注目の話題
60代後半の男性はなにしてる?
彼女持ちが女性のお願いで個人的な飲み会を開くってあります?
不倫旦那に一言いってやりたい

冠婚葬祭、必要ですか(^_^;)

レス24 HIT数 3080 あ+ あ-

匿名
13/08/21 22:05(更新日時)

皆さんは現存する冠婚葬祭のしきたりで何を残したいですか?
(自分が親戚で一番年上だったとして…)


私は結婚式と葬式だけかな。
法事とかは特にしなくていいんじゃないかな?
って言うかうちの実家はしていません。
祖父母が亡くなっても葬式だけ。


結婚式も結婚した従兄弟が10人いる中で、披露宴までやったのは、私とあと二人だけ。


でも10人のうち離婚したのは結婚式やった一人だけ。


後は披露宴なしで年賀状で「結婚しました」の報告だけでした。
披露宴やった従兄弟も私自身も伯父や伯母までしか呼びませんでした。
従兄弟は近所でも人数が増えるんで、遠慮してもらいました。
お互いに祝電のみ。

また、披露宴なしでも結婚した従兄弟には、お祝い金は渡します。半返しはもらいました。


私には弟妹がいますが、どちらも恥ずかしいから嫌だと披露宴はしないで、両家の食事会だけでした。


入園入学のお祝いもお互いになしにしようと言い合って、渡す習慣もありません。


弟一家は同じ都内にいますが、年に一回食事をすればいい方です。
2~3年会わずに年賀状のみのやりとりになるのもよくあります。


でも会えば普通に仲がいいし、メールで甥や姪の誕生日おめでとうと送り合っています。(プレゼントはなし)
あ、お年玉もクリスマスプレゼントもなしです。(自分の子供には渡します)
本当にキリがないので。


実母や実父にも年に一回、2~3時間会うだけ。
メールは頻繁にしています。
普段は趣味や商売に忙しいので、お互い都合があわず行き来がありません。


うちの子供は三人いますが、こんな感じでちょうどいいなあ、早く独立しないかなあと、よく思います。


No.1990475 13/08/20 17:34(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 13/08/20 17:52
匿名0 

>> 1 なるほど、生きているうちに…ですが。
その視点はありませんでした。
目から鱗です。

ありがとうございました。


No.6 13/08/20 18:39
匿名0 

>> 3 年賀状かな… 毎年 悩む(笑) あ、これも意外でした😃


うちは普段最低限しか親戚付き合いがないので、年賀状だけが唯一の生存報告の相手も多いからなんです。


ただ毎月行き会っていれば、必要ないかも知れませんね😊


以前、大手の建材会社で働いていた時には、「虚礼廃止」と言う通達があり、原則的に社内での年賀状のやり取りは禁止でした。


あと、年賀状以外でびっくりしたのは、社員の親族(親や子供)が亡くなると、弔慰金は出るのですが、葬式に行ったりも、香典までも禁止でした。


今は某大手海運会社で派遣社員をしていますが、ここは会社間の年賀状も廃止になっていてびっくりしました。


もちろん個人的な年賀状もなしです。
禁止ではないのですが、送らない慣例なんだそうです。


レスをありがとうございました。


No.7 13/08/20 18:44
匿名0 

>> 4 うちの親戚も昔に比べて疎遠になってきたり、冠婚葬祭は省いたりが多いです。 私個人は必要というか、やりたい方なんですが。あまりきっちり行うと… 来ても来なくても良いってスタンスなら大丈夫なんじゃないですか?💦


何が何でも来いと言われると、困ってしまう方もいるかも知れません。


うちの場合は、私自身は結婚式のみやりたい派でした(笑)


旦那や旦那実家、私の実家はやりたいなら援助するけど、どっちでもいいよ~って感じでした。


私はどうしても着たいドレスがあったんで、消極的な旦那を鞭で叩いてバージンロードを歩かせてしまいました(比喩ですが)。


レスをありがとうございました。


No.8 13/08/20 18:47
匿名0 

>> 5 あっ残したいものだったね お葬式かな 亡くなった年齢や 付き合いの広さで くる人数 変わりますよ ああ、お葬式はわかります。


喪中ハガキだけだと亡くなったのを忘れてしまって、年賀状や手紙を送りそうになります😵


あとは公式にお別れを言えて公式に悲しめ、悲しみや思い出を共有すると、気分的に楽になりました。


再レスありがとうございます。


No.10 13/08/20 20:32
匿名0 

>> 9 「亡くなったあとに身内以外の人こそ深く関わっているのかもしれないなって感じたし、最期を送りたいのも身内だけじゃないと思ったから。」

って深い言葉ですね…。

特に「最期を送りたいのも身内だけじゃない」って、ジーンとしました😢


ありがとうございました。


No.12 13/08/20 22:31
匿名0 

>> 11 おお、これはまた徹底していますね。

もちろんご家族が皆さん賛成なさっていれば、何も問題ないかと思います。

これから100年後の日本にどれだけ冠婚葬祭が残るのか、私もタイムマシンがあれば見に行ってみたいです。


多分11さんのお宅や、11さんほどでなくても私の実家のように、どんどん冠婚葬祭が省略、縮小していくような気がします。

その一方で、一部の富裕層が、個人的なイベントとして、派手に結婚式や生前葬などをやるような気もします。


ホテルや葬儀業者、イベント業者が受注する金がかかる特権的な行事といったイメージを想像しました。


レスをありがとうございました。


  • << 14 そうなんですよ でもお金がないからやらないんではないですよ 親戚付き合いを全くしない家だからやらなくていい、煩わしいだけだからやらないって感じでしょうか。 残したいものはないが、思い出になるならやったらいいと思います それを体裁ややらないなんてそういう訳にはいかい、とかそれが理由ならやらないかな

No.15 13/08/21 08:46
匿名0 

>> 13 横から失礼します。すごい徹底してますね。 葬式は生きてる人間の自己満足、ぼったくり葬儀屋が儲かるだけの儀式と思ってましたが… 祝… ぼったくり葬儀屋で爆笑してしまいました😁


実際そうかも知れませんね。


生前葬なんかだと本人が自分のお金で
「ここはこうしてくれ」
「花はもっと多い(少ない)方がいい」
「お棺はもっと質素でいいからもっと上掛けの布をゴージャスにして」
「もっと安くならないの?」
なんて交渉できそうです😊


でも実際に身内を亡くされたご家族の方は茫然自失しているでしょうから、それこそぼったくり葬儀屋の言いなりでしょうね😵


私が嫌だと思ったのは、まことしやかな顔で戒名代やお経で、莫大な富を儲ける一部の僧侶が
ベンツに乗ったりキャバクラで豪遊していると言う話です。


もちろん一部の方には違いないでしょうが、戒名とか本当にいるの?って感じます。


宗教法人は税金面で優遇されるのに、幼稚園経営や駐車場経営で潤っていますよね。


読経代はそりゃ優遇してもいいけど、営利目的の駐車場経営利益は普通に税金とってもいいんじゃないかな。


葬儀代や読経代は、一般庶民がなけなしの銭を払っているんだから、税金面で優遇されているなら、その分を安くしてほしい。


貧乏人からふんだくったなけなしの葬儀代で、ベンツを買ったりキャバクラには行かないでほしいです(^_^;)



  • << 18 自分の葬儀を仕切るの? むなしすぎですね。 写真を飾るならそれくらいは選ぶけど、私が死んだら火葬して終わりでいい。 ベンツでキャバクラ行く僧侶とか最悪ですね。 一円も払いたくない。

No.16 13/08/21 08:49
匿名0 

>> 14 そうなんですよ でもお金がないからやらないんではないですよ 親戚付き合いを全くしない家だからやらなくていい、煩わしいだけだからや… 体裁や世間体だけでやる葬儀なら故人も嬉しくないかも知れませんね…。


思い出になるなら…って考え方には非常に共感します。


相続争いの思い出はごめんですが(笑)故人を偲んで、それまで関わりがなかった方と話をするのは素敵だと感じました✨

No.20 13/08/21 21:32
匿名0 

>> 17 結婚式やお葬式で、たくさんのことを学びました。 自分が一人で生きているんじゃない、たくさんの方から見守られ、育まれているんだということを、… 17さんが結婚式や葬式で「謙虚と感謝の気持ちを持」てたことが、純粋に偉いなあと感心しました。

私も結婚式、葬式は残してもいいかなと思いますが、精進落としや披露宴で酔っ払って騒ぐ変な親戚のインパクトが強く😵17さんのような気高い気持ちにはなれず…。

冠婚葬祭で過去に学びがあったとすれば、付き合いには金がかかると言う事実でした。

今後行く機会があれば17さんのレスを思い出しながら、出席したいと思います。


ありがとうございました。


No.21 13/08/21 21:43
匿名0 

>> 18 自分の葬儀を仕切るの? むなしすぎですね。 写真を飾るならそれくらいは選ぶけど、私が死んだら火葬して終わりでいい。 ベンツでキ… そう言えば最近「生前葬」見なくなりましたね。

一時期、老齢の著名人や芸能人がよくやっていて、テレビでも放映していましたが。

本来棺がある側に生きている本人が座っていて、「弔問客」に笑顔で挨拶しちゃってました😁

「生前」葬だから、誰も泣いている人はいなくて、本人も自分の葬式見られて面白いだろうなあ、って印象でした😂

もうブームが去ったなら、イベント好きな金持ちの道楽だったんだろうなあ。


生前葬をやる理由として納得した言葉は
「自分が主役になれるイベントは結婚式と葬式だけだから、結婚式が終わったらもう主役になれない、つまらない。だから生前葬をやりたいの」って。

確かもう本当に亡くなりましたが、有名な女優さんでした。

女優さんだから「主役」になるのが大好きなんだろうなあって、思いながらテレビを見ていました。

子供のころだったんで記憶違いだったらすみません。


No.23 13/08/21 21:55
匿名0 

>> 19 結婚と葬式かな。 結婚はまったく知らないお宅と親戚になるわけだから、知っておきたいです。 葬式も、遠い親戚と顔を会わすのは葬… 家系図はうちの場合、父の段階でアウトです。

私は亡くなった祖父(父の実父)と仲が良かったので、曾祖父母、層曾祖父母まで名前を知っていますが、父は自分の両親の誕生日すらあやふやでした😵

祖父は農家の三男でしたので、祖父の兄が本家を継いだから、父の生家には仏壇も位牌もなく、お寺や法事の知識も引き継いでいなかったのでしょう。

今はさすがに祖父母の位牌や仏壇こそありますが、法事はやらないし、お盆の習慣もありません。

本家は父の従兄弟の孫の代になり、今は年賀状のやりとりすらないそうです。


とりあえず、祖父の昔話は面白いので、祖父の話を元に、時代劇風の小説を書いてみたいなあなんて考えています。


田舎の葬式では死人が起き上がらないように、呪いとして棺の近くに箒を置いたとか、実際に起き上がったら、台所に行かせてはならない。
万が一死人が死んだまま、台所で水を飲んだなら、生きている人間を襲って殺すから…とか😱


他には嫁に行った先で流行病で一家全滅した祖父のお姉さんの悲しい思い出など、祖父の昔話は聞き応えがありました。

若くして亡くなった祖父の母親が、ときどき本家の仏壇の前で座っている姿が目撃されたとか…


まあ、祖父のほら話の可能性もありますが、何らかの形で残して、子孫に伝えてあげたいなあと思います。


ありがとうございました。

No.24 13/08/21 22:05
匿名0 

>> 22 葬儀のあり方は変わりつつありますね 家族だけでしめやかに行う家族葬もよくきく様になりました 東京の霊園が樹木葬として応募を募ったところ… ああ、経済的に子孫に負担をかけたくないからと、永代供養にする話はよく聞きますね。


樹木葬は知らないんですが、なんかナチュラルで良いイメージが沸きました。


もう募集はしないのかしら✨


姉妹しか生まれなかったり、男の子でもお嫁さんの名字を名乗りたいとか、各家の事情を考えたら、子孫の代わりにお寺や業者がお墓の管理を永代供養はますます必要になるでしょうね。

少子化が進めば、一人っ子同士の結婚も増えるでしょうし、名字やお墓にこだわっていたら、婚期を逃してしまうかも😥

死んだ人より生きている人の方が大事だからって理由も聞いたことがあります。

お墓にこだわって結婚できず、一生独身のまま過ごすくらいなら、名字が変わっても、先祖代々のお墓が守れなくても良い。


とりあえず結婚、出産して、名字を残さなくていいから、DNAだけは残そうよってことかなあとも考えました。


色々情報をありがとうございました。


投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧