現在別居しています。主さんと同じく旦那の一言で離婚を視野に入れ始めていたのですが、離れてから「やっぱり帰ってきてほしい…」と謝罪され振り回されています。私も旦那が大好きでしたが、旦那の言葉に深く傷ついて離婚を考えましたので…。すっごく悩み、言葉を思い出して苦しみ、子供のことを考えたら何がベストなのか…と常に頭がいっぱいで結局うつ病疑惑で通院。とりあえずうつ病ではなく大丈夫でしたが。 とにかく一喜一憂して、「離婚が一番いい選択だ…揺らいではだめ」と思う日もあれば「離婚しないでまた一緒に暮らしたい」と思う日もあってまちまちでした。それがまた苦しかったです… でも、私は戻らないと決めました。やはり言われた言葉は消えないし苦しみは戻っても戻らなくてもあるんです…。きっと何かの加減で出来事や言葉を思い出して苦しむ。旦那への不信感は常に消えない…旦那は離婚を突きつけても離婚されないという武器を今回で身に付けてしまっている…絶対にまた振り回されます。この先ずっと笑って過ごせると思いますか?被害者は子供になるんですよ…。それに、主さんの場合はお子さんに向けた旦那様の酷い言葉。正直あり得ない発言ですよ…もしお子さんに聞かれていたら、お子さん本人に勢いで言ってしまったら取り返しつかない発言ですよね…子供は夫婦とは関係ないのに「一生会わない」だとか色々…信じられない。母親なら、その発言を憎むべきです。主さんが決心した気持ちは正しいんですよ。世の中の母親みんな冷静じゃいられなくなりますよ。そんな言葉を投げ捨てた人間を信頼できますか?これから子供の将来や未来を話し合えますか…?そんな旦那様のもとに大切な子供を戻していいんですか?可愛いのは当たり前ですし、いくらなんでも言っちゃいけない言葉はありますよ。今更撤回なんて遅すぎる。今後、幸せにさせてくれる相手ではないと感じます…。これはお子さんのためでもありますよ。どんな理由であれ父親を奪うなんてできないと私も思っていましたが、暴力や育児放棄の場合は別です。あなたの旦那様は子供をいらないと言った育児放棄です。 絶対に戻らない方がいいです。あなたのためにもお子さんのためにも正しい選択を…

No.6

>> 5 早速のレスありがとうございます。

無くしそうになって、初めて大切さが分かった…のかもしれませんね。

でも…私はもう主人を一人の人間として信頼していません。

おかしいですよね。
決心したはずなのに、主人のたった一言で決心が鈍るなんて…。

別居中、初日に主人から「こどものことは可愛いと思うよ」というメールが一言あった以来、連絡はありません。

荷物を取りに自宅に寄ろうと思っているので、主人の仕事の休みの日を聞きましたが、日にちが書いてあるメールが返信されてきただけでした…。

こどものことは気にならないのかな…。

私の気持ちは離婚にかなり傾いています…。

きっとこのままだと私の気持ちは離婚で固まると思います。


No.9

>> 7 なんだかお気持ちすごくわかります。私も状況は違うとは言えど心境が似ています。私も子供連れて現在別居しています。主さんと同じく旦那の一言で離婚… レスありがとうございます。

7さんの言葉はまるで、私の言葉のようです。
私が言いたい気持ちそのものです。

そうですよね。
言っていい言葉と悪い言葉がありますよね。
主人はこどもを棄てたんですよね…。

一度発した言葉は消えないですよね…。

分かってはいたんです…。

でも…主人がこども棄てたなんて、認めたくなくて…。でもそうなんですよね。

別居してから、こどもに優しくできるようになりました。

ここ一年くらいずっとイライラしていて、八つ当たりしたりして…。
こどもと二人の生活のほうがずっとスマートに生きていけるような気がします。

7さんのお子さんは小学生なんですね。
うちは三歳になったばかりです。

私が強くならないといけませんね。

ありがとうございました。
勇気でました。

もう振り回されるのはごめんです。

  • << 11 小学生のお子さんは8さんでした。 大変失礼致しました。
  • << 12 再レスすみません。私もすごく似たような心境で思わず共感してしまいレスしました…。決して離婚をすすめたいわけではないですし、離婚って思う以上に大変なことだと思います…。でも、ストレスなく子供と二人で向き合って生活していくのも悪くないです。 私も、以前より確実に子供と接する時間は少なくなりましたが、メリハリがつくようになりました。それに子供と心置きなくコミュニケーションとれるし不要な考えや心配はいりません。以前は、主人になついている子供を見るとなんだか自分が悪者のように感じてしまい…ストレスもそうですし、焦りや不安がありました。夫婦の問題が原因ですが、旦那への不信感から離婚も視野に入れていたので子供を巻き込む自分が最悪に思えて…子供と向き合うとき「私を選んでほしい…」と心のなかで叫んでいました。主人を大好きな子だったので、私だけ孤独な気がしていました…自分勝手な発想ですが…。でも子供にとっては父親だし子供から父親を引き離すなんてしたくないと思ってましたが、主人の心ない言葉をある日言われ決意しました。「この子は今幸せかもしれないけど未来は?」と。考え抜いたあげく離婚を決めました…。 今は主さんのお子さんが旦那様になつかれているようですが、これから先子供の心に影を落としたりすることが起こらないでしょうか…?母親だからこそ先の先まで考えてしまいますよね。離婚も子供にはかなりの負担ですが、それでも私は旦那と一緒にいてこの先子供が巻き込まれていくことが嫌でした。 信じたい気持ちもありますよね…私も「旦那の言葉は勢いで言っただけではないか」とか「本心ではないはず」とか色々考えました。でも、決定的な言葉を出されたらアウトですよね…事実か嘘かは言った本人にしかわからないし私が考えてどうなるわけでもない。この言葉に意味がなくても傷は消えないし一生後悔する…と思いました。子供の成長と共に私に向けた言葉を子供に向けるのではないかという心配や不安、子供が暴言を聞いている悪環境でいいのかという疑問、子供がいつか父親に似ないかという心配…とにかく考えました。 今でもこれで良かったのか悩む時はあります。でもそれは、今が幸せで余裕あるからこそ持てる疑問だと思うのです。きっと今のままでは後悔だけしかないと思います…。幸せにもっと貪欲になってください。お互い頑張りましょう!

No.10

>> 8 ご主人のところには戻らないほうがいいと思います。前レスを見ていないので、どんな状況なのか分かりませんが主さんのスレを見ると今が離れ時かなと思… レスありがとうございます。

そうですね…。
たしかに、もう以前のように主人と暮らすことはできないと思っています。

あとは私の気持ち一つなんですよね…。

もう戻れないところまできてはいると思います。

こどもは三歳になったばかりです。
今がこどもにとってもタイミングなのかもしれません…。

私も決断しないといけませんね。

No.11

>> 9 レスありがとうございます。 7さんの言葉はまるで、私の言葉のようです。 私が言いたい気持ちそのものです。 そうですよね。 言… 小学生のお子さんは8さんでした。

大変失礼致しました。

No.13

>> 12 7さん、ありがとうございます。

離婚ってエネルギーがいりますね…。
疲れますね…。

正直、もう主人から自由になりたい…そんな気持ちです。

こどもへの影響…恐いです…。

戻ったとしても、きっと私たちは夫婦としてはもう心から信頼し合うことはできません。
こどももいずれ気付きますよね…分かりますよね…。
父親と母親がうまくいってないこと、自分が父親から愛されていないこと…。

たとえこのまま別れたとしても、こどもにはお父さんが大好きな子のままでいて欲しい…私、バカですよね…。でも、そうなんです…。

三歳の子に聞いても仕方ないのに、無性に聞きたくなります。
「もうずっとここで暮らしてもいいかな?」って…。

こどもは毎日元気にしてます。
ひょうきんでおもしろい子です。

なのに…こんなかわいい子をどうして愛してないなんて言えるんだろう…。

幸い、私の両親も妹も協力してくれていて、こどもも楽しそうに毎日を過ごしています。

ありがとうございます。7さん。

また明日から頑張れそうです。

No.20

>> 14 前のスレを拝見していませんが… いまように、ご主人は主さんを振り回す人なんだと思います。 ことばを、人の気持ちを軽く考えている印象で… レスありがとうございます。

もう振り回されたくはありません…。
疲れました…。

どの言葉が本当で、どの言葉が嘘なのか…本音か強がりかすらも、もう私には分かりません。

私は頭が悪いので、言葉や態度でしかその人の人となりを判断することができません。

私は主人の何を見てきたのか…信じてきたのか…私も私自身を見失いそうになります…。

私の気持ちは決まりつつあります。
でも、今の自分の気持ちが絶対なのか、迷いもあります。

でも…もう少しもう少しだけ、考えたいと思います。

ですが、こどもと二人で生きていく覚悟と準備だけは少しずつ初めていこうと思います。

No.21

>> 15 見切り付けて、スパッといきなよ。 あっちウロウロ、こっちウロウロ。 長引けば長引く程、お子さんは苦しむよ。 詳しくは知らないけど、お子さん… レスありがとうございます。

今の私の気持ちとしては「スパッと切りたい」ですね。

ですが…私、優柔不断なもので、今の自分の気持ちが絶対なのか、自信がありません…。

でも迷いながらも、ようやく気持ちは固まりつつあります。

主人は「良い父親」だったのか…よく分かりません。

休みの日はよく友達と釣りに行っていたようです。でも、こどもともよく遊んでくれていました。
イライラもよくしてはいたようですが…。
思い返せば、こどもと接していても主人が笑顔で楽しそうにしていたことは、あまりなかったように思います。
やっぱり父親としての義務や責任感で、接していたのかもしれません…。

こどももいずれ自分が父親から愛されていないことに気付きますよね…。

だったら、今の「大好きなお父さん」のまま別れたほうが良いと考えています。

私の気持ちも固まりつつあります。
ただ、もう少しもう少しだけ考えたいと思います。

No.22

>> 16 主さん、改めてトピ文章拝見し感じましたが貴方自身既に答えが出てらっしゃいますよね?ご主人に疲れたから別居されてるんですよね?ただやはり相手… 1さん、レスありがとうございます。

そうですね…。
主人の言葉に振り回される自分が情けなく、また悔しいです…。

どうしてもっと強くはっきりと主人に言えないのか…。
反論すれば「水掛け論だ」と言われ、いつの間にか自分の意見はあまり言わないようになりました。

別居も主人と一緒にいたくなかったから、まさにそのとおりです。
疲れました…。

はやく前に進みたい…そんな焦りもあります。

でも、もう少しもう少しだけ、考えたいと思います。

No.23

>> 17 初めまして… 主さんと専業主婦さんの コメントを拝見致しまして 「とても感性の綺麗な女性✨✨」…と、感激致しました。 どちらも、… レスありがとうございます。


主人は大がつくぐらい真面目です。
浮気は前科がありますし、お金は…ケチです。
でも、毎日遅くまで仕事を頑張ってくれて、感謝していました。

でも…今はもう…。

時間を置けば、また以前のように主人を信頼し、助け合って生きていけるようになるのか…まだ分かりません。

ご友人の我慢強さと忍耐強さを、私も見習わないといけませんね。

No.24

>> 18 本当に主さんの旦那が改心して言った言葉なのか、例え、仮面夫婦でいても、主さんは旦那を愛してない以上、欲求不満になり浮気してしまう可能性があり… レスありがとうございます。

こどもを産んでから、私はそういう欲求がなくなってしまいました。

主人とこうなってしまい、男性に対して不信感しかありません。

仮面夫婦になることを、私も主人も望んではいません…。

答えは出ているのかもしれません…。

No.25

>> 19 再度になります。 あの織田信長は、口癖で「人間、50年…」って、常に先見の明があり、その目的に向かって命懸けで走り抜けていった偉大な戦国武… 歴史好きの私には、よく分かるレスです。
ありがとうございます。

私の悩みは、過酷な時代を生きた人たちにとったら下らない悩みなのでしょうね…。

私の我慢が足りないのか、なやむほどのことではないのか…分からなくなります。

ですが、私は私でしか生きられません。

しっかり考え、後悔のないよう、選択したいと思います。

No.28

>> 26 こんばんは。前スレ結婚とは…の24年目の主婦です。 別居したのですね… 主さんは本当によく耐えてきた方です。 色々あっても結婚… レスありがとうございます。

前スレの26さんのレスはよく覚えております。
今回も、本当にありがとうございます。

主人からは、実家に帰って来た初日に「こどもはやっぱり可愛いと思うよ」というメールがきました。
それ以来、何も連絡はありません…。

そろそろ、主人の真意をもう一度聞いてみようと思います。
今の気持ち…こどもに対しての酷い言葉…どう思っているのか…。

私は、自分で言うのもなんですが、主人には自由にしてもらってきていたと思うんです…。
でも我慢してきていた…私も随分我慢してきました。
でもこどものことを思えば、家庭を守ることを思えば、いくらだって我慢できました。

でも主人は違っていた…。

まだ一週間ですが、一ヶ月ぐらい過ぎたような感覚です。

ほぼ固まりつつある私の気持ち…でも、1%でもやり直したいという気持ちがあるなら、まだ悩んでもいいですよね…?

来月を過ぎてもまだ別居状態だったなら、別居先から働きに出ようかと考えています。

田舎なので、認可保育園も入りやすいそうです。

そういう話も含めて、明日市役所に行ってきます。

決めてしまいたい気持ちと、焦ってはいけないと自分を制する気持ちが葛藤しています。

まだまだ悩みたいと思います。

ありがとうございました。

No.31

>> 27 戦国時代も今も、悩み事は、共通してる部分ありますよ。 ただ、あの戦国時代は、覚悟を決めたら、即、自害するか敵に討ち取られるか…。この2… 再度ありがとうございます。

私らしく生きる…また見つけたいです。

どんな時代にも夫婦や男女間の問題はあるのかな…と、あなたのレスを頂いてからそんなことを考えています。

後悔のないようしっかり考え、決めたいと思います。

No.32

>> 29 こんにちは。 私も浮気され別居しました。今は一緒に住んでます。 主さんの悩む気持ちよくわかります。 もう別れる!とはっきり思ったり、や… レスありがとうございます。

29さんは、戻られたんですね…。

ご主人がおこさんに会えなくなってもいいから…という言葉の真意は聞かれましたか?
やはり勢いだったのでしょうか…?

私は主人が、こどもを可愛いと思ったことはない…と言った言葉を許すことができません。

でも…だからといってやり直さないという気持ちが全くないというわけでもありません…。

29さんは、ご主人を許せましたか?
いつかすべてを水にながせそうですか…?

私も自分がどうしたいのか、決めないといけないですね。

迷うばかりの宙ぶらりんの今が辛くてなりません…。

看護師で良かったと思う反面、わたしが何の資格もない主人を頼ることしか出来ない人間ならまた別の考え方もできたかもしれない…と思います。

私も頑張ります。

No.33

>> 30 削除されたレス レスありがとうございます。

しつこいと思われたのでしたら、わざわざレスなどせず無視していただければ幸いです。

私は、あなたに何かしつこくしましたか?

私は本当に悩んでいて、第三者の皆様の意見を求めています。スレも間隔をおいてたてています。

今の私にはあなたのレスは誹謗中傷でしかありません。

どうかご容赦下さい。

No.36

>> 34 今晩は。主さん、30番さんみたいなレスは気にしない方がいいですよ。いるんですよ、同意出来ないのにわざわざレスしてる人💦主さんは主さんらしく、… 1さん、ありがとうございます。

大丈夫です。お気遣いありがとうございます。

私らしく生きれるよう、じっくり考えて答えを出したいと思います。

No.39

>> 37 主さん、返レスありがとうございます。 夫は、子供のことはかわいがっていて世話をしたりちゃんと考えてくれてるみたいです。一度あの時子供に会え… 29さん、ありがとうございます。

こどもの存在って大きいですよね。
私も、もしこどもに帰りたいと言われたら、やり直す方向に考えてしまうと思います。

うちはまだ3歳なので、実家に遊びに来てるぐらいにしか思ってないでしょうね…。

昨夜は、勇気を出してメールをしました。

主人からのメールを読むのが恐くなっていました。受信音がなるたびに心臓がドキドキしたり、気分がわるくなったりしました。

ダメですね…。

まだ会って話すなんてできそうにありません…。

いつかこの気持ちも薄れていくんでしょうか…?

いつまでもこうはしていられないので、実家から働きに出ることにしました。
院内保育所がある場所を探そうと思います。

明日市役所に行ってきます。

まだまだ悩んでみます。

ありがとうございました。

No.40

>> 38 もかさんこんにちは。 他スレでのもかさんのレスを時々、目にしていました。とても芯のしっかりされた方だと文章から伝わってました。 関係ない… レスありがとうございます。

私、しっかりなんてしてないですよ。
本当に優柔不断で…ネガティブで…自分が嫌いになることがあります。

私がもっとしっかりしていたら、大人だったら、主人の気持ちを汲んであげれていたら、こんなことにならなかったのかもしれません…。

こどもにはやっぱり両親は必要なのかもしれませんよね。私もそう思います。

自分、夫婦、こどもの未来を考えて決めないといけないですよね…。
私はあれもこれもで、なかなか決断できません…。

離婚ってエネルギーがいりますね。
毎日考えて考えて、へとへとです…。

優しいお言葉をありがとうございました。

元気でしまた。頑張ります。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧