注目の話題
マッチングアプリで知り合って、、
まじでムカつく店員
男女は結婚したら不倫や浮気をするの?

新しい世界へ

レス192 HIT数 18080 あ+ あ-

海賊( UTXi1 )
15/08/14 01:09(更新日時)

☆AC・アダルトチルドレン・アダルトチャイルド・アダルトサバイバー(機能不全家族で育った人)

☆アディクション(依存症・嗜癖)
アルコール依存・摂食障害・ギャンブル依存・薬物依存・ニコチン依存・カフェイン依存・自傷行為依存・買い物依存・携帯&ネット依存・セックス依存・性嗜好異常・共依存・暴力嗜癖・恋愛依存・引きこもり依存・・・
鬱・対人恐怖・パニック・・・・

セルフヘルプグループ・自助グループ(アノニマスファミリー)
AA ・OA ・NA ・SA ・SCA ・ACA ・ACODA ・ACOA ・Coda ・EA ・アラノン・ナラノン・ギャマノン・・・・

12ステップ・スポンサーシップ・グループの役割・12の伝統・回復・成長・仲間・自分を超えた大きな力・・・・

No.1999460 13/09/11 11:54(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.151 14/02/01 16:08
海賊 ( UTXi1 )

ACのサイトやブログを見ていると腹が立つ・・・

とくに
『自分は克服しました~』なんつうのをみると、
“嘘つけ~コノヤロ”と言いたくなる。


克服ってのは、闘って消すということだ。
闘えば、恨みに思い、執着し、手放せなくなる。
そして、いくら悪い過去があったとしても、それは自分の影さ。その自分を消して半分を失って、空虚な自分で生きていこうというのか?
自分の影を消したら、インナーチャイルドも消えてしまう。





それから、毒親って言葉も最近の言葉だ。
そう呼びたいのは、少しはわからないでもないが、
回復するのは自分であって、親を毒親呼ばわりしても回復には繋がらない。
(ま、ある本のタイトルの影響なんだろうけど)






他人をどうこう言ってもしかたない。
(悪い癖だな)
それでも自分と同じACの仲間さ!
その仲間が、身をもって『こんな事は、やってはいけないよ』と、その姿をさらしてくれている。

私がやることは、その仲間と同じことをしないこと!


No.152 14/02/02 22:15
海賊 ( UTXi1 )

最近、シンクロニシティ(偶然の一致)が
また始まったような気がする。

AA に繋がったときには、毎回飲んだときにチェアハンド(握手)をされた。
四国のイベントに行ったときには、40年ソーバーの外人さん(この間の病院メッセージの外人さんとは違う)に、
『あなたのソーバーは?』と聞かれて、
”one-day です“と答えた。
そうすると、その外人さんの仲間は、
サッと手を出してチェアハンドを求めてきた。

おかしなグループさ!
酒を飲んで歓迎しますなんて・・・
そんなチェアハンドを何回も受けた。
まるで神さまが、
『ようこそいらっしゃいました』と歓迎しているようだった。



次のシンクロニシティは、
私が『もう、飲みません』と口にすると、
仲間達は、『飲みて~な~』
『アル中なんだから、飲みたいのが当たり前だよな~』
『飲みたいよな~』
と口をそろえて言い出した。
そんな事が何度か続いた。
あたかも神さまが、飲みたいと言えといってるようだった。




次のシンクロニシティは、
『飲みたかったら飲めばいいんだよ』
『少し、実験した方がいいんだよ』
『アルコール依存症なんだから、飲むのが当たり前だ』
『飲めるときに飲んどきな』
などと、色々な仲間に言われた。
神さまが、もう一度飲んでみろと言ってるようだった。

そして、そのとおりにした。
そのとおりになった。

AA に繋がってから始めて1ヶ月の間、毎日飲んだ。
もうダメだと思った。
ステップ1が入り込んだ。無力に感じた。
そして『飲みたい』と言っていた。
すると、どういうわけか飲まなくなった。

仲間達は、
『飲みたい』と言わなくなり、
『飲みたかったら飲めばいいんだよ』と言わなくなった。


ほんとに不思議な体験だった。

No.153 14/02/02 22:31
海賊 ( UTXi1 )

飲まなくなってから、なぜか悪いことが続い
た。

特に車の事故は悲惨だった。後ろからドカッと追突された。車は廃車になって、首は軽いむち打ちになった。

悪いことが続くのは、魂のお引っ越しをしてるからだと言い聞かせた。




例えば、アメリカに移住したとする。
始めは、言葉に苦労して、どこにどんな店があるかもわからなくて、1ドル何円?なんて計算も苦労して、色々なトラブルがあるに違いない。

アルコールを飲まないってことは、飲まない世界に移住してるんだ。
色々なトラブルが起きるのさ!と言い聞かせた。

No.154 14/02/02 22:50
海賊 ( UTXi1 )

次のシンクロニシティは、
どうしようもない恨みにとらわれた。

ステップ4&5の始まりだった。
何かを言われる度に腹が立ち、恨みにとらわれた。
仲間すら恨みに思い、思いっきりスポンサーにも反抗した。
(私の棚卸し表にはスポンサーの名もある)


ある潜在意識の本を読んでいると恨みの話になったり、
勉強をしていると『人を呪わば穴二つ』の語句、
ネットを開けばまたまた憎しみや恨みや許しの話に・・・・

そのうちに、だんだんと本質がつかめて、
最終的には自分自身のゾンビのような姿が見えてきた。
自分自身の名も棚卸し表に書いた。

そして、ステップ5に入っていった。

No.155 14/02/02 23:16
海賊 ( UTXi1 )

今のシンクロニシティは、
とくになんでもないことだが・・・・

年末年始のラウンドアップのときは、
20年~30年ソーバーの中に、2年ソーバーの自分が混ざってものすごい違和感を感じていた。ちょっと世界が違う感じがした。

この間は、病院メッセージの40年ソーバーの外人さんの仲間・・・・

あるミーティングでも、20年~30年ソーバーの仲間を題材にした話が聞こえてくる。

そうかと思えば、
AA に繋がった頃の3年前の写真を手渡される。

今日のホームグループでは、
入院患者さんの話で、
『私は3年前にも入院していて、このグループに来ていました。でも退院すると来なくなりました。そして、また入院してしまいました』
『3年前は、海賊さんもone day で・・・・・・でも、ちゃんとやってればこういうふうになれるんですね~』
(こういうふうにとは?どういうふうかは彼にしかわからんけれど、なんかチョッと嬉しい)
というような3年前の話しから・・・




神さまは、何を伝えたいのだろうか?

No.156 14/02/04 22:30
海賊 ( UTXi1 )

時間はある


けど


時間は、あっという間に過ぎる



No.157 14/02/05 13:03
海賊 ( UTXi1 )

自分が40年ソーバーになった頃には、80歳になっているだろう。

回復ってなんだろう?

飲まないでいればいい・・・
と言う人もいるけれど、
あと40年もそれだけってのも嫌だな。

何かをやりたいな~



ビック・ブックには四次元がなんたらかんたらと書いてあったけど、
霊的な生き方が四次元ということなのか?
時間さえも自由にできるということなのか?

『昔の自分に会いに行け』と言ってくれた仲間。
時間を超えた物語が始まるのだろうか?



それらを踏まえて、
今日1日でやっていく!

No.158 14/02/08 10:47
海賊 ( UTXi1 )

雪がふる・・・

(ここは滅多に雪などふらない地域なんだが)



私の実家は、東北。

雪がしんしんふる時は、熱燗で一杯やるのが楽しみだった。
そのために、ストーブもお湯を沸かせる石油ストーブにしていた。
おちょこも買ったりトックリも買ったり・・・・

始めはかんして、おちょこで一杯やるが、
そのうちコップになって、
最終的にはお酒のパックを抱きながら、パックに口つけて飲んでた。






今は、ストーブの上に、

サツマイモが置いてある。

No.159 14/02/08 18:11
海賊 ( UTXi1 )

今日は土曜日。
AA に行く日だ。

AA にいるときは、気分が安定している。
安心感があって、力が抜ける。
『帰ってきた・・・・ふ~』ってな感じになる。
2年間、AA に通えば家みたいになるんだろう。
仲間は、こう言っていたよ。
『ここは神さまの家さ』




でもな~
AA (アノニマスグループ)以外の場所になると、ぜんぜんダメになる自分。


理想は、自助グループで変わって来たことが、
そのまま外の世界でも変わることだと思うのだが、ぜんぜん上手くいかない。



自助グループでの自分が、まだまだ確固たるものになっていないんだろう。
まだまだ神さまを信じていないということにもなり、ステップ2も足りないんだと思う。


それを補ってくれるのは、今のところミーティングだけだ。
今は、仕事の忙しさから週に2回だけのミーティング。
これを週に4回にしたいな~


もう、めんどくさいとか?
怠惰な自分では、回復は困難だよ。


時間があったらミーティングに行く。
残り時間が10分だろうが5分だろうがミーティングに行く。


No.160 14/02/09 00:13
海賊 ( UTXi1 )

アルコールが、なぜ止まったのか?

それを全ての事に、応用できるはずなんだ。
(でも、何でとまったか自分でもわからない)

始めは、アルコールを『やめたい』だった。
でも、やめたいと思えば思うほど飲むことになった。
それが、アルコールを『やめられない』と認めた瞬間に飲まなくなった。

何かの本で、潜在意識は逆に働いていると書いてあった。




例えば、
『1%のヒラメキと99%の努力』なんて言う人がいるけれど、そういう人にかぎって才能がありそうに見える。

それを逆にしてしまえば、どうだろうか?
99%の才能とヒラメキが自分にはあるから大丈夫さ・・・・と思ったら、どうなるだろうか?
ちっとも努力なんかしなくなるし、何かを求めようとしなくなるだろう。
自分には才能があるなんて言ってるヤツにかぎって、才能なんてないように見える。



自分ではどうにもできないと認めたときに、何か別の力が働くのだと思う。
それは、自分一人の力ではないことは確かだ。

ということは、
努力とは、決して自分一人での努力ではないということだ。誰かと努力していくことかもしれないし、神さまや大自然とやっていくことかもしれない。




だから、
まず始めに、
できないことを認めること。
やめられないことを認めること。

『ちゃんとした生活がしたい』
ではなくて、
『ちゃんとした生活ができない』
と言ってみることさ。

『タバコをやめたい』
ではなくて、
『タバコがやめられない』
と思うことさ。


でも、ただ認めただけでもどうにもならなくて、
その後にゆだねることをすることだ。



そしたら、きっと何かの力が働く!
ゆだねたものからの力が返ってくる。
それと一緒に努力していく。






私は、やめられない。
私は、それができない。

自分を超えた大きな力よ、あなたにゆだねます。
あなたと一緒に努力していきます。

No.161 14/02/09 22:26
海賊 ( UTXi1 )

今日は、AA ホームグループの日だ。

人数も増えて、大きい部屋にした。
大きい部屋にした分、会場費がかかる。
みんな献金してくれよ~


そして、ある女性メンバーが、
AA を研究しているという看護師?女医の卵?
を連れてきた。
そして、とても可愛かった。
(@ ̄□ ̄@;)!!




ああ~
やっぱ恋人作って、結婚したいんだよ、、、

でも、できない。
幸せになっていいと思えない。
それを許せない。

頭が薄くなってきたからとか?
胸毛がはえてるからとか?
ケツ毛がはえてるからとか?

期間社員で、年収350万だからとか?
彼女いない歴43年だからとか?
アルコール依存症だからとか?

上手くおしゃべりができないからとか?
セックスも満足にやったことないとか?
きっと嫌われるからとか?

色々と言い訳ばかりして、結局は何もしてこなかった。



回復か・・・・




これだけは言えるよ!

家族から離れて、友達もいなくて、恋人もいなくて、
たった一人で10年間・・・





おかしすぎるよ!





このまま死ぬの?



やっぱり嫌だな・・・


でも、
私は、それができない!
神さま、あなたにゆだねます
あなたと一緒にやっていきます


本気になって取り組んでいきます

No.162 14/02/14 19:25
海賊 ( UTXi1 )

AC&アディクションの有名な精神科医が、
こう言った・・・・

『人間なんて生き物は、
死ぬような体験でもしなければ変われないもんですよ』



(ま、自殺願望があるとか?リスカなんかは抜きにして)
そういう切羽詰まった体験が必要だということだ。



怠惰な自分を、ここで一掃する。

【明日、死ぬかもしれない。やり残したことは沢山あります。まだまだ生きたいです。神さま、私にお与えください】

No.163 14/02/16 11:52
海賊 ( UTXi1 )

脳のテレビ番組を見た



『人間とは記憶だ』というのである。
何かがあったとき、人はそれと類似した記憶を探し思い出す。そして自分を決める。


だとしたら、
昔と同じ行動をして、同じ事が繰り返されるのかもしれない。
そして、同じ結果になる。



潜在意識の書には、
『強烈な、現状維持プログラムが人間にある』という。
お金持ちの人は、これからもお金持ちでいようとする力が強烈で、
貧乏な人は、これからも貧乏でいようとする力が強烈なのだ。
幸せな人は、これからも幸せでいようとするし、
不幸せな人は、これからも不幸せでいようとする。
恋人がずっといた人は、これからも恋人がいるのが普通で、
恋人がずっといない人は、これからも恋人がいないのが普通なのである。
恋人がずっといなかった人に恋人ができると、『これはおかしい、危険だ』という強烈な現状維持プログラムが発動し、少しのすれ違いで別れたりする。




二日前に雪が降った。私の実家は東北だ。
もう実家を離れて9年にもなろうというのに、
アルコールから離れて2年半になるというのに、
雪が降ると非常にのみたい!



古い記憶はどうしようもないさ。
その嫌な記憶を消そうとして、アルコール依存症にまでなるくらい自分を飛ばしてきた。
でも結局は記憶を消すことはできない。

記憶は消せないが、新しい記憶は取り込める。

何かがあったとき、自分の脳の中の情報を引っ張り出すという。
今までは、ダメな自分や弱々しい、たった一人の孤独な自分しか脳の中の情報はなっかた。
しかし、これからはもっと違った新しい記憶を作っていくよ。
そして、それは、このAA という自助グループの中で育ちつつある。

飲む記憶があるなら、それ以上の飲まない新しい記憶を作っていくことだと思う。

スポンサーが始めに『新しい景色を見よう』と、よく言っていたのを思い出す。

ビックブックには、こう書いてある。
『やる気こそ鍵だ』
『この行程を労を惜しまず念入りにやっていると、半分も終わらないうちに、あなたはビックリすることになる。新しい自由、新しい幸福を知るようになっているのだ』

潜在意識の書には、
『新しいことを維持していくことだ』
『始めは、自分のできることで何でもいい。スリッパをそろえることでもいい。それを維持していくことだ』

新しいことを維持していくはのは、とても難しい。
強烈な現状維持プログラムが元に戻れと邪魔をするからだ。
ここでも神さまの力を借りよう!


【神さま、私にはそれができない。
新しいことを行う勇気と、それを維持していく力を
私にお与えください】


No.164 14/02/18 00:01
海賊 ( UTXi1 )

先週の土曜日もミーティングに行って来た。
夜勤明けで眠れなかったけど、なぜか目は冴えていた。

開始前2分で到着・・・・
しかし、ミーティング場は真っ暗?!

『あれ?おっかしいな~』
『残念だな~、休みか?』
『今からでも、他のミーティングに行くか・・』

と、トボトボ歩き出す・・・・
(30mくらい歩く)

『いや!おかしい・・・』
『台風が直撃してもやると言っているグループだ。きっとキャンドルミーティングでもやっているんじゃないか?』
とバカなことを考えながら引き返した。

相変わらず、会場は真っ暗・・・・
部屋を覗くと、やはり誰もいない。
スマホでAA のホームページを開いても休みの報告はない。

『そうだ、こういう場合は何か貼り紙がしてあることがある』
辺りを見渡す・・・・

『あった!』
やはり休みなのか?と思いつつ、よく読んでみると、
『となりの建物の二階でやっています。ぜひ』
と暗闇のなかに貼り紙がしてあった。


この会場は教会だが、隣には障害者支援センターのような建物がある。

今日も仲間に会い、そして自分の話をする。




このAA に居れば、このAAの提案をやっていけば回復は可能だと、今では思える。
いくら暗闇でも、貼り紙を見つけていくだろう。

昔のように、暗闇で脅えて、何もできない自分ではない。

No.165 14/02/21 06:02
海賊 ( UTXi1 )

>> 164 この間の、土曜のミーティング・・・

バレンタインのチョコをもらった。
本当に久しぶりにもらったな~
義理だけど・・・・?

もらった相手は、
70歳くらいの、30年ソーバー!
なんか知らんけど、
とてつもないオーラを感じるおば様。

そのおば様は、
元気に週に三回のホームグループに出席、
OSM にも参加して、
泊まりはしないがランウンドアップにも顔を出す。
病院メッセージにも行く。


やけに落ち着いていて、威厳があるというか?

『この人も、自分と同じアルコール依存症だったのだ』と思うと、

『どうしたら、そうなれるんですか!』と質問したくなる。




なんかね、
チョコをもらって、
『ここまで来なさい』
と言われてるようだった・・・・

No.166 14/02/24 20:01
海賊 ( UTXi1 )

今日は夜勤。

日中に寝ていると、電話がかかってきた・・・・


寝ぼけながら電話に出ようとしたが、
それは実家からの電話だった。

え?なんだろう?




実家から離れて10年くらい経つ。
電話も住所も教えないで出てきた。
さすがに東北大震災があったときには電話をした。
あんな暴力嗜癖の猛獣と共依存の憑依霊でも、大丈夫かどうか心配で電話してた。
そのときに、電話番号を教えた。
それいらい、お互いに電話をしたことはない。




むなしくスマホのメロディが流れる。
メロディがとぎれ、留守電に代わる。

『元気でやっているのかい?』という、たわいもない母からの電話だった。



私の家庭は、父・母・姉・兄・私・弟のという家族だ。
姉は、合同結婚式とかいう例の宗教団体にいたこともあるが、幸いそこから抜け出し、幸せな結婚をしている。
兄は性同一障害で、世間体を気にする父親に勘当されている。
弟は、結婚したがワーカホリックとギャンブル依存でまったく家に帰らなくなり離婚している。

姉は実家の近くに住んでいるが、
旦那さんの所に嫁いでいる。
兄と弟は東京にいる。
そして私はここにいる。

実家には父と母しかいない。
ともに80歳を超えている。

一度くらいは会いに行こうと思っている。


でもな、雪が降ったくらいで飲みたくなるなんて、
今、実家に帰ったら間違いなく飲むなと思う。

だけど、恐れを神様に取り除いてもらうには、
もう一度実家に帰って昔の自分に会う必要がある。

時間がほしい・・
昔の自分に会っても飲まないくらいに回復したい。

それまで、あいつら生きてるかな?



昔は死んでしまえと思っていたのに、
今は生きていろなんて・・・・・

No.167 14/02/26 18:02
海賊 ( UTXi1 )

この間は、仲間から、
『昔の自分に、もう一度会わなければ、神さまから恐れを取り除いてもらうことはなだろう』
と言われ・・・・

ミーティングではステップ8&9の話がチラホラ聞こえてくる。

そして今は、実家からの電話がきた。

神さまからのメッセージであるシンクロニシティが始まった。


ステップ1&2&3の時もそうだった。
ステップ4&5の時もそうだった。


もう、ステップ8&9を実行にうつすしかないのだな・・・


この間の実家からの電話は、取れずに着信音がむなしく流れるだけだった。

こんなことをしていたのでは、恐れ逃げている自分を取り除くことはできないだろう。

自分一人ではない、という感覚は自助グループで得られはするが、
実際の世の中での仲間(家族)との関係を遮断していたのでは回復とは言えないのだろう。


どんな関係でもかまわない。
昔のように、恐れることになっても。
いがみ合う関係になっても。

ハイヤーパワーがある。
仲間がいる。
AA がある。
もう、大丈夫。きっとやれる!



スマホを握りしめ、実家に電話をした。





出たのは母だった。
雪が凄かったとのたわいもない会話だった。
父は大腸ガンで手術したが、今は元気らしい。
母は大腿骨を骨折して手術をしたらしいが、最近
やっと歩けるようになったとのこと。
『ちゃんと食べてるのかい』
『ちゃんと仕事に行ってるのかい』
と、相変わらずの世話焼き共依存。
でも、それが母というものかもしれないとも思えた。
弟が実家に戻ってきたという話も、少し安心する材料だった。
母の声はおばあちゃんの声に変わっていた。弱々しい感じもしていた。

なんでもいい、どんな関係でもかまわない。
これを切っ掛けに、この関係を続けていこうと思う。

No.168 14/03/02 02:17
海賊 ( UTXi1 )

ある精神科医がこう言った。

『この世に生きていて、おかしくならないほうがおかしい』




私は、おかしくなった。
それって、おかしくないこと。

おかしくない人がいる。
それって、おかしなこと。


自分をおかしいだなんて認める人間は少ない。
もしかすると、みんなおかしな人間なのかもしれない。
その、おかしさの中で生きていて、
怖いと思うのは当たり前かもしれない。

自分一人の力で、そのおかしさと対等に渡り合えるはずもない。

自分を超えた大きな力。
私達をお救いください。

No.169 14/03/02 23:22
海賊 ( UTXi1 )

依存症。

それは、一瞬の脳の満足。
一瞬の快楽。
一瞬のストレス解消。
巨大化した恐れを、一瞬だけ無くしてくれる。

しかし、それを繰り返せば、
自分を破壊する。



進行性の病。

それをすればするほど、もっと恐れを感じる。
それをすればするほど、もっと鬱になる。


恐れは、確実にある。
誰にでもある。

それって、そんなに悪いこと?



いやいや、きっとそうではなさ!

自分がいて、恐怖があって、そして神さまがいる。
この三角関係がきっと大事さ!

恐れがなくなったら、神さまも姿を消す。

No.170 14/03/04 00:39
海賊 ( UTXi1 )

禁煙セラピーに、こんなことが書かれてあった。


『タバコは健康を害し、お金もたまらない。吸いはじめなければよかった。という不安・・・・』


『吸いはじめなければよかった』
というのは、後悔ではないのか?
後悔が不安になるということか?

自分の人生なんて後悔の連続だよ。
~~~しなければよかったのに・・・なんていくつもある。
ということは、不安がいくつもあるということだな

その不安解消のために、酒を飲んで、タバコすって、自慰行為をしてきたのかもしれない。


後悔か・・・・
沢山しているよ

No.171 14/03/04 06:41
海賊 ( UTXi1 )

>> 170 ステップ4&5だよね

No.172 14/03/04 13:00
海賊 ( UTXi1 )

会社にて・・・・・

ボディータッチって、普通にみんなやるもんなんかな?

お前ら、人の体にさわりすぎなんだよ!
あ~むしずが走る。
悪寒がする。

この仕事場は、15人くらいの部署だけど、
5人くらいはボディータッチをしてくる。

何度かやめてくれと言ってるが、言うこときかない。


そんで、自分の仕事場に貼り紙をした。

『ボディータッチは、しないでください』

これでOK ?


変な職場になってきたな・・・・


あ~
何やってんだろう?




もっと別なことを考えて、
もっと別なことに気を使いたいね!

No.173 14/03/05 13:04
海賊 ( UTXi1 )

年始から、
パーティ依存をやらなくなった。
DVD を借りてきて、旨いものかって・・
とかやらないでいられてる。

二月からは、
甘いものもを食べないでいられた。

先々週からはコーヒーに挑戦してる。
やはり3日くらいの頭痛に悩まされた。
そのあとの五日くらいは睡魔に悩まされた。
その後は、体は順調なんだが、
どうしても飲みたくなって、1日に1~2杯のコーヒーを飲んでしまう。

1日に1~2杯なら問題ないけれど、
もとのように1日に10杯くらい飲むようになったら困るな~
やはり、アルコールと同じく一杯も飲まずにやっていくことなのだろうか?

体は、やけに調子がいい。
睡眠時間は少ないが、寝付きがよくてグッスリ眠れる。体のダルさも取れてきた。

順調だ!


No.174 14/03/08 18:26
海賊 ( UTXi1 )

会社にて・・・・

『ボディータッチは、しないでください』
という貼り紙をしている。

バカなことだよ!

そんなことしなきゃならないのか?

そりゃ、ボディータッチはコミユニケーションのひとつかもしれないが、
自分は、虐待のトラウマからか?
ポンッと肩を叩かれるだけで「ビクッ」っとしてしまったり、
話ながら背中を触られたり、話の後でケツをポンッと叩かれたりすると、
後からザワザワしはじめて、だんだんと怒りが込み上げてきて、クソッといって腕を壁に叩き付けたりする。

仕方がないから、体をさわらないでくださいと、
何回もお願いしてきた。
でも、言うことを聞いてもらえない人がいる。
ボディータッチをしないでください、という貼り紙をしても、言うことを聞いてもらえない人がいる。

仕方がない。どうしようもなかった。キレる前になんとかしたかった。
上司に相談した。

大企業の場合、大体はこういった相談にのるように上司には通達がいっている。
この部署も、前の上司とは代わっているし話してみようと思った。
私が上司との話し合いを拒否していたのは、やはり権力者への恐れ。
一番始めの権力者は、虐待をする父親だった。

でもね、いつまでも権力者を避けていたのでは、
回復はできないよ。

思いきって上司に相談!

つたないコミユニケーションで、ボディータッチは苦手とだけ伝える。別に虐待がどうとかは伝えないでいいよ。

上司は理解してくれたみたいで、
『誰がしてくるの?』
と聞いてきた。

やっぱ、そこ言わないと問題解決にならんよな?

なぜだか、その名前を言うのが恐ろしかった。
恐ろしかったが、名前を告げた。



上司とボディータッチをしてくる者との間に、
どんな会話があったのかはわからないが、
後から『ごめんなさい』と謝ってきた。




それからは、なんだか、また恐れを感じている。
さらなる仕返し、みたいなのがあるんじゃないか?とかね・・・・




結局は、
何やっても恐れを感じている?


それからは、ボディータッチは止まった。
わがまま聞いてくれた、上司に感謝。
恐れながらも行動した自分に、おつかれさん。

No.175 14/03/10 12:54
海賊 ( UTXi1 )

昨日は、AA ホームグループだった。

ACは、始めはアルコール依存症のいる家庭で育った人という意味であった。
そのために、アルコール依存症者を憎んでいる人もいると思う。
でもね、ほとんどのアルコール依存症者はACであることも事実だ。

実際に、私のまわりのAA メンバー90%くらいはACだと思う。


昨日もミーティングで幼い頃の家庭環境を一人の人が話し出した。
すると、次の人もその次の人もACの家庭環境を話し出していく。

やはり、みんな同じさ!


ACAのメンバーがこう言っていた。
『私は、アディクションにアルコール依存症がある。だから私を恨んで毛嫌いするメンバーが何人かいるよ。この間は、直接感情的に避難された。』

なんてことだろうか?

同じACの仲間が、アディクションの違いによって避難されるとは?



恨む気持ちは、わからないでもないが・・・
他人を恨んでも何も変わらない。

自分の中にある恨みに注目すること。
自分の側だけを厳しく見つめる。
悲感の仕事をしていくこと。
恨みは、恐れからが原因。恐れを取り除いていくこと。
ステップ4&5・ステップ6&7・ステップ8&9をやっていくこと。
(それを支えるステップ1&2&3がもっとも大事だが)



仲間が、自分の親と同じアディクションを抱えていたとしても、
どうか、その仲間を恨まないでやってほしい。

No.176 14/03/12 02:42
海賊 ( UTXi1 )

>> 175 避難→非難

No.177 14/03/13 20:36
海賊 ( UTXi1 )

半年働いて、なんとか30万円を貯めることができた。

市県民税は、まだ10万くらい残っている。


が、・・・・



安い軽自動車を買ってしまった。


やっぱり、楽な方法を優先してしまう。
嫌なことは、色々と言い訳をして後回し。
そして、後からになって倍になって帰ってくる。

わかっちゃいるけど、嫌なことは後回しにしたいし、治すことができんな~



いつか、後回しにしたものが、
どっさりと押し寄せてきて、
感情的にパニックになって、
それを沈めようと、
またアルコールに手を出すことになるかもしれないな~


市県民税を払うのが優先だと思いつつ、
足は車屋に向かってるという・・・

あれは、本当に病気だと思うな~



No.178 14/03/18 05:19
海賊 ( UTXi1 )

自分の気持ちが伝えられないなら、


恨みに思うことになる


とりあえず、理解してもらうようにメッセージを送る

No.179 14/03/22 08:51
海賊 ( UTXi1 )

朝、テレビをつけるとビートルズの
let it be の曲が流れていた。


AA に繋がってまだ二ヶ月のゴールデンウイークのとき、仲間から「高知の12ステップセミナーに行かないか?」と誘われた。
引きこもり癖があったし、大勢の人の中は苦手だし、そんな遠くまで二人で一緒というのも嫌だった・・・・
でもね、なんとか自分を変えたくて行ってきた。

(高知へ行く前の3日前に飲んでしまったよ。嫌なことをする前の緊張感に耐えられなかったんだと思う)



高知には、40年ソーバーの外人さんがいる。
仲間から誘われて、あの外人さんと昼食を一緒に取ろうと・・・一緒の席に座った。
外人さんが私に話しかけてきた。
「あなたのソーバーは何年ですか?」
何年なんて・・・・そんな・・
私は、三日前に飲んだばかりなのに・・・
仕方がないから「one day です」と答えた。
すると、その外人さんはスッと手をだしチェアハンド(握手)を求めてきた。

意味がわからん・・・なんで?
なんで?飲んでチェアハンドなの?
不思議なAA の魅力に取り付かれていった。

その夜、キャンドルミーティングが開かれ、
夜中までミーティングが続く。
最後に、外人さんが
let it beを何回も唱えていた。



let it be

すべては、なすがままに

No.180 14/03/23 02:45
海賊 ( UTXi1 )

アルコール依存症と診断された方へ①



なんかね、腹が立つ・・・・
最近のAA ホームグループは素晴らしかった。
ここ3・4カ月に6名の患者さんが繋がってきた。
しかし、あっという間に5名がいなくなった。

私は、3年前にAA に繋がりこのグループに繋がった。
入院患者さんもこのグループに強制的に来させられるので、この3年間ずっと入院患者さんを見てきた。(私は、入院をしたことはない)
常に7~8名の患者さんが入院している。一回の入院は三ヶ月なので、3年間で約100名のアルコール依存症で入院してきた患者さんを見てきた。
そのうちの約20~30名が退院してからもAA に来てくれたが、みんなアッという間にいなくなる。
その20~30名のうちAA に通い続けているのは、たったの1名だ。

なぜ、こんなことになるのだろうか?
退院してAA のこのグループに来る者は、一人の例外もなく、週に1回のこのグループだけのミーティングなのだ。

この、巧妙で、不可解で、強力な病気が、
週に1回のミーティングだけでどうにかなるのなら、そんな楽な回復方法があれば、みんなが回復していくはずだ。

退院してから始めの時期は、毎日ミーティングに通うくらいでないと、最低でも週に4日はミーティングに出ることだ。
しかし、新しく繋がってきた人にそのメッセージを送っても頑なに週に1回だけのミーティングを続け、そして飲んでしまいミーティングに来なくなった。

No.181 14/03/23 03:27
海賊 ( UTXi1 )

アルコール依存症と診断された方へ②


私は、皆さんに事実を伝えたい。
この、巧妙で、不可解で、強力な病気をどうしたらいいのか?アルコール依存症の回復はどうしたらいいのか?

結構有名なアルコール依存症の精神科医が、こう言っていたよ。
その精神科医は、アルコール依存症の病院で有名なあの久里浜病院の所長を何年も勤めて40年もアルコール依存症者を見てきた精神科医だ。
この精神科医が、ある本でこう言っていた・・・
『精神科医にアルコール依存症をどうにかできる力はない。自助グループに行きなさい・・・』

私は、この本を読んでAA に繋がった。
半年後にはアルコールは止まった。
ミーティングには週に3~4日行っている。
足りないぶんはラウンドアップに参加している。
仲間とのフォローアップも欠かせない。
スポンサーシップをとり、12ステップを実行に移す。
グループの役割もこなし、病院メッセージにも行く。
AA で提案されているものは、ぎこちないながらも少しずつこなしてきた。

入院したこともなく、通院は試しに2回だけ。
ノックビンを処方されただけ。これでアルコールが止まるとは思えなかった。

でもね、精神科医は私達アルコール依存症者を救おうと努力されてることは確かだ。
ネグテクト?という新薬の開発、連続飲酒になってしまった人の体の回復、退院してからの行政とのやりとり・・等々、自助グループではできないことを色々とやってくれていることも確かではあるが・・・

病院やデイケアでは回復することはできないのだ。

No.182 14/03/23 07:38
海賊 ( UTXi1 )

アルコール依存症と診断された方へ③


病院という所は、どういう場所かと考えると・・・
例えば、悪疾な肺炎に掛かったとする。
入院して、点滴や薬等を与えられ静養して体の回復をしていく。退院してからは、しばらく通院して薬も飲み続けるかもしれないが、その量はどんどん減っていくだろう。そして、回復したら通院や薬はなくなり、社会復帰をして元の状態に戻っていく。
ようするに、どんどん回復してきたら病院から離れていきましょうということだ。

しかし、アルコール依存症は肺炎とは違う病気だ。
肺炎は元の元気な状態に戻っていくのが回復だが、アルコール依存症は元の状態に戻っちゃまずいのよ。元の状態に戻っちゃったら、また飲むことになるんだ。
だから変えていかないと飲むことになる。

変えるために、何かをどんどんやっていくことなんだと思う。
しかし、病院という所は、何かをどんどんやっていく所ではない。回復してきたらどんどん離れていきましょうという所だ。
デイケアも同じだ。社会復帰をしていくために、どんどん離れていきましょうという所だ。

では、どんどんやっていく場所はどこにあるかっていうと自助グループです。
それしか方法はないんです。

No.183 14/03/23 14:40
海賊 ( UTXi1 )

アルコール依存症と診断された方へ④


アルコール依存症はその昔、回復困難な病気と言われていた。回復困難なんていい言葉で誤魔化しているが、ようするに回復できない病気だったってことだ。

それは、今も変わらないことかもしれない。
アルコール依存症者の平均寿命は52歳とか53歳とか言われているが、この平均寿命が延びて60歳になりました!なんて報告があっただろうか?

アルコール依存症は回復できない病気だった。
精神科病棟に何度も入退院を繰り返しながら死んでいく者、
老人ホームのような精神を病んだ人の施設で、一生閉じ込められ、死ぬまでそこで暮らすか、
家を失い、仕事を失い、家族を失い、財産を失い、そしてホームレスになって死んでいく者、
また、そうなっても、アルコール欲しさに万引きや窃盗や無銭飲食をし、刑務所を行ったり来たりをしながら死んでいく者、
回復ができずに、死んでいった者達が何人もいた。

世界の人々は、アルコール依存症は回復できない病気の一つと認識していた。
『不治の病』
『奇病』
『呪われている病気』
悪魔付きとか、キツネ付きとか言われることもあった。

しかし、それがなぜ今、世界の認識が回復できる病気になっているのかを考えてほしい。

それは、約80年前にアメリカで始まった。
アルコール依存症者のボブとビルの出会いによってAA (アルホーリクス・アノニマス)ができ、全世界に広まることでアルコール依存症は回復できる認識に変わっていったのだ。

No.184 14/03/23 15:37
海賊 ( UTXi1 )

アルコール依存症と診断された方へ⑤


精神科医がお手上げ状態のところに、
このAA から次々とアルコール依存症からの回復者が現れてきた。
精神科医達は焦ったに違いない。
『なんじゃそら?なんでそんな回復ができるんじゃ~』と興味深々に誘われていったに違いない。

そして、精神科医やソーシャルワーカー達がAA やアラノンを研究していった。
そして、色々なものをAA から吸収していったのだ。
例えば、院内ミーティングとかである。
精神科に入院すると院内ミーティングがあると思うが、あれはAA のミーティングから取っていったものだ。
(しかし、院内ミーティングは正直に話せず看守付きでコントロールされるようなところがある。先ゆく仲間もいなければ、12ステップもないし、ハイヤーパワーの概念もない。AA とはかけ離れたミーティングだと思う。)

精神科医やソーシャルワーカー達がAA やアラノンを研究していく過程で、ある特徴を発見した。
それがAC(アダルト・チルドレン)と共依存という特徴だ。

だから、始めのACの意味は『アルコール依存症の家庭で育った人』であったし、共依存の意味は『アルコール
依存症者を助ける人』だった。

このようにして、アメリカでAAはなくてはならない存在になっていった。
アメリカほどではないが、日本にも精神科医とAA の協力関係はある。

AA はどこにも属さない不思議なグループだ。
病院が作ったり手助けしてるわけでもない。
行政や福祉団体や国が作ったり手助けしてるわけでもない。
そんな訳のわからないグループが、精神病院に入り込んで病院メッセージをやっている。
病院のほうが『どんどんやってほしい』ということを言うときもある。

なぜAA という得体のしれないグループが、精神病院に入り込んでメッセージを運んでいるのかをよく考えてほしいと思う。

No.185 14/03/23 23:12
海賊 ( UTXi1 )

アルコール依存症と診断された方へ⑥


アルコール依存症者は、底着き体験をすること。無力であることを認めること。
ステップ1
『私たちはアルコールに対し無力であり、思い通りに生きていけなくなったことを認めた』

私たちアルコール依存症者は、いくつもの底を着き、いくつもの無力を感じていく。

初めは、底を着き病院に通院をすることかもしれない。そこでノックビンやシアナマイドなんかを処方されて、抑制するだけの方法でやって、また飲んで、また底を着く。

今度は入院を受け入れて3ヶ月の入院をするが、退院すれば再び飲んで底を付く。

何回かの入退院を繰り返し、やっと自助グループに目を向けるが、そのやり方は週に1回のミーティングだけ。自助グループに来ても再び飲んで底を付く。

何回の底着き体験を味わえば、無力という言葉がわかるようになるのだろうか?

そして、よい無力ならいいが・・・
最悪な無力を感じ、自ら自分の命に終止符をうつ者もいる。


底着き体験とは、気付くことだ!


例えば、プールサイドに立っていたとする。
プールの水面を見つめ、そしてどうあっても水面に引き込まれてプールに落ちて服がびしょびしょに濡れてしまう。
再びプールサイドに立って、また水面を見つめる。今度は、落ちてびしょびしょに濡れないぞと頑張るが、また引き込まれてプールに落ちてびしょびしょになる。どんなに頑張っても、プールに落ちまいと踏ん張っても、どうしても引き込まれてびしょびしょに濡れてしまう。
中には、プールにダイビングして深く潜ってしまう者もいる。

気づきというのは、水面から目を放し、自分に目を向けることだ。
落ちてびしょびしょに濡れてしまうのではなくて、落ちる落ちないもない・・・
『あ?おれ、もうすでにびしょびしょに濡れているじゃないか・・・』ということに気付くことである。
落ちてびしょびしょに濡れないように踏ん張っても、もうすでにびしょびしょに濡れてしまっているのだから、頑張って踏ん張っても仕方ないじゃないか?ということに気付いていくことだ。


No.186 14/03/23 23:37
海賊 ( UTXi1 )

アルコール依存症と診断された方へ⑦


自分は、もうすでにびしょびしょに濡れてしまっている。プールに落ちる落ちないもない。今さら落ちないように濡れないように頑張って踏ん張っても仕方ない。もう無理なんだという領域。
それが無力だよ。

びしょびしょに濡れている自分の姿に唖然として立ちすくみ、戸惑っているときに、ある声が聞こえてくる。
それは仲間の声だ。

そろそろ服を着替えようか?
このタオルで体を拭け!
風邪を引くだろ、あっちでストーブにあたろう?
このコーヒーでも飲んで・・・

水面から目を放し、仲間の方に関心がいくようになる。

仲間の声は、提案だ!
AA はすべて提案で成り立っている。
その提案を先ゆく仲間はメッセージとして、いつでも運んでいる。
もっとミーティングを増やしてみようか?
ミーティングでは正直になろう!
ビックブックや12&12を読んでみようか?
フォローアップをしてみよう!
スポンサーシップをとり、12ステップをやってみよう!
こんどイベントに行ってみようか?
グループの役割をやってみよう!

本当の無力になったとき、あなたは仲間の声が聞こえてくる。そして、これらの提案を受け入れていく。
本当の希望が見えてくる。

No.187 14/03/24 01:59
海賊 ( UTXi1 )

アルコール依存症と診断された方へ⑧


初めは、ミーティングに通うのが基本だ!
飲んでしまっても構わない。

週に1回以上は必ず出ること?

確かに、人間が何かを修得するには週に1回以上は必ず必要だ。
例えば、水泳や習字を習う小学生ならそうなっていて、それでいいだろう。
しかし、アルコール依存症はそうはいかない。大人である私達はそうはいかない。
大人で週に1回というのは維持していくのがやっとだろう?
それに、アルコール依存症は何もしないでいたら、巧妙で不可解で強力な病気が襲って来るのだ。
週に1回のミーティングというのは、週に1回は飲まない力が働くが、残りの6日は飲む力が働くということだ。
6倍の力で働くのだから、週に1回のミーティングだけでは飲んでしまうのは当たり前だと思う。

最低でも半分以上の飲まない力が必要だ。
だから、週に4日のミーティングは必要なのだ。

グループが少ない地域もあると思うが、遠くのミーティングに出かけたり、オフィスに電話をかけたり、ビックブックを読んだりしてみてはいかがでしょうか?
(サイトやブログは、やめといた方が無難だと思う)

ミーティングでは、自分の気持ちを正直に話すことだ。特に飲んだのなら、飲んだと正直に話すことだ。誰もあなたを責める人はいない。もしも責める人がいたのなら、その人はまだ回復していない人なのだから許してあげよう。

ミーティングは自分の姿を形作っていく場だ。
その観点から考えても期間は開けない方がいい。
せっかく形作ってきたのに、一週間の間が開いてしまったら、形作ってきたものが消えてしまうこともある。

何度か飲みましたと正直に話して、無力である自分に気づいたら、あなたは仲間の方に関心がいくようになるはずだ!

『先ゆく仲間のこの人達は、どうやってアルコールを飲まないでいるのだろうか?』

あなたが、初めにすることは
『私にも、この先ゆく仲間と同じものをください』と願うこと。

そのためにも、色々な会場のミーティングに出かけ、色々な先ゆく仲間を見ていくこと。
できれば、気に入った先ゆく仲間とフォローアップをして話をすること。
その先ゆく仲間はどんなことをしてアルコールを飲まないでいるのか聞いてみること。

だいたい、グループ内で気に入らない人がいたりしてミーティングに出席しない人がいるが、
病気がそうさせているのに気付かない人が多い。
嫌な人に気をとられてばかりいるのに気付いたら、『あっ!こういうのが病気か~』と思っていくといいと思う。

よく、ミーティングの後に飲みたくなったり、実際にミーティングの帰りに飲んでしまう人が多い。
そういう場合はミーティングの帰りに、もうすでに明日のミーティング会場を調べよう!
どこに会場があって、会場までの道を調べたり、どんな人がいるのか創造してみたり、自分がどんな話をするかを考えてみよう。




《これは、AA メンバー一人の意見であって、AA を代表するものではありません》

No.188 14/03/24 21:10
海賊 ( UTXi1 )

見てくれた、皆さん

ありがとう!


急ですが、ここから放れていきます。


最後に、
私達は、自助グループで生きていくことです。

ここは、神様の家です。
そして私達は、神様の子供達です。

AA が大好き!
アノニマスグループが大好き!

いつか、どこかでお会いしましょう

No.189 14/03/25 00:13
海賊 ( UTXi1 )

スレ解放しときました。

自由にお使い下さい

  • << 191 海賊さん ウサギちゃんです。 お互い頑張りすぎず、ありのままで頑張りましょうね(^o^)v 同じ空の下、繋がってます。 感謝☆ グッドラック\(^o^)/

No.190 14/03/25 06:51
匿名190 ( ♀ )

おはようございます。ずーと読んでいました。夫はアルコール依存です。私は共依存者かなぁ…子育て終わり自分の生き方を模索中にこちらのスレッドを見つけて読んでいました。夫は不倫中です。だけど離婚もせずに全て手放せない。私は、精神科に通う自律神経と鬱を併発した人間で夫から死ね言われても動けない自立出来ないんですよ。終わってますよね。居なくなれば良い話なんだと思います。アダルトチルドレンなんだと思います。いずれは答えがでるのだろうか❓今はまだ分からないから答えは出さないですが…答えが出て行くでしょうね。
主さん、すごく成長されてますよね。自分次第なんですよね。私たちは取るに足らないチリから創られた存在で神がいらっしゃり生きているので、他のために生きて初めて生かされるのです。素晴らしい主さんにエールを送ります。夫は、自分が一番偉いから人の話は聞かないです。いつか聞いてくれたらいいけどね。世界狭いですから…私はあちこち病気酒も煙草もやりません。死ぬのを待つなんて馬鹿らしいですから春から活動し始めます。
主さん頑張って下さい。
たまに書き込み励みにしたいです。ありがとうございました。

No.191 14/03/25 09:38
ウサギちゃん ( Emvkye )

>> 189 スレ解放しときました。 自由にお使い下さい 海賊さん

ウサギちゃんです。
お互い頑張りすぎず、ありのままで頑張りましょうね(^o^)v

同じ空の下、繋がってます。

感謝☆
グッドラック\(^o^)/

No.192 15/08/14 01:09
名無し192 

海賊さん☆今晩は。かなり前に貴方とお話ししたものです。(かつて妻を自死で亡くしている者です)もの凄く久し振りですがお話ししたかったので書き込んでみました‥。まだ此処に居らしてるのかな‥

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板のスレ一覧

日常のつぶやきはこちらで。日々の中で感じた事をポツリとつぶやいてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧