医者は本当に勝ち組?

レス76 HIT数 21041 あ+ あ-


2018/09/21 00:51(更新日時)

いつもここでお世話になっているものです。
国立大学医学部を卒業して今年の4月から研修医として働き始めました。
親は東京23区内で開業医をしていて2代目として継ぐ予定です。
医者の仕事は責任が重いし、忙しいですがやりがいあるし、おもしろいので
なって後悔はしてません。

世間的になぜか医者は勝ち組だとかお金持ちだと思われる方が多いですよね
とても不思議です。仕事量は多いし、休みもなかなか取れなくて責任も重いく
給料もそこまで良いわけでもない。勉強もたくさんしないといけないし。
仕事も地味ですし、どちらかと言うと汚れ仕事に近くて優雅とはかけ離れていると思います。

嫉妬される事もかなりあるのですが、やっぱり国立医卒で2代目は傍から見て
勝ち組に思われるのですか?個人的には商社マンとか外資系コンサルの人のほうが遊びまくってる気がします。

客観的なご意見お願いします

タグ

No.1999149 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.76

>> 18 勝ち組なのは医者の嫁 医師の妻ですが、勝ち組やら思った事ないですよ。勤務する場所にもよりますが、休みは不規則でたまの休みには呼び出されるし夜中も呼び出し、重症患者を抱えてると遠出もできなくどこも行けないですよ。これが勝ち組なんて到底思えない

No.75

私の主人は、医師ですが、勝ち組やら思った事ないですよ。
医師なるまでの大変な勉強して、医師なってからも勉強、今なんて訴訟の時代でいつ訴えらるかわからず責任重大で、
夜中は呼び出されるし、当直は、あり次の日も普通に日勤だし過酷な職業ですよ。高収入なだけ見ると勝ち組に見えますが、お給料と医師の責任の重さは釣り合わないと思いますよ。
医療現場の中身を知らない方が
国立卒の医師で高収入だけをみて勝ち組とやらを言うのですよ。

No.74

お金で買えない健康で丈夫な身体を長年維持できれば勝ち組でしょう、一時の職業に関係なく。そして職業や収入に関係なく素の、真っ裸の自分を信頼し大切にしてくれる人がそばにいれば勝ち組でしょう。

No.71

医者って世間知らずだし
コミュ障が多いわ
勉強ばかりして偏ってる
プライドだけ高い裸の王様って感じ

No.70

若いうちは苦労するけど、開業して年取ったら趣味で医者やっても金がガバガバ入るから勝ち組では。
コンサルってうさんくさくない?
ケースはすべて違うから、確定しない、見えないものに金を払っているようなもので、占い師に金やってるようにも見えるけどなあ。

No.69

そうですね…私も同業ですが、ボランティア精神MAXな職業ですね。でもやりがいあるし、頑張りましょう。この職業でなきゃ経験出来ない良い事も沢山ある。

No.68

態度のでかい奴が多い。
お前、何様なんだよって。
先生と呼ばれいるうちに偉い気になるんだろうな。
知識の乏しい医師も多いな。
やぶ医者、ああ嫌だ。

皆はどう思う?

No.67

医者って横柄な態度だから嫌いだわ

No.66

とある、個人医院に行ったら医院長から、僕は勝ち組だと言われた…「はぁ」って感じになった私、こんな医者に出会ったの初めてでびっくり!(◎_◎;)したわ!私はもう行かないと思うけど…口が災いして経営の方が危なくなるかもなぁなんて正直思ったんだけど、私ら患者の事貧乏人って思ってるだろうな。まだ開院して間もないから、これからが楽しみですが…思っていても、普通は口には出さんやろうが…先生?

No.65

商社マンと外資系はリストラしたら、
ただのニート。
医師や資格職業は辞めても資格は残る。
お金だけじゃなくて、将来的な安定感が
違うよね。

No.64

ピンからキリまで~(笑)

I haven't seen you for ages! How are you doing?

No.63

医者だなんて素敵~♪勝ち組だと思う。

No.62

遊び人が勝ち組なんですか?

No.61

お給料がたかい、だから皆さん羨む、だけですよ。私は看護師してますが,医者にはすみません変人が多い気がします。あくまで個人の意見です。お許しください。もちろんあなたは違うでしょうが。もちろん人間の鏡みたいな方も事実おられまして,そういう方は本当に適職なんだろうなぁと思います。ただ休みはないし勤務医だとちょくちょく呼び出しくらうしでなかなか大変だなぁと思います。

No.60

>> 25 残念でしたか。それは同業者がご迷惑おかけしました。 大事なのは 主さんが
医師になろうと思った気持ちでは 無いですか?

研修医でも いろんな患者さんを見てきてるハズです 勝ち負けの職業では無いはず

うちの娘は 慢性骨髄性白血病で治療を受けています

勝つのなら…難病の治療に勝って下さい

偉そうな言い方ですみません

命を救って下さい

No.59

エリート 頭いい 人聞きはいい 見栄が張れる 医者になれる学力がありましたが、仕事は向かないから、一般職になりました

その逆よりは、ずっといい。

なんにもない
スキルがない
学歴は高校以後、冴えないで、無理して、実力以上を目指したけど、働くのに疲れた

こういった 格好悪さ スペックレス、と比較したらあなた恵まれてます。

かえって、花形だ。

下には、小さくは、低くは、絶対見られません、安心して…。

No.58

勝ち組だとは思いません。

医者に限らず高収入者は
そこに行くまでに努力をしているでしょうが
なんせ世間知らずが多いような…。
収入だけで勝ち負けを決め
低収入者をみくだす。
特に稼いでいる本人より親族、配偶者の方が
たからかに周りに見栄をはる。

私にはない価値観なので
医者や外資や商社だから何?と思う。

そして2代目は
親の七光り。
ボンクラが多い…。と感じてしまいます。

でもねー
看護師から言わせると
医者は90%以上、浮気してます(笑)
時間あるよ!!



No.57

勝ち組か負け組かはその人次第、というかその人の考え方によると思う。主さんが抱いている外資系コンサルタントは確かに華やかなイメージがあるから人生充実してるように見えるかもしれないけど、激務だろうし、本人は悩みがあるだろうし。うちの親は弁護士だけど、人柄のせいか土地のせいか世間で言われる程お金はついてこないみたいで本当に人並みの生活でした。商社マンでも銀行員でもどの世界も大変 稼げて仕事を楽しんでる人もいれば転職を考えてる人もいっぱいいる。その人が、自分の仕事に誇りを持ててこの仕事が出来て大変だけど楽しいって思えたら勝ち組なんだと思う。イメージって、怖いよね。

No.56

追加。
私のB型慢性肝炎は、多分注射の回しうちです。

国に訴訟しています。
教授が全て書類に協力してもらいました。

幼児じたいの病です。
弁護士に頼みました。

No.55

>> 54 有り難うございます。肝炎は、消化器内科です。

全く違う病院が、肝機能が高くしんぱいしてくれました。

簡単に診察された先生に遺憾です。

お医者さんなら、見かけより、
勝ち組なのか?
負け組なのか?

世間体で決めて欲しくなりません。

お医者さんにも責任はある診察を誤診するお医者さんに負け組や勝ち組は、世間体なだけ、意味はありませんね。

解答有り難う御座いました。
主さんに、世間体ではなく、深い内容を考えて欲しいです。

No.54

>> 53 回答ありがとうございます🙇

慢性肝炎の診断をした教授が何科で、22さんが何の症状でかかったのかは解りませんが...

皮膚科の教授ではないですよね?

でも、結果的に患者さんの信頼を得た教授は『勝ち組』なんでしょうね🙌

主さん、横レスごめんね🙏

22さん、お大事に🙇

No.53

>> 52 皮膚科は、気づいてませんでした。
慢性肝炎は、その通りキャリアのまま気づいてくれませんでした。

慢性肝炎を気づいてもらえずに、1ヶ月放置。
教授の先生が、気づいてくれました。

2つに関連はありません。
ただ教授の診察が無ければ、肝硬変か?肝臓癌になっていたかも?知れません。

同じ血液検査だけで、若い医師は異常無しとの診察結果でした。

主さんのスレ内容は、ただお医者さんは、負け組か?勝ち組か?

患者さんは、治してくれる先生が、勝ち組だと私は思います。

肝炎は、薬でウィルスを押さえています。

No.52

>> 51 横レスで質問スマン🙇


掌蹠膿疱症と慢性肝炎には関連があるの?

それに慢性肝炎ってことはキャリアで、それに気が付いてなかったってことなのかな?

No.51

>> 50 見て貰い、1ヶ月後です。
その前から肝機能が高かったのです。
全く違う病院の先生から、言われました。
全く若い先生を庇う必要は、ないと思います。

血液検査はおなじです。
患者に否定されたら、負け組です。

根拠なく書き込みはしません。
若い医師も横柄な態度でしたね。

お医者さんは、難しいです。

患者さんは、治りたい、治しに来ています。
それをじゃけに扱う医師は、負け組です。

流行っている、病院もあれば、空いている病院もあります。
全てのお医者さんが、勝ち組や負け組なんて分からない。

ただ患者の気持ちも分からない医師は、最低です。

No.50

>> 49 そうでしたか。それは大変でしたね。
掌蹠膿疱症は皮膚科専門でやっている経験豊富な先生だと分からない症例かもしれませんね。
都会は医者が多いので負け組、勝ち組がいると思いますね。
どこの病院かは知りませんが、よっぽどひどい病院に行かれたのかもしれませんね。また、後医は良医といって病気が進行してからでないと分からない場合もあります。
レスされた方のようにご自身で考えられて行動されたのは正しいと思います。
確かに本当にひどい医者は世の中たくさんいますから。
その若い医師をかばうわけではないですが、全症例にあらゆる検査をして
全身をくまなく調べることは不可能だと思います。なので、初期に対応した
若い医師は現時点ではそこまで検査する必要性はないと考えたのだと思います。
名医だとレス主が言われている先生も、前の先生方の紹介状や時間経過、なかなか良くならない経過をみて細かい検査が必要だと考えたのだと思います。
なので、もし名医だとおっしゃる先生が仮にあなたの病気の初期に見ていたら
誤診したかもしれません。

No.49

>> 47 あまりころころ病院は替えないほうがいいですよ。 医者のいい悪いなんて正直、よっぽど悪くない限り大差ないので。 治療にはガイドラインという… 皮膚科で2回水虫と言われました。
実際の病名、掌蹠膿泡症。

総合病院で、若い医師。、
全く異常ない、判断。

同じ総合病院で教授に予約入れ、診察、病名。
慢性肝炎。

凄くないですか?
病院や医師を変えなければ、私は今頃死んでいたかも?

全て違う科の先生に自ら頼み、紹介書を書いて貰いました。

だから、信頼する先生にしか、私は診察に行きません。
医師恐怖症です。
そんな考え方にさせたのは、勉学学ばれた医師です。

だから医師にも、負け組はいます。
今は、患者が医師を選ぶじだいです。

誤診されたらたまったものではありません。
辛口な意見失礼いたしました。

No.48

>> 44 頭も 人間も 心も 出来てない医師、最悪。 失礼いたしました。レスされた方もお仕事頑張ってください

No.47

>> 43 再度、勝ち組より、いくら専門の勉強しても、患者さんの立場も考えない、上から目線のお医者さんだって沢山います。 性格は負け組です。 名… あまりころころ病院は替えないほうがいいですよ。
医者のいい悪いなんて正直、よっぽど悪くない限り大差ないので。
治療にはガイドラインというものがあってみなさん、それにしたがって医療しているので、大差ないと思います。それに正直、医者として働いてても
他の科の専門の先生がどなたが優秀で優れているかなんて、はっきりわからないので、特に医学知識もない患者様は特にわからないと思いますよ。
それにころころ病院変える患者さんは医療関係者から評判悪いですし、性格に問題がある方が多いし、中途半端な医学知識で医者にかみついてきて、主治医が愛想つかして適当に治療されている方も多く見かけます。
替えるなら好きに替えたらいいと思いますよ。名医がみるレベルの難しい病気でなければ誰でも診れると思うので。あなたが選んでいるのは医者の雰囲気とか話しやすさであって実力ではないと思いますね。

  • << 49 皮膚科で2回水虫と言われました。 実際の病名、掌蹠膿泡症。 総合病院で、若い医師。、 全く異常ない、判断。 同じ総合病院で教授に予約入れ、診察、病名。 慢性肝炎。 凄くないですか? 病院や医師を変えなければ、私は今頃死んでいたかも? 全て違う科の先生に自ら頼み、紹介書を書いて貰いました。 だから、信頼する先生にしか、私は診察に行きません。 医師恐怖症です。 そんな考え方にさせたのは、勉学学ばれた医師です。 だから医師にも、負け組はいます。 今は、患者が医師を選ぶじだいです。 誤診されたらたまったものではありません。 辛口な意見失礼いたしました。

No.46

>> 42 割りに合わないって思ってるならすっぱり一度辞めて、ニートになって思う存分遊んでみる。 とか、 外資系とかに就職してみる。 数年間だけ… 自分は小心者なのでそうする勇気もないですし、それが自分にとってプラスにならないと思うので、しません。医者にとって数年間もブランクあるのは致命的ですから。他人の畑はよく見えます

No.45

そうですね。ありがとうございます。

No.44

頭も

人間も

心も

出来てない医師、最悪。

  • << 48 失礼いたしました。レスされた方もお仕事頑張ってください

No.43

再度、勝ち組より、いくら専門の勉強しても、患者さんの立場も考えない、上から目線のお医者さんだって沢山います。

性格は負け組です。
名医でも説明もない名医も)……

全て負け組です。
私が疑問に思ったお医者さんは、病院変えています。

頭だけで、人間形成が出来ていないお医者さんは、負け組です。

  • << 47 あまりころころ病院は替えないほうがいいですよ。 医者のいい悪いなんて正直、よっぽど悪くない限り大差ないので。 治療にはガイドラインというものがあってみなさん、それにしたがって医療しているので、大差ないと思います。それに正直、医者として働いてても 他の科の専門の先生がどなたが優秀で優れているかなんて、はっきりわからないので、特に医学知識もない患者様は特にわからないと思いますよ。 それにころころ病院変える患者さんは医療関係者から評判悪いですし、性格に問題がある方が多いし、中途半端な医学知識で医者にかみついてきて、主治医が愛想つかして適当に治療されている方も多く見かけます。 替えるなら好きに替えたらいいと思いますよ。名医がみるレベルの難しい病気でなければ誰でも診れると思うので。あなたが選んでいるのは医者の雰囲気とか話しやすさであって実力ではないと思いますね。

No.42

割りに合わないって思ってるならすっぱり一度辞めて、ニートになって思う存分遊んでみる。

とか、

外資系とかに就職してみる。


数年間だけでもやりたいようにやったら?

人生一度。後悔ないように

  • << 46 自分は小心者なのでそうする勇気もないですし、それが自分にとってプラスにならないと思うので、しません。医者にとって数年間もブランクあるのは致命的ですから。他人の畑はよく見えます

No.41

お金を沢山貰ってるから勝ち組って区分だったんだね。

なんだ自分で勝ち組って言いたいだけだ。

結論出てるよね♪

No.40

>> 22 勝ち組とは思いません。 お金持ちで、教育に沢山お金が掛かっていると思います。 私立医学部は大変お金がかかりますね

No.39

>> 21 楽な仕事もないし 仕事で勝ち負けつけること自体アホらしいと思いませんか? 確かにそうですね。親も医者で自分の医者で医者の世界しか知らないので
ここで様々なご意見を伺いたくてスレッドを立たせて頂きました。

No.38

>> 20 やりがいがあって後悔せず、収入もある程度見込めるなら勝ち組の部類には入るのでは? 単に収入だけで勝ち負けを考えるよりやりがいや自負心を… 医者といえど聖人ばかりではないですし、人間として生活もあるので
お金のことを考えているのは普通だと思いますよ。

No.37

>> 17 開業医って大変だよ👆 前のレスで開業医は責任がないって書いてた人がいたけど、逆💦 勤務医は大概の事は病院がケツモチしてくれるからね👆 開… 都会の開業医は大変ですね。借金しないといけないですし。
どんな仕事でも大変ですよね

No.36

>> 16 仕事量とお給料は比例すると思います。 医療機関で働いていますが見ていてお医者さんは激務だと思います。休憩もほぼないし忙しい上、ミスは絶対許… 仕事量とお金は比例しますよね。
立派な医師になれるように頑張ります

No.35

>> 15 よく知らない他人は、ドラマなんかのイメージで何でも決めつける😅 親の実家近所でも、銀行員が長い人が、 「部下や仲間を蹴落として勝ち残… そうですね。世間のイメージなんて気にする必要性ないですよね。
ありがとうございました。

No.34

>> 14 勝ち組とか 負け組とか 人からどう思われるかなんて 医大出て 医者になったからって そんな事気にしてる人に診てもらいたくない や… 医者もいろいろですし、人間ですからいろんな性格の人がいます。
失礼致しました

No.33

>> 13 そんなこと今更確認して、もし負け組意見が多かったら外資系のサラリーマンにでもなるおつもりですか? 誤字は多いし、国立出て医者になっても… ご指摘の通り、頭が悪いのでとうてい外資系サラリーマンになって何千万円も稼げるとは思いませんね。体力的にも精神的にもタフさを要求されますし。

No.32

>> 12 病院関係は勝ち組じゃないでしょう。 大変だよね。 何もわからない人には凄いって感じかな? ストレス抱えて最悪な人しか知らないな。… 世間的には弁護士、医者、商社、銀行、外資系成功組は勝ち組とか言われますよね。どれも激務だと思います。労働と責任に値するお金をもらっていると思います

No.31

>> 11 開業医で作る日本医師会ってのが政治献金が凄い。だから勤務医と開業医で所得の格差が大きいそうです。勤務医は大変だと思いますが開業医は…。医は仁… そうなんですか。最近では開業医の締め付けも強いみたいで大変だとお聞きしてます。

No.30

>> 10 失礼ですが、勝ち組とはあまり思わないです。 主さんがいうように、外資や商社の方がいいですね。 ただ、やっぱり主さんがおっしゃっている様に… そうですね。
くだらないことを考えないで仕事がんばりますね

No.29

>> 8 身内が大学病院の救命で医局長です。 やはり格好いいな~と思いますよ。どこに言っても、職業を言えばほとんどの人が「うわぁ~」といいますか… そうですね。誇りを持つことですよね。人の人生観ですから比べられないですよね。ありがたいお言葉ありがとうございます。

No.28

>> 7 医者ってだけで勝ち組ですよ。 研修医だからお給料良くないって思ってるんじゃないですか? 雇われ医者でもサラリーマンに毛が生えたお給料… たくさん勉強して六年間も田舎で大学生活送って割に合うのかなと
時々思う事がありますね。早慶出身でチャらく楽しそうに過ごしている人を見かけると自分は無駄な努力をしてきたのではないかと思う事もありますね。
確かに勤務医の年収は平均1200万円ほど、開業医は2500万円ほどですよね。

No.27

>> 6 勝ち組だとは思わない! 数多くある職業の一つにしか思えない!世の中には、もっと楽に、もっと自由に稼いでいる職業は沢山ある! 私が知っている医… そうですね。僕もそう思います。楽にお金稼ぐ仕事はたくさんありますよね。
でも仕事に誇りをもって必要とされる、自分がやってて生きがいを感じる仕事は少ないですよね。くだらないことを考えないで勉強します

No.26

>> 4 医師によりけり。 二代目って…何だかな‥。 開業医ってのも 何だかなぁ…。 だいたい開業医って責任とりたくない人ほとんど。 開業医もピンキリだと思いますよ。

No.25

>> 5 今まで出会ってきた医者は揃いも揃って酷い人ばっかりだった。確かにイメージ的に勝ち組なのかも知れないけど、人間的に残念な人ばっかりだから特に羨… 残念でしたか。それは同業者がご迷惑おかけしました。

  • << 60 大事なのは 主さんが 医師になろうと思った気持ちでは 無いですか? 研修医でも いろんな患者さんを見てきてるハズです 勝ち負けの職業では無いはず うちの娘は 慢性骨髄性白血病で治療を受けています 勝つのなら…難病の治療に勝って下さい 偉そうな言い方ですみません 命を救って下さい

No.24

>> 3 育休中の医師です。 首都圏の国立卒ですが、2世じゃないので、大学病院で研修医の後、都心の大規模民間病院で勤務医してます。 医師を勝ち… 実際に医師をやっている方からのレスありがとうございます。
周りに外資系コンサルの人や商社の友人がいないもので、そういう状況をお聞きできて良かったです。
勝ち組と思われたいというか、今まで努力してきたことは評価されるのかなと
思いまして。人からどう思われているかなんてどうでも良いことですよね。
ありがとうございました。

No.23

>> 2 間違ってたらごめんなさい。 主さん、地方国立医学部でコンプレックスが有った人ですか? 仕事にやり甲斐が出て良かったです。 私の… そうですね。以前にも投稿させて頂いたものです。
ここまで努力して医者になって色々経験させて頂いて仕事ですから
辛いこともありますが充実した日々を過ごさせて頂いてます。
ただ、ふと違う道に進んでいたらどんな人生だったのだろうかと思う事がありますね。それに東京でサラリーマンで稼いで華やかに遊んでいる方を見かけると、人間としてうらやましいなと思うこともあります。
高校時代までの友人はそこまで優秀な方はいなくて外資系コンサルや商社で
働いている友人はいないので知らない分、妬んでしまう所もあるのかと思います。

No.22

勝ち組とは思いません。

お金持ちで、教育に沢山お金が掛かっていると思います。

  • << 40 私立医学部は大変お金がかかりますね

No.21

楽な仕事もないし 仕事で勝ち負けつけること自体アホらしいと思いませんか?

  • << 39 確かにそうですね。親も医者で自分の医者で医者の世界しか知らないので ここで様々なご意見を伺いたくてスレッドを立たせて頂きました。

No.20

やりがいがあって後悔せず、収入もある程度見込めるなら勝ち組の部類には入るのでは?

単に収入だけで勝ち負けを考えるよりやりがいや自負心を満たせるのが一番だと思うし。


ただちょっとだけ苦言
収入を秤にして勝ち組負け組と考えるなら
人命を扱う医師としてどうかな?と感じます。

  • << 38 医者といえど聖人ばかりではないですし、人間として生活もあるので お金のことを考えているのは普通だと思いますよ。

No.19

>> 18 その医者がDVやモラハラだったら?

なんで全て勝ち組、負け組にわけるんだろ…

No.18

勝ち組なのは医者の嫁

  • << 76 医師の妻ですが、勝ち組やら思った事ないですよ。勤務する場所にもよりますが、休みは不規則でたまの休みには呼び出されるし夜中も呼び出し、重症患者を抱えてると遠出もできなくどこも行けないですよ。これが勝ち組なんて到底思えない

No.17

開業医って大変だよ👆

前のレスで開業医は責任がないって書いてた人がいたけど、逆💦

勤務医は大概の事は病院がケツモチしてくれるからね👆
開業医は全て自分で責任をとる必要がある😨

また、勤務医は借金がないからね👆

開業医は開業する為の土地や建物や機材、その後も設備投資で『億』の借金が必要だからね😲

  • << 37 都会の開業医は大変ですね。借金しないといけないですし。 どんな仕事でも大変ですよね

No.16

仕事量とお給料は比例すると思います。
医療機関で働いていますが見ていてお医者さんは激務だと思います。休憩もほぼないし忙しい上、ミスは絶対許されませんし、休みの日も患者さんから電話がかかってきたりしますしね。勉強も今まで沢山されてきたと思いますがこれからも医療はどんどん進歩しますから引退するまで勉強三昧でしょう。医者の評判が悪いと患者さんが来なくなるから愛想も多少はいりますし、忍耐力も必要。勝ち組になるかは主さんのこれからにかかっているのではないでしょうか。頑張っていいお医者さんになってください😄

  • << 36 仕事量とお金は比例しますよね。 立派な医師になれるように頑張ります

No.15

よく知らない他人は、ドラマなんかのイメージで何でも決めつける😅

親の実家近所でも、銀行員が長い人が、
「部下や仲間を蹴落として勝ち残った、腹黒い人」

みたいに陰口言われて苦笑してるとか💧
本当は地味だし、なるまでにも勉強しなきゃいけない大変な仕事なのにね。

お医者さんもイメージが先行して、学生時代から金持ちとか休日優雅とか思われてる面もあるかと思います。
私は医療ではないけど専門職なんですが、酷い時には
「親から学費貰って、親に職業を買って貰える人が、いい給料を貰えるように出来ている世の中だ。本当に頑張ってる人が時給…円でやらなきゃいけない」

なんて言われて、友達止めた事があります。偏見にも程があるというものです。
評価は他人がするものだ、なんて言う人ばっかりですが、自分がわかってる事も大事ですよ。でなきゃ自分が守れない。
事情も知らない大勢の他人の評価なんかより、関わった患者さんの評価の方がはるかに大事じゃないですか。医師ってそういうものだと思います。
現場の役に立つ事に比べれば、世間のイメージなんて小さい事だと思います。

  • << 35 そうですね。世間のイメージなんて気にする必要性ないですよね。 ありがとうございました。

No.14

勝ち組とか 負け組とか 人からどう思われるかなんて
医大出て 医者になったからって
そんな事気にしてる人に診てもらいたくない

やだな

  • << 34 医者もいろいろですし、人間ですからいろんな性格の人がいます。 失礼致しました

No.13

そんなこと今更確認して、もし負け組意見が多かったら外資系のサラリーマンにでもなるおつもりですか?

誤字は多いし、国立出て医者になっても頭悪い人は悪いのね。だから医療過誤もなくならないのかね~。くだらないこと考える前に、一人でも患者さん救ってあげたら?それとも、ただ勝ち組と言われたくてお医者さんになっただけ?

  • << 33 ご指摘の通り、頭が悪いのでとうてい外資系サラリーマンになって何千万円も稼げるとは思いませんね。体力的にも精神的にもタフさを要求されますし。

No.12

病院関係は勝ち組じゃないでしょう。

大変だよね。

何もわからない人には凄いって感じかな?

ストレス抱えて最悪な人しか知らないな。

勝ち組の職業って…
あるのかなぁ。

  • << 32 世間的には弁護士、医者、商社、銀行、外資系成功組は勝ち組とか言われますよね。どれも激務だと思います。労働と責任に値するお金をもらっていると思います

No.11

開業医で作る日本医師会ってのが政治献金が凄い。だから勤務医と開業医で所得の格差が大きいそうです。勤務医は大変だと思いますが開業医は…。医は仁術とか言いますが日本の福祉を食い物にしてるのは開業医だと思います。

  • << 31 そうなんですか。最近では開業医の締め付けも強いみたいで大変だとお聞きしてます。

No.10

失礼ですが、勝ち組とはあまり思わないです。

主さんがいうように、外資や商社の方がいいですね。

ただ、やっぱり主さんがおっしゃっている様に汚れ的な仕事なので、誰でも出来る仕事ではない

危険も伴う。

こう考えると、やはり

先生って呼ばれる意味が判る。

勝ち、負けじゃなくて立派な先生になる事が大切です

  • << 30 そうですね。 くだらないことを考えないで仕事がんばりますね

No.9

>> 6 勝ち組だとは思わない! 数多くある職業の一つにしか思えない!世の中には、もっと楽に、もっと自由に稼いでいる職業は沢山ある! 私が知っている医… そう勝ち組負け組はないあるとすれば自分に勝つか負けるかだ
有名なアーティストが言っていた『ボロは着てても心は錦』と

No.8

身内が大学病院の救命で医局長です。

やはり格好いいな~と思いますよ。どこに言っても、職業を言えばほとんどの人が「うわぁ~」といいますから。
でも、それは本人の多大なる努力あってのもの。私には到底真似できません。

しかし、最近流行りの何にでも勝ち組、負け組とわける意味がわかりません。

本当に勝ち組とは、他者からの憧れることではなく、自分が誇れる生き方をすること。それが医師だろうが、大工だろうが、専業主婦だろうが関係ありません

  • << 29 そうですね。誇りを持つことですよね。人の人生観ですから比べられないですよね。ありがたいお言葉ありがとうございます。

No.7

医者ってだけで勝ち組ですよ。
研修医だからお給料良くないって思ってるんじゃないですか?

雇われ医者でもサラリーマンに毛が生えたお給料貰えるそうです。少なくともサラリーマンより良いじゃないですか!

開業医の後を継げば良いのなら、そこからは楽ですよね。

研修医時代が一番辛いのではないですか?

  • << 28 たくさん勉強して六年間も田舎で大学生活送って割に合うのかなと 時々思う事がありますね。早慶出身でチャらく楽しそうに過ごしている人を見かけると自分は無駄な努力をしてきたのではないかと思う事もありますね。 確かに勤務医の年収は平均1200万円ほど、開業医は2500万円ほどですよね。

No.6

勝ち組だとは思わない!
数多くある職業の一つにしか思えない!世の中には、もっと楽に、もっと自由に稼いでいる職業は沢山ある!
私が知っている医師は、人情味があり、ボランティアスピリッツもある。会うだけで症状が消えてしまうと思えるような人ばかり。だから、尊敬はしてる。でも、決して勝ち組には見えない!

  • << 9 そう勝ち組負け組はないあるとすれば自分に勝つか負けるかだ 有名なアーティストが言っていた『ボロは着てても心は錦』と
  • << 27 そうですね。僕もそう思います。楽にお金稼ぐ仕事はたくさんありますよね。 でも仕事に誇りをもって必要とされる、自分がやってて生きがいを感じる仕事は少ないですよね。くだらないことを考えないで勉強します

No.5

今まで出会ってきた医者は揃いも揃って酷い人ばっかりだった。確かにイメージ的に勝ち組なのかも知れないけど、人間的に残念な人ばっかりだから特に羨ましくもなく、逆に可哀想に感じた。

主さんが知識も人格も立派な医師になりますように!

  • << 25 残念でしたか。それは同業者がご迷惑おかけしました。

No.4

医師によりけり。
二代目って…何だかな‥。
開業医ってのも 何だかなぁ…。
だいたい開業医って責任とりたくない人ほとんど。

  • << 26 開業医もピンキリだと思いますよ。

No.3

育休中の医師です。
首都圏の国立卒ですが、2世じゃないので、大学病院で研修医の後、都心の大規模民間病院で勤務医してます。

医師を勝ち組と思う世間さまは、商社マンや外資コンサルの人も勝ち組と思うでしょう。
経済的には、どちらも日本の労働者の平均収入よりは確実に上ですし。

でも、だから?ですよね。
みんな(平均)より多くの努力と経験を積んで、みんなより社会的責任を多く負ってることに対しての、みんなより多い給料ですから。
のんびり遊んで育った子に比べたら犠牲にした時間は大きいし、大人になってからも自由は少なく、拘束時間は長いし。

私の周りの商社マンや外資コンサルの人たちも同じです。
残業代もなく(自由裁量制なので)、お盆も年越しも職場だった、なんていう人たちも多い。
優秀であればあるほど、遊びまくってる人なんていないですよ。

私は、嫉妬されることなんてないです。
そういう意味では、お互い似たかよったかなんですかね。
相手の仕事を大変だなぁ、頑張ってるなぁ、と思いますが、うらやましいとは思わない。
自分には出来ない…とお互い思ってるので。


主さんは同レベルのお友達に囲まれていないのでしょうか?
それとも「勝ち組と思われてる」と思いたいだけ?

  • << 24 実際に医師をやっている方からのレスありがとうございます。 周りに外資系コンサルの人や商社の友人がいないもので、そういう状況をお聞きできて良かったです。 勝ち組と思われたいというか、今まで努力してきたことは評価されるのかなと 思いまして。人からどう思われているかなんてどうでも良いことですよね。 ありがとうございました。

No.2

間違ってたらごめんなさい。

主さん、地方国立医学部でコンプレックスが有った人ですか?
仕事にやり甲斐が出て良かったです。

私の旦那も医師ですが、また主さんと違い小売業の息子なので、そんなに収入が有る方では無いですし開業もしません。

旦那は「本当は数学の学者になりたかった」と言っています。

勝ち組負け組は、本人の気持ち次第だと思います。

  • << 23 そうですね。以前にも投稿させて頂いたものです。 ここまで努力して医者になって色々経験させて頂いて仕事ですから 辛いこともありますが充実した日々を過ごさせて頂いてます。 ただ、ふと違う道に進んでいたらどんな人生だったのだろうかと思う事がありますね。それに東京でサラリーマンで稼いで華やかに遊んでいる方を見かけると、人間としてうらやましいなと思うこともあります。 高校時代までの友人はそこまで優秀な方はいなくて外資系コンサルや商社で 働いている友人はいないので知らない分、妬んでしまう所もあるのかと思います。

No.1

内科?クリニックで透析メインでやりなよ
夜間はしなくてよい
詳しく言えないがうはうはだし7時に帰ればいい
サラリーマン並の勤務で億稼いでいる人いるから

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

仕事・バイト・就活掲示板のスレ一覧

人には言えない仕事、職場、アルバイトに関する情報交換、質問、相談はこちらの板でどうぞ。👩‍💼👩🏻‍✈️👩‍🍳👩🏼‍⚕️👩🏻‍⚖️👩🏼‍🔧👩🏻‍🎤👩🏻‍🔬👩🏻‍🏭👩🏼‍🚒🕵️‍♀️

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧