注目の話題
煽り運転や過剰な威嚇運転は駄目だけど・・・
軟禁されてるけど質問ある?
マッチングアプリで知り合って、、

相談にのってください。

レス11 HIT数 2003 あ+ あ-

離婚検討中
13/08/01 13:36(更新日時)

離婚した後の手続きについて知識のある方、私の相談にのってください。

私は3ヶ月の赤ちゃんを育てている22歳のママです。

夫(26歳)とは別居中です。
今はお互いの実家で暮らしています。

別居している理由は夫の借金発覚、私のクレジットカードを勝手に使ったり、その他も私にいろいろな嘘をついていたからです。

↓続きます。

タグ

No.1982153 13/07/31 19:26(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/07/31 19:39
離婚検討中0 

≫1

夫の借金は義父が全部返してくれました。

両家で話し合って、夫が義父に借金全額返して、私の信用を取り戻したらもう一回やり直すということになりました。

私は10月から仕事復帰する予定でしたが、私の実家から職場までがかなり遠いので6月に退職しました。

収入がないので夫に少しでも私と子供の生活費を渡すよう言いましたが給料が低いので渡せないと言われています。

義母に聞きましたが、家には一銭も入れず、車のローン、保険は義母が払っているそうです。

あと、私は退職したので夫の扶養に入れてもらうよう言ってあるのですが、なかなか保険証は届かず。
変だなと思い、今日、夫の会社に電話してみたら夫は仕事を退職するみたいです。

私はビックリして義母に電話で聞いてみると義母も初耳だったみたいです。

別居中にこのようなことがたくさんあって離婚しようと思います。

↓続きます。

No.2 13/07/31 20:01
離婚検討中0 

≫1

そこで質問、相談です。

①離婚後、私と子供の保険証はどうすれば良いですか?
家族の誰かの扶養に入れるのでしょうか?

(私の実家には祖母、母、長男、長男の嫁、次男が住んでいて、全員働いています。)

母には子供が1歳になるまで家の家事、炊事などをして欲しいと言われているのですぐには働けません。

②私と子供の住民票は夫の実家になっているのですが、母子手帳などはそのままでも良いのですか?
ちなみに子供は住民票のある市内でのクリニックで予防接種を受けていて検診も含め10月まで予約をしているのですが住民票を私の実家に移した後はどうなるのでしょうか?

③夫からは妊娠する前からかなり精神的苦痛を与えられています。私のクレジットカードで女とデート、家賃、光熱費を全く払ってくれなかった。
意味不明の嘘をつく。
私名義の通帳を無くされた。これはたぶん嘘で勝手にお金をおろしたんだと思います。

以上をふまえて慰謝料、養育費などはとれるのでしょうか?
彼には財産もないし、ましてやもうすぐ無職になる人です。

④離婚する前にしておいた方がいいことがあったら教えて下さい。



文章がめちゃくちゃでわかりにくいと思いますが、お願いします。

日曜日に、旦那の実家に言って離婚することを話してくる予定です。

  • << 6 健康保険は国保に入るか、お母様の扶養に入れれば入るのではないでしょうか?健保組合によって、前年の収入とかで扶養に入れるかどうか異なると思うので、お母様に会社の規定を調べてもらってはいかがでしょうか? お子様の予防接種等はこれまでお世話になったクリニックに紹介してもらうか、役所で相談されるのが良いかと思います。

No.3 13/07/31 20:37
結婚したい3 ( 30代 ♀ )

慰謝料と養育費の事を公正証書に残す事かな

No.4 13/07/31 21:57
離婚検討中0 

≫3
ありがとうございます。
それはどうやって手に入れるんですか?

No.5 13/07/31 22:05
ラブラブ婚約中5 ( 40代 ♀ )

保険証に関しては、住民票を登録している役所に行ってください。

主さんは以前の職場は社会保険に加入していましたか?

加入していたなら離職票を貰っていると思いが…


No.6 13/08/01 00:44
匿名6 ( ♀ )

>> 2 ≫1 そこで質問、相談です。 ①離婚後、私と子供の保険証はどうすれば良いですか? 家族の誰かの扶養に入れるのでしょうか? (私の実家に… 健康保険は国保に入るか、お母様の扶養に入れれば入るのではないでしょうか?健保組合によって、前年の収入とかで扶養に入れるかどうか異なると思うので、お母様に会社の規定を調べてもらってはいかがでしょうか?

お子様の予防接種等はこれまでお世話になったクリニックに紹介してもらうか、役所で相談されるのが良いかと思います。

No.7 13/08/01 01:35
離婚検討中0 

≫5
近くの市役所ではダメでしょうか?

18の頃からずっと社会保険に加入していました。
離職票はあります。

No.8 13/08/01 01:41
離婚検討中0 

≫6
やはり役所に相談するのが1番みたいですね。
離婚したら母の扶養に入れたらいいのですが…。

ただ、離婚するまでに話し合い等で期間がかかる場合、国民健康保険に加入した方が良いんですかね?
その間だけでも義父の扶養には入れないのですか?

国保だと支払いができないので、できれば誰かの扶養に入りたいです。

No.9 13/08/01 01:45
離婚検討中0 

≫5
≫6

いろいろな意見ありがとうございます。
助かりました。

No.10 13/08/01 04:58
結婚したい3 ( 30代 ♀ )

先ずは家庭裁判所に離婚調停を起こして話しあいの記録を取っておきます。

調停で話しあって決まったら、公正役場に行きます。そこで公正証書を作ります

No.11 13/08/01 13:36
婚活中11 ( 30代 ♀ )

離婚するまでも誰かの扶養に入らないとダメですよ。

入れなければ諦めて国保に入りましょう。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧