注目の話題
ファミサポで預かってもらっていたのですが・・・。
女子校に通ってた人は恋愛下手?
この人はやめるべき?

実験動物の飼育管理の仕事について

レス8 HIT数 16477 あ+ あ-

匿名
13/08/23 19:22(更新日時)

はじめまして。

私は動物実験は反対派なのですが、今、実験動物の飼育管理の仕事に応募しようか迷っています。

現在大学を中退し、できれば昔から大好きな動物と関わる仕事ができれば‥と思っていました。

しかし、どうも動物たちが不自由そうな動物園の飼育係などや、酪農・畜産関係は(私自身ヴィーガンなので)気が進みません。

近場で犬猫のブリーダーの募集があったのですが、売れ残った子たちは保健所などに送られることを考えて思いとどまりました。

実験動物の飼育管理の仕事をするということは、動物実験の推進に加担してしまうのでしょうか…?

それならば、応募したくはありません。

実験されてしまう動物たちのことを、現実としてよく知り、毎日少しでも愛を与えてあげられたらと思っています。

やはり第三者のままだと実験に対する実感も乏しいと思いますし、「人間の幸せのために…」と従事している研究者さん達に対して何も言えません…。

もっと動物実験代替法にも詳しくなって、説得力のある新しいアイデアや知恵を出していくためにも、実際に実験施設と関わった方が いいのかもしれない…って思ってます。

最初は「絶対嫌!」って思っていました…。

今でも、苦しむ動物たちを見るなんて本当は嫌です…。

でも見過ごすくらいなら、たくさん愛してあげたい!という思いもあります。


実験動物の飼育管理に携わるということは、不幸な命を増やしてしまうだけなのでしょうか…?
(∋_∈)

No.1990514 13/08/20 19:17(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/08/20 19:35
名無し1 ( 30代 ♀ )

その愛情が実験の妨げになったりしませんか?


割りきれるかどうか不安ならやめた方がいいと思います。


No.2 13/08/20 20:10
通行人2 ( ♀ )

動物実験の画像を見たことがありますか?
あれは動物が嫌いな人の天職です。
動物好きな人には地獄だと思いますよ。

No.3 13/08/20 20:48
通行人3 ( 30代 ♀ )

某獣医系大学出身です。

個人的には、動物実験について理論的に異を唱えるために現場を知るという判断は、正しい判断だと思います。

動物実験に対して反対する方々は個々の感情論ばかりが先行していることが多いため、理論的かつ客観的に第3者を納得させることが難しいのです。
否定するだけではなく代替法を提示しなければ、『動物実験は必要なもの』という認識は無くならないでしょう。

ただ、現場に入るには、主さんにとってかなりの忍耐力精神力が必要になるでしょう。

実験動物は様々な種類の動物がいますが、ラット、マウス、モルモット、ウサギあたりが一般的だと思います。
実験途中の動物の世話は、初心者には扱わせないと思いますので、実験前の世話になるでしょう。
その場合、実験への影響や妨げとなる要因が最小限となるようにしなければなりません。
つまり、健康管理に必要な接触は出来ますが、ペットを扱うような触れ合いなどは出来ません。

また、飼育中に実験に不適切な個体が見つかった場合は…
どうなるか想像がつくことと思います。

もし、実験動物についてより深く知りたければ、日本実験動物学会という組織のホームページがありますので、一度ご覧になってみては?

No.4 13/08/20 23:35
名無し4 

動物が好きといいながら、嫌な事からは目を背け、人がしている事、人が言っている事、人が見た事ばかりを自分の知識として蓄えるだけならば、主さんは何もできやしませんよ。

No.5 13/08/21 08:35
匿名0 

【お返事です】

みなさんご意見ありがとうございます。
どの意見も参考になり納得していますし、まだまだ無知で未熟な自分自身反省しなければならないこともご指摘頂けて良かったです。

採用されるかどうかはわかりませんが、実際に経験してみないとわからないこともあると思いますし、悪い妄想を膨らませているばかりではいけないので、とにかく応募してみます。


心が痛む現実に直面することもあると思いますが、代替法さえ発見できれば動物実験は終わらせることができる‥ということに明るい希望を見いだして、苦しみも創造のエネルギーに換えていきたいと思います。

でも、悲しめるならまだましで、一番怖いことは、人間の心が麻痺してしまったときです。私は美大を中退したので、もし心が麻痺しそうになったら、絵を描いたりして、精神を保てるようにしていきたいです。

日本実験動物学会や日本動物実験代替法学会のこともよく調べてみようと思います。

稚拙な考えだったらごめんなさい。


ご意見ありがとうございましたm(_ _)m

No.6 13/08/21 12:57
通行人6 

内容によると思います。
治療薬開発につかわれているなら、
良い環境下で普段の食事+薬の投与(餌に混ぜたりする場合が多い)です。
しかし、個体ははじめからその病気になりやすい遺伝子を持っていたり、既に病気の状態の個体だったりします。
病気の原因の研究なら、ストレスを与える環境下に置いたりもあるかもしれません。
化粧品は全くわからないです。
いずれにしろ、管理だけなら実験されている状況を見たりすることはほぼないかと思います。

少し見た程度なので、詳しくなくてすみません💦



どこの施設でも実験動物慰霊祭は毎年行われると思いますが、本当に熱心(?)に慰霊される研究者もいます。大人の男性が涙したり、全個体の写真を持っていたり。
実験が終わったからといって全個体が処分されるわけではありませんし、研究者の家に元実験動物のペットが溢れていて、ペットの為の管理費がとんでもないとかもあるようです。
ですので、多少研究者に対する意識は変わるかもしれません。

No.7 13/08/23 17:38
匿名0 

【お返事です】
情報のご提供ありがとうございますm(_ _)m

私が応募したのは医薬品会社ですが、実験に使われた動物(主にマウスやモルモット)たちは全て殺処分…と面接で聞いてしまいました(;_;)(只今、採用・不採用の結果待ちです…)

しかし、やはり会社の方は温かく誠実で礼儀正しく、決して人間味のない冷徹な組織だとは思えませんでした。

代替法の研究となれば、薬品のことや化学の分野など、たくさんの知識が必要となってくるでしょう。
文系の私は頭をかかえてしまう内容だと思っていました。

ところが今日、「もしかして薬って必要なくなるのでは…」なんていう考えを持ち始めました。
少なくとも、動物実験をしなければつくれないような薬は未来では無くなるのではないかと…。(定かではありませんが…)

というのも、二週間前の話ですが、愛犬が膿皮症になり、病院から一週間分の抗生物質を処方され、また来週来院するよう言われました。膿皮症は大抵二週間以上の抗生物質の投与が必要らしいのですが…一週間後、病院へは行かず、普段の食事に亜麻仁油を加えてみたところ、どんどん痒がる頻度が少なくなっていきました。(薬の影響もあるかもしれませんが…)もうすぐ完治しそうな勢いです。

人間の場合でも、癌の患者さんが、毎日笑って楽しく過ごしていたら、病気が治ったということも聞きます。

薬を使わなくても、自然の食材や過ごし方などで、癒やしたり治したりすることのできる病気もあると思います。

ヴィーガンという選択も、霊肉共に浄化作用があるそうなので、病気に対して有益な効果をもたらすかもしれません。
特に肥満や高血圧、便秘などには有効かと思います。

とりあえず、文系分野の私でももっと考えつくことがありそうなので、実験代替法以前に、薬を使わずに病気を予防・治療する方法をまず粘ってみようと思います!

本当にありがとうございます。

No.8 13/08/23 19:22
名無し8 ( 30代 ♀ )

わたしは、とてもじゃないけど出来ません。生き物が好きだからです、

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧